【証券】中国銀行のA株の売買を一時停止 上海証券取引所[08/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[上海 22日 ロイター] 上海証券取引所は22日、上海市場に上場する
中国銀行のA株の取引を一時停止すると発表した。「重要な事柄」について
発表しなかったことが理由としている。

上海証券取引所はウェブサイト上に掲載された声明で
「中国銀行は重要な事柄に関する発表を行わなかった。従って、22日は
終日同行株の取引を停止する」とした。ただ、詳細は明らかにしていない。

アナリストによると、市場では、中国銀行が米サブプライムローン
(信用度の低い借り手向け住宅ローン) へのエクスポージャーにより
巨額の損失を出す可能性があるとした報道についてコメントを発表する
とみられていた。

香港市場に上場する中国銀行のH株は取引されており、0219GMT
(日本時間午前11時19分)現在、5.34%安。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS808585020080122
関連スレは
【株式】アジア株大幅続落・中国銀行のサブプライム損失報道を嫌気[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200969510/l50
【金融】中国銀行、米サブプライム関連で第4四半期に巨額の評価損計上へ 現地紙[08/01/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200885483/l50
など。
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:31:15 ID:pEcCcgRw
中国はこんなのありなんだw
3名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:32:33 ID:OHBDb3cQ
中国はトップが決める、日本もこういう機敏な動きが出来ればな。民主主義じゃ無理か。
4名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:33:14 ID:uYIsEpDr
日本も今日は取引中止にしたらよかったのに
5名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:33:20 ID:HY/3qfUo
オワタな
6名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:34:11 ID:SUZRy/iG
中国の取り付け騒ぎが飛び火する?
7名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:34:37 ID:Uj+0zdhC
おそろシナ
8名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:34:45 ID:nKni+/EY
さすが社会主義国

バブル崩壊しても 1株1円なら売り逃げできるのが資本主義
バブル崩壊したら 売買禁止されるのが社会主義
9名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:34:49 ID:AqDvm+MX
>>3
まさか合理的だとか思ってるのか?
10名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:35:11 ID:pEcCcgRw
理由は内緒。でも売買停止www
11名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:37:07 ID:HTj7YzGy
こんなのありかw
さすが中国
12名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:38:04 ID:/P5DiXpr
アメリカ人が住宅に投資してきたように、中国人は株に投資してきたから
株が下がり始めると、中国の景気へ与える影響が心配だ。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:38:50 ID:SzyU5ySg
いずれ「株価が下がってきたから市場閉鎖」って言うだろうね。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:39:48 ID:pEcCcgRw
「重大な事柄」を是非教えてくださいw
15名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:40:27 ID:1bDwc7kC
社会主義が資本主義の真似するとこうなるんだねw
16名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:40:51 ID:RSryozKb
というか中国の開示情報が、すべて信用できないのってデフォじゃないのかw
17名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:44:55 ID:zqpuFcGj
一方日本はシステムがオーバーフローした。
18名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:45:34 ID:deVbqEM7
上海市場の株価暴落からそろそろ一年。

今年の春節は2月7日か?
19名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:48:16 ID:l494aJMv
あぶねえ
中国銀行1単元が安いので買おうkナと思っていたんだが買わなくてよかった
20名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:48:18 ID:jFKLgQDs
ヒャッハアー
21社長:2008/01/22(火) 12:50:07 ID:34F+n9SE

社長 主催者権限により中国株の売買を一時停止する!!!!!!!

お客 ええぇぇ!?
22名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:53:56 ID:yTELf3oW
中国が社会主義?馬鹿じゃね?
共産主義だろ。
23名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:54:34 ID:bxgod4QM
売る事ができない共産主義的市場経済、正体現したな。
24名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:54:49 ID:nKni+/EY
おなじようなものだろ・・・
25名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:55:01 ID:+UbeRKoe
なんだこれ
26名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:56:34 ID:0lHp3xHx
A株だから国内限定だろ
27名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:00:56 ID:VlWRCnsI
A株まで、どくがまわったか  ついに・・
28名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:01:09 ID:ScnRFrsy
>>14
頭取がホモだったとかショタだったとか
無毛去勢少年50人のハーレムを作ってたとか
そういう萌える話では?

このネタでエロマンガ1冊描けるな。
29名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:07:17 ID:FwTigsw6
一方東証は見習った。
30名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:08:12 ID:P0RIFCWd
原因はこれな。

【金融】中国銀行、米サブプライム関連で第4四半期に巨額の評価損計上へ 現地紙[08/01/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200885483/l50
31名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:08:58 ID:nKni+/EY
東証はストップ安があるから 問答無用で止めることはできないはず
でも「システムがオーバーフローした」とかいって全銘柄売買停止はできる

もっとも だれも東証使わなくなるけどなw
32名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:09:19 ID:zQ8U7h1A
>>2 :名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 12:31:15 ID:pEcCcgRw
>中国はこんなのありなんだw


日本だって重要事項の確認のため取引停止なんてよくあるよ。
中国に限らんね。
33名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:12:45 ID:6GEPxnCC
損失1兆円説はすでに昨日から流れているが、それ以上なのかもな
これはやばい
34名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:15:00 ID:pEcCcgRw
>>32
その重要事項が何なのか程度はアナウンスされる。
例えば「報道内容が正しいのか」ね。中国の場合”重要な事柄”だけだけどなw
35名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:18:44 ID:0OXZYkiP
>>32
ただのサーキット・ブレーカーじゃない悪寒w
36名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:19:08 ID:a9dv/vjq
氷山の(ry
37名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:23:04 ID:iS9Zwwxu
市場がCBしたのかと思ったら別になんでもないやん・・・
38名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:31:04 ID:0lHp3xHx
>>37
パニック防止にロックしたんだろ。いまの時期のパニックはアレだし
39名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:32:34 ID:Vwzmm4QE
結局オリンピックまで持たなかったのか
40名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:33:10 ID:KK4wx60Y
事実上やばいということを認めてしまったうえに
市場での取引停止してしまったのだから
預金者もやばいと感じるだろう

取り付け騒ぎが今起きてても不思議じゃない
41名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:34:50 ID:u8KQX8G+
支那バブル崩壊の予感・・・
42名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:36:27 ID:uDROPWpf
サブプライムに、中国株暴発、慢性不況の日本にはいよいよ地獄の時代だな
43名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:36:57 ID:4sIRsCo1
オリンピック前に崩壊はないだろ・・・たぶん。
44名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:38:24 ID:8fVOQ1sr
高級官僚や中央の共産党員、プラスそれぞれの親族が売るまでおまちください
45名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:38:34 ID:sqC91pgO
市場はいつも先取りする
五輪後の市場は。。。。
46名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:40:03 ID:WYq2tTIz
世界は第2次大戦以後最悪の金融危機に直面=ソロス氏
08/01/22


 [ウィーン 22日 ロイター] 著名投資家ジョージ・ソロス氏は、オーストリア国内紙とのインタビューで
世界は第2次大戦以後最悪の金融危機に直面しており、米国はリセッション(景気後退)入りする可能性があるとの
見解を示した。  ソロス氏は「状況は第2次大戦終結以後どの経済危機よりも深刻だ」と述べた。  過去数年政治は
「市場原理主義」のようなものに起因する、ある種の基本的な誤解によって行われてきたと指摘し、「これは間違った
思想であり、われわれは実際に現在、深刻な金融危機に直面している」と述べた。  米国はリセッションに向かって
いるかとの質問には「その通り。米国には脅威となっている」と述べた。  また、リセッションは欧州にとっても
脅威である点があまり理解されていないことは意外との認識を示した。    
47名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:51:39 ID:nKni+/EY
インドは市場まるごと止めたらしいな
これで2度目か?
48名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:57:28 ID:2i+rKi91
むしろ、中国以外全滅な現状('A`)
49名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:57:31 ID:0lHp3xHx
これで日本市場より投資価値があるとか言ってるアホがいるけど、どっちもどっちだろ
50名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:58:10 ID:+wlzzXzN
岡山か
51名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:59:36 ID:2ugeuu6S
福田もこういうのを見習えよw
52名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 13:59:42 ID:2i+rKi91
WTI原油先物は88ドルなんだ(・ω・)
53名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:00:38 ID:iGB1ib7p
やべぇな
54名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:06:46 ID:sqC91pgO
>>47
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

インド市場停止かい?
これは心理的に、かえってやばいだろ
55名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:09:45 ID:4/xKpzcq
インド市場停止はなんかそこまで珍しいことって感じしないな。
重大ではあるが。
それにしても中国やインドなど新興国がアメリカの後退分を穴埋めして
世界経済の機関車になれるっていうデカップリング論って結局なんだったんだろう
世界やばす
56名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:11:21 ID:gBPSN6sx
貼っとくか

インド・ムンバイ証取、株価急落で取引停止措置発動
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080122AT3K2200922012008.html

 【ニューデリー=小谷洋司】
 22日のインド株式市場は大幅続落。ムンバイ証券取引所の主要30社株価指数
SENSEXは、午前9時55分(日本時間午後1時25分)の取引開始直後に急落
し、同証取は1時間の取引停止措置を発動した。SENSEXは前日終値比
2029.05ポイント(約11.5%)安の1万5576.30で値動きを止めた。取引は午前
11時(同午後2時半)ごろに再開する。
 前日の欧州株の大幅下落や先に取引が始まった他のアジア株の不振を受けて、
前日に続いてパニック的な売りが殺到したとみられる。
 インド財務省は前日の取引終了後、「きょうの株価急落は経済のファンダ
メンタルズ(基礎的条件)の変化を反映したものではない」との声明を発表し、
投資家に冷静な対応を呼び掛けたが、株価の下落は止まらなかった。
(13:59)
57名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:11:40 ID:uDROPWpf
>>55
>世界経済の機関車になれるっていうデカップリング論って結局なんだったんだろう

そういう投資先を見つけなければならないほど、閉塞してんでしょう。
今は、どんな期待でもあればそこにマネーが集まっちゃうから。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:12:14 ID:zkojbKop
>>44
>高級官僚や中央の共産党員、プラスそれぞれの親族が売るまでおまちください

私も同意見!

中国でさえ対応は早い。何もしないのは日本のみか。
さーってこの処置が吉と出るか凶と出るか・・・・。
59名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:17:53 ID:ztCFdoFF
>>55
なんで市場規模10分の1で引っ張れるのか正直解らない、米国への輸出で市場拡大しているだけで自力で消費出来るだけの力は皆無。
下手をすれば消し飛ぶよ。
60名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:19:41 ID:mx558nop
>>58
それって対応と言えるのか?

こういうときにはなーんもいわんで対策だけまとめて
さっさと灰汁抜きさせるのが一番だよ。

ま、福田は何もしないと言い放った訳だが。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:29:44 ID:uDROPWpf
>>58
そりゃ、中国当局の動きは早いよ。
政治経済でしくると、物理的に自分の首が飛ぶんだから(上からも下からもやられる)。
政治経済で失敗しても、何もしないで勝手に自殺してくれる国民とは違うからね。
62名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:33:04 ID:7YOCGELz
中国の不動産王が夜逃げしたし
中国のバブル崩壊もこの停止で確定か
63名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:33:25 ID:2ugeuu6S
>>60
福田、冬柴不況と名付けよう。
64名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:39:17 ID:H/1ZbYkk
中国株、オリンピックまで持ちこたえなかったか
まぁ1億人も株に熱中し、2千万が借金してまで株をやっていたのだから
これから何処の国より中国は大変だね
65名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:40:31 ID:F6Gl9gUK
そういや上海は住民の何割かが株式投資やってんだろ?
今頃どうなってんだろ
66名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:41:14 ID:XmDoq7Zg
オリンピック大丈夫か?
だめかw
67名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:42:36 ID:H/1ZbYkk
ソース探してくる
68名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:43:52 ID:H/1ZbYkk
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1128&f=business_1128_021.shtml
A株市場:99%が中小投資家−深セン証取幹部語る
  2007/11/28(水) 21:54:02更新
 深セン証券取引所の宋麗萍副総経理は26日、中国のA株取引口座約1.2億口のうち、
運用資金が100万元(約1472万円)以下の中小投資家の割合が99.4%に達し、中小投
資家による取引額が全体の約75%を占めることを明らかにした。宋氏は「中小投資家はマ
ーケットでの投資の中心的存在だ」と語った。27日付で北京晨報が伝えた。
69名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:51:12 ID:JVwRUv89

終わりの始まり始まり〜(^^)

70名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:52:08 ID:H/1ZbYkk
借金して株投資、大学生8人に1人
http://news.nna.jp/free/mujin/070601_hkg/07/1112f.html
中国の大学生、学費を株投資につぎ込んでいる=大学
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081200452507.html

学生がカネが無くなると暴動に走り出すぞ、天安門みたいに
71名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:53:50 ID:r7RYNhwi
上手いねぇ中国
72名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 14:57:58 ID:n0KUm0nV
全然上手くない。
73名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 15:00:11 ID:H/1ZbYkk
ロシアみたいにデフォルト、西側のルール無視は使えないからなぁ
74名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 15:02:43 ID:uYIsEpDr
>>70
中国 3ヶ月で−24%大丈夫か、これ?
75名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 15:06:27 ID:H/1ZbYkk
>>74
ソースは何月号か忘れたけどタイムズ英語版で
3500まで下がると中国都市市民層の資産が2割から3割減るとの予測がある。
これって平均だから何百万人規模で半減、スッカラカンもでるだろうね。

ある意味日本はバブル以降株をみんなやらなくてよかったよ。
76名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 15:23:17 ID:pu7xJUFd
さすが中国、なんでもありだな
77名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:06:11 ID:VlWRCnsI
カクホユウ国のつよみ

  核  あと2年すりゃ日本も同じことができる^〜^
78名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:09:04 ID:b1pJ1frG

人民解放軍は売り抜けました!
79名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:10:08 ID:nKni+/EY
>>78
幹部は売り抜けていても
下っ端はこれから銃もって大暴れですよ
80名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:12:54 ID:r7RYNhwi
中国とインドは上手だねぇ
81名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:14:07 ID:Q9ygGr06
>>78
共産党幹部だけだよ
82名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:22:10 ID:ge2pTCNv
71 名刺は切らしておりまして [sage] Date:2008/01/22(火) 14:53:50  ID:r7RYNhwi Be:
    上手いねぇ中国

80 名刺は切らしておりまして [sage] Date:2008/01/22(火) 17:12:54  ID:r7RYNhwi Be:
    中国とインドは上手だねぇ

ご愁傷様です
83名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:39:02 ID:UulanIsw
2008/01/15 米大統領選と中国
中国の石油、覇権戦略
まじ日本のマスゴミ氏ね・・・・・・
http://ondemand.nc-kyo.com/l/mv_what'snow080115.wmv
84名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:42:04 ID:r7RYNhwi
>>82
馬鹿ですか?
85名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:44:14 ID:xd6oiSEy
>一部では、「アブダビ投資庁が金融機関への資本注入から手を引くのでは?」との
>噂が出ている。

ttp://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html

86名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:46:36 ID:xd6oiSEy
メリルリンチがデフォルトだって
87名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:47:19 ID:0lHp3xHx
もうメリルピンチに改名しろよ
88名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:47:35 ID:nKni+/EY
>>86
確定情報じゃないなら 断定口調でいうな
ソース貼れ でないと まじで風説の流布だぞ
89名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:50:39 ID:xd6oiSEy
01/22 17:13 米メリルリンチがデフォルトとの噂
http://www.m2j.co.jp/market/news.php
90名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:51:20 ID:tZEACeMK
>>89
また噂かよ
91名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:51:46 ID:pb1kdK20
>>89
マジかよ
これじゃある意味証券会社が風説流布だがw
92叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/01/22(火) 17:53:02 ID:3RQ7kqVU
>>58
>中国でさえ対応は早い。何もしないのは日本のみか。

何かしたのか?中国の残りの3つの大銀行のサブプライム損失だってまだ明らかになってないぞ。
93名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:53:25 ID:bxgod4QM
日本の失敗を参考に出来なかったな。
94名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 17:54:14 ID:mFNJs4HQ
終わりの始まりだな
95名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 18:11:29 ID:bYRqLHef

http://www.asahi.com/business/update/0111/TKY200801110288.html

メリルリンチ、1.6兆円損失か 米紙報道
96名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 18:37:35 ID:K5RN15hG
全世界の過剰流動性が崩壊して製造業が復活するならまあそれはそれでいいのか。
97名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:34:28 ID:QT3UYvDK
>>74
> >>70
> 中国 3ヶ月で−24%大丈夫か、これ?

中国の心配もいいが、わが日本も10月の高値から約28%下がっているんだよ。
98名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 19:39:31 ID:QT3UYvDK
>>95
こんな古い情報は株価に既に織込まれているんだよ。

何か意図でもあるのかい?
99名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 03:00:04 ID:M6OU6dpP
さすがチャイナ、俺たちにできないことを平然とやってのける!
そこにしびれる、憧れる!

のAAヨロ
100名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 04:19:55 ID:0BqbQDLC
中国銀行って書くのやめれ
バンクオブチャイナ
101名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 05:19:14 ID:7S5y479V
>>14
正男が中国ネズミーランドに行って迷子
102名刺は切らしておりまして
2007年ランキング

世界の時価総額ランキング(英国フィナンシャルタイムズ)
サムスン電子56位 ソニー154位 松下電器産業158位 シャープ425位
http://media.ft.com/cms/ac6bbb8c-2baf-11dc-b498-000b5df10621,dwp_uuid=95d63dfa-257b-11dc-b338-000b5df10621.pdf

世界の売上高ランキング (米国フォーチュン誌)
サムスン電子46位 松下電器産業59位 ソニー69位 LG電子73位←8兆円  シャープ248位
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

世界の企業ブランド価値ランキング  (米国ビジネスウィーク誌)
サムスン電子21位 ソニー25位 松下電器産業78位 LG電子97位 シャープ圏外
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/


■サムスン電子 家庭用 製品一覧
http://www.samsung.com/sec/consumer/index.html
カメラ
http://www.samsungtechwin.co.kr/prd/pro_intro.asp

■サムスン電子 業務用 製品一覧
http://www.samsung.com/sec/business/index.html

■韓国の製造装置メーカー(大手のみ)
http://www.devicetimes.com/21page_infosource_c.html


■サムスン電子の財務諸表
(貸借対照表など韓国は公開して無いと言われていたものは全て公開中)
IRサイトマップ
http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/ir/sitemap/sitemap.html

例 財務諸表2006 http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/file/information/annual_2006_11.pdf

米国IRサイトTOP(英語)
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/newsMain.do