【知的財産】「YouTubeは世界共通語」--角川会長の考える“次の著作権”[07/12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ところどころ省略してます。ソース全文は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/07/news012.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/07/news012_2.html
[1/3]
「YouTubeは今や、世界の映像の共通言語」--「電撃」ブランドを擁する
メディアワークスの設立者で、角川グループホールディングスの角川歴彦会長は言う。
「YouTubeには確かに、角川の作品を含め、著作権をクリアしていない動画がたくさん
上がっている。日本の権利者はすぐに訴えてやめさせようとするが、
日本の起業マインドを萎縮させるだけ。日本の競争力強化にもつながらない」

角川会長は新技術や著作権に明るく、文化庁文化審議会著作権分科会の委員も務める。
12月6日、早稲田大学知的財産本部が主催した「知的財産セミナー」で「“著作権”
実効性確立への熱い思い ?ネット社会のデジタルコンテンツ?」と題して講演し、
著作権についての考え方を披露。「国益の視点からも著作権法の制度改革が必要」と
説き、新たな権利「閲覧権」の創設を主張した。

■Appleスタッフが欲しがった「時かけ」
角川会長は昨年秋に米国を訪れ、Google、Apple、BitTorrent、YouTubeを訪問した
という。

Googleに買収される前のYouTubeは、小さなビルの2階にあり、外観だけを確認した。
「こんな小さな会社かと驚いたが、今は世界で10億人が見るサイトだ」。Googleは
「なぜこんなに大きな会社になったのか」と訪問。BitTorrentは「Winny問題もあって
“P2P=悪者”という偏見があったが、『著作権管理もきちんとできる、ネットの発展型』
という説明を受けて納得し、日本に持ってこようと努力している」

AppleはiTunesでビデオ配信を始めようとしていたころ。「Appleのスタッフに
『角川のどんなコンテンツが欲しい? と聞いたとき、1つめは黒澤明の『羅生門』
と聞いて納得。だが2つめに驚いた。劇場アニメ『時をかける少女』だったから」

■YouTubeでコンテンツ流通が「フラット化」
日本で人気を集めたコンテンツは、海外でもすぐに話題になる。「最近流行の言葉で
言えば、地球はフラット化している」。

角川会長はその一例として「ファンサブ」を紹介する。「米国西海岸の大学には、
日本の動画コンテンツにいち早く英語字幕(ファンサブ)を付け、自分たちがいかに
日本文化を知っているかを誇り・広める学生がいて、『ダークエナジー』と自称して
いる。

YouTubeは、アラブ首長国連邦のアブダビにまで角川コンテンツを伝えていたという。
「アブダビを訪れた際、ビデオ店から『角川作品を使いたい』と言われた。なぜ知って
いたか尋ねるとYouTubeだった。日本の衛星放送が始まった時、日本のコンテンツが
衛星放送を通じてアジアなどに広まっていったが、今はYouTubeがその役割を果たして
いる」

続きます。
2やるっきゃ騎士φ ★:2007/12/07(金) 11:28:14 ID:???
-続きです-
[2/3]
■著作権法が萎縮効果を生んでいる
米国ではAmazon.comやGoogleといった革命的な企業が次々に誕生した。それは
「時代の要請」だという。「『ネット上にぼう大なコンテンツを集積したい』という
要請がAmazonを生み、その知識を再編成したいという要請がGoogleを生んだ。

米国企業が時代の要請に応えられたのは、米国の知財戦略の結果と話す。「米国は
『20世紀は知識・情報・コンテンツの時代』ととらえ、1980年代から知財に着目して
法整備してきた。日本がバブルに浮かれて『米国に勝った』と勘違いしていた時に差を
つけられたのだ。今日本は、競争力が下がっている」

知財戦略--中でも著作権法の違いが、革命的な企業の誕生を左右するという。「
米国は、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)など、ゆるやかな著作権の仕組みに
支えられてYouTubeがある。日本だと、YouTubeに権利をクリアしていないコンテンツが
上がっているとすぐに訴える、という話になるが、DMCA法なら権利者から権利侵害を
指摘された際にコンテンツを下げれば問題ない」

また、著作権法の複製権・公衆送信権の問題から検索サーバを日本に置けないなどの
理由で、日本のサービスのサーバですら米国に一極集中しているという点にも言及。
日本では、ネットを活用した革新的なサービスが著作権法に触れ、訴えられて停止に
追い込まれるという例も多くある。「日本の著作権法は、萎縮効果を生んでいる」

ネットに対する「2つの誤認」も、日本での革新をはばんでいるという。1つ目は、
GoogleやYouTubeといったWeb2.0企業が「誰もかなわないような技術力を持って
いる」という誤認。2つめが「ネット上は海賊版がはんらんする違法コピーの巣窟」
という誤認だ。

「GoogleやYouTubeは、すでにある技術を組み合わせた。誰もついて行けないという
ほどの技術力ではない」。2社のような革新的な企業が日本に誕生するために必要に
なるのが「制度イノベーション」--著作権法の見直しだという。

■著作権の完全管理で「不法コピーの巣窟」を脱却
YouTubeなど動画投稿サイトは、著作権を侵害した動画を排除する技術の開発を
続けており、角川もそれをサポートしている。「権利者がYouTubeに文句を言い、
それによってYouTubeが“知恵を付けている”段階。近い将来、技術革新が著作権の
完全管理を可能にする」

これを前提に角川会長は、著作権法に「3次利用権」として「閲覧権」という新たな
権利を設定するよう提案する。ネット上でコンテンツをダウンロードしたり
ストリーミングで閲覧する行為についての権利を設定しよう--という考え方だ。

続きます。
3やるっきゃ騎士φ ★:2007/12/07(金) 11:28:47 ID:???
-続きです-
[3/3]
「2次利用よりももっと軽い権利で、コンテンツを自由に楽しんでもらいながら、
安価な閲覧料を徴収するなどし、著作者にも一定のお金が入るような仕組み」を
想定しているといい、「超流通」の考え方に当たるという。「著作権法は著作権者や
コンテンツ事業者を保護しすぎているという批判もあるが、こういう仕組みができて
始めて(原文ママ)、著作者・コンテンツ権利者・国民の3者間でwin-winの関係が築ける」

著作権法は1970年の改正以来、著作者・著作隣接権者(コンテンツ事業者)を守る
方向に強化されてきた。「著作権法を機能させるには、著作者、コンテンツ事業者、
国民の3者の合意が必要だが、3者とも今、閉塞感に包まれている」

この閉塞感を破るためにも新しい著作権の仕組み作りが必要と説く。それは「国益」の
視点から考えるべきで、「国民合意」が必須という。

■対価が支払われないのが一番の問題
コンテンツを完全に管理する仕組みは、国民の知る権利や表現の自由を侵害し、
言論統制につながるのでは--という指摘が、会場の白田秀彰・法政大学准教授から
あった。角川会長は「例えば(登録楽曲の利用料を広く薄く徴収する)JASRACは
ユーザーの利便性を損ねただろうか。今の問題は、払う人からはたくさんお金を取り、
払わない人は見過ごしているという偏ったお金の取り方だ」と答える。

「一番いけないのは、コンテンツに対価が支払われなくなって作る意欲がそがれること。
『好きだから』と作る人だけでは文化は発展しない。クリエイターに対価が支払われる
動画サイト『Revver.com』には、YouTubeから作家が移動したと聞いている。最初は世
間に知られたことだけで満足するだろうが、次は経済活動になったことで満足する」

■コミケのような仕組みを
会場の学生からは「例えばYouTubeに違法にアップロードされた楽曲プロモーションビデオ
をmixi日記に引用し、独自の解説を付けた場合は違法になるのか」といった質問が寄せられた。

角川会長は「(YouTubeの違法コンテンツは)複製権、公衆送信権などの権利を侵害している。
Googleも日本の法律に当てはめると5つの権利を侵害していると言われている。だが例えば、
コミケができたとき、出版社は『海賊版の巣窟』ととらえたが、角川は新しい作家を生む場と
とらえてクリエイターたちに声をかけていった。YouTubeを引用したmixi日記のような
もものも(原文ママ)、合法化できないか考えなくてはならないと思う」などと話した。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
4名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:31:49 ID:exfR9zLI
歴彦良いこと言った
5名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:36:42 ID:QYl+gtQF
いままでずっと
ゆーつべだとおもってたw

最近ゆーちゅーぶということに気が付いたw
6名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:41:10 ID:JVzm7shp
原文ママ、一杯ちょうだい
7名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:44:07 ID:M/4d4E1N
>>5
You(あなたの) Tube(ブラウン管)という意味で、
皆さんが作る放送局ですよ、
という意味が込められているらしい。
8名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:45:18 ID:phspCiau
どおりで、Youtubeからハルヒが消されないわけだ。
9名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:50:40 ID:8vRGEnQT
OL仲間にユーチューブをヨーチューブって憶えてる人がけっこういる。
10名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 11:53:44 ID:KoPDuiiH
>「2次利用よりももっと軽い権利で、コンテンツを自由に楽しんでもらいながら、
>安価な閲覧料を徴収するなどし、著作者にも一定のお金が入るような仕組み」

たしかに理想ではあるけど、今の状況を経験したネットユーザーがすんなり金を
払うようになるとも思えないけどな。
携帯みたいな少額徴収の仕組みもないからシステム側もめんどくさいし。
アメリカのニュースサイトみたいに強制CMを入れるぐらいしか思いつかねーや。

>「例えば(登録楽曲の利用料を広く薄く徴収する)JASRACは
>ユーザーの利便性を損ねただろうか。
直接的にはなくても間接的に損ねだしたんじゃないか?
街から音楽が消えてもう何年か経つ。
11名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 12:00:08 ID:7CUQxHfU
良質な素材に安価な対価なら払うよね。
12名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 12:01:59 ID:QjWlgOx/
アニメの場合、中間搾取も酷いみたいだね。
13名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 12:07:55 ID:2F8EbJPQ
ネットの場合、課金がボトルネックなわけでこれをエレガントに解決できれば大金持ち。
誰も解決できないからYouTubeとかニコニコ動画とかWinnyが流行るわけで。

個人的には個々に課金するより回線に税金掛けた方がよいと思うが。
14名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 12:38:59 ID:R3asakdA
搾取されてきたのが社長になったbs11ならましになりそう
15名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 12:39:34 ID:DbY6bURB
>>2
>知財戦略--中でも著作権法の違いが、革命的な企業の誕生を左右するという。

んなこたあない。

著作権法の問題じゃなくて、文化庁が癌なだけ。

>また、著作権法の複製権・公衆送信権の問題から検索サーバを日本に置けないなどの
>理由で、日本のサービスのサーバですら米国に一極集中しているという点にも言及。

ヤフーは日本に検索サーバ、それもキャッシュを、置いてるし、そもそも海外でも駄目なもの
は駄目。

著作権法を理解できない文化庁が、駄目といってるだけなので、NTTは萎縮しても他は気
にもとめない。

【IT/政策】国産ネット検索開発を後押し…政府が知財戦略報告書[11/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195456398/l50
>>14
>ヤフージャパンのキャッシュはブロードバンドタワーにあるから、とっくに国内
>無許可コピーやってるわけだが。
>% nslookup cache.yahoofs.jp
>Address: 203.141.37.237
>% whois -h whois.jp 203.141.37.237
>上位情報
>----------
>株式会社ブロードバンドタワー (BroadBand Tower, Inc.)
>[割り振り] 203.141.32.0/19

>>23
>しかし、ネットの掲示板やブログでは、グーグルやヤフーの日本法人が運営するサーチエ
>ンジンのキャッシュを海外に置いても日本の著作権法が適用されることが指摘されている。
>刑法施行法27条に「著作権法ニ掲ケタル罪」は「刑法第三条ノ例ニ従フ」とあり、刑法3条に
>は「この法律は、日本国外において次に掲げる罪を犯した日本国民に適用する」とあるから
>だ。なお、グーグルやヤフーの日本法人も「日本国民」であり、それぞれgoogle.co.jp、yaho
>o.co.jpの管理責任者であるため、「日本国外において」であれグーグルやヤフーのキャッシュ
>行為には、日本の著作権法の罪が適用される。
16名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 12:49:41 ID:AYdZBhBv
今頃言い出すなんて、怒鈍過ぎる感性の証明にしかならん
17名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 12:58:31 ID:qYKOpA9f
>>15
角川みたいな人の発言は、細かいとこ突っ込んでも虚しいぞ。
細かいとこ理解してるわけじゃないんだからw

とりあえず今の状況は良くないから何とかせなあかんと
コンテンツの大企業トップが思ってるのはいいことだ、くらいで。
18名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 14:13:33 ID:/0xoGJ/b
さすがは大麻愛好家
19名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 14:27:15 ID:C0FGHuLT
>>17
何とかする時に、文化庁に著作権法を改正させても無駄で、文化庁を潰さないといけない
んだから、区別には雲泥の差があるんじゃないか?
20名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 20:58:52 ID:l6bOY0jB
>>15=>>19が必死すぎてわらえるw
21名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 21:34:24 ID:JdN+mSc1
乞食しまくってる奴は死んじゃって下さい^^
22名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 21:37:41 ID:wX8Qv7VD
>>5
「よーつべ」って言うんだぞ。
23名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 23:05:24 ID:dtOwE83P
既得権を持つ会社の社長の考えとしてはフレキシブルだと思うが。
24名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 01:43:40 ID:mXzQq4FH
ニコニコ動画の有料会員もそれなりにいるようだから
広く浅く料金をとることは不可能じゃないな
25名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 01:50:34 ID:t0nFPQBQ
アップル社員もようつべでアニメ見てるってことかw
26名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 02:47:43 ID:wnnh3sDu
【知財】ネット配信の著作物を閲覧したユーザーから料金を徴収する“閲覧権”創設を…角川FD会長が国益の視点から力説[12/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196951679/l50
27名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 03:07:31 ID:WH/0BX7B
この人なに? 角川春樹の息子?
28名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 03:32:34 ID:hfZk5RMT
弟だろ。
29名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 04:19:26 ID:MDjU79h0
>>27
文庫と映画のイメージの強かった角川ブランドをヲタク化させた人。
一時追放されたが、角川春樹が覚せい剤使用で逮捕された時に復帰したな。

しかし本人が萌えヲタクなのかどうかは不明。
30名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:36:46 ID:luYQGzbe
こういうことが言えるだけでもかなりの好印象だな。
ニコニコから製作者に還元できる仕組みを作ってほしいね。
死にそうな顔しているけど期待しているぞ。
31名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:47:14 ID:HQtpZ6Cf
もうぶっちゃけ、作品はクリエイターへの、
お布施を促すためのパフォーマンスでいいんじゃね?
作品の対価として払うのではなく、
次も作って欲しいから払うという形。
クリエイターは、こんなんじゃ割にあわねーと
思えばやめればいい。
32名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:58:15 ID:Xj6KEVL7
以前聞いたのでは、テレビ局に作品を渡した時点で、モウ、自分たちのものじゃなくて、管理はテレビ局がやるんだってさ。
その後の儲けは、DVDの売り上げに成るらしい。
だから、クリエイターのことを考えるのなら、テレビ放送は割っても良いが、
DVDはワルナトイウコトラシイ。ドウデモイイケド。。。
ガッキョクナラ、サイセイヒンシツガワルイカラ、キニイッタノガアッタラカウケド、
アニメハカイナオサナイヨナ。フツウ。
33名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 08:27:58 ID:Dpl9GJdE
確かにカスラックの徴収の仕方には不公平感があるな
34名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 08:55:23 ID:eHdKbhpK

言語というとどうしてもテキスト型を想うが、
yuuTube型もみたいな画像型あるんかなと 
35名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 10:20:55 ID:utJMSR66
これ、要チェックだね。

ガリレオチャンネル「ネット動画ショック 巻き起こる嵐の行方」
TOKYO MX|地上デジタル9ch/UHF14CH
2007年12月9日(日)AM8:00〜8:30 [再]12月16日(日)AM8:00〜8:30

いま、インターネットの世界をYouTubeをはじめとする動画共有サイトが席巻している。
誰もが映像を無料で視聴し配信できるシステムは、従来では想像できなかったサービスや
価値を生み出しはじめた。
動画共有サイトに次々と投稿されるテレビ番組は、違法ながらも番組視聴の新たな可能性を示し、
放送局を揺るがしている。また、投稿動画内にユーザーが文字によるコメントを付加できる
ニコニコ動画では、コンテンツの質よりもコメントを介したコミュニケーションのほうが
主役になりつつある。
番組では、YouTubeとの提携に踏み切ったテレビ局、YouTubeを利用した自主制作映像の配信現場、
ネット動画を利用した新たな広告手法、映像の独自配信を模索するコンテンツ企業などの最前線を
取材しながら、動画共有サイトがもたらす未来を探った。

<取材協力>
グーグル(YouTube) 徳生裕人さん
ニワンゴ(ニコニコ動画) 西村博之さん
ジャーナリスト 佐々木俊尚さん
批評家 東浩紀さん
トリオフォーの皆さん(ビデオ制作グループ)
ベルロックメディア 小川仁さん
東映 伊藤充輝さん
ユニクロ 勝部健太郎さん
ヤマハ 枡本賦太さん
TOKYO MX取締役 田沼純さん

ttp://www.web-wac.co.jp/tv/index.html
36名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 10:30:04 ID:8KXfHroo
AM8:00〜8:30とか起きれるかどうかわかんねえよ
まあニコニコにあがるんだろうからそっちで見るけど
37名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 10:30:59 ID:gPJ2Y4D9
>>35
さっそくそれニコニコに頼む。
38名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 13:30:31 ID:j9KLem19
できればYoutubeにもお願い
39名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 13:48:52 ID:OeCq8OJh
だいたい内容が予想付くけどな

現状、著作権侵害ではあるがメディアとして有用である
これらの問題を解決しながら権利者と共に発展していこう

おしまい
40名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 13:50:58 ID:g6S138//
角川とNTTドコモ、携帯専用ドラマを制作・有料配信へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071208AT1D0703N07122007.html
>角川モバイルが開設しているドコモの公式サイトを通じて配信し、パソコンには提供しない。一定期間後はDVDにして販売する。
アニメのネット配信も消極的だし、本音と建前が大分違うな
41名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 14:23:55 ID:OeCq8OJh
まぁ>>1は海外展開の話だからな、国内はそんな感じだろ
42名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 16:37:45 ID:wkZZuX2N
>>26
「閲覧権」っていくらなんでもバーボンかもと思ったら、>>1のソースにもあるじゃん。OTL

しかもそれが「国益」って、どこまで強欲なんだよ。

これも酷いね。何もわかってない。

>例えば(登録楽曲の利用料を広く薄く徴収する)JASRACはユーザーの利便性を損ねた
>だろうか。
43名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 09:02:13 ID:CgeaAiY6
なんか物分りの良い親父を演じる一方、
自分に都合の良いルールおしつける。
そんな感じがする。
44名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 11:37:59 ID:qZyQTo4J
でも大切だと思うよ。こういうことを公の場で示すのは。
営利企業だし競争社会だもの

国内のことしか見れなくて海外市場全滅とか
ケータイの二の舞だけは避けたい

Samthonは有名ブランドなのに海外では知名度ゼロの
日本式ケータイ…
45名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 12:35:06 ID:Ty42I3p4
まずはファンサブなる違法配信をなんとかせんとな
46すてぃ:2007/12/10(月) 10:51:42 ID:p/PTyOFg
せめて大多喜まではのこしてほしいな
47あどれす:2007/12/10(月) 12:41:13 ID:p/PTyOFg
48松本:2007/12/10(月) 13:59:25 ID:p/PTyOFg
お前らほんとに暇なんだな
49名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 15:42:00 ID:MqCpcY8/
もものも
50すてむ:2007/12/10(月) 18:01:17 ID:gUb1cisl
専用線使ってる企業が多いから、ウィルス関係ないんだよな。。。
実際NT使ってるところ多いし
51名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 18:33:54 ID:Oe5nEaeM
異論はあるが、前向きでいいじゃないか。
52:2007/12/11(火) 13:41:59 ID:Auk49zrm
>>51
俺んちが写ってる・・・・
53名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 13:43:47 ID:0NWpt7c/
浅野忠信主演のケータイドラマ「きまぐれロボット」 24日から配信
http://news.ameba.jp/entertainment/2007/12/9349.html
54名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 13:53:35 ID:DZyNNOiU
そもそもニコニコをガン無視してる時点でだめかもな
55名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 14:34:24 ID:ctjJQpAD
世界の言葉と聞いてマクドナルド思い浮かぶのは30代以上
56名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 15:20:38 ID:40pwMMCJ
>>54
国内市場での宣伝方法なんて幾らでもあるし
ニコニコも一つの手段だがそれを使う使わないは会社次第
57名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 15:43:47 ID:nAwf7KSH
>著作権を侵害した動画を排除する技術

こんなものができたらyoutubeもニコニコも人が減るだけ
58すてあ:2007/12/13(木) 13:27:01 ID:wedRWIwI
>>57
山陽新幹線の車両も利用する大阪の車両基地は、
新大阪駅よりも東側、つまり東海道新幹線の区間にあります。

九州新幹線の山陽直通用車両もここに入ることがありますから、
東海道新幹線を通るための新しいATCをもちろん備えています。
(ATCは東海道と九州が新しく、山陽が古い)

東海の社長が言うシステムが違うというのは、
信号システムの話ではないということは明白です。
59名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:28:33 ID:ftRV5nGA
今までも、そしてこれからも「ようつべ」です
60名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 13:51:11 ID:uE0+OT9T
つべは認めるがニコ動は認めない、それが角川
61とれ
森トラストか…
パルコ&イオンSCになるのか?

ちなみにパルコの売上1位は名古屋だったりします