【食品】「餃子の王将」:2月より持ち帰り容器を有料化、1個10円へ…原油価格の高騰で包装資材値上がり [08/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは22日、持ち帰り用の容器を有料化すると
発表した。王将全店が対象で1個10円。原油価格の高騰による包装資材の値上がりを吸収
しきれなくなったため。売価の上昇を最低限に抑えるためメニュー全体への価格転嫁はせず、
特に上昇幅の大きい容器の有料化に踏み切った。

 持ち帰り弁当では昨年11月に天丼チェーンの「てんや」が電子レンジ対応型の容器の導入と
同時に一部商品を値上げしたほか、九州を除く西日本で「ほっかほっか亭」を展開する
ハークスレイが容器高などを理由に値上げした。商品価格に含めた形で値上がりを転嫁する
例はあったが、外食チェーンで持ち帰り用容器を有料化するのはきわめて珍しい。


▽News Source nikkeibp.jp 2008年1月22日 15時1分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080122AT1D220B222012008.html
▽王将フードサービス 株価 [適時開示速報]
http://www.ohsho.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9936
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9936.2
▽Press Release
「容器代の一部負担に関するお知らせ」
http://www.ohsho.co.jp/company/pdf/2008-01-22.pdf
2名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:22:29 ID:LfYuBbMZ
許す
3名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:22:41 ID:b9QhWi78
おーしょうがないねw
4名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:22:57 ID:Rqj+xD28

おー、しょうなの、なんつってww
5名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:24:28 ID:9SWVvOUv
ここの餃子は油臭いから食わない。
よく芸人が美味いとか言っているが
どこら辺が美味いのか理解出来ない。
6名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:27:43 ID:3EhytFgk
タッパー持込の場合はどうなるの?
7名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:27:44 ID:aA6paTsv
ここの餃子って
中身が少なくて薄っぺらな上に
閉じが甘いからタレに付けると直ぐバラける
餃子の名が付いてるのに餃子が微妙って致命的じゃないの
8名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:28:44 ID:PpeYAuMw
店の前歩くだけで植物油ギトギトな煙が舞ってる。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:31:58 ID:Rqj+xD28

床がゴキブリホイホイみたいw俺がゴキブリwうはww
10名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:33:45 ID:3qSp/l3h
月4回のお持ち帰りを月3回にしまつ><
11名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:39:19 ID:gyKtoRCc
カチグミ(^-^)
12名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:40:46 ID:1mipExWa
餃子の玉将に改名
13名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:42:08 ID:rj70jInv
容器代って絶対10円じゃ済まないだろう
むしろ100円くらい取ってその分店内メニューを値下げすべき
14名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:43:15 ID:2JQiKLwx
レジ袋有料化の流れか?
15名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:44:42 ID:crwzxlAc
貧乏なお母ちゃんが
素手でアツアツの餃子を持って帰る
この冬一番のハートフルストーリー…
16名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:44:43 ID:z8FuEQhw
餃子で将棋なんかしたら、グチョグチョになっちゃうだろ。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:50:36 ID:oXbpH5d+
タッパー持って来いって事だな
18名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 00:01:49 ID:Q1ZEQx9z
こないだ近所のスーパーで、王将の水餃子が冷凍で売ってたんだ。
みそ汁とか鍋にいれたらうまかろうと思って買って帰ったら・・・
見事に原産国は中国。
15個入りで、いまのところ9個食ってる。
19名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 00:05:05 ID:X/QGzide
うちの近所の王将、
酢豚セットで買ったらライス、酢豚、キャベツ、スープで600円。
酢豚弁当で買ったらスープ抜きで唐揚げが付いて500円。
なんかおかしくね?
20名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 00:21:23 ID:j7wkI0rZ
まぁこういう値上げは大いに許す、出来ればタッパー持込み可ならなお良い
21名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 00:54:35 ID:RJw4vjuo
食は王将にあり。
豚肉1日7000キロ、
卵1日5万個、
鶏肉3000キロ、
餃子1日100万個。
食は万里を越える!
22名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:16:28 ID:hYz/V1is
10円なら容器持っていくほどでもないな
持っていくのめんどくさい
50円取られたら容器持っていくがな
23名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:24:21 ID:yWiIharB
酔っ払ったおっさんが素手で餃子を持ち帰る予感
24名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:57:32 ID:ihZety2B
口に入れてもらえばええやん。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:58:39 ID:W0IDPHLo
王将は店によって味違いすぎ

あと、二種類あるよね
26名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:02:55 ID:C/tY+ZnU
大阪王将のほうが美味しい
27名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:05:09 ID:L9zjUqOa
店によって全然味が違うのも魅力。
FCの店も美味しいところがある。

世田谷のどこだっけん。
28名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:18:46 ID:GTqVHo3x
点心飯は京都に限る
29名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:40:28 ID:ZtvMBxes
昔、容器代とられた記憶が有るぞ
有料・無料・そして有料だな
10円は納得するが
店内で食うより安くするべき
要素も有るな(店を占拠しないからね)
30名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:41:46 ID:L9zjUqOa
俺にとって王将は大切な存在。

まじでアメリカに進出してくれないかな〜。
都市部だけでいいので。
もう上海には店開いたんだっけ。
31名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:53:26 ID:dWNDqzsH
このてのもんって、油っぽいもんが大好きな
臭い関西人の御用達の店なんかな
餃子なんてそんなに喰ってどうすんだよ
32名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:54:56 ID:L9zjUqOa
餃子じゃない ここの天津飯 レバニラ最高!
33名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 02:59:06 ID:dWNDqzsH
>>32
なるほど、そんなに美味いのか
っていっても、近くに無いんだがな
おもに関西圏の店?
34名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:02:09 ID:L9zjUqOa
>>33
私は東京都民です。
けど、関西圏にある王将も美味しいと聞きます。

けど、今在住はニューヨークなので。
王将がすごく恋しいのです。
35名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:06:31 ID:dWNDqzsH
天津飯 レバニラは大好物だからなあ。
俺も
確かに喰ってみたい。
36名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:06:50 ID:TmIr+L3y
でもタッパー洗わずに持っていって雑菌入ってて・・・とか言う例もあるかもしれないし
マイバッグと同じってわけにはいかないだろうね、一応保健所の手前
「調理所なんて元々汚いじゃん」
いやまあそうなんだけど保健所はそんな理屈通じないし
37名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:09:13 ID:TmIr+L3y
今は王将の無いど田舎で、餃子が400円するラーメン屋しか回りにない
王将懐かしいな、100円デーの時チンタオビールと5皿、大学帰りにモリモリ食ってたっけ
38名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:24:40 ID:dWNDqzsH
今は王将の無いど田舎で

検索したら店すくねーじゃん。
吉野家くらいあれば、それもいえるんだけど
現実たいしてメジャーでもねえよな、このくらいの規模の店舗数じゃ
39名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:27:56 ID:upZCow9P
だが、タダ券を配り続ける王将であった・・・・?
40名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:41:42 ID:EV0lwWs1
フードサービス(本店)のほうの王将ということは、
大阪王将などは、容器代は不要のままなの?

そうそう、王将の餃子の味をとやかくいっている人、王将フードサービスと
大阪王将などの 名前だけ同じで別会社 と勘違いしてるんだと思う。
41名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:58:22 ID:n3uYFvxR
店が近くにあるのに一度も食べに入ったことないなw
臭いの気にするからかな。家で作って焼いた方が美味く出来る
42名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 04:25:28 ID:4RJ3fx6U
おれの学生の頃は容器代とられたようなそんな気がする痴呆気味な今日この頃
餃子のただ券2人前プラス容器代10円だっけ その金さえ無い日もあったなwww
先輩にただ券で10人前お持ち帰りしてこいと命令されて泣きそうになったこともありましたw
おれの体の1%は王将の餃子で大きくなりました。どうもありがとうございました
43名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 05:19:49 ID:th/HYvI+
さ…餃島
44名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 05:46:41 ID:wwnC9XLh
2007年ランキング

世界の時価総額ランキング(英国フィナンシャルタイムズ)
サムスン電子56位 ソニー154位 松下電器産業158位 シャープ425位
http://media.ft.com/cms/ac6bbb8c-2baf-11dc-b498-000b5df10621,dwp_uuid=95d63dfa-257b-11dc-b338-000b5df10621.pdf

世界の売上高ランキング (米国フォーチュン誌)
サムスン電子46位 松下電器産業59位 ソニー69位 LG電子73位←8兆円  シャープ248位
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

世界の企業ブランド価値ランキング  (米国ビジネスウィーク誌)
サムスン電子21位 ソニー25位 松下電器産業78位 LG電子97位 シャープ圏外
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/


■サムスン電子 家庭用 製品一覧
http://www.samsung.com/sec/consumer/index.html
カメラ
http://www.samsungtechwin.co.kr/prd/pro_intro.asp

■サムスン電子 業務用 製品一覧
http://www.samsung.com/sec/business/index.html

■韓国の製造装置メーカー(大手のみ)
http://www.devicetimes.com/21page_infosource_c.html


■サムスン電子の財務諸表
(貸借対照表など韓国は公開して無いと言われていたものは全て公開中)
IRサイトマップ
http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/ir/sitemap/sitemap.html

例 財務諸表2006 http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/file/information/annual_2006_11.pdf

米国IRサイトTOP(英語)
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/newsMain.do
45名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 06:24:56 ID:WgGtDgc+
これはひどい便乗値上げですね。
あんなPSの容器に10円も払わせるとは。
46名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 06:47:49 ID:+zO8cyDH
王将は近所に前からあるけど28年前京都で食って以来、食べたことが無い。
47名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:14:07 ID:mP8ya/yB
うちの近所の王将はもう数年前から折代とってるぞ。
48名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 08:54:33 ID:JfzxO8Sv
料金を持ち帰り料金にいれればいいと思うが
49名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:05:36 ID:uXkCJPBh
関東だけ餃子が200円なのが納得いかない
関西人が遊びに来たら必ず連れて行ってびっくりさせるのが習慣になってる
50名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:07:47 ID:fXqvhU0e
炒飯用のPS容器だけじゃなくて餃子用の紙箱でも10円盗るの?
51名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 09:56:47 ID:TUXpUZmL
餃子が105円の時を狙って買ってる。
52名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:03:17 ID:lPo+608y
学生時代は行ったなあ。
餃子半額券ってまだあちこちで配ってんの?
53名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:06:10 ID:rsIffREJ
100円セール、去年の10月で中止になったなぁ。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:12:13 ID:7tEYkXtI
うわ・・・もう王将で買うのやめるわ
55名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:24:27 ID:2NiTjb3K
チクショウもう王将では食わね〜よ!
56名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:28:16 ID:TUXpUZmL
ウチの近所は今度の週末餃子105円。
生餃子は容器持ち込みOKにして欲しいな〜。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:36:54 ID:dbLPHtva
安さの秘密はやっぱ、中国産ですかね
怖い怖い
58名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:43:25 ID:7tEYkXtI
>>55
うわ・・・10円くらいで貧乏人乙。
59名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 10:53:27 ID:8Pa5Aqje
餃子タダ券+焼き飯大盛り無料デーを利用すれば、
367円位で腹一杯食える。
60名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:00:01 ID:7vcvYUlE
広島のお好み焼き屋は、持ち帰りは皿持参がデフォ
61名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:02:42 ID:PYLEcMlB
近くに2店あるが餃子の味に差が有りすぎる
とても同じ材料から作っているとは思えない
62名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:03:43 ID:rsIffREJ
つまり、同じ材料ではないのかもよ。
63名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:04:33 ID:CAPeZnrm
10円くらい当然だろ
払うよ

店で食べたいけどチョンがくちゃくちゃシーハーうるさいから持ち帰りにするのさ
64名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:11:21 ID:PYJ0uWAM
>>1
入れ物の有料化はありだろ。

自分で鍋なりに入れてもらえばタダにしてくれれば完璧。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:18:48 ID:/0NlxTFT
豆腐だって自分で容器を持って買いに行った時代があるじゃないか。
66名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:43:03 ID:GZPFB0Jq
人件費高騰のため、店内でお召し上がりになる場合は別途席料を頂きます。
67名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 11:43:39 ID:1y2HHEGZ
お持ち帰り〜
68名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 12:24:15 ID:AK/mM0p6
石田さん、岡さん元気ですか?
69名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:09:40 ID:00p+j4lq
>>65
みそや醤油だって壷やビン持って行ったな。
買い物だって買い物カゴなんて普通に持って行ったよな。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 14:47:21 ID:rsIffREJ
ソーハンイーガーコーテーリャンガー
71名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 15:14:28 ID:Llskr8o1

関東の王将の天津飯はケチャップ臭くてマズいんだよな

関西の天津飯が食べたい、、、
72名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 17:24:37 ID:0f50bTKI
客の容器持込が認められるかどうかは店の判断に任せるらしい。
経営側は判断を逃げたな。
73名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 17:24:44 ID:T9C3EYkC
王将信者が必死すぎるw

お前ら税金が10円上がったら文句言うくせに、王将はおkとかそれ何てダブスタ?
74名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 21:21:48 ID:13hX2OYg
>>71
ガキの頃から天津飯はとろみのある中華スープっぽいのがデフォだと思ってたから、
あの甘酸っぱいのには最初ビックリしたよ・・・慣れたら美味かったけど。

四条大宮の一号店で一時期置いてたホルモン焼き定食が好きだったな、
クソ汚いけど、さすが一号店だけあってあの店だけやたらとレベル高かった。
75名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 23:44:22 ID:41hNyNxq
天津飯が値上げというなら仕方がないと諦めるが。
76名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 23:48:40 ID:rQ6dOhz0
天津飯人気がわからん。
鶴橋の王将で食べたがまずかった。
場所が悪かったんだろうか。
77名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 23:52:31 ID:41hNyNxq
店にもよる、人にもよる、時間にもよる。
78名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 02:21:46 ID:pMPocpOv
中野のレバニラは神!
79名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 03:42:54 ID:wzsjlz3r
私は99ショップで14個入り餃子を買って節約する毎日です。
80名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 03:50:27 ID:sV9ZZm/+
>>13 :名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:42:08 ID:rj70jInv
>容器代って絶対10円じゃ済まないだろう
食器は使わないし、それを洗う水や洗剤も使わない。
何より、席が埋まらないし、
10円だけのメリット・デメリットで考えるなよ馬鹿。
81名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 04:49:27 ID:nvTSsCeH
店内だと他のメニューも注文するけど持ち帰りだとギョーザ単品注文が多いからなのか
82名刺は切らしておりまして:2008/01/24(木) 04:55:25 ID:sj6RtyBh
牛丼屋とか、カレー屋とか、寿司屋とか

いろんなチェーン店あるけど

王将ほど、店によって味が違う食い物屋も珍しい。

王将は店(人)によって、当たりはずれがメチャクチャある。
83名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 03:48:38 ID:bYD2eci+
>>82
天津飯一つとってもどうして味がアンナに違うんだろうねw
タレの味が違い過ぎる
84名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 08:06:45 ID:qVXjz74i
>>34
よくわかりますw
王将とか吉野家とかほか弁なんて、世界中で展開してくれたらなぁって
85名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 16:20:33 ID:zeLrCC7b
既に容器代穫られてますが、広島
86名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 14:11:42 ID:dH/5MII6
>>73
税金とちがって、こっちは値段分の物を出してくれるからな
87名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 03:43:40 ID:SKt7wr2l
餃子倶楽部会員の俺は9.5円だぜ。羨ましいだろ。
88名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 08:16:37 ID:jLktbg+N
その端数はどう処理するんだ
89名刺は切らしておりまして:2008/01/30(水) 20:10:00 ID:l4oVB07q
ここの餃子は中国製じゃないよね?
90名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 09:30:22 ID:ENMJD1V+
材料は知らんけど皮に包んだりするのは、店外の歩道でしてた。
幹線道路だから、粉塵が凄そうだ。
91名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 22:14:00 ID:YDEupxKi
>>90
どんな罰ゲームだよ
92名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 22:19:23 ID:t+WA0Pr8
昔は豆腐を買うときは御椀を持参したもんさ
93名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 22:29:04 ID:aF4/pio1
>>92
ガキの頃、パ〜プゥ〜って笛の音がすると、どんぶりや片手ナベ持った奥さん連中が出てきたな
94名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:18:42 ID:R1DzLwfr
中国産なの?
95名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 18:03:23 ID:0K82FSxa
王将は影響されるんだろうなぁ・・
96名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 18:36:15 ID:BZ1bYp1A
便所臭すぎ
アンモニア臭で気絶しそうになる。公衆便所より酷い
97名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 19:48:08 ID:yChnTHHH
>>94
国産だよ
98名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 02:01:36 ID:QGwsDFv/
(中)国産
99名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 08:59:04 ID:1FjKAePu
原油価格の高騰には賛成する。
誰も買えなくなるくらいの値段になれば、代替エネルギーの普及が推進されるだろう。
水素自動車 電気自動車

ガソリンを値下げする必要などない。
高過ぎるガソリンを誰も買わなくなれば、新しいエネルギーを利用する口実に出来るからな。
100名刺は切らしておりまして:2008/02/02(土) 09:26:18 ID:ljXSmZci
王将のHP見たけど
工場は国内、材料も中国産は使ってないらしいな。
101名刺は切らしておりまして:2008/02/04(月) 09:41:17 ID:mTMf14tw
お店に、「当店の容器でも、再利用は出来ません」と貼ってあった。
持ってきた人がいたんだろうな。
102名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 00:38:35 ID:+QjJRgyX
>>100
使っていても「使っています!」とは書けないだろ、今は。
103名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:25:38 ID:pzRzWGDk
104名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 15:06:31 ID:ewYZ/Qhc
しかし、
105名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 15:20:37 ID:JsH7P7VC
あえて、
106名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 15:30:07 ID:kmBflCYh
oh-
しょーがないか…
107名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 15:32:49 ID:KP6gakLq
なあ3月から食料品関係一気にあがるんだよな
不況どころか恐慌始まるんじゃね・・
108名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 15:34:41 ID:NzqBdNCn BE:240891124-2BP(1409)
>>98
中国人のバイト雇えば問題ないだろ・・・
そうすりゃ、中国人にとっては「国産」なんだから。

本当にそうなったらシャレにならんけどw
109名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 08:54:01 ID:6vI8M4s3
近所の中華屋は本場の「雰囲気」だ。味ではない。
働いているのが台湾人とかなので、もう私語だらけでうるさいのなんの。言葉の分からない人は、台湾屋台あたりを
連想しているかもしれない。
でね、話していることは「左から三番目、毎日炒飯だけだ」「端の奴は、まるで半斤八?(Mr.Boo)みたいだな」といった
悪口ばかり。言葉が分からないと思って言いたい放題なんだな。
110名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 08:54:54 ID:6vI8M4s3
ありゃ、字が通らない。ハテナになっちゃった。
111名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 09:10:12 ID:8aYrz/Ym
ここは厨房で餃子作ってるのが見えるのでその点では安心。
あとは材料か。
112名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 09:24:39 ID:a2U9DUHJ
厨房のころは餃子1人前無料券をしょっちゅう配ってたのでみんなで1人前だけ食べてたな。
113名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:14:59 ID:9rIlMxzD
良い事だ。どんな事でもコストは発生してるんだからまるっきり無料というのは変だ。

>>111
仕込みはともかく、火を入れてるとこは見られるからその点は良いな。
114名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:33:17 ID:9rIlMxzD
>>82
餃子とチャーハンには一応統一レシピがあるらしいが....
味もメニューも量もばらばらだよなwww
115名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:33:41 ID:1kPY5fus
餃子意外はまずい
116名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:40:37 ID:RkqULOaY
持ち帰りの容器を持っていったら10円引いてくれますか?
117名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:41:41 ID:e7TNGckf
みみずは価格に含まれてる
118名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:22:52 ID:r6xfiXcG
容器持参でOK
119名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:39:13 ID:VXcM+5xw
餃子は店より、家で焼いた方が美味い。
店で食べると皮がカリカリで口の中に残る。
120名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 09:36:17 ID:QjKkJNwu
>>118
持参はダメと書いてあった。
121名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 10:31:51 ID:xAHXBtxd
容器持参を認めるか否かは店の判断って事じゃなかった?
122名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 00:16:56 ID:q1SN5AvP
持参は衛生管理の点からは推奨されない。
食中毒が起こった場合の責任とか。
123名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 00:35:20 ID:YMvSgxOH
王将ってダメな店とちゃんとしてる店の差が極端なんだよな。
124名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 00:38:36 ID:eJ51GgPz
王将は料理はおいしいけど衛生面が心配だよな・・
たまに行くと必ず食器にちゃんと洗ってないから別の料理のカスが付いてるんだよ
125名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 19:53:40 ID:43/w2gm4
読売新聞には、毎月1回は餃子ダタ券広告が出てるよな。

餃子1人前だけ食べて帰る奴なんてそんなにいないだろうから
成り立つ戦略なのだろうが。
126名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 19:55:51 ID:TOaQoX/6
>>124 名前:名刺は切らしておりまして :2008/02/16(土) 00:38:36 ID:eJ51GgPz
>王将は料理はおいしいけど衛生面が心配だよな・・
>たまに行くと必ず食器にちゃんと洗ってないから別の料理のカスが付いてるんだよ



衛生面もいいけど中国産のニラとガーリックパウダーも注意しろよ
127名刺は切らしておりまして
おいしいか?

餃子は一定レベルに保たれているけどそれ以外の料理は
店ごとにかなり違うぞ。

川崎南武線沿線某駅の王将の料理はゲロマズだった。