【統計】先行き不安?16年ぶりに先行指数速報値が0%…景気動向 [07/11/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
内閣府が6日発表した9月の景気動向指数(速報値)は、
半年程度先の見通しを示す先行指数が0・0%となり、判断の分かれ目となる50%を2か月連続で下回った。

確定値でも0%となれば、1997年12月以来、約10年ぶりの低水準となる。

先行指数が速報段階で0%となるのは、91年10月以来、約16年ぶりだ。
米国の低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」問題の影響で、
株価指数など金融市場関連の指標が悪化した。

建築確認の審査を厳しくした改正建築基準法が6月に施行された影響で
住宅着工が落ち込むなど、特殊要因も重なった。
内閣府は、「先行きを占う指標に注意すべきシグナルが出ている」としている。

一方、景気の現状を示す一致指数は66・7%となり、判断の分かれ目となる50%を
6か月連続で上回った。
内閣府は景気動向指数の基調判断を4か月連続で「改善を示す水準にある」に据え置き、
2002年2月からの景気回復期が、今年9月まで5年8か月続いているとの認識を示した。

9月の一致指数の算出に使う11指標のうち、6日までに9指標が発表されたが、
そのうち6指標が比較対象となる3か月前の水準を上回った。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071106ib26.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:18:14 ID:MNB/2ron
にー
3名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:20:53 ID:R7IdlxNd
失われた20年になりそうな予感。
4名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:23:36 ID:sReiFVgn
それでも消費税あげますか?
5名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:28:56 ID:Qa/EzjPM
しょせん、ゴミ泉糞改悪で
日本の国資を外資に安値で売り渡して
おまけに経団極悪連合の先兵として
労働法制を大改悪、ワーキングプア急増しただけ。

最近、新卒採用が芳しいのは団塊大量離職に伴う
臨時措置。
6名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:32:08 ID:sYpVRmrG
どう足掻いても終わりだよ日本人どもwww中国製の靴を舐める覚悟してろカスwww
7名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:32:57 ID:UOP0SPn9
ここで利上げの消費税上げの医療費負担倍増計画でとどめだ
8名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:34:36 ID:T3e9Toav
>>5
なんという路地裏経済学WWWWWWWWWWWWW
9名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:38:55 ID:APh18d72
創価大臣が馬鹿だから 建築業界が終わったんだよ
10名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:44:32 ID:gQnJWax0
福田総理様様だな。
11名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:45:27 ID:KdNZZuej
今のうちにでかいナイフを買っておいて
超不況に備えろ
最後に物をいうのは力だ
12名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:45:58 ID:85STHzym
日本は公務員しか生き残れないな
13名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:46:01 ID:Fe4k5mKa
増税した部分を元に戻すべき
14名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:47:36 ID:o7k3M5Id
好景気自体捏造だから別に驚かない
15名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:49:08 ID:o7k3M5Id
好景気自体捏造だから別に驚かない
16名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:49:37 ID:Fe4k5mKa
そうだね好景気捏造→増税→公務員給与値上げ→不景気発表
17名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:54:04 ID:RwhiQeUC
日本がモタモタやってる間に、中国・インドのみならず、ベトナム・タイ・マレーシア・ブラジル・ロシア・は物凄い勢いで発展してますなw

それどころか、イギリスやカナダ、スペイン、ドイツなどOECD諸国がこの7年でGDPを1.7倍くらいに増やしているのに、日本はなんと一桁パーセントの成長しかしていない。


資本市場を軽視している日本は終わりだね。

ちょっと競争が激化すると「弱者救済」を求める世論ばかり。
ちょっとカネを持った奴が現れると足を引っ張ることばかり。

まるで社会主義国だよ。
労働力と資本が有効に使われない国はどんどんおいてけぼり喰らうのだよ。
18名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:57:58 ID:IxFJAEcD
これ以上財政削減はできないと公務員は言う
削減したのは、国民向けのサービス部分だけ
公務員や公的機関の無駄は全く削減されていない

財政削減を潰すために、官僚がやったことは、国民に「削減をしたら痛みは国民に来ますよ」という洗脳
財政削減と称して、この間いろいろやったように見えるが、実は公務員には全く痛みはない
19名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:00:23 ID:RwhiQeUC
さっきやってたガイアの夜明けでもそうだけど、何で日本人は今まで勤めていた職場にしがみつこうとするのだろうね。
もっと労働力と資本は流動的に動き回ったらいい。
そうすればもっと生産性が上がり、もっと人々は豊かになれるのに。
20名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:00:25 ID:KdfZGbIK
>>1

データ自体14時に発表されたけどな
21名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:03:11 ID:KdfZGbIK
関連すれ
今年の韓国の株価上昇率、アジアで4位(43.9%)を記録、日本は唯一マイナス(-2.8%)を記録した
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194321795/
22名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:07:04 ID:/03PRGke
一度公務員全員解雇して、公共心を試すテストを受けさせて合格した奴だけ再雇用とか。
23名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:08:35 ID:FeIjypml
公務員給与減らさなきゃ小さな政府は実現しない。
24名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:09:53 ID:L7MiLwMf
>>19
新卒主義
25名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:15:50 ID:P2ufB1F1
小泉時代の財政削減とは、「公務員の痛み無き民間向け給付削減」
これで、怨嗟の声が上がり、公務員に痛みが来る前に、財政改革は中断となり、増税への道が開けることになる
26名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:18:36 ID:KdfZGbIK
DIの個別系列の9月の変化方向は以下の通り。
先行系列 
(ア)プラスからマイナスとなった指標:3系列
 L2:鉱工業生産財在庫率指数(逆サイクル)(5か月振り)
 L6:耐久消費財出荷指数(前年同月比)(2か月振り)
 L12:中小企業売上げ見通しD.I. (4か月振り)
(イ)引き続きマイナスの指標:7系列
 L1:最終需要財在庫率指数(逆サイクル)(2か月連続)
 L3:新規求人数(除学卒)(2か月連続)
 L5:新設住宅着工床面積(3か月連続)
 L7:消費者態度指数(6か月連続)
 L8:日経商品指数(42種総合)(前年同月比)(2か月連続)
 L9:長短金利差(2か月連続)
 L10:東証株価指数(前年同月比)(2か月連続)
27名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:20:17 ID:/03PRGke
日本は公務員だけでよろしくやってくれ。日本には愛想が尽きた。
28名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:29:52 ID:HkmW040Q
公務員制度云々より、日銀が駄目なだけだろ。
日銀が通貨供給増やさなきゃ
まじめだろうと不真面目だろうとどこにも金が回らん。
税収もふえず国債費も返せん。
EUくらいに成長してれば国の赤字は20年もすれば大したことなくなる。
自信をもって必要なところに公共投資すればよい。

のだが。。。
こういうこというとマスゴミがすぐ叩く。よって担当者みな静観。
困るのはまじめそうにやってるしかない一般人。
政治家くらいもちょっと頭よくないとなー。余計無理そうだが。。。
議員宿舎がリッチなくらいでがたがた言わんほうがいいぞ。小沢問題は別だが。
29名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:31:29 ID:KdfZGbIK
民間は「生かさず殺さず」
これでは一揆も起こらないから官は安泰だ
いざとなったらお札をすればいい
30名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:34:46 ID:6KYGs5Gf
真綿で首を絞められるような感じだね。
31名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:38:24 ID:L7MiLwMf
しかし、ニュースの重大さの割りには盛り上がらんね。
ニュー速+にはスレさえ立ってないし。
32名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:39:26 ID:Be6o7iYL
こんなブレの大きい指標で一喜一憂してる奴w
33名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:40:05 ID:XwelaprS
福井総裁は景気が良いとしか言えないし
政治家はそれを鵜呑みにしてるしな
何から何まで値上げラッシュ、不景気が襲って来るよ
34名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:42:01 ID:FdMX3rQi
お前ら死亡日本死亡m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:43:26 ID:KdfZGbIK
>>32
16年ぶりだよ
36名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:49:51 ID:XqxI9N5E
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 世界中どこもかしこも賃金が上昇しまくって、困っているというのに
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ この国だけは、賃金駄々下がりで今後も上昇の見込みも無い
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 当分低賃金奴隷の調達には困らないなwwww
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜  )               
37名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:52:06 ID:KdfZGbIK
アメリカ市場じゃこんなニュースで大きく動くのに
予想されてたとはいえ今日1%も下がっていないのは不思議だ
国内の経済データより前夜のアメリカ市場の動きか
38名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:04:12 ID:/Pth7EoY
>>28
日銀の今のスタンスは十分に緩和している状態だよ。
こんなに緩和していても資金が上手く循環しないというのは、もはや中央銀行の関与できる範囲外の部分で問題があるとしか言えない。

たとえばそれが、資本市場の未整備であったり、
金融法制の曖昧さであったり、
消費者金融への締め付けであったり、
住宅市場への規制強化であったり、
金融機関側のリスク負担能力の低下なのであったり

なにが原因かはわからないし、たぶん複合しているだろう。
これを中央銀行に全て責任があるかのように主張するのは間違いじゃないかね?
都銀レベルじゃ、貸したくても貸し出し先がなかなか見つからない状態なのだし。
39名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:51:18 ID:xZIvRxEU
日本の市場の悪い所は価格を上げる事に躊躇する傾向が高い
海外なら材料が上がったらお構い無しに上げるが
日本は努力しています 見たいな発表をしたり 馬鹿だよ
40名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:01:31 ID:nmje30jM
>>38
スイスフランで政策金利2.75%、世界的に見て平均5%くらい
0.5%で緩和的じゃないと叫んでる株厨の頭はおかしいよなw
企業が自社の弱い部門を売るなど、M&Aをもっと進めて欧米のように効率化しないといけないのに
低金利や円安で採算が取れるのを良いことに放置したままでいるのが悪いよな
資本効率が悪過ぎる
41名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:09:44 ID:uBQN+JoG
>>31
原因がこれ、人災だから。民主党が主張していたことだから。
+や横ばいから−になったものを見れば、一目瞭然。
ニチアスや東洋ゴムの建材を使った家の工事すら半年先になるかもしれない。


■原因は、2007年6月施行の改正建築基準法がもたらした建築確認手続きの停滞。
 経済活動にも深刻な影響を与えている。『住宅投資はGDPの5〜6%を占めるだけでなく、家電製品などの消費財への波及効果が大きい。』
【不動産】8月の新設住宅着工、43.3%減…2カ月連続マイナス [07/09/28] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190988074/
【建築】改正建築基準法により、経済活動に深刻な影響…新設住宅着工戸数が大幅な落ち込み [07/10/01] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191245242/
【建築】コラム:現場知らずの「耐震偽装対策」が招く危機=山岡 淳一郎 [8/7] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186420579/
【経済政策】月例経済報告 大田・経済財政担当相、住宅の落ち込みに懸念 [07/10/22] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193061313/
42名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:30:49 ID:DlpAjqbg
日本では創価大臣がサイレントテロを行っていたのが、今になって現れている
43名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:49:48 ID:xTEbK5PB
厄人が規制強化にがんばっている実質的な社会主義国家だし
44名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 04:01:37 ID:WwxvNA+I
アメリカ経済が崩壊した途端、資本主義マンセーな意見は下火になるもんだよ
45名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 12:35:02 ID:Q2bbUJTJ
また不況に逆戻りか
46名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 12:49:02 ID:bwtEoZDD
搾取的資本主義体制は爆竹が弾けるように崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
47名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 12:53:26 ID:xZIvRxEU
最初から国内は不況のままです

アメリカのテロで株価が下がり中国の発展に支えられて元に戻っただけ
48名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 13:26:26 ID:sxSDESfd
>>38
日銀の手前理論乙
インフレ期待の醸成をサボっといて「充分やってます。もう手は在りません」ってアホかと

>>40
資金需要が金利を上げるというのに、需要を上げるために金利を上げるだなんて
これまたアホ
49名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 13:46:42 ID:/Pth7EoY
>>40
>スイスフランで政策金利2.75%、世界的に見て平均5%くらい
>0.5%で緩和的じゃないと叫んでる株厨の頭はおかしいよなw
>企業が自社の弱い部門を売るなど、M&Aをもっと進めて欧米のように効率化しないといけないのに
>低金利や円安で採算が取れるのを良いことに放置したままでいるのが悪いよな
>資本効率が悪過ぎる


同感

日本の大企業は自己資本にはコストがかからないと思っているフシがあり、
せっかく金融緩和しているのに、積極的な財務戦略・資本政策をとることがない。

本来であれば、こういった格付けの高い大企業は、借金をしてでも自社株買いや配当などを出し、株主還元を進めればよい。
そうすれば企業から家計部門への購買力の移動が行なわれ、また企業部門の借入が進むことで金融機関の貸し出しも増え、量的緩和効果が発揮される。

ところが今の低金利で起きていることは、ただただ中小のダメ企業の延命策にしかなっていない。
日本の大企業の資本利益率は欧米大企業に比べ相当低く(欧米平均16〜30、日本5〜8)
それでありながら、資本市場からの圧力がかからない(持ち合いやメインバンク保有、物言わぬ機関のため?)

買収や再編などどこ吹く風で、ただただ漫然と不必要な設備投資を繰り返したり(大手電機など)、
それどころか意図的に資本を棄損するようなプロジェクトを推進しようとする企業もある。

これはもう中央銀行の責任じゃない。
資本市場からの合理的な圧力が効率的に加わるように、行政と立法府、司法が行動することこそが一番必要なのだ。
50名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 13:52:32 ID:/Pth7EoY
>>48

>>40を読む限り、どこにも「需要を上げるために金利を上げる」だなんて書いてないと思うが?
彼の言いたいのは、「もはや日銀の責任ではない」ということだろ?

俺は同感だよ。
日銀は十分すぎるほど緩和している。
問題は、中央銀行が緩和してもその先に流れないこと。
そこの部分の解決がなければ中央銀行としてはどうしようもないんだよ。
51名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 14:16:07 ID:sxSDESfd
>>50
成長率の違う他国と比べて充分低いというのは何も言ってないのと同じ

充分すぎるということはないよ
現状が必要充分だというのなら許容できなくもないが、
充分「すぎる」というのは緩和しすぎているということだろ?
それを受けての>>40なんだから、金利上げろということだろ

流動性の罠に嵌ってるんだから緩和しすぎても無意味だけれど
じゃあそこから抜け出すために日銀が何かしてるかというと、何もしていない

やってるのは、機会あらば引き締めようという姿勢を闇雲に見せるという逆効果なことだけ
52名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 14:33:08 ID:Mq/z5NIK
>>51
日銀をFRBに比べたらだめだろう
あれほど人材がいないのだから
国債ばっかり買う都市銀行と資本効率を上げようとしない企業にも責任があるのでは
53名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 15:41:08 ID:lsJYMVe9
みなさん。日経平均株価=景気ではありませんよ。
大きく勘違いされてる方が非常に多いので言っておきます。
景気の良いとか悪いとかの指数のアンケートに答えた人ここにいますか?
はい。そういうことです。もう解りましたね。
では、どういう人が基準でアンケートに答えてるか?
そう、そういうことです。もう言うまでもありませんね。
54名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 15:42:15 ID:/Pth7EoY
自己資本規制があるんだから、都銀が国債を買うのはしかたない。
現状でも都銀は、ちょっと風がふけば破綻しそうな所に多大な貸付を行なっているのだから、国債くらい格付けの高いものを買ってないと資本規制にひっかかってしまう。

ま、もっと預金金利を引き下げるっていうのも資本基準抵触から逃れる手段としてはアリかもしれないけどw
そんなことをしたら、またマスコミや国民が叩くだろうからなぁw
55名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 15:45:39 ID:/Pth7EoY
>>53
俺のよく行く飲み屋のおかみはアンケートが来たっていってたよ。
たぶん景気ウォッチャー調査だと思うけどね。
56名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 15:53:29 ID:lsJYMVe9
>>55
どこの都道府県ですか?
やはり関東圏ですよね?
57名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 16:03:13 ID:Mq/z5NIK
>>53
景気ウォッチャーと景気動向指数はちょっと違うよね
アンケートなら個人消費=>内需と連動しそうだけど
58名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 16:10:23 ID:Mq/z5NIK
BISの理事を見てると、経済関係のPhD持っている中銀総裁も多いけど
日本だけ東大法・学部卒が伝統になってるようだ
http://en.wikipedia.org/wiki/Bank_for_International_Settlements
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本銀行
59名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 17:50:46 ID:d1eJcwoR
<完全失業率>前月比0.2ポイント悪化…4%台に 9月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000018-mai-bus_all

10月30日8時42分配信 毎日新聞

 総務省が30日公表した労働力調査(速報)によると、9月の完全失業率(季節調整値)は前月より0.2ポイント悪化し、4.0%だった。
 2カ月連続の悪化で、6カ月ぶりの4%台となった。中小企業を中心に求人が減る傾向があり、男性は前月より0.2ポイント増の4.0%、女性は0.3ポイント増の4.0%だった。
 厚生労働省は雇用・失業情勢判断を2年7ヶ月ぶりに下方修正し「このところ改善の動きが弱まっている」とした。

 年齢別の完全失業率(原数値)では、24歳以下の女性が前年同月比1.6ポイント増の9.6%、35〜44歳が1.2ポイント増の4.6%と悪化した。
 就業者数は前年同月比9万人減の6422万人で12カ月ぶりに減少。特に自営業主・家族従業者数は前年同月比26万人減の885万人だった。
 完全失業者数は、前年同月比11万人減の269万人となった。

 また、厚生労働省が同日発表した、求職者1人にいくつ働き口があるかを示す有効求人倍率(季節調整値)は1.05倍で、前月より0.01ポイント下降した。
 正社員に限った倍率は前年同月比0.02ポイント減の0.62倍だった。
60名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:26:44 ID:QUOjmQVS
 
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
61名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:30:34 ID:70ymqHXz
SGX&CME日経16000割れ、グロベダウナス急落、
米ドル112円台目前、欧州全面暴落、WTI100ドル突破か!?

明日はすげぇぞ〜、久々に楽しくなりそうだ。
62名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 23:00:29 ID:8lZPL8pw
バブル弾けた頃から景気良いなんて思った事ないけどね
63名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 23:11:34 ID:TERf4fgR
地方はこうして切り捨てられていく。見てろよ。東京のお役人ども
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/0000732206.shtml
64名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 23:13:12 ID:2qffzSHD
0%wwwww
65名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 08:15:59 ID:G/cZ25gt
日本は金持ちな振りして調子コイテルだけ。
いいふりこきなんだよ。
下手すりゃアフリカの難民よりやばいぞ。
アフリカは世界から助けてもらえそうだけど
日本は嫌われてるから助けてなんてもらえない。
66名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 08:18:51 ID:G/cZ25gt
簡単な話、餓死するしかないってこと。
解るでしょ。考えれば。
今まで国に助けられたことあるか?
なにをしてくれた?
生活保護の温情判決しってる?
ムカつくんだよ!この国は!
67名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 10:21:38 ID:zHzbJQu8
>>63
あのさ、そのくらいの保護は他の市町村ならしてもらえるんだよ。
神戸はバカみたいなハコモノにいっぱいお金使っちゃって、新聞でもよく書かれるように地方財政が破綻間近。
だから末端の市民に影響が及んでいるわけ。


これを国のせいにするなんてナンセンスだよ。
68名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:16:33 ID:yE/WvT4L

あさひる・・・・ひたすら電波。きちがい反日左翼的選民思想を語るサマ。さんご。
なべつる・・・・メディアが選民思想的行動をおこなうサマ。(人間的・社会的)老害。
なかそる・・・・独善的妄信的に選民思想を夢想するサマ。(人間的・社会的)老害。

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost

0.0.0.0 pagead2.BC.com
※A=google
※B=syndication

を書き加えて、保存。

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
69名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 09:48:12 ID:9kblqpAL
日本人総暴力団、日本人総テロ集団になるぜ。
今の時点で殺人が多い世の中だ、今までは自分より弱い者を殺してきたけど
それなりに学がある奴さえ不況の真っただ中に晒されるんだ
どこかを爆発させて、混乱を起こしかねないぜ
みんなが豊かだからこそ犯罪は起こらないんだけど
これだけ不景気になれば、普通の人たちだって鬼になり
簡単に犯罪をクリアするぜ。
70名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 09:51:50 ID:9kblqpAL
今や爆発物作るのには材料だって
簡単に手に入るし、作り方なんかゴマンと出てるし
みんな大人しくなれという、国家の願いは通らなくなる
総日本人がテロ集団になるのも、遠い話では無いよな。
71名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 09:56:33 ID:aJdO5LP+
福田と小沢の顔を見てれば先行き不安になるのも頷ける。
72名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:02:28 ID:9kblqpAL
今までは朝鮮人や諸外国の犯罪者が多かったけど
これからは日本人が犯罪の主役に躍り出る可能性がある
外国人から金を奪い、外国人を殺害し
そして利益を得るしかないな。
73名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:05:07 ID:y1wfj0pS
一層の人件費抑制で国際競争力の強化を図るしかない。
とか、上層部は考えてるんだろうな。
74名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:10:22 ID:BoQYFz3P
安くならないかな デフレ来ないと買えないぜ
75名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:11:45 ID:9kblqpAL
街で財布持ってる奴をボコボコにして、奪い取るんだ
犯罪が横行すれば、警察だって忙しくなるし
一々駆けつけられない、もうそう言う時代に入ってきている
正義より悪が優る時代に突入したと言っても過言ではないし
犯罪こそが利益を得られる時代だ、ニュースで散々見てきたろ
こつこつ働く時代では無くなったんだ、
生きるか死ぬかは自分の心構えだ。
76名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 10:13:37 ID:yBGs804z
まぁなんだ、国のリーダーがアレじゃ頼りなさ過ぎて・・
麻生なら上向くんじゃね?リーダシップあるしユーモアも持ってる
77名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:02:48 ID:9kblqpAL
78名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:04:42 ID:FX6w5cb8
来年には姉歯不況と呼ばれる状態に入ってるだろうな・・・
ホント堀江以上のことをやってくれたよ姉はは・・・
79名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:12:28 ID:9kblqpAL
▽ヤクザマネーが株式市場で膨張
▽元証券マンの暗躍
▽企業が暴力団に操られる

 戦後最長の好景気といわれる日本経済の陰にうごめく、いわゆる「ヤクザマネー」の実態に迫る。
暴力団対策法の施行から15 年、暴力団はその姿を大きく変え、覚せい剤や賭博などで得た資金を
新興市場やベンチャー企業への投資に回して膨大な利益を上げている。
国の規制緩和で生まれた新たな市場は、暴力団にとっては格好の資金源。
麻薬の売上金などが市場を通すことで"浄化"されながら膨らんでいる。
その現場で暗躍するのが元証券マンや金融ブローカーら専門知識を持つ人々。
警察白書でも、暴力団の市場介入に協力する一般人を暴力団と共生する者という意味の「共生者」と位置づけている。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071111.html

80名刺は切らしておりまして
民間も新卒採用しすぎて、すでにリストラ要因
ピックアップしてたりして