【放送/技術】官民共同で次世代ハイビジョン開発、2015年放送目指す NHKや家電メーカー、通信放送事業者が参加[1/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昼行燈φ ★
官民共同で次世代ハイビジョン開発、2015年放送目指す

総務省が、超高画質の次世代テレビ放送技術である「スーパーハイビジョン」システムの開発に、民間企業と共同で乗り出すことが13日、わかった。

開発を急ぎ、日本の技術を国際標準としたい考えだ。2015年の一般家庭向け放送開始を目指す。

スーパーハイビジョンは、現在のハイビジョンの16倍となる約3300万画素のきめ細かな映像を映し出せる。
動きの速いスポーツなども忠実に再現する。すでにNHK放送技術研究所(東京都世田谷区)などが開発に着手し、05年の愛・地球博(愛知万博)に試作品が出展された。

総務省は08年4月をめどに官民共同プロジェクトの参加企業の募集を始める。
NHKのほか映像機器の高い技術力を持つ家電メーカー、通信・放送事業者などにも参加を呼び掛け、民間の技術を結集して早期の実用化を目指すことにした。
総務省は08年度に研究費3億円を支出する方針だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000002-yom-bus_all
2名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:46:46 ID:dVLupg6Z
2
3名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:47:12 ID:/9Ocv2cV
3
4名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:47:42 ID:wvzkwSR7
これでまた現行のハイビジョンテレビ買い控え。
5名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:47:53 ID:5vqZoKMU
モニターは液晶を想定してない?
6名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:48:36 ID:o59Y/Bbq
スーパーハイビジョンで見る
創価最大の宣伝頭、久本雅美の笑顔
(=^▽^=)
7名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:48:42 ID:Rk3EDapK
普通の家庭には、それほど必要でも無い。

インターネットで、テレビ番組を全国・全世界で見れるようにしてくれよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:49:46 ID:rMqQOFtP
高画質化よりも、テレビに映し出されてる特定の映像の匂いを
配信するサービスを基本的な機能にするべきだ
9名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:51:02 ID:5vqZoKMU
>>8
ゴミ屋敷とか?のだめ?
10名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:51:29 ID:c2ACbsfl
3億ってまた安いな・・・・・。

30億の間違いじゃないのかよ?
11名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:52:08 ID:u1zPXMym
「イノベーションのジレンマ」に陥ると見た
12名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:53:39 ID:DhErHSvo
どうせならハイビジョン飛ばして、最初からスーパーハイビジョンで放送すればよかったんじゃないか?
13名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:53:59 ID:K3xDA1dN
Bカス排除できない業界に金やるな
14名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:54:23 ID:rMqQOFtP
>>9
そんなのをわざわざ匂いコンテンツに指定して配信するテレビ局があるかどうか
15名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:55:32 ID:h+fGPRuN
なんかもう、こういうのはうんざりだ
画質と反比例で使い勝手が悪くなっていく。
16名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:56:24 ID:wvzkwSR7
>>14
TBSやテロ朝なら事故を装ってワザと異臭テロやりかねんが。
17名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:56:28 ID:wnYOEfX+
>>10 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:51:29 ID:c2ACbsfl
>3億ってまた安いな・・・・・。
>30億の間違いじゃないのかよ?


研究開発費なんてのは、最初少なく後からふっかけるのが常だ
18名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:57:18 ID:xTT3cZMx
>>15 画質と使い勝手ってあまり相関関係なくないっすか?
19名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:59:44 ID:BFCAXUDJ
20名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:01:03 ID:3/w/9fNU
2010年あたりには、「ハイパーハイビジョンは次世代のスーパーハイビジョンの16倍となる約5億2800万画素のきめ細かな映像を映し出せる。 」
とかいうんじゃないの
21名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:01:07 ID:aKCbf/EF
100インチのテレビを買えと?
22名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:02:22 ID:DvMLqhvs
>>1
競技場や映画館の大型スクリーン以外には需要ないだろう。
23名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:02:43 ID:cYrhv3Sd
ハイビジョンですら普及しきってないのに
24名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:03:16 ID:+hJadqDL
アメリカにアナログハイビジョン潰されたからな、根に持ってるな。
25名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:03:48 ID:0mdj4RrV
>>18
日本語が不自由ですね
26名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:04:59 ID:/ShIxRqy
日本のAV機器メーカーが世界で不利になるだけな気がする
27名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:05:37 ID:PgFtDI2v
B-CASやコピワン、NHKの存在だけでなく総務省も問題
くだらない電波利権を確保するためマスゴミと総務省が必死
28名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:06:23 ID:3jlGxreB
7680×4320ってすげえ解像度だな・・・
29名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:06:32 ID:4vRj9B2X
【テレビ】2008年はテレビの見方が変わる。ダレもCMは見なくなる?(ゲンダイ)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200274020/
30名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:07:53 ID:Xd9SYQa9
いいかげんにしろ
31名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:08:47 ID:xTT3cZMx
>>25 ごめんなさい。以後気をつけます
32名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:09:12 ID:YxndEbFr
ある程度まで高画素になったら、比較が無意味になるってことはデジカメで分かってること。

ユーザーは今の水準で十分だと思ってるのに、メーカーとNHKはカタログスペックを上げるためだけに
暴走しようとしてるってこどですね。
33名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:09:17 ID:KjqzVdJg
バカじゃないの?
地上デジタルでどんだけ金かけてんだよ
その後どうやって次世代ハイビジョンに移行すんだよ シネよ。
34名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:09:35 ID:DvMLqhvs
>>1
ハイビジョンを超えるきめ細かな映像よりも、一般家庭では、特殊な眼鏡などを
使用しなくても、裸眼で立体像が見られる3Dテレビの方が売れる。
35名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:10:03 ID:t1ceAYPG
愛知万博で見た方式のやつだよなー。
確かにすごい綺麗だけどw
36名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:10:28 ID:QvU1jdPg
こいつらは日本の住宅事情を理解しているのか?

まあ、既存規格の拡大改良だからこういう技は日本得意なんじゃね。
主戦場は、規格化にからむ政治力勝負だし。
とりあえず、生温く応援しとくか。
37名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:11:59 ID:U8FVC+WG
また基地局建てるんですか。そうですか。
38名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:13:16 ID:7tM3cKGx
3300万画素は4Kシステムで制作することになるだろうが、4Kの
カメラはまぁすでに販売開始されているのでこの際おいておくが、
4Kの映像を処理するシステムがとてもじゃないけど超一流スタジオ
しか投入できないだろ。つまりはコンテンツを制作する部門も大手
だけに独占させるというシナリオがまず根本にあると思う。

今の制作会社とかはついていけないところが続出するだろうなぁw
仮にそういう機材に投資できても、処理速度が今の高性能コンピューター
でもとてもじゃないけど追いつかない。HDでさえ大変なのに。
39名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:14:32 ID:cYrhv3Sd
でもどんな画質か気になる
40名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:15:42 ID:0mdj4RrV
>>38
静止画ならともかく動画はかなり無理w
41名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:17:37 ID:qmBRJfDO
4k2kで圧縮をどうするかなんだろうな

42名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:18:28 ID:wvzkwSR7
つーか速い動きで出る残像感って
画素数を増やせば解決する問題なのか?
43名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:18:58 ID:KjqzVdJg
この低俗なテレビを金掛けて誰が見ると言うのか。
今だってハイビジョンに移行しない世帯はテレビが嫌なのに
高画質になっても誰も喜ばない。
問題はテレビの質なのだからね
44名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:19:06 ID:QuUupvOd
AdobeRGBをきっちり表示する、ドット欠けのないディスプレイが欲しいなぁ
45名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:20:25 ID:tZhcjEp1
SEDは年内に発売。
46名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:20:28 ID:HlJhesrl
また日本独自の規格で外国からそっぽ向かれるんだろ?
47名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:21:11 ID:KjqzVdJg
テレビなんか誰も見ないよ。もう
48名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:23:06 ID:PgFtDI2v
D端子をデジタル端子と勘違いしていた総務省
49名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:23:24 ID:PX4RAqGd
科学技術信仰ここにきわまっりって感じだな
50名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:24:23 ID:0mdj4RrV
まあこんな事してるから放送規格は日本圧勝
政治力でボロ負け
51名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:24:26 ID:sSIsUXeZ
2015年までにこの次世代ハイヴィジョンを実用レベルでキャプチャ可能な
家庭用PCは現実的に有り得るのか。
52名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:24:30 ID:pqWJyNF1
2015年って、はやっ!!
ギガビット単位の物を、何十メガビットまで圧縮して送るんだろ?
もしくは何百メガビットで放送するつもりか?
七年って結構すぐだと思うんだけど、大丈夫か?
53名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:24:46 ID:4Vtf8czJ
スーパーハイビジョンより4K2Kが先だろ。
それより、ハイビジョンのMPEG2/4をやめろよ。
無圧縮BMPかせめてモーションJPEGにすれば、すごく綺麗になるぞ。
54名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:25:16 ID:KjqzVdJg
次世代ハイビジョン番組を誰が見るの?誰が作るの
55名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:26:25 ID:KjqzVdJg
そこまでやっても、番組の質は上がらない。むしろ下がる
56名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:27:28 ID:ZJOfEfrc
また庶民に出費をさせるのね。もう開発やめていいよ、国内向けは。
消費させられるのに疲れた。
57名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:28:39 ID:jSqvwfEr
ここまで来るともうテレビじゃなくてプロジェクターじゃないと意味ないな。
100インチクラスにならないと恩恵に与れない気がする。
58名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:29:20 ID:QUB5hYk4
ハッハッハッハッ!

ワンセグにデジタル放送、新方式ハイビジョン!

バラ色の放送未来ではないかっ!!

はっはっはっはっ!
59名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:30:10 ID:KjqzVdJg
>>57
お前に聞きたい。100インチのプロジェクタで何を見るのよ。
フルハイビジョンで十分だろ?
60名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:30:16 ID:pqWJyNF1
前は2025年放送目指すって言ってたのに。
とりあえずBSでやってくれるんならいいけど、地上波はいらない。

スーパーハイビジョンレコーダーは何テラあれば、今ぐらい録れるんだろ。
61名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:30:21 ID:ExvLkWTO
どうせまたテレビ買うんだろ。俺にはパソコンがある
62名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:30:31 ID:r7rhlPrL


売国NHKが国民の受信料5000億円をつぎ込んで結局コケたアナログハイビジョンでは誰が責任を取ったのかね?
63名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:30:40 ID:Ty51bboM
ただでさえ国民はテレビを見なくなってるというのに・・・
また開発費を国は3億円しか出さないのな
64名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:31:57 ID:4dcCUVEj
>>53
何Gbps必要なんだよw
65名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:32:22 ID:oJW7chiQ
これって、人間の視神経の数が120万本程度、色を感じる錐体細胞が500万個程度しかないから
普通の人間にとってはオーバースペックじゃないかな。

こんなことに税金と技術力を使うより、もっと別のとこに使ってほしいぞ
66名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:33:41 ID:KjqzVdJg
星野真里萌え
67名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:34:21 ID:tZhcjEp1
SEDブースでお仕事しました☆

CEATECと FPDというイベントで、お仕事させていただいたのです!だから元旦の産経新聞で「あれっ?このモデルさん…あーーーーSEDだぁ!!」と興奮(笑)。
本当の本当に、どちらのイベントでも注目度ナンバー1!って感じで、すんごい人でした。受付のお仕事をした時は、とにかくお客様をどうしてもお待たせしてしまうので、その対応で必死でしたね〜。
でも人気のあるブースで働けて、充実した時間でした。

そしてその画像の美しいこと美しいこと!!

コンパニオンもナレーターさんもモデルさんも、皆と話していたのは、
「ホントに段違いでキレイだよね…」
という事。「画像に関して完全に素人だけど、でもそれでも分かるキレイさだよね」と皆で言っていました。だからお仕事で関わらせていただけて嬉しいねぇ、って☆☆

もちろんあたしも全力で同感!!
圧倒的にキレイ。

ほしいほしい、と言っていましたが55インチはいらないね(笑)なんて、休憩中雑談してました♪でもホントにほしーなぁ〜〜。
お話を伺ったりして、ブラウン管と液晶とプラズマの違いを理解できたのも勉強になりました♪昨年秋から冬のイベントだったので、ちょっとだけ懐かしい。

撮影禁止だったし、言ったらいけないかもしれないから言わないけど、SEDで観たあの映像やこの映像、ホントすごい迫力でした。美しさが迫力!
だんだんまわしものみたくなってきちゃった(笑)。当時の興奮と新聞で久しぶりに見た興奮が混ざってます。へへへ。すみません。

SED ★雪村貴子のブログ★
http://tink1220girl.iza.ne.jp/blog/entry/95544
68名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:35:26 ID:Bz7Ks1sj
こんどはテレビ捨てる
69ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/14(月) 14:35:45 ID:tng3DATq
むしろ、今のハイビジョンの画素数を十分に行かせる圧縮技術を開発してくれよ。
今の放送って、動きの早い場面に弱すぎて見るに耐えないぞ。
70名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:36:58 ID:jSqvwfEr
>>59
俺プロジェクター持ってないけど。
・・・じゃあ世界の車窓からを超高画質でw
71名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:37:51 ID:pqWJyNF1
wikiによると2015年にBS放送開始、本放送2025年だそうだ。
ちなみにH.264で100〜400Mbpsだそうだ。

七年後までH.264で行く気か?
BSアンテナも熱持ちそう。
72名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:38:09 ID:pEgU/imm
6 :名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 13:48:36 ID:o59Y/Bbq
スーパーハイビジョンで見る
創価最大の宣伝頭、久本雅美の笑顔
(=^▽^=)


マンセーニダーw
73名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:38:11 ID:I29gvd3y
いまのハイビジョンでもいらね
74名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:39:05 ID:ia2OnHOw
>>38
ハイビジョン放送が始まった2000年頃も似たような状況だっただろ
初めはNHKだけで放送して数年後に民放も参入するんだろ
75名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:40:49 ID:d2cxydiT
番組の中身の質については置き去り・・・と
すばらしく高解像度なテレビで愚にもつかない内容のTVか

そういや映画もあんまり見なくなってきたな
やれハイビジョンだBDだと言っているがシナリオの質は年々落ちていく一方で
CGテンコ盛りの映像で誤魔化してるのバレバレだからな
76名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:40:59 ID:u/E61rcC
一方、任天堂は脳に接続するインターフェースの開発に着手していた。
77名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:41:57 ID:K2r8RS0r
アナログハイビジョン見たく、先行、沈没の可能性もある。
放送方式は技術ではなく、政治だって事を学習してないのか。
日本の官僚は、失敗は存在しない事にするので、前回と同じ
結果が出そうだが。
78名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:46:45 ID:pqWJyNF1
個人的には映像より、全身タイツみたいなの着てAVの動画と連動して触感が伝わる様にして欲しいんだけど
駄目かねNHKよ。
79名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:47:28 ID:KjqzVdJg
>>70
その程度だろ。見るとしたって
ていうか人間をそんな高精細で見たら、一気に引くよ
厚塗りファンデーション、よく分かる差し歯
汚い肌
下手糞な演出
下手糞な演技

日本の映像業界をつぶしたいんじゃねーの?総務省は
80名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:50:16 ID:/qJ68e9H
>>79
別に>>70はプロジェクターで見たいとか一言も言ってないだろ。
81名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:51:37 ID:fUTIPHHe
いまだにブラウン管の28インチなんていう小さいの使ってますが、なにか?
82名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:52:09 ID:BuVhmNM9
あまり画質が良すぎるのも考え物だと思うぞ。
その辺を浮遊する1匹のハエでさえもカメラに映り込んでしまうから
番組の撮影もままならなくなる。
83名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:53:32 ID:pEgU/imm
コンテンツが無い、と思ったが
テレビが作る低レベルなコンテンツしか頭に思い浮かばないから
だめなんだ。

俺は自然物、山とか森林とか紅葉とか、雪景色とか好きだから
そのての番組が配信されるようになるような時代になったら、欲しいかな。
84名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 14:57:57 ID:3XL+1OWA
画質が思いっきり良くなれば、世界の観光地の街角とかを延々映してるだけでじゅうぶんだな。
夜の時間はは時差の違う観光地をいくつか映してれば一日中見られるだろうし。
85名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:00:49 ID:bPzY8Cz8
2011年を乗り切った後を考えてのことだろうな、これは。
今のハイビジョン技術が枯れはじめてるから、次を作ってやらないと困るんだろ。
日本全国強制切り替えを成功させた実績があれば、それを繰り返して何度でも
需要を作り出せる。

…ま、2011が成功すれば、の話だけど。
86名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:00:50 ID:paGXLaz0
>>43
同意。
今テレビ放送は レベルが低すぎる。
あいも変わらぬ芸ノー人ばかりで、見る気がしない。
87名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:00:54 ID:yTHC+8JU
画質と内容が反比例している
88名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:01:12 ID:ia2OnHOw
【技術】「昆虫の目」で立体TV・・・NHK技研が試作
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200286215/
立体TV用の放送は家庭向けにする計画ないのかな
こっちの方がTVが面白くなりそうなんだが
89名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:04:25 ID:4uKijip1
無駄・・・
90名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:05:08 ID:GrvZx+QW
ソースがNHK撮影の環境映像しかない悪寒。
それだけのために高額な装置を揃えて受信する奴は稀だろうし、
そもそも、どうやって採算を取るつもりだろう。
NHKの受信料を当てるのは横領だ。
91名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:05:46 ID:+h5Vhgy+
それより前に、今の地上波デジタルのビットレートをBShiレベルにしろよ
92名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:06:02 ID:pEgU/imm
>…ま、2011が成功すれば、の話だけど。

成功はしない、テレビは崩壊に向かっている
これからは、光ファイバー経由で番組を見るようになる
今は崩壊過程にあるテレビから、ネットへの移行の途中の混乱期ととらえるべきだろう。
ネットというものも、あめりにもプロトコルだ端末が大雑把すぎて、いまいち映像メディアが
ネットに参入しずらい状況にある。
将来的にはこの部分は解決されていくだろう、
wii、アクトビラはその片鱗を見せているといっていい。
93名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:07:58 ID:NIImEUIn
>>88

その技術使うかどうか知らんけど、
ちょっと前に、官民共同で立体テレビの研究開発をするみたいな記事みたよ。
「次世代ハイビジョン開発」を「立体テレビ」にそのまま入れ替えたような記事。
総務省が音頭を取るのは一緒だった
94名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:08:48 ID:/N3VBnBZ
>>84
BSデジタルがすでにそんなじゃん
海外の風景をわざわざ引きで撮っただけの番組か通販ばかりだし
95名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:09:29 ID:4M/DbI2a
家庭用にはいらんな。
放送自体、無くなりはしないにしろ重要度は下がっていくし。
96名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:09:44 ID:fhFA3W7a
映像技術が伸びても、コンテンツが変わらないんじゃ
意味ねぇだろ。
97名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:09:58 ID:opnYcgtb
2011年にアナ停止で
たった4年で次世代?

っていうかさ
HD化で編集所がどんだけ潰れたと思ってんだよ
98名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:10:53 ID:wnYOEfX+
総務省の連中は、なぜyoutubeやニコニコがこれだけ流行っているのかを考えろ。

決して画質がいいからではないぞ。
人々は画質なんてそんなに気にはしていないのだ。
99名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:11:07 ID:WZQ1+zOO
低俗番組しか流さないTVの画質なんて320x240で十分
100名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:11:09 ID:qRJIf9z/
ハイビジョンの前にハイクオリティコンテンツを作れ馬鹿
101名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:12:10 ID:pEgU/imm
日本は、新世代ネットワークプロジェクトと称して
プロトコルまで完全国産の、次世代国産インターネットを開発しようとしている
プロトコルはどのようなものになるかしらんが、まあ、なんとなくすごいものが
出来そうな予感はする。
より柔軟にシームレスに、動画などを呼び出すことが可能となるだろう。
そのようなことが可能な時代に、スーパーハイビジョンの威力を発揮するんだろう。
102名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:14:24 ID:jSqvwfEr
つーかまあリアルな話、解像度を上げるより媒体の質を上げたほうが良いような。
厚さ1mm 接続ケーブル無しで見れるテレビとか。
103名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:14:49 ID:opnYcgtb
喋りテロップ
突っ込みテロップ
ナレーションテロップ
リアクション
サイドスーパー
アバンのダサい加工

これがなくなるなら開発していいよ
104名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:14:59 ID:qclrsB/j
参考
20年後の本放送開始を目指す「スーパーハイビジョン」
NHK技研公開 2005で研究報告を実施
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050527/nhk2.htm

NHK、H.264でのスーパーハイビジョン実験装置を開発
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070517/nhk.htm

NHK技研、“技研公開2006”を開催――4kスーパーハイビジョンに関する技術展示に注目!
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/05/25/662437-000.html
105名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:15:14 ID:KjqzVdJg
ハイビジョンまでは許すが
次世代ハイビジョンは許さない。
利害関係者がほとんどすべて損をするからだ。
儲かるのは開発を委託された会社とNHKの子会社のゴロツキである
106名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:15:16 ID:vczhDbeU
なにがしたいんだ?
あまり綺麗にすると芸能人とかマジで困るだろw
まぁテレビなんてみないからどうでもいいけど
映画みるために50型おいてるけどテレビマジでつけないわ
107名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:15:38 ID:t9lMRuW+
またわけわかんないのが
結局何に金盗られればいいんだよ
108名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:17:07 ID:v4uWrRaH
画素数とか関係ない
その前に番組の内容をどうにかしろ
109名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:17:37 ID:HEdAjQMP
>>開発を急ぎ、日本の技術を国際標準としたい考えだ。

みなさん、ここ、笑うところですよw
110名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:18:55 ID:R8BKoaC7
16倍ってことは、解像度は縦4倍、横4倍で
7680×4320ドット?

こんなに必要か?

縦2倍、横2倍のスーパーハーフ?の方が先かもね?

111名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:21:14 ID:fhFA3W7a
これで延々と世界の風景垂れ流してくれねぇかな。
112名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:23:10 ID:KjqzVdJg
技術で勝ち、コンテンツで負ける。

たとえばCSI。20か国以上で数千億円も儲かっている
日本のドラマでここまで儲かるものひとつもない。
113名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:23:36 ID:opnYcgtb
島田紳介が法律をうたった番組で
法律とは一切関係ない話を
スタジオでつまらんタレント相手に話するだけ

みたいな番組をなくすなら開発していい
114名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:23:54 ID:W0mot6Gz
せっかく勝ちが見えてきたBDももう時代遅れになる日が近いというわけだ。w
115名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:24:57 ID:qclrsB/j
>>102
> 厚さ1mm 接続ケーブル無しで見れるテレビとか。
厚さ1mmではないが、薄いテレビは、これからのトレンドになるよ。
ケーブル無しも、WirelessHDの規格策定待ちだよ。
もうすぐ(2年後ぐらいには)標準になるよ。
116名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:25:05 ID:KjqzVdJg
>>113
無くなるはずないじゃん
島田しんすけはつかまるまでは帝王ですよ。バラエティの
117名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:25:09 ID:aRhMh8g3
官僚が絡むと完成までに20年はかかる。
その間に別の方式が海外から入ってくる悪寒。
118名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:27:39 ID:nabxv34s
でさ、現行のハイビジョンですらまともに映せるモニターないのに、スーパーハイビジョンなんで無理
せっかく普及しようとしてるブルーレイを潰したいんでしょうか?www
119名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:30:14 ID:v4uWrRaH
NHKは(値下げしたくないので)お金の使い道をいつも探しています
120名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:30:20 ID:jSqvwfEr
>>115
ケーブル無しできそうなのか。
インテリアの事を考える場合、非常にうれしい話だな。
121名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:30:57 ID:qclrsB/j
>>118
研究開発には時間がかかるのさ。
今のハイビジョン規格の元となった研究はいつから始まったか知ってるかい?
122名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:31:26 ID:wTFiL04e
開発と言ってもMPEGで単に解像度上げるだけだからサルでもできるが、またインター
レースとか2880pは禁止とか言い出して、世界中からそっぽ向かれるんだろうな。

そもそもだらだら見るための解像度としては、今のHDで十分だけどな。
123名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:31:50 ID:opnYcgtb
「フルハイビジョン」って名称
そもそもなんだよw

1035iのアナログハイビジョンの頃の方が
ちゃんと映ってただろ

93年収録のジュリーアンドリュースライブが
今月放送されるが、この頃とっくに完成してた

HDCAMなんて収録した段階でブロックノイズだらけ
124名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:32:29 ID:83FqwKkl
そういえば、立体映像を映し出すテレビも開発予定じゃなかったっけ?
そんなテレビできたら芸能人スカート穿けないな。
125名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:33:05 ID:d2NbS4Ps
ハイビジョン(笑)

貧乏人が増えているのにw、役所と大企業は何を考えているのやら。


126名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:33:34 ID:nabxv34s
>>121
そんなことは知っている

>2015年の一般家庭向け放送開始を目指す。
これが現実的では無いと言ってるだけだw
127名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:34:05 ID:KjqzVdJg
たしかにHDCAMの水面やフラッシュではすごいブロックノイズ

でもあれってどうにもならんでしょ
128名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:34:35 ID:Wi3CPocD
もういいから番組の中身をどうにかしろwww
129名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:34:41 ID:eQVSP0qu

SD>HDでもイラネイラネ連呼してたヤツが多かったからなあ
俺はHD擁護派ってうか「3年後も同じ事言ってたらホメてやるよ」
ってな立場だったけど

テレビ放送で更に高解像度?
100年後でもイラネ
130名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:34:42 ID:qclrsB/j
>>109
> >>開発を急ぎ、日本の技術を国際標準としたい考えだ。
>
> みなさん、ここ、笑うところですよw
NHK技研が開発したものと、現状のハイビジョンは変更された箇所もたくさん
あるけど、
今の16:9や1125本の走査線は、NHK技研が開発していたものが
そのまま採用になったんだよ。
131名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:35:48 ID:OxB1iIlA
このテレビに映す動画の重さってようするに
今のハイビジョンの16倍ってことだろ?
外付けハードディスク一つ分ぐらいじゃねーかよw
132名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:35:54 ID:KjXL/MuS
BSデジタルラジオってどうなりますた?
消滅?
133名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:37:25 ID:j+IUEh3d
開発・・・って解像度上げるための単なる付帯技術だろ
そんなのおまけだよ
134名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:37:28 ID:opnYcgtb
いつになるとサイドパネルがなくなるのかねw
貧乏だからサブ出しはデジベーでとか
もうやめちゃえよ
だったらデジベで16:9で作れよ
135名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:38:41 ID:+hJadqDL
だから、アナログハイビジョンが潰されたからなんだよ。
ただ、意地になっているだけ。
他にあるとしたら、利権以外のなにものでもない。
136名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:40:01 ID:KjqzVdJg
アナログハイビジョン笑

試験放送のまま終わったと言う
137名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:42:11 ID:fGNowDrS
あんまり高解像度になると、ニュース映像とか映っちゃいけないものまで映りそう。
生放送なんか大変だろうな。
138名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:42:37 ID:wTFiL04e
>>130
>今の16:9や1125本の走査線は、NHK技研が開発していたものが

それのどこに、開発要素があるんだ?

だいたい、アスペクト比はビスタビジョンの引き写しだし、1125本って720pは無視か?
139広辞苑:2008/01/14(月) 15:42:52 ID:huSTNFBA
ひ‐れい【比例】
 例を挙げてくらべること。照らし合せること。
 〔数〕 二つの量の比が他の二つの量の比と等しいこと。
また、この関係にある量を取り扱う算法。
2の3に対する比は8の12に対する比に等しい( 2:3=8:12 )という類。
  正比例
  反比例。
     ※比 同種類の二つの量A、Bがあって、
         Bが零でない時に、AがBの何倍に当るかという関係をAのBに対する比といい、
         これを A:B と書く。
 〔美〕表現された物象の各部分相互の間、または全体と部分との間の量的関係。

せい‐ひれい【正比例】
二つの量xとyが相関連して変化し、
その比が常に一定の値kである時、すなわちy=kxである時、
両者は正比例するという。

はん‐ぴれい【反比例】
一つの量が他の量の逆数に比例すること。逆比例。 
140名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:43:42 ID:qmBRJfDO
無策だと中国にやられるから、ここは死守しないといけないよ

141名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:44:33 ID:dbX19Bnm
そろそろインタレはやめてくれよな
142名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:47:42 ID:KjqzVdJg
>>140
中国にもう負けてますよ笑
143名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:50:04 ID:eSIimn/S
税の無駄遣いはやめてほしい。
NHKもそんな金があるなら、受信料を1/3にしろ。

もっとも、オレは受信契約してないから関係ないが。
144名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:50:56 ID:nabxv34s
>>142
つか、犬HKは喜んで中国様に技術を差し上げてる訳だしw
145名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:53:18 ID:BuVhmNM9
スーパーハイビジョンAVが出るのはいつですか?
146名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:53:51 ID:ia2OnHOw
>>131
一時間のハイビジョン放送で6GBくらいだろ
せいぜい100GB程度だ
十分気が遠くなる容量だが
データの大容量化で保存しづらくなるのが最大のネックになりそうだな
テラを超える容量のHDDは需要少ないだろうから
147名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:53:56 ID:upSUxli0
いまだにハイビジョンを購入していない俺は勝ちだな
148名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:55:08 ID:LUlVQJh6
よりより映像を出すためには大歓迎だな

ただ、芸能人や俳優はより一層大変になるw

海外建築や風景映像なんて素晴らしい物になるだろう
149名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:55:49 ID:qclrsB/j
>>138
当時、人間の視野角を研究して決めたのさ。
もちろん、映画も参考にしてるよ。
ちなみに、ビスタはと16:9はちがうよ

1125本(有効走査線1080本)はNTSC、PAL両方から
変換しやすいようにしたのよ。

720Pは、デジタルTV論議が盛んになってきたころ、
マイクロソフトが、PCと相性の良いプログレッシブ方式を
HDTVに取り入れるよう推進したのさ。

まあ、色々変更箇所が多いけどね。
150名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:56:41 ID:ia2OnHOw
>>147
日本で2015年までSDTVで見てたら魔法使いになれる
151名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 15:56:57 ID:W0mot6Gz
>>146
今のBDで既に1枚25〜50GBなんだから2015年なら余裕で300GBオーバーは行けるだろ。
HDDも同様に容量が増えてるはず。
152名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:06:59 ID:Rgyo9VSO
スーパーハイビジョンを家庭で楽しむには何インチくらいのテレビが必要ですか?
40インチ程度じゃハイビジョンと見分けが付かないだろうし
153名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:08:54 ID:wTFiL04e
>>149
>もちろん、映画も参考にしてるよ。

映画コンテンツをそのまま流すんだから、そのまま引き写したんだよ。

>ちなみに、ビスタはと16:9はちがうよ

ビスタに近い簡単な整数比にしただけ。

>1125本(有効走査線1080本)はNTSC、PAL両方から
>変換しやすいようにしたのよ。

理由になってない。画素数の変換なんか、いくらでも簡単にやれるからな。
154名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:13:49 ID:ia2OnHOw
>>151
光メディアはまだ成長の余地があるが1テラを超えるHDDを必要とするのは
企業と一部の映像マニアだけだろ
需要がなければ高価になり普及の壁になる
現行ハイビジョンは庶民のものになれたがスーパーハイビジョンは一部の人間のものになるかもな
所得格差も広がってそうだし
155名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:14:40 ID:WzI1dgsJ
人間の目では判別できないくらいの高画質
156名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:15:08 ID:KjqzVdJg
>>154
つうかどこで流すの?
誰が作るの?
157名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:15:41 ID:3aIezsJO
>wikiによると2015年にBS放送開始、本放送2025年だそうだ。
>ちなみにH.264で100〜400Mbpsだそうだ。
現行のBS帯域じゃ、全部足しても桁で足りないね。
次の衛星にそれ用のトラポン積むんだったっけ?
158名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:16:11 ID:qznkL9VI
>>152
普通に楽しむなら140インチくらいあればいいんじゃね?
40インチでもハイビジョンとの見分けは付くだろうが十分楽しめない。
159名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:17:10 ID:/+Efe6Ud
厚化粧もくっきり鮮やかに
160名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:17:10 ID:ia2OnHOw
>>152
100インチだとハイビジョンでも粗いらしいがハイビジョンの16倍ともなると
最大限に楽しむには150インチは必要そうだ
161名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:17:57 ID:ia2OnHOw
162名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:24:26 ID:qclrsB/j
>>153
んー、わかろうとしないのか、よく理解できないけどさー、

当時は、コンピューターも遠い存在で、
画素数という概念は、相当後になってから
論議されていることでさ。

ハイビジョンの本、読むといいよ。

未来のテレビとして、研究段階のハイビジョンを
初めて観たのが、つくば万博だった。
プラズマもそうだった。
ずいぶんたったなぁ。

163名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:26:14 ID:QwVNZ5Pk
>>157
そもそも地デジがインターレスになったのってプログレでやると電波が人体に有害な影響を与えるかもしれないくらい強くなっちゃうからだったよな
この話のでいせで何故インターレスにこだわったのかますます理解できなくなった
PCとの親和性を落としたかっただけなんかね やっぱり
164名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:26:56 ID:xzl1WePE
超高画質の次世代テレビ放送技術「スーパーハイビジョン」
http://news-headline.isa-geek.net/2008-1a658b227-4a8459ac739.html
165名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:28:40 ID:ox14YbCP
今でさえチャンネル切り替え遅いのに
で結局ケーブルテレビばっか見てるんだよね
166名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:29:52 ID:QwVNZ5Pk
しかし、ポンポン規格が変わっていくことには違和感を感じるものの
映像そのものには興味が沸くなー

これだけの解像度となると、奥行き間がとんでもないことになりそうだ
所有したいと思うかはともかく一度見てみたいかも
167名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:30:18 ID:cHOtKjbj
地デジ見てて何が嫌かって、出演者の顔アップなんですよ。
視聴者を不快にさせてどうするのかと。
演出法とか、根本から考え直しやがれってなもんで。
人間映すのにこれ以上の解像度は必要ないと、本気で思うわ。
168名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:33:16 ID:W0mot6Gz
>>154
必要不必要言い出したら今の500GBのHDDだって数年前は
何入れるんだよそんなにレベルだろ。
169名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:35:31 ID:NUj0r3/n
>>168
500GB=今の512MB USBくらいの容量、何入れるのそんな小さいものに?
になるな。
170名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:40:27 ID:/ujcQHN5
4k2k(失笑)
171名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:42:16 ID:upOfVQMr
ほほう、規格ビジネスはおいしいということか。
ま、テレビとかもつくりやすいしな。

2015年の次の次世代くらいには、3D映像が来そうだな。
3Dくるなら大歓迎
172名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:44:59 ID:qclrsB/j
テレビは進化する -日本放送技術発達小史- | The Evolution of TV
ttp://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/evolution-of-tv/index.html
173名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:45:08 ID:W0mot6Gz
もはや一般人にとって必要不必要関係なく定期的に新規格への更新ってのは
必要なんだよ。同じ規格の物を何年も売り続けて儲けられないんだから。
174名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:47:51 ID:ii9VyFi/
解像度よりもビットレート上げろ
HD以上の画質なんて、日本の住宅じゃ無意味
そのまえに地デジのブロックノイズを何とかしろ
175名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:49:49 ID:a9r9NqYf
>>10
次世代ハイビジョンってもうある程度NHKが完成させてるからな
愛・地球博で利用されてた気がする
176名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:50:37 ID:r16Eob5g
>>174
ビットレートは物理的な制約が多いから難しい。
H.264使えばまだマシかもね。
ヨーロッパやブラジルは送れて地デジ始めたからH.264で放送してるみたいだし。
日本は先走りすぎちゃったかもしれんね。
177名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:53:17 ID:a9r9NqYf
178名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 16:55:18 ID:R8BKoaC7
>>176
H.264の地デジ放送・・・マジですか?
H.264なら体感ビットレートは2倍くらいじゃね?
179名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:17:58 ID:wTFiL04e
>>162
>当時は、コンピューターも遠い存在で、

そこが、完全なデタラメ。映画は当時からあって、ハイビジョンの有力なコンテンツ
だったからな。

>画素数という概念は、相当後になってから
>論議されていることでさ。

アナログハイビジョンの処理は、MPEGと同程度に高度なデジタル処理をやってる。

>未来のテレビとして、研究段階のハイビジョンを
>初めて観たのが、つくば万博だった。

つくば万博の頃は、既にCGが普通に見られた。パソコンは当たり前になってたし、
ムーアの法則が提唱されて既に20年経ってる。
180名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:24:43 ID:qclrsB/j
>>179
君はここを読んでくれたかな?
テレビは進化する -日本放送技術発達小史- | The Evolution of TV
ttp://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/evolution-of-tv/index.html

アスペクト比の研究は、60-70年代に行われているんだよ。
181名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:36:48 ID:VdBLoOjZ
高画質高画質と言ってるが、民放キー局やNHKの本心は情報の独占だ
高ビットレート小数チャンネルにして他業界他業者を参入させないと

関東は情報過疎地と馬鹿にされるくらい酷いありさまなのぬ、未だに続く国民視聴者無視の暴走

進歩じゃなく退化させてんだよ
182名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:38:27 ID:LTRQKhB8
>>163
インターレースにしたのは、SDTVのプログレッシブ表示と走査線の周波数が近くてブラウン管テレビが作りやすかったという、製造上の理由。
アナログハイビジョンの時に決めた規格が、今でも生き残ってるのよ。
183やざわ:2008/01/14(月) 17:39:19 ID:6fQB7hfc
このブルー・レイ、スーパーハイビジョンで視てなかったの?
もったいない
184名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:39:56 ID:bTUSC/Yl
テレビ買った奴は負けだな
185名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:40:22 ID:Rgyo9VSO
スーパーハイビジョンになって画素数は増えても
ブロックノイズは現行の地デジと同じくらいだったら嫌だな
186名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:44:01 ID:L6Xa5okT
2011年:地デジ化でテレビを買い換えろ。
2015年:スーパーハイビジョンでテレビを買い換えろ。
との、命令では。
これで、電機メーカー大儲け。
特許料でNHK大儲け。
安い海外メーカ−排除で大儲け。
187ぽんかつ:2008/01/14(月) 17:45:19 ID:6fQB7hfc
NHKの受信料は総合だけで300円が妥当。
残りはオプションでいいだろ
188名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:45:27 ID:oxcEiuSV
平面映像でなく立体映像にしてくれ。
ただおっぱいのふくらみを感じたいだけなんだ。
189名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:48:27 ID:cu+VCdxN
なんだかんだ言って、
スーパーハイビジョンの映像というのを
見てみたい気がする。
きっと難しいのは電波に乗せるために圧縮効率を上げることと
モニターの高精細化なんだろうね
190名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:51:05 ID:Bh1bKxNX
Vistaの匂いがする
191名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:54:05 ID:KjqzVdJg
もうこれ以上は必要ない。五感を満足させるものでなければ要らない
192名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:55:11 ID:5A+HZTbn
毎秒60コマプログレッシブ化とエンコード品質の向上を先にやれよ。
今となってはハードソフトとも無駄が多過ぎ・・・
とにかく、ブロックノイズだらけの似非HD放送をどうにかしろ。
193名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:59:20 ID:9MoWHm+/
>開発を急ぎ、日本の技術を国際標準としたい考えだ。

これが目的だと、試験放送は2015年でも、
一般的な放送を開始するのは2020年以降になるねえ。
194名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 17:59:26 ID:BbrV6G2w
官が入るとろくなことがない
日本の税金で開発してあっさり技術を中国に渡す。
ハニートラップの見返りに大枚はたいて開発した
技術を二束三文でわたし日本は開発資金だけが
膨らんで青息吐息が続く。
195名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:01:54 ID:jSL2LEPH
限られた電波帯域をこんなものに使われると思うと
これでまだインターレース放送だったら笑うぞ
196名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:02:07 ID:M/jUzmjk
ブルーレイでも容量不足になるぞww
197名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:03:24 ID:sqo2c5wI
>次世代ハイビジョン開発、2015年放送目指す

で2020〜2025年に現行ハイビジョン放送終了で
強制的に受像機を買い換えさせるのか?
198名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:13:48 ID:MQccj2Ch
てっきり業務用だと思ってたら家庭用で普及させるつもりだったのか?
32インチ程度なら現行のフルHDでも過剰気味なのに?
199名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:21:08 ID:mNV2/tDA
BDにアニメ一本も入れないような規格って・・・
200名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:28:33 ID:wTFiL04e
>>180
>君はここを読んでくれたかな?

NHKお得意の捏造の歴史なんか、誰が読むか。

>アスペクト比の研究は、60-70年代に行われているんだよ。

お前は、ここすら読んでないのか。

>>179
>映画は当時からあって、

>映画は当時からあって、

>映画は当時からあって、

>映画は当時からあって、

>>181
>高画質高画質と言ってるが、民放キー局やNHKの本心は情報の独占だ

この解像度だと最初から電波での放送は無理だから、自爆じゃないかね?
201名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:34:14 ID:qF0vb2xr
これはまず衛星と光ケーブルでやるらしいね。
202名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:38:05 ID:tdV59oPo
ハードが良くてもソフトがねぇ・・・
そんなに画素が多かったら、映画のパッケージでもBDで足りるんだろうか?
203名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:43:20 ID:5A+HZTbn
ホントに日本はハード馬鹿だな。
今以上に解像度上げて誰が喜ぶと言うのか、何を放送したいというのか。
204名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:44:50 ID:qF0vb2xr
それってデジャヴ
そう言ってて準備しておかないと、いずれくる時代に「何やってたんだ」って言われる始末。
205名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:46:22 ID:jR7rJdIS
「国際標準」←妄想、夢想、夢精W

ミューズハイビジョン万歳!!!
206名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:53:25 ID:qclrsB/j
>>200
もちろん、映画も参考にしてるよ。
と前に書き込んでるんだけどなー

アスペクトも総走査線もこの時代に研究されてんだよ。

HDTVの本を読んでみてよ。
大きく分けると、
1. 60-80年代前半の技研開発時代
2. 伝送方法MUSEの研究と、世界に提案する(16:9 1125方式)が
  脅威とみなされバッシングに。規格の分裂
3. 北米の伝送方式に日本案としてナローMUSEを提出するが却下
  MPEG圧縮方式放送が北米を中心に台頭。
  日本は、アナログ伝送方式MUSEに対して選択を迫られる。
4. デジタルHDTV規格として走査線、コマ数などの選定が北米を
  中心に行われる。ハリウッドは24P、マイクロソフトはPCと相性の
  良い720Pを推進。1080方式もPCと相性がいいように1920x1080に
5. 伝送ISDB-Tを広めようとするが、分裂し、日本方式はブラジル採用
6. 移動体方式の世界の動向。ここでも分裂。
7. これからIPTVなど

1の時代のこと詳しく載っている本がいいかもね。
207名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 18:56:16 ID:5A+HZTbn
>>204
いやいや、技術開発自体は良いんだよ、
現状のHD撮影でどんだけ制作コストが上昇してるか判ってるか?
物事には限度って物が有る。
208名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:07:48 ID:W0mot6Gz
>>203
それはSD全盛時にHDについていわれてた事と同じだ。
上には上の環境があり人間は簡単にそれに慣れる。
そしてそれ以上上を求めるようになるんだよ。
209名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:09:00 ID:qF0vb2xr
そりゃ製作者側が好きな方式で製作すりゃいいじゃないか。
SDだろうとフィルムだろうと。
コストに見合った見返りがあるから高い機材で撮影するって事もあるわけで、
製作者が被害者ぶるのはズレている。
210名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:12:02 ID:5A+HZTbn
>>208
ふと思うんだけど、その慣れる事に意味なんてあるのかな。
現状のHD放送以上の高解像度化による恩恵って何だろ?
なんだか手段が目的化してるような気がするんだけど。
211名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:12:27 ID:m1ttNFa6
>>207
製作コストが上昇してるなら、
そのコストを削減するビジネスが生まれるわけだが
212名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:14:31 ID:5A+HZTbn
>>209
コストを払うのは視聴者もだと思うけど。
慈善事業でやってんじゃ無し。
213名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:14:47 ID:m1ttNFa6
インド洋にいる護衛艦の隊員や南極の研究者が
家族と面会できる機会が増えるかもね。

現実には遠くにいるんだけど、放送と画像の技術が
心理的な距離を近くにする。

将来は宇宙間でも使われるかもね、この技術。
214名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:15:45 ID:xG+G+8BE
あんまり解像度を上げたメディアで自分の顔を見るのも微妙な気分になるよ。
動物の顔とかだと全然平気なんだけどね。
人間の口の中とかもうおなか一杯。
215名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:15:59 ID:m1ttNFa6
>>212
その視聴者が稼いでる源は、もしかして電気機械関係なのかもしれないし、
日本が技術開発をしつづけるというのは
日本に継続的な雇用を生んでいるわけなんだ。
216名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:16:09 ID:W0mot6Gz
>>210
恩恵なんて今のSDに対するHDの恩恵と同じだろ。
より綺麗。
ただそれだけだ。
あとは「新技術」が売り文句になる業界の都合。
217名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:18:23 ID:wnYOEfX+
NHKの予算を下げさせないための算段だろ
218名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:21:40 ID:W0mot6Gz
言わせてもらえば地デジだってどれだけの人間がそこまでを望んでるかなんて
だれも考えてなかったろ。
実際「どうしても必要!」なレベルで望んでるのなんて極一部さ。
もちろん実際見れば綺麗だなと思うだろうし、
移行して良かったと思う人もある程度はいるだろうが
実際の所ほとんどの人はただ流されるだけだし、もしHD映像を提供せずに
このままSD時代が当分続いていても文句言ってる人は少なかったろう。
実のところ必要性なんて物は提供し金を稼ぐ方の都合で決まるんだよ、所詮は。
219名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:23:38 ID:qF0vb2xr
SDからHDの進化が必然だと言っている同じ人が、
何故か次はもう必要ないとか足踏みして見せるんだよな。
まあ思惑は分からないでもないが。
220名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 19:28:31 ID:W0mot6Gz
>>219
つまりBD時代到来!BD安心して買ってね!
当分このHDの規格が変わることはあり得ないわけだし!

みたいな人が唱える説の地盤が実は
そんな強固な物ではないと暴露されてるようなもんだからな。
221名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 20:21:06 ID:/EpPCs12
>>220
確かにそのとおり、一時間の録画でテラバイト単位が必要になるだろうから、光メディアだと難しくなるだろうなあ。
技術の進歩とはそういうものだし。
俺がPCを使い始めた頃はHDDなんて高価で、それでも40Mを買った、結構馬鹿でかいものだった、9821のRVIIを買ってメモリーを64M×8入れてCPUをデュアルにしてこんなに早いPCがと思ったのが10年ちょっと前。
そんなもの今では誰も欲しがらない。
時代は加速しているから、BDだって近い将来今のCDみたいな扱いになるだろうな。
222名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 20:24:46 ID:sDP52SQu
スーパーハイビジョンが導入されるとすれば映画業界向けだな
フィルムレスのデジタルシネマがメインだろう
223名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 20:27:58 ID:vczhDbeU
ブルーレイは8層までいけるらしい
まだ技術的にムズいけど
224名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 20:28:36 ID:sDP52SQu
まあ、ハイビジョンも試験放送だけなら20年近く前からやってるから

2015年に本当に始るのか、それから何年試験放送が続くか、MUSEは10年以上試験放送やって
結局、デジタルハイビジョンに取って代わられたしなあ・・・
225名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 20:31:33 ID:Wi3CPocD
早くハイビジョンAVだせやコラァ
226名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 20:39:03 ID:it850+Rm
PS3という反面教師がいるのに、なぜスペックにこだわるんだ?
227名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 20:40:21 ID:x2qBz/ap
高画質化に比例して、番組の質が低下する不思議。
バラエティーの無駄さと来たら(ry
228名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 20:42:52 ID:fTaZr3ct
ウルトラスーパーファイティングミラクルボンバーハイビジョンはまだなの?
229名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:08:33 ID:l/zpijZJ
次世代ハイビジョンカメラ用のレンズ1個1億円ぐらいか?
(今の1920×1080用→1000万円から脳内換算)

現在のスチール静止画のカメラを上回る解像度のレンズが
受信料を使ってNHKに沢山納入されるんだろうな。
230名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:13:48 ID:jR7rJdIS
世界標準はアメ公が絶対渡さないよ
231名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:14:08 ID:ytgSxz1k
そんなのいらない

4年後のオリンピックあたりを目標に、D5(1060P)放送を始めてくれ
232名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:20:38 ID:wTFiL04e
>>206
>アスペクトも総走査線もこの時代に研究されてんだよ。

その手の研究は、映画の初期に研究は終わってる。

>HDTVの本を読んでみてよ。

>>200
>NHKお得意の捏造の歴史なんか、誰が読むか。
233名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:21:11 ID:upOfVQMr
てかそもそも、そんな解像度の映像ソースがないんじゃないかと・・
234名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:34:32 ID:DvMLqhvs
スーパーハイビジョンなんか、次世代の音楽CD( DVD-Audio や SACD )と同じように、
一般家庭には普及しない。
235名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:37:56 ID:xu/QYsgE
もっと立体映像技術に研究費を使ってほしい
236名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:46:22 ID:qclrsB/j
>>232
あきれた。
NHKに関係ないの読んだら。

半球ドーム型のスクリーンを使って高品位テレビにふさわしい
アスペクト比を研究していたのも事実だし、
1125本も70年代に研究していたのも事実だよ

1964 高精細テレビの研究を技研において開始
1969 技研公開で高品位テレビの研究を初めて展示
1970頃 NHK暫定規格走査線数を1125本、アスペクト比5:3に決定
1971 放電型ディスプレイ ( PDP ) の研究に着手
1975 画面サイズが横100cm、縦50cm、1125本方式の3管式ワイドディスプレイを開発
1981 高品位テレビ用1インチテープVTRを試作
1983 MUSE方式の開発
1985 ハイビジョンと命名

面の横縦比も、評価実験の結果から、従来より横長の5:3とした。
したがって、視距離は画面の高さ (H)の3倍に設定する必要がある
50インチのディスプレイで約2m)。視力1.0の人の分解能は視角1分であり、
3Hの距離では走査線1100本以上が望ましいことになる。
これにさらに現行方式との互換性を加味して、1125本の走査線が導き出された。

北米を中心にデジタルHDTVの規格が選定される時、
日本案(改訂版)が1080方式なんだよ。

歴史を否定したいなら、すればいいよ。
学ぼうとしないで、駄々こねてるみたいだよ。
237名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 21:57:58 ID:fHnB2El0
乗り出すのいいけど、今度はきっちり世界に根回ししておけよな。
238名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:02:13 ID:0a/pOdDf
まずは国内の今後の利権や予算確保のための布石なんだろう。
すぐに次世代ハイビジョンを普及させるつもりもないと思うし。
239名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:05:27 ID:puH9LmNa
放送法から、NHKが技術開発にかかわる部分を削除してくれ

もちろん、放送法第7条〜第50条を削除でも構わんけど
240名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:19:05 ID:DGcH9fTB
AVの歴史に累々と残る大衆に顧みられなかった墓標たち:
Lカセット、ドルビーC、LD、SACD...。
おんなじ香りがするw

国内で秋葉原の専門店にしか現物置かなくなるような商品に国際規格必要か?
241名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:20:23 ID:kax5+F7W
画質よりも番組内容の質を高めてもらいたい
242名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:23:05 ID:FdYvn+lt
確かに40インチ程度のテレビならあと20年もすれば5万程度で買えるようになるのではないかな
各家庭で恩恵にあずかることができるようになったとして、本当に普及できるのかどうか
243名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:25:22 ID:Sisumqqv
テレビを新しいモノにするたびに客を減らしていかなければ良いが
244名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:40:29 ID:YqqNCpLu
あーこれフーリオの影響だな
新しい規格作ってまた金儲けしようとしてやがる
245名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:40:48 ID:R6PT0w+/
なあ、どんどん高精細にしてくれ、なんて誰が望んだんだ?
PS3と同じ道を辿ろうとしてるような気がするが。
246名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 22:55:33 ID:fjH+MMj3
どんどん高度化する=どんどんコスト上昇する=どんどん庶民の支出が増加する
247名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:19:08 ID:7akmQy9Y
個人的にはプレステと同じ道にしか見えん。
画質なんて10年前のテレビで十分。そんな事より、コンテンツを
何とかしろ。
248名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:27:38 ID:h6RPA7fc
>>46
ブラジルが相手にしてくれるww
249名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:35:00 ID:9YnnrQd7
総務省って他にやること腐るほどあるだろ…
もういいよ、フルHDで。
プラズマ買ったばかりだからさ。
250名刺は切らしておりまして:2008/01/14(月) 23:44:03 ID:Egw66kt8
>>240
ドルビーCは違うだろ。
LDはDVD登場まで利用されたし、SACDはこれからの技術です。
251名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:03:57 ID:gNu33uRt
官民とかいって、どうせNECか日立なんでそ?
252名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:20:39 ID:YUD/G+hO
14年がD端子抹殺だっけか?
その頃はVOD見てる気がするわ
253名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:44:54 ID:M/cTcNG5
もうそのころにはVODの時代になっていて、テレビもパソコン化してそうだな。
今みたいにアナログ廃止→一斉買い替えとかじゃなくて、
見たい人だけ対応機を買えばいいみたいな。
254名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:46:06 ID:idhIUeAe
2015年って・・・

2011年めどに地デジ買おうとしている庶民は買い控えだなw
255名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:56:28 ID:8tLA0R6K
それより、うちの田舎は民放3局なのをなんとかしてよ
256名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 00:59:02 ID:b1yeyA63
>>99
40ch(UHF13〜52ch)×14セグメント(ガードバンドなしw)=560セグメント
2セグメントはNHKに与える。
残りの558セグメントは各都道府県に人口25万人(端数切捨て)/セグメントで分配した後、それぞれの都道府県を本社とする会社に使わせる。
もちろん、マスコミ集中排除法で複数団体への出資は禁止。
同一セグメントを複数の事業者で使うことがないから、基地局は全国どこでも立ててよし。

くらいやってくれるなら、それはそれで面白そうだね。
257名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:06:11 ID:lWT//QE5
>>255
電波の無駄遣いだな。60ch以上もの帯域があるのに3chしか使わないとは。
テレビは有限な資源を無駄遣いしすぎ。

地デジだと全国同一周波数になるんじゃなかったのか?
258名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:11:04 ID:8tLA0R6K
東の宮崎県は民放2局。
今日はカンブリア出てたけど宮崎県では見れない。
公約に民放増やすってあったけど、進んでるのかな…
259名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:12:57 ID:ckG5nSIX
>>258
P2Pソフトで見ればいいじゃん
260名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:14:24 ID:Q8CkQlJQ
動画で3300万画素って全然意味ないな。
261名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 01:29:25 ID:pqyIRxp+
スーパーハイビジョンになっても
どうせ糞バラエティーだろ

いまだにベーカム収録してんだぜ
262名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 02:05:32 ID:CCZ5kIaM
現行のハイビジョン放送(MPEG2)に比べて、約2倍の圧縮率を誇るMPEG4 AVCでも
10M/bps程度の帯域は必要。
その16倍ということだから、160M/bpsか。
8テラのハードディスクで100時間録画。

もっとすごい圧縮技術を開発しないと辛いな。

でも2015年なら、なんとかなるだろ。
ハードディスクの単価も下がってるだろうし、
CPUも速いのがでてるだろうから。
263名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 02:22:22 ID:hnAKBGLO
>261
デジベならまだしもデジカムだったりするしな。
これに相応しいコンテンツが思い浮かばないね。
CGで厚化粧するような映画をこれで見てもしょうがないし、
世界遺産くらいなのかな。
264名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 02:48:58 ID:MUi/RrYp
>>259
著作権
265名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 03:38:51 ID:du1doIEe
2020年くらいまではフルHD(1920×1080)で良いって。
というか、このソースですら殆ど放送出来てないだろ…
BS-hiとWOWOWくらいか?
266名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 03:39:33 ID:4A5nXVq/
著作権はもうまっぴらなんでテレビ見ません
267名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:09:03 ID:ipgy/reN
Bカス利権に群がってる奴ら以外はみんな、
現行のBキャス認証やめたがってるって話とリンクする話だよ、これ。

カード使って認証ってのが手間と経費(と利権団体の搾取が)多大なんで、
普及の妨げになってるしどうにかしようって家電屋と放送局がずっと
議論してた。
技術的にはもう既に、個々の機材に認証チップ1個載せて済むってのが
見えてる。
しかし、アナログ終了で爆発的な需要が起こる予定の2011年までには
間に合わないってことで、昨年末に見送りという結論が出てしまった。

今度こそまともになるといいが、2015年は遠いよな…
まあ、利権構造を暴いてしっかり粉砕しておくには十分な時間だが、
人々のテレビ離れも一層加速してんじゃないかね。
268名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:13:34 ID:3mdi3KnO
HDの研究が70年ごろにはじまってようやく一般家庭に進出したのがこの数年。
だからスーパーハイビジョンの流れの規格が決定され一般家庭に普及するのも
30年後の話、つまり2040年頃だろ。しかもデジタルの世界の話だから基本は
圧縮と処理速度の問題なのでTV放送としての技術など研究するっていっても
あまりないだろ。帯域伝送の話くらいなもんだ。しかし伝送技術は電波の問題
であって人間の健康や生態系に影響するから伝送はケーブルが主体になるだろう。

それはさておき、スーパーハイビジョンを手軽に編集、制作、合成、CG制作できる
ようになるにはあと20年は必要だろうな。パソコンの発達がまったく追いついていない。
それが解消されても光学系機器の値段が半端じゃないだろうから、やはりコンテンツ制作
は大手独占。 ようするに利権をさらに高めるための規格。
269名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:18:57 ID:KRFAs5uf
PS3使えば楽勝なんじゃん?
270名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:27:44 ID:H2n2Dm/h
無駄な公共事業
大半がアナログなのに、どんだけの国民が次世代ハイビジョンなんぞ見るんだよ
271名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:41:32 ID:p/1ebltp
つまり2015年。現行のテレビでは次世代ハイビジョン放送を受信できないようにして
官民ともども大もうけ、と。
272名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:45:05 ID:RI9ql52A
>269
ぜんぜん能力が足りない。
273名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 04:45:22 ID:er53gteB
>>131
SD→フルHDで考えたときに、
SDだとDVD1枚に2時間入った(5GB)
フルHDだとBD1枚に2時間入った(25GB)

とすると、スーパーハイビジョンだと2時間をそのまま入れるときに600GBほど必要になる


なんぞこれwwww
274名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 05:08:23 ID:ap/HClzu
(゚o゚)つスーパーブルーレイ
275名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 06:12:03 ID:BWKmx4Ib
TV見ないから、勝手にやれば但し税金は使うな糞共。
276名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 06:45:14 ID:awN27tOF
この事業で誰がウハウハになるのか考えるんだ

事業の目的はそこに有る
277名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 07:02:12 ID:2cxG1nXk
国民だな!
278名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 07:08:13 ID:WRoPzAWe
また変わるのかいな。
テレビ見る人は買い替えで大変だろうな。
まあ、そこが狙いなんだろうが。
279名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:26:04 ID:56mbBRCm
こんな超高画質で、くそくだらんバラエティー番組なんぞ
見たくもないわ。
つーか、ハイビジョンの4x4の解像度なんかにしたら、
100インチが最低ラインとかぬかしそうだな。
280名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:40:14 ID:7ZFO7Gpf
番組制作コストを上げる方向に向かって何になるのだ。
テレビ業界もたんだろ、こんな路線だと
281名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 10:43:55 ID:fbgZIkuI
電波じゃなくて光ファイバー経由で放送するんだろ。
4Kのデジタルシネマ規格は次世代じゃなかったんだな。
282名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 13:14:50 ID:ff+XcrP1
次世代放送はサーバー型VODにしてくれ。テレビはもう余計な手出しするな
283名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 13:22:42 ID:wdwS7kO2
まずはエロを出さないと流行らない
284名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 15:59:51 ID:ps9NEAyw
次世代ハイビジョンで現行のくだらんテレビ番組見ても
なんらありがたみがないな。
285名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 16:23:31 ID:ija3Ktko
現行地デジでもローカル枠とか深夜枠とか再放送とかCMとかで普通にSD画質と混在して
全く問題ないわけだし、現行より良い規格が出ても無問題だろ。
コストが合わないと思うならやらなければいいだけの話。
286名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 16:24:52 ID:R1okP6cG
2011年の地デジが本当にスケジュール通り行くのか微妙なのに・・・。
勿論、技術開発は結構な事だが、これを今発表する神経が理解できない。
287名刺は切らしておりまして
どうせみんなが買えるような値段になるのは十五年近く先なんだから、買い控えも何もないだろう
報道の仕方にいやがらせがなければ