【法】故意に「違法サイト」からのダウンロードが違法へ[06/12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が
12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウン
ロード」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした
場合は違法とする」という方向性がまとまった。小委員会ではこれまで、30条の適用範囲について、権利者側、
消費者側の意見が対立してきた。権利者側は「違法サイトからのダウンロードで多大な経済的損害を受けている。
(現行法でも違法となっている)アップロードだけでなく、ダウンロードも違法にすべき」と主張。消費者側は
「経済的不利益は実証されておらず、違法化することで、悪意のない一般ユーザーが潜在的な“犯罪者”
とされる。現行法のままアップロードを取り締まれば十分なはず」などと主張してきた。

中略

ただ「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」と強調。「違法化に
ついて、個人から多数の反対意見が出た。『違法サイトと知らずにダウンロードしてしまった場合、無意識に
法を犯してしまうのでは』などといった不安は、十分理解できる。ユーザーの不利益にならないような制度設
計をする」と話す。ユーザー保護の施策として、委員会で文化庁が提出した資料では、法改正がなされた
場合の周知徹底や、適法サイトを示すマークの普及などを提案。「知らずに違法サイトからダウンロードした
」といった事態を避けられるよう、「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることが
できる仕組み作りをするという。また法執行の面でも、ユーザーの一方的な不利益にはなりにくいと説く。
「仮に、権利者が違法サイトからダウンロードしたユーザーに対して民事訴訟をするとしても、立証責任は
権利者側にあり、権利者は実務上、利用者に警告した上で、それでも違法行為が続けば法的措置に踏み
切ることになる。ユーザーが著しく不安定な立場に置かれる、ということはない」などと資料には記載されている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html
2名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:07:03 ID:X1cOpQdu


    文化庁長官  GJ


3名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:08:06 ID:Y2oQdlNV
ナイスだけど困るな
4名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:08:32 ID:z81byYJq
とりあえず割れ厨は氏ねばいいと思うよ
5名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:09:14 ID:D5J+NMdv
自分で描いた絵、自分で作った曲、自分で歌った歌、自分で撮った写真やビデオ(ただし他の人が映っていないもの)
これだけが、ダウンロードしていいものだ
6名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:10:26 ID:NFujyVXB
なにをもって違法とするのか
よくわからんな
7名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:11:08 ID:1n5zT49V
「これは違法サイトですよ」と記載するのか?
8名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:11:24 ID:fqVeSFdb
     自分の作品以外は全て他人の著作物

どれが「合法ダウンロード」でどれが「違法ダウンロード」か
       問い合わせる窓口があるのか?
9名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:12:18 ID:r+GyDGUt
割れは無くなった方が良いに決まってるんだが
>適法サイトを示すマークの普及などを提案
これは適法サイト審査協会とかそんな感じのを作って
天下り役員で審査料がっぽりとかそんなシステムにするのかね
10名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:12:48 ID:ZZU6r3kq
中国に言えよ
11名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:13:14 ID:bC2Ak+HJ
>立証責任は権利者側にあり・・・・
「権利者」は、一般ユーザの通信を検閲できるのか
12名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:14:16 ID:4c0CBS/z
適法サイトを示すマークが貼られた違法サイトがでてくるだろう
13名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:17:08 ID:UtkWxrJN
日本鯖限定か?
14名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:17:15 ID:ImbL4o9c
「サイト」だろ?
15名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:17:46 ID:V314nTQH
許可無きビラ配りを、
「道路で行えば道交法違反」
「ポストに投函すれば住居侵入」
になるのと同じで、別件逮捕の温床になる悪寒。
16名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:19:15 ID:56G5/CYZ
これだって結局抜け道あるような…
サイトをあらかじめ丸ごとDLするようなソフト使って、知らないうちにファイルDLしてました。テヘ
みたいな
17名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:20:49 ID:4xBfx1FW
>>1
年を間違えてる
18名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:21:14 ID:H2WhHssq
・買ったコンテンツをID・PASSがいる鯖においといて正規ユーザーが外でdownしても違法
・北朝鮮の番組は国交がないから勝手に使用してok

司法がこんなヴァカ判決出してるぐらいだからどうなることやら
19名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:21:18 ID:S/A1tdnr
>>16
あたまいいな
20名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:21:35 ID:Z55R5wxD
犯罪者必死だなwww
21名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:21:51 ID:0ujAUlGx
違法か適法化の判断をいちいちリンク踏む前にお伺いするのか?
22名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:22:23 ID:o5Oa1DCx
別件逮捕の口実にしかならんだろ。
行政が過剰な権力を持つ国なんてろくなモンじゃない。
23名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:22:25 ID:Yytksp9h
これ、さっきN+でメチャクチャに叩かれてたな
業界&公務員利権とヤミ経済をアシストするだけじゃないかって
24名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:22:55 ID:xsMWGnH8
とりあえず知りませんでしたですむんじゃないのか
25名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:25:08 ID:5hz7C1/a
サーバー海外に置いたらいいだけじゃん、こんなのやっても中韓には何も言えないし、立証できないじゃん
26名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:27:06 ID:cDvUqN7v
無駄すぎる
著作権者のわずかばかりの利益を守るためにこんなに費用をかけねばならないなんて無駄すぎる・・・
頭でっかちの考えそうなことだ
27名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:27:15 ID:9dNxkp8+
ニコ動のユーザーが300万人として
300万人全員捕まえるんか?
28名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:27:44 ID:B6KBv8eb
文化庁GJ

ネット乞食は、コンテンツ産業を食い荒らすネズミと同等という判断は妥当。
29名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:27:59 ID:oOyeIcIR
なんか、前にも似たようなニュースあったよな
DLがすべて違法ですみたいな

でっていう
30名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:29:14 ID:TWv5P668
>>25
海外にサーバーあっても違法だよ

>>27
一番検挙しやすいup者を訴えてないんだから、そんなに心配しなくてもいいんじゃね
31名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:30:07 ID:H2WhHssq
大体ここで音楽と動画が主題なのがおかしい
一番きついのはソフト屋だろうに
32名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:31:07 ID:rtnxDVIi
※マターリ進行でお願いします。
33名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:34:40 ID:ZZU6r3kq
一番の原因は中国の海賊版でしょ
34名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:34:51 ID:I8TxT6JM
捨てろ区を視聴してたら勝手にキャッシュに貯まってたってのはおkなのか
つーかサイトが違法って分かるのか?一部に違法うpコンテンツが混ざってるってだけとかどうすんだか
そもそもうp違法なわけだから、うpられている=合法と思うのが無垢の消費者なのだが
誰の意向でうpられてるかなんて事情知らんし
35名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:36:08 ID:KXs1l33K
権利者も政府も って非権利者の意見も尊重しろよ。
死ねばいいのに
36名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:36:43 ID:H2WhHssq
>法執行の面でも、ユーザーの一方的な不利益には 「 な り に く い 」

なるんじゃんw
37名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:37:14 ID:GulA2trW
>「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをするという。
これが大前提だよな。
けど、P2Pで商業コンテンツを落としたようなのは全部アウトにできるな。
38名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:37:47 ID:I8TxT6JM
CPRMディスクを一般のデータ用ディスク並みに安くすれば
ダビング10で文句言うやつ激減すると思うが
39名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:38:35 ID:d1PtV2/z
>28
馬鹿か?

長期的に考えろ、各々の時代の文化保全がまともに出来なくなる。
逆にこれやるなら、各著作物とそれに関連した資料の完全保全を厳しく義務化でもしないと割に合わん。
それだってメーカーが潰れりゃどうなることやら。
40名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:39:20 ID:IkTs51oP
では「規制の対象予定のファイル」の経済被害額と、運用コストの比較を教えてもらおうか。
41名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:39:32 ID:GYhq2A1I
な〜んだ俺は大丈夫だなw
目を閉じてダウンロードしてるからセフセフ
42名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:40:29 ID:X7p5k4/K
動画ファイルナビゲーターは合法なの? 違法なの?
俺のライフラインだからなくなったら困るんだけど
43名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:40:53 ID:cDvUqN7v
合法サイト、違法サイト、そんな線引き無意味なものだ

必要なのは自由だ
44名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:41:15 ID:/1gQMTPa
はっきり言って何も変わらんだろ
45名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:41:22 ID:loP5TbZq
>>37
それってP2Pに接続してるだけで違法サイト(ノード)ってこと?
究極的に言えばインターネットに接続してるだけで違法なの?www
46名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:42:43 ID:H2WhHssq
>>39
再販制度の廃止か保全義務かどっちかだよね
現状じゃ単に初期の安売り防止でしかない
47名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:42:55 ID:I8TxT6JM
こういう下らない利権管理にお金がかかり、
そのお金が無益に滞留もしくは海外に流れ、国内で回転しないのが問題だと思うぞ、経済的視点から見てな
利権やくざが懐に入れたお金を国内でバンバン消費するなら、それはそれでいいと思う
48名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:43:11 ID:Z55R5wxD
権利者としては、多少違法ダウンロードされても、市場自体が大きくなれば見過ごせるわけだが、
最近は統計データに、市場縮小のデータが見られはじめた

日本ではまだ市場縮小の影響は小さいが、
北米では明確に縮小の傾向がでてきて、
韓国とか台湾ではパッケージメディア産業が成り立たないところまで縮小してしまった

コンテンツの人気がなくなって市場縮小したのではなく、
コンテンツの人気があるのに市場縮小すれば、
当然原因は不正ダウンロードしかないので、
対策を打つのは当然のこと
49名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:43:29 ID:B2jDMN5D
日本においては訴訟を起こされること自体がかなりの負担だろうが
50名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:44:35 ID:JZQ9HuoP
youtubeも違法サイト?
51名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:44:53 ID:miEsyhM2
何このザル法www
どうやって故意だって証明するんだよ
むりやり逮捕者出すか、故意証明出来なくて立件出来ないかどちらかになる
52名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:45:55 ID:GYhq2A1I
まぁ非権利者>>>>>>>権利者
なんだけどねw
権利者が強気な態度取れば非権利者も強気な態度取るよ
非権利者が物買ってくれなければ権利者なんざちっぽけなもんだよ
非権利者vs権利者
こうなれば物を買わないよう団結する頑固者の非権利者が勝つんじゃまいかな
53名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:47:04 ID:ZZU6r3kq
日本の場合はコンテンツの飽和と少子化でしょ
54名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:47:15 ID:8u6MeSLm
>適法サイトを示すマークの普及などを提案

もうこれ以上許認可ビジネスで民業圧迫しないでくれよ
55名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:47:43 ID:I8TxT6JM
これからは全てASCIIファイルに変換して、
肥大化したテキスト形式ファイルを中味を知らずにダウンするのが流行しますかw
56名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:48:05 ID:GulA2trW
>>39
それは国会図書館みたいなのを拡充すればいいんじゃないのか。
国会図書館は、現在は同人誌とかデジタル媒体は網羅してないけど、
紙媒体の日本の出版物は全て2部以上保存してる。
そういうのを拡充すればいいだけ。
57名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:48:29 ID:GBjZNLv7
荒木氏今度は雑誌からのトレスが発覚!マタキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
【速報】新しい画像に加えまとめサイトと検証動画を追加!

弦エニシ氏から抗議を受けジャンプ誌上で御侘び文を掲載
ttp://img140.imageshack.us/img140/4920/rorhz8.jpg

48巻表紙とファッション誌ELLE
ttp://img155.imageshack.us/img155/9237/giogio48000vn2.jpg

ジョルノとARTHUR ELGORT'S MODELS MANUAL
ttp://img521.imageshack.us/img521/9259/1joyw4.jpg

吉田戦車「伝染るんです」
ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/5c307f8017.jpg

ここにあげたトレースとパクリはほんの一部、他にも大量に存在する

パクリ糾弾テンプレまとめ
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html

パクリ検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1732928
http://jp.youtube.com/watch?v=W6Lxjl7TqZ4

【検証画像200枚】 ジョジョのパクリ糾弾スレ11
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1197809256/1-100
58名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:49:39 ID:GqPmyDGT
中華サイトから何も知らずにダウンロードしても無問題?
中国語読めないから違法か合法かわからんし。
59名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:50:49 ID:2wLZu+P0
MXだって国内に鯖置いてないから落としまくっていても無問題だな。
それから損失額とか被害額の算定は我田引水もいいとこw
タダだから落としてるが有料ならCDだってDVDだっていらないんだよ。
60名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:51:43 ID:IkTs51oP
>>58
下載
61名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:53:11 ID:IkTs51oP
逮捕レベルではなく、啓蒙するつもりなら
もっとやり方はあるはずだ。
62名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:54:10 ID:IV+wBq/O
で、洒落は安泰なのかね?
63名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:55:10 ID:4PVnZ/u5
>>16
一度取り調べを受けてみればわかる、知らないは理由にならない。
64ムーンマーガレットφ ★:2007/12/18(火) 18:55:22 ID:???
ごめんなさい今年は07でしたorz
65名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:55:36 ID:GYhq2A1I
権利権利五月蝿いよな
嫌ならITから出て行けよw
IT利用する以上一方的にルール作る権利ないよ
ずっとアナログでやってろよw
ネットの世界から出て行きたければ勝手に出て行け!出て行け!


66名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:55:37 ID:kJwITaom
GJ!
67名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:56:48 ID:8kdFH1AJ
>>1の引用もこのスレを開いてたらキャッシュとしてDLした事になるの?
ITmedia Newsへ許可は取ってるのかな?
転載の許可を取ってないならココは「違法サイト」って事?
この書き込みを見てる人、全員を逮捕できる訳だよね?
68名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:57:55 ID:jrhp/cct
結局誰が判断するの?
権利者が訴えでなければ黙認なわけ?
69名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:57:56 ID:B+c3bK+9
>>50
完全に違法
70名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:57:58 ID:30tVz9Ga
恋に異邦サイトから?
出会い系の摘発か?
71名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:58:04 ID:1nUOcqiR
“違法サイト”ということはP2Pは対象外か
ニコニコやようつべはやばそうだ
72名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:58:39 ID:cDvUqN7v
技術の進歩で商売にならなくなったんだろう
無理矢理後戻りさせようなんてばからしい話だ
73名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:59:17 ID:wguq4Hg2
nyでDL条件を*.aviにしていた場合とかはどうなるの?
74名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:59:59 ID:hJ64nEtN
ペーツーペーを取り締まりたいんだろな
と思ったらサイトでないからおっけー?
データのリレーしてるだけですって?
75名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:00:12 ID:2wLZu+P0
カスラックが必死になってるだけで、ろくに歌えない歌手のCDなんて
金払って買うバカいないってのw
76名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:00:14 ID:ZhRktf3c
>>37
> けど、P2Pで商業コンテンツを落としたようなのは全部アウトにできるな。

本来なら、落とすまで中身が本物の商業コンテンツかどうかわからないし
そもそも、商業コンテンツなのかオリジナル作品なのか
それ自体を知っていないとわからないのが当然なんだが。

商業物 とか 著作物 とか名前に書いてあれば話は別だが
逆を言えば 著作権者による配布 とか 合法物 なんて書いてあれば全部OKになっちまう

p2p = 違法という刷り込み or p2p = 違法サイトと定義
とでもするのか?
77名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:00:42 ID:jrhp/cct
たとえばニコでもアップされてるような
キャラもので作り直したゲームプレイ動画とか
なんかの同人誌描いてうpとかでもいいけど
二次利用的なものの場合はどうなるの?
78名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:01:00 ID:eoc3atbO
違法サイトとは認めないって言い張れば良いんだよ
79名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:01:14 ID:Wutg/rFe
まぁわからんでもないがこの手の締め付けが
ホントにいい方向へ向かったという話はあまり聞かんな

80名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:01:31 ID:q9xk/+xb
>経済的不利益は実証されておらず、違法化することで、悪意のない
一般ユーザーが潜在的な“犯罪者” とされる。」

立派なチャイナ思想ですね。


81名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:02:36 ID:a2iLASvW
「通信の秘密」を侵してはならない。
憲法21条、電機通信事業法にしっかり書いてあるんだが。
82名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:02:39 ID:09ndB6QI
「違法サイトから」ってのは「違法なのに放置されてるサイトから」ってことですか?
83名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:04:34 ID:dLrblxPI
お前ら
俺のHPから愛犬のjpg落としたら請求するからな
84名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:04:42 ID:wguq4Hg2
そうだ!だったらP2Pユーザー共用のファイル名の文字変換乱数表作ってさ、それに従って
ファイル名変更して放流すればいいんじゃないか?
85名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:04:44 ID:QbRU5ZHg
適当な動画コンテンツを作る(風景動画とか)
実績つくりのためCD等で販売50万ぐらいで売って身内でまわして適当に実績っぽいのを作る
小額訴訟内だといい感じか?

第三者を装った実際は身内に、海外サイトを作らせ内容を解らないようにアップロード

アクセスログを全てとる
ウイルスをばら撒く(できればジャス官公庁も含めたいがw何も知らない個人が適当)

ダウン者に金払え攻勢
恐らく裁判前に示談で終わるし実際裁判やってもかまわない

ちなみにばれなければ合法だしばれるとも思えないのでどうだろうか
86名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:05:09 ID:6qT5Dxm8
今までは勝手に配布した人が違法だったのに、それを受け取った方も違法。

つまり、駅前で夜に軽トラックで果物を売ってるのを見てそれを買った場合
その果物が青果市場を通して合法的に仕入れたものならばセーフ。
果樹園から勝手に泥棒したものだったら買った人も犯罪者という法律。

ただし、果物農家は取られた物は返らないがこの法律は果物は保護しない
果物の挿し木で果物を作って売ったような複製のできる本や音楽だけを
保護する取られたのも気づかない作者に対してだけ保護を行う法律。
87名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:07:06 ID:KWfL/yMH
法律そのものが憲法違反なんてオチだったりしてな
88名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:09:18 ID:H2WhHssq
まあ文化庁なんて古墳ぶっ壊してメシ食ってるところだからな
89名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:09:19 ID:Wutg/rFe
最初から結論ありきで法の理屈はどうでもよかったっぽいな
90名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:09:22 ID:1sQO3tgt
アングラサイト時代に戻るのか?
ソースやら隠しページから偽装ファイル落としてツールで戻すとか懐かしいなw
ラブマシーンとか夢樹理とか脳天とかiriaとからるちーとか色々駆使したな・・・
あれでPCスキルあげたもんだw
91名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:13:05 ID:4o0qRV0T
いいかげん著作権は権利を制限しろよ
優秀なエンジニアが知恵を絞って発見/発明した特許の有効期限がお金を払っっても数年で
そこらへんのただ金儲けのためだけに作られたような著作物が申請もせずに何十年も保護されるっておかしいだろ、どう考えても
少なくとも固定資産税くらいは取れ
92名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:14:34 ID:hJ64nEtN
うめーこのみかん
93名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:14:50 ID:d1PtV2/z
>56
そうではあるけれど、そういった制度が拡大する前に権利だけ強化してどうするんだよ?
後、デジタルデータの場合、参照はどうするかの問題もある。この制度じゃ取り寄せなんて出来ないしな。

そっちの議論も形だけはあるんだが完全に軽視されてて困ってる。

>77
不明。ゲームプレイ動画もどこまで合法になるか・・・?
プレイ・およびそれによって発生する動画、効果音含む音声自体に独自の著作権が認められるかが焦点だろう。
分かりやすい例だと、プレイ動画中にムービーが入ったらどうするのか?とか。
94名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:15:59 ID:CSNHa7n2
>>83
そうか、お前は違法サイトを開いているのか
95名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:16:11 ID:ZhRktf3c
>>77
一次配布してるトコが
明確に二次利用を許可し、その条件に合わせた公開をしていない場合 全部黒
96名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:17:16 ID:Qz6+hoYx
これは海外に笑いものにされる法律案だろうな。明日以降の反応に期待。
97名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:17:36 ID:GzOL2r1a
日本が正しい世界になるから 嬉しいな
98名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:17:51 ID:d1PtV2/z
>85
実際裁判になると微妙だけどな。どの程度まで価値が認められるか。

まあ、一見完全に合法なんで裁判するやつは居ないとも思えるけど。

>91
ほんと、商業用の著作権は数年で切れるようにして更新制にしてほしいよな。
99名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:18:51 ID:tY/6MUp9
どうやって自作ものだって調べればいいんだろう
100名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:23:00 ID:exqE99K2
北米では音楽著作権団体が就職間近の不特定多数の学生に
「あなたは違法に音楽DLしてる。」として多額の著作権料を要求するしているそうな。
多くの学生は裁判を起こされると就職に影響するから身に覚えがなくても泣く泣く支払ってると聞く。

日本でもDL違法化になれば同じようになるだろう。
101名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:23:26 ID:IoSh8r0m
湯沢市役所でダウソすればセーフ
102名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:25:20 ID:3BH+8Hgd
言っとくが
「違法とは知りませんでした」では済まんよ

かならず検挙される
そのための法律だぞ
103名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:26:55 ID:QbRU5ZHg
>>98
まぁまともにやったら裁判で勝てるとは思えない当たり前だが

その前に示談で決着をつけるか
(小額訴訟の詳しい内容は知らんが)
振込み詐欺とか思って裁判に出頭してこなければ勝ち
ぴろゆきのように
出てきたら撤回だな

数うちゃいけるだろ
104名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:27:13 ID:fXmYZ4fc
違法とは知りませんでした
105名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:29:26 ID:gmoF22KL
「合法サイトを見分ける」とかいう発想からしてネットを知らんよな
こりゃかなりgdgdな展開になるぞ
106名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:29:27 ID:09ndB6QI
あるサイトが「違法サイト」と認められたら
芋づる式にどんどん検挙できるつーことかな?

裁判がみてみたいですねえ。
107名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:29:59 ID:19V9a/Uk
落としただけなら無罪にしろよ
しばらく使ってたら有罪でいい
証拠が残ってる場合も多いのではないかな
108名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:30:32 ID:8BqR5P8m
完全に別件逮捕用なんだろうな・・・
109名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:32:14 ID:r+GyDGUt
これDLした人間特定するには
違法サイトのサーバー押収
アクセスログ解析
プロバイダに開示請求
DL者特定
裁判
て流れになるのかね
普通にサイトつぶした方が効率良さそう
110名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:33:11 ID:F+aaPgaP
合法サイトって海外も含めるのか?
111名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:33:52 ID:I1O+bpUs
よーし、パパは
今日から合法サイトしか見ないぞ!
112名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:35:20 ID:2Kdu6/u4
ぐずぐずの結果に終わりそうな気がする。
ダウンロードよりもアップロードを防止したほうが効果的だと思うんだが。
113名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:36:16 ID:09ndB6QI
>109
違法サイト潰したついでに利用者も逮捕できてお得なんじゃねーのw

114名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:37:19 ID:M4UrDRIL
まぁ、僕の場合君たちのPCからちょっとずつ頂いてるわけで
違法サイトからじゃない。だからセーフ。
115名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:38:44 ID:8BqR5P8m
ウホサイト
116名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:41:11 ID:52MvsevU
アップロードしたら犯罪
ダウンロードしたら犯罪

自分でアップロードして、ダウンロードする「ファイルのコピー」は違法
117すてー:2007/12/18(火) 19:42:47 ID:/j3Jmixl
>>93
ドイツ製は車以外に、加湿器や、熱帯魚飼育機器が売れてる。
海外メーカーでも、売れるものは売れるんだよ。
118名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:43:12 ID:Qk0DVTDg
年次改革要望書だ
アメリカ大使館のHPを読んでこい
119名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:44:46 ID:0mZBb9Pz
ニコニコが違法になるでOKってこと?
120名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:46:42 ID:Z55R5wxD
合法をうたってる動画共有サイトで、
利用者が違法にアップロードしたコンテンツをダウンロードした場合はどうなるの?
121名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:47:28 ID:KzsA7A57
これは少し危ないな
なんでも罰則強化して規制しまくれば良いってもんじゃないだろうに
122名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:47:32 ID:Z55R5wxD
>>116
アップロードした先が、公衆送信可能なところなら、
アップロードした時点で違法
123名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:49:06 ID:xcOyw6Kg
 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!
124名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:49:14 ID:6NCgvtid
>適法サイトを示すマーク
>合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作り

日本のインターネッツだけキッズページみたいな空間になるのかw?
125名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:50:05 ID:cgf+10xv
けっきょくのところ、規制して集金、天下り場所作成ってことだろ。
126名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:52:12 ID:hkjdREYf
これはまずい
127名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:54:01 ID:s6/bbb1v
逆解釈すれば北朝鮮人が日本のコンテンツ違法ダウンロードし放題でもおkという趣旨の
判決がこないだでたんだし抜け穴だらけじゃないの
128名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:10:30 ID:4bCdnZlr
萎縮させてしまうことがもうすでに問題なのにね。
現実的には捕まらない程度の問題でも、
逮捕させてしまうかもしれない危険を少しでも冒すことなんて
誰がするんだよ。
mixiの住人が嘘かホントかわからないようなコメントで
人生だめにするような昨今、君主危うきに近寄らずだな。
ニコニコどころか、2ちゃんなんてまっくろだろ。
日本のコンテンツ業界は本当に終わりだな。
129名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:12:12 ID:/PqmK4EL
なんのための光なんだ
130名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:12:23 ID:aEdw2u17
>>1
著作権でTBSの毎回同じ人にインタビューする画像とかが
隠蔽されてしまうのか・・・・・
131名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:12:31 ID:N3lJH+eT
キャッシュってどうなるの?
132名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:14:34 ID:zp6GJ/zo
>>100
そういう団体を騙って詐欺や脅迫が出来そうだな。
133名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:14:38 ID:QuyHUax3
>>129
たぶん。ネトゲユーザーのため?
134名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:15:14 ID:mzF44fOg
こんなこと言ってる暇があったらネットワークとテレビの配信の整備しろ
youtubeなどは間違いなくテレビの文化を盛り上げてくれてるぞ
135名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:20:40 ID:T41OyS2v
>>131
ぐぐったら、そこで犯罪者ですよ
136名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:20:41 ID:aahf1Mrh
画像の場合ならキャプチャーソフトを使えばDL履歴に残らないな
ザル法だわ
137名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:24:55 ID:os5SesCc
地デジも映らない、ネットも見られない
まさに地方を日本の文化から孤立させるつもりだな

利権者を守り文化を金儲けにするのが文化庁w
138名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:25:14 ID:fkmwYDM5
ダウンロードしなきゃ違法か合法かわからないと思うのだが?どーいう法律なんだ、これ
139名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:27:38 ID:6NCgvtid
画像検索は?
140名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:31:13 ID:G7Clj3Kf
これでコンビニに違法サイトの情報集めた雑誌が並ぶことがなくなるのか
めでたいな
141名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:32:14 ID:mzF44fOg
>>138
故意にって書いてあるじゃん
まあ故意の判断が曖昧ってのもあるが
142名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:33:06 ID:rtnxDVIi
>>140
なくなんないでしょ。
そのサイトの使い方を本にして販売してるだけなんだから。
143名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:33:35 ID:TOlb8Bva
>>138
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<) \   頼む、合法コンテンツであってくれ!
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ディズニー映画だ!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
144名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:35:27 ID:wguq4Hg2
117ってスクリプト?なんか他でも見た記憶が
145名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:35:54 ID:g4fW/4yw
winnyってサイト?
146名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:37:11 ID:wguq4Hg2
故意の立証責任は検察側にあるわけだが、こうこうこういう状況なら故意
っていうガイドラインをちゃんと作っておいてほしいよな。
147名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:38:58 ID:YouH+JKP
違法は違法だからな、
どう摘発するかが問題なわけで
148名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:39:46 ID:KfWiHc77
>>141
ジャッジも難しいよね

PCに保持してたら故意と認定する、と言われても
ダウンロードフォルダを別に設定してたら故意扱いされたりとか
149名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:39:54 ID:n5Q/1mZ1
トレントファイルを落としたら逮捕?
150名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:40:13 ID:c+QEuluY
関係省庁の人は法制度を知ってて当然だから
役人ホイホイとか作れるね
151名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:40:25 ID:yvE29fOK
>>145
winnyは違法っぽくね?本質は違法コピー取り締まりだし
でも、逮捕事例見ないとわかんないな
152名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:40:31 ID:O8TnSRdE
日本では音楽で著作権協会が設立されており、
一定の成果を上げている。これは世界でも機能している
非常に稀なケースであり、世界で著作権保護という観点から
言えば、日本は世界に誇れるシステムを持っていると言えるだろう。

同様に、ネット上の著作物に関しても実績のある、このような団体が
主導して管理を行っていくことで、著作物の保護と、著作者に対する
利益の平等な分配などが可能になり、安心してクリエーターが自分の
創作物をネットに公開していけるようになるだろう。
153名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:40:53 ID:cDvUqN7v
たとえば誰かの日記の写真にミッキーの人形が写っていたらその時点でそいつはアウトだし、その日記を見たやつもアウトだ
154名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:43:37 ID:vWBJTcSt
通信の秘密は、これを侵してはならない。
                    憲法21条
155名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:44:01 ID:sIwS0uib
釣りサイト対策がひつようだ
156名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:44:16 ID:0j4ZfJhM
キャッシュはダウンロードに定義されるのか?
157名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:44:42 ID:XhbmpgP3

【初音ミク】あゝかすらっく哀歌(J@SRAC)【著作権】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1807659
158名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:46:19 ID:e7K2ea8V
>>153
写真可能なsnsを運営している会社は全て危険だな
159名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:47:47 ID:q9n8f+/d
つまり、故意とわからないサイトを作成すれば
何でもOKなんですね

ええ、わかります。
160名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:50:42 ID:L5np3Gw+
海外のサイトにも適法マークというのを強要するの??
海外に適法マークのサイトがなかったら、全部違法サイト扱いなの?
161名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:51:41 ID:J5kJJ91/
違法サイトってことはP2P通信は違法に値しないってこと?
サイトっていってるからhttpサイトの他にFTPサイトも適用されるのだろうか。

それにしても音楽や動画だけじゃ意味がないでしょ。
でも無駄に金取るM$は割れ続出してもいいよ。
あんなフリーソフトのような出来のものをちょっと更新してスキン変えて売るようなOSが数万もするとかあり得ない。
162名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:52:08 ID:q9n8f+/d
>>160
海外サイトは何とか法で規制されてるので
どんな法律作っても規制できません。
163名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:52:24 ID:cDvUqN7v
適法サイト以外を運営することは違法だし
適法サイト以外を見ることは違法だよ
164名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:52:41 ID:P/ozpX6G
http://jlabkarin.or.tp/s/karin1197978738365.jpg

今後はこういうのをアップしても落としても違法になるの?
165名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:54:18 ID:KfWiHc77
>>163
なるほど、検閲法なのか、これは。
166名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:59:36 ID:cDvUqN7v
最終的にはサイト運営自体を免許制にするところまで行くんだろう

自動車だった本当は誰でも動かせるけど、大半の人間は素直に免許制に従っている
サイト運営もいずれはそうなる
今は黎明期ならではの混沌だよ
167名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:00:26 ID:XyysiM/A
施工されたら違法かどうかチェックするわけだから

片っ端からダウソ
 ↓
素人目にもヤバそうなリンクもダウソ
 ↓
結果的にウイルス侵入


ということが予想されます
もしくはそれ用のウイルス作るヤシ出そう
168名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:00:42 ID:ZhRktf3c
>>136,139
現在の一般的なブラウザの動作で考えるなら
ディスプレイに表示可能な状態 = データのダウンロード完了
なので黒

こういう法律を行使する側は、メモリ上だからだとか保存してないとかって事を無視して行使する
169名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:01:21 ID:wguq4Hg2
明日はドワンゴの株価どれくらい下げるかな。
170名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:02:51 ID:1+5dArlx
違法行為幇助サイト運営会社の株価なんて1円になればいいよw
171名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:04:23 ID:Qz6+hoYx
>>152
北朝鮮は有能な指導者を選び出すことに成功した数少ない国で、
もはや選挙でトップを変える必要もない世界に誇れるシステム

てところまで先読んだよ。
172名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:04:25 ID:KfWiHc77
>>168
「PCで流れてる音を録音しただけで、ダウンロードしたファイルじゃありません」でもアウトなんだよな。
173名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:05:32 ID:f8hvU1OW




【政治】“面白い映像や資料をたくさんUPしていきたい”自民党が「YouTube」で情報発信、公式チャンネルを開設
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197975940/


174名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:05:48 ID:L5np3Gw+
違法サイトかどうか開いて見なきゃわからんだろうし
ファイルの中身だって落としてみなきゃどんなもんはいってるかわからんだろうし
ブラウザでサイト見るにしろなににしろデータを落としてみるまでは何がでてくるかわからんと思うのだが
どこまでが故意かとかもわからんし
警察の胸先三寸で逮捕とか裁判長の胸先三寸で判決とかでるのか
基準がわからん
175名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:06:11 ID:sAn3PHCY
ドワンゴ空売りできないからもったいないな
176名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:06:47 ID:mzF44fOg
どうせ主な所謂違法サイトは海外にあるのにニコニコもどうせ移転するだろうから実質はあまり役に立たないどころか悪法になる気がする
177名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:10:08 ID:9d5SvVJS
無差別にデータ収集するロボット型検索エンジンの研究開発とかしてればええのかね?
178名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:11:02 ID:pbmKxwco
同等の方法で提供出来る状態で初めて違法ダウンロードと認められるようにはならないのか?
たとえば、いくら音楽配信サービスが出来ても、音質はCDに及ばず、値段もレンタルCDより高い。
レンタルCDと同じ結果をネットで得る方法としてはP2Pしかない。お金を払うにしても同じ物が存在しない。
未だにレンタルCDが音質価格比に最強ってのはなんかおかしいぞ。
179名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:11:55 ID:QuyHUax3
まあ簡単に言うと、お前らの叔父さんやお爺さんに判断つけてもらう感じなんだよ。
人の良い人なら解んなければ白って言うかもしれないが、
殆どは解んないけど黒、ってなるだろうな。
180名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:13:11 ID:buQnRBK9
でも現実問題としては無理だろうな・・・
今なんて、放送されたアニメが次の日には勝手に翻訳されて英語、中国語、・・
といろんな動画サイトにすぐうpされてるし・・
ニコニコとようつべ以外にもいくらでも動画サイトなんてあるんだぞ・・

逆にこうゆう状況の中、どうやって取り締まるのか知りたい
やっぱり数人を見せしめで逮捕するのかな
181名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:14:26 ID:L5np3Gw+
どうせ法律で縛るなら、明確なもんつくって縛ればいいのに
なんでこんなあやふやでわけわからんもんつくるんだ
逮捕者が出てからじゃないと、どこまでが違法でどこまでが適法かわからんてどうよ
182名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:18:35 ID:B6KBv8eb
この問題を放置すると、隣国のようにコンテンツ産業が成り立たないという
悲惨な国になってしまうわけで。
183名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:19:12 ID:KfWiHc77
>>180
ただ、ある意味で「ファンサブのお陰」で海外イベントとかやっちゃったアニメとか有るしな
グレンラガンとか・・・。
184名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:21:22 ID:wguq4Hg2
どういう場合に「故意」だという合理的疑いを超えた証明になるのか
質問状送っておいたほうが良くない?
陪審員制になったらみんな無罪になるんじゃねぇのこんなの。
185名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:22:11 ID:ZLN9Lk9i
マークで審査料金取ると
その団体=天下り役人の確実な就職先が増えれば、後は野となれ山となれ
186名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:24:46 ID:PzeFO0/p
オラバ閉鎖かな?
187名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:24:49 ID:jUnH9YnA
>>420
PS3をリモートプレイすればyoutube見れるよ
PS3のバージョンアップで捨て六も見れるようになるらしい
188名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:26:49 ID://hfK852
アホ過ぎてこのまま通るとはちょっと思えないが、まあ、もうちょっと修正されて似たような内容で通るだろうな。
通ってしまえば、別件逮捕に使うにはこれほど都合好い法律はないだろうからな。
189名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 21:27:33 ID:WigPK13I
警察が違法サイトの管理者より先にダウンロードした人間を
逮捕するってこともありえるのか?w
190名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:36:43 ID:0mZBb9Pz
>>132
今も振り込め詐欺的な物似たようなのあるよ。国民生活センターHP見てみ、結構事例が紹介されている。
191名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:39:52 ID:hmJfQlEg
サイトが存在しないP2Pは問題なさそうですね
「自作ポエムだと思ったら違法ファイルだった!」
192名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:40:04 ID:fUllIOjg
よ〜し。
今のうちにMP3サイトまわっておくか。
193名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:41:12 ID:Xn9D7av6

 ういにーはサイトじゃないから合法?
194名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:41:36 ID:QbRU5ZHg
20時10分 更新のぶんではストーリミングは合法で
その時に残るキャッシュも合法となってるな
ただ必要に応じて改正がどういう意味か解らんが
195名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:44:01 ID:RnZdkOLs
中国からのアクセスを禁止すればいいんじゃないの?
196名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:48:07 ID:+kGKNpIN
取り締まるのは歓迎なんだが、やり方が良くないな

 悪意の証明がほとんど不可能だから

規制するなら、P2P関連ソフト起動時やDLサイトトップに警告義務付けて、
1)警告が無いソフトやサイトは違法ソフト/サイト=悪意
2)警告を見た上で知的財産ファイルをDLしてしまったユーザは、
  たとえそれが善意であったとしても、重過失と看做し取り締まれるようにする

後は、権利者/捜査側の裁量で何時でも取り締まりをすれば良い
今みたく、ノーリスクで文化を破壊するような連中はもう少し日陰へ行くべきだ
197名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:49:29 ID:EK39FLgf
>>193
ういにーは
ソーセージだからおk
198名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:51:49 ID:+kGKNpIN
尚、海外サイトに関しては別項で規定を設けて、

海外のサイトから知的財産ファイルを知的財産権者に対価を支払わずDLした場合、
たとえ善意であったとしても、重過失と看做し取り締まる事が出来る

と一括すれば良い

海外の1円DLサイトが出来たら、そこでまたいたちごっこすりゃ良い
少なくとも、クレカ決済というだけで、糞ガキ共の悪乗りは完全に詰むから
199名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:53:57 ID:pdAzT6is
これってさ違法サイトじゃなきゃいいのか?
ヨウツベやニコニコから動画を落としても大丈夫なのか?
200名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:54:47 ID:L5np3Gw+
>>198
海外のマークのないサイトの場合、落とす前にデータの中身が違法かどうかわからんのじゃね?
201名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:56:38 ID:ogGzg5pS
P2Pには関係ないな
202名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:59:16 ID:ZLN9Lk9i
203名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:00:17 ID:+kGKNpIN
>>200
問題ない
落とした時点で『権利者側が何時でも取り締まる事が出来る』だけだから

警察(検察)も暇じゃないから、明らかに悪質でない場合は
わざわざ仕事増やしたりゃしないよ

抜け道を無くす為に、善意の方まで潜在犯罪者扱いするのは心苦しいが、
実害が及ぶ訳ではない(冤罪が起きる可能性は否定出来ないが)ので大丈夫だよ
204名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:01:14 ID:FnwjluFo
[06/12/18]
205名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:04:03 ID:L5np3Gw+
>>203
でも、警察はときどき暇なのかわけわからん事するからなぁ
前にモザイクソフト作った人逮捕されたりしてなかったっけ
理由がサイトの広告がうんぬんとか理由つけて
206名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:04:10 ID:H9J0wuiA
「明らかに違法サイトと知ってて」なら、誰かが
「このサイトはカスラックで認証を受けたサイトです。」
っていう嘘の違法サイトへの紹介リンクページを作って、
みんなそこからアクセスすればいいんじゃない?
207名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:08:00 ID:+kGKNpIN
>>205
それが怖いんだよな

まあでも、広範囲に取り締まる為には、
特殊な例を考慮してると埒明かんからなあ 難しい
せめて日本が判例主義なら、もっとアバウトでも大丈夫なんだが

>>206
作った奴が捕まって酷い事に成るから、
そこまでリスク取る阿呆はそうそう居ないんじゃないか?

行政関係の詐称は結構重いぞ
208名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:10:35 ID:wHbEUWOC
警察に恣意的な逮捕権を与えることを「問題ない」と
言い切っちゃえる感覚は危険だと思ふ
209名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:10:54 ID:1ppyiyON
しらねえよ・・・・かってにダウンロードされているんだかr
210名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:12:33 ID:8BqR5P8m
>>208
現行犯は先ずないだろうから、普通に令状要るんじゃないか?
211名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:14:16 ID:ZhRktf3c
>>199

> 合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをする
上記の表現から推測する範囲では、裁判などで
合法認定無し = 違法サイトの可能性 = 未必の故意 と危険な三段論法を持ってくると思う
動画サイトが認定されなければ危ない橋(>>163)を常に渡る事になる
現状では親告罪なので危なくないと言う話もでるが、そっちにも非親告化という魔の手が伸びてる


あと
> 「知らずに違法サイトからダウンロードした」といった事態を避けられるよう、「権利者も政府も汗をかいて努力」
なんて世迷言を書いているが、この件で骨子を決めようとしてる人間は
知ってて適用範囲を広めるため言葉の定義をわざとぼかしてるか
法整備(年次改革要望書)を強制されてるただの傀儡の可能性がでかいので

いずれにしても危険極まりない法律が出来上がる
212名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:15:07 ID:KWfL/yMH
憲法21条に違反した法律ってことになるのかな?
213名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:15:20 ID:wguq4Hg2
うたたねで個人対個人の交換の場合はどうなんでしょ?
214名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:17:15 ID:jUnH9YnA
参院選以来すべてが悪い方向だな・・・
215名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:22:17 ID:rsNxtLOU
ただ単にp2pを滅ぼすためだろ。ああ…もう深夜アニメ見れないのか…。残念。最後にドラゴンボールを集めて消えるか…。
216名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:23:54 ID:1ppyiyON
2〜3人くらい見せしめ逮捕されるだろうよ
217名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:30:44 ID:Pm8RIJRz
信義誠実の原則、クリーンハンズの原則からも故意に違法・不法なスポンサーから資金を得て製作されたものや
違法な偽装請負いスタッフを使用して製作された番組の著作権に裁判所は救済を与えないことは理にかなっていることはいうまでもない。

218名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:31:46 ID:1sQO3tgt
不本意だが、北の将軍様に鯖たててもらったのをレンタルしてDL&うPの利用料を格安定額制にしてもセレブになれそうじゃないか?
219名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:37:38 ID:1ppyiyON
まあ憲法で保障されている 通 信 の 秘 密 はどうなるんだろ
あと違法化すると憲法で禁止されている 検 閲 の 禁 止 もどうなるんだろうねえ・・・
220名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:38:30 ID:9eRReMIY
ようつべにいろいろゲーム動画をうpしてるんだが、これはどうなるんだ?
221名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:39:52 ID:+kGKNpIN
>>219
流石にそろそろ改正されるんじゃね

大体60年前の法律を未だに運用してる方が間違いなんだから
憲法は大原則ではあるが、それを金科条として扱ってると何処かの赤旗みたくなるぞ
222名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:58:21 ID:7mA1QJRZ
刑事罰は無いと言ってるけど、民事賠償はあるんだよな。
223名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:00:27 ID:upGYacKx
>>222
現行法でも、違法アップロードされた著作物を情を知ってダウンロードしたと裁判で証明でき
たら、不法行為として民事賠償の対象になるって。
224名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:27:00 ID:ogGzg5pS
>>215
P2Pは問題なくない?
nyやShare等は知らん間に落ちてたって建前だし。
今までと何も変わらんと思うが。
225名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:27:51 ID:7gOizL4F
>>48
そんなに人気コンテンツの市場が縮小しているのか?

具体例教えて。
226名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:28:32 ID:oVg9aB57
明らかに悪い事をやってて証拠のHDDも押収してるのに
HDDに仕込まれたパスワードが判らないってケースもあったな。
227名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:28:48 ID:9PcOJCEE
>>223
それなに?おまえの独り言?

誰もそんなこと聞いてないし、>>222自体そんなこと言ってない。

228名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:36:11 ID:9PcOJCEE
>>223
> 現行法でも、違法アップロードされた著作物を情を知ってダウンロードしたと裁判で証明でき
> たら、不法行為として民事賠償の対象になるって。

そもそも、それはお前の脳内理論か?
いくらそんなもの証明できても、著作権法上の抗弁が成立する限り
不法行為としては成立せんぞ。
229名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:41:11 ID:vbDaLtAW
>>26
そのわずかな利益なんて関係ないって輩がどんどん増えてるのは良いのか?
必死になって違法のアップロードとかを擁護してる連中と同レベルだな
230名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:46:54 ID:EwKw1VFu
いつからDLが違法になるわけ?
231名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:49:39 ID:FOFBkXLF
>>229
そんな輩がどんどん増えているのか?

気のせいじゃないのか?
232名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:50:47 ID:EwKw1VFu
すくなくてもDLオンリーは確実に減るな。
P2Pもこれで終わりだ!
233名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:51:03 ID:pCaBXYSn
>>224
もう法治主義が完全に崩壊してるからな
HDDに何かファイルがあれば即実刑だろう
234名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:52:54 ID:EwKw1VFu
>>233
おいおいHDD調べるって、すごいな
235名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:55:24 ID:3rLUt0XV
>「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」

知らなきゃOKってことね
236名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:01:49 ID:H9J0wuiA
っていうかよく考えたらTorみたいな多段匿名串を使ってDLすれば、
時間はかかるけど安全だな。
多段だから、一つずつ開示請求していっても最後のが終わるまでに数ヶ月は
かかるだろうし、その前にログを消してたりする鯖もあるだろうから。
それに途中に台湾みたいな正常な国交の無い国を通ればそこへは開示請求すら出せない可能性がある。
237名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:02:56 ID:LblrTgJa
つーか、サイトから落とす人は少数だと思うんだが。
238名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:03:24 ID:EwKw1VFu
あんたは凄い
239名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:05:54 ID:H9J0wuiA
>>237
そうか?
俺は基本的に音楽ファイルはjmp3.netだぞ。




プロバイダがnyを規制してるからなんだけど・・・
240名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:06:15 ID:m/vpSNAz
まずは違法サイトを取り締まるのが先のように思いますがwww
違法サイトを教えてください (><

>>235
そうかもw
241名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:08:06 ID:KKc+fTY3
>>236
別件の令状で家宅捜索

押収HDDの中からMP3やエミュを発見

入手経路を問わず違法ダウンロードで逮捕
242名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:08:06 ID:jqtstJ2q
>>240

ニコニコ動画
243名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:10:12 ID:sfxdvgPD
とりあえず文化庁は違法サイトとやらをリストアップしてくれたまえ!
それ以外のところからダウンロードするからw
244名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:10:27 ID:E1zT+l1k
>情を知って
という日本語とも言えない法律用語は、今後の法律では禁止すべき。
国会議員は屑しかいないのか。
いまだに重要法案すら現代日本語になっていない。
245名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:11:10 ID:2tV1b3yW
P2P
路上にコピーCDを並べて
「あなたがかわりに別のコピーCDを置いていってくれれば、持って行っていいですよ」

サイト
路上にコピーCDを並べて
「どうぞご自由にお持ちください。ただし広告も必ず持って行ってください」


こんな解釈のしかたはどうなんだ?
P2Pは「代わりに別のコピーCDを置いていく」が明らかに(現行法でも)違法だけど、
サイトは問題ないと思う。
246名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:11:34 ID:kazN7CAS
で、この後の文化庁は
ダウンロード違法化普及の小冊子とかをごっつい金かけて作るのか?
ダウンロード違法化をPRする特殊法人を作るのか?
JASRAC並みのアマクダーリシステムの誕生だな
247名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:12:59 ID:RktorMbQ
そろそろ日本脱出の準備したほうが良さそうだな
もう遅いか?
248名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:14:46 ID:2tV1b3yW
245ちょっと書き直し

P2P
路上にコピーCDを並べて
「あなたがかわりに別のコピーCDを置いていってくれれば、持って行っていいですよ」
ただし、時々見ていないすきにかわりのCDを置いていかないで持ち逃げされる(DOM)

サイト
路上にコピーCDを並べて
「どうぞご自由にお持ちください。ただし広告も必ず持って行ってください」


こんな解釈のしかたはどうなんだ?
P2Pは「代わりに別のコピーCDを置いていく」が明らかに(現行法でも)違法だけど、
サイトは(持って行くだけなら)問題ないと思う。


249名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:15:47 ID:4iKk9wpE
WebサイトのリンクからDLってもう2000年以前の状況でない?
250名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:16:00 ID:m/vpSNAz
>>247
円高のときがいいんじゃないか?
251名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:19:44 ID:sfxdvgPD
海外にサーバー置いてリモート再生してもアウト?
252名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:20:24 ID:KKc+fTY3
>>242
ニコニコはJASRACにみかじめ料を払う予定
253名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:21:18 ID:LblrTgJa
>>248
その場合でのp2pは鯖を介すタイプでしょ。
現在の主流は、nyやShare等の鯖を介さないタイプ。
254名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:23:07 ID:3nlYIY6g
>>252
みかじめ料を取った挙句訴えるのがカスラックです
ヤクザでさえそんなことしないのに
255名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:26:03 ID:m/vpSNAz
>>252
違法サイトの認定は建前上、JASRACは無関係だろ
256名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:27:02 ID:2tV1b3yW
>>253
nyとかは
路上にコピーCDを並べて
「自由に持って行っていいですよ。ただ近所にほしがってる人がいたらその人の分も持って行ってあげてください。」
っていうのが正しいのかなぁ?
こればっかりは路上で配るっていう例にはあてはめられないかも。
もしこの例えがただしいのなら、幇助罪かな?
ただ、nyは誰かに意図して運び屋をやるって言う訳じゃないから、幇助にはならないかもしれないし、
nyの仕組みを理解して接続していたのなら未必の故意かもしれない。

難しいねぇ・・・

257名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:30:48 ID:LblrTgJa
>>256
nyは、歩いていたら知らないうちに鞄の中にCDが入ってた。
知らないうちにCDが入ってきて、知らないうちにCDが鞄から落ちた。
って感じじゃないかね。建前はw
258名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:33:56 ID:U03cjuW+
ろくに現実のネット状況をしらんやつらが非現実的な法を決めたもんだな。

著作権違反って親告制だろ。
著作権フリーです、って書いてないやつはすべて著作権違反で親告されうるわけだが。
どこのサイトを見ても犯罪者とされる可能性がある。Newsサイト含め何も見れなくなるよ。

これの推進者はアレかな、ネットの存在そのものを潰そうというわけか?
ま、そういう輩は多いようだけど。色々バラされて困ってる売国政治家や売国(反日)組織にね。
259名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:36:50 ID:KKc+fTY3
>>258
だから非親告罪化を同時に進めてるんだわ
ゆくゆくはネットへの接続そのものを利権と権力掌握に利用するつもり
260名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:41:24 ID:2OIGW39p
981 名無しさん@八周年 New! 2007/12/19(水) 00:31:09 ID:mOgQ9wxJ0
>>973
ジャスラックが「違法」と言ったサイトが違法

ジャスラックはいつから司法権を持つようになったんですか?
261名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:43:22 ID:2tV1b3yW
>>257
歩いていたら透明のビニール製の鞄に誰かが(つまり違法配布者)が
勝手にCDを入れていった。
自分がほしいCDだったらそれは自分の物として貰い、
そうでなければそのまま歩いていって、途中でほしい人が来て勝手に持って行った。

こんな感じでいいのかな?


っていうか何で著作権を非親告罪にする必要があるんだ?
民法上の権利は主張して初めて成立すると思うのだが。
人に金を貸して、貸した方が返してこないときは
こっちが「返せ!」って言わないと、その債権は時効を迎えて消えるのと同じだと思う。
262名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:46:06 ID:2tV1b3yW
261 借りたほう だった。
263名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 00:51:37 ID:T0cyW21j
>>261
非親告罪にする理由は分からんよな。
そもそも法律が、権利を主張しない奴は保証しないという考えなのに。
その考えで時効もあるはずなのにな。
264名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 01:02:04 ID:vyqfT160
まず利権ありきだから
265名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 01:05:42 ID:K/qUCFg5
いよいよ中国みたいになってきたな。
266名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 01:15:29 ID:7w6eVHov
閲覧した時点でTemporary Internet Filesに入っちゃうんだけど
267名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 01:23:02 ID:qtjG36pu
>>266
はい、タイーホ?
268p4002-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp:2007/12/19(水) 01:26:34 ID:5bbg/ptb
あれだ、ギャグのような話でも、何度も繰り返すうちに
まるでそれが真実であるかのように定着させる気なんだ。

確かそんなことわざが、かの国にはあったはず。
269名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 01:37:19 ID:1dBd4SPD
無線の野良電波使って違法ダウソ繰り返してたら、開放してた方のヤツが逮捕されるってこともあるわけだw
270:2007/12/19(水) 02:04:47 ID:5bbg/ptb
バブルが弾けてから土地を切り売りしてるだけだから
小学生でも経営はできる。
IHIは喪前らでも余裕で経営できるぞ。
271名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 02:20:53 ID:5g6na5XL
>>221
いちおうココは民主主義国家で資本主義なんだが

赤みたく検閲OK!通信はみんなで共有!ってわけにゃいかん
272名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 02:26:32 ID:bBpYzD8Z
FreeNET最強伝説になるのかな
273名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 04:13:15 ID:pupuFkgv
インターネット上のコピーなんて防ぐことが不可能に近いんだから
回線に税金掛けてしまえばいいのではないのかなあと。
1回線に月数百円とすれば、権利者側に数千億の金が入り込むわけだから
悪くはない話だと思うんだがナア。
274名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 04:27:00 ID:Ye0z/5ls
>>273
同意
今や道路や車以上に通信回線は生活必需品
そこから税金取ったら消費税なんて上げなくてもいいだろうに
国に金が足りないとか言いながら、金になる木を見過ごしてるんだからバカとしか言いようがない
殺さないで生かせと言いたい
275名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 06:06:45 ID:W7DJyW0D
この違法化では自動巡回型には全く対応できないな
*.*で検索して、自動でダウンロードしていたら本人の意志を全く確認できない


あと、あんまり規制に力を入れすぎない方が良いと思う
これ以上やると、言論の自由を盾にP2Pネットワークが手が付けられない位に普及するよ
276名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 06:38:47 ID:oCwc8DMm
>>274
防げるさ
この法律でカジュアルコピーは完封できる
みんな学校や会社のほうが大切だから
277名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 07:02:27 ID:jZjUygRR
>>273
カスラックの考え方だな。
そうやって違法でもないユーザから金とって利権団体が潤うわけだwww
278名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 08:27:28 ID:9tQu64CW
これで完全にニコニコ動画終わったな。
279名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 08:35:17 ID:BfdvMAIf
ユーザーの意見を無視したわけではない。
ネットからの意見も踏まえたつもりだ。

嘘つき、嘘つきは舌をテロリストに抜かれるよ?


著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード
見る為にはダウンロードが必要です^o^
私は違法じゃないと思ってるので貴方の意見は関係有りません^o^


違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする

ボク低脳だからワカラナイ^o^
280名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 09:35:35 ID:cGjjifRw
著作権法違反なんて制限速度60キロの国道を90キロで走るようなものだろ
みんなやってるし法律の方が間違っているんだよ
281名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 09:37:48 ID:BfdvMAIf
ジャスラックの社員がダウンロードしてるご時世に著作権法(笑)
282名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 09:46:21 ID:h3QDD5Vs
コンテンツ自体の質の向上を実現させない限りそんなことしても権利者は儲からんよ。
283名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:08:24 ID:lDobnPlY
これが厄介なのは「ダウンロード」の解釈次第で政府が全部大丈夫と認証したものでさえ、違法になりえること。

理由は昨今はやっているマッシュアップ。違法サイトのサービスコールが混ざらないとも限らない。
しかもそのコードが時としてクリティカルなサービスだったら影響が広範囲に及ぶ。

ダウンロードの厳格な定義では、特定のサービスサイトからサービスを呼び出すのもあてはまるので、
本当にインターネット非合法化の一歩になりかねない
284名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:08:48 ID:ibS9iCbp
ようつべが違法だからといっても、
結局日本政府は何もできない。
安心してよし
285名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:17:18 ID:Ll24u5HV
@パブリックコメントは全く訳に立たない。
 個人情報を送るようなもの。
 個人情報だけならともかく、考えや主義も政府機関に知られる。

A個人が自由に作品を作ることが出来なくなった。
 個人の芸術作品の発表の機会がなくなる。
 (生き残ってもオリジナル同人くらい)
 必ず認定マークを買わないといけない。

B認定マークが付いたサイト以外は、恐いのでクリックできない。
 ホームページ数の激減。
 アクセス数の激減。
 商用サイト(動画商用サイトも含む)以外使われなくなるため、
 日本の光ファイバー及び、ネット関連業種の減退。

Cネットが減退するので、関係企業や従事する人が職を失う。
 大量の失業者。

D失業するので、DVD購入やレンタルどころではない。

※一般人でアニメを見たい人は、テレビの録画をお勧めします。
 テレビで見ながら、ニコニコの黒画面に書き込めばいいと思う。
286名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:31:29 ID:WjIRDhWv
>>273
権利者って誰だよクズ
287名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:32:47 ID:BfdvMAIf
>>273
権利者ってだれだよ、カス野郎、誰々と固有名詞で指定しないと蛆虫がわくわな
288名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:38:36 ID:9qkbkOJg
まあいいんでない?まずやってみれば。

主張するような被害額が、コピー防ぐことで市場に流れることはまずないから。
CCCDで何も学んでないのか?

そもそもコピーで満足する層ってのは、手に入らなくなったらそれで終わり。
金出して手に入れようなんて思わない。
289名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:42:50 ID:ddx/Gu3P
ユーザーの不利益にならないような制度にするためには結局ザルにするしかないので
何も変わらないんじゃないの?

ってか過去に逮捕者が出ても現在P2Pとかが減ってない時点で無駄だということに気がつかないんだろうか。
290名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:44:26 ID:TH6BnRrw
違法サイト一覧って、得ろサイト一覧みたいなもんで
逆利用する奴が増えるだけなんじゃね?
291名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:45:19 ID:lDobnPlY
>>285
世界的なサイト(例えば*.apache.org)のアクセスさえ違法ととられかねんだろうな

>>289
インターネットの本質はピュアP2Pってことわかってないよな
292名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:46:23 ID:Ll24u5HV
実際に書いている人や原作者にお金が入るなら、
動画サイトにお金を払ってもいいと思うが、
中間詐取や、製作会社のトップにしかお金が入らない現在の構図なら、
お金なんか払わないで、テレビ録画の方がまし。
293名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:47:45 ID:adUBD3n7
究極的には、著作権管理団体が仕事しないで金稼ぎしかしてないから、こういう不満が出てくるんだよな。
294名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:48:53 ID:TH6BnRrw
現実に数十万人が犯罪者となると、警察が
別件で怪しいと思う奴をかんたんに拉致できるようになる。

共産党、社民党辺りが困るよな。
295名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:49:46 ID:PSlDnWm6
>>293
著作権管理団体は集金することが仕事だから、その本分を全うしてるだろwwwwwwを
296名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:51:49 ID:BfdvMAIf
>>293
勿論警察は其れが違法だと知ってるよな。
で警官がny使ってたらそいつを逮捕、逮捕しなければ誰かが直接制裁を食らえるんだぜ、
俺はくらえ・・・・サーセンww
297名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 10:59:56 ID:Pck9HcOX
完全にザル法だな。
年に2〜3人捕まる程度でしょ
298名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 11:04:07 ID:iYR7y0d2
未必の故意
299名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 11:06:57 ID:EDlWWzuU
適法サイトを示すマークっつってもこれ海外の普通のサイト全部に貼ってもらうつもりか?
それとも日本人は国内サイトだけ見てろと?w
300きつね権兵衛:2007/12/19(水) 11:32:57 ID:sA+ox47e
ぼくが初めて300番ゲットオ〜〜!で、ぼくが毎日のように見ているP2Pテレビや
ネットテレビを見ることも、これからは違法扱いになってしまうのお〜〜?
301きつね権兵衛:2007/12/19(水) 11:34:48 ID:sA+ox47e
(300の続き)いやだあ〜〜!
302名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 12:37:50 ID:2tV1b3yW
警察に逮捕とか言ってるけど、間違いだぞ。
あくまでDLによって民法上の「不法行為」に問えるだけだから、
DLする側が刑事罰を受けることはない。(警察は民事不介入)
ただ、民事訴訟を起こされたときに敗訴する可能性が大きいだけ。

もちろんULしてる側は今でも著作権法違反で刑事罰の対象。
303名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 12:49:31 ID:pvzG6tIc
>>297
捕まえたところで、「故意」性を立証できないと
裁判でひっくり返されるんだから、相当、難しいのでは。。

著作権警告表示後のダウンロードは
「一律に故意とみなす」、とかやられたら、オシマイだが。

304名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 12:53:35 ID:KKc+fTY3
>>303
故意性どころか一切の犯罪構成要件すら問わないことは
Winny裁判でよくわかっただろ?
305名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 12:54:27 ID:PiLDfxe1
>>1
当然の結果ですね
ネット乞食は死ンで欲しいと思う
306名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 12:54:47 ID:b+gTVyuS
通称「違法サイト」は
著作物が違法に送信可能にされたPCやサイトの総称なので
WebサーバーだけでなくWinMX、Winny、Shareなど大半のP2Pを含む

事実上、P2P禁止法案
307J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/19(水) 12:54:48 ID:RLwK7xy+
p2p使えばいいのか
308名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 12:57:37 ID:9gPZgGi4
次は、「国内だろうと海外だろうと」特定サイトへのアクセスを国家単位で制限でもするんじゃないですか?
そういう風にプロバイダを抑えたら、国の勝ち
串とか使ったらその時点でタイーホとか、展開はいくらでも想像できる

やるならやれば、という論はいくらでも転がってるが、もっと悪くなることを考えないのか
309名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 12:59:00 ID:WjIRDhWv
もうテレビなんか必要ないから見なければ良いし
CDやDVDも必要ないから買わなければ良いよ
310名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 12:59:34 ID:E9Z+iM9c
となると画像の右クリック保存も違法な訳か?
311名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 12:59:39 ID:3kDUmdPt
こんなことしないで見せしめにニコニコ潰せばビビって手出さなくなるのに。
そうすりゃニコ厨も死んで一石二鳥だ
312名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:05:49 ID:4GFdAD4a
故意に違法サイトってもなぁ…「ここは違法サイトですが本当にダウンロードしますか?」とか
出てこないと落とした奴を法的に「故意だ!」と断定して裁くのは難しくね?
313名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:11:30 ID:3GoalPlG
>>312
だから同じような法律作った国でも
ダウンロードで捕まった奴は
殆んどいないんじゃなかった?
314名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:12:47 ID:70JCDmO4
きちんと取り締まれ
315名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:13:52 ID:me2CnjTM
法が施行されて困るのは基本的にニートと暇な学生くらいだろ
お前らにはあまり関係ないんだから騒ぐな
間違えてダウンロードしたら「知りませんでした」ですむんだし
316名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:15:19 ID:8s9QJdkK
現行法でも十分対処可能なんだけどな。
317名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:15:28 ID:4GFdAD4a
>>313
そうなるよな、ついでに言えばP2Pで落とした奴も「サイトじゃない」からおとがめ無しになりそう、
そもそもファイルだけ見て「どこから落としたか」なんて解る超能力者は警察にも司法にもおらんし。
318名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:28:05 ID:seL/KlQs
ユーチューブやニコニコ動画でもさあ
その映像をダウンロードしたら違法になるんだろ?
うちの息子いま小六だが普通にニコニコやユーチューブからドラマや映画を
ダウンロードしてるんだが・・・・・・・・
319名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:28:39 ID:KwJT/ek6
それはやめさせろよw
320J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/19(水) 13:31:01 ID:RLwK7xy+
みんなのHDDにようつべのキャッシュが溜まってるわけだが、これはアウト?
321名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:32:22 ID:seL/KlQs
>>319けど息子は友達がみんなやってるから大丈夫だって言ってるが・・・
しかしこれは行き過ぎだろ
いまどき小中学生でもWinny使いこなしてるやついるのに
小中学生でも逮捕するきか・・・・
322名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:41:46 ID:EEKNVraS
>>315
どう考えてもダメージがでかいのは社会人。
323名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:44:36 ID:+blxTLwC
確かにニートなんか捕まったとしても民事だけだと何の意味もないよな
財産なんて1円もないし何も取れない
324名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:46:04 ID:lDobnPlY
>>304
だからいま高裁で争っている
このぶんだとたぶん最高裁まで行くと思われ
325名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:50:54 ID:rlN25qYR
GJ
これに反対する奴は日本人ではないな
326名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:54:16 ID:mTsKvqW0
まあ、これでITブームも悪評だったIT派遣奴隷制度も
完全に終わりだな。
昔の様にメディアでやり取りが行われるだけだ。
俺はネット辞めて電話に戻すよ。
327名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 13:57:46 ID:xwpNOc5Q
これいつから違法になるの?
328名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 14:00:57 ID:YzXg/iFv
まず「違法サイト」から取り締まれよ
329名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 14:09:02 ID:7UnhiH6u
これって施行されても、結局は今までどおりの親告罪なんでしょ?
そもそもニコ動のアップロードは現在でも著作権を侵害してれば違法なのに
裁判沙汰になったなんて話は聞かないし、効果あるのかな
330きつね権兵衛:2007/12/19(水) 14:31:24 ID:sA+ox47e
ぼくが初めて330番ゲットオ〜〜!で、ぼくが毎日のように見ている中国の
P2Pテレビや韓国のネットテレビを見ることも、これからは違法扱いになってしまうのお〜〜?
いやだあ〜〜!

331名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 14:42:15 ID:gDej+Fvg
ゴミみたいな効用しか得られない作品は勘弁な。

損失を費用にすり替え上乗せし
消費者に押し付けるのは良くないよね。

消費者に残された武器は
支払対価主義なのかな。
332名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 14:44:57 ID:rot62VaX
※未承諾広告

てのを思い出した
333名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 14:48:57 ID:vJCI3AwT
 1953年に公表された映画「シェーン」の格安DVD販売で著作権を侵害されたとして、
米映画会社が販売会社を訴えた訴訟の上告審判決で、最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は18日、
著作権消滅を理由に訴えを退けた1、2審判決を支持、上告を棄却した。
文化庁は「53年公表の映画の著作権は有効」としていたが、同庁の判断ミスが確定した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071219AT1G1803318122007.html

所詮は接待漬けの官庁
ユーザーの意見を無視したわけではない→意見も取り入れた
ネットからの意見も踏まえたつもりだ→踏まえた
ユーザーの一方的な不利益にはなりにくい→ならない

そう言えないあたり業者べったりです
334名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 14:58:16 ID:vIvJ2QyN

何時もの形式だけのパブリックコメント募集、自分達に都合の悪い意見が
多数を占めても、自分達の都合のいい少数意見を採用する。



民主主義って何かね?
335名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:04:17 ID:CAkOLFSk
携帯もPCも使えないジジィ共が考えた法案
336名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:23:20 ID:4e7K1+PI
そもそも架空の損害をでっち上げて我々の権利が侵害されているってのはどうよ?
どっかの国と一緒じゃん
337名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:24:51 ID:me2CnjTM
>>322
いやニコニコやってる健全な社会人は少ないだろうと思って
ましてやそこでアニメやらなんやら見てる奴なんて皆無じゃないか?

どっちでもいいんだけどね
どうせ生活は何も変わらないし
338名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:26:08 ID:LqAZDhhG
思ったんだけど、たとえばネットゲームの自作MAPに日本の音楽が入っていて
それを知らずに落とした場合は違法になるの?
339名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:26:44 ID:e2rZcE+l
つーか「レコ直」なんかもっと配信する楽曲数増やしてくれないと
ミスチルなんか未だに、音楽配信してないし
違法サイトからダウンロードするしかないんだよ!
レコード会社も配信曲を増やすよう努力して欲しい
340名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:27:45 ID:lDobnPlY
>>327
早くても国会上程は来年の通常国会後半

上位機関の文化審議会の了承→法律案文書の作成、自民公明の党内手続き→政府内手続き→閣議決定→国会提出
341名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:29:06 ID:e2rZcE+l
あとテレビ局は早く人気番組のネット配信に着手して下さい!
でないとニコニコからいくらでもダウンロードしてやる!
342名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:35:44 ID:me2CnjTM
>>339
ちょっと待て
お店で買うという選択肢は無いの?
343名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:38:59 ID:oXI7bw+h
18禁のサイトみたいに、「当サイトは違法です」ってトップページで表示してくれるんだろうな。
344名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:39:32 ID:h4T0kTG2
>>339
CD買うかレンタルしろよ泥棒
345名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:49:47 ID:2tV1b3yW
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1198045004/

違法公開サイトは、すべてストリーミングにして
使う奴がキャッシュから特定のファイルを探し出すプログラムを使えばいい。
346名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:55:28 ID:oXI7bw+h
「違法」の定義が、「JASRACの許可を得ず開設されたサイト」になる恐れはないかなぁ。
私的録音補償金がそうだよね。
管理曲じゃなくても、例え波の音を録音していても、機材と媒体には一律に補償金を課して徴収している。
347名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 15:56:59 ID:k9BzePg8
故意、悪意、善意ってどう使い分けるの?
348名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:01:53 ID:YLa0nL/h
個人のサーバ開設禁止(=ポートあけるな)
さらにサーバ開設を免許制にして申請料と更新料で大儲け
349名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:03:37 ID:k9BzePg8
>>348
そんな利権が紛れ込みそうな予感がするな。
いつものことながら。
350名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:09:10 ID:KNTaSqVA
当サイトは違法サイトですが、うっかりダウンロードしますか?
YES
NO
351名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:12:05 ID:mqu/FouD
違法サイトの利用料金は払わないと駄目!?

ワンクリ登録サイトや、自動後払いサイトなどの違法サイトから請求のあった利用料金は一切支払う義務はありません。
つまり、利用料金を支払う以前にサイトは違法な事をしているのですから、支払う義務は無いのです。
352名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:20:28 ID:vJCI3AwT
違法コピーしたCDを街頭で配ったり積んであったりして
受け取った人間を取り締まると言うむちゃくちゃな法律
違法と知っていたかという部分はどうにでもなる
353名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 16:21:07 ID:0L0HUEvY

これはアレだろ。
適法サイトとやらを認定する機関を設立して、文化庁の天下り先にすると云う、いつものパターンだろ。
ちなみにサイトトップに貼る「適法マーク」のGIF画像が一個千円くらいw
 
354名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:10:06 ID:j4s3Heki
第三者が違法サイトからダウンロードしたものをネットを介さず貰うのはいいの?
355名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:12:22 ID:xOiKE2OY
盗んだ品とわかって買い取ったり、もらったりすれば共犯
356名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:26:35 ID:SGH/2Wto
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071219/289815/

> 娯楽目的の私的録音録画を、著作権法に定められた私的複製の範囲から除外する

テレビの録画も違法化するんかい
なんじゃそりゃ
357名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:55:02 ID:9gPZgGi4
>>357
DRMに統一するんだったら、当然そういう話になるよ
358名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 18:50:22 ID:bY9NWJHY
この法改正はもはや文化に対するテロ
359名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:11:19 ID:JZUegKVT
>>355
P2Pでは盗んだものとはちょっと違うんでない?
誰かが買ってそれを複製して放流してるから。
盗んだものとは違うが、限りなくそれに近い部分はあるけどね。
360名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:33:01 ID:Gqv/ykV3
361名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:40:09 ID:bikxtG/Z
在日企業積水wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 20:47:23 ID:Qeh+auty
>>356
>> 娯楽目的の私的録音録画を、著作権法に定められた私的複製の範囲から除外する

うわw

>テレビの録画も違法化するんかい
>なんじゃそりゃ

ってことだね。
363名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:19:54 ID:wVshK4vi
>>362
バーカ
364名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:39:07 ID:T91cdz95
テレビが違法サイトかどうかってところだな。
公平な放送を義務づけてる放送法に違反してるって意味で違法サイトと解釈できる局もあろうけど。
365名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:40:41 ID:SGH/2Wto
いや、ダウンロード違法化とは別に録画も違法化しようって話
366名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:47:05 ID:SeoufobB
逆に言えば現時点では違法じゃないって事?
昔ダウソ板かなんかでDLも違法だとか違法じゃないとかわいわい騒いでいた時期があったけど
現時点では適法って事になっちゃったのかな?
367名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:47:17 ID:jqtstJ2q
>>362

既に言われていますけど、あなたは本当に ばかですよね。
あなたは社会のやくにも立っていませんし、周りの人たちからも嫌われています。というか、うざがられています。
生きてるかち すら ありません。
あなたは低脳鬼畜のゴキブリ以下の有害生物ですしね。
368名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:51:37 ID:Qeh+auty
>>366
今はもちろん合法だし、法改正後も情を知らなければ合法なので、合法マークを違法に
表示してるサイトからのダウンロードとか、情とか関知せず自動的にダウンロードするwi
nnyの中継とかは、法改正後もあいかわらず合法。

そんな法改正に何の意味があるのかは、謎。
369名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:53:24 ID:wVshK4vi
>>368
まーた知ったかぶりして煽る糞厨だよ。
で、世界人権宣言はまだか?
370名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:56:10 ID:wVshK4vi
wi
nny

ってところに、必死さが伝わってきたw

371名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:41:45 ID:bikxtG/Z
横浜駅とみなとみらいのアクセスが良くなると
みなとみらい線の需要が減るんじゃないか?
372名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:56:44 ID:K/qUCFg5
逮捕者1000万人くらいは出そうだな。
裁判所大変だね。
373名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:19:52 ID:YZXnn+U1
でいつから実施かw?
374名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:37:55 ID:lDobnPlY
また未定。最速でも再来年。
375名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:57:38 ID:ZG44C4U8
来年の4月1日って聞いた(見た)ことある。
376名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:06:19 ID:sGTQGk/W
youtubeで動画をみれば、それだけで意図した違法行為です。
377名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:09:54 ID:y6Hh4y2g
>>375
どう考えても間に合いませんよ

これから審議会と与党に法案示して、それから正式な法律案つくって上程だから、
法律として国会で成立するのがそのころでやっと最速だろ
法律の性格上も成立即施行も難しい(関係する規則やら政令やらをいじらないといけないから)
378名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:29:07 ID:DLwmGyh1
今後ネット配信で稼ぐ事は不可能になった。
有名だからといって合法かどうかは一般人にはわからんし、
新たな合法サイトを立ち上げても、それこそ疑わしくて
まともな人間は近づかない。
敵対する陣営が違法だとガセを流すかも知れない。

いったい誰が得をするのだろう。

>権利者団体
現役の制作者を頭に据えないと、老人が小銭を稼ぐだけで
業界全体が大損害を被るよ。
379名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:35:34 ID:FTJRWFHY
違法サイトには文化庁お墨付きの違法サイトマークを付ければ
故意に違法サイトからダウンロードする事を防げるよ。

というわけで文化庁はそれだけ働けよ
380名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:01:51 ID:pdppkfCa
めんどくさいのは敬遠される
衰退の前兆
381名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:27:52 ID:YOlIYbey
派遣労働法みたいに過大解釈していきそう
382名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:29:15 ID:fdfWPBN4
さっそく対策技術を練り上げている奇特な方がいるだろうね。
最後に笑うのはどっちだろうか・・・。
383名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 01:32:16 ID:GnMDgpn4
基本的には賛成だが、安全サイト認定天下り機関は要らない。
384名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 20:50:28 ID:r8c+HllU
また天下りかよ
385名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:16:50 ID:0j83GNSy
「ダウンロード違法化」なぜ必要 文化庁の配付資料全文
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198144246/
386きのこ記者φ ★:2007/12/20(木) 23:39:46 ID:???
387名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:22:53 ID:k+647OI2
>目黒区青葉台三の国道246号沿い。十数階建てのビルが多い中で、三十階を超える高層ビルの
>建設が始まっている。周辺住民は昨年、「景観を損ない威圧感がある」と反発し、
>同地域で高さを規制する絶対高さ制限の導入を求める陳情を区議会に提出した。
>しかし、建築主の住友不動産などは今年二月に着工した。
>「高さ規制がない地域で法的に問題はない」として高さ一四四・五メートルのビルが建つ予定だ。

「目黒区青葉台三」の246号沿いの航空写真
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%8C%BA%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B0%E4%B8%89&oe=UTF-8&ll=35.653391,139.693125&spn=0.006756,0.009978&t=h&z=17&om=1
388名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 06:51:50 ID:fk7GZORE
>>6
スレタイから判断すると「違法サイト」とゆう名前だから違法なんじゃないかと。
389名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 17:16:48 ID:EZOj8v1L
このサイトは違法ですマークを配布するのか?
390名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 17:30:17 ID:QCBb20nz
>>482
今はどーゆールートで行ってるの?
391名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 18:21:15 ID:QCBb20nz
今日の晩はイサキの煮付だ
392名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 18:41:30 ID:AW2OvYpB
>>482
独占禁止法に違反してるサイトからのダウンロードはどんな扱いなんだ?
393名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 19:42:44 ID:qJivJroX
今回のような曖昧な法には常に利権が付いて来る。
そしてストリーミングとダウンロードを区別するという文化庁って池沼?

先日、文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会において 違法サイト
からのダウンロードを私的複製から除外する方針となったが、それをうけて2007
年12月18日に、 日本違法サイト協会が設立された。
日本違法サイト協会についてを読むと、この協会は過去に著作権侵害を行った
ことがあるサイトを違法サイトと定義し、これに当てはまるサイトを閲覧しないよう
に啓蒙することが目的のようだ。

日本違法サイト協会
ttp://illegal-site.org/
395名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:22:24 ID:baodGXIR
この定義で見ると2chは違法サイトか
396名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:15:39 ID:OKlRqKY7
はっ!

もしかしたら、海外の無修正動画&画像のDLしてもタイホか!?
397名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:26:32 ID:bd2RtCyX
無修正に著作権なんてあるのか?
398名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:36:42 ID:hlUwrAJQ
ちょw俺のサイトスポーツの動画配信しているんだが・・・
著作権まったく持ってないけどダウンロードOkと書いてるけどやっぱ変えたほうがいいか?
399名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:36:56 ID:OKlRqKY7
あるだろ
400名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:40:33 ID:PR8ZdooY
日本違法サイト協会って笑える
401名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:46:27 ID:oDqIqh3y
>>398
プロやらオリンピックやらは論外だが、草野球とか市民大会とかだと著作権は問題なくても
肖像権で問題かも知れん。てか突っ込まれたら負ける。
君が一人で太極拳してるならOKだ。
402名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:09:24 ID:KxlZbu7p
著作権読んだけど法律作るやつって修飾語の前後関係の使い方ムチャクチャだな。
わざと読みにくくしてるか、根本的に頭がイカれてるかどっちかだな。

しかし家庭内のデジタル機器のコピーででも著作権料を払わせるくだりは笑った。
デジタルが親のカタキのようだwww
CD-Rとかの上乗せ分がそうなんだな。だとしたらHDDも上乗せすればいい。
そうじゃなくて違う方式で攻めてくるのは異なる利権の臭いを感じたからだろうハイエナめ。
403名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:19:47 ID:q4zTQqhw
>>16
豚ってのはアメリカのことなんだよなw
404名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:24:09 ID:z/qVWgQS
>>402
そのバカが現実になるから笑えない
405名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:46:37 ID:h05uDM9D
本当に大事なことは、著作権を守ることが著作者の生活を守ることに直結するような
仕組みを作ること。

この仕組みづくりは、組織を作ったり、法律を作れば解決するようなことではないんだ。
モラルの問題だから。
モラルを形成するのは、長い年月をかけた教育の力だ。
お金も時間もかかるけれど、地道な啓蒙活動以外に著作権を守ることなんてできないんだよ。

地道な努力を捨て、間違った手法で楽な方向に流れれば、必ずしっぺ返しをくらう。

今回出た方針で法律をつくれば、それは、著作者を保護するどころか
新しい可能性を全て摘み取る結果になるだろう。つまり、次世代の著作者を消してしまうことになる。

日本のコンテンツは世界に誇るすばらしいものだ。
でも、その源流は自由な創作活動にあるんだ。
最初は、憧れから模倣がはじまる。そこから切磋琢磨を続けて
新しい何かが生まれるんだよ。模倣を禁ずれば、そこから先の世界は全て失われるんだ。
真の意味での新しい発見や独創的な事物なんて、ほとんど存在しない。皆積み重ねなんだ。

日本のコンテンツ製作能力が死んでいくのはとても悲しい。インターネットをアメリカから持ってきて
日本で普及させることに尽力したエンジニア達は、このままでは死んでも死にきれない。

尊法と技術は相反するものではないはずだ。技術の発展から発生した問題なら
同様に技術で防ぐこともできるはず。どうか諦めずに、安易に法で縛るようなやり方をしないでほしい。
真の意味で著作者の生活が守られ、利用者、著作者双方の利益が最大になるような
仕組みづくりを追求し続けてほしい。

406名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:54:32 ID:4YP5SFSm
♪違う、違う、違う、故意じゃ、故意じゃなーい
407名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 05:01:46 ID:djCDSh3e
今の所、今回の流れは大分いいがな
このあとジャスラックが活躍してダメになるんだろうが
408名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 12:56:49 ID:KxlZbu7p
文化庁のお間抜けで検索サイトすら国内におけば違法だという。
なんという国賊だwww
409名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 19:55:03 ID:VIQkcZNk
日本のためにならない役に立つどころかまったく有害な省庁ランキング
1.社会保険庁
2.文化庁
3.厚生労働省
410名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:15:58 ID:KRiKFoJa
泥棒に泥棒と言われるとは
ってまあ半島なら納得だわねえ
411名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 01:10:41 ID:0N0662LC
犯罪者予備軍が必死だなwwwwwwwwwwww
犯罪者予備軍が必死だなwwwwwwwwwwww
犯罪者予備軍が必死だなwwwwwwwwwwww
犯罪者予備軍が必死だなwwwwwwwwwwww
犯罪者予備軍が必死だなwwwwwwwwwwww
412名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 08:36:38 ID:aex51Y1N
>>17
なんだもう出ているのか。
と思ったら抱き合わせ販売かよ。
413名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 12:24:19 ID:HA7DyM4g
>>411
>犯罪者予備軍
日本で検索エンジン使うお前も犯罪者になるのがわからんとは・・・これだからゆとりは困る。
414名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:29:36 ID:3KydIH/2
世界中で日本だけコピワンみたいなことをやるからフリーオみたいなものが出てくる。
寄生虫は市ね
415名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 23:49:32 ID:qicPgQED
>著作権管理団体が仕事しないで金稼ぎしかしてないから
まずカスラックを潰して多少でもまともな機関を作る
議論はそれからだね
416名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 01:50:59 ID:aIVNlymU
今のガキが、コンテンツに金を払わない様になってるのが怖いな
あと、女がニコニコとか見てしったかしてるのもウザイ。

自分の彼女がごっつのDVD見てる分にはいいが
ニコニコでごっつをみてるのを見たら別れる
417名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 01:56:38 ID:3yx2f5VU
国内はシンクライアントにして、海外にリモートホストを置いて
海外リモホでDLすればいいんじゃないの?
418名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 02:20:16 ID:D9hn6zlc
雑誌が困るんじゃねーのw
419名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 05:36:46 ID:KHp4tMcq
PCジャパンとか?w
420名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 14:47:14 ID:setnVzF3
>>313
抑止効果がある。一般の人は、これだけでも十分。
実際わいせつ関係もそう。わざとあいまいにしているから、たとえ違法でなくても
俺はしないとか、そういうの作って販売するのは悪とかいう考え方になる。

企業とか、私的でもウィにー使ってるとか、ニコニコ見てますなんて言ったら、
会社での立場悪くなるよ。そういう風に持っていくのだ。
421名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 17:21:46 ID:2EaiysA5
ダウンロード違法になればアキバの怪しいコピー業者が儲かるかな?
422名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 18:50:19 ID:Lzcc22/e
>>420
>企業とか、私的でもウィにー使ってるとか、ニコニコ見てますなんて言ったら、
今はそういうやついるのかよ。普通、見てても言わないだろ。
423名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 20:16:32 ID:JxOQwB8d
俺なんか時報のウザさとか知らないしニコ厨とかの意味すらわからない
インターネッツで有名な2chすら一度も見たことないよ。
424名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 22:29:06 ID:2xAsTPVa
>>409
害務省はどこらへんなんんだ?
後、3600億ほど来年から三年かけてアジアアフリカに支援するとか言った財務省は?
425名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 01:01:37 ID:KUWQaWao
逆輸入防止法制化なら「CD値下げに努力」 音楽8団体

この約束はいつ履行されるんだ?
426名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 01:28:36 ID:nro2UoQg
>>422
というかニコニコで見たとか平然と記事にしてる記者居るけどなw
427名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 01:40:40 ID:8cpUg/7+
>>425 あったなあ(遠い目
結局、ネットを介した伝搬が拡大しただけだね
428:2007/12/27(木) 02:06:41 ID:Fn8m6mHD
スレタイ見て、覗いたらホモの巣窟だなお前ら力抜けよ。
429名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 02:33:02 ID:CKugEphP
国はくだらねえ法律ばかりつくるけど庶民の貧困層は助けないよな
430名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 02:33:19 ID:DNWdlHK4
サイトからダウンしたとこで足つかないから大丈夫じゃない?
mxとかはip丸出しでやばいけど
431名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 02:47:18 ID:rxmP4vCJ
違法サイトリスト作ってからにしろよ
432:2007/12/27(木) 07:22:52 ID:UjvI8q3o
東京−熊本、鹿児島の乗客は少ないだろうけど
名古屋−熊本とか
京都−鹿児島ならいそうな気がするね
433:2007/12/27(木) 07:37:23 ID:UjvI8q3o
>>431
そもそも国が株主だから。
434名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 07:37:59 ID:EqGjk1yc
>>431
保険つきのプラウザとかフィルタリングソフトの箱がそのうち店頭に並ぶから心配するな
435:2007/12/27(木) 08:12:22 ID:UjvI8q3o
赤字の原因は人件費と無駄な道路工事
さっさとリストラしる
436不正:2007/12/27(木) 09:41:36 ID:Fn8m6mHD
すこしは野球の話ししろよ!
437名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 09:46:47 ID:60TDx6sq
皆で打ち合わせして このサイトは違法ですか?って文化庁に問い合わせようぜ


毎日
438名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 20:57:43 ID:JRUfeQ30
>>431
真約の保管場所を教えるようなもんじゃね?
439名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 21:05:57 ID:1FMv9dK5
つこうたは全て禁止か?
440名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 21:18:25 ID:enJ6OR6z
180 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar Mail: sage 投稿日: 2007/12/26(水) 23:28:28 ID: /QEgP7PZ0
(韓国ドラマ)太王四神記 第04話[1280×720 DivX6.xx].avi GT22TJs7ID 1,898,542,388 5fdab2fa07533b20d3e94413bbf9965265edfde0

181 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar Mail: sage 投稿日: 2007/12/27(木) 08:56:16 ID: 4A2G5zzy0
(韓国ドラマ)太王四神記 第04話の704×396も、どうかお願いします。

182 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar Mail: sage 投稿日: 2007/12/27(木) 17:57:46 ID: IHkVzGUh0
太王四神記 第04話 704 のおねがい。

183 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar Mail: sage 投稿日: 2007/12/27(木) 20:44:42 ID: lkP0sxuF0
(韓国ドラマ)太王四神記 第04話[704×396 DivX6.xx].avi GT22TJs7ID 950,424,846 9ab467f8dabf63354da2cc6cfb0a300dc9e3bb32
441名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 08:10:15 ID:bYScIf/f
>>40
いくら何でもそれは無い。内陸部と沿岸部では有り得るが・・・
文化大革命での成果の一つは「北京語の共有教育」だよ
ただ香港ではまだ北京語は通じないらしい、英語の方が優勢 
442名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 17:49:43 ID:FRjwT2RV
3編成は川崎重工だから確実にそのままだな
443名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 21:45:32 ID:bYScIf/f
TV局はニコニコ動画と提携するしか道はなさそうw。
444名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:54:46 ID:bYScIf/f
お兄ちゃんピンチだな。

しかしそんなにメジャーな魚じゃないし
乱獲したわけでもなかろうになぜに減っている?

海水温の上昇とかが関係してるのかな。
445名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 23:09:11 ID:bYScIf/f
>>68
おまえアホか。問題なんて全くおきてない。

>>68
・多数が反対といわれてた梅津かずおの奇抜な新居に反対していたのは結局二人だったし
その二人も梅津の家の近くには住んでなかった。
・小田急の高架反対の住民訴訟も原告は住民沿線でなかった。

プロ市民が跳梁跋扈しているんだよな。

>>68
精神病院に行くか、物理をちゃんと勉強すれば直ると思うよ。
446名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 04:36:22 ID:PHmq9pA5
>>225
少漁!!大変!!お兄ちゃんイサキが取れないいいいいいいい!!
447名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 05:21:22 ID:xcgdBiDb
絨毯誤爆?
448名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 08:35:04 ID:7jKNMi7B
どうやってダウンロードしたとか分かるんだ?
449名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:03:11 ID:Mswiabiy
違法化が法制化さえされれば合法ダウンロードだけのヤツなどまず居ない。
ヤフーの検索結果さえアウトだ。
450名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 12:56:08 ID:7zXclpAe
>449
法制化されていないのに断言するなよ。
451名刺は切らしておりまして
イサキのこぴぺって?