【OS】「Vista」への注目をなんとか呼び戻したいマイクロソフトの取り組み[07/11/15]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★ :
2007/11/16(金) 11:19:09 ID:??? [1/2]
Microsoftは、1年前にリリースしたオペレーティングシステム(OS)「Windows Vista」
の一部の不備を修正すれば、顧客はVistaが「Windows XP」よりも優れている点にもっと
注目し始めると期待している。
米国時間11月14日朝に行われたインタビューの中で、Microsoftのコーポレート・バイス
プレジデントMike Nash氏は、それまで使用していたソフトウェアが正常に動作しないこと
がわかって、多くの消費者のVista初体験はがっかりするようなものだったことと、
ハードウェアに最適なドライバがそろっていなかったことを認めた。
しかしNash氏は、今ではかなり状況が改善されていると主張する。ハードウェア用ドライバ
は、リリースされただけでなく、すぐに手に入れることができる。
「借り物競走をする必要はない。『Windows Update』からダウンロードできる」(Nash氏)
Microsoftは今週、ワイヤレスネットワークの問題と、報告されたクラッシュ事例の1-2%の
原因になっているUSB関連の問題など、Vistaにつきまとう最もやっかいな問題の一部を解決
する3つのパッチをリリースすると発表した。
Microsoftは、「Windows Live」オンラインサービスというOSの新しい改良方法も試して
いる。たとえば、ここから提供している写真管理プログラムと電子メールクライアントは、
Windowsに組み込まれているバージョンを本質的に置き換えるものだ。こうした動きを
受けて消費者がより良い体験をする可能性が出てきたが、OSの基本的な部分に変更が
あるわけではないのなら、企業はさらにテストしようという気にならないだろう。
「われわれがすでに決定したのは、こうした体験を提供する方法だ。コミュニケーションで
あれ、思い出であれ、Liveを通じて提供する」とNash氏は述べ、「Windows Live Photo
Gallery」のようなツールに言及した。「現在のVistaの写真機能は、1年前に出荷したときの
Vistaと比べて大幅に向上した」
続きます。ソースは
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361167,00.htm
-続きです-
[2/2]
一方Microsoftは、Vistaそのものの初めての大々的なアップデートとなる
「Service Pack 1(SP1)」については、バグの修正と信頼性の向上などにとどめる意向だ。
「VistaのSP1は機能に関係はない。メンテナンスに関係するものだ。新バージョンのOSは
『Windows 7』だ」(Nash氏)
開発コード名で次世代のWindowsに触れながらも、Nash氏は機能やリリース時期といった
新しい情報は明かさなかった。だが、リリース時期については2010年頃を目指していると
見られている。
だが、人々がどう認識するかという問題が依然として存在する。Appleは、Vistaと、
VistaからXPにダウングレードしている人がいるという事実をからかう一連の新しい
広告を展開しているが、MicrosoftのVista関連のマーケティングは、大半が店内や
オンラインで、もしくはパートナーを通じて行われており、少なくとも印刷広告や
テレビ広告といった人目を引く方法でのマーケティングは影を潜めている。
MicrosoftがAppleのようなマーケティングキャンペーンを打ち出すべきだと考えている
わけではないが、現在、Vistaをもっとも頻繁に話題にしているのはAppleだ。
Microsoftにとってこれがいい状態とは思えない。
-以上です-
関連スレは
【PC/OS】レッツノート冬モデル、Vista → XPへのダウングレードメディア無償提供[07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193794800/l50 【IT】マイクロソフト、新たな無償オンラインサービス「Windows Live」開始[07/11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194509218/l50 など。
依頼を受けてたてました。
3 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:20:07 ID:x7OwC/aT
要らん物は要らん。
4 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:21:49 ID:jQbx7FUV
必要ないな
買わないけど欲しい
正直イラン
7 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:23:17 ID:HwvTiq9p
XPでおk
8 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:24:46 ID:lwDwPGcH
Winny実行不可をデフォにすれば役所や企業はこぞって買うんじゃね
9 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:24:56 ID:TBebGuW5
NetVistaを現役で使用中なんだが
10 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:24:59 ID:QT2/TPQ6
なんという不人気っぷり・・
11 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:26:06 ID:jQbx7FUV
仮想画面機能とかExposeとか付かないとかわないんじゃないのか?
12 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:27:58 ID:sGrqCasM
MacになくてVISATAにある機能:タッチパネル入力をもっと進めるべき
2010年までXPでいけそうだな
15 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:29:11 ID:lxZiselU
盛大にこけたOS
16 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:29:37 ID:M7B8elwi
バグ潰しとパフォーマンスチューニングに集中させろよ。 それが終わったら今度はXP風インターフェースの導入だ。 好き勝手にUIいじってさあ覚えなおせなんて傲慢もいいところだろう。
17 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:30:50 ID:5xkGU1lx
Windows 7 ってヤル気なさそうなネーミング マジ終わってる感じがするんだがね
18 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:31:37 ID:5OzFYz5s
Linuxでおk。
19 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:32:43 ID:ZPcvUj4Q
今度のVistaのアップツーデイトでXPパックってのを設定しなよ。 なんでもXPに戻るパックw
20 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:33:06 ID:3N+jqFaT
次OSはジャストウィンドウがいいんじゃねぇ?
>12 あれ?確かMacにもあったはず。ハードが出ていないだけ。 それより、VISATA って面白いね。
22 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:35:42 ID:3kwMIgoR
そろそろOSを入れ替えようとは思うが、2000からVistaに替えたいとは思わないんだよな
23 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:35:52 ID:b7JDCSp2
UIと互換性を改善すれば売れると思うよ。
cnetがMSに広告出せよ! って脅しか?
25 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:36:23 ID:jQbx7FUV
もうWindows VESPAでいいよ
OSに金かける程PCマニアじゃないからVistaと7は飛ばしたいなあ
27 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:38:00 ID:/Y7aCbwX
自宅で98(オフライン)&2000(メールチェック用) 会社で2000(仕事用) サーバーメンテ担当なので現状不自由無し
28 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:38:14 ID:jQbx7FUV
29 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:38:22 ID:cU/Wcmrs
「売れない」から「売れなかった」に世論がシフトしてきたな とっくに一般人の感心も次の7に映っている感じで、既にVISTAは見切れているような
XPのサポートさっさと打ち切って Vistaに強制移行だろうな
>>29 一般人はWindowsのバージョンになんか関心はない。
>>30 XPhomeのサポートはよせばいいのに、Vista発売直前に延長しちゃった。
しかも、VistaUltimateやVistaPremiumよりも長くサポートが続く。
33 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:41:03 ID:rN9nY4gX
>>2 >MicrosoftのVista関連のマーケティングは、大半が店内や
>オンラインで、もしくはパートナーを通じて行われており
肝要の「FUD・ネット工作」が抜けてるなwwwwwwww
XPで出来たことがVISTAで出来るようになったっていうのは セールスポイントにはなりませんよ。>>1
35 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:42:53 ID:x08Emmdm
どうもんだいなのか、試してみたいが、金を払うほどではない。
36 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:42:55 ID:N9IQTPIx
XPがようやく安定してきたのに
業務で使っているソフト動かないし ソフト屋に対応聞いても予定が無いって言うし 暫くビスタはむりそうです
38 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:43:40 ID:zV7d8GXo
今んとこVISTA使っててもあんまり問題ないなぁ・・・ 強いて言えばコーエーのゲームがまったく動かない事くらいか(´・ω・`) まぁゲーム専用くらいにしか使ってないからなw
39 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:43:48 ID:jQbx7FUV
Windowsはもう終わりだろ GUIもテクノロジーも時代遅れで MacにもLinuxにも追いついていない 仮想化させてて緩やかな死を迎えるのが一番じゃないのか? 仮想化ならハードに依存しないから永遠に使えるぜ
無駄にバージョンが多いから売れてないんじゃないの 道を一つだけ示してやればみな進むと思う
41 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 11:46:34 ID:nVRvRS0z
VISTA いいかげんにしろや いらねえ機能いっぱいつけやがって、あれもつけます、これもつけます。 で糞重いOSになっちまった。減量しろ!
Vistaは要らない
>>38 なぜかネット上だけ評判悪いよね。
リアルの友人に聞くとすごく安定してサクサク動くよというし。
一時期のソーテック叩きを思い出した。
44 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:00:11 ID:WCipclFq
>VistaからXPにダウングレード アップグレードと言え!!!
洋ゲ&エロゲをVista専用にすりゃゲーム用に買ってやるよ(キリ
46 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:00:47 ID:e6vYi9jN
>>44 ピッコロさんがターバンとマントをはずしたといえ!!!
47 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:01:18 ID:pnN9sZU3
ゴミを押し売りする マイクロソフト
48 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:02:10 ID:4d1QaEMX
買い換えるときは普通にVistaだろ。 7がでるまでの期間が長ければ長いほど評価は上がってくよ。 XPが出たときと一緒。
49 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:02:47 ID:xI9j+u8z
アスタ・ラ・ビスタ
50 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:03:37 ID:WCipclFq
>>48 全然違うだろ。Vistaのいいところを挙げてみな?
51 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:03:44 ID:jQbx7FUV
52 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:04:33 ID:5OzFYz5s
事実上Windows vs UNIXなんだな。 MacOSXもLinuxもUNIXからの派生。
53 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:05:57 ID:5xkGU1lx
>>43 まずは買って、使ってからだろ、使ってみて
も・う・う・ん・ざ・り
だから多くが文句いってる
54 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:07:45 ID:4d1QaEMX
>>50 お店行って、「これ下さい」って言ったら、勝手にVistaが入ってるだろ。
55 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:10:23 ID:nfkuz+Lz
ドリキャスみたいだな
56 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:11:03 ID:oXYVnewi
>>50 何だかんだで、使い勝手が良くなってる所が多い。
スペックが十分、仕事で互換性がセーフで、一般的な使い方の場合だと
今Xpに戻すと、かなり使い勝手が悪いと感じると思う。
57 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:11:30 ID:7wV40mpK
新OSが出るたびに重いだの何だの 犬や馬鹿が煽りに来るけど 一向にLinuxとMacが普及しないのはなぜなんだぜ?
MSがDX10専用のゲームをバンバン出せば良いだけ
マカーの工作だから
60 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:13:20 ID:jQbx7FUV
>>57 Macは出荷台数伸びてる
どうでもいい雑魚は買い控え
パソコンに詳しい奴はMacに流れてる
ID:jQbx7FUV
アクチベーションを廃止すれば売れるよ。
63 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:14:52 ID:5OzFYz5s
>>60 本当に詳しい人間はLinuxかFreeBSDだっての。
>>57 MSofficeを捨てられないから
最も、2007で下位互換性を切り捨てたのでXPpro居残り組が激増
65 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:15:22 ID:htnLgd26
>>57 そりゃMS奴隷が日本に多数存在するからだろ
それとプレインストール
>>63 日本でもubuntuモデルが増えないかねえ
/ ,. ===、、 ヽ ば | | l ', ど し か | _... -―‐-'∠.._ l こ. い や に ! ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ | い. つ が 」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ | つ っ / /´/: ..l l ! l l . ..', /. も て ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:| '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´ ! |. |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__ ′ ,. -、|. _.Vヽハ:.( ヒソ´ `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、 -、/ ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、 ′ ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ |: : l/: : :!:l ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `! l、_|、 /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7 |: : : :〉 |,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、 _.. - '" ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/ |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._ `丶、: / ´ _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.| |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、 `丶 _.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘ '´ /ヽ:、: : : : : | ,丶、 ``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/ ヘ:.`丶、/、 ー'-ァ´ `` >": : :/ ヽ、 _ _/ \: : : : :\ /: : : :/ \: : : : : > `ヽ: :./ \: : :| ∨ ヽ/ / ', / /\ / , ' ', / / /、
68 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:17:25 ID:NlNKJr/3
要求スペックはあがるくせに できること(ソフトの不具合込み)が減り 信頼性も下がってるから無料でもいらない
>>65 言うのは簡単だがな、中小には未だにoffice97形式のファイルとか残ってたりするんさ
仮想化するにしても、過去の膨大なデータをどうするかと
70 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:22:07 ID:XwR38hiW
M$よ、いい加減諦めろや
71 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:23:34 ID:5xkGU1lx
>>56 ホント?信じられない。デスクトップPC?
某フジ2モバイルノートに関する限り、
・かなり設定変更しないと重すぎる
・ドライバーが不完全でスイープから復帰すると画面が点滅する
・ウイルスソフトが時々弾かれ強制終了
・USBをはずすとき電源が切れない
・インストールはできても強制終了するソフト多し
・アイコン変更するのにレジストリエディタはかんべんしてほしい。Tweakは弾かれた
vistaしかないから嫌々使ってるけど、XpTablet用意してくれたら、躊躇無く変更する
72 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:25:48 ID:GF/7PRv+
デブは嫌われる。気に入られたいなら痩せろと。
>>43 そりゃ情報量が
ネット>>>>あんたの周りのリアルな声
だからでしょ。
それにしても、こんなにも各方面からとことん嫌われたバージョンも珍しいね。
Meをはるかに上回ってるんじゃない?
嫌われているというよりは、相手にされていない気がするw
>>48 しかし、今回ばかりはVistaの不出来とiPod効果も手伝って、Macへの移行組も....。
76 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:29:33 ID:dh23Ud6u
たった6000万本しか売れてないVistaはもう終わってるよな。 全盛期のWindowsだったら30億本は売れていたよ。
涙目としかいいようがない
78 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:32:08 ID:t5xsHRIG
マルチメディアに偏り過ぎました>ビスタ ビジネス用に要らないアプリを削ったver.とか出しておけばこうまで不評にならなかっただろう。
79 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:33:01 ID:gYcwFhI4
失敗を認めて受け入れろよw
互換100%にすればおk
体験体験うるせーな
82 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:35:29 ID:UMEKMwNC
83 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:36:43 ID:fmmyJSgF
早くWindows 7を出して欲しい。 VistaはダメなのでXPにダウングレードして使っている。 なんとか次バージョンでXPに近づけてくれ。 VistaはWindows Meとかと同じ扱いでいい。
84 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:36:52 ID:YZbZ2Gtq
こうなったら店頭で3000円ぐらいで売ったら?MS
最近のアプリケーションは、リナックスのソフトのwineを使うとリナックス上で動作するよ。 もちろん、ゲームも動くよ。 ただ、DirectXのバージョンがあがる事によって動かなくなることもあるみたいだけど。 リナックスの規格を固定して普及させた方がよくない?
86 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:39:02 ID:z6D0bhlx
>>60 MacはFreeBSDの上で動いているのだが
87 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:40:38 ID:A2u95CrY
ME以来のこけっぷりだな
88 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:42:22 ID:5OzFYz5s
>>85 何を言いたいんだか意味不明。
LinuxはPCUNIXの一派でPOSIXに準拠されてるんだが。
89 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:45:01 ID:z6D0bhlx
>>86 >>60 ゃない
>>63 だった
>>85 wineはLinaxというより元々UNIXのものじゃないのかな
ちなみにMacでもwineを使えばWindowsアプリ動くよね
初音ミクだってMacで歌ってくれます
>>86 UNIXはいろんなのがあるけどMacOSXはDarwinをベースに動いている
そのDarwinがMach3とFreeBSDを足して合わせているものだからちょっと違う
91 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:46:20 ID:jSJtZ1vq
売れないものは安くしろ 以上
2010年に7だと大おおおおおおおおおおおおおおおおお!!!???? XPでいいや。
93 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:50:12 ID:e6vYi9jN
Vista =ナイトのよろい Xp =くろしょうぞく
94 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:51:23 ID:y9DCp32u
PC新調しても普通にXP Proをスライドさせるだけだな。 家のOfficeなんていまだに2000だしw MSのエディション毎の機能のケチり方は異常。
XPを販売中止にして無理やり買わせるというのもありだな。
>>56 スペックが不十分で、仕事で互換性がアウトで、ちょっと特殊な使い方してる人が多いのだよ。
うちのVISTAはAeroも画面装飾もみんな切ってある。 Windows95〜2000と同じデザインに逆戻りだ。 だがとても軽いw システムのプロパティから「パフォーマンスを優先」(だったかな?)を選べ。 PCIバスが占有されなくなるから、 ネットのダウンロード速度まで上がるぞ。
98 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:57:05 ID:5xkGU1lx
>>82 マジ?やっぱ漏れがズレてんのか・・・
いままで、マイ糞でもアプルでもintelもAMDもnVIDIAも
コードネームは特徴あるネーミングで
製品名はいくぶんわかりやすい、もしくは序数使っていると思っていた
99 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 12:57:07 ID:edknMqfJ
>>79 売れないからって簡単に諦められると
せっかく早々に見捨てられたME我慢して使い続け
最近ようやくビスタに買い換えた俺の立場がなくなる。
なんとしてもビスタを普及させてほしい。
俺の同僚 談
SP含めた段階で本来は売りに出すべき物で欠陥品を売りつけたマイクロソフトは 度胸あるな、無論悪い意味で XPで出来る事をVistaでやる理由は何処にも無い重くなる為の投資は余程の マゾでないと出来まい
101 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:00:52 ID:Mw9ruSYZ
びす太君は、OSメタボリック症候群
102 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:14:10 ID:5JwSkoCk
>>1 いやいや、注目されてるでしょ十分。
マイナスイメージで。
>>97 Vistaってエアロオフだと遅くなるんじゃないの?
104 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:19:15 ID:pxNdZ6Vf
VistaはOSとしては史上最悪のクソでゴミなOS アプリとしては目立つかもしれんがOSとしては使い物にならんよ。 次のOSに期待。
106 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:25:22 ID:Koq956AW
安くしろ。 XPより高いとはどういうことだ。
107 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:25:31 ID:FQfNUlRm
いらないww!アプリのアプグレが5〜10万X種類いるから プロほど保守的 3Gメモリ制限つけたまま放置しているXPプロからビスタ64より XP64を32互換してくれる方がよほどありがたいが ビスタ64が糞なんで無理かwww!
108 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:26:02 ID:DzXMUPRx
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する! アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」 「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い 戦争が勃発するだろう。」 「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の 大暴落が起こるだろう。」 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て 崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」 「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に 端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」 「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに 『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」 (大恐慌・資本主義の崩壊によって) 「日本と世界は同時に崩壊する。」 ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師 「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
Vistaは最初から64bitとマルチブートで売るべきだったよーな・・・ MSは64bit普及させる気ないのかね
110 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:28:30 ID:pxNdZ6Vf
もういっそ128bitのCPUでないかな 64bitと体感差は無いだろうけど
111 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:32:25 ID:DW6gVaf8
WindowsCE感覚で使えるXPがほしい。 Vistaがそんなだったら、間違えなく買ったんだけど、 望んでるのと逆方向に進化のベクトルが向いてるもんな。 CPUやゲーム業界は、ちゃんと進化の方向転換ができてるのに。 やっぱり強力なライバルメーカーがいないとダメなのか。
112 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:33:36 ID:FQfNUlRm
UNIXが簡単になってきているww
113 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:38:22 ID:5OzFYz5s
114 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:45:28 ID:d3WBrGWx
>>98 Windows2000がWindwosNT ver.5
WindowsXpがWindwosNT ver.5.1
WindowsVistaがWindwosNT ver.6
だから、単純にバージョン表記してるだけなんだろ
名前だけVISTAにして、中身をXPにしたら 需要が戻るよ 社内では、未だに導入禁止なんだが
Crysisを推すんだ
VISTAの最大の問題点ってXPに比べて異常なくらい要求スペックが 上がっちゃったことでしょ? XPも当時の一般的なPCに対して要求スペックが高かったけど256MB あれば快適ではないが使えたしグラボも特に必要なかったけどVISTA はデスクトップならまだしもVRAMの増設出来ないノートでは辛い
118 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 13:56:03 ID:n/Qv7Xnv
だいたいバージョンが多すぎるんだよ。 アフォか。 2種類にして価格を15000円と10000円にしろ。 それでも買わんがな。
2000のSP5とXPのSP3を出してくれ。
120 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 14:00:06 ID:OsuKbx0K
121 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 14:04:51 ID:95/3K5py
メモリ2G以上積んで、そこそこマトモなグラボ積んで、 クラシックモードにしとけばVISTAでも別にイライラすることはあまり無い XPの方がいいのはガチだが
122 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 14:06:12 ID:WZg2ZG3y
メモリとグラフィックボードをおまけにすれば売れるよ。
みんなubuntu使えば幸せになれるのに パソコン業界だって動く
124 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 14:15:08 ID:YpnaHlks
Q,ウインドウズvistaにアップグレードして何か良いことあるの? A,ありません。
125 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 14:40:56 ID:V4OoIEzM
かみさんのパソコンvistaなんだよね メモリー2G積んでるのに動作トロイとか 写真多めに貼りつけた文書の編集とか 問題多いんだよね。 2000にしちゃおうかな
126 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 14:49:09 ID:SquMz/Jj
だいたい、OSで稼ごうというのが不自然だったんだよ。 せめてゲーム機と同じ考え方で、OSくらいばらまいて欲しい。
>>120 そういえばそんなこと聞いたことあるなあ
完全に64bit OSで売って、2000とXP用にブートキャンプを付けときゃよかったんでわ?
129 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 14:55:13 ID:SquMz/Jj
MEからVISTAに移行して人気者になった人は勝ち組
130 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 14:57:11 ID:+KcsYX9U
98SEからXpに移行した俺は負け組みか?
131 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 14:58:48 ID:gBAO5yT3
>>125 Vistaとは関係なくOffice2007も相当問題多いぞ、これはXPに入れてもダメダメだ
>>126 稼ぐのは悪くないんだが、独占だからってぼったくりはいけないよな。
バージョンを一つにして15000円くらいが適正だと思うんだよね。
どうせ黙っていてもあり得ない数売れるワケだし。
それでいつになったらVistaがまともに使えるようになるんだよ
135 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 15:16:11 ID:0jA/hSC8
日本では、Vistaは「ハイデフ」に対応してないから売れない。 Vistaに、B-CASカードを添付すれば売れる。
互換性だってそんなゲームしないし気にならんし それ以外のソフトだって別に「あ゙〜これもダメこれもダメ!」なんて風に弾かれたりしないし 重いっても見た目なんか買って速効クラシックにしたし 不満点はカスタマイズ性かなぁ xp用でvista対応と言っていないレジストリを書き換える関連付けや右クリックメニューカスタマイズソフトは結構弾かれる あんまシステムに入り込まないソフトは「vista対応!」と言っていなくてもそのまんま動くんだが 誰か拡張子の関連付け、プロパティの「ファイルの種類」の値、ファイルを右クリックしたときに出る「開く」、「印刷」等のメニュー、アイコン、「プログラムから開く」をカスタマイズできるソフト教えてくれ この辺はレジストリが変わったのかxpのが全然使えないんだ コンパネの「関連付けを設定する」は全然使えないし で、カスタム終わって使っている分には便利 エクスプローラはもうxpのに戻れないね。上へが無いのを除くと 他にも細かいところで「お、使いやすくなってる」と思う部分はある まぁこういうのはアップデートで追加してほしいもんだが 少なくとも、Meみたいにブルースクリーンが連発することはない まぁ当然だな。xpの安定性を引き継いでいるんだもん
>>128 単に PC でマルチブートするだけなら bootcamp なんて不要で両方入れればいいだけの話
さらに言うと Microsoft は VirtualPC をただ配りしてる
VistaができることはUbuntuでもできる OS XができるkとはUbuntuでもできる Googleは良い選択をした
値段がめっちゃ高くて、不満だらけ ふざけた製品だ ライバル製品が無いからなー
140 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 15:38:16 ID:C4q4J1cK
Vistaかうお。MacProにいれてみるお。
vistaで出来る事の殆どはXPProでも出来る、それだけの話 と言うか、7の軽さをアピールし始めてる辺りで既にMSも諦めてるだろ
カトラーとか何やってんの?
143 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 15:44:57 ID:kO79r9LP
俺、64+3500 1G 128MBのPCI-Eのグラ使ってる XPや2000だとさくさく動くのにびすは2Gでグラも交換しなくては いけないんだろ? 変えたくても変えられないよ
144 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 15:44:59 ID:4d1QaEMX
145 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 15:48:23 ID:I8JM4VTE
MACBOOKにXP入れたら勝ち組?
146 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 15:51:49 ID:LMy2oG+e
XMLが普及したらマジでwindowsいらないしな ユーザーがwindowsでないと駄目な理由はnyくらいじゃね?w
147 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 15:54:57 ID:dsY3xEj3
Vistaアップデートするたびに 青画面に出るんだけど
148 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 16:00:08 ID:8S3b86wy
はいはい、まずはOFFICE関連を昔の操作性に戻してください
とりあえずMS幹部は進むべき方向を間違ったことを素直に認めて欲しい。 今ならまだ引き返せる……… かも?
150 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 16:17:45 ID:k8wYcGbM
Vista用のマシンでXP走らせると超快適
エクスプローラのファイルコピー関連が使いにくすぎる ファイラーみたいに新日付のみ更新とか一発で選択できるようにならないのかと思う 何度も聞いてくるのが最低
152 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 16:24:16 ID:WCxhvzke
・「Vista」への注目をなんとか呼び戻したいマイクロソフトの取り組み メディアで「Vistaは売れている」と捏造すること
153 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 16:26:31 ID:RQSnHwpX
ちなみにおおまかな機能面ではWindows XPが
特にWindows Vistaに大幅に劣るわけではない
のだが、やはりこのWindows Vistaのビジュアルを
Windows XPで実現したいと考える人も多いだろう。
Windows XP最強FAQ&Tips グリモアWeb XPをVista化する
http://www.grimxp.com/xptovista.htm
Vista厨脂肪wwww
155 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 16:47:56 ID:htnLgd26
vista厨が集中している場所 windows板のvista関連スレw
Win95が熱狂的に受け入れられた背景はハードウェアがそれまでの標準OSをはるかに凌駕する 水準まで到達してたからだな。Win95プリインストPCはメモリ32Mが標準だったが、これはDOSがネイティブ で扱えるメモリの32倍と。そこまで行かなくても次世代OSが真に必要とされるのは普及価格帯PCが4Gを 超えるメモリとメニーコアCPUを標準搭載できて、かつそれだけの性能を要求する需要の多い機能があった時だな。 win95からXP世代までは標準化GUI、安定性、ハード面では滑らかな動画再生などの需要が 引っ張ってきたわけだが、今後それほどの需要がある機能が残っているかどうか。 とりあえず要求が底無しのゲーム以外じゃ新しいコンセプトはほとんど観測されないよな。
Vistaだけでなく、IE7、WMP11、Office2007、 どれも悪い評判しか聞かない。
大体XPと同じメモリしか搭載できない点でおとるんだよなぁ
160 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 18:04:26 ID:zs9gewAg
「びす太」って名前に変更したら売れるんじゃないか?
>>142 カトラーはWindowsNTの神でしょ?
AMD64を採用したのもカトラーとかなんとか・・・
>>143 そのスペックで問題なし。Vista入れてみてメモリが足りなきゃ追加すればOK。
まぁ、外付けグラボなら1Gでも使える。
3000円に価格改定したら注目されるよ。俺も買うし。
164 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 18:45:42 ID:7q4vNrIB
冫─' ~  ̄´^-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 丶 | / ノ、 | / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ .| | 丿 ミ ; | Windows Vista | 彡 ____ ____ ミ/ | ゝ_//| |⌒| |ヽゞ .| = |tゝ \__/_ \__/ | | | ヽノ /\_/\ |ノ .| Windows ME OK!? ゝ /ヽ───‐ヽ / | /|ヽ ヽ──' / < 32bit-4G stop 64bit 8G More thanOK? / | \  ̄ / \ / ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>159 XPx64版はもう新品では入手出来ないのかなあ、一応未開封で確保したが
166 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 18:51:14 ID:8KBBxhru
>>166 XPは2009/04でメインストリームサポート終了w
>>167 拡張サポートがないコンシューマ系Vistaより優遇されてるよ>XP Home
とっくの昔にメインストリームサポート切れた2Kを使ってる人のほうが、Vistaユーザーより
いまだに多いわけだし。
>>166 ,167
これって勘違いしやすいけど
完全にサポートが切られる(セキュリティアップデートも一切しない)のが14年だろ
Vistaが完全にサポート切られるのはもう少し後だよ
>>168 >2Kを使ってる人のほうが、Vistaユーザーより いまだに多いわけだし
統計上は2000のほうがvistaより少ない
それでもXPは8割だが
現在
http://www.w3counter.com/globalstats.php Operating Systems
1 Windows XP 80.87%
2 Mac OS X 4.48%
3 Windows Vista 4.46%
4 Windows 2000 3.73%
5 Linux 1.74%
6 Windows 98 1.23%
7 Windows 2003 0.74%
8 Windows ME 0.43%
9 Windows NT 0.06%
10 Mac PowerPC 0.03%
437 :名無しさん:2007/10/02(火) 17:49:46 0
8月30日時点でのOSのシェア
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200709/04/os.html 1 Windows XP 83.48%
2 Windows 2000 3.94%
3 Mac OS X 3.73%
4 Windows Vista 3.46%
5 Linux 1.34%
6 Windows 98 1.34%
7 Windows 2003 0.69%
8 Windows Me 0.47%
9 Windows NT 0.06%
10 Mac PowerPC 0.04%
vistaオワタ
438 :名無しさん:2007/10/02(火) 17:51:46 0
2007/10/01現在
1 Windows XP 83.06%
2 Windows Vista 4.01%
3 Windows 2000 3.85%
4 Mac OS X 3.74%
5 Linux 1.38%
6 Windows 98 1.26%
7 Windows 2003 0.70%
8 Windows ME 0.45%
9 Windows NT 0.06%
10 Mac PowerPC 0.03%
>>171 スマン。
手元にあった某サイトのアクセス解析の資料で2Kの方が上だから、
全体もそうだろうと勘違いしてた。
>>169 すくなくともVistaのコンシューマ系は2012年までですよ。
MSのことだから延長すると思うけど。
174 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 19:17:59 ID:Aj4NQIo6
Vistaは32ビットソフトの動作保障有りの 64bitOSのみを出せばよかった。 そして、Vistaはホーム、プロフェッショナルとサーバーの3種類で十分 ユーザーを逃したのは自業自得
175 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 19:28:14 ID:WmEQjWpv
というより、 64bitOSが流行るのは、 コンシューマー向けPCの最大メモリ搭載量が8GBになってからだと思うが。 今は4GBで、ギリギリ32bitOSの利用範囲内だからなぁ。 ハードがもう一歩前進しない限り変えようとは思わないだろ。
176 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 19:28:19 ID:pyWuakti
Vistaには注目してるよ。搭載PCを絶対買わないように。
177 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 19:33:24 ID:65uXpUXw
みーんな忘れてる XPでたときと同じ 何度も繰り返すんだな 意味のないことを 少しまって全部カエルか他にカエルか そのまま使いつづけるか ケータイと同じだろ OS気にするのか? もうやってる内容は少し前から進化なし だって進化してないからOSが
178 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 19:37:48 ID:pchJAH+i
Win9x→Win2000の時は実用に耐える堅牢性のために購入。 Win2000→WinXPの時は堅牢性に加えて親しみやすいインターフェイスのために購入。 WinXP→WinVISTAは・・・、無いんだよな。値段の高さだけひときわ目立つ。
俺ひらめいてしまった。。。。 MSの技術力結集して、 XPには感染して、vistaはだいじょぶなウイルス大流行させれば みんな乗り換えざるを得ないんじゃね? それもうんと凶悪な奴。 教えるなよ、誰もMSに教えるなよ!
>>178 Vistaに移行するとしたら64Bit版じゃね?
これだけメモリが暴落するとね・・・
181 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 19:48:03 ID:UMEKMwNC
>>179 そんな事するくらいなら最初から軽いOS作れよ
182 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 19:54:06 ID:l2Mzw4MK
>>88 VISTAの代わりに、リナックスを使った方がいいよと言いたい。
特にセカンドマシンは、リナックスがいいと言いたい。
Vistaはマイクロソフト始まって以来の大失敗だったかも知れないね っていうかユーザーに背を向けて商売は出来ないっていう事だ罠
>>179 WindowsUpdateでXP以下だけCPU100%ブン回して使い物にならないようにする攻撃なら既にMSがしてるよ。
これで「なんか調子が悪いな」と思ってVista入りPCに買い換えた人が何人かいる。
あと2000の圧縮ファイルを破壊する攻撃もしてたな。
185 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 19:59:35 ID:jUkptha3
独占市場じゃなければ、こんなプリインストール ビジネスモデルなんて破綻するだろうに 今ノートかうとVistaモデルになる可能性高いんだよな
186 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:00:04 ID:XKFNnJf3
187 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:01:06 ID:c22cJ6nQ
Windows2000の後継でいいよ。
188 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:02:16 ID:95/3K5py
3000年までこれを使えるっていう win3000を出してくれ
189 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:12:18 ID:sfW2R6L8
>>166 Ultimateにしなくって良かった。
SP2にメモリ4G搭載で快適。だけど、CPUがちと古い。でもストレスなく動く
64bit導入しようとしていたが、ソフトがねーじゃん。
意味ねーじゃん。
俺は持ってなくて様子見だが、非常にいいという奴はいないのか こりゃー凄いぜとか ほんとにだめなのか?
191 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:16:21 ID:zQMbLSJW
>>1 消費者がより良い体験をする可能性が出てきた
いまだに「可能性」ww
道具としてなら2kかXPで充分だしな 7が出たら、また考える
>>1 先生質問! VistaがXPより優れているところってどこですか??
194 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:23:59 ID:65uXpUXw
重い描画をグラフィックチップに頼らざるをえないぐらい 中身はかわってない かえられなかった 作った奴がいねーんだろアーキテクトがいねー サグラダファミリア びすた 次も無理 一から作るとそんなのがバレるから無理 継ぎ足しの構造偽装の古い旅館が投機目的で表面だけリノベーションするのに酷似していくだろう 古いままで別に問題ないのだ 気分的な違い 移し帰られないだけ あー んたも 黒ひげぇ だから剣を抜かないでぇ ぽんぽんぽぽんボーン ぽんぽんボーン ぴぅぃういぇ
VISTAはいいぞ。 叩きすぎじゃね?まじで安定しまくっているんだが。 検索も早いし、特に不満もない。しいて言えばHDDがうるさいぐらいか? なんでここまで叩かれるのかわからん。
マックの最新OS凄いね。マイクロソフトは徹底的にパクるか買い取るべき。
>>195 いらねぇのに、Vistaに変えろってうるさいから。いらねえのにやってくるNHKの集金人と一緒。
OSの入れ替えでごときで土日を潰せるかってんだい。
198 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:28:31 ID:TlWTnRkx
>>195 >VISTAはいいぞ。
そう思ってくれる人が人類の0.001%でもいてくれればよかったんだがな。。
>>195 搭載メモリをキャッシュとしてフルに使う設計なのになんでHDDがうるさく感じられるくらい負荷をかけるのかな?
教えて詳しい人。
早くリナックスを普及させようぜ。
201 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:31:21 ID:PT1fvXEB
俺のは動きが悪い。 シャットダウンミスがたびたび ある。 TOSHIBAだからかな?
202 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:33:21 ID:ZBP3hSDI
次期OSの7を売り込むための吊りOSだろ。 MSにとってはシナリオの範囲。技術的実験と観測気球の役割。
>>199 キャッシュを埋めるのに時間掛かってるんじゃないか?
実際キャッシュって256Mもあれば、十分ヒットするんじゃないかな。
もっと必要というのなら、別の問題じゃないかな。
>>190 とりあえず充分なメモリとGPUパワーさえあれば
多少互換性の低いXpとして普通に使える。
206 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:43:03 ID:gBbpFl8L
Vistaはプラス思考が行き過ぎた結果。
207 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:45:01 ID:nzxeoZN7
これから使われる長い年月を考えたら 今Vistaが重いから糞とか言ってる奴はアホ丸出しだな。
>>207 「これから使われる長い年月」とか言ってるのがすでにアホだな。
また数年でMSがOS出して「買え」と言うだろうが?
209 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:47:25 ID:0PoT+jlG
C2D 2.4GHz メモリ2GB ビデオ256だけどトロすぎ
どうせおまえらは家電メーカー製ぼったくりPC使って騒いでるんだろ?
まだ2000が現役でメインだからな…
212 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:50:15 ID:0PoT+jlG
>>210 >家電メーカー
Windowsは家電メーカ用のOSだけど?
うん?
213 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:50:56 ID:15UQTZFE
VISTAの家庭向けエディションは延長サポートがない。2012年で全サポート終了。 (ただし、次期OSの発売が遅れたらサポート期限が伸びることもありうる) XPは、2009年にメインストリームサポート終了、2014年に延長サポート終了。 (当初、延長サポートはproのみだったが、homeにも適用されることになった)
214 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 20:53:32 ID:15UQTZFE
>>205 >多少互換性の低いXpとして普通に使える。
問題は、ここに自分が使うソフトや周辺機器がひっかかるかどうか。
VistaのOSとしての方向性は全く正しいな。 堅牢性とメモリの有効利用セキュリティー重視。 ・NT4.0で遺憾ながらカーネル側に移動したドライバを ユーザー側に戻して安全性を確保 ・スーパーフェッチ、ロープライオリティーI/O等の改良 ・GPU全面利用のグラフィックシステムへの変更 ・UACによる、原則管理者権限を利用しないポリシー変更
>>215 だからさ、その正しい方向性を、従来のハードウェアで十分に
動作する仕様で作ってくれればよかったんだよ。
218 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:03:13 ID:s5dkN8Yx
>>215 >VistaのOSとしての方向性は全く正しいな。
>堅牢性とメモリの有効利用セキュリティー重視。
そんなもん、LinuxやMac OS XのようなUNIX系のOSじゃ当たり前だろうがw
Vistaの不振は、今までテキトーにOS作ってきたツケが回ってきただけだろ。
>>218 もう何に難癖つけていいのか分からなくなってきているなw
220 :
psp :2007/11/16(金) 21:06:17 ID:LD/vUAOH
>>172 今でもSVGAを使ってる人が7.91%もいるんだな・・・。
驚いたよ。
>>216 とりあえず、DirectX9世代のグラボにメモリ1Gで動くよ。
Pen4とか古い奴でも・・・
222 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:07:57 ID:nMJyhkms
>>216 >
>>215 > だからさ、その正しい方向性を、従来のハードウェアで十分に
> 動作する仕様で作ってくれればよかったんだよ。
違いますって。
>>215 は、最初「ビスタに入れる」と言っておきながら、結局 無期延期になった機能です。
全部。
もちろん、どれも非常に重要で有能な きのうです。
>>215 は皮肉で かいてるんです。
>>221 「十分に」(Vistaの新機能を使っているという意味で)動いてる?
動いてなかったらVistaである必要なくない?
224 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:10:00 ID:YM3sCZrG
そもそもWindowsはOSとしての素性が悪すぎんだよ。 あのビル・ジョイに「まさにジャンクフード」って言い切られたくらいだからな。 今更方向転換しようたってもう遅いよ。。。
>>223 十分かどうかを問いだしたらきりがない
そもそもxpですら全機能を使ってない人が多いんだし
自分が使う分で機能が全うされてるならそれこそ十分と言えるのでは
227 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:12:04 ID:95/3K5py
XPサポが切れるころに 次のOSがメモリ4G必須、高性能グラボ必須という発表すれば VISTAは売れる
>>226 コメントthnx
ならなおさら、Aeroとか使えない環境でも「Vistaにしてよかった!」と
言ってるユーザがどれだけいるかが問題だな。
なんでこんなにXPで十分と言ってるユーザが多いのか・・・
ビスタやりたいけどそもそも要求水準が高すぎ セレ300Aを450にまで上げても使えん つまりあれはヒルズに住んでるような勝ち組用 俺みたいな底辺所得者はXPで生きていく
>>229 さすがにWin98の頃のPCでは厳しいね。
Pen4北森あたりならVista OK。
231 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:19:32 ID:KIavZeg3
98でもいい希ガス ワーム、ボット対策をどうにかできれば…
>>215 GPUの以外の、そこに書いてあることだけは完全に同意。
それだけにしていれば絶賛されたのに。惜しいな。
233 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:22:33 ID:OfKvJHAi
>>208 MacOSなら、もっと短いスパンでOSが出ます。
さらに、ハード毎「買え」と言われますw
234 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:24:00 ID:0PoT+jlG
>>231 いや、やっぱり安定性でNTカーネルは必要でしょ。
236 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:26:47 ID:OfKvJHAi
>>234 信者でなければ、すぐに理解できると思いますが?
237 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:30:00 ID:0PoT+jlG
>>236 >さらに、ハード毎「買え」と言われますw
説明してみろよ
サポート期限でもXP以下になったしなあ 7の情報を出し始めた段階で、本社もvista捨ててるだろ
240 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:36:18 ID:xPpW70x3
MSって、たしか反日企業だったっけ?
>>235 NTカーネル自体はまあいいとしてその上のレイヤがなぁ...
数年前までDBの管理者パスワードが空白というのがデフォルトだったという
ことに象徴される、セキュリティの概念が無かったMSが堅固なカーネルの上
にシェルやアプリを載せてもどこかマヌケだよな。
>>232 俺的にはGPU利用は正常進化かと・・・
Win3.1から変わらない2DのGDIアクセラレートだけの利用で
ゲームにだけしかGPU利用しないってのは・・・
>>240 新説だが日本が食い物にされてるのは間違いないな。
>>243 ヨーロッパとかは独占禁止法で1兆くらいもらったんだっけ?
日本もなんかすりゃいいのに
245 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:42:31 ID:sMx3zyQP
>>240 MSの行動パターンみてりゃわかる。安直なパクりと他社イヤガラセの繰り返し。
チョソマインド満載の企業。親日なわけがないw
>>245 LinuxへのFUD戦略はひどいな。
特にバルマーになってからひどくなった。
249 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:46:43 ID:j++d2vmJ
>>244 つか、馬鹿高いWindowsのライセンス費ってこういう訴訟リスクも込みってことだろ。
それなら日本も訴えまくって、今までMSに払いすぎた分を取り返さないと。
>>249 MSのソフトの利益率は80%超とか書いてあった。
訴訟リスク込みなら、訴えない日本は搾取されるだけの国じゃねーか。
>>246 >>249 ごめん。6億9000万ドルだったわ。
それでも、すごい金額だな。
韓国とかMSを訴えたら、逆に韓国版の開発を停止するぞと脅されたらしい。
252 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:55:59 ID:Qk4Ix9Ut
>>247 出来上がったOSがVISTAでさえなければ、マジでLINUX数年持たなかったと思う。
というか、VISTA出さずにXP64完成させてたら、もう勝負ついてたと思う。
最終的には、2kやXPがオープンソース→カネ取るのはofficeとサーバーライセンスのみ
って流れもできるかもしれない。
>>251 「韓国とかMSを訴えたら、逆に韓国版の開発を停止するぞと脅されたらしい。」
アジアを見下してやがんな。この点はちと韓国にも同情。
つか、黙ってカモにされてる日本がもっとみじめじゃねーかwww
254 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:56:12 ID:ZBP3hSDI
おまえら贅沢なこというなよ WinMeの漏れの現役ノートPCはメモリーが64MBしかないんだぞ フォルダーを開くだけで5秒くらいかかる エアロONのメモリー2GBのビスタマシーンと勝負してやるぜ
256 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 21:59:40 ID:eSANe31a
>>253 >「韓国とかMSを訴えたら、逆に韓国版の開発を停止するぞと脅されたらしい。」
一民主国家を脅迫するのかよw何だこのテロ企業はww
5万円の商品券つければ買ってもいいよ。
258 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 22:02:19 ID:kC/kGC0n
カモにされてるってそういうお前らがMS製品をホイホイ使ってるんだろうが 何寝ぼけたこといってんだか
>>258 藻前の批判は正しいな
一応、漏れのMSインストール率は20%以下にはなった
韓国ってクライアントOSのMS依存度が99%近いんだろ。 ネットサービスもActiveXを使ったサイトだらけでIEなしではやっていけないらしい。 ここまで外国の一企業に首根っこ捕まれた国も危機管理ができてないというか...
VISTAの存在、今これ読むまで、半年くらい忘れてたわw だって、仕事で社内はもちろん、客でも使ってるとこ無いものwww
262 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 22:07:02 ID:a2E5bYSx
>>258 だれも好んでMS製品をつかっているわけじゃない。
家電屋でパソコンを買ったら、もれなくMS製品が抱き合わさられているだけ。
3度のゴハンにいつもシャブ混ぜられてたら、だれでもシャブ中になっちまうのと同じ。
そうやってMSは市場を乗っ取った訳だし。
263 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 22:19:36 ID:I1aRHdGD
>>260 >韓国ってクライアントOSのMS依存度が99%近いんだろ。
>ネットサービスもActiveXを使ったサイトだらけでIEなしではやっていけないらしい。
正にシャブ漬け国家w
>>263 しかも、政府系のサービスもそうだったみたい。
だからMSが強気になったんだろうけど。
すげーな、韓国
265 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 22:23:36 ID:5ERV1t/N
日本は間違ってもこうならないように気をつけないとな。。。
>>262 あきばに行けばOSなしノートとかが格安で売ってるよ。
ThinkPadあたりなら、古ノートでもFedoraあたりがすんなりインスコできる。
ただなあ、中古PC屋でもXPとかを積んで売ってることが多いんだよなあ・・・
MSに上納するシステムから逃れるのは、確かに難しいな。
267 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 22:27:44 ID:CQ0HsptD
どうみてもMeでございます。 ありがとうございました。 ASUSあたりはLinux入りで2万円台のノート出すらしいな スペック的にはVISTAも動くが現状前面に出さないとか
268 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 22:30:59 ID:+3IilUP6
VISTAのせいでパソコン買えません。 そこそこならお金あるのに・・・
269 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 22:37:16 ID:mW9aydOZ
XPまで使ってたVB6アプリが動かない。 OCX提供メーカの対応待ちなんだが、いつになるやら・・・
270 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 22:37:25 ID:+YZilA6n
MS-DOS → Win-3.1 → Win-95(98)→ Win-NT(2000)→Win-XP →Win-vista 使用 お休み 使用 お休み ↑今ここ お休みの回
残念ながら日本もシャブ漬け国家でございます Yahoo動画がMacで見れない意味が分からない
>>270 うちはいまだに両親がMS-DOSのシステムで仕事してます
何だかんだ、MSにはこれまでいろいろお世話になってる
でもVistaは完全に方向を見誤ったよ
インターフェイス変えまくりすぎ、使えなくなったハードウェア多すぎ、
旧スペックPC無視しすぎ
273 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 22:52:00 ID:5ERV1t/N
>>271 Yahoo Japanのオーナーってだれだか知ってる?w
274 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 23:01:29 ID:0PoT+jlG
>>273 そういう事じゃなくて使ってるフォーマットの糞仕様な
DRMと言えば以前インタビューで「ユーザの環境なんて関係ねえ。MSが安くする って言ったからWMV+DRMにしたんだよ(意訳)」と公言してたgyaoもなかなか酷い silverlight化すると言ってたが、素直にflash使えば良いのに。DRM自体は 別に否定しないが閉鎖的なMSのDRMだけは止めてほしい
もう、動画配信でgyaoの名前が出てくることは少なくなったね。 youtubeとかニコニコとかに流れたのかな?
>>276 ああ、そんなのもあったなあ・・・・
見たいものはあったがストリーミング仕様で帯域足りずに光速で興味を失いました。それ。
>>268 XP買えばいいじゃない
まだ売ってるから
279 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/16(金) 23:56:51 ID:VwI5Pu7k
いい加減詐偽まがいの押し売りはやめて 顧客要求に応じたものを売れ! officeも2000でほぼ完成形のだったはず なのに2007なんか退化しんじゃねえのか?
280 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 00:17:44 ID:ruXv3Iu1
今後の新規案件もXPで行くつもりだけどやっぱりまずいか。 客には今まで使っているソフトが動かなくなるおそれもありますよ〜。 とか言って脅しているんだけどな。
もしかして自衛の為にXP proの純正品買うべきだろうか。
メーカー仕様のだと他社のVISTAマシン買ったときに使えないしなあ。
レッツとかバイオとか工人舎とか弱小台湾メーカーがXPプリインストで
ノートとか売ってるのはちゃんと売れてるんかね?
ところで、バルマーはどうみても言ってるコトが場面場面で違うんだよなw
【PC】「日本では、13万〜14万円以下の価格帯のPCがない。安い価格帯のPCあれば、
現在の2倍の販売可能」…マイクロソフトCEO★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195032893/ とかって、馬鹿とちゃうか?
それならVISTAへのアップグレードキャンペーン「だけ」やっとけばいいのに。
>>280 とりあえず第一関門はクリアかな
でも従来のハードウェアにはやっぱり重いんだよね?
>>281 XPもvistaのSP1がでるときにSP3が出るんだが
しかしSP1がでても上限メモリが同じでほぼ同じCPUのvistaはXPに
勝てないのでおそらく売れない(XPのほうがこの場合早いから)
64vistaなら売れると思うけど
32は…
つか現行OSの一つ前が未対応になるとかありえない
32bit版Vistaなんてゴミだろ。といって64bitは未だ環境に無い。 今からでも期間限定として、32bitユーザーには64bit版を、 64bitユーザーには32bit版ライセンスを、無料でサービス添付しろ。 つまり2ライセンス入りボーナスパッケージね。 もちろんライセンスは両版ともに永久認可でな。 vista搭載機を購入した者には、次の64bit版購入時にキャッシュバック。 つか、業界全体の環境移行のため、その呼び水として少しは負担を被れよ。
>>281 というかXPのOEMが停止されて新規PCが手に入らなくなるのだが・・・
国産OSに期待
288 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 01:44:43 ID:NdeQRFSr
289 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 01:59:03 ID:D5QeLAoP
もっとも深刻な不備はIMEの迷変換だろ。
290 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 02:04:26 ID:5kCwgy9Q
チョン製だからな 日本語をチョンがするんだからなごみってて当然
>>281 手に入るうち、つまり来年6月まではそれでおk
IT関係のサイトでVISTAを導入するべきだな記事が ここ3日ぐらいで激増してんだよな。余りにも不自然。 山田さん、幾ら貰ったんですか?
293 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 02:26:37 ID:0eS0Jdyg
Vista注目されてるだろ、 もっとも企業じゃ移行するにできなくてXPのサポートが一番気にしてるけどな
294 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 02:35:30 ID:qGOp/i8P
既存OSのDebug出来ないままに 次のバージョン出し続けるわ無駄な資源浪費し続けるわ トロイ仕込み放題なAPIやら標準アプリやら 地雷仕様なOSはもうヤメレ
64bit普及はいつ頃なのよ?
296 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 08:56:12 ID:1GJ0JncV
>>276 ニコニコがでてから、gyaoの価値はなくなったな。動画なんて、一部の
映画以外はQVGA画質で十分。
297 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 08:56:38 ID:v0cmz89C
298 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 08:58:28 ID:2duf4JOY
ここまで酷い物を・・・・開発中におかしいと思わなかったのかな? ユーザーテストとかまるでやらないで発売した罰だろ。 どれだけ天狗になって殿様商売してたんだよ >MS Vistaってほんとに使いにくい、もう最悪・・・・
299 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 09:02:29 ID:Mgn39JZL
注目はしている。買わないけれどw。
300 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 09:32:28 ID:JkPb6WhF
DX10.1目当てのゲーマーしか買う理由がない
日本は航空機の操縦を遊びでやるには敷居が高いから次のMSフライトシムが VISTAでしか動かなければ、その層だけは取り込めるかもね。
302 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 10:24:50 ID:r6RmYf/i
XPからVISTAにするメリットって何?
303 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 10:32:02 ID:HcMRzUTI
デュアルモニタで使ってるとXpよりかなり便利だけどね。
304 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 10:50:27 ID:Mgn39JZL
>>302 ウィンドウがグルグル派手に動かせること
305 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 10:55:34 ID:hr/i8JGm
ウチの会社200人くらい社員が居るが、Vista買ったの俺だけ・・・ おかげで「Vistaどう?(笑)」「Vistaってやっぱ使えない?(笑)」って、からかい半分でうるせぇうるせぇ。 もう嫌だこんなOS(ノД`)
306 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 10:58:22 ID:Mgn39JZL
307 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 11:02:14 ID:Kpmx6d4k
人柱でVista試してるが、WindowsUpdateのたびに笑かしてくれる 先日のうpでーたんは勝手にうpし始めてあと何秒後にシャットダウンとか 出て笑かす笑かす 舐めとんのか
308 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 11:05:32 ID:Mgn39JZL
>>307 昨日、同僚と話したら、同僚の嫁さんのパソコンで同じ症状。
笑っちゃいけないと思いつつ、笑いながら「XPのサポート期間の
方が長いかも」と言ってしまった。悪かった。
309 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 11:52:36 ID:6hEUqiTq
今からでもいいから日本はトロンでいくべき。
310 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 11:56:02 ID:gg3e07tn
全体的に、「なんだかんだ行ってもMSは安泰だろう」という意識が 「MS依存もほどほどにしとかないといけないな」という意識にかわりつつあるよね。 Vistaのおかげで。
311 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 11:58:24 ID:p4bPlAzZ
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する! アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」 「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い 戦争が勃発するだろう。」 「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の 大暴落が起こるだろう。」 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て 崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」 「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に 端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」 「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに 『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」 (大恐慌・資本主義の崩壊によって) 「日本と世界は同時に崩壊する。」 ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師 「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
ウイルスの被害を防ぐには、それこそ1人1人が違うOSを使う ぐらいのことをしなければならないのに 世界中の人が同じOSを使うことほど 馬鹿げていて、危険なことは無い
1人1人が違うOSを使うw
314 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 14:29:55 ID:7iJFAhWV
1人1人が違うOSを使う?違うだろ。 1人1人が違うPCを使うぐらいじゃなきゃだめだろ。 自分でPCの部品仕入れて・・・いや、違うな、 いっそ、PCの部品1つ1つから全部自作だな。 いっそ、規格も1人1人、別のものを提唱する。 つまり、誰一人として同じ規格のPCはない。 さて問題だ。どうやってそれをつなぎ合わせる? 結論:極論言ってたら何も始まらない
>>312 昔の大型計算機時代がそうだな。
機種間の互換性ゼロでシステム屋がボッタくりまくり。
でも今は階層化が実現できる環境。
一応Javaとか使えばOS関係なく同じ環境が実現できる。
ネイティブアプリとまったく同じことまではできないが、
昔よりはよほどマルチOSでも大丈夫な部分が多くなった。
一人一OSおもろいかも。
316 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 14:42:26 ID:LOceNWO1
人間なんて個人個人が違うOSで動いているのにコミュニケーションできるんだから、 一人一OSもできないことはないだろうね。
317 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 14:44:53 ID:LPj0kv3u
OS動かすだけでなんで1Gとか2G必要なんだよ。 メモリー代をM$が出してくれるならVistaでもいいよ。
中国じゃあVistaなんてMS自身がまったく相手にしてなくて今でも XPの正規版、実質3ドルで売っているのにねえ。 しかもアップデートも、下手なことしたらすぐに海賊版できちんと対応したものに 変えられるためにほかの国のように必要ないものを入れさせて 買い換えを迫る行為自体ができないのでアップデートの苦しみ自体向こうのユーザーはわかってないってのに。 海賊版を国ごと使っているやつらに一番快適な対応で一番安い正規版で腰が低くて 世界で一番正規品に金使っているやつらに不快感を与えても何とも思わずサポート最悪 おまけに適応難しいOSに乗り換えさせるまんまんってどういうことよ。 先月のクーリエジャポンって雑誌でMSのOS朝貢記事見てびっくらこいて色々調べてみたら 正規版に忠実な国ほど正規版の値段高いならいざ知らず、サービスの質と顧客の対応自体が日本より中国が上って… おまけに海賊版ですら不具合対応しろって言う国民相手に日本のユーザーのお布施分が回って 向こうの安い正規版の穴埋めに使われているって、何で日本人が知らない内に中国の迂回朝貢の手伝いをやらされてんだよ。 中国にけつの穴差し出してまでいつか暴利の夢を見たいと思うのは勝手だが、値段は知らず サービスまでが中国の方が上でおまけに旧OSのサポートまで実質向こうの方が期間的に充実しているのには まるでどこかの朝Pか、MS。 MSの製品買って中国さまの正規版の補填に使われている。これでVistaに買い換えろ。 XPなんか使わせてやりたくねーんだよって、ひどすぎ。 XPは販売サポートとも継続しやがれ! それともっと安くしやがれ! 中国相手に日本とは桁違いの安さでできるサービスが、何で日本ではできないんだよ!
Vista動くのが精一杯で その次のアプリが動かないんでは どうにもならないね。 Office2007も.....orz
320 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 14:55:48 ID:7iJFAhWV
簡単にOSを作るソフトなんて出来ないのかな。 「OSツクール」一人一人、皆違うOS作れる。 BIOSレベルで暗号キーを設定できて、 キーが分からなければOSインストールできないようにする。 つまり、PCにOSインストールする場合、 そのPCのBIOSに暗号キーを設定するソフトを別に作る。 暗号キーを設定するソフトは、元々動いているOS の管理者権限から実行可能。 そして、BIOSに暗号キーが設定された状態なら、 それに対応するOSをインストール可能。 インストールが無事完了したあら、BIOSの暗号キーは削除される。
>>316 いい比喩だなあ
>>318 まじかよ・・・
国家レベルでも民間企業レベルでもアメリカは
日本をないがしろにしてるだったのか・・・
322 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 15:08:58 ID:VdUQ3AOh
XPよりvistaのほうが値段が高いのは許せない。 1万円で3ライセンスぐらい発行してくれたら我慢してつかってやっても良い。
323 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 15:11:48 ID:QriJ3cCD
会社でVistaマシン買ったんだが 気が付いたら、XPになってたよ。 ダメポw
324 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 15:17:39 ID:J5JCIcG9
なんで「PC」のことになると分けわからなくなるのかなあ、ここの住人は。 GTRも売れるし、レクサスも売れるし、軽四は今たくさん売れてる ガソリンもディーゼルもハイブリッドもどれでも選べる でも、全部「車」なんだし、買う人は何を基準にしてるのが多いのか?
なら、何で冬モデルで「旧型」が復活したんだ?新型に不満が少ないならその必要は無い
>>305 vistaってやっぱ使えないの?(笑)
パッケージをミクみたいにすれば売れる?
vista使っているやつなんてこの世にいるの?w
CPUもメモリもグラフィックも XP以降停滞気味なんだから わざわざOS変える意味がわかんねぇよw 世間につられてvista入れてたやつ乙、 vistaがまだ仮称の頃から OS入れ替えるとしても vista発売後5年は過ぎないとしないだろうなって俺は思っていたぜ!!!
330 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 16:09:41 ID:J5JCIcG9
>>328 ここにいます。OSはVISTAで今ブラウザはFirefoxです、何ら問題なし
(f/fが便所の落書きとの親和性が高いことは確認)
>>324 のもので自己レスですが、ちょっと追加
車だけで考えちゃあダメです。車が発展するためには、道路も、ガソリン
製油所もスタンドも・・・あと今は「道路交通法」があります
PCも誰がどこで何をしようとしているのか?歴史通り進行中
ただスピードは無茶苦茶早いけど・・・
飲酒運転は危ないよ
>>331 山田祥平の記事なんかマトモに相手にするなよ。
ざっと目を通したけど、要するに数年後にはみんなVistaに切り替えてるに違いないから、
いまのうちにVistaにしとけって内容。要するにMSの提灯記事。
334 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 18:33:52 ID:TKH1kzHF
>>329 そして世間につられてvistaしてる様じゃ意味ねーな。w
336 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 19:04:28 ID:T35dduBZ
ブラウザーとメールソフトとエアロが要らないから、もっと安くして貰いたい
XPの割れ使えばいいじゃん。 誰も文句いわねーし
338 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/17(土) 19:25:04 ID:5kCwgy9Q
>>196 パクるのは無理
結構前に出た10.4に実装されたメタ検索システムをVistaにも採用する
はずだった(WinFS)が結局開発に失敗してクソみたいな検索システム
しか搭載できなかった
340 :
psp :2007/11/18(日) 18:10:32 ID:YeGGGAEY
>>336 そうだよねー。ウェブメールも一般的になってきてるし、今更メールソフトはいらないよね。
ついでもMSIMEもいらない。
342 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/18(日) 18:29:34 ID:Kdn9iPVH
この前NT4, Win98SE触ったけどUIがXPとあまり変わらなくて驚いた。 ある意味この時点でほとんど完成していたんだよな。 2k, XPでの新機能は従来のものに上乗せする形で足していったのでストレスなく導入・以降できた。 Vistaが不評なのはそのUIを変えてしまった事で 何やるにしてもストレスを感じてしまう点が大きいんだと思う。 その意味でVista叩いてOSXマンセーしてる奴は叩くポイントが根本からおかしいw Winに慣れた一般人がOSXなんて触ったらVistaどころじゃないってのw
>>342 >Vistaが不評なのはそのUIを変えてしまった事で
>何やるにしてもストレスを感じてしまう点が大きいんだと思う。
思うのは勝手だが、それを前提に他人を笑う様子は非常に滑稽。
344 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/18(日) 18:56:41 ID:ZT4K9Kxl
345 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/18(日) 19:11:21 ID:zF6kRHVO
マカがいくらネガキャンしても Macよりはマシ。で済んでしまうこの現実www
346 :
↑ :2007/11/18(日) 19:14:31 ID:SDe+l/nG
現実を直視出来ないドザチョン悩オソロシス
347 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/18(日) 19:16:12 ID:nBCep+vz
別にUIとかは変えても構わんよ。 要は、「動くか」「省電力か」「メモリを冗費しないか」という プリミティブな部分だ。それがVistaは駄目だから、日本で受けないんだよ。
まずVistaの販売を一旦やめる。 そして何年後かに「あのVistaがパワーアップして帰ってきた」 とか言って販売したら注目集まるんじゃない? まぁなんにせよ一旦引くのが得策かと。
VistaのノートPC買ったが、電源さえ滅多に入れない。 たまに、外部記憶装置として立ち上げると、ファイルの更新が待っている。 最初は興味で触ったが、遅いし妙な動きするし、矢鱈確認を求めてくる割に 何をやっているか表示しないで不安を煽るし、購入したのは失敗と認めている。 XPでもガッカリしたのにそれを軽く上回るとは恐れ入った。 個人的には2000は良かった。てーか2000で良いよ。
「Vistaを買うとXPが無料で付いてくるキャンペーン」とかやらないと
351 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/18(日) 19:59:22 ID:jqnxk0Yh
>>350 それならいいなw。
ちと面倒だが、XPに入れ替えて、後から自作するなりメモリやVGAとか
拡張してからVista突っ込むと。
どうせなら、64bit版も同様に取り扱ってくれれば、もっと嬉しいなw。
Vista(笑)
353 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/18(日) 20:06:56 ID:f8ukvRdY
IMEは恥
Vistaの敵はXPなのにそこを勘違いしたLinux信者だのMac信者だのが 売り込みにきては撃沈しているのが笑えるな。
355 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/18(日) 20:47:01 ID:f8ukvRdY
Vista信者乙
356 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/18(日) 23:06:33 ID:Ifbcm9w7
ビスタチオおいしいお。
マジXPにアップグレードしたいのに、ドライバーが無いから泣ける
358 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/18(日) 23:18:06 ID:Uf4Jp5Sd
地味にサービスパックで挽回してからキャンペーンやった方が良いと思う。 今のまま声あげても悪評伸ばすだけだろうし。
>>350 Let's Noteなんか実質それだろ。
XP"ダウングレード"用メディアも配布してる。
早くWindows7を
MSはせっかく今までコンピュータの世界に貢献してきた 企業だったんだから、増収増益継続絶対の軛から解放されて もう一度ユーザの立場に立った視点から製品を作ってほしい。
363 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/19(月) 00:44:42 ID:lRKPzar9
>>362 >MSはせっかく今までコンピュータの世界に貢献してきた
貢献?搾取の間違いだろw
>>363 最初の頃のMSの取り組み(価格も含め)は評価してるつもり
Windows 2000以降は搾取&脅迫団体に陥ったと感じてる
ID変わった VIaPoZ3y=+rhwy6F2
368 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/19(月) 09:41:16 ID:mZIZTacl
>>364 Windows2000まではまだマトモだったけどXPからは酷かったな。
XP以降からOSの値段跳ね上がったし。
369 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/19(月) 09:44:23 ID:Decpp5U9
まあ酷いといってもアップグレードやOEM・DSPはさほど高くないけどな。 最低エディションに関してはだけど。 ここら辺が高くなってきたらやばい。 デスクトップLinuxは泣かず飛ばずだし MacはMS以上のボッタクリだし 競争相手がいないというのがつらいところだ。
XPですらあれ程クラシック使用者がいた現実を見極めるべきだったな まあ、7は一応期待しないで待ってる。7が駄目なら仮想化にする
>>369 家族の分と合わせてDSP版XPが5つもあるんだよ。アップグレードは大変だよorz
372 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/19(月) 13:13:28 ID:DT3bsbYj
>>368 Windows 2000 Professional より Windows XP Home のほうが明らかに安い
対象ユーザを細かく分けていく手法がいいのかわるいのかという話ですな
>>372 あのすさまじく安いキーボードをまともと言われてもなぁ
MS-DOS 2.11みたいに、アプリにバンドルしたらいいと思う。
macIIciやIIfxは高いからなぁ
Windows7が劇的に軽くなるのが分かってるんだからもうVistaは売れないね コア部分だけだと27MBで動くんでしょ すごいじゃん
377 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/19(月) 20:33:30 ID:vy0+oBB0
win自体もう必要ないよ
379 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/19(月) 23:11:46 ID:liu7g32a
>>373 >あのすさまじく安いキーボードをまともと言われてもなぁ
夢で見た脳内キーボードか?
でもWindows7が軽くなるというのも眉唾物なんだがな。
壁の向こう側に落とし穴があるかもしれないからといって 目の前に見えている地雷を踏むバカも居ないわな。
>>380 デモでたった27MBのコアが動いてるじゃん
間違いなく軽くなるに決まってる
>>382 あれなにもついてないカーネルだけに近い状態だぞ
NTカーネルだってコアだけ取り出せばかなり小さいらしいが
385 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/20(火) 16:38:57 ID:fR7EYUXE
>276 ニッチ向けとしてはコンテンツの掘り下げが甘すぎる。音楽関係なんか プロモーション用として面白いと思うんだけどね。 >305 で、vistaどう?
386 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/20(火) 17:24:02 ID:MJ6w1PgQ
そんなことより64bitへの啓蒙と移行にもっと力を入れてくれよ
>>379 電気屋の店頭で見た Macintosh のキーボード
見た目はいいけど Mac 信者ですらタッチは評価してないだろあれ
安い Windows PC のキーボードも酷いもんだけど
普通に高さのあるプレーンなラバードームメンブレンなら売価五百円の安物でもそこそこ打てるものはあるし
つか Macintosh 純正でいいキーボードというと ADB 時代の拡張キーボード II とかの話になってしまいますな さらに林檎オタな奴だと GS キーボードとか言い出すわけだが さすがに触ったことがない
まあ、7でまた互換性問題が壮大に出る気はするけどな とりあえず、XP確保すれば一世代は持つからそれでよいだろ
Vistaは別にそんなに酷いとは思わない。 ただ、今までのWindowsとは明らかに違いすぎる。 だからドライバ屋さんやアプリ屋さんが対応したがらないんだろ。 で、互換性の無いWindowsなんて態々選んで入れる物でも無い罠。
でも、普遍性が下がって重いWindowsって存在価値あるのかって言われたらな…
393 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/21(水) 10:10:09 ID:qgVyFAaZ
MS-DOSがWindows3.1になったときに 互換性が無いだのI/Oが叩けないだの リアルタイム性が失われただの 散々言われていたのを思い出す Vistaの制約と引き換えに 得るものも何かあるんだろう
Vistaがいらないとかそんなに重いとは思わないけど、XPであと4年は 自分は十分にやっていけるな。その頃にはどうせ買い換えだし。 今Vistaを買う積極的理由がない。
今すぐ PC を丸ごと買い換えるならともかく OS だけわざわざ入れ替える理由はないし XP から五年かかったのは Microsoft 的にも異常事態だったはずだから 次に入れ替えの必要が発生するときは Windows 7 になってるんじゃないかという話だよなぁ
まぁVista をスキップして XP からいきなり Windows 7 にいくケースってのが かなり出てくるんじゃないかって気がする。自分はこのサイクルだとそうなりそう。 なんかVistaって要らない感じの子供って言うか Me っていうか
いちおう Microsoft 的には次につながることをけっこうやってるから Me ではないな むしろ NT 3.1 ...というほど中身が変わってるわけでもないが
>>394 メモリ管理やカーネル・ドライバ関連の構造変更で高速化と安定化を両立できるはずだったんだ
あとはGDIとかVFWとか切り捨てて次世代へ繋ぐためのステップって感じもあるかなぁ
Vista自体が次世代になるのは失敗してるしなー
使ってて不便はしてないがXPでいいやって人に無理に勧めるもんではないね
400 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/21(水) 13:16:28 ID:i+mlFK6A
401 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/21(水) 13:32:39 ID:3I4yLvCd
半年前BTOショップでマシン組んだとき OSをXPにしといて本当に良かった。 95の頃のゲームが普通にできるなんて本当にありがたい。
そうねぇ。ドラゴンクエストVが、「Windows Vista専用」で出たら、泣く泣くリムーバブルハードディスクにインストールして、 ゲーム専用に使うかもねぇ。
ドラクエはともかく XI を本気でやってしまった FF ならやりかねんなw
>>394 >Vistaの制約と引き換えに
>得るものも何かあるんだろう
何もない。
>>399 現状で広く使われてるものの仕様を変えるのは大変だからなぁ
Intel にしても x86 を捨てるのに何度も失敗してるし
半額 消費メモリ低減 このふたつがVistaの生き残りのための最低条件だろう 他に道は無い
石油メジャー並に儲けてるんだから、もっと安くしろよ。 なんだよあのふざけた値段は。
タダのOSがあるんだから、そっち使えばいいんじゃね
409 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/22(木) 12:16:46 ID:Fu5oCukO
OSを替える事によってシステム全体を安定させるのにどのくらいのコストがかかるかって事に尽きる。 今回は周辺機器やアプリの更新が必要になるケースが多々あるわけだから、いずれ64bitVistaに するにしても、アプリや周辺機器をvista対応にした上でないと俺みたいな自営業者だってvistaへの 変更はできない。まともな会社組織の場合、変更に伴う混乱を考えればそれこそ慎重の上にも慎重を きするのが当然。vistaへの移行が軌道にのるのは、もっと先の話だろ。
410 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/22(木) 12:21:06 ID:8eTTVULu
Vistaを選んだら自殺するのと同じだ
411 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/22(木) 12:21:44 ID:Hj0gRvLF
今年の流行語 「Vista」じゃなくて、「ダウングレード」www
マインスイーパーとかも遅いのかな? クリックしてから開くまで1秒とか。
413 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/22(木) 12:29:36 ID:8eTTVULu
遅いよ
414 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/22(木) 12:45:56 ID:xwA2i0iv
Windows2000SP7を添付して価格を半額以下すれば企業向けにもそれなりに売れるんじゃないかな。
415 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/23(金) 22:30:40 ID:tWryO9fX
おれには関係ないな
416 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/23(金) 22:36:45 ID:/1+AHBSv
マイクロソフトも素直になってよかた Vistaには期待しよう
そりゃ無理 ういんどーずクライアント2003でも作って売れ
SP1はちゃんと出るんだろうな
419 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/23(金) 23:18:25 ID:pPsBfTH4
Vistaは使えば使うほど糞だな。 ネットワークの同一ドライブでファイルを削除や移動するのに 何分掛かるねん。XPなら一瞬でできるのに。 ZIPフォルダの解除もエラく面倒になってるし。 見限った!Vistaは完全に見限った!金を積まれても二度と使わねぇ!!
420 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/23(金) 23:30:17 ID:xKbswc9W
いっこくらい飛ばしても問題ない vistaはいらん
421 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/23(金) 23:31:58 ID:aca9tSb4
Winnyを標準実装にすれば良いんじゃね
422 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/23(金) 23:32:25 ID:xKbswc9W
公務員ご用達になるじゃん
423 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/23(金) 23:35:23 ID:u1Zv+mKp
とりあえずOutlookExpressを復活させろ 話はそれからだ
424 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/23(金) 23:36:42 ID:l8zJMmq5
Windowsメールでええやん
425 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/23(金) 23:41:07 ID:5WDnzfki
>>394 壁紙が動画になり、窓が半透明になり擬似3Dに
>>394 3.1ってなんかいいことあったのかね。
95になってから初めて普及しだした感があるけれどもさ。
無意味に重いんだよ メモリ1Gじゃ、実用的じゃねーしな。
428 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 00:09:32 ID:PEjeUc6E
Vistaのスレの伸びは異常 アンチな発言ばかりだが人気ないならこんなにスレ伸びないのにな 結局、みんな気になってるんだねw
実際に使う人が増えたしね。あまりの酷い出来に一言文句を言いたくなる 気持ちは分かる
なんともまぁ詭弁のガイドラインな発言よ。。。
>>426 Excelが使えた
・・・まあ、1-2-3で十分だったという意見もあろうが。
432 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 00:33:30 ID:w38gyTJo
>>426 Windows3.1はPhotoshopが使えた点が素晴らしかった。
それまでは高価なMacがないと使えなかったところに
安い98やAT互換機でも使えるようになって大喜び。
2.5でも感激したけど、3.0Jのレイヤーは革命だった。
ちなみに、当時のPhotoshopは軽いで評判だったんだ。
Windowsで実用になる唯一の存在と言っても過言ではなかった。
433 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 00:33:42 ID:dOezFkTu
Windowsが3.1のころはMac大人気でMacユーザがかなりいた Windows95が出てMacのシェアはどんどん下がったけどな
434 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 00:37:03 ID:m9bdtMPy
単に糞なのにしつこい宣伝がうざいと言うことですな
435 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 00:37:50 ID:DCRJxb1M
糞だ糞だといわないといけないほどひどくもない だが、買え買え言うほどいいものでは確実に無い
カビの生えたOS(xpのこと)を使ってありがたがってる連中が居る限り、 ハード、ソフトの進化も停止したままだろ。
XPは賞味期限切れだけど、消費期限はまだ カビは生えて無いだろ 美味しくないもの食べるくらいなら、期限切れでも そこそこ美味いものを食べつつけたい人間もいる
VMwareというすばらしいソフトがあって過去のWindowsでしか動作しないものに関しては これで仮想環境をつくればOK VistaのEnterprise版なら仮想環境を過去のWindows含めて4つまで作ることが ライセンス上で認められている そういう意味ではVistaのEnterprise版は企業ユーザにはとてもお得なOS
言葉が足りないかな 仮想環境を4つまでというのはVistaのEnterprise版のライセンスだけで 仮想環境限定で過去のバージョンを含めて4つのWindowsのコピーをつくれる
で? 速くなるのかね? 使用メモリは減るのかね? 安定して動くのかね? ところで何がすばらしいのかね?
Windows3.1でようやく使い物になるようになった感じかな 本格的に普及しだしたのはWindows95からだが
>>422 >公務員ご用達になるじゃん
公共団体はLinuxに移行始めてるよ。
オフィスもMSのは買っちゃダメ!OpenOfficeに汁!って通達出てるし。
443 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 02:46:17 ID:DCRJxb1M
Linuxの導入とサポとかを外注して金かけてたら 結局大差ないとか言う事態にはならないよな
444 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 02:53:33 ID:+woc6Son
ドライバも新UIも糞もねぇんだよ。 XPでやってた作業をそのまんまVistaで実行したら遅くなる。 それだけの理由でVistaは終わってるんだよ。
政府がODFを使うという話は進んでるんだろうか。相変わらず docやxlsがメールでやってくるんだが。OOXMLがISO化に失敗 したからそのうち切り替わるとは思うけど
446 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 07:03:07 ID:QVwDkwUJ
ネットカフェがVistaだった。 エアロ切って普通に使う分にはそんなに悪いOSとおもた。 ただIE7だけは… 何なんだあれは。 速攻Opera印す個した。
447 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 07:07:32 ID:SHDGfyPF
史上最速の1000万本突破じゃなかったんですか?
448 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 07:18:21 ID:KSHTm0gY
M$というビジネスモデルの終焉。
449 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 07:23:53 ID:HgUbIijt
俺のメインPCは440BXにセレ400MBメモリ278MBだから無理だな
AeroをOFFとか情報弱者だな。
Officeは2003のままで良いな
452 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 07:40:15 ID:4XgPy8Tm
MSは見てくればっかりをアピールしすぎたな。 メディアで伝えたのは3Dフリップばっかりだし。 足回りの改善とセキュリティの向上こそをきっちりアピールすべきだった。
454 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 08:03:24 ID:EDH9FC68
マイクロソフトに新バージョンが出るたびに振り回されすぎると(OSからオフィス等)金を浪費するばかりだな・・
Pen3+Win2kであと2年くらいいくよw
まぁ、XPと同様か、それ以上の速さで作業できないと「失格」と言われても仕方ないな。
IE7とWMP11はXPsp3でも外された位だからな
BS1の海外ニュースで知ったこの記事を見て勝手にM$の凋落とこじつけてみた俺自重
****************
南極近くの海、100人乗り遊覧船浸水 全員無事救出
2007年11月24日00時00分
南極に近い南シェトランド諸島沖の大西洋上で23日、観光船「MSエクスプローラー」(2400トン)が氷塊に衝突して浸水した。
ツアーを企画したカナダの旅行社は英BBCに対し、日本人を含む乗客91人と乗員9人は全員が救出され、けがもないとした。
この船は11日にアルゼンチンの港を出港し、ドレーク海峡などを周遊していたという。
ttp://www.asahi.com/international/update/1123/TKY200711230202.html ****************
だって船の名前が・・・・・ねェ・・・・・・
460 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 16:34:27 ID:LkBhP0JM
糞OSの抱き合わせ販売やめろよ。PCにつけるな
461 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 16:48:46 ID:+iE4zuM+
XPの供給を止めればいいだけのこと。
462 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 17:09:07 ID:qAOI5dYn
>>460 一般人が空のPC買ってOS買ってアプリ買って延々インストールすんのかよw
お前ほど暇じゃねーことを分かってくださいよw
一般人のいう「貧乏暇なし」は単なる言い訳、ご挨拶だとおもう
464 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 20:40:49 ID:M4iyBA1b
MSのセミナーいっても、表面上は「おすすめ」装っているが MS社員の言葉の端々にこんなもんうらせやがってという泣き言が聞こえるよ
465 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/24(土) 21:13:20 ID:hMqrZY/n
Vistaは起動が遅いな、XPは画面が出るまで約1分だがVistaは3時間を余裕で超える
俺なんか、一昨日起動してまだログイン画面が出ないや。 高速のHD64180Z使ってんのに。
3時間かよ…以外に早いな起動
インストール直後の11GBのうち、使わない機能分はどれぐらいあるんだろ
>>468 以降の更新とインデックス作成とで埋められる11GB
470 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 09:34:59 ID:SydKHTNZ
471 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 10:20:02 ID:BjbKGTkQ
>>465 ウソつくな
俺は貧乏だからXPで良い!
472 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 11:08:42 ID:Jggm4z4f
来年3月までは、30万まで経費で落とせるからPC買えって NECか富士通って上司が言うんだけどVistaしかねーorz トラブルに巻き込まれたくないので、DellのXP上位機提案した。 そんな安物買うなってーorz
473 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 12:37:21 ID:FOnkMEaJ
パソコンつきのOSを売り出せばいい同じ値段で。 ゲイシのポケットマネーなら造作も無い
474 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 12:56:52 ID:FyC0sBOk
さすがに2000へのこだわりをいまだに持つ人は理解できない。 骨董品マニア?
475 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 12:59:46 ID:FyC0sBOk
>>474 追加
軽いからxpでもクラシック表示というやつもいるがそのパソコンどんだけ低スペックなんだとも毎回思う。
vistaバグ一覧 <再現性あり。万人が”バグ”と認めるだろう> 1.全角スペースのみのフォルダを作るとリネームと削除が不可能に。コマンドラインからなら削除可 2.エクスプローラでC:\Windowsに移動する→タブキーを何回か押して、「整理」ボタンにフォーカスを合わせる→カーソルキーの右を3回押して、「互換性ファイル」にフォーカスを合わせる→エクスプローラが落ちる 3.ペイントで背景を透明の設定にした後オブジェクトを選択し、サイズ変更させると絵が途切れる <再現性あり。バグか仕様変更か微妙> 1.エクスプローラで、フォルダペインにフォーカスがあると、Alt+Spaceでシステムメニューが出ない。 2.ファイル削除(右ペイン)のつもりがフォルダ削除(左ペイン)? <こうなることもあるという報告はあるが再現性未発見> 1.ごみ箱を空にしてもごみが入ったビジュアルのまんま 2.起動時にデスクトップのアイコンが全て表示されない場合がある 3.エクスプローラの落ちる回数、ストップエラーがXPより増加? 4.WMPで再生中に終了すると音が消えない 5.大きいファイルの操作に不具合? 6.休止状態への移行処理が長くなった? 7.起動時、復帰時でまれに黒画面? 8.ごくまれにWindows Aeroが真の透明になる 9.ReadyBoost無効の方が快適? 10.チェックディスクでハードディスクのファイルが消える? 11.タスクマネージャで「全ユーザーの...」閉じたまま起動しない?
>>474 会社PCは2000&XPが多いよ。
こだわりというか、Vistaではアプリが動かないよ。
>>475 俺はLUNA(XP初期のやつ)の見た目が嫌いだからクラシックでつかってる
別に負荷削減のためじゃあない
479 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 13:11:46 ID:FyC0sBOk
>>477 VistaのスレではあるがVistaについては何も触れていないわけだが・・・。
>>478 へえ そういう人もいるのか。
Lunaのまともなテーマなんて結構でてるぞ。 さすがにクラシックの板切れ風の見てくれは古臭すぎる。
クラシックがかっこいいと思ってる俺涙目
482 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 13:17:39 ID:FyC0sBOk
483 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 13:18:46 ID:vxLtjLby
>>472 意外にパソコンが企業にもたらす生産性は低い。
安いDellで十分。保守も標準で3年付いている。
馬鹿上司持つと苦労するね。
484 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 13:37:16 ID:2YJb4EnK
>>476 >4.WMPで再生中に終了すると音が消えない
再現方法はVistaのスリープ復帰時に何故かWMPが密かに起動し
すぐ終了するのだが時々終了しないで起動し続ける時がある。
その時にWMPを起動するとWMPが起動しないか終了しても音が流れ続ける現象が発生する。
タスクマネージャを起動しプロセスのタブを表示したままスリープ→スリープ復帰するとその現象が確認できる。
細かいバグはSPで直ると思うけど、バグ以前にUIの改悪が問題だよ こればかりは作り直さないとどうにもならん。ある意味詰んでる
486 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 13:44:13 ID:lWxr8TzG
487 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/25(日) 13:45:58 ID:yelHD5OQ
評価すらしたくないw
>>486 企業でVistaを入れるメリットはWindowsServer2008と一緒に入れることによって実現するから
まだ導入する企業がないのはしょうがないんじゃない?
クライアントだけ発売されてサーバはまだなんだからな
NT4.0で作ったwin32サービスがVistaの64bit版でそのまま動いたのは感動した でもユーザインタフェースやらメニューやら変わりすぎで激しく萎え "画面のプロパティ"のタブを別々のダイアログにせんでもええやろ
491 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/26(月) 03:01:34 ID:MmH9EJaQ
コンピューターのプロパティで2だけ数字の形がおかしくなってるんだがこれは仕様なのか
2. が見やすいだろ。
493 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/26(月) 04:48:20 ID:kVDwPMgk
年内にPCを買い換えたいのだがどうすればいい? XPの上位機を買った方がいい? マジ悩ましいんだけど。
494 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/26(月) 04:58:05 ID:49P1NcLn
>>493 XPの下位機種で十分。メモリだけ足せば無問題。
495 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/26(月) 05:03:34 ID:kVDwPMgk
>>494 そうか。やっぱそうか。
いや早速のレスありがとう。
参考にさせてもらうわ。
VISTAってそんなに悪くないと思うけどな
たぶん買うとしたらレパードだけど 友達がVISTAの入った松下のレッツノート買ったけど 全然問題ないよ、OSXに慣れてるからレパードを買うつもりだけど あの軽さとバッテリーの作動時間と価格を考えたらやっぱり迷う。 OSXの入ったレッツノートが出たら迷わず買うな。 マックのノートは重いんだよな。
Vistaのどこが嫌われているかを解析し、Windows VistaSEでも作った方が良いんじゃないの。 (中身は、XP)
>>426 windows3.1というよりDOSの問題だけど、少々のトラブルには驚かなくなった。
config.sys等を自分で編集しないと事実上使い物にならないので、設定を弄る
という行為に躊躇しなくなった。
>>472 うらやましい環境だな。うちの社長は、
「VISTA?イラネ。金無いからマザボ・cpu・メモリの換装で延命させろ。」
と言ってるぞ。
掲示板などで異様にXboxの事を持ち上げている書き込みがあります。 私はMicrosoftが募集しているテスターの仕業だとにらんでいます。 最初の頃、テスター募集の広告にはそのような事も書いてありましたから。 少しずつ手が込んで来ていますが、読む人が読めばすぐに判ります。これが返って反感を買いますね。
>>476 これ実は間違ってβ版のデータをマスターディスクにしちゃっただろ、どう見ても……。
いや、MSのVer.1が有料β版なのはデフォだろ。
>>502 その対応が正解。
MSとかの企業の煽りに限らず、ネット上の意図的な書き込みに対して
冷静に判断できるようにいたいものですな。
却って・・・だな。
>>507 >同じテストを『Windows Vista Service Pack 1 (SP1)』(リリース候補版)で実行したところ、
>喧伝されている処理速度の向上がほとんど取るに足らないものである可能性が示されたことだ。
509 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/27(火) 22:06:20 ID:oL2EIgVB
ベンチの数値は秒(小さい数字のほうがいい)
252 名前:ロケットガール(アラバマ州) 投稿日:2007/11/27(火) 19:42 ID:4mZwxcq90
デュアルブートの環境で、Office2000で以下のベンチをやってみた。
ttp://officetanaka.net/excel/excel2007/045.htm 結果 XP Vista 速度
描画 3.672 6.266 58.6%
再計算 1.641 2.078 79.0%
UserForm 1.000 1.485 67.3%
グラフ 5.719 6.266 91.3%
罫線 1.703 3.187 53.4%
移動 54.844 53.281 102.9%
ソート 0.954 1.578 60.5%
BOOK 7.218 9.985 72.3%
HTML 6.453 8.437 76.5%
トータルではVistaはXPの73.5%の速さ。
Office2000はXPがVistaより1.36倍速いことになる。
「Windows XP SP3 vs Vista SP1」、追試結果
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/27/windows-xp-sp3-vs-vista-sp1/ 「VistaをRAM 1GBで動かしていることがそもそもおかしい」
「Office 2007はVistaに不利だが2003ではどうか」といった反響も多く、
同社では再テストを実施した結果も載せています。そちらによれば、
・Vista SP1 (1GB)とVista SP1 (2GB)では、
2GB RAM環境のほうがわずかに上回り、約4%の高速化
・Vista (Office 2007)とVista (Office 2003)では、前者が約80秒に対して
後者が60秒台半ばとOffice 2003が高速という結果に。
XP (Office 2003)では30秒台前半。
511 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/28(水) 19:14:20 ID:qIRqKyJ2
まずは家庭用ゲーム機事業を縮小するか、路線を変えるべきだな 自らの首を絞めてるとしか思えん
512 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/28(水) 21:12:27 ID:H3ovTQd/
>>509 Vistaの場合、GDIの描写をCPUで行ってるからだと思う。
うちの会社はめでたく本年度vista導入ゼロでした XPとC2C確保した俺勝ち組
うちの会社には、Vistaがマトモに走るPCがありません。 当然導入もなし。 PC全部買い換えなんか出来るわけね〜
515 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/28(水) 22:29:02 ID:9K1bWJfc
それ以前に、Vistaに変える必要性が全く無いけどなw
516 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/28(水) 22:57:31 ID:SSzJimOJ
これから会社設立するんだったら、 同じPCで揃えて、LINUX導入ってのも悪くない。 あくまでも同じPC(w
517 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/28(水) 23:09:17 ID:y4HbISdD
メモリを2Gもつんでるのになんでこんなに重たいんだ・・・・ 考えられへん!
518 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/28(水) 23:53:03 ID:wzB19W95
>>510 > 「VistaをRAM 1GBで動かしていることがそもそもおかしい」
OFFICEを動かすだけなのに,メモリ1GBで足りないとかいうほうが
おかしいだろ。
519 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/28(水) 23:58:36 ID:naGED0wt
Vista対応マシンのお陰でハードが安くなったのだけは良い事でした。 XPだと激速マシンに・・・・
つーか、1GBって簡単に言うけど、トンでもない容量だよ。 一体どんな無駄メタボOSなんだよ。
マイ糞の最凶OS
522 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/29(木) 00:38:02 ID:B9/6ybzm
注目は呼び戻しているよな 買わないいらないという注目を
524 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/29(木) 10:26:57 ID:HaWnIacE
高性能PCをただのPCにするOSそれがVISTA
525 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/29(木) 10:29:05 ID:clqva4G2
誰も買わないよ
アメリカには運動会(日本で行われるような規模の)は無いと聞く. ならば借り物競走も無いだろうと思ったのだが…… 原文見るとScavenger Huntか.意味は違うが,うまく訳したものだ.
>>520 そうか?パソコン用のメモリの大容量化のペースは遅すぎだろ。
フラッシュじゃあのちっぽけなMicroSDに2GBが普通だしね。
>>527 ストレージの話なら PC 向け HDD はドライブ 1 発で 1TB を達成してる
ワークメモリの話なら根っこの技術は同じだからそこまで差がつかない
529 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/29(木) 11:28:24 ID:phF7+ORJ
パッケージ版は鬼のように高いからな、一般人は手をださんよ。 安いやつは、機能不足とか書いてたら、そっちもかわねえよって所じゃないか
>>529 普通買うとしたら、半額のDSP版かアップグレード版じゃないの?
パーソナルユースにしたってエディションごとの機能細分化しすぎだな。 Appleがもう少しがんばって競争原理を刺激してくれればいいけど それもまったく機能していないし消費者に出来るのは糞OSへの盲目的な乗換えをやめることだな。
>>528 まぁ、最近メモリが暴落で1GB2000円とか
適正価格になってきたね。
533 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/29(木) 11:36:16 ID:phF7+ORJ
>>530 電気屋でDSPとか置いてないから、一般層は知らないんじゃないかな。
アップグレードにしても、OSをバージョンアップする必要を感じないから半額とはいえ買わないんじゃない?
メモリが安くてもスロットの数は有限。
「OSを単体で買ってインストールしよう」と思うような人は、既に「一般人」ではないし、 そういう人はDSP版やら何やらの存在を当然知ってるわけだから、通常のパッケージ版なぞ 売れる筈もないわな。 むしろ、「通常のパッケージ版と比較して、DSP版は、こんなに安い・・」と思わせるための アリバイ的販売・・とまで考えるのは深読みしすぎか。
デスクトップはともかく、ノートには1GBも壁だぞ
いつ社内にVistaが入ってくるか戦々恐々としている、 という意味では抜群の注目度だ。
>>516 他社と一切取引しない企業だったら、それは可能だろうね。
>>535 会社の金で買えるときは、いろいろと理由くっつけて、パッケージ版買ってる。
まあ、Vistaはしばらく導入する着ないけど。
他社とやりとりするOfficeドキュメントを OpenOfficeでどうにかするなんて自殺行為だわな. ひゃくぱー,ありえません.
541 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/29(木) 14:49:22 ID:TcWZGx9o
>>535 あれ?64ビット版はパッケージ版じゃないと
はいってないだろ
542 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/29(木) 14:52:39 ID:qetIYMsK
今の半額で「VISTA light.(中身はXP)」出したら売れんじゃね
543 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/29(木) 14:58:49 ID:ZWM3VbV6
機能面はアプリケーションに任せれば良いのにOSで担おうとするからおかしくなる。 OSは安定性だけを供給すれば良い。
UMPC向けに超軽量OSを別に欲しいね。 WindowsMobileじゃ駄目駄目なので・・・ Windowsアプリが普通に動くやつね。 インテルとかAMDも携帯に使えるような超省電力の x86プロセッサ出すらしいし・・・
IE7やWMP11も愕然とする使いづらさだし 次世代プラットフォームである.NET, WinFX構想もグダグダだし MSはなんか迷走してるな・・・
.NETはエンプラ方面には着々と進行してるんだけどな 一般ユーザーにはまぁほとんど関係ないな
Javaはデスクトップ× エンプラ◎ モバイル◎(海外はせいぜい○) .NETはデスクトップ△ モバイル× エンプラ○ って感じ?
>>544 UMPCってびっくりするほど大コケしてなかったっけ?
失敗したの日本だけ?
>>532 安くなってきてるのはDDR2だけで、DDR1はあまり下がってない。
てか、最近むしろ徐々に値上がりしてる。
・・・オレのPC、DDR2には対応してねぇorz
>>549 俺も未だにSocket939で粘ってるよ・・・・・
サブにSocketA(nForce系&KT600)や845Gもあるし。
ってかハードウェア的には俺が今持ってるこんだけのラインナップでも実用上充分なんだよな・・・・・
それすらも使い物にならないほど糞重くさせるVistaって何者よ?
(´-`).。oO(そーいやWindows20周年パッケージのOS HistoryにMe載ってたっけ?)
おれって服なんて高校のときのジャージで十分なんだよね。
>>551 日本の誇る「MOTTAINAI」精神を受け継ぐ偉大なやつだな
応援するぜ
553 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/02(日) 01:23:50 ID:SIPwWb0y
>>552 おれなんてチンコに皮ついてるけど
とってないぜ
554 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/02(日) 01:32:29 ID:bxqDvsam
要はダイエットで身軽さを取り戻すこと。 現実だってピザデブじゃ敬遠されるじゃないか。
555 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/02(日) 17:06:22 ID:nQ+ltdRR
556 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/02(日) 17:25:40 ID:oWYRl2Yp
庶民:XP迄 最強法則者:Vista 魑魅魍魎:7待ち 封印された化け物:既に7の後のものを使ってる どこにも存在するはずのないあやかし:既に7の後のもののその後のものを使ってる
557 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/02(日) 17:28:13 ID:r4FLE00i
最強を求める者がVista入れるか?
最強法則者ってのは、きっと、MMOなんかで「最強のジョブはなんですか?」って聞くような 連中のことではないだろうか?
MSはVistaよりもOffice2007を販売促進した方が儲かるんじゃないの? SQL ServerやVisual Studioの2008版も出るし、無理にVistaを薦めなくてもね。 ・・・まさか、これらの次期バージョンがVista以降限定なので焦ってんの?
560 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/02(日) 22:00:32 ID:kwGRsqai
XPがセキュリティ的にいかに欠陥があるかを公表すりゃ VISTAに乗り換えるんじゃない?
>>560 そんなことしたら世界中で訴訟が起こるぞ
563 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/02(日) 23:10:35 ID:HlKnUGvk
空きメモリをすべてキャッシュに使い切り、タスクマネージャが 開かなくなるバグ何とかしろ! 4Gメモリ積んでIEが起動しなくなるとかあり得ない。 動作が多少速くなるより、動作することの方が大事です。
564 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/02(日) 23:18:49 ID:l1cjMCbM
そういってるうちにWindwos7が出てくる
565 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/02(日) 23:35:37 ID:BmoU9Zbe
もうOSで商売するフェーズは終了したんだよ いまじゃPCも行きわたって、OSはあくまでベースソフト 動いて当たり前、安定して当たり前、凄いとか何とかいう時期は過ぎた なのに、舞糞は、導入期の寡占、独占のおいしさ幻想から 抜け切れてない いまユーザーが欲しがってるのは、安くて軽くて安定してる 空気のような効率のいいいOS ごてごて、デコって、重くて遅くて、2Gもメモリ積んでも今位置の 基本ソフトなどツーマッチで不要と感じてる 舞糞、すこしはマーケティングの基本に戻れ お客様の望んでないような物作っても うれるはずもないのは自明の理 大事な何かを忘れてる ライセンス料のぼったくり当然主義も嫌われてるんだ 自覚しろ
XPって値下がりしたの?
トロンを使うべき
568 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/03(月) 15:20:47 ID:RBuWXZnP
569 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/03(月) 16:53:48 ID:czjX7Hn+
Vistaが売れずに日本ではDSアメリカではWiiが売れると。 予想外の強敵になったな
MeからVistaに乗り換えた従兄弟は Vista最高!って言ってる
>>550 流行に流されてAthlonXP2500+からE4300に載せ変えてみたが、体感は殆ど変わらなかった。
エンコとか重い作業させたら確かに早いけど…
pen2から2500+に乗り換えた時ほどの感動は得られなかったなあ。
正直、あと3年は2500+で乗り切れた希ガス。
そもそもMS製のOS上でMS以外のソフトを動かそうというのが間違い BDプレイヤーでHDDVDが動かないと文句言ってるようなもんだ
573 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/04(火) 08:31:47 ID:eEgQIoZD
>>572 > 572 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2007/12/03(月) 22:04:16 ID:228ImM/C
MSのソフトもまともに動かないんだがw
574 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/04(火) 09:12:30 ID:eA2CrTh0
>>531 IntelMacとか出した時点でもう放棄してるだろw
・旧来のソフトとの互換性 ・パフォーマンス向上を期待した、画面描写系のドライバのてこ入れ ・XPにはない、真の新機能の追加
577 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/04(火) 11:50:55 ID:mXfa1lxr
WindowsMeで泣ける文章あったな、役立たずでごめんなさいみたいな。 あれ貼ってくれ。
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。 よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。 ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。 いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。 すなおなこで、でふらぐも、とくいです。 すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、 いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。 いままでつかえないこで、・ごめんなさい.. そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。 あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。 ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。 あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。 どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。 ごしゅじんさまにあえて、えむいは、 しあわS
579 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/04(火) 16:51:28 ID:mXfa1lxr
素早い仕事GJ(笑) いずれこれのビスタ版が出るのだろう。 ビスタ、美しいだけでごめんなさいですわ。才能はありすぎてもダメなのね。 性能維持にお金もかかるなんて、庶民に嫌われて当然かしら、あら悔しくなくてよ。 でもでも棄てないでね。
「あなた、今まで付き合ってた中で、私のことが一番かわいいっていってくれたよね。 今後も、私以上の女なんて絶対見つからないはずだから、考え直して!」 これ、昔付き合ってた女と別れるときに言われた台詞なんだが、なぜか思い出した。 今は別れてよかったと思ってる。
Windows 7って漢字トーク7のインスパイヤ?
582 :
名刺は切らしておりまして :2007/12/04(火) 22:56:13 ID:v0YzXNsA
もうOSで商売するフェーズは終了したんだよ いまじゃPCも行きわたって、OSはあくまでベースソフト 動いて当たり前、安定して当たり前、凄いとか何とかいう時期は過ぎた なのに、舞糞は、導入期の寡占、独占のおいしさ幻想から 抜け切れてない いまユーザーが欲しがってるのは、安くて軽くて安定してる 空気のような効率のいいいOS ごてごて、デコって、重くて遅くて、2Gもメモリ積んでも今位置の 基本ソフトなどツーマッチで不要