【政策】派遣法改正見送りへ 厚労省、逆転国会で断念[07/11/30]
110 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 11:52:36 ID:dnCHs3ra
リーマン制度は 廃止にして
リーマンは個人事業主にして 契約社員と認定
111 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 12:00:18 ID:dvPyJTXp
派遣会社を作らせすぎたお陰でポイ捨て雇用が増えたんだろ参議院議員は不要だから全議員解雇しろ
112 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 12:07:52 ID:dnCHs3ra
リーマンは何時でも解雇出来るにした方が良いことなのに
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 12:15:04 ID:/7MNvPIO
↓ホームレス日雇い派遣が巻き糞ネットカフェから
議員も派遣で良いんじゃね?
歳出カット!人件費削減!戦略的経営!!
IT業界はすでに派遣から請負(しかも偽装+多重)に代わってるのでこっちも規制してほしい。
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 16:47:12 ID:mZgaKvbq
派遣のやばさとして、正社員の生贄として非常に使いやすい点があげられる。
1.ミスが発生する。
2.正社員A「派遣の〜さんの担当した部分が原因でトラブルです」
3.上司B「そうか、じゃあ派遣Cさんには代わってもらうか(もしくはAさんの責任ではない流れになる)」
こんなやり取りが非常に当たり前に繰り返されてるよ。派遣いる職場って。
実際の派遣社員のCさんは、自分にミスがなすりつけらてることさえ知らされない。
客先常駐で、ミスが自分にこないように巧みに立ち回り続ける社員を見続けて、
ゲンナリしてIT業界から足洗いました。
ある程度IT業界で社会経験をつむと人間観察の目が肥えてきて、
どうしてもその点が鼻について仕方なかった。
与野党逆転のメリットだな。
経団連の犬を多数にしたおかげでこの国はぼろぼろ。
衆院選でも自公をやっつけろ。
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 22:04:52 ID:Fwzxjlwx
IT業界は例外なく請負を全面規制すべき。
例外があるから、
多重請負や一人請負などの偽装請負が横行する。
メーカーは特に肝に銘じておけ!!
120 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 22:42:44 ID:ETnTR+Rd
グッドウィルのバックは民主だからなw
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 22:43:11 ID:YNaaFrDT
25歳を超えてしまった無職が↓
>>117 無職25歳ではないけれども、
派遣のやばさとして、簡単に職場を移れることがあげられると思う。実体験から。
1.派遣に、仕事のミスを注意する。
2.派遣、翌日から来なくなる。
3.上司に呼び出される。「実はな、この間の派遣さんセクハラを訴えて辞めたんだけど」
あと、派遣会社から来る業務経験がほとんど当てにならない。
面接なしで採用しろとか、無理だろ
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 12:32:43 ID:7Cgxzpw+
>>122 そんで、派遣正社員ともに男だったら、セクハラ疑惑の上にウホっな目で見られるというわけか
>>122 >簡単に職場を移れること
あほか。「簡単に手に入る労働力」の裏と表だろが。
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 00:58:13 ID:UPfzDkT0
>>124 あほかいな。需要と供給のギャップとかあるやん
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 01:33:59 ID:6Kzbgbdf
こうして国がうだうだしている間に、派遣社員は搾取され続けるんだなあ
127 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 02:17:53 ID:Vqjrt0kp
馬鹿か経団連日報で自民=経団連と方向性がほぼ同じ
民主=経団連の利益と一部食い違うってあったんだから一部は自民の自作自演だろ
128 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 02:37:20 ID:hDbcTwvj
>>122 >1.派遣に、仕事のミスを注意する。
>2.派遣、翌日から来なくなる。
>3.上司に呼び出される。「実はな、この間の派遣さんセクハラを訴えて辞めたんだけど」
4.管理能力を問われ一人で仕事をこなすも、
会社を追われて派遣へ移転
5.同じ職場へ派遣され、若手の正社員が上司として当てられる。
1.へ戻る。
こうして、若手はアホなループに自ら嵌り
安い給与で永遠と働かされる事になったとさ。
129 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 03:21:48 ID:7KOIJWqC
選挙対策で意外とすんなり通ったりするかも、飴ですな。
派遣法廃止したら、ダダのまっとうな営業になる、規制強化でペイしないようにしたらいい。
守屋問題とか政治とカネ問題とかテロ特問題とかどうでもいいわ
国民の生活に直結した政治決定をもっと報じろよ
とくにNHKの七時のニュース
久しぶりに見たらスポーツ新聞みたいな煽動的キャプションの連続で寒気がした
参院選以後マスゴミは問題隠しに必死だな、死ね
131 :
被害:2007/12/09(日) 13:19:11 ID:qy1N95HR
>>130 デスクトップ全廃したらPV4刺す機械がなかった
132 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 13:34:56 ID:n9E33F6r
そろそろ派遣会社を淘汰する時期にきてると思うんだがなあ。
若年層の意欲の低下はよろしくないかと。
133 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 13:35:18 ID:rWTA/eQv
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 16:20:27 ID:3p6KLUzO
この問題もそうだし、税金を食い物にし続け国民を苦しめる最大の元凶が20兆円超産業のパチンコ。これなんて派遣より即刻廃止にすべき。
ま、比例代表とかあるウチは無理。これで、民意0のロボット糞議員が生産され、情けない輩の税金横領の犬にされていく。
これやってるウチは日本に真のリーダーなんて現れないよ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 16:55:29 ID:e/0KGFx6
偽装請負という多重派遣を取り締まったら、日本のIT業界は全滅だべw
137 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 03:48:16 ID:58Lh8rZt
どうなるのかね?
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 04:02:03 ID:bfq5E6/W
「(サラリーマンエグゼンプション導入は)さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、
だいたい経営者は、過労死 するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、
これは自己管理だと私は思います。
「自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、と
ヘンな自己規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。揚げ句、会社が悪い、
上司が悪いと他人のせい」(「週刊東洋経済」1月13日号)
法規制かけるぞ→天下り先ゲット→ウマー。帰省?何それ
じゃ次の規制緩和トラップ行って見よー
140 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 05:08:37 ID:bfq5E6/W
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)
「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです。過労死しても自己責任。」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
351あたりからじゃね。
都心は緑が無いと主張→ 緑被率のデータが出て大阪人沈黙。
→ 電車で何分乗れば田園風景が見えるという流れに変更。
そんなの田舎のほうが多いに決まってるだろと思うのだがw
142 :
ちゅー:2007/12/11(火) 12:43:43 ID:kIIiVnvq
>>141 ウイルスの制作者がいてはじめて儲かるビジネスなんだよなー
143 :
模:2007/12/12(水) 11:10:56 ID:NgC3Sj60
設計屋はやるべき事は全てこなしてるので責任はありませんなw
144 :
松本:2007/12/12(水) 12:23:52 ID:NgC3Sj60
>>143 普通にいいスペックだな。それ以下のスペックで2ちゃんやってる奴腐るほどいそうだ
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 12:31:45 ID:2Ak31rSd
日本全部が沈まないためには派遣は必要悪なのではないか?
正直このグローバルな時代にインドや中国の安い労働力と張り合うには昔のように正社員雇ってちゃやっていけないだろ。
>>145 それは正社員を雇わなければ、雇用や産業の構造を変えなくても勝ち続けられるってことか?
根拠を出してくれよ。
労働契約法に賛成した民主党
148 :
悪:2007/12/12(水) 17:11:00 ID:91Vi0Y73
ディスプレーも要らない本体PCのみ、5万円位の無いかな、欲しい。
149 :
すてあ:2007/12/13(木) 13:28:59 ID:wedRWIwI
心神は10トンらしいから、エンジンはその次なんだろうな
ウイルスの製作者とソフトベンダーは
組んでるからなぁ。
実際の指揮はしなくても技術情報裏で売り買い
してりゃ実質協業してるのと同一だしな
151 :
きゃら:2007/12/18(火) 13:08:23 ID:/j3Jmixl
上場廃止になったら、ゴールドマンは株主をやめる。
⇒まともな再建が出来る。
152 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:37:28 ID:bEqzBwrA
153 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 21:40:58 ID:XIcQVUGg
それにしても年収一千万以下で自民党支持している奴らってアホ過ぎ。自分で自分の首を絞めている事がわかっていない。
愚かな自民党信者のB層が真実に気づく日は来るのか?
プロ奴隷は恥を知れ。
小泉純一郎10の大罪
1. 自由競争と市場原理を重んじる竹中平蔵を起用し、アメリカ型新自由主義経済政策を導入。日本を格差社会に転落させた。
2.労働基準法と労働者派遣法を改悪して、派遣社員やフリーターなど非正規雇用者の割合を大幅に増やした。条文上、派遣社員の正社員化についても記されているが企業は事実上無視している。企業は無視しているが、政府も見てみぬふりをしている。
3. 介護保険では特別養護老人ホームなど施設入所者の居住費、食費を保険から外し弱者の生存権を脅かした。
4.法人税の改正を行い、企業へ1.4兆円の大減税を行った。企業役員報酬は倍増。格差社会を不動のものにした。
5.道路関係四公団の民営化法案成立。見せ掛け改革のザル法を作った。
6.特殊法人(住宅金融公庫など)の独立行政法人化。看板の架け替えだけ。今、渡辺大臣が汗しているのを見れば小泉行政改革はインチキだった。
7.三位一体の改革として地方交付税の削減、地方への税源移譲。地方は本来使えるお金が40兆円も消えてなくなった。地方の底冷え商店街崩壊の原因を作った。
8.生活保護費や児童扶養手当の削減。おにぎり食いたいと書き残し、餓死者が出ている。
9.一円で企業を立ち上げるようにした。一見よさそうだが、甘い見通しで起業したものの失敗した者多数、家族崩壊の悲劇があちらこちらで起こった。騙されないように。
10.郵政を民営化し郵貯120兆円を外資のエサにした。
小泉思想を未だに正しい方向だとする勢力が実在しているのは注意しておくべき。
現状をぶっ壊せば何か新しいいいものが生まれてくる、などというものではない。
自民党が壊しているのは悪しき習慣ではなく、日本文化の美徳であり、国民のモラルであり、製造業の競争力だ。
このままだと日本は衰退する一方。大企業が儲かっていても一般の庶民の貧困化が進んでいるのがその良い例。
覚えておけ。自民党が日本を破滅に導く。このままだと、いつか必ずその日が来る。
154 :
痛:2007/12/18(火) 23:40:32 ID:/j3Jmixl
>>153 「米国や日本の先端大企業は韓国企業に買収されたり、生産基地を韓国や北朝鮮に
移す企業が増え空洞化が進んだ。このため日米から韓国への密航や不法滞在が急増
し、日米の大使はしばしば韓国政府に呼ばれ注意されるようになった。急成長していた
中国も利益の半分以上を韓国に特許料として支払い、韓国との間の技術格差は広がった
中東の油田や豪州の鉄鉱、ウラン鉱山、アフリカの金鉱山など世界の資源のほとんどが
韓国企業の所有になった」
「中国の東北地方やロシアのシベリア南東部は完全に韓国経済の支配下に入り、
これらの地域の地方政府や住民は本国より韓国との関係強化を望むようになった。
住民投票で韓国に併合してもらおうという世論が高まり中国やロシア政府は戦々
恐々だ」
「今やあらゆる企業が黄教授の顔色をうかがい、疑惑を最初に提起し黄教授を追い
落としたMBCテレビには広告を出さなくなったためMBCは倒産した。黄教授チームの
経済力と収益はビル・ゲイツのマイクロソフト社の三十倍にもなり、黄教授がクシャミを
するとニューヨークや東京の株式市場が暴落し"鳥インフルエンザ"にかかるというのが
今日の姿である…」
一足早い韓国人の"初夢"みたいなお話だが、韓国の若い世代の民族感情が出ていて
すこぶる興味深い。とくに北朝鮮に対する見方に注目してほしい。韓国における近年の
対北融和ムードの背景に億こんな北朝鮮観があるのだ。そして米国、日本、中国を
おしのけての大国・韓国。とくに、北方大陸への拡大。黄教授は韓国人たちにそんな
夢まで与えたのだ。
黄教授は顔もいいし物言いもはっきりしていい。若々しく覇気を感じさせる。カリスマ的な
のだ。疑惑の渦中で「それでもES細胞技術は大韓民国のものです!」と大見えを切って
いる。「それでも地球は回る!」と地動説を支持したガリレオや「板垣死すとも自由は死せ
ず!」といった板垣退助みたいだ。
国際的な"詐欺ドラマ"になりつつある黄教授事件は韓国社会のベンチャー精神と過剰
な民族主義の勇み足だった。しかし夢を見させてくれたのだからいいではないか。
産経新聞05年12月31日紙面スキャン画像
http://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/src/up3836.jpg
155 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:49:23 ID:yEsnwMcg
>>152 まったくので・た・ら・め
はっきり言って毎日働きたくない、好きなとき”だけ”働けばいいと
思っている香具師多すぎwwwwww
浮浪者なんて働く気すらない、それでいて被害者面ww
仕事なんて都心を中心に人では全然足らない、
だから日系人やらを使うしかない、募集しても人は来ない
でも日雇い、日払いなら集まってくる、
働く側の意識が変わらなければ無・理w
あと仕事選びすぎw年収700だの800万だの平気で言う中年オヤジw
工場で400万程度で働けドライバーも人手不足、トラックに乗れw
157 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 19:51:02 ID:3qdQkth5
>>153 ま、小泉の政策は結局、目の前の問題を先送りにしてただけの話だから