【航空】日本航空(JAL)機内販売で誤表示 イタリアの財布、実は中国製[07/11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本航空は9日、イタリア製として機内販売していたカタログ商品「ヒューゴ
・ボスウォレット&パスケースセット」(1万2000円)が、実際は中国製だった
と、自社ホームページで明らかにした。

この商品は革製の財布とパスケースのセットで、今年10月から国内線で販売を
開始。カタログには、メーカーからのデータをもとにイタリア製と表記していた
が、客からの指摘で調べた結果、イタリア製革を使用し中国で縫製加工した
中国製と分かった。

契約上は、縫製も含めてイタリア製の商品を納品させることになっていた
という。これまでに販売した約600個について、返品やイタリア製の商品との
交換に応じる。

日本航空広報部は「お客さまには大変ご迷惑をお掛けし、深くおわび申し上げます」
としている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071109/crm0711091342023-n1.htm

日本航空
http://www.jal.co.jp/
11.09 機内販売商品の製造国誤表示について
http://www.jal.com/ja/other/info2007_1109.html
2名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:09:52 ID:d17/4Ww5
これはひどい
3名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:12:44 ID:1vILnD2U
これは詐欺じゃないのか?
4名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:15:23 ID:VE3nWKaa
これが誤表示なら赤福だって誤表示だろうが
5名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:20:13 ID:gUvTc5xJ
チャイナシンドローム
6名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:33:45 ID:bNN9SlqT
これは酷い。でも食品でもないし営業自粛するわけでもないよな
7名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:36:09 ID:ofa2NrBi
日本人に見えるCAが、実は中国・朝鮮人だったりしないだろうな?
8名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:41:18 ID:MFz68kYi
そういえば、ミッキーマウスのクリスマスぬいぐるみが中国製なんだよなあ......

9名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 14:53:49 ID:gNDRKPeP
シルクロードで結ばれています
10名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:00:54 ID:OIAzLKFY
極めて悪質な言葉のすり替え
11名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:18:55 ID:vg2J7wzP
>客からの指摘で調べた結果

これは恥ずかしいな
12名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:33:15 ID:u5TwwkaL
誤表示?
誤殺人に誤レイプに誤核爆投下か
13名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 15:45:48 ID:r3qhMRmG
「イタリアの財布」と言う名の中国製品かと思ったw
14名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:22:24 ID:xPdx6ep8
だまされたのはJALのほうなんだが…
15名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:23:48 ID:CZO3Sc27
中国製 92%
イタリア 8%
16名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:28:47 ID:izcsOp1C
JALでも産地偽装 中国製をイタリア製と掲載
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194586553/
17名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:37:56 ID:izcsOp1C
【不正表示】JAL機内販売で誤表示 イタリアの財布、実は中国製
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194585811/
18名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:12:02 ID:3ilwr7lM
これって詐欺でしょ?もはや社名に「日本」って付ける資格ないね。
JALって日本の恥だな。
19f14の野良猫 ◆F4k5dhGd82 :2007/11/09(金) 17:16:47 ID:yhKmbIVx
JAL
と、書いて..詐欺航空と読む?わかったか
20名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:56:18 ID:5zxL7D8M
中国の大罪とは、あらゆる世界の信用を崩壊させていること
信用こそはもっとも大切な約束事、それが無くなれば経済は成り立たなくなる
日本でも信用を失う事件が多発しているけど、これが続けば国は滅びるよ
21名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:59:36 ID:vo2K7bcg
イタリア製では良くあること。
22名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:59:57 ID:cK+MaMKL
単純ミスならば、たまには逆があってもいいと思うんだが
イタリア製なのにメイドインチャイナって書いてあったとかさ
23名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:21:45 ID:O2a/drO1
CALに改名汁!!
24名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:35:53 ID:GW4w9uZ0
俺は子供のころ、先人に

「人を信頼はしても、信用はするな。」

って習ったけどな。他にも、

「人を信用しても馬鹿を見るだけだ。自分の力で生きていけ。」
「この世の中は金。金が全て。金の稼げない奴はろくでなし。」
「信心や恋愛なんて幻想。ただの夢。テレビドラマはただの漫画。」
「偉い人が白と言えば、黒いものでも白になる。」
「言って分からない奴はぶっちめて体で覚えさせるのが正しい。」

こういう事を吹き込まれた。
俺は当時、馬鹿正直だった面があったから、(もちろん100%ではないが)
ことごとく先人に反発したが、
なるほど、確かに先人のいう事は正しかったな、と今思う。

だからって結局のところ、一銭の稼ぎにもならない理屈なんだけどな。
25名刺は切らしておりますが:2007/11/09(金) 18:43:54 ID:jxQdui3j
>>19
で、シンボルマークは「つる」ではなくて「さぎ」偽よ。
26名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:59:51 ID:9HnKG2lB
イタリアの昆布に見えた
27名刺は切らしておりまして
これは誤表示じゃなくて産地偽装だろ?
これを誤表示であるというなら中国製のを他の国に表示するというだけでなく、
どこかの国製のを中国製と表示する事件も起きてなくてはならないはずだが、
そういう話はつととして聞かない
これは意図を持って故意に中国製の物をメイドインイタリーと表示している