【証券】株安で敵対買収に警戒広がる、調査や助言の契約件数は300件超に…去年8月以降20%値下がり [08/02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 このところの東京株式市場の株価の値下がりによって、敵対的な買収の提案や株主からの
配当の増額の要求が今後増える可能性があるとして、上場企業の間では、買収防衛策の検討や
株主調査などに乗り出す動きが広がっています。

 東京市場の株価は、サブプライムローン問題の影響で去年8月以降、20%値下がりしており、
上場企業の間では、敵対的な買収の提案や株主による増配の要求などが今後増えるのでは
ないかという警戒感が高まっています。

 このため、株主の実態調査や買収防衛策の助言を行っている大手の信託銀行には、
企業からの相談が増えており、調査や助言の契約件数は300件を超えました。また、大手の
法律事務所には、投資ファンドをはじめとする大株主が、配当の大幅な増額や役員の受け入れ
などを求めてきた場合の対応について、企業からの相談が相次いでおり、中には相談件数が
去年の同じ時期に比べて2倍以上に増えているところもあります。

 西村あさひ法律事務所の太田洋弁護士は「株価の低迷で、投資ファンドだけでなく、年金や
個人の投資家も運用が悪化している可能性があり、ことしの株主総会では、経営陣と株主が
対立する場面が増えそうだ」と話しています。


▽News Source NHK ONLINE 2008年2月3日 17時38分
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/03/k20080203000092.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/03/d20080203000092.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/03/20080203000092002.jpg
▽VIDEO
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/03/v20080203000092_mh.html
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20080203000092002_mh.cgi
▽関連
【証券】不祥事で株価下落:5日で平均11%、4社では35%以上も・買収の契機に…07年上場50社 [08/02/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201992350/
【証券】外国人投資家「売り越し」:今年3772億円、去年の8月以降では2兆5500億円…日本株売り続く [08/02/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201876850/
【証券】“日本株売り”:世界的に加速、投資比率引き下げ49%・外需依存の日本企業に悲観的な見方…メリルリンチ調査 [08/01/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201560649/
【株価】下落率世界ワースト2…日本株先行きに悲観論広がる(J-CAST) [08/01/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201097074/
【株式】夏場以降の日本株売りの背景に「日本市場の閉鎖性」があるとの声 買手不在で不透明感強まる[12/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198941490/
2名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 23:53:14 ID:rClcJ8XP
疑心暗鬼になる前に

自分で配当上げましょう。

3名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 23:53:43 ID:UVK6r47k
何言ってるんだ???
企業は株主のものなのに
4名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 23:54:33 ID:WbmuekLv
日本人が買い支えれ、優待マニアでいいじゃん。
5名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 23:54:55 ID:PlWcnfvy
買収は株式では起きる現象だから仕方ない
6名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 23:55:44 ID:sYlDX3dp
日本に残ってる企業なんてそのくらいの価値しかありません。><
7名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 23:56:33 ID:qW5QUjQv

サントリー社員の俺が勝ち組ってことでおk?
8名刺は切らしておりまして:2008/02/03(日) 23:57:00 ID:M2Gl2x8h
儲かるのは胴元
9名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:00:18 ID:WbmuekLv
>>7
酒類の生産規制が緩くなってきてるから、サントリーも安泰じゃないよ。
10名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:01:50 ID:PlWcnfvy
会社が買収しやすくなるのを 恐れるなら上場を辞めたらよい
11名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:03:50 ID:c35YnA4E
日本人ほぼ全員が全力買いでおk
12名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:06:30 ID:tW1VLfok
株式で資金を集める方法自体をそろそろ変えなければならない
のかもしれない。


13名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:08:05 ID:4i3CVbF9
>>12 おれもそう思う
14名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:11:36 ID:8dxYXsqm
もう
15名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:12:04 ID:4i3CVbF9
株安なのになぜヤフオクで売っている吉野屋の食券になる株主優待券
は下がらないの
16名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:12:05 ID:8q4Feuvc
日本株と日本株ファンドだけ税金をなくせよ。
年寄りがグロソブとか外債ファンドみたいなのばっかり買うんだよw
17名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:15:49 ID:qQKwaIjL
>>12
そんな方法はいくらでもあるが、見栄にこだわって上場してきたのが一般的日本企業。
18名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:20:28 ID:8q4Feuvc
普通の株と議決権のない株が発行できるんだっけ?
そういうことをどんどんやればいいのに。
19名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:22:32 ID:DLresriR
そんなことに金使うんだったらIRと配当に回せ、カス。
20名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:24:41 ID:sRCQVU68
多分自意識過剰。
21名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:24:56 ID:rH9oXZKC
上場している方が偉く見えるような価値観を無くしていけばいい。
22名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:26:09 ID:Tqqn1B1O
日本の経営者はなぜか株価が下がるとさらに下がる方策をする。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:26:59 ID:4i3CVbF9
上場しすぎ
24名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:27:11 ID:/1fSK4wZ
増配ぐらい怯えるなよ
株主は敵かよ
25名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:29:08 ID:o+cJqAmb
まだそんな事言ってんのか!?
阿呆だ、どう仕様も無い阿呆だ。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:30:36 ID:3sgkvumm
これは
「日本の株は買うな」
っていうサインだな
27名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:31:08 ID:fKDHyj9D
特許や名簿だけ奪って捨てるアレか・・・・
28名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:35:56 ID:X1lO3eqj
自意識過剰なブスがクラス1のイケメンから
告られたらどうしようと杞憂している構図w
29名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:38:04 ID:kEvPclpH
日本は行政改革をしないとダメ
それを唯一できるのは立法なのに政局論で政治の空白を作るから日本売りになるんだよ

政治と行政がクソな国の株を買いたいと思うやつがどこにいるんだ
日本人でもイラネなんだぞ
30名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:41:01 ID:Dr+AHcQc
買収がいやなら、上場しなければいい。
その代わり、資金は自社で調達する能力があることが前提だが。
31名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:42:42 ID:I/gZNMza
はじめから上場するなよ。
そんなこと言うなら。
32名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:46:35 ID:jXMSd1SG
株価が下がったところで買収されるリスクがあるから、株価の下支えになるんだけどな?

日本のように買収防衛策でガチガチの国と、そうでないアメリカのような国を比較すれば明らかだぞ。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:51:39 ID:jXMSd1SG
ってか日本企業は明らかに同業種で多すぎだろ。

アメリカなんて倉庫運輸業や紙パ、化学、重機械、家庭用品、飲料、鉄道etc
なんて大手で寡占しているぞ。

日本はもっと合従連衡すべきなのに買収を恐れてちゃいかんだろ。
他社が自社より安ければ買収をしかけ、自社が他社より安ければさっくり買われる、このくらいの気概を持て。
そしてさっさとリストラして生産性を上げろ。
34名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:56:25 ID:/1fSK4wZ
寡占は消費者に不利益なだけだろ
競争の中で高収益出さなきゃ意味がないよ。
昔のドコモなんて評価出来ない
35名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 00:59:25 ID:/1fSK4wZ
寡占で新規参入も出来ない業種じゃ
業種自体が衰退する
消費者を敵に回したら未来はない
市場を拡大する努力をすべきだ
任天堂みたいに
36名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:00:14 ID:mVK8yYxb
とっとと買収されろ!
37名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:01:33 ID:L13JS11Y
国内は数社でいい
どうせ海外と競合するんだから消費者にはちょうどいい競争になる
38名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:04:29 ID:/1fSK4wZ
大体合併して資本効率が上がる保証はない。
シャープみたいに特化して攻めてきたら
大手の方が図体がでかいだけ苦しむ
39名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:08:04 ID:myu9V1X/
株主が会社を買収するのは仕方無いよ
40名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:09:21 ID:/yU9D+Eb
どこの国のどんな企業がそんな金を持ってるんだ、今の時勢
41名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:14:33 ID:9PKx+TYU

 いやなら 上場するなよw
42名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:15:54 ID:IBYBHxlv
>>12
大航海時代以来の知恵をすてますか。
で、どうやって集めるの?
43名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:18:33 ID:N+COEhhh
毒薬条項入れておけば問題ないだろ。
44名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:25:38 ID:9PKx+TYU

 社債発行すりゃいいんだよ
45名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:29:06 ID:zIaiPvmZ
>>41
結論ねw
46名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:33:38 ID:fnek2WYi
リストラして利益を出せよ。
47名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:34:26 ID:n2UPIOyK
日本人が買い支えればいいだけ
ニュースでは株を買うのは外国人投資家だけのような報道されてるよね
48名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:35:17 ID:fnek2WYi
日本人って誰よ。w
49名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:37:01 ID:fnek2WYi
社宅、持ち合い株、付き合いでの銀行借り入れ

どこに助言を求めてもこの3つを処分しろと言われるだけなのにな。

経営者はそれは出来ないと断る、株価は下がる、株主が悪いと罵る。

いい加減にしろよ。
50名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:39:45 ID:o+cJqAmb
衰退する訳だwww
51sage:2008/02/04(月) 01:42:43 ID:n+iwP/aF
>>9
サントリーは上場してないから、買収されないって言いたいんじゃないの。
52名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:48:26 ID:BX87CvOV
>>7
営業でなければ勝ち組、営業なら負け組みです。
53名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:50:59 ID:fnek2WYi
保養所 全て廃止
社宅   全て廃止
持ち合い株 全て売却

売却資金で自社株買い消却。
当たり前の事をやらないで株価がどうのとか
言ってるなよと。
54名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:07:33 ID:jXMSd1SG
>>47 :名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 01:34:26 ID:n2UPIOyK
>日本人が買い支えればいいだけ
>ニュースでは株を買うのは外国人投資家だけのような報道されてるよね

いいかげん、日本人株主でさえ日本の経営者にはうんざりしてる奴が多いぞw
55名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:09:00 ID:bwi4jeRv
韓国様に買い占めていただこう。元々日本は韓国様のものなんだから。
56名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:09:09 ID:fnek2WYi
法人株主こそが経営規律を堕落させて株価を下げている原因だしな。
57名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:12:20 ID:8rCVdXxk
景気に無策の日本政府にはあきれてはいる
58名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:18:33 ID:jXMSd1SG
【決算】CPG最大手 P&Gの10-12月期決算 新興国の需要増加で14.3%増益 コーヒー部門を分離独立へ[1/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201841342/l50


日本企業もこういうマトモな経営やれよ。
・資本コストに満たない事業には投資しない
・利益成長率の低い事業、利益率の低い事業からは儲かっているうちに撤退

この二つをマジメにやるだけで随分変わるぞ。
59名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:23:47 ID:fnek2WYi
そういう能力ある経営者は皆無だから無理。

協調、調整、ゴマすりが日本企業で出世する能力だから
60名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:25:01 ID:oMyTvVdZ
貯めた内部留保で自社株買いすればいいのに
しねぇからだよ。
こういうときこそ効果あるのに。
キプロス系トルコ人のおっぱい大好き。
61名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:28:14 ID:bf+6d9sZ
日本企業の経営者は中途半端に従業員に優しいから不採算部門の切り捨ては無理
監督官庁も従業員の解雇には消極的だからな
62名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:32:29 ID:fnek2WYi
スティールを排除したツケはデカイんだよ。
63名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:33:46 ID:jXMSd1SG
>>61 :名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:28:14 ID:bf+6d9sZ
>日本企業の経営者は中途半端に従業員に優しいから不採算部門の切り捨ては無理
>監督官庁も従業員の解雇には消極的だからな


だったら経営者を変えればいいじゃない。
64名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:35:53 ID:fnek2WYi
法人株主は白紙委任だから経営者を変えられない
株主による経営者の選出など聞いた事がない。
65名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:38:47 ID:aumcsTxk
なんで金融知らない奴らがここでアホみたいに騒いでんの?
やっぱアホだから?
66名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:42:43 ID:bf+6d9sZ
そもそも日本企業の経営者は新入社員から叩き上げたプロパーがほとんどだから同じ釜の飯を食った仲間を切り捨てられない
67名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:47:08 ID:Q/pTRaZN
日産みたいに悲惨になるのかな
68名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:47:26 ID:o+cJqAmb
経営者も社内官僚だからな。
何処までいってもサラリーマン意識が抜けない。
69名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:47:32 ID:TeSWVawd
株主重視どころかMSCBだもんな
70名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:51:52 ID:vPqFVRJ8
敵対買収妄想に取り付かれたへぼ会社がいっぱい
71名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:53:12 ID:bf+6d9sZ
つまりリストラで収益を向上させるのではなく、株券を増刷して資本を増強している
72名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:54:05 ID:fnek2WYi
敵対買収される企業がチラホラあった方が健全なんだよ
たとえそれがハゲタカだとしてもだ。
73名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:59:25 ID:jXMSd1SG
>>64 :名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 02:35:53 ID:fnek2WYi
>法人株主は白紙委任だから経営者を変えられない
>株主による経営者の選出など聞いた事がない。

白票は無効票扱いできるように会社法を改正した方がいいね。
74名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 03:01:54 ID:m8jZphG1
外国人が買っているから
株価が上がっていたのに
外国人が見放して株価が下がったら
買収されちゃうから困るだと

自分のできる仕事をしない
糞みたいな経営者ばかりだな
75名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 03:05:45 ID:Vra5ygCk
このクソ忙しいのに、株主・株価対策にやたら時間と金と手間ばかりかかる。
全くもういい加減にして欲しいよ
76名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 03:06:01 ID:ACF1VT3W
アメリカだとヤフー買収でも株主価値向上とかさコメントの中にちゃんと出てくる。
これが日本だとな
77名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 03:09:04 ID:ACF1VT3W
ルックなんて
業績もダメダメ
株価もさえないでPBR0.25とかまで落ちたりしている
でIRみると
買収対策についてとかがパッと上の方に出てくる
アホか
買収対策やってる暇あったら株価対策しろや
78名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 03:09:34 ID:bf+6d9sZ
オレがもってる9844なんかまるで無頓着だ!
79名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 03:10:35 ID:MOevUlHW
建材にしろ製紙にしろ偽装が多すぎなんだよ。経営者は嫌われてるのに気付け
80名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 03:13:29 ID:Q/pTRaZN
俺の嫁を敵対的買収してくれ
81名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 03:19:17 ID:bf+6d9sZ
>>80
三角合併はどう?
82名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 04:03:49 ID:QAkju/b/
>>80
敵・・・対的?
83名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 04:29:44 ID:ZHQpeZCO
>>72
最近みんなハゲタカという言葉を誤用していないか。
死にかけの会社を安く買い叩き、再生して(?)高く売り飛ばすのがハゲタカファンド。
健全な企業を敵対的買収しようとするのは、いうならチャレンジャーであり猛禽だ。
84名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 04:45:25 ID:bFwW2gTQ
>>62
あれも変な話で、実際は日本の企業がアメリカ企業を買収してるなんて事例も
結構、多いんだけどな、

それが、高々、ソース屋が買収されるだけで大騒動して絶対に買わせないってくりゃあ、
そりゃあ、アメリカ側だってフェアじゃねえぞ!!となるだろうし
85名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 05:56:01 ID:DWnGU1HB
バブルの頃に散々日本企業がアメリカの物件や会社を買いたたいたのは綺麗な買収なの?
86名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 06:10:43 ID:nibiNmOv
 困るのは幹部だけ
87名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 06:19:00 ID:DWnGU1HB
一族経営で好き放題やってるような中小企業こそ買収されるべきなんだけど、
そういうとこに限って上場してなかったりするね。
よっぽど自分たちの貴族社会を維持したいとみえる。
88名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 06:24:58 ID:FqATbu9q
>>80
うちの嫁と株式交換しようぜ
89名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 06:29:16 ID:Avu3O4hI
これは遠まわしにGCA買っとけってことですか
90名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 06:36:48 ID:mfGlDy0G
安いと思うなら自社株買いしろよ
91名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 06:56:59 ID:5ZsG7+Bz
日本企業=自意識過剰のブス
92名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 07:07:17 ID:PQ1CUyBG
>85
買い叩いてなんかいないよ
高値掴みされただけ
日本の経営者は10年先を読んでますから
93名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 08:22:05 ID:Uazgb2uS
>>84

自国の利益のためなら許されます。
それがアメリカ式のルールなんだから、
日本もそうしていいんだよ。
94名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 08:55:01 ID:Uazgb2uS
そう、自国の利益のためなら許されます。
日本の企業は何してもいい。
アメリカがそのお手本示してくれたんだからね。

食われる前に防衛。
あるいは食われる前に食わなきゃやっていけんよ。
95名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 09:30:02 ID:7XReQi2k
株取引に空売りっていう方法が存在すること自体が不思議だ。

投資というよりマネーゲームなのでは?といわざるを得ない。
96名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 09:33:24 ID:J5+X28+N
>>87
それはいくらなんでも難癖つけすぎだろw
上場してないんだから外野がとやかく言う権利は無いよw
「お前の家PS3買ったの? ずりーよ 俺の家にもくれ」って言うレベル
97名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 09:37:19 ID:jXMSd1SG
日本企業はもっと経営を改善する余地がある。


この>>1には
「自社株が安くなってしまった。買収されたらどうしよう。」
とあるが、そんなに自社株が安いと思うなら自分たちで自社株買いしろよ。借金してでもな。
それが経営の基本だろ。

PBR1倍割れを放置するなんて信じられんよ。
PBR1倍割れっていうのは、どんな投資先よりも自社株買いが先行されるべき事態ってことだぞ。
そういう自社株買いすらせず、市場に株価をゆだねていたらこうなるのは当然だ。
98名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 10:13:46 ID:fQOoL7VB
福田を辞めさすか自殺してもらうのが世界に向ける最強の改革メッセージ。
99名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 10:31:39 ID:wbiag/P6
株安は日本の機関が他の国に投資しないで
日本の株に投資すればよい事。
100名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 10:54:47 ID:WxerERD8
http://www.adpweb.com/eco/eco513.html
またもや虚言・妄言・・その1

「日本の改革が後退したから」の「改革」の意味が曖昧であるが、どうも日本の
市場が外資を拒否していることらしい。三角合併が解禁になり、今春、多くの
上場企業が敵対的買収に対抗策を講じた。また米系投資ファンド、スティール
パートナーズの買収攻勢にブルドックソースなどが徹底的に抵抗した。裁判所も
ブルドックソースの言い分を認めた。具体的にはこのようなことが「改革の後退」
の意味になっている。

しかし外資が日本株の売り越しに転じたのは春ではなく、8月からである(7月までは
買越していた)。「改革の後退」は既に浮いたセリフであるが、今でもメディアを
通じて、多くのエコノミストが繰返し同様の発言をしている。このような発言を
行っている者の一部は現実の経済に無知なのであろう。しかしここまで来ると
裏に何かあると考えざるを得ないと筆者は考える。
(ry
以前、本誌で紹介した話であるが、筆者がある参議院議員に面会するために
参議院議員会館に行った時、テレビに頻繁に登場するある外資系証券会社の
外人エコノミストが日本の政治家に会うため白昼堂々と参議院議員会館に
来ていた。外資はここまで日本の政治に食い込んでいるのである。昔なら
考えられない状況である。



外資とその手先の日本切り売り誘導に惑わされないようにしましょう。
101名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 11:46:37 ID:onVtOJjh
マイクロソフトがヤフーに買収を提案しているけれど
これを日本に当てはめたら、どこになるかな?

自動車では、2位日産が3位ホンダを買収して、1位のトヨタを追撃する。
液晶テレビでは、2位ソニーが3位松下を買収して、1位のシャープを追撃する。

日本では夢物語なことが、欧米では当たり前に起きている。
102名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 12:04:55 ID:jXMSd1SG
欧米では新聞社も通信社も、テレビ局も国境を跨いだ合併をしている。
ロイターも、ダウジョーンズも、トムソンも買収された。
なぜ日本ではメディアが再編されないのだろうか。
103名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 12:25:46 ID:BneACQ5H
もうそろそろ底って事か?
104名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 14:24:44 ID:yagrE7Oo
今はノーポジ最強
105名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 17:55:50 ID:dkBN0AsQ
>>101
会社規模からいえばトヨタがクボタを買収してコマツを追撃する。って感じじゃないか?
106名刺は切らしておりまして
>87
ある意味では同意するが、一族経営そんなに悪い事か?
なんか、個人の能力を過大視しすぎでは?
資産というものは、営々築いていくもんだよ。
それに憎しみの目を向けるのは、只々消費し使い潰す事しかできない者の妬みだよ。
俺に言わせりゃ富の蓄積を阻害し散逸を促進する相続税なんて撤廃すべきだがね。
元々ありゃ、日露戦争戦費の為の非常特別税だ。
あんなもの「格差是正」と言って持ち上げてるなんて愚かの極み。
中世ヨーロッパの死亡税じゃあるまいし。