【労働環境】国家公務員の「キャリア制度」廃止、能力・実績主義の徹底…首相懇談会が提言方針 [07/11/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 福田首相の私的懇談会「公務員制度の総合的な改革に関する懇談会」(座長=岡村正・東芝会長)は
23日、国家公務員1種採用試験に合格した入省者がほぼ自動的に幹部に昇進する「キャリア制度」の
廃止を提言する方針を固めた。

 具体的には、〈1〉現行の1種、2種採用試験を廃止し、新たな採用・昇進の仕組みとして「総合職」
(企画職)採用試験と「一般職」(執行職)採用試験を導入〈2〉一般職採用者にも幹部登用への道を開く
「幹部候補育成課程」を創設――の2点が柱となっている。

 現行のキャリア制度は、1種採用の「キャリア官僚」が、入省時から幹部候補生として育成される。
2種、3種採用の職員が幹部に登用される例や、キャリアが幹部コースから外れる例が少ないため、
人事が硬直的になり、職員の能力・実績が昇進に反映されていないとの批判がある。

 例えば、2005年度時点で見ると、本省課長以上の幹部職員計4778人のうち3536人(74・0%)を
1種採用者が占めている。審議官級以上の「指定職」に限れば、887人のうち783人(88・3%)が
1種採用者だ。

 今回明らかになった提言内容には、こうした人事制度が省庁の活力を奪っているとする批判に
こたえ、現行の2種を含む「一般職」の職員でも幹部職員になれるようにする狙いがある。
幹部候補課程に入っても育成効果が出ない職員は課程の対象から外すとし、能力・実績主義の
徹底も打ち出した。

 懇談会では、この提言内容を2008年1月にまとめる報告書に盛り込むことにしている。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2007年11月24日3時2分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071124i201.htm
▽関連
【労働環境】新人材バンク:業務の根幹は民間委託、国家公務員の再就職あっせん…制度素案 [07/10/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192889812/
【労働環境】国家公務員3種試験の申込者数が最少に…前年度比18.9%減の1万7313人 [07/08/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187823172/
【労働環境】公務員給与:6年ぶり「一部上げ」勧告へ・初任給など若年層だけ対象…人事院 [07/08/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186094154/
2名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 23:26:23 ID:PCufkG/B

ドンキホーテの元社員があの「女子高生コンクリート殺人事件」の
被害者女性に性的暴行をしたことをほのめかすブログを公開しています。
http://blog.livedoor.jp/luminous_hands/

ブログ作者はとても性格が悪く被害者女性を愚弄するような茶化し文章で綴っています。
ブログは現在プチ炎上状態です。
3名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 23:37:18 ID:B7JEAVR9
今度は誰が反対するのかな
4名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 23:37:59 ID:RfkgDjRB
「官僚」が嫌がることはしません。by福田
5名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 23:53:49 ID:U2r9bQKV
昇進試験などしてもペーパー試験が得意なキャリア組に有利なだけだろ。
6名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 23:56:44 ID:cs1d6rwA



現行の幕僚制度は、防大卒の「背広組」が、入隊時から幹部候補生として育成される。
曹・士採用の職員が幹部に登用される例や、防大卒が幹部コースから外れる例が少ないため、
人事が硬直的になり、職員の能力・実績が昇進に反映されていないとの批判がある。


7名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:03:10 ID:kR2lpdSQ
のし上がろうとして手を廻すあくどい者が有利ということか。
8名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:05:55 ID:e0h39kGW
キャリア制度をなくさなくてもいいけど
学歴の空洞化を何とかしてほしいね。

無能な高学歴の存在を何とかしてほしい。
9名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:08:05 ID:FbGUy0tu
恩給も廃止
10名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:08:44 ID:fpg2VLzZ
現行の1種、2種 → 「総合職」(企画職)と「一般職」(執行職)

すまんが誰か違いを説明してくれ
11名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:12:13 ID:pktNKY/a
>>10
何を計る試験か分かり易くなりました
12ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/26(月) 00:21:36 ID:08pTqajh
学閥の影響が少し小さくなるか
13名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:25:40 ID:Tb3dMRDs
ここ3年以内に入社したキャリアって馬鹿が多い。
あきれた奴は2年も浪人していやがる。馬鹿じゃないの?
それでもキャリアとしてふんぞり返りたいとは醜いね。
14名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:25:46 ID:b/eDnOOy
キャリア制度廃止もいいけどさ
キャリアを試験で選ぶのもおかしいし
特定の大学に偏る採用方法は国益に反しているという結果も出てるよ
故宮沢元首相が93年くらいに提言して駄目になったと思うけど。

同じように旧帝大、特に東大は
国家を担う人材を選抜育成するのが設立主旨であれば
特定の高校に新入生が偏るような選抜をするべきではないと思う
15名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:31:37 ID:Tb3dMRDs
結論はこんな糞懇なんの拘束力もない福田の人気取り。そのうち忘れるよ。
16名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:44:38 ID:q9CPjm5j

本当に役立つ奴・優秀な奴というのは

「知性と道徳を備えていて、怠け者で行動力の無い奴」をいうのだ
17名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:52:43 ID:kHuFD9CU
>>12
逆じゃないか?
人事について上司の裁量がでかくなるわけでしょ?

東大はあんまり変わらないだろうけど、I種もII種も多い早稲田とかにとっては
勢力拡大のチャンスと考えてるかも。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 00:54:27 ID:Y9kRvMAj

ノンキャリア採用って、プロ野球のドラフト下位で入団した選手はどんなにいい成績あげても二軍どまり
といっているようなもんだろ。モチベーションが上がらないから、いい仕事もしない→やっつけ仕事になり
社会保険庁や厚生省のような不祥事が起きるんだろう。
19名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 01:29:12 ID:0Q8jQHKp
>>18
国税庁はノンキャリアが多いけど指揮高いがな。
20名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 02:11:19 ID:6ga1sJuY
>>19
国税の場合は国税専門官採用があるから特殊な世界なんだよ。

まあ東京都なんかは職位別採用していないから極端な話、現業部門採用
でも上級幹部になることが出来るし、現にそういう人がいる。
ただ最近は仕事のボリュームと給与とのバランスで課長とか局長への
昇進希望者が減少して上級幹部職員登用試験の受験者が減っているの
が悩みらしい。
21名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 02:37:47 ID:0Q8jQHKp
>>20
国税専門官はノンキャリアだけど幹部になれるってことか。
実力主義だな。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 02:40:17 ID:Hsvyumdw
実力主義っていっても、実力が上の人を選んでたら結局国T採用ばかりになる罠
実力と学歴には高い相関関係がある
23名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 02:42:33 ID:d/yY3UC8
実力で選別してキャリア、ノンキャリアに分けたのに・・・・
24名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 02:48:09 ID:0Q8jQHKp
>>22
ノンキャリアは実力を発揮する場がないよね。
大蔵省キャリアは二十代で
ノンキャリアのほぼ最高位の税務署長の場を与えられるし。
でも、接待汚職の余波で廃止されたんだっけな。

しかし、ノンキャリアはそれを覚悟で公務員になったんだから
腐るなって話。
2520:2007/11/26(月) 03:03:54 ID:6ga1sJuY
>>24
>しかし、ノンキャリアはそれを覚悟で公務員になったんだから
>腐るなって話。

学校出た段階の1回の試験で人生が決まってしまうような制度は良くないだろ。
合格者(キャリア)は驕るし、ノンキャリは先が見えているからモチベーションが
低い。
入庁時点では区別せず、入庁後の勤務実績と昇進試験で出世させるのがあるべき
姿。
で20で書いた東京都のように下級役職でもそれなりに生活できる給与を得ると
昇進希望者が減るから、下級吏員の給与は低く設定し、生活の為には昇進しないと
いけないというモチベーションを持たせる工夫が必要。
26名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 03:28:00 ID:0Q8jQHKp
>>25
>>学校出た段階の1回の試験で人生が決まってしまうような制度は良くないだろ。

現制度が時代に合わなくなったからとしても
ノンキャリアは、法律で決められた現制度の非幹部候補試験を受けたんだから
幹部になれないってブーたれるなってこと。

27名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 04:39:52 ID:/cFld237
それより省益あって国益なしの悪弊を一掃する大改革を早急に望む。
これが是正されない限り日本は諸外国に対抗できない。
28名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 04:55:38 ID:49P1NcLn
会計検査院の代わりに国税庁に調査してもらい、無駄・不正を見つけたら所得税徴収が出来る用にすれば、あっという間に支出が減るんじゃないか?
29名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 05:01:59 ID:A+59IrUP
単純に局長以上の幹部は、内閣が変わった時点で内閣が外部から採用をする制度にするべき、それで最長10年定年にすればよろしい。
30名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 05:10:21 ID:Llcg0DfO
>>26
人間がそんなに割り切れる生き物であれば、
社会主義・共産主義の方が都合がいいはずだけどね。
実際にはにんじんを吊された方が頑張る奴は多いしそれが資本主義の根幹を支えてる。
31名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 05:10:41 ID:Hsvyumdw
>>29
アメリカみたいに業界のひもつき閣僚ばかりになるだけですね
32大魚 ◆oYNSQPjBks :2007/11/26(月) 05:16:14 ID:LHNRuMfY
>>20
他の省庁も同様にすればいい話ではないかね?
企画・実務で結果を出した人間を幹部に上げ、
結果を出せない無能を切り捨てれば済む話。
33名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 05:21:16 ID:A+59IrUP
>>31
本音を言うと、今優秀な人材は公務員なんかにならないんです、紐付きだろうが外部から引っ張ってこないと回りません、だからやたら○○審議会とかやる訳で、新規立法やる場合には場合によっては弁護士400人募集なんてやっています。
もう、立案能力なんて無いのです、だからせめて短期にして外部から採用の方がましなんです。
34名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 05:26:12 ID:Hsvyumdw
>>33
公務員バッシングやって、ただでさえ低い公務員給料を補うための天下り禁止したら、
優秀な人は公務員にならないのはあたりまえじゃん
国Tを取るような人が民間いったらもっと給料もらえるしね

ちなみに、アメリカの政治任用公務員は、公務員になる前に高給を貰ってた人、
もしくは公務員をやめた跡に高給を貰う人ばかりで、そんなきれいな話じゃないけど
35名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 05:33:13 ID:b/eDnOOy
こういう大衆受けするような政策を提案し始めたのは
次の選挙でも民主が躍進するのを意識してるからだと思う。

いいことだよ。

増税が避けられないにしても
官僚の関わった政策についての責任追及とか、天下り防止とか・・・
選挙に効果的な政策で人気取り合戦が数年間は続くかも知れない。

日本の国にとってはいいことじゃないかな。
36名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:03:00 ID:rkoJa+TW
(公務員の)生活が第一。 民主党 、公務員人件費アップ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1196173790/
37名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:13:45 ID:qIzXunsm
>>29
適任が見つからないと、内閣成立後も半年ぐらい空席のままになったりしそうだ。アメリカみたく。

政権が4年は続くアメリカと違って、短命な内閣が続くと、数年ぐらい空席のポストができるかもな。
38名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:25:34 ID:EN+a5HJ9
ピラミッド型の実力世界ではテストステロンホルモンが多い人が出世する。
キャリア制度を廃止したら猿みたいな顔した日大ラグビー部出身の事務次官
なんてのが誕生しちゃうよ。キャリア制度は絶対必要。東大卒重視も絶対
必要。
39名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:29:54 ID:MhFeTbZX
看板を掛け替えるだけ。
今も大量の税金を浪費し続ける独立行政法人と同じ。
40名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 03:50:37 ID:VRlUqNzl
原則ノンキャリアのみでキャリア相当の職員は政権交代するたび民間から登用。
政権交代すると民間放出にすればよい。


公務員かtら流動化しなきゃ、日本の人事制度は変わらない。
41名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 05:57:41 ID:kORZoLR0
>>40
おいおい、、それじゃ実務こなせないで国がマヒするよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 11:58:52 ID:lj23GZrK
本物のキャリアにあったことすらないやつが
日本の役人について偉そうに語ってるとかww
43名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 19:13:02 ID:Kg/jEGkh
>>40
猟官制かよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%9A%E4%BA%BA%E4%BB%BB%E7%94%A8%E5%88%B6

官僚制より問題が多いだろう。
44名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 23:45:59 ID:LBs/HIvT
それはあるな
アメリカは元々猟官制で余りにも弊害が多いから
資格任用制を取り入れた。(もちろんまだ中枢は猟官制)
45名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 02:28:15 ID:/nXAtUXb
意外と現役は喜んでいたりしてね。
昔ならともかく、今官僚になってホクホクしてる奴って学歴厨だけで
しょ。東大卒でもチョット勉強は得意だから国1に受かっちゃうけど
ただ安定した公務員でいいやって奴も中にはいると思う。
でも東大ーキャリアなのに「俺、5時に帰りたいし」なんて言えない。
キャリアの分際で、仕事マターリやりたいなんて言えず、汚職にも
興味がなく・・って奴はこういった制度ができれば堂々と「育児休暇
とりますんでwでへへ出世しなくてもいいんですよぉ」と開き直れる。

氷河期に国家2種、3種で甘んじた奴も職種転換しておらおら〜って
働けば良いし。

とはいっても高卒や三流大学卒が頑張ったところで新制度でも出世は
できないだろうけどね。せいぜい東大の力が弱まって、早稲田や慶応、
マーチが若干上がる程度だろ。
46名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 12:38:54 ID:D7s3DaLc
【社会】公務員の不祥事には厳罰で挑め
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196458515/
47名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 12:40:11 ID:rhTTjHO7
2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命
を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「2010年までに世界同時大恐慌が発生して『搾取的資本主義』は崩壊する。」

「日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義
経済による共存共栄の社会が実現するだろう。」

ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理
主義的経済政策は終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」

経営コンサルタント 船井幸雄氏

「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
48名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 12:40:40 ID:VK51ob7d
1種受験者のレベルが下がるだけだと
49名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 13:06:48 ID:oCkgC0TU
まーた、わけのわからないことやってら。
総合職なんてコネが最強の力なんだから、
試験に合格できないようにされるだけだろ。

国家公務員1種合格に必要なもの=才能3割+努力3割+コネ4割
国家公務員2種合格に必要なもの=才能1割+努力8割+コネ1割
国家公務員3種合格に必要なもの=才能0割+努力8割+コネ2割

実際こんなもんじゃないの?国家公務員試験合格の為のスクールとか
あるけど、1種目指すとなると、スクール中の、コネ獲得が真のメインなんじゃね?

これが、単なる国家公務員試験に統一されたところで、

国家公務員試験合格に必要なもの=才能0割+努力9割+コネ1割

なんてなって、

一般職合格に必要なもの=才能2割+努力7割+コネ1割
総合職合格に必要なもの=才能5割+努力0割+コネ5割

これが現実だよたぶん。
50名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 14:56:28 ID:+OlmIc+D
上位職に必要な能力と現場で必要な能力って
違うような気がするけどな。

警察のトップが、捜査能力が高い必要もないだろうし。

新制度も、一般職から「幹部候補生」の道を作るだけで
実質的には変わんないんじゃないの?

はじめから幹部候補生狙いなら総合職受ければいいんだし。
51名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 22:55:26 ID:GR2c0jTL
>>49
マジレスすると、「合格」にコネはいらないと思うが。
52名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 23:28:43 ID:kfoyfmDc
>>49
お前すごいなw無知をさらしすぎw
53名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 23:36:05 ID:OM+KCPwr
どうせ官僚が改悪するに決まってる。馬鹿みたい
54名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 03:44:34 ID:M8N7vu2w
オタが入り辛くなるね
入っても苦しくなるだろうね
55名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 10:16:28 ID:EqWsogyR
【群馬】ひき逃げ容疑で財団法人「県暴力追放県民会議」に再就職した元警部逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196803143/
56名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 13:47:52 ID:O1ES18hL
そもそも1種に受からない程度の奴が現行のキャリアが占めてるポストに到達できるのか??
57名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 15:44:44 ID:gyfZRU3U
>>56
入ってからの能力に応じて昇進させるって事だろ。
なんだかんだいってもキャリアの連中って物事の考え方とか
のレベルが違うから出世は早いだろうね。
まあ取りえず玉石混交で採用して玉を探し出すってのは
間違いではないだろうな。
採用試験段階で玉と石を分ける事の合理性は認めるけれど
玉が腐った現状を考えると、見直す時期だろうし。
58名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 17:35:49 ID:K+ugQYAK
入る時点で人の能力はそれぞれ違うから、
最初のポストや給料に違いがあってもいい。その方が公正だ。
キャリアだから昇格が早いとか、ノンキャリだからその逆とか、
そういう処遇を改めていけばいいんだろう。
59名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 17:40:20 ID:NlDbLScp
銀行とかコース別採用してるじゃん
60名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 17:49:04 ID:vhb9mFId
単なる看板の架け替えなら、やる意味、無いわ。
1種 → 「総合職」 (企画職)採用試験
2種 → 「一般職」(執行職)採用試験

現行試験の廃止にまで踏み込むのなら、単一の試験で採用し、
優秀者の抜擢・登用を図る方式に改めてはどうか。

まぁ、昇進するのは東大ばっかり、という事態になるかもしれんが・・。
それでも、次官レースの敗者を次々に天下りさせる現状よりは、幾らかマシになるかと。
61名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 19:14:54 ID:ds9kZzrG
キャリア官僚は政党お抱えにするべきだろ
アメリカみたいに
こんな名前を変えるだけの改革に意味はない
62名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 20:00:19 ID:KqLOrdd/
まあ、そもそも公務員試験はアメリカの遥か昔のスポイルズシステム的なのを
反省するために<日本で実際あんなにあからさまなのがあったのかは不明だが>
試験で能力を測るのではなく、そもそも公務員になるための部分で
差をつけようとするものだと思うんだ。

それによって、入ったあとも一種や二種で昇進が区別されるのは、おかしいし。
現に1種は企画職。2種は庶務職というように割り切るのもよくないし、全く意味がない。
あの試験は能力を見るためのものではなく、
人間の知識としての最低限を求めているものだと思う。
実際に環境省の採用のページを見ると
省庁は明らかに1種を法律職・つまり企画職。
2種を会計やら何やらの雑用・庶務職という風に割り切っていることを
認めている。
<その中でも環境省は創設30年目の新しい省だから、そういった区別は
極力なくすように努力しているし、そういう風土だ。と謳っているが。>
一般企業で、このようなことをしたら
その企業は確実に淘汰されていくだろう。
いくら頑張っても評価されないのでは、良い人材はやめていくし、
さらに、その頑張るための土台すら与えられないのでは
1種以外はアルバイトにしてもいいくらいだ。
公務員試験を行うことはいいが、1種と2種で区別すべきではないし、
1種の試験では難しすぎて、頭の堅い人間味の薄い人間ばかりしか
合格できなくなるだろう。
2種の程度の試験で一律に統一し、あとは入省後は
よーいどん。で評価していくべきだし、
何よりチャンスを平等に与えるべきだ。これが大事なのである。
法律で待遇が保障されている国家公務員である以上
一般企業のように、やればやるだけ給与で評価することは絶対にできないわけだし、
少なくともチャンスを与えていき、競争原理を与えることは必要だと思う。
変な学閥や1種2種で既に昇進にハンデがつくなら、
行政組織は終わっていくに違いない。
63名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 20:25:13 ID:gyfZRU3U
T種合格すれば人生が大きく開ける可能性が手に入るわけで
試験制度としては極めて公正に機能しているわけだから
現代の科挙と割り切ればあながち悪いもんじゃないと思う。
キャリアで入った人間が腐敗するのは制度とは別の次元の話だし。
64名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 20:43:38 ID:ds9kZzrG
>>63
科挙はダメだろ。
出世は能力、実績に比例するようにしなければならん。
それ以上に問題なのは官僚は責任を問われない
役人の無責任体質だ。
キャリアは政党お抱えにして行った政策に対し選挙で
国民から信任を問われるべき。
65名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 21:01:51 ID:1oVhXslz
キャリア制度は悪いところも多いけど
一種合格の連中は
キャリア組というプライドだけで
安い給料で死ぬほど働いてるからな

同期の民間就職組よりケタ違いに働いているのも事実
66名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 21:06:38 ID:sQIKWMOz
ただの”点取り虫”を優秀な人材と勘違いして日本はここまで沈んだんだから

キャリア制度の歪みをどこまで正す事ができるかだね。

腐るのは、早いが

一旦、腐ったら・・・

67名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 21:24:21 ID:E4IWzB9P
最初から幹部候補を選ぶのは意味がある。
東大出の有能な奴を、20〜30代のうちに、若いというだけで雑用ばかり
やらせてたら、育たないし、結局は活躍できる外資に行くだけ。
ただ、ダメだった場合、キャリアというだけで昇進させるのは止めるべき。
68名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 21:31:40 ID:9eDHY8WS
首相懇親会の言うことなんか聞くな。
誰が選んだんだ?
国会議員で相談しろ。
69名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 21:42:01 ID:tBe+4h68
試験は一律だし、入り口と言う意味ではあってもいいと思うけどな。
能力評価なんて曖昧な基準にする方が問題が拡大するのではないか?
70名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 00:07:24 ID:E4IWzB9P
官僚で、低学歴でも出世しましたって奴が一番人間的に落ちる奴だな。
東大と張り合うため必要以上に大声をだし、必要以上にゴマをすり、
有休休暇は、殆んど取らず朝早くから夜遅くまで用もないのに役所に
居続け、東大と聞くと対抗心を剥き出しにする。
知能は低いくせに、うまく立ち回って他人の手柄を横取りしようとする。
出世したら、あとが大変。
自分のいう事を聞かないと子供じみた意地悪をする。
本当に低学歴は死んだほうが良い。
71名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 00:12:53 ID:obOEhZ8W
キャリア制度廃止

世襲制導入w
72名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 01:18:24 ID:lOA3NXBp
>>65
ありえん
民間なら過労死することもあるくらいの激務も珍しくないが
キャリア官僚の過労死なんて聞いたこともない
馬鹿殿製造装置であるキャリア制度で馬鹿殿に育てあげられる
キャリア官僚が激務をさせられるわけがない。
73名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 01:20:18 ID:lOA3NXBp
>>70
逆だな
低学歴で認められるにはすごい実績が必要。
能力は並大抵ではないのは確実だろう。
逆に科挙制度で優秀な成績を収めても能力
とは無関係と現状の日本を見れば断言できる。
74名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 01:34:18 ID:FuPIaW9K
>>72
官僚組織と政治に振り回された挙げ句、ノイローゼになっての自殺は多いがな。
75名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 01:40:37 ID:X/fDuuWv
いつまで官僚が優秀だから国が動くと
勘違いしてたら気がすむんだ?
人生において健全なリスクを取る勇気のある奴がいかに多いかが
国力を決めるんだよ。
76名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 01:48:18 ID:m9sUzhFi
政治家を選ぶ国民が一番問題なんですよ。
77名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 01:59:43 ID:P/eYOJqj
>>71に同意。もともとキャリア制度自体、コネや世襲で公務員人事が
決まるのを防ぐためのものだろ。試験で優秀な奴を選抜するというのは二次的
な目的だ。廃止したら、人事はより不透明になる。もっとも、採用後の人事で
もう少し柔軟な運用はあってよいと思うが。

さらに、日本の官庁には政策立案を担うエリートが必要で、そのためにキャリア
制度はあった方が良い。アメリカのように産業界と政界(+シンクタンク)だけで、
政策立案を追求できる体制になってないわけだから。確か、EUの上級公務員なんて
日本のキャリアよりずっと待遇いいよね。
78名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 02:15:21 ID:1RLjCFcW
こんなの無理無理、どうせ抵抗にあって最後は骨抜きのグダグダ
まあいつもの事だけど
79名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 02:24:45 ID:hDbcTwvj
名前が変わっただけで制度内容自体を変える気なんて無いだろ。

給与は今までと同じ方式で渡します。
仕事は定期的に変えて頂きます。

仕事内容なんて全部事務なのに何に言ってんだ。
80みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/12/06(木) 03:15:22 ID:j0EXIZEg
いまでも2種に宮廷や早慶だらけなんだから、
実質変わらないといっていい状況だからなあ

統合するのは合理的かも
81名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 03:25:08 ID:HtHKg0Hs
>>72
キャリアの忙しさを知らないようだな
82名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 03:27:53 ID:Y03P5YjR
J1とJ2の入れ替え制じゃないが、採用後の勤務評定でT種採用の下位数%
と同じ人数のノンキャリ上位者の立場を入れ替えるようにすればいいんじゃね?
83名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 09:10:10 ID:SRgUbqxK
>>72
知らないのは無理もない。 報道させてないからね。

84名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 19:21:48 ID:G9ZwjKLH

1000兆円の借金を作る奴らが、優秀なわけが無い。w
学生時代に偏差値という限られた部分の能力が高かっただけのこと。
85名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 19:42:13 ID:X/fDuuWv
>>94
そういうこと。
ようするに
「物知りバカ」
86名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 02:13:54 ID:xMxM+eYh

>>84
「論理力・記憶力・頭の回転の速さ」が、学生時代に優秀だったということですね。
すでに決まっている複雑なことをスピーディーにこなす能力は非常に高く、行政職に向いている。
でも、こういうタイプの人間は、ジレンマの解決とか、イメージ思考が下手な人が多い。
にも関わらず、本人たちは「賢いから何でもできる」と信じている。
で、実際にできないという結果が出てしまったら、勝手な「脳内補完」を行って終了。w
行政だけやっていれば良いのに、立法にクチを出すから日本が破綻する。
お前らには、無理なんだよ!
87名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 02:19:51 ID:CjfA3lUd
競争が30代、40代って続くのは地獄だよ
88名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 02:35:48 ID:hwB/oNpx
>>87
ですな


ますます省庁が避けられるだろうね
外資行くよみんな
89名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 18:50:39 ID:/oa94jmd
外資も無限の競争スパイラルだろ。
90名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 19:03:37 ID:nPJBPPQp
>>89
ただ外資の場合勝ったときのリターンがでかいからな。
役人の場合、最低局長級まで勝ち上がってやっと天下りなどの
リターンにありつけるけれど、今後の見通しはネガティヴだし。
91名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 19:54:19 ID:u34xNDuI
>>84-86
おまいらって、どこまでも純粋な考えの持ち主なんだな。。。
自己利益の極大化を図るという意図・目的において、官僚は優秀であり天才なのですよ。

国家が債務を抱えるかどうかというのは、その過程で生じた副産物に過ぎない。
92名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 23:31:10 ID:xMxM+eYh

>>91
すごい!
見事な「脳内補完」!w
93名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 03:09:58 ID:AN75nQzf
>>92
意味がわからなかったので調べてみたよ。

オタク用語の一種で、「足りない情報を頭の中で勝手に想像して補完する」行為を指す。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%BE%C6%E2%CA%E4%B4%B0

俺は、実体験に基づいて書いたのだけど、そういう受け止め方をされる書き方だったかな。。
想像なんて、する必要ないわ。 俺にとって、官僚は雲の上の存在ではないんだし。

94名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 04:08:56 ID:7AUEMCTo

>>93
マジでどういうふうに受け取られているか、気付いていなさそうだね。
「作話症」という言葉も、知っておいたほうが良いよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%98
95名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 06:01:55 ID:1UoYGT3A
管理項目+辻褄合わせバカを認定する試験が
これから日本の経済指針を示すのに必要な物なのかね。
結果的に赤字拡大して失敗してるし。
96名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:25:55 ID:IMr9siyQ
医者は都合の悪いこと話す奴をなんでも精神病にするから信用しないほうがいい。

まず、家庭用のTVのモニタやスピーカーは、皆当然の如く
知ってるとは思うけど、放送局側から各家庭の視聴者の映像や
話し声を聞き取れるような仕組みに予めなってる。

ただし、視聴者側のプライバシーの問題もあるから、通常
この仕組みが利用されることはない・・・はず。

どんな場合に利用されるか?

・国勢調査の一環として、政府からの無作為意見抽出を求められた場合
・犯罪色の強い行いをしている者がその家で暮らしている場合
等々

この際に、政府にとって都合の悪い意見をべらべらしゃべってる奴が
見つかった場合、要注意人物として政府のマークの対象になる
マークをつけられた奴は、殆どの場合精神病扱いするように社会的な
働きかけが行われる。本人が気づいた時には八方塞で首でも吊るぐらいしかない。

でもって、資産などがある奴の場合、精神病扱いできれば、
準禁治産者や禁治産者となって、資産を政府が都合よく管理できるようになる
要は、国ぐるみで資産のある奴から巻き上げ工作を行ってるわけ。
97名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:37:39 ID:p4elUBmU

(・∀・)ノ 実績主義導入で成功している企業は手をあげて。
98名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 07:47:23 ID:qOxzljPe
実績ねえ。
営業内だけの実績比較なら誰にでも分かるけど、下支え作業とかの地道な方面に誰も力入れなくなるぜ。
評価する側が数字に出にくい重要な部分を評価出来るならいいけど、そこまで出来る人間が公務員には居ないだろ。
組織が大きいからマズイ方向に行くに魂のビスケットを賭ける。

99名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 08:32:31 ID:i6F1jojf
外資系の企業、例えばデンマーク海運大手企業の
採用要綱見ても、エリート幹部だけを少数採用して
採用されたらみっちり教育して、その過程で試験に落ちこぼれたら
その人材はだめ、っていうことをやってるだろう?
政府部門はそういうことやらなくてもいいのか?
全人材に同一の社員教育をすることが非効率的だからこそ、
キャリア制度ってのがあるんじゃないの?
100i222-150-0-172.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/12/09(日) 15:03:43 ID:8OyU8CwO
OSがコンピュータにおける中心的な役割の時代は終わりつつあるのに
悪あがきして作ったのがVistaという印象

諸氏が言ってるようにOSはPC(アプリ)がサクサク動く役割を
果たしさえすればいい

価格はソースネクスト並みで結構
101子供:2007/12/09(日) 20:15:06 ID:dK4ZvcGe
>>100
>特に、今年初めにCeleronのノートを買ってWindows Vistaの処理の重さを嘆いているなら、
>いっそ買い換えてはどうだろう

( ゜д゜)
102名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 14:26:34 ID:jYIWByL4
【大分】県職員のボーナス98万円余り
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197228565/
103名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 00:03:05 ID:oCLXRmOr
【ネット】「公務員」が子猫虐殺告白 2年前の日記でブログが炎上
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197297000/
104松本:2007/12/11(火) 11:04:35 ID:kIIiVnvq
>>103
嫌がらせの嵐だけどね
車が毎日パンクしたり窓ガラスが割られても絶えられればおk
105すてる:2007/12/11(火) 12:06:03 ID:Auk49zrm
>理不尽なことを言っているのは、自分でも分かる
なんだこりゃ? 金もらって書かされてますって白状してるの?
106:2007/12/11(火) 13:04:51 ID:Auk49zrm
>>105
色々と「解説」してるが、そういう説明を先にやってから話を進めるべきだな。
ここは一般人の方が多いのだから。
一般人に通じない無い特定分野の言葉は専門用語。

また、擬装の発生個所は、取り締る側の人間には重要かもしれないが、
消費者一般にはどうでも良い事。
売られてるものが擬装ならNG。正しければOK。
擬装が何処で行われていようとNGに変わりない。
流通過程をチェックして買物する訳じゃないんだよ。
107名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 10:58:36 ID:VahoV/iz
【ネット】 「たかがネコを燃やしたぐらいで、ねえ」 子猫虐殺を書いた2年前の日記で、公務員ブログ炎上★12
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197419454/
108:2007/12/12(水) 17:28:26 ID:91Vi0Y73
2だったらオレの頭髪偽装も認める
109名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 22:17:16 ID:VahoV/iz
福田、舛添は恥を知れ!「すでに1回返納しているし…」社保庁ちゃっかり満額ボーナス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197444058/
110東大法学部 ◆/omN9QZCJ6 :2007/12/12(水) 22:19:57 ID:Rpph46tp
>>72みたいな頭の悪い書き込みを見るといらいらする
111名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 22:25:18 ID:QzpOSbZr

「官僚公害」をできるだけ多くの人に伝えてください。よろしくお願いします。

その昔、特別会計のヤミを暴こうとした石井紘基議員は、暗殺されました。
石井紘基議員が生前、国政調査権を使って調査した結果によると、特殊法人・独立行政法人によって、
417兆8000億円(2000年度末)が「年金積立金」などから借金された上、使い込まれているそうです。

『だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態!』
http://www.amazon.co.jp/dp/4944154410/
112名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 22:36:38 ID:AjsRS1eD
霞が関の中央官庁のキャリアは認めるよ。奴らはなんだかんだ言ってもデキがいいもんな。
問題はその他のノンキャリ役人どもだろ。
特に現業。奴らはどうしようもない。
何でも十把ひと絡げに語るのは、木を見て森を見ない行為に等しい。
113名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 22:59:40 ID:QzpOSbZr

>>112
十把ひと絡げに語ってはいないよ。
ピンポイントで「霞が関の中央官庁のキャリア」が「官僚公害」の「戦犯」だと言っている。
114名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 23:04:54 ID:/olAu//E
息抜きにどうぞ。
アメリカンのカバーガールです。

http://www.youtube.com/watch?v=XUGBtN_POI8
115名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 18:54:43 ID:zbJtpR9J
【ネット】 「たかがネコを燃やしたぐらいで、ねえ」 子猫虐殺を書いた2年前の日記で、公務員ブログ炎上★17
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197539234/
116名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 19:08:16 ID:RWfL6DGG
年度予算で赤字の分だけ公務員の給料を減らせばいいよ
117名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 19:13:23 ID:FYGCoMJF
能力、実績主義ってどういうこと?
耳あたりはいいけど、あんまり変わらない
んじゃないの?
118名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 15:08:45 ID:ObGk7I+2
【社会】 “民間企業のボーナス約43万円” 公務員ボーナス(約70万)、リスクないのになぜ民間に準拠?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197867909/
119名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:08:02 ID:bEqzBwrA
【不祥事】群馬県警高崎署の警部補を酒気帯び運転で摘発 冬の県民交通安全運動中に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197971383/
120すてむ:2007/12/18(火) 23:01:16 ID:/j3Jmixl
フリーゲージトレイン妄想私案 B北陸新幹線

石川県以南、特に敦賀以南ではルートすら確定していない北陸新幹線の西側部分にFGTを導入して早期の開通を図る。
敦賀以南は湖西線まで路線を伸ばし、線形の良い湖西線を利用して現在のサンダーバード同様に大阪を目指す。
東海道新幹線のバイパス機能をも期待される北陸新幹線ではあるが、
全線開通しても全区間を通して利用する乗客は稀有であり、
現実には関西ー北陸の流動が主体になるものと思われる。
無理して米原まで伸ばし東海道新幹線に結んでも、線路容量いっぱいの同区間には自由に乗り入れられず、
また全区間をフルで建設するより建設費を圧縮できるメリットがある。
その代わり、耐寒装備は最もシビアなものが求められる上に、電源も直流区間への乗り入れを考慮したものでなければならない。
しかしながら、北陸新幹線にFGTを導入すると、しらさぎルートで名古屋も射程内に収めることが出来る上に、
大阪から先、関空へも乗り入れが可能で、はるかルートに乗せれば北陸から関空はグッと近くなる。
北陸新幹線に投入する車両には振り子機能は不要だろう。
121にこ:2007/12/19(水) 00:12:11 ID:5bbg/ptb
これは日興みたいにまたまた外資に安くくれてやる流れかね?
122名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 21:20:16 ID:bikxtG/Z
フルヤ出来高少な過ぎ 手出す機になれないよ
こんなんコトナでも簡単に操作できるわ
123さら:2007/12/20(木) 17:04:12 ID:8rRMEw4y
名古屋の玄関にジャスコですか。
名鉄百貨店もスーパーレベルですし
独自の文化は健在ですね。

ちなみ
東京駅 大丸 
新横浜 そごう? 
名古屋 ジャスコ
京都  伊勢丹
新大阪 無し
大阪駅 大丸
124名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 17:15:51 ID:39KIHCqx

「官僚公害」をできるだけ多くの人に伝えてください。よろしくお願いします。

その昔、特別会計のヤミを暴こうとした石井紘基議員は、暗殺されました。
石井紘基議員が生前、国政調査権を使って調査した結果によると、特殊法人・独立行政法人によって、
417兆8000億円(2000年度末)が「年金積立金」などから借金された上、使い込まれているそうです。

『だれも知らない日本国の裏帳簿―国を滅ぼす利権財政の実態!』
http://www.amazon.co.jp/dp/4944154410/
125名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 18:11:32 ID:KTfB13aA
もっと貧乏育ちをキャリアに入れないと
この国は血も涙もないボンボン役人が支配することになる
大学に行くのは当たり前じゃないんだよ
126名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 00:07:38 ID:AgIj4OrW
受益者負担だな
渋滞緩和のために作ったんだから
東京都が赤字を負担すればいい
127名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 18:39:05 ID:JLndvfPW
【ネット】「(子猫を)優しく焼却炉で燃やしてあげた、いきたまま」…そんな体験を告白した公務員のブログが“大炎上”★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198220940/
128名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:00:10 ID:8V7S9rM7
だからさ,能力と実績ってなんなのさ?
その判断を下すやつは誰なの?
能力と実績の数値化でもしたいの?
数値化することが危険なことだと分かってきたのが現在の状況でしょ?
いまさら一昔前のアメリカ化してどうするつもりなんだか・・・。
129名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 19:12:05 ID:4AliAX65
天下り先つくったやつや
消滅から守った奴が評価されるという
方向性がまちがいなんだよな
キャリアの給料2倍にするかわりに
天下り禁止&予算削減したやつを評価したほうが
かえって得なんじゃね?
130名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:53:58 ID:CUS2FTQ7
>>90
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-34%2CGGLJ%3Aja&q=%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88%E3%80%802007&lr=

特別会計が225兆円だってよ
2兆ぐらい、どっか潰して出せばいいのにw

>>90
 94さんのリンクの下にありますね
 日本駄目だな
131名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:21:14 ID:6BDEyanN
実力・能力主義はコネ社会の入り口。客観的な絶対の評価基準がないと絶対腐る。

学歴や学力の高さが仕事の出来と関係するかどうかは完全にはわからないが、
客観的であり、そこそこ比例している指標ではあるもっとも大事だったのに。

・・・ま、実際こね持ってるほうが仕事がしやすいだろうから。人事に口出しできる
エライさんに引っ張り込まれた新人は仕事の「実力」はあるだろうね。
132名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 17:30:56 ID:QCBb20nz
>>442
道路は利用されないと意味がない
そもそも社会への利益貢献のために作っているわけだし、その先に経済成長があるはず

そうでないとしたら税金を使っているのだから国民に損失を与えているということだ
そして道路というのは損失を出すものなのか?、違うでしょう
133名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:37:39 ID:QCBb20nz
32期新卒で入って3年で辞めたが、その時点で同期は4割辞めてた。
今では7、8割くらいは辞めただろうな。
当時30歳ちょっとくらいの人がついに自分の代の生き残りは一桁に突入したとか言ってたよw

>>25
たまたま四月に集中してるのかよw
まあ、団塊の世代なんて役員くらいしかいなかったけどな。
134名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:55:41 ID:QCBb20nz
>>41は、ちょっとは評価されてもいいと思うんだ
135名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 00:46:27 ID:/PqmH60Q
B-CASは既得権益の温床
Friio GJ
136名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 02:18:38 ID:q4zTQqhw
世界の総資産って9000兆円くらいだっけ?
137名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 19:31:17 ID:/PqmH60Q
>>36
 世界中そうだぞ。チョンとチャンコロは、洗脳して自ら差し出すように仕向ける、パクリ以上だよ。
138名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:12:24 ID:FjVaa2eY
おまえらには関係ないニダ
139名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 22:23:45 ID:FjVaa2eY
道路を作るのは結構簡単。
都市計画で線を引いて審議会で承認→用地買収がいちばん簡単なところから事業認可
→着工→山の中や海底にいつのまにか道路ができてくる→このころ反対運動起きる
→もうこんなにできちゃってんですよって言う
→渋滞減って二酸化炭素排出も減りますよとか言う→そのまま作る→完成→赤字
→社会実験で割引→まだ赤字→って言うか赤字拡大→ほどよいところで税金投入
→次はどこに道路と新幹線と空港作ろうかな。
140名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:18:20 ID:aex51Y1N
>>120
> 生活費調査では東京はダントツでトップ(モスクワは旧共産圏だから知らん)。

あのー。その情報、発信元のマーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング株式会社
の2007年のデータだと、ユーロ高に引きずられているEU圏はともかく、
東京の上位にソウルが来てるんだが。
ttp://www.mercer.co.jp/pressrelease/details.jhtml/dynamic/idContent/1268605


>>120
> 経済面で統制を強めると個人の決定権が侵害され、自由がなくなる。
> これが全体主義ですね。
統制経済がなにか?
私権制限が統制経済に結びつくとは、隋分な成田空港反対派な人なんだな。
ああ、もしくはいわゆる「プロ市民」て方ですか(・∀・)ニヤニヤ。

>>120
> アメリカでは土地の利用制限をするならば補償をせよという法律の制定を求めて
> 多くのリパブリカンが戦っています。
つまり、現状は利用制限がなされているということだな。
補償しろと言うからには補償されてないわけだし。
141名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:41:35 ID:aex51Y1N
N700は窓が小さすぎなのがやだなw
142名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 01:37:14 ID:aex51Y1N
GTO神が次に乗っていた車がBMW320でなかったかな?

143名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 06:17:50 ID:aex51Y1N
>>319
サンクス
中国なら景観がどうのこうの文句が出ても問答無用でビル建てるだろう
http://cgi.2chan.net/k/src/1195972677659.jpg

144名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:41:02 ID:99XZDCmH
公安=新世界=朝鮮総連=緒方=日弁連=北朝鮮
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198447351/
145名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 22:30:23 ID:3KydIH/2
市民権までトヨタ方式なのがむかつく。

死ねトヨタ。
146名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 22:52:48 ID:wM4fFK/s
【政治】独法・公益法人…天下りの実態が浮き彫りに
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198672579/
147名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 22:56:01 ID:kD3xpjgs
>>277
アクアラインも叩かれてるだろ。

>>277
田舎もんはこまるな。何でも東京だけが優遇とか思いこんで恨み節。
アクアラインは十分田舎東京じゃありません。
148M070064.ppp.dion.ne.jp:2007/12/26(水) 23:08:28 ID:WFrL+zTk
>>147
> 市原の館山道は対面二車線だぞ。
> 知らない癖して嘘書くな。

あれ、そうだっけ?
最近知り合いの家に遊びに行かなかったんでそんな気がしてたよ。
五井のちかくなんだけどね。
すまんかったね
149名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 11:18:59 ID:Fn8m6mHD
買おうと思ったが、無理に取りたいTV番組が無い事に気づいた・・・
イラネw
150名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 12:05:14 ID:bYScIf/f
すべて、民主党がわるい
151名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 21:33:15 ID:bYScIf/f
>>216
ARIBの規約を守る限り、後付のチューナーは無理だと思う。
152名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 23:16:46 ID:FRjwT2RV
テレビ局は何かと横暴だからな。いいことだよ、この手のチューナーができることは。
153名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 00:28:28 ID:PHmq9pA5
>>31
シーメンスのはもう船で中国に向かっているよ。
154名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 05:08:38 ID:PHmq9pA5
ちゃんと肥料としてレッドバレーに埋めてくれるから使い捨てじゃないよ^^
155名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 09:04:30 ID:PHmq9pA5
biz板のヤシでホモネタ嫌いな奴は、出世ウホ!をまわせばいいさ
156名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 21:17:30 ID:6OJP+ePD
【調査】国家公務員の天下り523人、公益法人が最多444人
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198690282/
157名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 12:26:29 ID:FQuzvmdz
一瞬買おうかなと思ったけど、最近テレビほとんど見てないから…

158名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:00:39 ID:FQuzvmdz
そういえば、地震速報は2ちゃん最強だなぁ。
アレは驚いた。

あとオンゲ。
うわ地震だ〜!って叫びが聞こえる。
159名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 17:25:49 ID:FQuzvmdz
ソフトバンクはもう金ないでしょ。
ある意味カードで与信枠使い切って自転車状態に近いし。
160名刺は切らしておりまして:2008/01/05(土) 16:49:23 ID:CXSGa+2d
【政治】 官僚ベッタリの福田内閣 そこまで言うか!? 冬柴国交相の目に余る行革潰し 街にルネッサンス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199499730/
161名刺は切らしておりまして
単に採用されたら上級、初級関係なしの地方公務員同じになるだけだろ。
平等化されて質が落ちるんじゃないのか