【健保】「徴収方法が公平ではなかった」国保資産割の徴収廃止へ…茨城の3市 [08/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
茨城県内の8つの市町村で国民健康保険の保険料の徴収漏れが明らかになった問題で、
このうちの3つの市が、徴収方法が公平ではなかったなどとして、
徴収漏れのあった資産に応じた保険料の徴収を新年度から廃止する方針であることがわかりました。

この問題は茨城県内の日立市や鹿嶋市など8つの市町村が、国民健康保険の保険料のうち
共有名義の資産に応じた保険料を長年にわたって徴収していなかったものです。

この問題で8つの市町村のうち古河市と神栖市、それに守谷市の3つの市は徴収方法が
公平ではなかったなどとして徴収していなかった資産に応じた保険料の徴収を
新年度から廃止する方針であることがわかりました。

これら3つの市では資産に応じた保険料の徴収を廃止する代わりに
所得に応じた徴収額を増やすなどして対応するということです。

一方、徴収漏れが明らかになったほかの日立市、鹿嶋市、常陸太田市、それに東海村、河内町の
5つの市町村は共有名義の資産の実態を調査した上で徴収するか、廃止するかを決めたいとしています。
これについて社会保障政策に詳しい早稲田大学の久塚純一教授は
「社会情勢が変わり、人も土地も流動化するなど、共有資産の持ち分の特定はどんどん難しくなっている。
制度自体考え直す時期に来ているのかもしれない」と話しています。

ソース
http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/01.html
2名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 23:07:41 ID:a6iBGiSS
よくわからない
3名刺は切らしておりまして:2008/01/16(水) 23:25:12 ID:RgZ/joLc
>制度自体考え直す時期に来ているのかもしれない

「かも知れない」などと言ってる奴が「社会保障政策に詳しい」とはこれ如何に
4名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 00:09:08 ID:erUKDyIl
俺は役場職員だけど資産割がないからよくわからないが
そもそも資産割など必要なのだろうか?
持ち家の人と借家の人とが保険料が違うのは違和感がある

「家が風邪引くか!」と持ち家があるDQNによく言われるしw
5名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 00:12:41 ID:Y42tQ0+S
>>4
資産が100億あっても、隠居して無収入なら
保険料免除というのもおかしいだろう
資産ゼロで必死に働いて、給料から引かれまくりのリーマンにすれば、
資産割はあって当然だと思う
6名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 00:19:44 ID:qgmBn48n
>>5
多額の固定資産税払って社会に貢献してるだろ。
所得税も払わぬ低所得者からこそ懲罰的に高額の
保険料を徴収すべし。
7名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 00:24:32 ID:9MWYYwCW
この衝撃的疑惑を知って下さい。

9.11テロはアメリカ政府の内部犯行@国際9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1198684334/
8名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 03:05:21 ID:8xPZBxVA
>>5
現金預金1000億→資産割ゼロ
有価証券1000億→資産割ゼロ
金塊宝石1000億→資産割ゼロ
土地建物  10億→資産割50万〜60万(国民健康保険料の最大限度額)
「金を持っている人から取る」という建前の割に、こういう矛盾があるわけだが。
9名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:41:24 ID:X78X6TNh
>>8
現金預金1000億→資産割ゼロ
有価証券1000億→資産割ゼロ
金塊宝石1000億→資産割ゼロ
土地建物  無し
給料1000万→保険料50万〜60万(国民健康保険料の最大限度額)

それ言うたらキリが無い
10名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 18:54:41 ID:Z2RIu6Im
資産割制って、借入金はどうしてるんだろう?

たとえば資産6億、借金10億の人は資産割掛からないわけ?
それとも、資産6億に対する資産割がかかるの?
11名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:24:20 ID:Xiz7oJSN
基本的には
固定資産税を基にしてるんじゃないのかな?

>>4
ちょwそれおれが別スレで書いたレスのパクリwwww
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1197381629/54
12名刺は切らしておりまして:2008/01/17(木) 20:25:26 ID:Xiz7oJSN
13名刺は切らしておりまして:2008/01/18(金) 06:15:51 ID:n623Y0l3
>>9
いやいや、現金や証券、土地建物は、給料から税金やら保険料やらを差し引いた残りじゃん。
一度課税された所得を貯めて購入した資産に、さらに資産割がかかるから、変なわけで。
しかも、その保有形態が土地建物の場合だけ。

会社員で例えれば、同じ会社で同じ給料なのに、一戸建てに住んでるか賃貸に住んでいるかで、
天引きされる保険料がまったく違うというのが、現在の国民健康保険。
14名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 11:35:26 ID:yuZJNo83
居住市町村以外の固定資産については、資産割として課税されないって本当ですか?
15名刺は切らしておりまして:2008/01/19(土) 12:03:00 ID:bvQbXlmd
されているよ
16名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 01:08:58 ID:9uMEX/+4
>14
されません。これは全国統一でそういう扱いになっているはずです。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 02:29:11 ID:wLSvc700
>>16
法律の根拠は?
条文は何処に??
1816:2008/01/20(日) 04:53:46 ID:9uMEX/+4
>17
文献では、法律ではなく通達を根拠にそうなっているとされています。
また、実例として他市町村に存在する資産を基に資産割を課した例を
知りません。該当する通達は、
「昭和35年10月04日自治丁市発第26号」
が、挙げられています。私はその通達の中身まで見ることはできませんが。




19名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 09:51:46 ID:wLSvc700
>>18
するってーと、ものすごい資産家でも隣町にあったら「資産割」は課税ゼロとゆーこと?
不公平な制度ですね。
20名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:02:14 ID:gkf6C/Jg





韓国の製造装置メーカー(大手のみ)
http://www.devicetimes.com/21page_infosource_c.html




21名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 10:08:05 ID:zLe31pmK
せめて、資産を賃貸なりの形で収益が上がる運用をしているならば、
所得となるんだが。

自宅とか山林(いまどきは植林もせず伐採もせず、ただ持っているだけがデフォ)とか、ホント非効率的だね。
2216:2008/01/20(日) 10:41:40 ID:9uMEX/+4
>19
確かに不公平ですが、技術的に対応できないのだそうです。
(1)固定資産税の税率が全国統一ではないことに対応できない。
(2)居住市町村外の資産を調査することが事務量多大でできない。
といったところが理由に挙げられています。
その他にも資産割には難しい点が有り、今回の共有名義の資産の扱いも
そのひとつです。それもあって、市町村合併を機に資産割を廃止している
自治体が多いと思います。
23名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 11:08:41 ID:wLSvc700
>>2
【健保】各地で相次ぐ徴収漏れ、厚労省が全国の自治体対象に調査開始 [08/01/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200726169/
24名刺は切らしておりまして:2008/01/20(日) 12:13:53 ID:wLSvc700
>>22
このスレには俺とお前しかいないのかw

ともかくこの不祥事をきっかけに滞納DQNどもが窓口に押し掛けると思うから、
全国一斉に廃止になるかも知れないね。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/23(水) 01:22:48 ID:iWYODHgG
一昨日のクローズアップ現代、ひどかったな。
働いているのに国保税の年3万円が払えなかった人。
しかも携帯電話は死ぬまで持ってた。単に愚かなだけだったのに、
死んだのまで広島市のせいにしてた。感情論丸出しのバカ番組。
冷静な人が見たら、DQNマスゴミが公務員を叩きたいだけの
売国アカNHKの番宣だったって気がつくよ。
26名刺は切らしておりまして:2008/01/27(日) 02:09:30 ID:qV3zmri8
はいはい、ひどかったね
27名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 01:35:59 ID:4W9oLYeA
>>26
DQN未納者をレジスタントと賞賛して、もうアフォかと (´-`)
28名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 01:44:54 ID:rD0nAtAv

保険料を資産を基に課税していのか?
根拠を示せ!
29名刺は切らしておりまして:2008/01/29(火) 07:19:16 ID:lGADTUeT
>28
根拠は、国民健康保険法及び地方税法。
30名刺は切らしておりまして:2008/01/31(木) 23:57:13 ID:ss0HR2p2
宮内オリックス会長の名言
「本当に病気を治したかったら(貧乏人は)家を売ってでも
(自由診療で)治したらいい」
31名刺は切らしておりまして:2008/02/01(金) 00:56:46 ID:gzk+Qehj
だいたいNEETな2ちゃん住民には関係ないだろ。

資産持ってる奴なんかいるんか?
32名刺は切らしておりまして
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/071226_15_2.pdf

これなかなか面白いなw
ドキドキする。