【PC/流通】Dellが全米キオスク140店舗を閉鎖、小売りパートナーへの戦略シフト明確に[08/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米Dellは1月30日(現地時間)、米国内にある同社のキオスク140店舗を閉鎖する計画を
発表した。このキオスクは同社が2002年から展開していたもので、同社サイトから
製品を購入する前に直接実機に触れられるショールーム的な存在として、全米の
ショッピングモール等に設置されていた。だが同社は昨年から販売戦略の見直しを
行っており、コンシューマ向け製品の展示や販売をWal-Martといった大手小売業者に
任せる方向へと転換している。現在も世界各国で小売りチャネルパートナーを探し続けて
おり、今回のキオスク閉鎖は、この戦略シフトの延長線上にある。

効率的な直販モデルで世界中を席巻したDellだったが、近年では成長が頭打ちになって
いた。特にコンシューマ向けでの落ち込みが激しく、Hewlett-Packard(HP)やApple
といったライバルの猛追を受け、特にHPにはPC販売台数で世界トップの座を奪われる
状態にまでなってしまった。この原因の1つが小売店舗での露出度の差といわれており、
専門店を持つAppleや店頭での展示スペースを大量に占拠するHPに対抗するため、
Dellでは世界中の大手小売業者との提携を進め、こうした小売りチャネルパートナーを
販売に活用する方針を進めている。今回の発表はこれをさらに推し進めるものだ。
なお今回対象となるキオスクは米国内のみで、海外店舗は影響を受けないとDellでは
説明する。

ソースは
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/31/004/
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 13:00:18 ID:h7Lbb0bd
メリケンじゃ駅の売店でDELLのPCが買えるのか、先進国はすげぇな。
3名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 13:13:58 ID:DLBWjhcm
>>2
ボストンとニューヨーク間の特急でPCの車内販売もやってるの見たことがある。
ノートPC売ってるの見て、驚いた事がある。アメリカは凄い!!!!!
4名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 15:09:49 ID:AK4P6LeE
たまたま買うには箱がデケェw
5名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 15:20:04 ID:iE3pUdGh
昨年キヨスクにバーコード入力のレジが入った。
おばちゃんがアイスキャンで、一瞬にして合計額を言ってくれていた時のほうが
はるかに速かった。(しかも今実験中のICタグを使った自動計算より低コスト)

今は、おばちゃんも名人芸を見せられなくて、心なしか寂しそう。
6名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 17:57:18 ID:g97sxpDh
参照に・・・
http://ap.a-power.biz/page.php
7名刺は切らしておりまして
おまえらの釣りに突っ込む気力もないぜ