【社会保障】「社名ヒント出すな」…社保庁が年金窓口に裏マニュアル [08/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
5千万件に上る「宙に浮いた年金記録」の解消策とされる「ねんきん特別便」をめぐり、
社会保険庁が窓口を訪れた人に記録漏れの特定につながる助言をしないよう
社会保険事務所に求めるマニュアルを作成していたことがわかった。

窓口対応の手引を補足する「裏マニュアル」とも呼ばれ、
「過去の勤め先を思い出せない人に事業所名の頭文字は教えない」などと厳格な内容になっている。
他人の記録の持ち主になりすます不正を防ぐ目的だが、
専門家は「あまりに厳しすぎる。このままでは統合できない記録が大量に残る」と指摘している。

ねんきん特別便は昨年12月末までに、記録漏れの可能性が高い人を対象に48万人分が送られたが、
記録漏れがあったとして訂正できた年金受給者は約2万人にとどまる。
この背景に「裏マニュアル」の存在があるとみられ、社保庁は内容の見直しを検討している。

社保庁によると、同庁は昨年12月14日、全国312の社保事務所と各自治体に対し、
「私と同じ氏名や生年月日の記録を教えてほしい」などのあいまいな相談に応じないとする
「相談対応Q&A」を送付。その3日後、ねんきん特別便の発送を始めた。

ところが同18日、年金加入記録の確認に必要な事業所名▽雇用期間▽所在地
――の3点に関し、窓口の社保事務所向けに別のマニュアルを送付。
「最初の一文字を告げて『○から始まりませんか』などの誘導はしない」「『○○市の事業所』と告げるのは不可」
などと対応の徹底を求めた。このマニュアルは一般に公開していない。

このため、窓口で過去の勤め先を思い出せなかった高齢の年金受給者が訂正できず、
記録が統合できないケースが相次いでいる。
特別便の発送を受けて回答した約16万人のうち、約14万人が「記録に問題はない」としており、
思い出せないまま訂正をあきらめた人も含まれているとみられる。

同庁年金相談推進室の山上義雄・室長補佐は「裏マニュアル」と認めたうえで、
「他人の記録の可能性があり、ヒントは教えてはいけないということを徹底するために作成した」と話している。

ソース(>>2以下に続きます)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801200031.html
裏マニュアルの内容(抜粋)
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200801210004.jpg
2きのこ記者φ ★:2008/01/21(月) 23:18:27 ID:???
(続き)

「50年も前の話やで。会社名も社長も覚えとらん。殺生や」「でも、思い出してもらわんとね」――。
暮れも押し迫った昨年12月27日。大阪府吹田市の吹田社会保険事務所を訪れた無職男性(67)は
職員に詰め寄ったが、あっさり突き放された。

1950年代半ば、宮崎県から集団就職し、約5年間勤めた会社のことが記録から漏れていた。
会社が奈良県内にあったのは覚えているが、その後、転職を重ねており、どうしても社名が思い出せない。
職員から社長の氏名も尋ねられたが、半世紀前の記憶が残っているはずもない。
「同僚も死んだり、連絡先がわからなかったりで、手がかりすらない。ヒントぐらい教えてくれてもいいのに……」。
男性は肩を落として社保事務所を後にした。

窓口で困り果てる相談者が多いため、「裏マニュアル」に反した対応を取る職員もいる。
大阪府内のある社保事務所の職員は珍しい氏名など「なりすまし」の疑いが低いと判断すれば、
手元の資料などを見ながら「○○に勤めていましたね」と告げているという。

別の職員は「転職などで社員名簿や給与明細書といった資料が残っていない人も多い。同じ日に生まれた
同姓同名の人はめったにおらず、ヒントにわざと間違いを入れるなどすれば、『なりすまし』も見破れる」と言い切る。
「門前払いと同じ」と、受給者に冷たいマニュアルへの批判も現場に強い。

年金問題に詳しい井上英夫・金沢大教授(福祉政策論)は「一連の問題の被害者の受給者に社保庁が
立証責任を求めるのは本末転倒。これでは記録は永遠に統合できない」と指摘する。

(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:19:11 ID:8wmAkGV/
ひぃ
4名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:21:15 ID:DqABP2NK
自分の職歴も諳んじてないヤツなど、年金を受給する必要なし。
5名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:22:48 ID:Ja9TC5Ql
これは犯罪なんだが政府はそれを認定しません。
6名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:22:58 ID:hpESoavR
同じ日に生まれた同姓同名の人はそいつが携帯電話を滞納していたせいで存在を知った
一度会ってみたいな
7名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:23:23 ID:JT098dkh
まともなところなら
領収書無し→返品できませんねーだろ
8名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:23:24 ID:amh/HLxU
日記をつけてたやつが勝ち?
9名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:24:08 ID:hSXTQHVu
では、相談員の上沼恵美子さんの意見から
10名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:24:24 ID:edzCVa2T
本末転倒

 × 国民を疑う
 ○ 国民に詫びる

どうせ税金での処理でしょう?
何を偉そうに・・・・
11名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:25:16 ID:UWrT8qC6
>>6 う そ つ き w
12名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:25:43 ID:6SbxHn1U
>ヒントにわざと間違いを入れるなどすれば、『なりすまし』も見破れる

年寄りを相手に、このやり口のほうが残酷だろ。

ヒントを与えない理由のひとつは、
年寄りは間違っていても本気で思い込んでしまうから。
嘘をつく意図が全くなくてもね。
13名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:26:55 ID:KEZsz/Y0
常勤で勤めていた会社の名前ぐらい覚えてろよ、
てな感じもする・・・・・。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:27:29 ID:v6Iexp3/
社会保険庁は無茶苦茶だな・・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:28:56 ID:OLk1Bd6F
で、教えて不正受給があったらあったで叩くんだろ?
マスコミは気楽な稼業ときたもんだ。
16名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:29:03 ID:Ja9TC5Ql
忘れた奴の自己責任だろ。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:29:10 ID:rS2tGeYe
記憶がおぼろげでもらい損ねてる人たちの分を
年金記録の分かってる元・現社保庁職員の年金から補填すればいいんじゃね?
もともとこいつらのせいだし
18名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:30:04 ID:9WsqocxL
さすが、マッサージチェアを経費で買う組織である。
19名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:31:17 ID:AJS+VFVe
難しいわな。
話が下手な人間相手には性善説的な対応でいいんだが、
話が上手な、詐欺的な話法を持ってる人には逆に手玉に取られるんだよ。
20名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:31:48 ID:E8P0zUjT
俺は1円も払ってないからどうでもいいな
まぁそれでも貰うけどね在日だから
だけどおまいら大変だな
21名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:32:21 ID:hN4Rte2l

だ れ の せ い で こんな問題に発展してるのか理解できてないんだな。

すべて悪いのは社会保険庁なのに、それを門前払いかよ。
どんな頭の構造してんだ?
22名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:32:38 ID:MjnwpDCU
すげー言葉巧みにスーパーヒント引き出す奴いるんだよ。
霊視とか占いとかやってる奴がそういうの得意だし。
それで社保丁もかなり敏感になってるの。
23名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:35:26 ID:6SbxHn1U
>>21
不正払いがあったら損するのは他の加入者だろ。
24名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:36:04 ID:PDM1hyGT

× 他人の記録の持ち主になりすます不正を防ぐ目的だが

○ できるだけ年金を返還しないようにするのが目的だが
25名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:37:32 ID:XDriU4uJ
上の連中が指示してるのは年金ケチるためだけど
現場の連中が実行してるのはただめんどくさいからだけだろ
26名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:37:55 ID:9kFQFGBx
もう無茶苦茶w
27名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:38:32 ID:pXtYv6Vd
ひでえな
痴呆症などかかりやすいご老人がいるのに

身分証明なら
運転免許証や住民票、もしくは戸籍謄本のコピーなどではいけないのか?
国のやるしごとではない
28名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:46:28 ID:DwvB8WnW
騙しとおせると思っているのかw
己を知れ
29名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:47:11 ID:hN4Rte2l
>>23
ごく数%の人間のためにまともな人間すら詐欺師扱いかよ。
詐欺師なのは社会保険庁のほうなのに。自分たちのことは棚上げか。

生活保護の不正受給者も全体の3%以下という極少ない人間だ。
それをテレビで取り上げたからといって生活保護受給者の大半が不正に取得してると錯覚するバカが急増。
給食費の未払いもそう。一つの学校で一人いるかいないかって程度の人数を
テレビでやっちゃったら今の親は給食費を未納してる人間が急増してるとか勘違いする。

こんな数%の誤差の範囲にあるような人間を対象にマニュアル考えること自体が頭が腐ってる。
詐欺師がまぎれこんだらその分は社会保険庁の職員給料で補填しろ。
30名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:47:53 ID:PUYbGms/


>>23
んなもん、保険庁職員に満額ボーナス出してるんだから
それで補填しろや

そもそも、自分たちは残業代やら退職金やらボーナスやら横領やら
やらかしておいて・・・

横領なんざ、なりすましと同じじゃねぇか
しかも逮捕しねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

犯罪者集団


31名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:48:12 ID:wBELS+cZ
それなら年金特別便自体必要ないじゃんww
税金の無駄だな。
32名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:51:15 ID:olsgUdaw
俺、昔1年間くらい働いてた会社の名前覚えてないw
派遣会社で普段は派遣先で働いてたし、
アルファベット3文字っていうありふれた会社名だったからなあ。
老人で何十年前にいた会社なら忘れててもおかしくないな。
33名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:52:17 ID:aeoZ4tdB
社保庁の奴等こそ「人」に成りすましてるんじゃないか?
34名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:52:21 ID:Ej4ewUOg
これくらいはやって当然だと思ったんだがおかしいのか
35名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:55:07 ID:aeoZ4tdB
まあ、人だから忘れたり間違いもするわなw

故意かどうかは、別にしてww

あ、そうだったお役人様は人ジャなかったなwww
36名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:55:09 ID:6SbxHn1U
>>27
>運転免許証や住民票、もしくは戸籍謄本のコピーなどではいけないのか?

本人の名前を確認しているわけじゃなく、
記録にある人物かどうかを確認しているんだから、
それじゃ意味ないだろ。
37名刺は切らしておりまして:2008/01/21(月) 23:59:55 ID:PUYbGms/


>>34

横領した馬鹿なんて「逮捕されて当然」

こんな事態を引き起こした保険庁に「ボーナスなんて出るわけ無い」


なんて思ってたんだが、おかしいのか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:02:11 ID:PUYbGms/

https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
とりあえず、この話題に限らず
意見はだしとこうな

39名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:05:18 ID:bxSUkCkQ
年金とねずみ講の違いを教えてくれ
40名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:21:45 ID:U7sIVoxq
社会保険庁の公務員は、まったく本来業務をやらず、国民の老後の生活基盤である年金財政
を破綻させた。社会保険庁の公務員が絶対に貫徹すべき本来業務とは、年金資金を受け入れ、
それを記録し、その記録に基づき納付した国民に年金を支給することだ。
その基本的な本来業務がまったく出来ていなかったことが明白となったのだ。
つまり、社会保険庁は、組織ぐるみの全体で業務怠慢を放置し続けたのだ。この責任は業務
を執行する社会保険庁の公務員全員に、その資格に応じて存在する。
こんな無責任な社会保険庁の公務員に、何もペナルティはないのか?
41名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:22:20 ID:H35+CpNX
>>37
両立する。
42名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:22:53 ID:qrglVvLu
>>4
おまえどんな生き方してきたんだ?
今年金もらっている人より苦労してんだろうな?
43名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:23:26 ID:FAtsv7RO


ペナルティどころか、よくやったという本来の意味のボーナスを

満額もらう、わけのわからなさ


最低限の業務遂行できてないのにねwwwwwwwwwwwwwwwww

44名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:26:48 ID:H35+CpNX
>>43
それは同意。
だがなりすましも排除すべき。払った分も貰えないのにこれ以上減らされるのは勘弁。

なんだか北海道の西友を思い出してしまった。3倍以上返金した事件。
45名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:34:31 ID:BBXvfB0E
適当に10社ぐらい名前出してこの中のどれかだと思うんだけどとかテストすれば良いんじゃね?
46名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:57:22 ID:FAtsv7RO
なりすまし排除より、横領職員逮捕して
保険庁の職員給与0、ボーナス無しで補填した方が
はるかに納得なんだが
47名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 00:57:39 ID:Cl/uhPRC
年金財政は苦しいからねえ。
「100年あんしんです」と言って払う時にゴネる高等戦術なんだろう
48名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:09:50 ID:2ZgKrMwE
大金の落し物のニュースとか見てりゃあ、
成りすましをするゴミが湧くのは分かることだろ。
むしろ、こんなのを裏マニュアルにする必要は無い。
表立って宣言しておくべき。
49名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:17:36 ID:cohGu24F
ヒントも糞も、自分の勤めてた会社の名前を思い出せないなんてあり得ないだろ?
株式会社ってのが社名の前につくか後につくか程度の勘違いはあるにしても、
ヒント貰わなきゃ会社名思い出せないなんて… 怪しすぎる
50名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:17:53 ID:/7YgGv+j
泥棒の国
51名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:19:59 ID:CQzcsnOU
他人の手で不正受給されたらされたで必ず制度上の不備とか文句言うからな
52名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:25:46 ID:fruR08IJ
53黒騎士:2008/01/22(火) 01:36:44 ID:mFJV+Ts1
このニュース聞いた時点で思い出したのは
任天堂DSの「「レントン教授」の回答を教えるな」の件なんだよなぁ・・・・・・




社保庁にしろ舛添にしろ・・・・・・・
「一体何を相手がして欲しくて、何を自分がするべきなのか?」

それを「学習」していない事が致命的な欠点なんだよ。

今回の問題にしても「何でそんな事に対してだけ能力を使うのか?」と言われれば反論できないだろーに・・・・・・




ひょっとして、政府系の方々ってさ・・・・・・
「普通」に仕事をする方法を「学習」してこなかったんじゃないのか?

「やらなくて良い事やって、その後始末にまた労力を使うことしか学んでいない」
とかだったら笑えるのにな・・・・・・

54名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:48:07 ID:Zyv318NN
>>14
詐欺集団だから。
55名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:53:17 ID:ubLlk//k
だからノーヒントで年金履歴当てたらボーナスで倍くれよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 01:56:18 ID:XjlKfofF
さっさと解体しろ
57名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:26:28 ID:LEdlp10V
国民は国から金を盗もうとしている盗人だからしょうがないよね
58名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:28:02 ID:n/OWz2wH
裏マニュアルよりも
それが表に出てくるほうが問題だろ
誰かがマスコミに売ったんだろ?

ちゃんと確定申告しろよ
59名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:40:54 ID:+9FtUclk
>>49
>ヒントも糞も、自分の勤めてた会社の名前を思い出せないなんてあり得ないだろ?
>株式会社ってのが社名の前につくか後につくか程度の勘違いはあるにしても、
>ヒント貰わなきゃ会社名思い出せないなんて… 怪しすぎる

おまえ、小学校時代の授業の時間割表とか、6年分覚えているか?毎日通っていたんだぞ。
必要が無くて興味が無い事など、すぐに忘れるんだよ。

不況時に就職先が倒産して、次々と職を変えた人も居るんだよ。
たった6ヶ月しか勤めなかった場合だって有り得る。
何度も職を変えた人は、印象が薄い職場に関しては記憶が甦らない
可能性はあるだろうから、こういう社保庁の対応はまずいだろうな。
60名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:53:16 ID:uloVuMET
社名と商売上の屋号が異なった場合とかも忘れちゃうかもな。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:59:01 ID:woAEJiEY
>>59
そういう人が「大部分」だった場合はね。
62名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 07:59:06 ID:GkMBS81r
勤めていた会社名を忘れるわけないだろう、と思いかけたが
自分も若い頃、職を転々としていて、いくつかの社名がまったく思い出せないことに気づいた。
たぶんイニシャルを聞いても思い出せないだろうな。
まだ若いと思っていたが、俺もついに痴呆症の仲間入り。

もう、一旦ご破算にして一律にみんなに年金くばろう。
63名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:16:01 ID:TFVv3Msf
>>49

年寄りの物忘れを甘くみちゃいかん。
64名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:19:15 ID:zsACMfBt
確かに学生時代にバイトしてた会社名のいくつかは思い出せないな。
65名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:22:27 ID:zsACMfBt
っていうか、中学2年のとき何組だったか思い出せません。
たった23年前ですら、これだ。
66名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:46:39 ID:LDPGMyj9
2007年ランキング


世界の時価総額ランキング(英国フィナンシャルタイムズ)
サムスン電子56位 ソニー154位 松下電器産業158位 シャープ425位
http://media.ft.com/cms/ac6bbb8c-2baf-11dc-b498-000b5df10621,dwp_uuid=95d63dfa-257b-11dc-b338-000b5df10621.pdf

世界の売上高ランキング (米国フォーチュン誌)
サムスン電子46位 松下電器産業59位 ソニー69位 LG電子73位←8兆円 シャープ248位
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2007/full_list/index.html

世界の企業ブランド価値ランキング  (米国ビジネスウィーク誌)
サムスン電子21位 ソニー25位 松下電器産業78位 LG電子97位 シャープ圏外
http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/top_brands/



■サムスン電子 家庭用 製品一覧
http://www.samsung.com/sec/consumer/index.html
カメラ
http://www.samsungtechwin.co.kr/prd/pro_intro.asp


■韓国の製造装置メーカー(大手のみ)
http://www.devicetimes.com/21page_infosource_c.html


■サムスン電子の財務諸表
(貸借対照表など韓国は公開して無いとずっと言われてきたものは全て公開中でした)
IRサイトマップ
http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/ir/sitemap/sitemap.html


財務諸表2006 http://www.samsung.com/sec/aboutsamsung/file/information/annual_2006_11.pdf


米国IRサイトTOP(英語)
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/newsMain.do


67名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:53:32 ID:U03cYvHi
>>59
なぜ時間割なのかね。
自分の通っていた学校名も忘れたのかい?って話だろ。
68名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:54:08 ID:s3lgG7Sn
天下り役人皆殺し
69名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:57:06 ID:tNLlq2JO
4日間何も食べずに腹を減らしている人に乾燥米渡すような国だからな。
記憶があやふやなら生きている価値はないと判断しても不思議はない。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 08:59:48 ID:SmA/IIKs
そもそも、なんでこのことに関して非難が出るのか分からん。
中央で管理監督しなければ、末端の社会保険事務所でいい加減な
対応をすることになる。
それこそ、外部組織と職員の癒着が発生しかねないだろ。
マスコミとかは、このことについてどのように考えるのか?
何時も批判だけして、問題が起こっても「知らん顔」では、社会
保険庁よりも悪質。
71名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 09:03:53 ID:PlX5grSR
マスゴミ的には不正受給ありまくりの方がおいしいからな
72名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 09:09:06 ID:tJcfSgpx
>>70
同意
73名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 09:37:16 ID:HdzJmp1v
>「50年も前の話やで。会社名も社長も覚えとらん。殺生や」

こいつ自分の履歴書書くときに職歴かけねえだろう。
ばかじゃないか?

覚えておくべきことを覚えて無くいってのは弁護の必要も感じない。
74名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 09:37:25 ID:dstykxyR
>>70
そもそも義務で金を徴収しといて自分たちのミスで払えなくなっているのに
クイズに正解しないと返って来ない、なんてお役所対応を未だにしているから。

ここまで情報が少ないんだ。ある程度の損失は見越して予算を組まないと。
自分たちの財布は何が何でも開けない、という態度は通用しないでしょ。
75名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 10:23:30 ID:SmA/IIKs
>74
いい加減なことを毎度、毎度、繰り返すのはおかしいだろ。
厳格にすべきところは、厳格に対処すべし。

給付が問題なら最大公約を算出し、政治的に決着すべき。何時までも、
だらだらやるなよ。

そもそも、社会保険庁解体を前提としてか?政治的に、事務経費を国庫から
保険料負担への転嫁させたり、数年後には国庫負担にすべきだとか、おかし
くないか?
昭和36年(もっとも、福祉年金は34年)に国民皆年金にしてから、国民
年金や厚生年金を何度改正してきたんだ!
殆ど、行き当たりばったり。有斐閣あたりの六法全書みても、改正が多過ぎ
て本来の法律の原型が全く無く、その都度、附則してメチャクチャでわから
ない状態なっている。

変に、曖昧に政策を進めて、政治における責任を誰一人取っていないことに
問題がある。社会保険庁は、トカゲのシッポ切か?
76名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 11:50:01 ID:X/zDGFQw
在日チョンとかがなりすましするだろうから仕方ないな
77名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 16:19:07 ID:GpHWDBh0
公務員は自分達の不正が時効を迎えるまでは年金照合を遅らせまくるだけだしな
78名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 16:42:39 ID:SKtgq2/d
所謂、慰安婦のババァ共は、60年以上前の記憶でも
裁判証拠になると断言しているぞw
79名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 18:17:48 ID:fIoi34g3
ねんきん特別便、送り直しへ=「分かりにくい」批判受け−舛添厚労相
1月22日17時1分配信 時事通信

 舛添要一厚生労働相は22日、公的年金の加入記録に漏れがないかどうか確認してもらうために
昨年12月から送付を始めた「ねんきん特別便」を、記載内容を改めた上で送り直す方針を明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000097-jij-pol
80名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:25:00 ID:7ewk/i6Y
ひんと(笑)
81名刺は切らしておりまして:2008/01/22(火) 23:59:58 ID:kl8PdVQu
>>4
「なし。親の寄生虫」の一言ですむと楽でよござんすね
82名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:14:09 ID:iWYODHgG
>>79
639 :非公開@個人情報保護のため:2008/01/23(水) 00:13:43

年金特別便再送付だと。これで170000000円吹っ飛ぶそうな。

同じことをもう一度やるようにした馬鹿本庁職員は
分限免職にしろ!同じ人に2通着たらわけわかめになるぞ。
監修料は夜食代でポケットに入れても何のお咎めもなし、
方や年金記録のヒントを出せば即刻ショブン、何かが狂っている。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1200264065/639


【社会保障】厚生年金:給与記録改ざんが発覚 社保事務所の関与も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199631484/
長妻議員緊急警告!厚生年金記録底なし改竄
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1199943568/
【年金記録漏れ】年金記録が見つかったら、損になってしまう場合も【厚生年金】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199807495/
83名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:16:37 ID:gMOV3DUI
社保庁から過去の滞納分の請求が電話できた。
しかし、確認したところ厚生年金10年分が抜けていた。
やることやらないで、請求だけに熱心。おそらく契約社員を使っての
こと。あくまで職員は働かない。国民の金を預かっている自覚がない。
職員は、今回の問題での余分な仕事はボランティアで仕事しろ。
残業代で収入、大幅増加とは焼け太りもいいとこ、過失が自分たちの利益に
つながるおかしな構造。
84名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:46:48 ID:iWYODHgG
664 :非公開@個人情報保護のため:2008/01/23(水) 06:23:17

庁がヒントを出すなと通知だしておいて
庁自体は特別便で回答した人に抜き打ちで電話して
さらにはヒントだしまくりで、なおかつ年金が下がったときは
事務所に対応を丸投げにしている件について
お前らどう思う?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1200264065/664
85名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 07:50:52 ID:datkKdh1
国に金預かってもらおうとは思わなくなったな。
もう昔の日本ではないんだ。
86名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 02:25:19 ID:lOpMILs0
735 :非公開@個人情報保護のため:2008/01/25(金) 06:15:20
今は、厚年の記録統合や報酬偽装が問題化しているが、
国年の住所未収録は大丈夫なのか?

国年記録で、当時の本人住所が未収録の記録が余りに
多すぎるが、これらの国年記録はほとんど統合できな
いのが現状…

500万件の厚年記録の補正の次は、どれだけあるかさえ
わからない国年記録の補正作業か?

しかし、国年記録の補正作業は、もととなる記録自体が
ないから不可能だろうしな…(鬱)

750 :非公開@個人情報保護のため:2008/01/25(金) 23:39:32
国年記録祭りまだぁ〜

751 :非公開@個人情報保護のため:2008/01/26(土) 01:19:18
国民年金の記録は、台帳で住所が「○○市」でそれいかの記入がなく、統合
さえできない記録が多発している。とくに電算化以前に国民年金記録を喪失
した厚生年金の長い被保険者に多い、本人ではないかと推定できても名前、
生年月日の一致のみで特定が困難な事例が確かに多い。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1200264065/
87名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 02:40:12 ID:A0whl27n
(^^「えーと、なんだけ、あれ、あー出ない名前が、えーと」

(・・「トヨタですか?」

(^^「あ、うんうん、そうそう、それ!そこだ!思い出した!」

(・・「。。。」

(^^「なつかしいな〜同期の山本さん元気かな。」
88名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 03:01:20 ID:MIVWK8XJ
社保庁「二択です。あなたが落としたのは金の斧ですか?それとも銀の斧ですか?」
木こり「いや…もっとこう鉄っぽい斧だったような…」
社保庁「(また池の中を探すのは面倒だな)はあ?銀の斧の見間違いでは?」
木こり「あ…言われてみればそうかも…いやでも…」
社保庁「(舌打ち)記録では銀の斧なんですがねえ。思い出してくださいよ」
木こり「は、はい、そうでした銀の斧でした。ごめんなさい。」
社保庁「(どうせ俺の斧じゃないし)じゃあ銀の斧を持って帰ってください」

テレビ「間抜けな社保庁、嘘つき木こりにまんまと騙される!」
社保庁「早急に救済措置を進めるため、やむなく性善説で対応いたしました。」
テレビ「なるほど、それは仕方のないことだ。たしかに悪いのは木こりだ」
89名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 11:06:28 ID:qiJmd5XX
なるほど。社労士の活用ね。
まあ、中央省庁が管理できないんなら、外部利用するしかないな。
90名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 11:09:01 ID:n/KjJuFm
つーか年金受給できない奴とか生きる資格ねえだろ
その場でぶっ殺せよ。マジ死ねよ。日本人じゃねえよクズ野郎
91名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 11:21:02 ID:qiJmd5XX
お前も日本人じゃないよな。
アホ過ぎるから。
92名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 11:45:06 ID:tWbuG4xU
てめーの勤め先も言えないようなやつは詐欺師に決まってるだろ

こんなのは裏マニュアルじゃなくて堂々と表マニュアルに載せとけ
93名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 11:47:55 ID:qiJmd5XX
お前、自分が70歳になったときのこと考えられないのか?
自分の親のこととか考えたことないのか?
もしそうなら、「孤独なヤツ」として同情するよ。
94名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 11:52:13 ID:gpO+V9Jh
成り済ましとかどうでもいいだろ
自分の年金を確保したいだけで、他のヒトのデータが混ざろうが
給付されるならそれでいい

わざわざ騙しに行くヤツなんていると思ってるのか?
95名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 12:53:47 ID:qiJmd5XX
いるか?いないか?の問題ではない。
「社名ヒント」を出すなど抽象的な命令で下部組織を拘束することに問題が
ある。
少なくとも下級公務員に、これ以上詐欺などの犯罪を起こさせない義務が上
級庁にはある。
96名刺は切らしておりまして:2008/01/26(土) 13:25:32 ID:e1PnQ14D
>>94
いますよ
97名刺は切らしておりまして
「何つー会社だっけなー、えーと、川・・か、か・・」
「か・・?」
「なか・・な、か・・、中・・?」
「中川?」
「そ、そうだっけかな。それで、うーん、うーん・・・」
「運送?」
「そういう会社、あったっけなあ・・」
「・・中川運送ですか」
「そそ、それだ。そこに30年間、副社長としていたからなあ。破格の給料で」