【地方経済/ネット】競争原理VS保護政策…「限界集落」についてネットで火花 [07/12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
過疎化と少子高齢化が著しく進む「限界集落」をめぐり、
インターネット上で今秋、興味深い論争が巻き起こった。

経済性や効率性、地域間の競争原理に重きを置く「都市の論理」と、
国土保全や食料生産の重要性を踏まえて山村や漁村への保護政策の必要性を主張する
「地方の主張」が真っ正面から衝突した。


■問題を提起
「なぜ、限界集落応援的な報道が多いのでしょう」?。
10月22日、インターネットの掲示板「OKWave」に、こんなタイトルの質問が書き込まれた。
論争の舞台となった掲示板は「日本最大級のQ&Aサイト」とも呼ばれている。
誰かが掲示板に書き込んだ疑問や質問に対して、不特定多数の人が意見や回答を寄せる仕組みだ。

質問はこう続いた。
「日本の総人口が減る傾向の中、経済的に成り立ちづらい末端の地域に居座り、
 医療不足だの、福祉の手が届かないなどと言っている住民は、税金を無駄に使わせる原因をつくっている、
 わがままな人間ではないでしょうか」

■反発相次ぐ
この問題提起に、地方側に立つ人たちから反発の言葉が相次いだ。
「住み慣れたところから離れたくないのは当然の感情」「山村は手入れも何もしないと、川、山自体も崩れます」
総じて、地方の実情を知らない都市住民への不満が目立った。
「地方の疲弊が進むと、食料を大量に消費し続ける大都市の存続にも影響する」と訴え、
都市住民に理解を求める記述もあった。

地方の主張はさらに、国防や安全保障論にも及んだ。
「無人の地域が増えれば、国防上も好ましくありません」
「管理保護しない地域は国土ではないと、他国から奪われそうな気もします」

■都市の論理
さらに都市側も反論した。「限界集落などさっさと見捨てて、みんな都市へ移住を」との主張は極端にしても、
「そこ(都市)から農地へ通勤するのが正解」とする提言には、賛同者も少なくなかった。

右肩上りの時代に「国土の均衡ある発展」を合言葉に進められた地方の公共事業や過疎対策事業も、やり玉に挙がった。
国や地方自治体の財政難を踏まえ「(採算が)ちゃんと成り立ってこそ、美しい自然、地方農業が成立する」と、
巨額の公費投入を疑問視する内容の書き込みもあった。

農村の高齢化に伴う耕作放棄地の増加について「山間部にしばりつけておくよりも、年金で生活できる家庭の場合は、
都市部への移住を促すのも一策」などの提言は、今後の過疎対策の参考となりそうだ。

都市側、地方側いずれの代弁者も、過疎問題に有効な対策を打てなかった政治や行政に対する不満は、共通する部分がある。
ある投稿者は、郵政民営化や地方の医師不足を例に「国策でもって地方に住みにくくしている」と批判。
どっちつかずの姿勢を示しがちな政治家に対して「選挙で農村票がほしいから」とする解説もあった。

ネット上の論戦は、都市と地方の意識格差や、過疎や限界集落をめぐる問題の複雑さを浮き彫りにした。
地域間の立場の違いや政治、行政の垣根を超えた議論が今後、必要といえそうだ。

ソース
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/5342/
2名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 00:43:33 ID:P53c27eY
   ∧∧
  (  ・ω・) みんなが幸せになる良い方法は無いものだろうか・・・
  _| ⊃/(___         
/ └-(____/
3名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 00:46:13 ID:CeUoivgG
>>2
正解
4名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:00:53 ID:rFYEWEGN
現地住民の自発性を前提とした、
廃村を効率的に行える制度を作っておくことも必要だろうな。
5名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:03:26 ID:k5XZte3U
地方が廃れるのは自然の原理だろ
6名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:04:17 ID:8+zKflG1
農地へ通勤て、釣りか
7名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:06:15 ID:zHUF+SN0
「山間部の農村」は農業による自給自足が生活基盤だった前近代の名残の産物
現代において山間部にはなんの競争性もない。したがって消えてゆくのが正しい姿。
8名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:08:46 ID:CUCcKxjk
>>2
出生率が2を大幅に超えてればあったかもな。
現状、椅子取りゲームならぬ人間取りゲームでは都市の魅力に山間部が勝てるとは思えん。
9名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:10:25 ID:MK7tKDjC
どっちかつーと
何の考えもなしに地方を煽っている書き込みも多いけどな
10名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:10:36 ID:m0hIOzwy
>>7
そこに立派な道路を通して便利にしようとしてる民主や自民保守派はどうよ?

地元住民でさえ捨ててる土地なのに道路通す意味がない。
11名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:11:11 ID:jFzeokDs
石原が首都移転絶対反対とやったからこれだ
12名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:12:29 ID:nIyX/fcr
>>1
13名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:13:28 ID:uH/PncTh
>インターネットの掲示板「OKWave」

どこ?
14名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:14:33 ID:GsrXTr0j
>>6
十分ありじゃねえの。農作物を生産する工場に働きに行ってると思えば。
今だって都会から郊外の工場に出勤してる人はいるだろ。
15名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:19:08 ID:2GNbWivt
なんか反論が苦しい気がするな・・・
16名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:21:00 ID:ChWPIStS
24時間3交代制
17名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:30:27 ID:A/ce6eR5
>>13
OKWave
http://okwave.jp/qa3450734.html

【都市vs田舎】「わざわざ不便な田舎に居座り『医療・福祉が不足』と
文句言う住民はワガママ。税金ムダ使いの原因」←ネットで反論噴出
★4 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197603452/
★3 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197573495/
★2 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197553114/
★1 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197553111/
18名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:30:31 ID:F9Ha0+3x
>年金で生活できる家庭の場合は、都市部への移住を促すのも一策

確かに道理である。あと「生活保護で生活してる家庭の場合は、
過疎地への移住を強制するのも一策」としておきたい。
ヤクザや在日の不正受給が減ること間違いなし。
19名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:31:13 ID:zHUF+SN0
>>10
そんなのただ地元の集票マシンの土建屋が儲かるから引いてるだけだよ。
20名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:32:27 ID:1n2AjLsF
田舎暮らしを希望する人は意外にいる
そんな人達に住居くらい無料で支給すりゃいいのに。
21名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:36:28 ID:MK7tKDjC
>>20
ファッションの延長線上でだろ
22名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:48:28 ID:Zyn5t5TV
 地方があるから都市の優位さが際立つ訳で、全てが勝ち組になれる訳ではない。
勝ち組負け組みに分けられなくなるとすればそこに勝ち負けはなくなる。
 価値感とか存在意義とかの定義は幅広く多様な方が良い訳で江戸時代の様に今より
人口も少なく社会的にも現在の定義でいえば発達していなかった社会でも「限界集落」
で人としての営みが行われていた事を考えれば今現在の社会情勢がおかしいというか
いびつな方向に発達しているのではと考えるのもおかしな事ではないと思う。
23名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:56:57 ID:uI+lzOOk
>>18大半が病院通いだから難しいんじゃないか?それに半分は高齢者だしな。
24名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:57:44 ID:NpYVIqRW
国と癒着した東京が地方都市まで潰してしまった。
限界集落どころか地方都市もスカスカになって国土管理は無茶苦茶に。
首都圏のエゴが日本を滅ぼす。
25名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:57:49 ID:m0hIOzwy
>>22

地方が負けで都会が勝ちとゆうのも地方のヒガミさ。都会はそれなりのコストがいる。
地方に住んでローコストでそれなりの収入とそれなりの時間がある奴が勝ち組なのかもしれない。
26名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 02:05:02 ID:yFWqYULe
プロペラ機使って種まいたり農薬まいたりする国の
100倍のコストで農業やる意味なし
27名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 02:05:26 ID:L5WMH+KR
東京に一極集中ではなく、地方都市をもっと育てるべき。
過疎地への投資は無駄の極みだが、地方都市部の拡大は
結果として過疎地を少なくできる。
今の状況で分散と集中ができないようじゃ、日本は終わる。
28名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 02:08:45 ID:fhTks/g5
>「住み慣れたところから離れたくないのは当然の感情」

俺が子供の頃育った思い出の場所は企業アパートで
今は跡形も無くほかの施設になってます。さみしいけど仕方ないからな
この理屈は都市住民には全く通用しない
29名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 02:11:47 ID:A/ce6eR5
限界集落

準限界集落

限界市町村

準限界市町村

限界都市

準限界都市



>>22
そうは言っても一気に現状は変えられないので、
時間をかけて徐々に人口を移動するしかないと思う。
人口移動が進む過程で価値感なんか変わるよ。
30名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 02:16:17 ID:0CPXKyGQ
>「住み慣れたところから離れたくないのは当然の感情」

必死に稼いでいる転勤族のリーマンが聞いたらフルボッコにされるだろうな。
31名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 02:17:28 ID:6ifs8AFM
限界童貞

に関して詳しく
32名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 02:21:53 ID:m0hIOzwy
>>28

俺の本籍だって今は道路だが?
そうゆう感傷や浪速節やめない?
33名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 02:25:51 ID:EnfbP8hN
>>28
別に住み慣れたところにすむのはいいと思うよ。
だけど、そこに資本投資する必要はなにもないよね。
34名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 02:56:01 ID:0CPXKyGQ
俺が生まれ育った家は現在は空き地。
駅舎は取り壊されて立派なビルになって回りの店も全部壊されてやっぱりビル
空き地には家が建ち、僅かな緑はマンションになり、昔の思い出なんて
欠片も残ってない。
35名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 06:34:06 ID:tEL0KxVf
別に都会に出てこいと行ってるわけではない
地方都市にまとまったほうが便利だろ
36名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 07:28:49 ID:7JhrXsVE
とにかく自民党議員を都市部で壊滅させること
37名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 07:44:23 ID:j9idYtjW
>山村は手入れも何もしないと、川、山自体も崩れます

これは事実だな。何週間か前のサンプロ観るまで知らなかった。
杉の植林を奨励した旧林野庁の責任も大きいが、
農地は手入れしてないと荒地になる。

それより、東京を何とかして欲しい。
38名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 10:23:22 ID:2GNbWivt
>>37
とはいえ、採算の取れてない林業、農業なぞ続けようがないでしょ。
山間の細切れ農地は(ただでさえ高齢の)現住民が病気になったり亡くなって耕せなくなったら
(子供は都市部に出て行っているので)それで終了だし、

民有林にいたっては、とっくに管理放棄されて杉がもやしのようになっているところばかり。

限界集落に支援したところで、この状況が変わるとも思えん。
杉以外の植樹などにお金をかけた方がまだマシなんでないかと思うが・・・
39名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 12:57:20 ID:+6Ca04/p
何も好きで都内に住んでるわけじゃないよ。今の給料と同じ仕事さえあれば地方
のほうがのんびりできていい。必要最低限はブロードバンドエリア内でさえあれば・・・
40名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 14:14:18 ID:WZ1mf9/M
手入れなしでももつ森って作れないのかな。
ほっといても荒野にならない程度に草木が生えてて、洪水起こさなければそれでいいから。
41名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:52:38 ID:qIcEapeB
>>40
潜在自然植生でググれば見つかるよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:57:47 ID:jUnH9YnA
そろそろInternet Protocolよりも上のものを考える時期だな。
IPv6だとかいうんじゃなくて、IP自体を超えるものを。


43名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 01:02:15 ID:KA2JIpdr
>>474
それ、別ベクトルの間違った成果主義だぞ。
合成の誤謬を個々のユニットレベルで解決しようとする根性主義。

>>474
いや、「本当」のMBAだったら成果主義の適用条件は弁えて導入するはず。
BSCなんかの「人材と成長の観点」でも、そこら辺はチャンと定義されてる。
(ただ、BSC作った教授は「人材と成長の観点」を後付けでくっつけたというウワサも有るんだが)

よーするに、欧米コンプの腐れ世相にゴミコンサルが調子こいて世間引っかき回した
ツケを今の時代がとらされてるだけ。
44なって:2007/12/19(水) 02:51:14 ID:5bbg/ptb
液晶より期待大あげ
45名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:46:53 ID:sMNp8KGY
 限界ニートとは、親が65歳以上の高齢者となり、寄生が困難となった30歳超の
ニートのことを指す。
 就職氷河期世代を中心に、ゆとり教育・少子化の影響で急速に増えてきており、
このような状態となったニートは、稼働能力の減退、容姿の醜悪化など、社会人として
の機能が急速に衰えてしまい、やがて犯罪に向かうとされており、人として自立して
生きていくための「限界」として表現されています。
46名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:52:41 ID:9Gdf5jvL
おいおい、なんだこりゃ。
47名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:53:45 ID:WMqhtkAr
>>22 :名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 01:48:28 ID:Zyn5t5TV
>地方があるから都市の優位さが際立つ訳で、全てが勝ち組になれる訳ではない。
>勝ち組負け組みに分けられなくなるとすればそこに勝ち負けはなくなる。

これからは国際的な競争の時代だぞ。
勝ち負けは世界各国との比較であって、国内での比較なんぞ無意味だ。

地方住民は日本全体の生産性を引き下げ、足を引っ張るお邪魔虫。
いい加減に都市部に引っ越して欲しい。
48名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:56:38 ID:R7s/XGYI
ビジネスニュース板ではず〜〜〜〜〜と前から答えでてるでしょ

>>1競争原理VS保護政策
競争(東京)Vs限界集落(田舎)

これは法人二税の内容にも直結するよね
結果、東京都から3000億円地方に配られることになった
限界集落:不本意ながら予算をゲット
東京都 :今後10年以上、年間3000億以上の予算を失うも、土建工事費数兆円をゲット
競争原理主義の東京、限界集落の田舎
どっちも税金をゲット


問題はそこじゃないだろ、、、あいもかわらず地方都市は無視か
愛知県:400億の負債を負うも、何も見返りなし
下水道普及率;愛知県60%、東京都100%、神奈川県95%、北海道92%、名古屋市近辺の地方都市0%〜20%

何やってんの????狂ってるでしょ
土建国家おおいに結構、ただ地方都市の惨状を見てないだろ、、
名古屋市から電車で15分の街の下水道普及率0%ってなんだ?おかしいでしょ
高速道路の地中化?電柱の地中化?オリンピックのための土建工事???なんか間違ってない???

49名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:57:44 ID:WMqhtkAr
>>27 :名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 02:05:26 ID:L5WMH+KR
>東京に一極集中ではなく、地方都市をもっと育てるべき。
>過疎地への投資は無駄の極みだが、地方都市部の拡大は
>結果として過疎地を少なくできる。
>今の状況で分散と集中ができないようじゃ、日本は終わる。


地方に大幅な権限と税源の移譲を行なうべきだな。
今のまま、中央政府の意向であれこれハコモノを作っていたら、いつまでたっても地方経済は公共事業頼みだよ。

本当に住民が必要とされるものだけを提供する地方政府が必要だろうね。
50名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:59:59 ID:5j5qKra+
文化としての田舎ってゆうのあると思う
51名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:03:49 ID:b3XO2RLg
>>37
これ単純に極相林になるまで放置プレイでだめなのか?
52名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:06:46 ID:AO0a0P6c
>>51
杉山は保水力がないから、極相林が成立するまでの数十年間に
下流で土砂災害が頻発する
53名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:08:47 ID:b3XO2RLg
>>52
杉山を放置すれば下草が生えて保水力が増さないの?
54名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:13:38 ID:AO0a0P6c
>>53
地滑りを繰り返し、何十年もかけて山が崩れて平坦になった後なら
55名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:17:18 ID:R7s/XGYI
>>1の問題なんて、農林水産省に頼めばOKでしょ、省なんだから東京都より権力も予算もつよいぞ
農道や林道の予算を振り分けてもらえばいい、足らんなら世論の圧力で無駄がね使いまくってる国土交通省から予算をまわせばいい
もうちょい石油の価格が上がるか、技術的にもうちょい低コストで木材から石油が作れるようにならんかぎりは、森林地の再生は無理だ

問題はそこじゃないでしょ、地方都市だよ
愛知が一つの成功例を見せただろ、一つでいいから地方に何か産業を誘致
あとはそこに「21世紀型の社会モデルとしての付加価値」をつけろ

@地場産業を誘致(バイオでも医療でも、観光でもなんでもいい)
なるべくなら海外に移転しなさそうな産業
A職業訓練をしまくる(一つの州単位で最低でも年間1000億円、若年層と母子世帯の就労支援費)
予算は地方の人権系公益法人や宗教法人の税率を引き上げれば十分捻出可能。氷河期世代を救えば未来の財産になる
優先順位の低い同和さんや在日さんや創価さんは残念だけど切り捨てる、地方にそんな余力は無い、特に関西
B社会的に孤立してるワープアや無職を助ける
弱者が、本来なら社会的に使わなきゃいけない制度を使えてない


なんで地方問題が里山や限界集落(特に林業)の問題にすりかわる・・・
56名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:17:26 ID:buD+eYJb
高齢化が著しくこのままでは・・・ →全員認知症の要介護老人でもあるまい
しかし少子化も進み後継者が・・・ →単なるアピール不足、ネット発信くらいしろ
公共交通が廃止されたら不便 →回数券前買でバスを存続してる地域を見習え
無医村の当地を見捨てる気か →市町村合併を一方的に蹴ったところが何を言う
都会モンはワガママで贅沢三昧 →倹約家な都会モンもいる、生活の知恵で負けんなよ
57名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:20:40 ID:b3XO2RLg
ふむ。じゃあ、現在の杉山を「人の手をかけて維持する」とどうして地すべりとか鉄砲水の被害が出てこないの?
それとも現状でもやばい?
58名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:25:30 ID:AO0a0P6c
>>57
間伐とかしないと杉自体が弱るからだろ
広葉樹に植え替えればもっとマシなんだろうけど
59名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:32:28 ID:R7s/XGYI
これ以上よけいな税金投入してもいみないよ
農林水産省に頼むか国土交通省の予算を振り分けるかどっちかだな

「生産者側」にいくら補助金を与えようともなんもかわりゃせん
若い人のなり手がいないんでしょ?日本全国に森林資源学を学んでる大学生がいるのにね
政府はニートさんやフリーターを山にいかせようとしてるみたいだけど、「コスト的に成り立つ」ようにすりゃ大学でた人が勝手に山で経営しだすよ
まず認識がおかしい、それとまだ経営できる状況じゃない、石油の値段上がってるけどまだ外材が安い

それよりも「買う側の意識」、消費者側を変えるべき
日本の木材、特に間伐材の製品を購入するのは、環境にやさしいことなんだということ、みんな知らんじゃん
生産側への補助金じゃ何も変わらんて。。消費者側にもっと認知を促すべき

60名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:35:27 ID:b3XO2RLg
>>58
そうすると「杉山を放棄する」には「単に杉山から手を引く」だけでは足りなくて「杉を間伐して広葉樹に植え替えてある程度安定するまで見守る」
までやらないといけないわけですね?
61名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:40:50 ID:R7s/XGYI
>>60
夕張市を見捨ててまで里山を守るのか?という問題にもつながる
限られた資源、、年金、医療、里山限界集落、夕張市、ワープア、人権系宗教系無税の公益法人

限界集落、夕張市etc.
何を切り捨て、何を守る?残酷だけど優先順位をつけないと・・・

地方の産業としてあるパチンコから、「海外のカジノ税」のような形で地方税がとれれば
非常な切捨ては少なくすむんだろうけどね・・・・
62名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:42:01 ID:AO0a0P6c
>>60
「下流に被害を出さない」という観点からはそう
その手の災害まで考えた上でやっぱり割りに合わないってんで
放置するんだったらそれも一つの解だけど

しかし高度成長期にはよくもあれだけ植えたもんだね
63名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:44:07 ID:b3XO2RLg
>>62
現実解としては「放置してもそのまま安全に遷移が進みそうな地形のところから恐る恐る撤退」ということになるのかな?
64名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:44:43 ID:AO0a0P6c
限界集落のいくつかは、もしかしたら近代の産物かも知んないね
前近代じゃなくて

明治くらいにためしに開いてみて、やっぱり駄目だったって感じの
65名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 23:50:40 ID:AO0a0P6c
>>63
理屈の上ではそうなんだろうけど、今の地方はそれどころじゃないでしょ、経済的に
ID:R7s/XGYIの言うように、地方で経済が回って雇用を吸収し
林業が地場産業として成立するようにならないと
高度成長期にあれだけ杉を植えられたのはそこに人が居たからだしね
66名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:03:07 ID:hKuqFp9b
限界集落と地方都市を混同してる奴おおくね?
67名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:13:23 ID:EFy1tP/A
>>11
旭川駅での人身事故の影響で、鹿児島中央発のつばめ号が遅れております
68名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:06:46 ID:CUS2FTQ7
パイオニアから朴ったお前らが言うなw
69名刺は切らしておりまして
ヨーロッパ人って頭固いよね。
それで供給が足りてるならいいけど、住宅不足で若者の不満がたまってるんだろ。

アメリカや日本みたいにどんどん建てればいいのに。