【家電】シャープ:堺の液晶コンビナート始動、新工場予定地で起工式…09年度中に50〜60型台のパネル生産へ [07/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 シャープは1日、堺市の臨海部で液晶パネル新工場の起工式を開いた。総投資額は3800億円で、
2009年度中の稼働開始を目指す。畳5畳分に相当する「第10世代」と呼ばれる大型ガラス基板を
初めて採用した世界最大級の液晶パネル工場になる。同じ敷地内にはガラスの米コーニングなど
部材メーカーも進出、全体での投資が1兆円規模の液晶産業の一大集積地が誕生する。

 シャープの液晶パネル新工場では縦横2.85m×3.05mの第10世代のガラス基板を使い、フル操業時
の生産能力はガラス投入ベースで月産7万2000枚になる。50型や60型台の大画面液晶テレビ向けの
パネルを生産する。

 シャープの現在の主力の亀山工場(三重県亀山市)の約4倍に当たる127haの敷地には、シャープが
太陽電池工場も建設するほか、部材メーカーが進出する。コーニングのほかカラーフィルターの
大日本印刷と凸版印刷、関西電力の進出が既に決まっている。


▽News Source NIKKEI NET 2007年12月01日
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001343.html
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000633.jpg
起工式を迎えたシャープの新工場建設予定地(1日午前、堺市堺区)
▽Press Release
シャープ「21世紀型コンビナート」の起工式を実施
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/071201-a.html
▽シャープ 株価 [適時開示速報]
http://www.sharp.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6753
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6753.1
▽関連
【家電】凸版印刷:堺に液晶関連工場、シャープ向けフィルター供給・400億円超を投入…09年に稼働 [07/11/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196374550/
【松下/シャープ】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド★2【PDP・液晶・有機EL・SED】 [09/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189306066/
2名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:12:24 ID:bapgOuIE
そろそろテレビ業界の投資合戦も破綻するんじゃね??
3名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:13:19 ID:x72lv21S
何で堺なんかに作るの?
4名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:13:37 ID:dZfeM89s
シャープは携帯こけるまで安泰。

こけたら売り
5名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:14:02 ID:cwWDD0B/
シャープに部品卸してるのに声がかからなかった俺の会社オワタ\(^o^)/
6名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:14:41 ID:rJJa55pq
クレーン多すぎてワロタ

>>4
シャープの本社と研究所に近くて、
高速が近くて、港も関空も近いから。
7名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:15:59 ID:e8eGEe7e

                  .∧__,,∧
                 (´・ω・`)
                  (つTVと)
                  `u―u´

          あなたの後ろに落ちてたこれを、






        ∧__,,∧                         ∧__,,∧
      (`・ω・)^) ミ                  (`・ω・´)
        (     つ  ⌒ヽ               と   ,u、つ
      `u―u'     TV               `u´TV
                YY⌒Y
         こうして、                   こうして、



                    ∧__,,∧
            _     (ω・´ )
         TV 三ニ ☆ __,(    )つ
              ̄    `ー―‐u'

                 こうだ !
8名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:18:22 ID:kIBSPNMh
今頃作って大丈夫か?
9名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:19:15 ID:DS0F9OaE
2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命
を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「2010年までに世界同時大恐慌が発生して『搾取的資本主義』は崩壊する。」

「日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義
経済による共存共栄の社会が実現するだろう。」

ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理
主義的経済政策は終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」

経営コンサルタント 船井幸雄氏

「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
10名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:20:00 ID:kuNWQxOv
シャープは液晶工場に4000億突っ込み、サムスンも2300億追加で追従
一方半導体売却、銀行上場で4000億ゲットのソニーは有機ELを開発した

409 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 13:03:40 ID:PTiwzgg90
デジカメで撮ってみた。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date59990.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date59991.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date59992.jpg
黒いスクリーンセイバー
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071123195856.png
11名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:21:03 ID:kuNWQxOv
>>10
ちなみに手前が有機EL、奥が液晶
静止画でこの違いだから動画になると目も当てられない・・・
12名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:23:29 ID:a9PpG3da
>>9 共産が死に絶えるまでは安泰って事だよなw
13名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:25:42 ID:++frHUSV
シャープは嫌いだがこの計画は大賛成。
高品質な日本製品を一気に世界にばら蒔けば中国や韓国もそれに
習うしかない。
現在、粗悪メーカーが不当に詐取している利益を奪い戻せ。


14名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:26:19 ID:JeXcq88d
サムスンとLGはスパイも出来ずドンドン遅れるなww
15名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:26:53 ID:wxhvmSXH
亀山工場終了?
16名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:27:43 ID:SbKOxb8C
一般家庭に50型のテレビが普及する時代がくるのかねぇ。
俺はテレビには3万円しか出さないよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:31:03 ID:t+opjRdF
>>8
作らなきゃ負けるんだろ。ただ、ここ最近市況が悪化しつつあるし
これだけの投資を回収できるのか若干気になるが
18名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:31:04 ID:JeXcq88d
小型で8000円なら発火しないで低電力を条件に
朝鮮中国でいいよ

50万〜22万の大型は国産
19名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:31:35 ID:x72lv21S
この場所ってチョンどものど真ん中って感じするけど、対策バッチリなんだろうな
20名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:31:35 ID:bPvtLh3M
>>16
お前が貧乏なのかケチなのかは知らんけど、
一般家庭なら30万は出せるからな。
2インチ1万円くらいになれば一気に普及するんじゃない?
21名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:33:19 ID:UtXl1Gop
「11月中に着工したい」と言いながら、建築基準法改悪でもたついていたが、
やっと着工したか。
22名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:35:52 ID:WGmO5pm6
設備投資大いに結構。
他社も追随するとよりいいね。来年は経済も阿鼻叫喚確定だしなー。
23名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:50:25 ID:uLZ7M8yS
シェープは画像エンジン悪すぎ。
東芝や三菱電機の画像エンジンを見習えよ。パネルばっかじゃなくてさ
24名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:53:00 ID:0ax3m8lp
有機ELを見るとこういうニュースも蛮勇にしか見えんなぁ。
25名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:53:22 ID:uwsWAvdX
うちは37型なんだがデカ過ぎて逆に見えないから
21型買ってきてそれで見てる。
26名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:54:42 ID:gD6jUg9E
27名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:57:41 ID:eaSn21EQ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/45/Sharp_Head_Office.jpg/240px-Sharp_Head_Office.jpg
シャープの本社ビルボロすぎてワラタ
工場の方が数百倍立派
28名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:59:57 ID:t+opjRdF
>>27
トヨタも数年前まで似たような感じだった。
29名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:00:02 ID:VQCBt/DD
チョン製の液晶使うメーカーに鉄槌を喰らわせろw
30名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:00:14 ID:0AKcGyCf
まぁしばらくはうまくいくと思うけどね。
有機EL家庭用はこける可能性高いし
ただTVそのものの買換え需要がある程度で細っていくだろう
31名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:06:24 ID:rw9qgO34
>>27
>シャープの本社ビルボロすぎてワラタ
赤字のさなか、東京の一等地に本社を移転しようとした三洋電機より、百倍堅実と
思わないか?
32名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:09:17 ID:wp48/wtG
>>8
ん?今が攻め時でしょ。
33名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:12:01 ID:CFmz8Lfe
>>23
いや、シャープは東芝の画像エンジン使ってるんだが
34名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:15:09 ID:R+v44I6d
>>31
近鉄が建てる高層ビルに入居するみたいだけど
35名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:17:23 ID:KC6WE51I
小型パネルはヤルキ無いのかね
36名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:19:01 ID:3enb7ntc
>33
それ本当か?
明らかに見劣るが
37名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:20:44 ID:JQ646gtA
建築基準法改悪のせいにしていたけど、着工まで時間がかかるから、確認申請の許可はとっくに下りていたんだね。
38名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:21:24 ID:CFmz8Lfe
>>36
2年くらい前から東芝のエンジン使っているよ
ドイツのどっかの企業と共同でエンジン開発しているけど遅れているみたいだし
なんで亀山の国産液晶=高画質て思うの?
39名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:23:09 ID:UILjw7UD
40名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:23:09 ID:3enb7ntc
>38
だとしたらシャープショボイな
41名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:25:14 ID:9Sv44mpN
型落ちレグザエンジンじゃないの?
最新式はまだ供給されてないんじゃないの?
42名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:26:27 ID:ossn+mhc
>>38
>なんで亀山の国産液晶=高画質て思うの?

やっぱり国産て部分だろうね。シャープは液晶に初期から投資してきたのも大きい。
実際、シャープの国産液晶の画質は目も当てられんが
そんなもん、売り場で見る目のある人間が比較しての話し。
ほとんどの人は先入観があるから見ていながら見ていない。

店員に言いくるめられて家に持ってきたら比較対象するものもないし、
シャープって画質良いね〜て話になるんでしょう。
43名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:26:27 ID:sCfhfn8x
明らかに見劣るというほど見劣らないだろ。
元の動画ソースがどうなのか、どのモデルを比較してるのか、
テレビ側の調整の問題か。
アンチシャープは何年も前から同じように必死w
44名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:27:08 ID:CFmz8Lfe
>>41
まぁそりゃ発売時期考えると今のZ3500に積んでる最新のは積んでないわな
ただちょっとしか時期が違わないのにあの画質は、どうみても液晶側に問題がないって考えられないか?
あと大きく違うとしたらバックライトくらいだろうし
45名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:27:48 ID:0FsEzIru
>>39
新劇場版エバのラミエルかよw
46名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:28:04 ID:yqnU4BIs
>>27
製造業株の常識

 立派な本社を建てようとする会社は売り
47名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:32:55 ID:TIn1JryO
日本の杭打機の半数が堺に集まっているらしい。
48名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:37:07 ID:N7DIftDE
液晶に将来性があるとは思えないんだが
49名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:38:43 ID:9Sv44mpN
まぁかく言う我が家は37インチフルHDアクオスなんだけどね。
そんなに東芝はきれいなのか?AUの携帯がうんこすぎたから
選択肢にはいらなかったが…
最近のアクオスの赤とか白のモデルがあるやつはデザインが気に入ってるんだけど
舞っとけばよかったなぁ
50名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:38:48 ID:QsYSLTx8
>>46
其れは親父が良く言う、事務所が作ってるんじゃ無いって!
51名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:42:22 ID:E55KA9ID
>>46
贅沢な本社だと無駄が多過ぎると取引先から、コストダウン要求が強く
なるからじゃないかな?
儲かっても、無駄はせずに、とことん、原価低減してますって、パフォー
マンスは大事だよ。
モトローラとかも、伝統ある会社なのに、別に?って感じの本社らしい。
52名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:43:59 ID:3y82xOhB
シャープは大型こけそうなのどうにかできるのか?
53名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:56:36 ID:CmoW45xe
SHARPはドイツメーカーと画像処理エンジンを開発中
ついでに堺工場がフル稼働したら液晶パネルの供給も考えてるとか
54名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:57:11 ID:ossn+mhc
>>49
普通に東芝、ソニー、パナ(液晶のみ。パナのプラズマはウンコ)は良い。
ブラウン管でこの3社は実績がある。
それが即ち「画作り」=映像エンジンの性能って訳。
55名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 01:02:06 ID:pUgTrtPt
シャープは去年の頭の時点で東芝の2世代前の画像エンジンとかいわれてたけど
今どうなんだろうね常に2世代遅れで供給されてんのかね
56名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 01:03:13 ID:3enb7ntc
やっぱり型落ちなのか?
それならまあ納得かな
57名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 01:21:26 ID:5zTUdCdE
日本の家電業界は内ゲバばっかやってるから
チョンに市場を奪われるんだろw
58名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 01:32:51 ID:RxDZr1UD
日本の経営者は間抜けだから、韓国人に工場見学させたり、
中国人留学生に情報盗まれたりして、結局自滅する。
59名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 01:33:19 ID:PAf1HZkq
>>8
市場が縮小しても弱いところがどんどん撤退してシェアが拡大すれば維持できるだろ
60名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 01:41:44 ID:vYefFqL2
液晶テレビは負の遺産だったな。画質が30年くらい逆行した。
61名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 01:42:41 ID:vrAtkWZX
テレビの市場なんか世界中どこにでもあるから
大規模工場で、価格競争力が付けばどうにでもなる
62名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 01:46:42 ID:UILjw7UD
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200712010223.jpg

起工式をしたシャープの堺工場の建設現場にカラフルなクレーンが立ち並んでいる。
基礎工事に使われている重機群だ。=1日午後、堺市堺区で
63名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 02:20:13 ID:x5KdW/Ny
>>40

本社が阿倍野なんで近いという事で近鉄側より
310mの新ビルに入居してほしいと強い依頼があったらしい。
シャープは当初、拒んでたが近鉄側より
ビルの顔としてぜひと懇願され(多分賃貸料とか有利な条件はつけたはず)
地元企業として入居を決定したという話です。
驕ったわけではないと思いますよ。
64名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 02:32:00 ID:covx+aO8
>>62
クレーンの朝礼かw
65名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 11:13:54 ID:fv7r+O/6
>>10>>11
地デジ完全移行までに有機ELがそこそこ値下がりしてくれることを期待して
ブラウン管から乗り換えるのは見送ることにする。
66名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 11:17:37 ID:XZTO9mAg
どうして堺なんかにつくるのってバカがいるな。
じゃどこにつくれば満足なんだ。
67名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 11:19:54 ID:G621R1sJ
>>66
東北、北海道、九州。こんなとこかな?
68名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 11:31:02 ID:blw7oVGt
そんな僻地に作るわけないだろw
69名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 11:43:57 ID:covx+aO8
むしろ大阪湾に工場を造ることに疑問をもつほうが不思議だ。
70名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 11:57:25 ID:aAgGJai3
湾岸に隣接だと、海外出荷はすなわちタンカーですぐに運び出せるわけで。
71名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:02:40 ID:E55KA9ID
沿岸部って、地盤とか、どうなのかな?
液晶は、作る時に振動には弱いから。
地震があって、液状化したり、地盤沈下したら、どうなるの?
72名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 12:50:51 ID:KUF0KMf6
大規模な湾岸施設があり、国際空港にも近く、
人口密集地なので人員の確保も容易。
さらに行政がプッシュしてくれる。

堺が選ばれるののどこが不満なのだろう。
73名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 14:40:05 ID:47XzYQ7v
>>71
ぶっちゃけ日本で地震の危険性が無いところなんてないしね。
極力地震対策をした上でコスト効率のよい場所を選ぶのがベターかと。
あとは、運。
74名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 17:46:34 ID:CmoW45xe
>>72
国の防災拠点の整備、国による道路整備も決まってるしな
おまけに大和川線が開通すれば近畿一円からのアクセスも良くなるし
堺の何が不満なのか俺も解らない
75名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 17:51:09 ID:oOd1O7s7
堺はむしろベストだろ

堺以上の立地は無い
76名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:32:38 ID:VLpljv0j
>>37
行政の全面支援受けて、建築確認を28日間で通したらしい。
中小だったらそんな支援も無いだろう。

「国交省不況」工場・店舗へ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071122/141324/
77名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:52:21 ID:7WO1p6F+
>>72
立地が良くてインフラも整ってて人材も豊富で行政もプッシュしてくれる。
これ以上の好条件はないよな。
しかも会社の地元やし。
78名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:54:23 ID:Cq2xF76M
>>72
液晶とかのように急速に値下がりするような商品は時間のかかる船便はあまり好まれない。
79名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:04:54 ID:G621R1sJ
>>69
シャープは大阪発祥だよ。松下と三洋?で御三家と言われてる。
80名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:13:54 ID:kkmABxNK
>>79
発祥は東京ですよ。
シャープペンは発祥地の東京で製造していました。関東大震災で大阪に移転してきました。
81名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:18:00 ID:AknwELpS
シャープの発祥も知らんとはw
82名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:21:14 ID:RNyV7nPe
>>78
液晶用の大型ガラスは船便じゃないと運べないっす。
83名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:28:29 ID:JklwzOWf
>>72 >>74
工場を堺に立てることでだれかが不満をもっているという情報あったっけ?
84名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:29:25 ID:ppYFVkZM
巨額設備投資のチキンレース。
85名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:34:26 ID:Cq2xF76M
>>84
それでも、投資をしなかったら確実に敗北する。
86名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:35:48 ID:ppYFVkZM
>>85 だからチキン。負けたら死ぬかも。
87名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:38:37 ID:AknwELpS
>83
真面目にレスするなら姫路だろう

しかし、ここで言ってるのは嫌阪厨のことだろう
88名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 20:11:42 ID:wMAV1zAY
「今の」シャープは大阪発だよ。
移転と言うより、新しく大阪で作り直した。
89名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 20:31:06 ID:AwiYWfIc
姫路人涙目w
90名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 20:34:14 ID:wpM6YtDA
シャープは歴史を考えれば大阪だろう。
変な大阪の企業より大阪の企業を自認してるぐらいだから
シャープに移転の話をして鼻で笑われた人も居なかったか?

91名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 20:37:21 ID:4mGFsZIM
よし、沖縄に工場を作ろう。人件費も日本人の7割くらいでいいし。
92名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 20:37:23 ID:OIwr5UZH
シャープは、東京生まれの大阪育ち
93名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 20:51:04 ID:kkSzS8Ot
>>84
投資できないところからリタイヤ
勝ち組は早々にリタイヤしたやつと最後まで残った奴
最後まで生き残ろうとしてリタイヤしたときがヤバイ
つまりは今のシャープ
94名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 20:55:30 ID:l29H1/We
画像エンジンに関しては
@提携したパイオニアに開発してもらう(一番ありそう)
A提携した高級家電ドイツLOEWE社に開発委託(PAL方式はこれか)
B東芝を取り込んで共同開発(かわりに格安パネル供給が必須?)
C自社で頑張る(今なら引き抜く力もあるはず?)
Dソニーがチョンを裏切りシャープにつく(かわりに小型は有機ELをOEM)

このへんで解決できるのでは?
しかし堅実経営でバブル以降唯一赤字決算の無いシャープもバクチ企業になった
もんだ。
95名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 23:30:11 ID:Pyw8EH5e
>>94
画像エンジンもなにも
テレビってのは女や子ども向けの娯楽なんだから、
そんなのどうでもいいんだよ。

実際面白い番組ほとんどないでしょ?
96名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 01:27:23 ID:JVbfkbJS
大阪って巨大断層の真上にあるんだってな。
シャープ、やばくないか。
97名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 01:39:58 ID:putecSvK
地震で津波が来た→工場が波にのまれる→液晶パネルも流される→

→パネルが気円斬みたいに回転してきて人を襲う

ってことにならないよな?
98名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 01:40:53 ID:l48b+7oe
東京や東海よりやばさでは可能性薄い。
99名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 01:42:18 ID:w8A/fr4H
グーグルアースを観るとわかるんだが、大阪の市街地を経てに真っ二つに分断するように活断層が有る。
仮に其処で地震が発生したら活断層の西側は下手をすると水没するかもね。
100名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 01:44:55 ID:nueGgYPk
アクオスって付くだけで携帯まで売れちゃうんだもんな。
一般大衆相手にブランドを確立できれば、画質云々は何とかなるんじゃない?
101名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 01:52:03 ID:8Nty8Q6b
俺のはレグザ携帯
CMみてるとビエラ携帯てのもあるらしいな
102名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 01:53:18 ID:KhqK3Ilz
>>99
起きてもいないことを心配するのってどうなの?
103名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:01:09 ID:w8A/fr4H
>>102
起きてもいないのに、事故の為の保険をかけるってどうなの?
起きてもいないのに、建物の地震の心配するってどうなの?
起きてもいないのに、糖尿病の心配するってどうなの?
起きてもいないのに、核戦争の心配するってどうなの?
起きてもいないのに、ジャブる事を心配するってどうなの?
起きてもいないのに、第3次世界大戦の心配するってどうなの?
起きてもいないのに、金融崩壊の心配するってどうなの?
起きてもいないのに、自殺とか心配するってどうなの?
104102:2007/12/03(月) 02:05:32 ID:KhqK3Ilz
>>103
絶対安心安全なんてありえないんだから、
心配ばっかりしていたら生きていけないし、何もできないじゃんw
105名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:08:00 ID:w8A/fr4H
だが、日本の場合、確実に迫り来る脅威だから。
海外に比べての日本市場に対してのリスク分布率は世界トップクラスだぞ。
東京に地震が来て首都機能が停止、或いは崩壊した場合日本市場は、、考えるだけで恐ろしい、
今のうちにオーストラリアドルで外貨貯金しておいたほうが無難
106名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:13:59 ID:OsZYLTo2
リスクを恐れてたら経営は出来ないからな。
地震で大阪の西半分が沈没なんていう非常に可能性の低いことを心配してたら、
日本はおろか、世界のどこにも工場なんか建てられないと思う。
っていうか、沈没のリスクより液晶がこけるリスクの方が高いだろうし。

オーストラリアも干ばつで、どうなるか分からんし。
107名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:15:12 ID:3LMnjMys
ぶっちゃけ会社が破綻しても経営者はどうでもいいから。w
108名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:17:18 ID:w8A/fr4H
オーストラリアが発展してるから投機先として優良だとおもうが、

それ以前に日本自体が商売をやるのには向かないんだよ、Officeを置くのにも向かない
コンテナ中継点としても微妙だ、なんせ税金が高すぎる。

カンバツと地震じゃ比べるのも失礼だと思うが
109名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:19:20 ID:OsZYLTo2
>>108
そう思うならオーストラリアにでも行けば?
日本にいたら、明日地震が来て死ぬかもしれないんだろ?
商売に不向きで税金も高いのに、なんで日本にいるの?
110名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:22:03 ID:w8A/fr4H
誰が行くと言ったw
俺は外貨貯金をオーストラリアドルでするのが良いといっただけだが、
それに老後住むならドバイだね。

税金無税だしな、商売をやるには向かないが住むだけなら今の日本で十分なんだよ
数年もすればドバイは相当住みやすい国になるからそしたら、年に数回は日本で住んでやってもいいよ
111名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:23:08 ID:ZtDhnFXF
>27
いいことだよ、本社ばっかり
みえはっていたら、NOVAみたいな末路になっちゃうし・・

あと、任天堂の本社もOK
112名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:24:36 ID:OsZYLTo2
>>110
明日地震で死ぬかも知れないのに日本に住むのか。
じゃあシャープの心配もしなくていいんじゃないか?
少なくともお前ん家よりは耐震しっかりしてるからw
113名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:25:22 ID:xxIiMw38
世界初!有機ELテレビ「SONY XEL-1」でAirを再生してみた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1631118
114名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:28:23 ID:w8A/fr4H
幼稚な非建設的な議論はコレで最後にするが
あいにく俺の住んでる家は耐震対策は考えられる限り施されてるので、
心配してくれなくてもいいよ。

それに首都圏に直下型地震が起きたら、一旦は安全になるから。
そうしたら、大売出し状態になった市場の円を買い戻し、空売りしまくる予定ゆえ安心しろ。
そのときはお前を雇ってやってもいいよ、時給500円ぐらいでw
115名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:28:45 ID:ZtDhnFXF
>63
ますます、頼もしいw
松下・シャープは日本の誇り!
116名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:30:11 ID:a848RfPQ
朝鮮人は生まれ変わっても朝鮮人。この一言に尽きる。

他国の地で何世代経とうが、元が密入国。
「お前、『私は日本人です』みてーなツラしてっけど、
密入国の際、俺等がお前のじーさん世話してやったから今があることを忘れるな。
何なら今からでも入管に報告してもいいんだぜ」。このヤクザな関係が朝鮮人社会。

何とか振切れるのはほんの数%。他は犯罪歴で帰化出来ず。
このようにして朝鮮人社会は維持されるのだ。20歳のとき何も変わった事が無かった者、安心せい。
お前は逃れることができた。帰化出来なかった、または帰化の際同胞を振切れなかった者。
お前達は死ぬまで民潭か総連にたかられる。あきらめろ。
ちなみにこの情報は帰化人より得た。朝鮮人は生まれ変わっても朝鮮人。朝鮮人の敵は朝鮮人。

帰化すればその日から日本人、それは夢のまた夢。朝鮮人はとにかくしつこい。
みんな平和に暮らす日本人になられては困る。自分は犯罪歴があるため帰化できない。
いずれ犯罪者としての一生を送る事になる。帰化するやつが恨めしい。憎い。
帰化するやつは許せない。
帰化したやつは「お前のじーさん密入国、ちくられたく無ければカネ寄越せ」。
これが朝鮮人社会。朝鮮人は総じて腐ってる。帰化人談。
117名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:34:25 ID:OsZYLTo2
>>114
地震が来て水没しても大丈夫な家なのか。
そりゃ凄い。
118名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 02:37:35 ID:w8A/fr4H
幼稚な非建設的な議論はコレで最後にするが
あいにく俺の住んでる家は耐震対策は考えられる限り施されてるので、
心配してくれなくてもいいよ。

それに俺は安全な場所に住んでるから問題ない

それに首都圏に直下型地震が起きたら、一旦は安全になるから。
そうしたら、大売出し状態になった市場の円を買い戻し、空売りしまくる予定ゆえ安心しろ。
そのときはお前を雇ってやってもいいよ、時給500円ぐらいでw
119名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 03:11:37 ID:tcgAHfhS
>>118
お前が一番幼稚に見える。vipに帰ればいいのに。
120名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 03:14:38 ID:54q+o6Ii
これも凄くないですか?
画像に未来を感じたぞ!

それはまるで光る紙!ライバル不在の圧倒的商品力!
http://www.e-fcagency.com/sbocw/dairi/007.html
121名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 03:27:16 ID:NoRyOwyP
>>120
すごいね、そして詐欺死ね
122名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 03:45:27 ID:Tzr5GLw7
こういう精密弱電機器を海岸で製造するってどうなの?
123名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 04:34:46 ID:6KIBO5CU
液晶・プラズマ・有機ELでやたら大きくするよりも、
レーザーディスプレイの方が安く出来そうな気がするんだが、どうなんだろう?
光学系を工夫すれば、奥行きはかなり押さえられるんじゃないかと思うけど。
124名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 04:59:04 ID:nP8elprd
ドイツ、韓国も放送がハイビジョン化してなかったけ?

世界でも需要増えてきたからかな?
125名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 05:02:14 ID:DZERIbnu
数年で投資回収できなければ、その後は有機ELに全部持ってかれる
126名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 05:04:10 ID:DZERIbnu
シャープの亀山液晶より、チョンパネのIPS液晶のほうがきれいだろ
127名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 09:06:44 ID:D5PIJzLx
年取って体の自由が利かなくなってから言葉も不自由する
しかもイスラム教の国に住もうとする池沼に何言ってもしょうがないだろ
128名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 09:16:43 ID:x064Smyl
臨海部って塩害とか大丈夫なの?
129名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 11:38:05 ID:kItDeI4y
>>127 いったい、どのスレに誤爆したんだ?
130名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 11:49:02 ID:UVsOP6yz
大阪も大変だなw
工場出来たぐらいで粘着なアンチにつきまとわれてw
131名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 12:18:37 ID:ra0v2G+7
府知事が起工式キャンセルしたとニュースで見たけど、次の選挙は立候補取りやめたのだな
この工場誘致成功が最後の仕事か
132名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 12:52:46 ID:XpXMIh/Y
シャープが3800億円も投資して作るんだから。
アンチが心配してるようなことは全部クリアしてるだろうね。
133名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 15:57:10 ID:1TxvN4DW
堺活性化 シャープが牽引 新日鉄遊休地ようやく日の目

シャープが1日、液晶テレビ向けパネル新工場を柱とする「液晶コンビナート」として
着工した堺市堺区の堺浜地区(築港八幡町)は、長年にわたって新日本製鉄の保有する遊休地だった。
将来の高炉増設も視野に入れた埋め立て地だが、鉄鋼不況の影響で具体化せず、
テーマパーク構想などが浮かんでは消えた場所でもある。

(中略)

■3法の呪縛(じゅばく)
遊休地を活用しようとする企業が登場しなかった背景には、バブル崩壊後の不況に加え、
湾岸地域の工場進出を抑制する工場制限3法(工業等制限法、工業再配置促進法、工場立地法)
が進出を阻んだ面も大きい。

3法は昨年までに廃止、あるいは見直しの対象となり、大規模工場の建設が現実的になったが、
シャープの町田勝彦会長は「あそこは進出すべきではないとの強迫観念があった」と明かす。

シャープが堺浜地区を選んだ決め手は、社内の研究機関や他工場と近い地理的条件という。

■新型路面電車も
シャープの工場進出に先立って、周辺地域の都市再生事業が加速している。
建設地の東側には昨年春、商業・娯楽施設を集めた「堺浜シーサイドステージ」が一部開業。
堺市は国内最大級のサッカー・ナショナルトレーニングセンター(NTC)の設置を決めたほか、
次世代型の路面電車の乗り入れも検討されるなど、総投資額1兆円規模の液晶コンビナートが
周辺のまちづくりの追い風となるのは間違いない。

漂流を続けた遊休地は薄型テレビの“勝ち組”とされるシャープの世界戦略拠点として、
ようやく日の目をみるといえそうだ。
ttp://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei120201.htm
134名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 09:25:08 ID:djWvm2Tm
珍しく「コンビナート」というロシア語由来の外来語が
本来の意味に近い形で使われてるな。
コンビナートとは「産業複合企業体群」の意味で、
農業や林業などにもコンビナートは存在するのだが、
なぜか日本では製油施設や石油タンク群のことだと思われている。
135名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 04:39:47 ID:tpz3DwWD
136名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 19:49:44 ID:Oe9KQF+J
堺マジ熱いかんね
137すてる:2007/12/10(月) 10:02:22 ID:p/PTyOFg
>>136
はやくどこの国かおせてくれ
食料自給率が0に近い国を
勉強してーんだ
138名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 10:28:03 ID:8bwA80ra
海外に工場を設ける企業が多い中、シャープかっこええ。
139すてあ:2007/12/10(月) 10:39:07 ID:p/PTyOFg
>>137
Divxに対応したら
WMVがWMAと同じく死亡確定の規格になっちゃう・・・
140名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 11:02:31 ID:yXMYFHXK
また地震の話になるけど、上町断層ってずーっと動いてない。
住吉大社(211〜)のど真ん中走ってるけど、住吉大社の神殿?は国宝。
それよりも断層が無いのに100年周期で起こる関東大震災の方がマズいと思う。
141名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 11:10:50 ID:l224UE7Q
>>124
韓国は言うに及ばず、ドイツでもHDテレビは売ってるが、放送は全く対応してない
BDでも買って見るしかないだろうね
まあ以前からの普通のでも、日本よりはるかに画質も劣ってたけどね(なんでかわからん)

東京の地震の心配よりも、ロンドンやNYの事件のほうが怖くないか
142名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 11:15:56 ID:p/PTyOFg
昔の電卓戦争並の競争したらもしかして1万円以下になるかもねw。
143:2007/12/10(月) 12:35:04 ID:p/PTyOFg
144すてる:2007/12/10(月) 13:56:46 ID:p/PTyOFg
>>143
雇用なんてよくないじゃん。
去年今年の新卒がよかっただけで、

たしかに有効求人倍率は一倍超え!とマスコミはいってるけど

そんなの派遣、アルバイトパートを含めたもので、その賃金はまったくあがっていない
(東京名古屋のバイトは別。田舎なんていまだに750円〜800円)

正社員の求人倍率なんて景気回復wしていた、去年あたりでさえも0・69倍。
今はまたさがってきて0.59倍。

これで景気がよくなるわけがない。
労働者に回されるべき金が、ピンはね派遣会社の報酬になってるってことと、
労働者に還元されるべき金が、配当となって外資や金持ちにながれてることが問題だよね。

そりゃ株価を底ねまでつきおとすような政策をした、小泉竹中のせいであるのにな。

ってかほんと植草も、新聞記者も・・やられたんだよね。

おそろしいよな^。だから政治家たちは、アメリカの年次改革要望書とか竹中の不良債権処理の矛盾に
だれも首をつっこまないわけね・・
145名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 17:13:55 ID:JmTvwV3W
>>142
カシオが参入しないと難しいと思ふ
146名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 21:11:33 ID:olz+aAN7
TEST
147名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 15:52:12 ID:+RO0dUCF
みんな素晴らしい笹島診療所の功績を見習うべきだネw^^
こんな素晴らしい地には、イオンでは無く、ザ・リッツカールトンやフォーシーズンズ、コンラッド、ペニンシュラが来るべきですネ♪♪♪^^
http://www4.ocn.ne.jp/~sasasima/
http://www4.ocn.ne.jp/~sasasima/shiminanketo.htm
笹島診療所は、野宿を余儀なくされている人々(いわゆるホームレス)の支援活動に1985年から取り組んでいます。
ホームレスの人たちが、野宿をしなくてもすむように、状況を変えていくための活動に取り組んできました。
そうした取り組みの成果もあって、生活保護を受けるなどして野宿から脱却し
、アパートなどでの地域生活に移行する人も増えてきています。新たな生活を始め、
仕事をしたりしながら充実した生活を送ることが出来ている人も多くいます。しかし、
アパートでの生活を獲得すれば、問題が解決するわけではありません。中には、地域の中で孤立したり、
アパート生活がうまくいかなかったりなどの問題を抱えている人もおり、場合によっては再び野宿に戻ってしまうこともあります。
野宿生活を脱却した後も、継続的なサポートが必要な場合があります。
笹島診療所は、野宿からアパートに移った人たちが、どのような生活状況にあり、
どのような困りごとを抱えているのかを明らかにするためのアンケートを、昨年の夏に行いました。
その結果(『アパートなどで生活している人への支援に関するアンケート報告書』)を踏まえて、
今後はアパート生活をしている方への支援活動にも取り組んでいきます。
笹島診療所がこの4月から取り組み始めているアパート生活者支援の状況について報告させていただきます。
一人でも多くの方が、この問題に関心を持ってくれることを願っています!
148名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 13:02:45 ID:uRt66dw8
50,60の大型なんか売れるか?
149名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 13:26:58 ID:uRt66dw8
age
150名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 18:33:05 ID:eQaCUQB9
システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。
お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。
輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。
私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。
そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。
さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。
また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、
私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。
店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。
中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。
英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。
これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか?

【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189709191/
151名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 18:47:55 ID:WkofGdOB
>>126
電気屋で見ると何故かアクオスって画質悪いね
家に持って帰ってつけたら綺麗なのに。
いつも不思議。
152名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 19:16:22 ID:ci0KupcD
何かこのスレ変なのが、多くないか?
153名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 19:23:31 ID:5SKYbNbq
有機ELテレビの開発具合がアレだからなんとかなりそうだな
154名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 19:48:30 ID:JMSKOesF
大型はプラズマがいいんだろ?
155名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 21:38:36 ID:qcHYz6hK
>>152
50インチというのを作る自体が・・・
156なって:2007/12/18(火) 15:09:30 ID:/j3Jmixl
容量的には不可能なんだけどね
157:2007/12/18(火) 17:40:22 ID:/j3Jmixl
鉄道を併設していれば…
158名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 17:43:04 ID:0C7VuT20
シャープがパネルだけ作ってソニーと東芝が最終製品造れば完璧なのに
159名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 17:59:54 ID:7ZpSt2G2
東芝さんはSEDをなんとかしてください
160にう:2007/12/18(火) 22:11:23 ID:/j3Jmixl
なんか昔サムスンが韓国の貿易黒字の105%を占めてるとかいう話聞いた気がしてたんだけど
気のせいだったかな。
161名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 23:53:10 ID:oZBjiiTg
NRT-TPEの航空券ポチった。CIが落ちなきゃ無事日本にFriio持って帰れるはず。
162名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 00:56:07 ID:nC/ZsBgO

JR東海・JR西日本・JR九州、3社共に3社乗り入れを希望していない。
3社は共に営利企業。
利益増につながらないコストはかけられない。
東海道新幹線<>九州新幹線直通需要が無視できるくらい少なければ、対面乗換にも考慮する必要はない。
3社乗り入れor対面乗換により、航空機利用の1割でも引き抜けるので有れば話は別だが。






3社乗り入れを希望している方々、実現したら、東海道新幹線<>九州新幹線直通、頻繁に利用しますか?
163名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:40:35 ID:AgIj4OrW
164名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 05:04:38 ID:CgMRAuMq
山の手の内側でこの規制ってのはどうなんだろう?
国の法律で禁止するべきじゃないか?
165名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:06:55 ID:QCBb20nz
在日ウザーw
継体天皇が半島系じゃ無いと日本に居座る理由がないからって捏造するのはお門違い
半島系は日本に迷惑しかかけてないからさっさと出て行くように
166名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 06:57:08 ID:q4zTQqhw
今日は今のところ晴れじゃボケ!
167名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 16:24:17 ID:FjVaa2eY
>>16
準大手かよwwwww
168名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:15:51 ID:bqZ2pGPh
現状の東海道、山陽と同じく改札出ない限り乗り換えても同一の特急券・自由席特急券が
使える特例があるなら、直通なくても格段困ることは無いと思うが…
169名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:58:56 ID:aex51Y1N
だから鹿児島まで直通させたとして博多までと違って
ダイヤがどの程度乱れる可能性が上がるのか教えてくれって言ってるだけなのに
170名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:08:27 ID:LU61K15b
2008年度予算の財務省原案が内示された20日、関西空港と対岸を結ぶ連絡橋
「スカイゲートブリッジ」(3・75キロ)の道路部分を国が買い取ることが決まり、
泉佐野市は固定資産税約8億円の税収が見込めなくなった。06年度普通会計決算で
8年ぶりに黒字転換し、財政再建団体に転落する危機から脱したばかりの同市は
「死活にかかわる大問題」と頭を抱えている。

同市政策推進課によると、市は連絡橋の通行料金を抑制するために1995年度から
10年間、関西空港会社に対して固定資産税を最大半額に減免する特例措置を続けて
きた。関空の利用促進を図り、将来の固定資産税収入を見込んでのことだったが、
減収する8億円は06年度の税収(185億円)の4・3%に相当。市は今後、
地方交付税の増額など、国や府への陳情を活発化させるという。

市は3年前に「財政非常事態宣言」を出し、可燃ゴミ収集の有料化や福祉関係予算の
カットなどで市民に“痛み”を強いてきた。こうした取り組みで、一時は
財政再建団体転落の危機もあったが、06年度決算で黒字化。これを受けて
来年度以降、保育園の建て替えや学校耐震化を実施する予定だった。減収で
延期する可能性も出てきたといい、市幹部は「市民に苦労を強いてきたのは
何だったのか……」と肩を落とす。

新田谷修司市長は「これまで国から何ら説明がないまま進められたことに驚き、残念だ」
との談話を発表。一方、村山敦・関空会社社長は「コメントしかねる」としている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20071221-OYT8T00087.htm
財務省原案で国の買い取りが決まった関空連絡橋「スカイゲートブリッジ」
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20071221-695140-1-L.jpg
関連スレは
【航空】関西国際空港(関空)会社:最終赤字に、来年度見通し・連絡橋売却で特損97億円…鉄道部分は引き続き保有 [07/12/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198189550/l50
依頼を受けてたてました。
171名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 00:15:38 ID:Q7V3ChFs
スクリプトは他スレの1まで爆撃するのか
172名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 20:39:12 ID:3KydIH/2
>>32
鉄道発祥の地にて、
世界最速のSL「A4 マラード号」に並べて
展示してもらえるとは、何たる光栄。
今度は、鉄道冷遇の地。スミソニアンに、飾ってください。
173名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 20:43:44 ID:3KydIH/2
174名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 22:16:07 ID:3KydIH/2
技術もデザインも韓国は日本より下だけど、日本製品をパクリ、価格が低いから売れてるのを知らないらしい
175M070064.ppp.dion.ne.jp:2007/12/27(木) 00:43:00 ID:Fn8m6mHD
>原材料の高騰やユーロ高による輸出車の採算悪化で苦戦

ヒント! プラザ合意以降の日本wwwww
根性見せろや!

結論としては、日本でユーロ圏の品物を買うのは割高で損と言うことですね。
176すてむ:2007/12/27(木) 02:40:20 ID:UjvI8q3o
>>175

国そのものに経済的な問題が再燃してるのに
その援助を受けて拡大するというビジネスモデルの
企業が伸びるとは経済学を学んだ人間が言う言葉ではないぞ

てか、おまえ経済しらんだろ?本当は
177しっと:2007/12/27(木) 06:05:58 ID:UjvI8q3o
>>176
何ほざいてんの、ばかちょん?
178名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 06:54:12 ID:VMG583UY
近畿の成長率1.9%の見通し…2008年度、三菱UFJ銀

三菱東京UFJ銀行経済調査室(大阪)は、2008年度の近畿2府4県の実質経済成長率がプラス1.9%と、
全国(プラス1.8%)を上回るとの見通しをまとめた。

米国の景気減速など一部に不安材料があるものの、大企業を中心とした設備投資や好調な輸出により、
来年も緩やかな拡大が続くとしている。
ただ、中小企業の景況感は悪化しており、「リスク要因として注視が必要」と指摘した。

07年度は、米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題の影響などで、関西の景気も減速。
実質成長率はプラス1.5%にとどまると分析した。
ただ、シャープなど大手企業の設備投資が好調なこともあり、全国平均(1.2%)は上回る見通し。

08年度は後半から米国景気の持ち直しに伴い「成長の勢いが増す」としている。
ただ、中小企業や非製造業の不振から消費が伸びず、成長率は1.9%にとどまる。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198680069/l50
179名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 14:55:09 ID:rb2Lt8xy
液晶パネル 姫路に新工場 松下など、09年度にも
http://www.asahi.com/business/update/1227/OSK200712270050.html

 松下電器産業が日立製作所やキヤノンと提携して、液晶テレビ向けのパネル工場を
兵庫県姫路市に建設する方向で調整していることが27日、分かった。
投資額は3000億円程度を見込み、同社の1工場への投資額としては過去最大規模
になる。次世代パネルの有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)の生産も視野に入れる。
09年度内の稼働を目指し、液晶で先行するシャープや韓国勢と対抗する戦略だ。

 すでに兵庫県など地元自治体に伝えており、年明けにも正式に態度表明する方向。
フル稼働時には、ガラス基板ベースで月10万枚程度を生産する予定だ。

 候補地は姫路市の臨海部にある出光興産の製油所跡地約120ヘクタール。
松下にとっては、大阪府門真市の本社や、兵庫県尼崎市のプラズマ・ディスプレーの
パネル工場など生産拠点と近く、人や物の行き来がしやすいなどの利点がある。

 日立傘下の液晶パネルメーカー「IPSアルファテクノロジ」を子会社化し、
同社が進出する。ガラス基板は、シャープが堺市に建設している新工場の
「第10世代」より、一回り小さい縦横2メートル前後の「第7世代」「第8世代」
を生産。需要が伸びる30型台を効率よく供給する狙いがある。

 松下は37型以上の大画面はプラズマ、それより小さいサイズは液晶という
薄型戦略を掲げている。日立などとの提携で、プラズマに加え、液晶パネルも
自前で生産できる体制をとる。

 シャープは堺市の新工場の09年度の稼働を目指している。
同社も一時、姫路での立地を検討した経緯がある。(2007年12月27日13時39分)
180名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 16:23:00 ID:LXO/NZAE
亀山は見捨てられそうだなw
181名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 16:24:02 ID:0OvacnHi
亀山は将来的に有機EL工場になればいいな。
182名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 18:44:18 ID:55GnKWos
とうほぐぐ
183名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 15:24:46 ID:bYScIf/f
>>146
契約時に既に第三国への輸出についての連帯保証がついてる。
これに怒って席を蹴ったのがJR東海。
184名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 01:22:09 ID:PHmq9pA5
台湾人って10年後、大化けする国かもね
ま、中共に占領されてなきゃだがなw
185名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 02:43:31 ID:oS2kYPy3
イサキが取れないなんて、イヤだよ
186名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 03:57:11 ID:oS2kYPy3
株式会社バイタリフィは2007年12月27日、携帯メールを手書き風文字に変換して
画像と合成するサービス「ピクもじメール」を提供開始した、と発表した。

ピクもじメールは、携帯メールの本文を手書き文字に変換して、
添付画像と合成して送信するサービス。
サイトにアクセスして文字を入力して画像を作るのではなく、メールアドレスの末尾を変えて
送ることで合成された待受画像が送られるのが特徴だ。

ユーザーは、メール本文を作成し画像を添付後、送りたい携帯メールアドレスの最後の、
「.ne.jp」の部分の「n」と「e」の間に「L」を入れて、「.nle.jp」として送信すると、
送信相手と自分のメールアドレス宛てに、合成された画像が送信される。

ソース
http://japan.internet.com/allnet/20071227/6.html
画像
http://japan.internet.com/img2/picmoji_sample.jpg
187名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 07:07:34 ID:PHmq9pA5
96W!?
そこら中にあるとしたら結構な出力だけど...
最近の3G携帯で、都市部のマンションなんかの上でよく見るやつや、郊外で鉄柱の
上に立っている派手派手しいのとかは、何ワットぐらいなんでしょう?
188名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 07:40:02 ID:PHmq9pA5
イサキがとれないと困るのは全国のおホモ達。
189名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 11:14:56 ID:PHmq9pA5
乗じて市民運動にもっていこうとする奴らもウザすぎ
190名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 13:20:47 ID:FQuzvmdz
>>67
googleそのものには、一応興味があるし
仕事で見られなかったからとったんだ。
191名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:32:04 ID:qTQ4nGO8
好調
192名刺は切らしておりまして:2007/12/31(月) 00:49:47 ID:+h1phpdb
テレビ機というハードウェアは年々進化しているけど
テレビ番組というソフトウェアは年々退化していってる。
電通の統制下にあるテレビ局
報道のバラエティ化、テロップ氾濫、安っぽいドラマetc・・・・


もうテレビを見なくなって久しい。

193名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 12:24:18 ID:85zY6/7j
シャープのCMの猫、太りすぎ!
194名刺は切らしておりまして
>151 液晶TVになってから、受像機の画質がよくなり放送画質の差が
   目立つようになった、その為古い録画の再放送は特に画質が落ちているのが
  わかる。
  それと放送局の設備更新が遅れている局も多くその場合は画質が悪い。
  そのためtv画質を比較するならハイビジョンの実況放送など2台並べて
  比較しないと評価は出来ない。