【自動車】2010年にはハイブリッド車を全車の10%に ホンダ[07/12/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:03:32 ID:YKg3miMb
1兆4000億円か・・・
社会保障や若年者職業訓練に使ってれば
もうちっと豊かな国になったかもしれないのにな
44名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:43:01 ID:q4zTQqhw
渋谷に景観も糞もねーじゃん
典型的アジアのごみごみした繁華街じゃん
45名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:01:46 ID:KRiKFoJa
妥結内容の報告はナシかよ。
46名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:25:41 ID:ZqY72IJo
5ドアのシビックを日本でも売ってくれ。欧州みたいにかっこ悪いのではなくて
かっこいいやつ。
47名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:31:03 ID:YcpZaOhI

               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i   我々は札・緑・麿という英雄を失った!
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)    これは敗北を意味するのか!?
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /    否!始まりなのだーーー!!
             Y ト、  ト-:=┘i      あえて言おう!来年も待ってけさい!!
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
48名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:31:30 ID:7MmgkWzm
最近誤爆の書き込み多いけどなんで?
49名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 05:43:31 ID:aex51Y1N
電波を撒き散らすプロ市民の方が大迷惑な訳だが・・・・。
50名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:09:08 ID:eBD3E+uP
>>48
荒らしだよ。
51名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 21:29:18 ID:ujzrELN2
車両本体価格で200万円で出して欲しい。
52名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 22:38:25 ID:2njhRVTe
現行フィットのボディでハイブリッドだったら最高
53名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 22:41:34 ID:Vze17wSs
ハイブリッドが有効なのは市街地だけだからね。
電気だけで何キロ走れるとか不要。

捨てているエネルギーを最大限回収できて、
最軽量化した機構でないと重りになるだけ。
54名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 22:48:57 ID:lwoSRERL
逆に車を発電機として、家の電力までまかなう形に出来ないかな?
昼間は移動手段。夜は自宅へ充電する自家発電機。
思いっきり大排気量化して重油でクリーンに走らせられたら、トータルで省エネにならんかな?
55名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 22:53:03 ID:2njhRVTe
三菱自動車が先月発表した、家庭用コンセントでも充電可能な電気自動車i‐MiVEは、
市販軽自動車i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観ばかりでなく室内フロアもガソリン車と変更ない。荷室スペースも全て同じ。
普通の燃料計が、そのまんまバッテリ残量メーターといった具合。

モーターの最高出力はガソリンエンジンと同じ64psだが
最大トルクは180N/mで、1800ccエンジンに相当。

充電にかかる電気代は30円。航続距離は160kmだから、ガソリン価格(150円)に換算すると燃費は 800Km/150円 相当。
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar02/index.html
http://corism.221616.com/articles/0000051167/
56名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:20:19 ID:UY3zjNBa
>>51
トヨタのハイブリ車がどんどん大型化していくのも、小型車では効果が薄いと悟ったからだが、
ホンダのシステムは小型軽量なのがメリットだが、それでもフィット辺りに積んだ所でどれほどの効果があるか・・・。
下手したらプリウス以上の「エコ自己満足車」になりかねんが、そこは期待しておきたい。
57名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:20:52 ID:R/Rb2OkB
三菱さん、金余りまくりの電力会社からガンガン補填してもらって、来年春に250万円で売り出したら神になれますよ!
58名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:36:15 ID:vyEYG/IM
>>56
トヨタのハイブリは金持ちに売りつけて実験・路上テスト中だから。
10年後半頃からのカローラシリーズ搭載からどうなるかだな。
出来れば欧州用の1.4ディーゼル+モーターにして欲しいが、新開発中の1.3ガソリン+モーターだろうな・・・
59名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 23:42:45 ID:N/v6eUOS
ホンダはな
都内の元緑看板のディーラが糞だからな。
そこ出の営業はカスしか居ない。

60名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:10:02 ID:euPX9VCF
>>59
確かにディーラが糞。
良いもの作っても売り方がダメダメ
61名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:15:19 ID:ruOZh1if
商品を生かすも殺すもすべて営業なんだな
62名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:31:27 ID:Sii2NPF5
>>57
三菱はハイブリじゃなくて完全電気自動車目指してるから。今のiのも中身は東電+東京R&D製かと
63名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 01:58:45 ID:XffkUoRl
安くて優秀なハイブリッド車を今出したら他の車が売れなくなっちゃうから
値段的にはプリウスくらいが限界じゃないの。それも中が狭いとか
わかりやすい欠点つけて
64名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 02:12:26 ID:iNLZPPTl
急激に売れても生産ラインが間に合わない。
徐々に増やすのが会社にとってもメリット。
65名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 22:42:49 ID:3KydIH/2
基地局が出来ますとかいって、電波を出さない単なる鉄の箱だけつけておいたら面白そう。
体調が悪くなったとか抜かすキチガイババアがたくさん釣れそうwww
66みやの:2007/12/26(水) 20:53:58 ID:WFrL+zTk
>>65
当たり前だろ
日本人は日本製品を使う義務がある
67名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 21:30:25 ID:A+3U5EwK
>>22
> ハイブリット車が日本で開発商品されたら、大排気量のBMW,ベンツ、VW
> を見ても興味がなくなった。プリウスのほうが先進性を感じる。
> よくあんな燃費の悪い車に乗ってるなて感じ。

その感覚には胴衣
68名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 23:16:03 ID:kD3xpjgs
デザインというのは外観や意匠だけを指す言葉ではない
69:2007/12/26(水) 23:36:55 ID:WFrL+zTk
>>67
ビジ板もポスターとか広告出す時よく「びじいた」ってやるじゃん
70ぱく:2007/12/26(水) 23:47:25 ID:WFrL+zTk
71:2007/12/27(木) 00:25:57 ID:Fn8m6mHD
>>70
そういうアプローチは既に科学ではない
72名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 01:10:37 ID:D4lji3F+
ディーゼルがもてはやされるけど、巡航状態が多くないとあまり有利じゃない。
市街地での使用が多いならハイブリッドの方が良い。
73名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 01:30:49 ID:t0u0CqAG
その通り・・・欧州でディーゼルが有利なのは道路が整備されてるからだ
日本みたいにゴー&ストップの連続では、ディーゼルの利点など全く生かされない
74名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 01:38:07 ID:AwZ+RuLQ
渋滞が多いと排気温度が上がらない。排気温度が上がらないとDPFが巧く作動しない。
排気温度を上げるには吸気を絞ったり、無理に燃料を燃やしたり。いいことない。
75名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 07:43:31 ID:TNzrU48y
環境技術は普及できなきゃ意味がない。
現状ではハイブリは非常に開発・製造コストがかさむ。プログラムの開発調整と検査だけでも途方もないてまがかかる。
高級車よりコストがかさむのに販売価格は実用的な乗用車のやや高めな水準で売られ、
普及しやすい安い車や、根本的に燃費のよい小型車や、走行距離の多い商用車には向かない。
あんまり車を必要としなくてお金に余裕がある人がファッション感覚で買ってる商品。
実用的で安い車や商用車がエコにならなきゃ意味がないんだよ。
76名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 22:43:40 ID:t0u0CqAG
CO2削減で一番いいのは、渋滞を無くすことなんだけどねぇ
77名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 23:27:38 ID:b4gz1wRE
>>75
だから普及させようって記事でしょ?
78(  ・ω・)  はいはいわろすわろす :2007/12/27(木) 23:39:07 ID:bohYaT/0

社長を交代させろ。
こんな調子では、永久に、ハイブリッドではトヨタには勝てない。
79名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 23:40:47 ID:vf/agvDS
まず次のNSXはハイブリッドにするべき
80(  ・ω・)  はいはいわろすわろす :2007/12/27(木) 23:43:04 ID:bohYaT/0
>>79
そうだ。
その通りだ。
世の中の流行に乗り遅れるな。
81(  ・ω・)  はいはいわろすわろす :2007/12/27(木) 23:48:41 ID:bohYaT/0
 
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡ 783−
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/738-

     リッター当たり128km! 来年発売予定の米アプテラ社のハイブリッドカー
     http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711221543

これぐらい、特徴の有る車作りが出来ないと、自動車メーカーとして生き残れないぞ〜〜〜〜。
82名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 23:51:32 ID:y5+1EyPk
エコな振りして路駐してるプリウスに蹴りいれてやったよ
83名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 00:03:53 ID:py05G0+6
>>55
まだいたの?
乗用車が電気代30円の1.5kWhごときで160km走れるわけないよ
1.5kWのモーターで時速160kmで1時間走れる装置があったらそりゃノーベル賞もんだわ
84名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 13:17:52 ID:e2KfbFV5
>>83
釣りで言ってるのか、生まれながら死ぬまでの大馬鹿野郎なのか、、、
85名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 14:17:07 ID:bYScIf/f
86名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 18:45:13 ID:FRjwT2RV
>>129-71
逆はあったんだけどな。
開業前の新幹線の線路を阪急電車が走ってた。
京都線水無瀬〜高槻市付近。
87なって:2007/12/28(金) 20:14:16 ID:BJGgQtDN
売り切れorz
88名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 02:50:37 ID:oS2kYPy3
北京と上海と言葉が違う

北京から乗って上海で降りれば
言葉が通じなくなる
89名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 04:33:38 ID:+1KuigDr
ウイルス感染レスが煩いな。

最近車を買い換えたが、200万円で5ドアのハイブリッドがでるなら乗り換えるぞ。
90名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 04:36:49 ID:c1LTxGwJ
>>89
最近多い無意味レス、俺はわざと過疎スレを狙って横断的にレスをやり取り
してる複数の確信犯だと思ってたんだがウィルスなのかい?
内容の4割近くが鉄オタネタなので失笑することが多いんだが。
91名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 04:48:35 ID:+1KuigDr
【総合】★071227 biz+板ウィルス爆撃報告対策スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1198745439/

これだね。
92名刺は切らしておりまして
>>91
なるほどサンクス。これだけ混乱させられれば愉快犯も満足だろう。