【経済政策】EU:カルテル摘発強化、日本企業に制裁金1130億円…独占禁止法上のリスク上昇 [07/12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【ブリュッセル=下田敏】欧州連合(EU)が価格カルテルの摘発を強め、日本企業が巨額の
制裁金支払いを迫られている。日本経済新聞の集計では2007年に制裁金を科された日本企業
(欧州子会社を含む)は計12社で、合計額は約6億9800万ユーロ(約1130億円)に上る。EU市場に
進出する日本企業にとって独占禁止法上のリスクが高まってきた。

 EUの市場統合を進める欧州委員会は独禁法違反に厳罰主義で臨み、公正な市場競争を確保
する政策を強めている。クルス委員は「消費者を欺く価格操作は絶対に許さない」と強調、
価格カルテルの摘発に重点的に取り組む考えだ。米マイクロソフトの独禁法違反に絡んだ
訴訟で欧州委が命じた巨額の制裁金の妥当性が支持され、今後は厳罰主義にさらに拍車が
かかるという見方もある。


▽News Source NIKKEI NET 2007年12月03日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071203AT1D0101A02122007.html
▽関連
【煙草】EU、域内で販売するタバコに防火処理を義務化へ…米ニューヨークの施策に追随[07/11/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196470806/
【経済政策】EU、中国に対し貿易不均衡の是正を呼び掛け[07/11/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196302062/
【経済政策】EU欧州委員会:旭硝子・日本板硝子の英子会社などにカルテル制裁金、4社で計780億円…追加制裁も [07/11/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196260901/
【鉄鋼】 欧州委、中国鉄鋼製品の廉価販売で調査開始へ [07/11/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196178556/
【経済政策】価格カルテル:EUがソニーなど3社に制裁金122億円、放送用ビデオテープ販売で…日立マクセル・富士フイルム [07/11/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195568154/
2名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 09:02:03 ID:KTNp6Ost
ホント好き勝手やってるなこいつら。
米に変わって世界経済握るつもり満々なんだろうな。
3名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 09:51:20 ID:7fcz68C0
安すぎる製品はダンピングで駄目
高すぎる製品はカルテルだっつって駄目
要するに製品の価格は俺らが決めると
4名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 09:55:21 ID:2s46rPxw
アイアムルールブックか

だんだんアメリカに似てきたな
5名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 09:58:02 ID:SiXB7nfi
EUは儲からんわ。
6名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:04:27 ID:FSz6zg4z
独BMWは、確か五年くらい前まで、年間世界総販売量の1割を日本で売り
年間総利益の6割を日本で叩き出すと言われてた。
ぼったくりもイイトコだよね

ちなみにEU→日本は関税ゼロでぼった栗価格で売り、
日本→EUは関税20%+消費税20%あわせても、日本よりも安い価格で売らせ(日本円ベースでもだ)
もうやりたい放題

ISOでも日本の規格は絶対通させない癖に
発光ダイオードやナノチューブ関連の特許(大半は日本が握ってる)は完全に無視
最近では車のデザインから何から何までコピりまくっていながら、日本をコピー大国と非難しつづける

シナ畜が可愛く見えてくるよな
7名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:06:34 ID:jpvwueFw
EUは、自らクビを絞めていることが分からないのだろうか。
官僚に裁量権を持たすとろくなことがない。

8名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:08:31 ID:cyS3ytw1
別に日本企業だけを相手取ってカルテルの取締りをやっているわけじゃないよ。
ジーメンスなんかも物凄い制裁金課されてるからね。

日本もこのくらいカルテルをしっかり取り締ったほうがいいよ。
カルテルなんて消費者を欺く行為なんだから制裁されてあたりまえってならないとな。
9名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:09:23 ID:jpvwueFw
>>6
戦前も欧州の連中がアジアを滅茶苦茶にしたわけで、
こいつらの白人優越主義には反吐が出そうです。
その点、米国や豪州は移民国家だから救われる。
10名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:20:00 ID:s75WV1a8
やっぱりこれからは、中国と仲良くしないとね
11名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:26:24 ID:Ii7vERg5
>>10
ねーよwww
12名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:26:58 ID:Jr4t2+kt
>6 別にいいんじゃない? BMWなんて買わなきゃいいだけなんだし
日本は他にもメーカーが沢山あるからさ
BMW買う奴も”高いから”買ってる奴もいるんだろうしね
そんなことよりも石油元売のカルテルを何とかして頂きたいね
ガソリンは買わなきゃいけない物なんだし・・・   あ でもこれEUの話か・・・・
13名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:47:23 ID:PebPlWhV
日本もヨーロッパのブランドメーカーに莫大な制裁金を課せよ
14名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:47:56 ID:VMKn6uNA
>>8
フランスみたいに法律で値引きを制限してくれれば、喜んで。
15名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:50:20 ID:FSz6zg4z
>>9
そもそも江戸幕府が倒れたのも、欧州列強が土足で日本に乗り込んできて、金銀の公定歩合が滅茶苦茶になったことで、安定していた日本社会の経済がガタガタになったこと・・
挙句の果て、軍艦を瀬戸内海から大阪まで航行させ、神戸開港を要求
京都の間近であった神戸開港だけはどうしてもできなかった幕府は、やむを得ず関税5%ルールを呑み、維新後の明治新政府にとっての最大の通商上の課題はこの関税5%ルールの撤廃&日本船の欧州(および米)への乗り入れだった。
これが実現されるまで、日本製品の価格は横浜に代表される外国の駐留地(軍隊まで置かれ、治外法権が認められ、半ば租借地状態であった)にある商館(以前の東インド会社の出先のようなもの)で決められた価格で売らされていた。
つまり外国の商人が、これはいくら、あれはいくらと値を決めて日本で生産されたものを買い取ってたわけ。
そうまでして稼いだ外貨も、列強によるイチャモン外交(例によって例のごとく、現代も変わってないねw)で、様々な賠償金や制裁金になって日本には富は残らない状況であった
だからこそ軍備増強に励むようになっていったわけだが・・・

でも、今でもぜんぜん変わってないだろ?
対米でいくら貿易黒字を稼いでいても、米国債を同じ額だけ買わされて(基軸通貨が米ドルである以上、通貨の交換レートは実質米の思惑次第)対米では利益なんて出せない
対欧では、様々な嫌がらせや、非関税障壁、日本ハズシ、日本バッシング、さらには今回のような制裁金で、例えば80年代には対独で1兆円程度あった貿易黒字も、2007年では1千億程度の赤字w
その上制裁金w

こいつらは日本人を奴隷程度にしか思ってない
16名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:50:53 ID:a82IF2Eg
>>13がとても良い事を言った
17名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 10:53:02 ID:FSz6zg4z
>>12そもそも一ヶ月に一度は修理に出さなきゃいけないような車は、日本メーカーならとっくにリコールの対象
18名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 11:05:40 ID:XgBaCGJ0
ダンピングはよくてカルテルダメとか
貧乏人どもばかりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 11:13:38 ID:i8oHld5G
欧米のグローバルスタンダードで考えると電通と記者クラブ・民放連は罰金1兆円、禁固300年だと思いますよ?wwwwwwwwwwwwwwwwww

経団連もwwwwwwww
20名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 11:24:34 ID:JZrTg9IW
恐ろしいまでに権力を掌握しつつあるな。
そりゃ内輪で金廻したいのが本音だろうが最近はあからさま過ぎやしませんか。
21名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 11:30:23 ID:B17fTyvG
日本のカルト企業は欧州進出できなくなるよ
キリスト教に改心してればおk
22名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 12:21:09 ID:8FvzrlIz
>>8
日本むけの制裁が半端じゃないから問題なんだろ !
23名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 12:28:55 ID:s75WV1a8
日本人の欧米崇拝主義は、だんだん崩壊してきている
アジアの覇権を握るのは中国だから
もっと中国を中心としたアジア諸国と、足並みをそろえないとね
欧米に幻想を抱くのはもう時代遅れだよ
24名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 15:05:13 ID:V7LO4iEE
↑ 中国に本腰を入れて付き合うのは民主化後にしない
  と途中で必ず崩壊・分裂・混乱が避けられないし。
25名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 16:09:07 ID:pY+xfJuP
>>11
真剣にアジア連合作った方が良いんじゃないか?
EUは最近調子に乗り過ぎ。
26名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 16:36:03 ID:a82IF2Eg
>>25
東アジア共同体か!!
通貨とかも統一するんだっけ
27名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 19:39:03 ID:WR3ccPdJ
支那と朝鮮が「猿より少し賢ければ」と時々思うことがあるけれど、
どのように贔屓目に考えても奴らは猿並の知能しかないと思わ
ざるを得ない。不幸な日本だ。
28名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 20:17:50 ID:GK2xFQbv
普通に売れよw
29名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 03:53:09 ID:guXCf3sF
>>6
それでBMWより更に酷い、アメリカでは20年以上も前に市場から締め出されたような
まともに走らない鉄屑を作っている自動車メーカーがヨーロッパでは延々と生きながらえているのか。
30名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 13:20:58 ID:SsOP+d//
>>29
徳大寺みたいなのが大喜びで尻尾振ってマンセー記事書くから、載せられる香具師も出てくる罠
雨が降ると、雨漏りは当たり前だが、下から水が入ってくるようなのまであるね
31名刺は切らしておりまして
>>30
日本人的には高信頼のドイツ車でさえ、故障が多いと悪名高いアメ車の10倍位故障で止まるように思える。
ましてはフランス車やイタリア車などを褒めちぎる評論家なんてただの馬鹿かペテン師ではないか。