【教育】高専:「脱皮」へ再編、09年4県8校が4校に…少子化で志願者減・産業界のニーズの変化も [07/10/30]
1 :
明鏡止水φ ★:
国立高等専門学校として初めての統合計画が、このほど発表された。背景には、少子化による
志願者減に加え、国からの補助金の減少や産業界のニーズの変化なども重なる。高度成長期に
スタートした高専は今、大きな岐路に立っている。
●09年、4県8校が4校に
今回統合されるのは、宮城県の宮城工業(名取市)と仙台電波工業(仙台市)、富山県の富山工業
(富山市)と富山商船(射水市)、香川県の高松工業(高松市)と詫間電波工業(三豊市)、熊本県の
熊本電波工業(合志市)と八代工業(八代市)の8校。同じ県内の2校ずつが09年10月に統合する。
キャンパスは残しつつ学科など組織を再編、10年4月から新しい学校のスタートをめざす。
●地元に不安も
「リカレンジャー」。宮城工業高専自慢の実験器具を積んだトラックの愛称だ。教員らがこの
トラックで近隣の小中高校に出向き、子供たちに理科実験などを披露している。市民にも身近な
進学先となっている高専に今回、統合計画が持ち上がった。山崎良治事務部長は「今後も少子化が
進む中で、質のいい生徒を集めるには再編が必要だと考えた」とする。
しかし、地元の関係者は複雑な気持ちだ。名取市教育委員会の高谷隆夫・学校教育課長は
「キャンパスは残るので、大きな心配はしていない。ただ、募集する生徒数が減ったり、
人気学科が仙台に移ったりと影響が出ないか不安はある」。
八代工業高専も、熊本市から35キロ離れた八代市にとって、貴重な高等教育機関だ。市教委は
「合理化が進んでも、小中学校への出前授業などの取り組みは残してもらいたい」とする。
高専制度の創設は、60年に池田勇人内閣が閣議決定した「国民所得倍増計画」がきっかけだ。
計画の実行には技術者の供給が間に合わないと考えられた。大企業では指導的な技術者の補助をし、
中小企業では中心的に活躍できる「中堅技術者」の養成をめざしてつくられたのが高専だ。
国立高専は62年に12校でスタートし、現在は55校ある。
●交付金削られ
卒業生の能力は、高度成長期から現在まで評価が高い。06年度の高専卒業生への求人倍率は
20倍近く、大学新卒の10倍だ。
しかし、少子化で高専も志願者が減っている。国公私立の高専全校の志願倍率は05年度に初めて
2倍を割り、07年度は過去最低の1.78倍までで下がった。
また、国立高専は、国立大と同様に国からの運営費交付金が毎年1%ずつ減らされている。
交付金などの国費が収入の8割を占めるため影響は大きく、築25年以上の建物が全体の73%、
寄宿舎では78%に達する。産業界が求める人材が、腕のいい技術者よりも、ITを駆使して工程を
管理できる人材などに変化してきても、そうしたニーズに応える教育を行うための設備の更新が
できずにいる。
国立高専機構は1県に複数ある高専を手始めに、再編統合に乗り出すことを決めた。河村潤子理事は
「工業と、商船や電波という異なる性質の学校の統合で、各校の資源を集中し補完しあうのがねらい。
新しい社会のニーズに対応できる高専に脱皮させるモデルにしたい」と話す。
>>2に続く
▽News Source asahi.com 2007年10月30日
http://www.asahi.com/edu/university/zennyu/TKY200710290218.html http://www.asahi.com/edu/university/zennyu/images/TKY200710290263.jpg
2 :
明鏡止水φ ★:2007/10/31(水) 23:11:58 ID:???
こうした動きと並行して、文科相の諮問機関の中央教育審議会にも今年度、高専を対象にした
特別委員会が16年ぶりに設置された。今月上旬にまとまった中間報告では、機構の計画と同様に、
再編・統合を本格的に検討するよう提案している。一方で、委員の間には「団塊世代の大量退職で
日本の技術力の継承が心配される今こそ、むしろ高専をもっと増やして技術者を養成すべきだ」と
いった意見も根強い。特別委は年内にこうした意見を調整し、今後の高専のあり方を示した
最終報告書を取りまとめる方針だ。
●国立高等専門学校の歩み
1960 池田内閣が「所得倍増計画」を策定。計画の実現には約17万人の科学技術者の不足を見込む。
62 学校教育法が改正され、高等専門学校制度を創設。12校でスタート。
67 富山、鳥羽、広島、大島、弓削の5商船高専が開校
71 仙台、詫間、熊本の3電波工業高専が開校
76 主に高専卒業生を受け入れるために長岡、豊橋の両国立技術科学大を設置
91 高専卒業生の進学需要の高まりを受け、5年間の一貫教育後に2年間の専攻科の設置が認められる。
2004 全国55のの国立高専の運営を担う独立行政法人の国立高等専門学校機構が設置された。
<キーワード>高等専門学校
1962年の学校教育法の改正で、工業界、産業界に貢献する実践的な技術者の養成を目的に設立
された。機械や電気・電子などのイメージが強いが、学校によっては情報デザインや商船なども
学べる。42都道府県に64校(国立55、公立6、私立3)があり、学生数は約5万9000人。国立高専は
04年4月に法人化され、国立高等専門学校機構が全校の運営主体となった。
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:26:33 ID:Sqg+rRMH
1県3校の山口はどうなん?
ヲタがビッチを殺したのってどこだっけ。
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:46:35 ID:a6hEUQ0K
三重も3校あるな。私立は統合の対象外か?
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:51:55 ID:hQxSC/01
滋賀にはなかったんで行けなかったよ。
今じゃ行かなくてよかったと思ってるが。
私立は国の管轄外だし。
まぁぶっちゃけ施設の老朽化が酷くても金が無いからどうにもならないってのが普通かと。
今は知らんが俺の居たトコは断熱の無いRCとかだったし(冬は結露しまくり)
ただし授業料(年15万程度)とか寮(3食光熱費共で月3万弱)の金は安かった。
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:58:23 ID:bjeyoluZ
豊田中退した
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:14:15 ID:Ra5/n6Gv
今日のすくらっぷブックスレはここですか?
高専は残せよ
こういうところに金をケチるな。
介護とか辞めて教育に回せ
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:19:13 ID:9SZyHwy8
金はないし男ばかりだし、そのうえ実験実習レポート漬けだったが、本当に楽しかったよ。 あの五年間は。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:36:47 ID:JgZRk9vH
工業大学にしちゃえよ・・・
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:07:46 ID:2S5JniI7
高専はいいよお〜
卒業しても20歳だし、うぶなまじめな人が多いし、就職させてからの鍛え甲斐がある。
最近は女の子も多いし。
バカ3流大学なんかよりよっぽどいい。
僕も高専出身だけど、そのように扱われた。
今は雇う側だけど。
高専は下手な大卒より知識もあるし若いし給料も安いでとても使えます
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:24:20 ID:QmSl/Z3j
俺も親の強い希望で高専受ける。
↓
落ちた。
↓
併願の二流校に。
↓
一浪
↓
どうでもいい大学
↓
プー
↓
27でWEB業界へ。年下にコキ使われる。
↓
仕事覚えて大企業の子会社に転職
↓
年齢並の年収とそこそこの福利厚生ゲット。
↓
だが人間関係で激しく鬱
↓
俺この仕事むいてないと激しく悩み中。←今ココ
あの時受かってたらどうなっのかな、とよく考える。
もう卒業して10年か、
5年間楽しかったなぁ…
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:28:12 ID:DgxL5qud
高専受かって、卒業して、就職して、大手企業に入っても、大卒や院卒より格下に扱われるだけだよ
。卒業時の年齢が若いという理由だけで。
で、
大手に入った後、10年くらい働いていろいろなスキルを身につけてから起業するのがいいと思う。
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:29:44 ID:ByhGg/jF
俺も
中学3年の時に、ふと「高専っていいよな」って思う
↓
調べる
↓
ますます魅力的に思える
↓
すっかりその気
↓
叔父がその話を聞きつけ、「後から入ってくる大卒や院卒がどんどん抜いていくぞ」と忠告
↓
意気消沈
↓
学区トップの進学校へ
↓
一応旧帝大へ
↓
気楽な仕事で高収入
行かなくて良かったよ・・・
正直、普通高校に行ってたらどんな人間になってたんだろうと思う。
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:38:32 ID:DgxL5qud
中学3年生のとき、担任の数学教師の偏見で内申書を悪く(10→8)書かれる。(これだけでトップクラスの公立高校への進学が不可能になる)
↓
「地元集中」と称する談合(現代でも完全に違法行為)があって、学区内の高校を自由に受験できず、高専を受験。
↓
合格、入学、卒業
↓
東京の某国立大学3年次へ編入学
↓
東京大学大学院へ進学(修士)
↓
就職、その後転職3回
↓
会社員中に嫁ハンを社長に仕立て上げて、起業。
↓
今、その会社を経営。
高専に行ってなかったら、大学にも行けず、とっくに野たれ死んでたんだろうな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:41:48 ID:eza+Vne9
商船高専は地獄だぜ〜
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:44:14 ID:DgxL5qud
子供たちには必ず高専を受験させてやる。
受かればラッキー。
高専生は英語が苦手と昔よく言われたけれど、今は小学生のうちからやってるからOKかも。
俺の場合、
ミニ4駆、ラジコン、田宮の工作模型にはまる
↓
電子工作が好きだと親に判断され、高専の存在を知らされる
↓
高専電子科めでたく入学
↓
普通に過ごし、ある程度の成績だったので推薦で大学3年編入
↓
そのまま大学院修士へ
↓
自動車メーカへ就職 ←いまここ
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:03:29 ID:MwaHcH0U
大学全入の時代に高専が生き残るのは難しいだろうな。
高専行きたかった。ロボコンに出たかった。
まあ、受験が加熱していた地域だったので進学校に行って、そのまま文系の大学に行った。
在学中に簿記一級を取って、今は上場会社の本社経理だ。
うーん、商業高校に行った方が良かったかなあ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:07:47 ID:9CA3ffSe
オレ高専5年間で学費15万円ほどしか払わなかった。
あとは全部免除。貧乏人にはとても優しい学校だよ。
おかげで大手電機の子会社に入り、転職して今は外資で悠々。
感謝です。
>>1 つーかよ、どうでもいい2流〜3流普通科高校減らして、
高専に再編しろよ。
愛知県なんて豊田高専1校しかないって絶対におかしいだろう。
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 05:19:20 ID:RViX8jkK
埼玉に住んでたから、高専なんて全然知らんかった
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 09:10:20 ID:ACMu16PV
>>25 逆に少子化で競争力が無い大学はつぶれるんじゃない?
その点、高専をもっと充実させたほうがよい。
高等教育機関の淘汰がさらに進んで高専が伸びると思う。
高専は残した方がいいな。高校と違ったカリキュラムという点でも魅力あるし。
下手な高校→大学コース行くよりもいいとは思うな。あとやりたければ大学へ編入やらできるし。
つか、大抵の高校が普通科又はそれに準じる科ばっかなのが画一的でつまらん。
高校段階でももっと色々なパスがあって然るべきだと思うんだけど。
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 09:49:28 ID:so+oRFz4
私学助成金を半減させて、高専の予算を充実させてくれ。
校舎はぼろいし、設備もいまいち。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 10:19:18 ID:ACMu16PV
卒論を履修しなくても単位が足りれば卒業できるようなバカ大学を廃止しれ!!
高専から大学に編入してきた人って
ほぼ例外なく優秀な人が多かったな
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 11:53:22 ID:gVCXGd8U
さすが高専スレ
フローチャート満載ですね
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 12:25:52 ID:OZa5reFA
まともに勉強しないとクラス半分くらいおちるし、卒業できないよ!
3年の時に落第するより高卒免除するから学校去るかなんてね、、、
なんでかっていうと国の金(税金)つかってるからやるきないなら、、、
2年連続落ちると、、、
きびしいいいいいのよ!そのぶん実績あって就職はすっごく有利じゃ
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 12:52:14 ID:KEXSeyGz
退学した人のその後か知りたい。
卒業率がきついよな。
3分の2か半分って。
俺の場合は、入学時に42人(留年生が二人)、卒業時は・・・
29人だw
>>33 >>卒論を履修しなくても単位が足りれば卒業できるようなバカ大学を廃止しれ!!
東京大学理学部物理学科のこと?
豊橋在だが技科大受けるなら、事前視察を薦める。
編入+修士であと4年研究室に篭り、童貞を守る覚悟がないと
住めない立地だぞ。移転や新設の国立駅弁はみんなそうだけどな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:09:53 ID:KJRWvN8b
三つある電波高専は全部合併するのね
何か関係あんのかな?
>>40 遊びたければ街に出りゃいいじゃん。
それが出来ないから童貞なのよ。
>>40 豊橋技科大に行ったことあるが、良い環境だったぞ
なにせ、大学の敷地内に全て揃っているから
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 02:25:14 ID:XRgQHbsE
高専卒業後、某大の工学部に編入。んで今はなぜか別大学の法学部に居ます。
就職も全然工学とは関係ないところに決まってしまって、高専+工学部の7年って何だったんだろう。。なんて思う時も。
でも、高専に居たころが、めっちゃ楽しかったわ。変な奴イッパイ居たけどもw
なかなか教官も学生も味のある奴らだった。
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 03:31:50 ID:9UD0fnLw
パソコンにはまって勘違いして高専入学
↓
廃人化
↓
三年で辞め紆余曲折あり
文系の二流私大に進学
↓
就活で脂肪 ←今ココ
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 04:02:05 ID:X6bExYOR
>就職も全然工学とは関係ないところに決まってしまって、>高専+工学部の7年って何だったんだろう。。なんて思う時も。
理系の社長も増えてきてはいるが、
一般には文系じゃないと上は目指せないから正解。
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 04:05:32 ID:1HZ47NpX
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 04:47:06 ID:UbLhmUOQ
いろいろあったが高専の五年は楽しかった。
クラスもずっと一緒で仲いいし、寮一緒ならなおのこと。寮出てからは毎日講義終わってから帰宅する前に数時間友達の下宿で麻雀したわ。
理系学問が好きなので専門の勉強が楽しかったのは当然だが、文系も受験関係ないのでその分野では有名な先生(多くは大学でも講師してる人)が趣味丸出しの面白い授業してくれた。
いまは某宮廷に編入、院を経て来年から電機メーカーに就職よてい。不毛な大学受験をしなくてすんだのは良かった。
でも子ができたら勧めるかは微妙。レベルは低下の一途だし、大学の1、2年も体験してみたかったしね。
卒業した奴も、行かなかった奴も、それで良かったと思う。
それが高専
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 04:54:43 ID:ZZWPL9P4
>卒業生の能力は、高度成長期から現在まで評価が高い。
>06年度の高専卒業生への求人倍率は
>20倍近く、大学新卒の10倍だ。
民間企業からの需要が高いのに、予算は削減??
でフリーター養成機関の馬鹿文系は温存かよ・・・・
市場原理の淘汰とはかけ離れた糞政策だな
馬鹿大学へらして高専ふやしたほうがいいだろ。どう考えても。
旧帝にいるけど、編入生は知識が豊富なやつが多いし。
>クラスもずっと一緒で仲いいし、寮一緒ならなおのこと。
運が良かったんだな。いじめられっ子になってたら、早々に辞めてたろう。
すくらっぷブックの世代ではなさそうだな。
ホンダF1総監督の後藤さんも高専だったか。
>旧帝にいるけど、編入生は知識が豊富なやつが多いし。
編入できる上位組は優秀に決まってる。
だからといって、卒業生全部が優れてるとはいえん。
幻想を抱きすぎ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:10:07 ID:Z9v4HaRL
僕はクラス42人中、下から12番の成績だったが、編入できたぜ。
しかも、5年生のときはいじめられた。高専なのにいい年していじめって発生するんだと思った。根が深い。やっぱり大阪だからなのかな。
東京の大学(東大ではない)へ編入後は順調。
院は東大。
今は自分の会社を順調に経営。
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:23:53 ID:wcAjMMf7
>>50 オマエのコメントってまったく意味ねーな。
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:37:28 ID:UbLhmUOQ
>>5年生のときはいじめられた。
五年って二十歳なのに?すごいね。まあさすがに無視とかスルーとか見えにくいタイプだろうが。
そういえば2つ上の学年で五年の変わり者の先輩が友人がいないことに腹を立て暴れた事があったな。
高専は良くも悪くも変人が多い。寮はエロゲやオタク文化蔓延だし、寮祭の伝統の出し物はゲイバー(大半はネタだ。本物もいたが)
盗撮事件もよく起こったな。
でもそういう奴らは普通高いったらいじめられやすいから高専は受け皿としても必要だし、そういう奴らはしっかり伸ばせば優秀な技術者になりやすいとは思う。
受け皿をへらさないで欲しい。技術者減らしていじめられっ子からニートを増やすことになるよ。
>>55 成績が下位でも大学に編入するんだったら、高専なんて必要無くないか?
単なる予備校もどきじゃん。
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:41:37 ID:uis1omRC
5年間同じクラスってのが大変だった。
しかし40人入学して、留年組みとあわせて44人スタート
ストレート5年間で卒業25人+留年組み6人って状況を
中学生の時に知っていたら受験しなかったよ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:45:31 ID:Z9v4HaRL
>>57 高専だからではなく、大阪だからだと思うよ。
っていうか、僕がそういうタイプだったからだと思う。
高専知らんくせに適当なこと書くなよな。
>>58 そうだよ。
僕にとっては大学へのショートカットだったさ。
不毛な受験勉強とかなかったし。
受験対策として、英語、ドイツ語以外は勉強しなかった。
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:53:39 ID:UbLhmUOQ
>>58 高専により差があるが(高専はピンキリ)うちは大学進学が1/3、専攻科(高専内でもう2年)入れると1/2進学で就職は半分ぐらいだった。
たしかに短期間で技術者を養成するという高専の設立目的とはずれているが、そもそもその目的は高度経済成長期のもの。
いま高専は違う理念を打ち出すか廃止の岐路にあると思う。
自分としては大学の工学部に入るには有意義な教育だと思うので、工学エキスパート養成校的な位置付けもありかと思う。エキスパートは大袈裟だが。
五年で就職なら実学に特化した若い技術者。進学ならより工学に精通し知識が豊富な学生として。
>>58 高専卒だと大学行きやすいのは事実だな。
高専でちゃんと勉強してれば旧帝〜上位駅弁レベルに余裕で編入出来る。
中には、5年後の東大やら東工大やらへの編入を狙って高専に入る椰子までいるし。
特に勉強してなくても卒業出来るレベルなら、簡単な試験だけで大学に行ける。
まあ、高専が国家的役目を終えたのは間違いない。
優秀な技術者を育成するために、若いうちから教育が
必要と考える企業は、自前で育てればいい。
デンソーとかトヨタがそうだろ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:27:42 ID:7zoABU+D
>>63 >求人倍率は 20倍近く、
>大学新卒の10倍だ
これだけ求人があるのに役目を終えた??
役目を終えているのは、文系全般だろ?
企業は大卒文系はいらねと上位校しか採用しないんだから
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:50:11 ID:UbLhmUOQ
>>64 求人倍率が高いのは若いので給料が安くその割には基礎はあるから。
63のいう企業が自分で教育も一般しかやってない高卒を鍛えるのは大変なんで、高専はニーズに合致している。
しかし、企業は求めても学生にとっていいか微妙。給料は大卒より下(高卒にそろえる企業も)だし仕事も院卒の補助や分析だったり。知り合いには就職後待遇差に不満を持ち大学に編入しなおす人もいる。
どうかな。会社にとって都合がいい存在なだけで、
果たして技術畑として会社の中で生き残れるかな?
確かに高卒よりは出世できるかもしれないが、
中堅以降は人事とか間接部門に回されるんじゃないか?
課長になれるやつってどの程度いるのかな。
理系大希望は減少傾向、理系大卒も金融に流れるご時勢だ。
製造業は割に合わないと皆、気付き始めてるんだよ。
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:40:04 ID:jaVvq4OP
>>65 >>63のいうトヨタやデンソーは自前の高校を持っている
日立とかもあるみたいだな。
製造業系の大企業は結構高校持ってるよ
>仕事も院卒の補助や分析だったり。
こういう仕事は今じゃ派遣も外注もできる。
わざわざ自前で持つ必要はないね。
高専卒はシーテックとかメイテックに行った方が、
変な不満を持たなくて済むと思うぞ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:41:18 ID:XRgQHbsE
38人中33位で編入できた。
まぁ高専から進学した香具師も、就活ではかなり厚遇されてるけどな。
高専が優遇されるのは、給料が安いからという理由だけではない。
初任給が数万違っても、22歳時点での給料は大卒1年目と同じくらいだろ。
71 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:30:31 ID:7U44mCvY
>>66 悪いけど、レベルが高すぎる
旧帝大クラスを基本に語っていないか?
俺の出身校の駅弁(医学部だけ有名)じゃ金融に流れる香具師なんて皆無だった。
割に合わなくてもいいよ。平均年収600万以上で社宅があれば文句はない。
まあ高専から駅弁編入じゃ負け組なのかもしれんがな・・・
とりあえず建物がボロボロすぎて泣ける
私学助成金から予算を回してもらえないものか
それはともかく、最近は高専も(見た目は)ギャルっぽいコがいるんだねぇ・・・
高専から東工大クラスに進んでる奴、結構知ってるんだが。ちゃんと大学院まで
いってるし。
ろくな進学校ない地域だったら、こういう高専って重要に思えるんだけどな。
日本にとって大切な理系だし。志願者が減るって、なんか変な気がするぞ。
志願者は、日本国のことを考えて志願するわけじゃないからな。
理系離れを言われて久しいし。
たしか、沖縄が高専を造って欲しいと要望してた気がする。
大学があるのか知らないが、沖縄には新設する意義はあるかもな。もっとも、高等教育機関ならこだわることもない。
内地は大学が溢れてるから、高専を残す意義はないね。
76 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:35:00 ID:SRWxW1b3
本当に理系人材不足は深刻だよな・・・・
最近は、電気・機械卒で基礎知識さえあれば30過ぎでもOK
みたいな求人がさらに増えた
一方で理工系卒じゃない、電気・機械卒でもない
氷河期世代は応募できずに2chで愚痴る。w
この機会格差はもっと報道すべき
77 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:36:11 ID:t+Ws09iQ
そうなんだ。それはいいこと。
ひとつ思い出した。東大が低所得者には授業料を無料化
する決定をしてたよな。
少子化が進む中、有名私学にも勝ち抜くために、他の有名国公立大が
追随するのは不可避だ。
学費を抑えるために、バイパス的に高専を利用する価値はなくなる。
>>77 無理だよ。東大だからこそできること。独立法人といっても、国から
補助なくなったら地方の国公立は経営が危ない。さらに理系は、文系どころじゃなく
学部を維持するのにお金がかかる。機械、実験、場所、いろんなもんが
必要。高専での人材の育成は欠かせないと思う。
79 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 03:46:08 ID:FxfjwHx1
>>28 増やしてどうする。選抜して入学させ、
さらにエリミネートして優秀な人だけを卒業させるほうがよいんだよ。
80 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 04:08:41 ID:SRWxW1b3
>>78 高専と地元駅弁理系の運営予算を一緒にしたらどう?
あと工業高校の予算も一緒にしちゃう
どうせなら実習を企業インターンに置き換えてもいいんだし・・・・
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 04:17:54 ID:s70pFnFk
高専はもう廃止でいいだろ。
一流高専ほど、単なる大学へのショートカットになってるじゃないか。
馬鹿みたいに簡単な高専枠の編入試験って、在日枠以上に問題視されてもおかしくない。
ほとんど公的な裏口入試化しとる。
>>81 優秀なんだから編入試験で優遇されて当然だろ。
83 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 05:36:42 ID:FxfjwHx1
>>81 送り出す高専の教官が受け入れる大学の教官に頼んでるんだよ。
同級生にも卒業して大学院行ったのが何人もいたな。
世間の、高専出身者に対するイメージはなぜか肯定的。
>>82
優秀とは言い切れないだろ。
一般教養は圧倒的に落ちて、実験や、専門教科に強い、一般論通り。
優劣はつけがたいが、一般入試の高校生に比べて勉強はしていないよな。
どちらにしても高専残してほしいな。
一応卒業生だし、留年危機に何回もあったのに、大学編入させてもらって感謝しています。
>>85 確かに一般教養、語学力の弱さはどうしようもないな。
受験勉強に追われない分、暇な時間に好きな分野を勉強してる椰子はまだ良いんだけど
大抵はマニアックな趣味の世界にどっぷり漬かる。
でも地頭は悪くないし、大学で専門の研究をする分には困らないでしょ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 05:55:57 ID:SRWxW1b3
>>83 そういえば高専の先生が
工学部に授業を教えに来ていたな・・・・
厳しい先生が多かったイメージがある。
特に図学なんて8割の学生が落とされた。w
まあ補講という救済措置を設けてくれたけど・・・・
あんなの普通科出身で単位が取れわけないだろ!!!!!!!!!!!!!!!
Don't Dream It's Over 聞くと高専に合格したときのことを思い出す。
あのころは心優しい少年だった。
いまじゃ偏屈極まりない人間になっちまった。
もう戻れないんだよな。昔には
89 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 07:56:53 ID:YYL5BWQa
高専のこと知らないくせにえらそうに書いてるバカ文系、来なくていいよ。
90 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:01:02 ID:YYL5BWQa
高専って各都道府県につき1校くらいの割合でしか設置されてない。東京や北海道、兵庫は多いけど。
各都府県の中学卒業者のトップレベルが入ってくるんだから、レベルが高いのは当たり前。
にもかかわらず、学歴は4大卒の下。
雇うほうからすればこんなにおいしいものは無い。
理系に関して言えば、4大卒はもう要らないんじゃない?
医学部や歯学部、獣医学科などはもとより6年制だし。
文系は短大で十分。どうせ勉強しないんだから。
うちに来てたバイトの女の子も有名私立だったけど馬鹿だった。かわいかったけど。
>>90 >>理系に関して言えば、4大卒はもう要らないんじゃない?
そりゃそうだ。
理系に関しては修士を持ってなければ物の数に入らないからな。
92 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:36:58 ID:paZ9NKFo
高専から大学に編入ってカリキュラム重複したりしない?
93 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:17:45 ID:YYL5BWQa
重複するよ。
特に一般教養。
実験は入学と同時に全部単位認定だった。
>各都府県の中学卒業者のトップレベルが入ってくるんだから、レベルが高いのは当たり前。
これは言いすぎ。高専は有名私立より受験日が早いから、
力試し的に受けて(すべり止め)、私立に進むやつも多い。
とにかく、高度成長期には製造業への役割も大きかったが、
子供の数が限られる中で補助的な技術者はもういらん。
優秀な技能者はメーカーでもっと若いうちから教育すればいいし、
大学はより高度で広いファクターを考慮して仕事ができる
専門技術者を育成する場にしないといけない。
そのためには、高校で広く知識を学んでおかないと無理。
中途半端な専門馬鹿はロス。
95 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:19:43 ID:0IbRIIw/
>>94 中卒の15歳、若い頃から専門性をつけるっていいことだぜ。
むしろ、実験を伴わない詰め込み教養のほうがイラネえんじゃないか。
文系など特にイラネ。
で、バカ大学なんて、何の教養も身についてないぜ。
今は、高専で専攻した科目とは無関係の仕事をやっているが、若い頃に身についた科学的思考法はすごく役に立ってるぜ。
そもそも大卒=一般教養があるという図式が成り立たないもんなw
駅弁レベルだと、センターの英語や国語が壊滅的な成績って人間も珍しくない
私大は・・・言わずもがな
>>95 >>今は、高専で専攻した科目とは無関係の仕事をやっているが、若い頃に身についた科学的思考法はすごく役に立ってるぜ。
>>文系など特にイラネ。
なるほど。
若い頃に身につけなかった思考法は一生身に付かないということだな。
98 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:56:56 ID:ptbxlF71
>>97 頭おかしいんじゃね?
そんなに高専が嫌いなんだったらこの板にくるなよ。
若い頃から科学的思考ができたほうがいいんだってことよ。
論理的に考えて、なおかつ実証主義。
>>96 確かに。
中学生で習う英語すらできないヤツが多い。
沼津高専普通に入試難しいよ
レポート地獄に加えて最近はJABEE地獄とTOEIC地獄が追加されたからなw
これで卒業生が優秀にならなかったら詐欺だよ
体の調子悪いとき夢に出るんだよな高専時代のテスト風景が
留年の恐怖感が今でも残ってる
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:00:03 ID:0Q39eG1+
1年生で留年して、2年生になってまた留年して、辞めていったヤツがいた。
同じ中学出身で、ヤツの方が内申書がよかった。
今頃何してんだろう?
104 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:52:08 ID:0Q39eG1+
>>103 何も知らんヤツが書いてるだけだろ。
雇う側からすれば、高専卒は非常にありがたい。
もともと技術者養成高等教育機関なのだから、雇う側のニーズと合致してると思うよ。
何度も書かれているが、バカ大学卒よりよっぽど使えるし、若い分、教育のし甲斐がある。
そんな高専を統廃合しようってんだから、どちらかだろう。
よっぽどダメダメな高専が存在するのか、
政治力が無いのか。
高専だから公立高校より優秀とも限らん。
進学校の場合、高専のカリキュラムより進んでいた。
高専卒だからみな優秀なわけではない。
馬鹿大の中にも優秀なやつもいる。
ただ、和田秀樹はこう言ってる。
早稲田と東大、優秀な者同士ならそう差は感じない。
しかし、東大生はどんな問題でも理解できないはずがないという、
強い意志がある。早稲田は難問を諦める。
毎日勉強しようという意志だね。
高専の寮生活では、自習時間もあったはずだ。
親元離れて下手すりゃ毎日修学旅行みたいな中で、
自習を続けてたやつは、間違いなく優秀だよ。
106 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 02:16:38 ID:KalfId2S
高専卒の政治家がいないとか。
ポケモンを作った田尻さんが、高専を卒業したおかげでポケモン作れました、
ぐらいのことを言ってくれれば変わるんじゃない。
学費抑制・受験戦争?回避以外の理由で、今後高専が必要な明確な理由があるかね?
雇う側にありがたいのも、入社何年目までだろう。
つまり、技術者として会社に居続けられるのは何年?
大企業の技術部長になった高専生って、どのくらいいるのかな?
純日本人は減少し始めてる。技術者は外国人や派遣の労働者を監督できる総合力が要求される。
職人は企業が中学卒業から自前で育成する。
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 02:53:08 ID:UJKY3bME
>>105 >>進学校の場合、高専のカリキュラムより進んでいた
オマエ、高専って分かって言ってる?
大体、進学校と高専のカリキュラム比べて優秀かどうかなんてどうやって比べるんだよ。
論理が破綻しすぎ。
109 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:07:09 ID:7na/HBgA
駅弁は高専化すべだと思うんだ
医学部含めて
もともと研究なんてある程度頭がなきゃだめなわけだから国立大学として旧帝一工神だけ残す方向ってのはダメなのか?
>>107 工学者養成なら高専〜学部編入〜大学院コースだな。
職人養成は工業高校の役割だろ。
111 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:15:41 ID:+NhTTsJl
>>107 現場労働者で技能が必要な職人は中卒労働者を鍛える。いらない作業は派遣や外国人を使う。
また、高度な研究開発はトップ大学の院卒を使う。
問題は現場で労働者を取りまとめる技術者や分析等ある程度の科学的知識が必要な部門をどうするか。
下位大学の理系を使うか高専を使うか。
現場技術者は経験が重要なので若く実習経験も豊富な高専の方が向いていると思うのだが。
112 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:16:42 ID:CXqKHlsj
なんか話の論点がずれていないか?
一定基準以上の人材を供給している高専の予算が削られるのに、
フリーター等の屑人材しか供給できない馬鹿私大が整理されないのが問題だろ?
普通はニーズがある分野の予算は増やすのが当たり前なのに、
文部科学省はそれを無視している訳だし・・・
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:29:35 ID:RuL0ZjKf
>>112 私大の設立は認可による。
認可の申請があった場合、要件を満たしていれば認可を行う。
許可とは異なり、行政が意図的に認可を行わないことが認められていない。
要件を満たさなくならなければ整理はできないんじゃないか?
114 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:48:36 ID:CXqKHlsj
>>113 俺は、日本の教育政策として、
「どんな人材を養成すべきか」
「人材のニーズをしっかり考慮して認可しているか?」
をもっと議論すべきだと言っているだけ
個人の意志とか関係ない、国家としての人材配置・産業育成の国家戦略
を考慮した上での、私大認可なら文句はないよ
まあ、就職氷河期世代のフリーターの駄目ぷりを見せられると、
やっぱおかしいだろ?と思うよ
115 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:50:28 ID:+NhTTsJl
補助金削減をやればいい。てか文科省はやってそう。奨学金に手をつけるぐらいだし。
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:54:47 ID:myRCJikX
何か高専の統合といい、
消費税の値上げといい、
ほんと技術者に厳しい国だよなぁ
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:56:53 ID:myRCJikX
って関係ないか。
日本語がおかしかったな
税率はアップされるしちゅうことだ。
高専の5年間を耐えぬいてきた方々が、存続を期待する気持ちも分からんではない。
だけど、高専って相当変わった環境だよ?
大学全入で楽して金が欲しいだけの今のガキのうち、ニーズがあったとしても
どれだけの割合で行きたがるのか。
圧倒的少数派だから政治力にも頼れない。
俺は自然淘汰される運命だと思うね。
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:59:53 ID:4tkRq4FH
駅弁工学部も競争率1倍台だし、人気無ければ金削られちゃうのはしょうがないかと。
能力ない人に金突っ込んで無理矢理技術者にしても、誰も幸せにならんよ。
本人も辛いだろうし、使う側も困っちゃう。
120 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:02:51 ID:CXqKHlsj
>>118 そういうのは、全然関係ない話なのでは?
必要なものは必要だから、予算増やせ
不要なものは不要だから、予算減らして縮小して存続だむさせろ
これも市場原理による淘汰の原則だし・・・・
そういう個人の意志とかはどうでも良い話だし
金のない家には最強なんだけどな
そうかなあ。
学生が何年も欠員すれば、たとえ予算を維持してもそれこそ学校法人の認可事項を
満たさなくなって廃校に追い込まれると思うよ。
理系離れが言われ続けて、有名大の工学部だって志望が減ってるのに、高専の学生が
維持できるのかな?
行き先の大学工学部がなくなれば、バイパスのメリット
もなくなって、さらに希望者は減る。
国の思惑通りなら、必要なはずの理系進学者は増え続けていなきゃいけないけど、
そうはなっていない。
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:10:42 ID:CXqKHlsj
>>119 学生に人気が無いだけで、企業からのニーズは過去最高なんだろ?
特に機電系は新卒で2倍以上だと思うし、中途採用でも5倍(厚生労働省の統計)だってさ
で国家として、学生の希望を汲むか、企業の希望を汲むかの政治判断となる
124 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:19:56 ID:CXqKHlsj
>>122 「理系離れ」は間違いで、工学部離れと呼んだ方が良い
医学部・医療系は今でも大人気らしいから・・・
一応。医学部・薬学も理系だしね
あと国の思惑は、文系優遇政策だよ
新規認可は文系ばかりだし、理系優遇という政策はまったく無いし
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:26:58 ID:4tkRq4FH
日本にかぎらず、先進国だと工学部行かないからな。
アメリカも工学系大学院の大部分が移民や外国人。
いわゆるWASPな方々は、学部が工学部でもその後BS行ったりとかなりの人数がビジネス寄りにシフトする。
日本でも、上位の大学ほど文系就職が多いのと似た構図とも言えるかな。
本当に人材・知財も含めた製造業強化が狙いなら、外国人の受け入れ拡大とセットじゃないと話進まない。
となると、ますます高専不要じゃないか?
まさか15歳の子供に移民できて貰うわけにもいかんだろ。
高専経由で大卒や院卒になるやつは、高専生じゃない。
真偽は知らんが、上のほうで、クラスの半分ほどが進学と書かれてた。
もちろん全高専がそういう状況ではないだろうけど、卒業率も昔から高くはない中で、
高専生は大卒や高卒に比べて毎年数えるほどしかいない。
もし、若いうちから専門性を高めることが目的なら、中学卒業から大学もしくは大学院までの
一貫校にすればいいんだよ。
ほんとにクラスの半数も進学するならね。
余りの希少動物が格安なら、どう計算したって求人倍率だけは高くなる。
そんなことに意味があるのかね?
単に数字のマジックだよ。
127 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:46:31 ID:+NhTTsJl
なんで希少で求められている生物をへらす?
少なくとも需要と供給が一致するまで増やせばいいのでは?
私学文系など需要と供給が一致してないのを残すぐらいなら。
128 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:49:52 ID:EDHaBQkN
産業構造の変化だね
高度な技術を持つエンジニアは不要になったようだ
129 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:50:49 ID:CXqKHlsj
ビジネス板でもこのスレだけは、市場原理とはかけ離れた人達が多いな
需要がある分野は増やす。
フリーターばかり生み出す分野は市場から追放する
当たり前の事なんだけどな・・・・
そうそう。産業構造の変化。
大企業がこの先も高専卒を求人し続けるかどうかは不透明。
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:56:35 ID:BoFXDIrf
需要が高いのは、不当に安い賃金と裏返しなのでは?
高専新卒で年俸500万、10年後には800万、
とかだったら、もっと入学希望者は増えるだろう。
給料のことを気にするなら高専卒など目指さず、最初から大学進学すればよろしい。
高専はあくまでも短大扱いだ。
133 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 05:04:51 ID:CXqKHlsj
>>131 それが小泉・経団連が連呼していた国際競争力というものなんだろ?
いまの社会じゃ、新卒で正社員になれなかったら人生終了だからな・・・
給料安くても、新卒正社員で採用されるだけマシだろ
が政府・財界の言い分だと思う
まあ能力さえあれば、外国に行き学位取るコースもあるしな・・・・
これからは技術者も日本に拘る必要は無いしね
学歴のことをいうなら、現場の高卒だって優秀な奴はいる。
あいつらの方がやってられないだろうとつくづく思うよ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 05:15:05 ID:+NhTTsJl
>>131 そう。高専生の能力の割に給料が安いから人気。もしこれが四大卒と同じ賃金カーブだったらどうなるかはわからない。(下位駅弁理系ぐらいはできると思うが。)
メーカーの多くは院卒と学部卒の賃金カーブが同じだし、そうすると高専卒と院卒が同じになり変な感じ。まあ賃金カーブなんて時代遅れかも知れないが。
てか、院卒の給料が安いんだと思う。技術者なめんな。
あと実は企業によっては高専卒を対象にした賃金カーブがなく高卒扱いになることもあったり。
>>37 4年で中退して塾講師で2年食いつなぎ。
1年先輩に声をかけられて高卒扱いで東証一部上場建設会社に中途入社。
現在に至る。
公立だがな。
137 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 05:19:47 ID:BoFXDIrf
アメリカじゃ日本の工学部の足許にも及ばないレベルの
学部卒が新卒で5万ドルくらい平気でもらってるのにな。
日本は労働生産性が本当に低いと思う。直感的に言って、
アメリカの半分から3分の2くらいだな。
高専の女の子って服のセンスが悪いよね
139 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 05:24:23 ID:CXqKHlsj
>>137 その分、他が低いだけの話
あと、博士・修士・学士の境界線が固定化している。
大学院制度も柔軟らしい
>>137 学卒じゃないとエンジニアになれないしな。
高卒だとテクニシャン止まり。エンジニアにはなれない。
アメリカ行くことも考えたけど、社長になるしかなくてやめたよ。
技術者の給料が安いと言ってるやつは、会社というものを理解してないんじゃないか。
高給取りになりたきゃ、佐山さんを目指せ。
142 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 06:22:50 ID:7na/HBgA
>>141 アメリカと比べて新卒のが1/3以下は低すぎだろ
上に他が低いだけとでてたが日本は無能なやつらの給料が高いよ
あと無駄が多い
アメリカは合理的すぎるかもしれないが無駄は少ないよ
日本は純粋な文系国家だからでしょう?
向こうは、純粋な文系は居ないから
その為にも、大学受験は五教科七科目を必需にして
最低合格点を設けるべき
144 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 06:43:59 ID:7na/HBgA
そもそも文系理系っていう言葉というか区分がないよな
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 07:09:10 ID:4tkRq4FH
>>129 入学者が居ないのに箱作ってどうする。
それじゃ、「おらの村は税収が少ない。そうだ!産業誘致だ!」って言って、
誰も使わない産業振興センター作った自治体と同じだ。
地元の既得権者に金が流れて終了だ。
そういや、高専の先生と数年前に話をしたら、入学倍率が1倍に近づいてるって言ってたっけな。
俺の時は倍率5倍くらいだったのに
そもそも、中学生は高専の存在を知らないんだろうな
私立学校の補助金削減してまわせばいいのに。
馬鹿私立はいらんだろ。
>>98 >>頭おかしいんじゃね?
>>そんなに高専が嫌いなんだったらこの板にくるなよ。
高専卒のレベルが分かるすてきなレスを有り難う。
この板は高専とは全く無関係。
単に高専をマンセーしたいだけなら、高専板でも作ってそこでやりゃいいじゃん。
>>若い頃から科学的思考ができたほうがいいんだってことよ。
そんなこと分かってるよ。旧帝大の理学部(高専卒には関係のない学部だな)を出てるんだから。
だからといって、自分の理解できない価値観を頭ごなしに否定するのは狭量なだけだ。
149 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 08:46:23 ID:j20OsEgf
入学希望者が少ないから、不要だと主張する馬鹿の思考回路が理解できない
じゃあ希望者が少ない産婦人科は潰せ
じゃあ希望者が少ない小児科も潰せ
ついでに工学部も潰せ
150 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:05:48 ID:BeXAmHLE
全国規模の大企業だと
高専は大卒以下・専門学校卒と同じように扱われるし
地元中堅企業だと、
地元高校閥に入れず疎外感を感じる
結局中途半端なんだよなぁ
>>149 本当に高専卒って専門馬鹿なんだな。
誰も入学者が少ないから廃止しろなんて言ってない。
単に現代社会にそぐわないんじゃないかと言われてるだけ。
入学者が減ってるのは存在意義がはっきりしないことの結果に過ぎないわけで。
当然、現代社会の期待に応えられる存在に脱皮できるなら廃止論なんか出てくるわけがない。
そういう社会の空気を読めずに、何が何でも廃止反対みたいな頭の悪い主張を
強硬に繰り返しているだけでは、廃止論に燃料をそそぎ込むような結果にしかならない。
国立商科高等専門学校があってもいいんじゃないのか
153 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:28:53 ID:j20OsEgf
>>151 どっちが読解力がないのやら・・・・・orz
貴方が言っているのは、学生にとって魅力がないだけ
企業からの求人需要はあるんだから現代社会からは評価されているよ。
よって「現代社会にそぐわないんじゃないか〜」という主張はおかしい
「現代社会の期待に応えられる存在に脱皮できるなら廃止論〜」も
現代社会の期待に応えられない学校に求人が来るか?
正確には、「現代の若者に迎合できない高専は意味なし」と書くべきだろうに・・・
で現代の若者に迎合しレジャーランドと企業から評される、
私大文系の採用状況はどうですか?
154 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:34:22 ID:S3sez4Dc
>>151 入学者が減っているわけではなく、志願者が減っているんだ、日本語をちゃんと理解しようよ。
そして志願者が減ってるのは高専に限らない。
結局のところ、問題は大学の門が広すぎて、高専の魅力が薄れているのが問題であって、
高専自体の問題というよりは、小子化問題の影響。
無論、高専側のPR不足という問題など抱える問題は多数あるが。
抜本的改善策としては、まず、高等学校の整理縮小。
これにより、中学生と保護者の危機感を喚起させる。
同時に2流、3流私大の淘汰。無駄な大学が多すぎる。
いずれにせよ、勉強しなくても高校、大学に入学できるってのが諸悪の根源。
>>153 >>企業からの求人需要はあるんだから現代社会からは評価されているよ。
>>よって「現代社会にそぐわないんじゃないか〜」という主張はおかしい
そうだな。
おかしいのはせっかく求人のある高専卒の人材をむざむざ大学に編入させる制度だよな。
とりあえず大学への編入制度を廃止すれば、企業の要求に応えられるな。
>>現代社会の期待に応えられない学校に求人が来るか?
>>正確には、「現代の若者に迎合できない高専は意味なし」と書くべきだろうに・・・
つまり若者は現代社会のアウトサイダーだと。
>>で現代の若者に迎合しレジャーランドと企業から評される、
>>私大文系の採用状況はどうですか?
単に大学=就職予備校という考え自体が古いんじゃないの?
就職するのが目的なら、専門学校(高専を含む)に行けばいいだけだし。
>>154 >>入学者が減っているわけではなく、志願者が減っているんだ、日本語をちゃんと理解しようよ。
お前こそ日本語の読解力が足りない。
「入学者が減っている」と初めに言い出したのは>>
149。
それに関して反論があるなら
>>149にレスするべきだな。
工業高校じゃいけない理由がないよな
高専にこだわる理由がわからん
>>157 企業は高専卒が良いそうだよ。
むしろ企業の欲しがる人材をむざむざ大学に編入させる制度が理解できない。
高専を設立している都道府県にしても、わざわざ金をかけて手厚い教育を施してるのに
大学経由で大都市圏に逃げられるんじゃ廃止したくなるのも当然だな。
>>146 そりゃそうだろ。大学全入なのに、なんでわざわざ高専目指す必要があるんだ?
ロボコンだけだろ。
しかし倍率1倍か…ま、子供がいないんじゃ仕方ないな。
そういや、離島の小学校って、全学年1人のところとかあったな。
だから、単純にクラスの枠を満たさなくても廃校にはならないね。勘違いだった。
だけど、1学年に機械科の学生1人とかだったら、もうだめだろ?
私大もほとんど定員割れしてるのも思い出した。
こんな状況なら、すでに高専も定員割れしてるとこあるだろ?
政令市以上の大都市圏は別として、地方は厳しいな。
道州制がリアルに思えてきた。
少子化って頭では理解してるつもりだったが、背筋が寒くなる思いを初めてしたよ。
大学の設置は憲法の建前もあって、認可が原則なんだろう。
だから糞大学も自然淘汰を待たなきゃならない。
トヨタ他が自前で全寮制学校を自前で設立したのも、事の重大さを理解していたんだな。
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:40:03 ID:3xdFAroW
>>37 俺も高専卒だが、
失業してつなぎの倉庫仕分けバイトしてた時に
そこの社員で高専中退の奴いたな。
162 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:45:26 ID:S3sez4Dc
>>157 今どきの工業高校の生徒ではごく一部を除いてライン工がせいぜい。
建築関係でいうと、
工業高校卒 大工、型枠工、塗装工、
高専卒 施工技士、現場監督
院卒 設計士、建築家
大卒は施工技士レベルと設計士レベルに2極化
機械関係でいうと、
工業高校卒 ライン工
高専卒 ライン管理者
大卒 その上の管理職
163 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:50:11 ID:+NhTTsJl
>>158 高専はだいたいは国立では?
あと編入なくすと中学卒業の時点で人生の方向性を殆ど決めることになる。リスクが高すぎて良い悪い別に敬遠される。
まあ就職の場合企業が高専卒の待遇変えなきゃ学生には魅力ないし、逆に待遇変えたら企業にとって魅力は下がる。
下位理系大学の奴を取るか、高専卒を同じ待遇(入社2年後に大卒待遇)でとり2年間仕事を通じて鍛えるのがいいか。自前の学校がベストかも知れないがコスト高くてできる企業は限られる。
高専はイレギュラーな制度なのではっきりした説得力がないとな。
金が掛からないってのが魅力だったなぁ。
あと変人は本当に多いと思う。
165 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:04:05 ID:t6Dtnnxq
高専って中学のときに選ぶ人すごいなと思うけど
結果として、大学に編入とかしないで卒業すると
大卒と高卒の間で中途半端な位置づけになってしまうのが惜しいね
高専卒は、飛び級で20歳で大卒同等、編入で22歳で院卒となれば位置づけ的にもいいかもしれない
>>155 >単に大学=就職予備校という考え自体が古いんじゃないの?
就職予備校としてすら存在価値の無い大学が溢れているわけで・・・
そんな大学にも税金が億単位で投入されているわけで・・・
生物とか全くやらなかったりするので難しいんでない?
英語も俺の時代はたいしてやらなかったし。
168 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:23:04 ID:zEtirro/
高専からの大学編入試験は複数校受験できるからオトク
169 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:26:51 ID:t6Dtnnxq
高校⇒高専⇒大学と変わった進み方する人もいる?
高校から高専4年に編入って出来る?
170 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:30:35 ID:zEtirro/
工業高校とかで技術系単位認可されてないと無理じゃね?
>>169 私の同級生にいましたよ。
高校と高専低学年(1〜3年)のカリキュラムが違うから、かなり苦労してました。
確か技科大に編入したと思います。
>>159 今調べたら、私の母校は倍率2.1倍になってました。
たぶん、製造業の景気が良くなってきたからでしょう
172 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:42:39 ID:S3sez4Dc
173 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:44:47 ID:S3sez4Dc
174 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:47:45 ID:1XxZdgfm
>>169 出来るよ。
高専の4年になったとき、工業高校を卒業して編入してきた奴がいた。
175 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:47:59 ID:S3sez4Dc
>>168 そうね。そのへんはお得ね。
力試しに東大編入試験受けに行って、
最悪技科大や地元国立宮廷大学を滑り止めにしときゃいいか。
177 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:50:25 ID:t6Dtnnxq
大卒は学士 院卒は修士 専門学校卒にも何か学位を作るという話が
以前新聞等で見た記憶があるけど、高専卒は何と言うの?
178 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:50:35 ID:S3sez4Dc
>>169-170 一応高卒なら編入試験を受験できる。しかし、編入試験に専門科目を課す学校が多く、
実際問題としては工業高校卒じゃないと無理みたい。
参照
>>
180 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 15:08:27 ID:+NhTTsJl
高校からの編入生の留年率は異常
181 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 15:15:08 ID:t6Dtnnxq
高専では、工学の授業の中で微分方程式まで踏み込みますか?
今のままじゃ中途半端すぎるから、いっそのこと高大一貫のエリート教育でも施せばいいのに。
その方が現状に合っている。
>>181 数学の授業で学んでないうちから
専門分野の授業でベクトル解析や偏微分方程式まで利用します。
いくらなんでも授業間連系してなさすぎだろうと思います。
高専と学科に依ると思いますけどね。
184 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 15:32:53 ID:t6Dtnnxq
高専って
高度な技能者を養成するとこ?または技能者として企業は期待しているの?
技術者を養成するところ?または技術者として企業は期待しているの?
卒業後が中途半端というところ何となく分かる。
大卒とは違うけど、年が同じの専門学校卒の人と同一視されたくないとか
仕事以外の余計な部分で気を使う人も中にはいそうで
>>79 人口比のことを言ってるに決まってるだろ。
豊田高専は全国でも屈指の難関。
>大卒と高卒の間で中途半端な位置づけになってしまうのが惜しいね
惜しくないよ。世間には短大もあるし専門学校もある。
あらかじめ高校とも大学とも違うことなんか分かりきったこと。
高専卒を買いかぶりすぎじゃないかな。
平均値は高校と大学の中間だろうし、高専卒で進学しなかったやつでも、下手な大卒より優秀なやつも中にはいる。
それと同じく、高専卒でも、優秀な高卒より劣るやつもいる。
待遇はあくまでもカリキュラムで決定するしかない。
総合的な課程を経ていない高専卒に、専門知識はあっても会社の将来を任せる総合力が不足しているとみなすのは
合理的な判断。なのに給与で差をつける理由がない。
>>187 >服装、髪型自由/車の免許や資格を在学中に取れる……
確かにこの魅力は今でも効果あると思うし、自由な雰囲気は他にはない。
しかしこの自由を履き違えると、滝川ルネッサンスになる恐れも多々ある。
>>188 今時自由な雰囲気の高校なんていくらでもあるだろ。
190 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:34:06 ID:Mc8ussbL
>>186 君、文系ですか?
工学部出身じゃないよね?
悪いけど、大卒・院卒の方を買いかぶりすぎなのでは??
学部・院は座学が中心だから、結構苦労するんだよ
まして「馬鹿は氏ね」みたいな学内の雰囲気もかなり精神的にくる
高専→編入で学部が最強なんじゃないの・・・・
あとは想定しているレベルが旧帝大クラスなのか・・・・
>>190 >>あとは想定しているレベルが旧帝大クラスなのか・・・・
あとはも何も、旧帝大より下は論外だろ。
192 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:11:17 ID:UJKY3bME
>>平均値は高校と大学の中間だろうし
ばーか。ふつーに学部卒以上の脳みそになってる奴がホトンドだわ。
だから、編入した先で高専卒はかな〜り楽に卒業していく。高校から上がってきた奴は3回生から4回生の間で居なくなると。
専門知識・技術に関してはそれだけのことをやってるわけだから、受験で忙しかったやつより優れていて欲しいね。
今の子は、就職氷河期を目の当たりにしてるから、毎日自習もきちんとやってるのかもしれん。
高専は自由だからね、親元はなれて生活が崩壊して退学せざるを得なくなるやつもしばしば。
まあ、中学卒業して規律を求められるわけだから、不適合者が出ることは織り込んでおくべきだろうけど。
国力を維持するためにきちんとした人材を生み出せる大学を実現する案として、マイスター育成校というのが度々
提案されてる。高専が優れているしくみだというなら、高専主導で駅弁大を統合すればいい。
高専制度を拡張して、中卒から大学・大学院の一貫校を州の数だけ設置する。
そうすれば、クソ大も減るし、企業が扱いに困る身分もなくなる。中途半端と怒る高専卒もなくなる。
あ、道州制前提でな。
団塊の世代が定年退職を迎える2007年問題を背景に、機械、電気、情報技術(IT)などの専門
技術者を育てる工業高等専門学校(高専)が注目されている。仙台圏の高専では、学生一人当たりに
10社程度の求人が集まる人気ぶり。入試に際し、進学率の高い高校とてんびんにかけ、高専を選ぶ
中学生も少なくないという。
高専は5年間の「準学士課程」と、その後2年間の「専攻科課程」からなる。仙台圏には、準学士
課程の一学年定員が約200人の宮城高専(名取市)と約160人の仙台電波高専(仙台市青葉区)がある。
学生の半数は準学士課程修了後に就職し、ここ数年は大手企業からの引く手あまただ。
~~~~~~~~~~~
バブル期以降、製造拠点の海外移転が進み、国内技術者の需要は減少。高専も目立たない扱いを
受けてきたが、ここにきて高度成長期を支えた熟練技術者が大量に定年を迎えることから、高専
卒業生に「即戦力」としての期待が集まる。
宮城高専の四ツ柳隆夫校長は「一貫した専門教育が高専の強み。企業はもちろん、受験生、
保護者にも見直されてきたと実感している」と話す。
早くから専門的な教育が受けられ就職先にも困らない点が、受験生には魅力的に映る。
>>195の続き
一般入試の志願倍率は、各学科で軒並み1.5倍を超す。本年度入試で、仙台電波高専の情報通信
工学科が2.46倍となったのをはじめ、宮城高専情報デザイン学科が2.38倍、電波高専情報工学科が
2.13倍―などと高倍率だった。
両高専の本年度一般入試の面接は、宮城県内の公立高一般入試と日程が重なったが、ともに
面接辞退者はいなかった。
仙台市内の中学校や進学塾は「高専は今や、仙台一、仙台二高など県内のトップ高校に次ぐ難関」
と口をそろえる。「○○を学びたい、という目的意識の高い受験生が目立つ」との声もある。
産業界からの追い風を受けながら、授業の質の向上に取り組んでいるのも最近の特徴。両高専は
02年度、日本技術者教育認定機構(JABEE)から「技術者養成教育が国際水準を満たしている」と認定
された。
本年度からは、高専同士で切磋琢磨(せっさたくま)しようと、専攻科の「画像処理工学」
「線形代数学」の2科目に合同授業を取り入れた。
仙台電波高専の宮城光信校長は「これまで培ってきた技術を継承するため、実践的な教育が必要だ。
宮城高専との横のつながりも強化していきたい」と話している。
>>195は2006年5月の記事なんだが、宮城高専と仙台電波高専が統合ってどうしてなんだろうね?
ここ数年は志願者も増えているらしいのに
やっぱり予算不足か国の方針かな?
>>192 高専で特殊相対論とか統計力学とか教えてくれるの?
>>198 レスつかないか。
「高専の応用物理」(教科書)には特殊相対論あるね。
各高専の教育内容みると、統計力学もやってるみたいだな。
大学の工学の教養課程でも特殊相対論・一般相対性理論は教えないのでは?
線形代数・確率統計・微分積分・図学・フーリエ変換・ラプラス変換・量子力学
とかを履修するのが一般的なはず
>>200 >>大学の工学の教養課程でも特殊相対論・一般相対性理論は教えないのでは?
>>192は
>>ばーか。ふつーに学部卒以上の脳みそになってる奴がホトンドだわ。
と主張している。
だから学部相当で比較するのが順当。
つーか大学の教養と同レベルじゃ、わざわざ他を削っている高専の存在意義が無くなるんですが?
202 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:06:36 ID:crBINBdv
だから、特殊相対論・一般相対性理論は工学部じゃ教えないって・・・・・orz
高専の存在意義などは知らん
偉い人が考えて判断すればよい
203 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:18:08 ID:UJKY3bME
>>特殊相対論・一般相対性理論
オイオイ。
貴様の専攻=工学部じゃねーだろーがアホ
204 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:21:09 ID:crBINBdv
ほう それは失礼
一応、工学部電気電子出身なんだけどな・・・・
205 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:26:54 ID:+NhTTsJl
京大の物理工では専門でもやらなかったな。
少なくともやらないコースは複数ある。
相対論は面白いがものづくりにいるのか?量子力学なら高専、工学部ともに大体やるが。
206 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:37:03 ID:vnr3JvJN
>>198 教えてくれる必要なし。独学でなんとか理解できるくらいの能力はある。
それはさておき、高専はもう存在意義がねえだろ。存在が中途半端!!つぶしてしまえ。
>>203 >>特殊相対論・一般相対性理論
>>オイオイ。
>>貴様の専攻=工学部じゃねーだろーがアホ
オイオイ。
一般相対論はともかく、特殊相対論は電磁気学の基礎だろ。
工学部でも応用物理あたりだと間違いなく2年生くらいで教わるはずだが?
>>205 >>相対論は面白いがものづくりにいるのか?
質量がエネルギーと等価だと知らないと、原子炉は作れないな。
まあ、高専レベルでは原子力は関係ないんだろうけど。
あー、ようやく理解できたよ。
>>192の言う学部以上って工学部でも底辺付近の土木とか電気電子あたりとの比較だな。
そりゃ当然だよ。理系の優秀な高校生は全然別の所に行くわけだから。
210 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:07:29 ID:f8MFyiVy
>>208 必要ないと思うけど、必要になれば教えるんじゃね?
昔は計算機の使い方なんて教えてないんだし。
211 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:08:36 ID:yJU4+k2S
最初にできた高専卒だけど、この間学校行った話。
校舎も寮も開設時のを使ってた。耐震改修はしてたけど
あんなもん、あてになんないし・・・
>>210 >>必要ないと思うけど、必要になれば教えるんじゃね?
現場作業員には必要のない知識だしな。
213 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:20:38 ID:P2axNhfP
>>205 相対性理論やらない理系って、理系じゃないだろW
>>213 学科によるんじゃないか?
工学部だと電電ぐらいしかやらないと思う
実際、建築や機械、化学で相対性理論は使うことはまずないだろうし…
まあ、興味ある奴は潜るなり独習すりなりやってるよ
講義でやることより自分の興味で勉強することが多いのが大学じゃないか(*´∀`)♪
215 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:59:22 ID:+NhTTsJl
>>208 それゃE=mc2みたいな基礎や質量欠損の話は高校でも知ってるし。
原子炉は量子力学とか統計力学の方が使うと思う。
まあ原子炉の設計なんて一部のエリートがするものだし、実際作る現場は材力とかより実学に近い学問をやるほうが企業のニーズにあってる。
>講義でやることより自分の興味で勉強することが多いのが大学じゃないか(*´∀`)♪
本来の大学生はこれだな。
高専生にそれを期待することは無理だろ。
ホビーは別として。
217 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 01:40:59 ID:uFmsegCi
原子炉もないのにどうやって実践的に教えるんだろう
臨界の緊張感を持たせながらじゃないと身に入らんだろうに
って高専で原子炉もってるところあるの?
近畿大学とかにも原子炉あるよね
優秀なやつに、学校なんぞ関係ない。
自分で道を切り開いていくだろう。
中卒だろうが院卒だろうが関係ない
大学対高専みたいな構図を言っても仕方ない。
それぞれ役割があってカリキュラムが違うんだし。
高専や工業高校に原子炉おっ立てても意味ないだろ。
能力の問題じゃなくて、ポジションの問題だよ。
人的リソースが限られてるのに、中途半端なポジションはいらん。
ただでさえ、医療やら介護福祉やら監査法人やら金融やらで人が不足してるんだし。
220 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 04:23:03 ID:EZGTk3Ti
高専ってプログラミングの支援・まわりの環境とかどうよ?
普通科から工学部に進学して、一番困ったのがプログラミング
授業でチョロッとC言語教わっただけで終わり
で研究室に入ってから、泣きながらのC習得
いまだにトラウマになっている
機電系は特に酷い。何も言わないで勝手に学習して当たり前って感じだ。
おまえだけじゃねーよ と言われるのは覚悟だけどな・・・orz
221 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 04:29:13 ID:u2xw0sz6
なんか高専卒を専門学校卒と同じと思ってる奴がいるけど
企業の扱いは短大卒と同じ扱いだぞ?
222 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 06:10:33 ID:4gd1lHgq
プログラミングは今は皆パソコン持っているからいいよな。言語も格安か無料。
個人で試行錯誤できる時間がとれるかどうかが大切だから。
昔は演習室でFORTRAN, さわれる時間は限られてる。
あとはポケコンでBASIC。
高専から来る人は、大卒に比べてものづくりや実験に抵抗がないから心強い。
自分で認識してるだけあって、語学も実はそれほど悪くない。技術書や論文の
読み書き限定だけど。
高専生の一番の苦手科目は良くも悪くも「サボリ(12単位くらいかw)」じゃないかな。
それと、これからの課題は専攻科の強化だと思う。
224 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 06:29:04 ID:EZGTk3Ti
>>222 ご苦労さまです・・・・・
俺らの頃には、BorlandのフリーコンパイラをPCに入れて秀丸でシコシコやっていました。
いやな思い出です
ハードとソフト両方に強いエンジニアを育成して、
外国のプログラマーと差別化すればいいんじゃないか
原理・ハード知識・ハード用の組み込みソフトだけで精一杯ですよ・・・・
とても消化しきれません
あとソフト系は、JAVA・C#+データーベース・PHP+鯖+α(ビジネスセンス)
でしょう?
さすがにぶっ壊れます
各地方の国立大の付属高校化しちゃえばいいんじゃないの、と思った。
228 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 18:56:40 ID:27YhFnQS
>>218 そんな世の中だったらいいんだけどね。現実はそんなに甘くない。
>優秀なやつに、学校なんぞ関係ない。
>自分で道を切り開いていくだろう。
>中卒だろうが院卒だろうが関係ない
そんな生き方が出来るのは、優秀な奴の中でもほんの一握り。
>>177 レスが遅くなったが、
以前卒業証明書を取り寄せたら「準学士」となっていた。
短大卒と同等なのか?
ちなみに卒業証書には入ってなかった。(平成に入ってからの卒業)
ウィキから意図的に抜粋。
短期大学士の学位創設の後も国内的な評価としては
大学(学士)>短期大学(短期大学士)=高等専門学校(準学士)=専門学校(専門士)
という形で並列化しているともいえる。
231 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:13:14 ID:26pOgWXG
>>230 でも短大卒以上に専門卒は入りません。
実際は修士>学士>準学士>専門士
232 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:43:16 ID:O7bCiqFh
高専中退の奴を何人かしってるが、
どいつもこいつも変人ばかりで面白い
普通に卒業したやつは真面目すぎて損するタイプが多い印象
233 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:48:51 ID:OcbMAg/o
俺の叔父は田舎の、東大、京大、それぞれ8人ぐらい通る進学校でトップを取るなど常に
トップ10をキープして現役で京大に進学した。当然近所では頭が良いので有名だったが、それ以上に
頭が良いと言われたのが近所に住んでいて高専に進学した人だった。まさに伝説の人。田舎の公立中学
だから玉石混交とはいえ1学年700人いる学年で常にトップで高専にトップで入りトップで卒業。
まあ、設立当時の高専ならな。
235 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 00:02:12 ID:3qbUQ5ro
学士は、設計
高専は、実務
俺は愛知の中年だが、
当時愛知県は進学指導用に民間テストが利用され、
県下中学生がほぼ全員受験していた。
試験後配られる分布表をを見ると、自分の県での順位が算出できた。
同じ中学で、県1位をとった奴が高専に進んだ。
俺の中でこの印象が強く、高専は優秀だと思ってる。
ちなみに、俺の住んでるとこは技科大もあるしな。
ただ、高校の同級が家から通おうと一般入試を希望したが、
枠が少なくて、志願変更してた。だからこの大学は地元からの
進学はあまり多くないね。
優秀なやつは当然、高専に入れる。
高専希望者は必ずしも裕福ではないやつも結構いる。
むしろ大金持ちの子はいないんじゃないか。
寮生活だから、あまり毛色の違うやつは生きていけない。
大学がなくて高専くらいしかない周辺だと、まあ高専を
目指すのが普通だろう。金もかからないし、就職もできる。
実家に残って欲しい家だとなおさらだろう。
そういう意味では、地方の高専生は、かなり素朴だ。
技科大は高専編入を主目的としているので、
一般枠が少ないのはやむを得ない。
高専は貧乏で成績そこそこなら学費免除って今でもあるのかな?
3年くらいは学費免除だった。 あと2年は成績で跳ねられた・・
239 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 06:30:38 ID:eoWXXUfI
>>238 高専、大学と一度も授業料払ったことない。
でも授業料免除は成績というより収入かな。成績は半分か1/3に入ってればいい感じ。
大学も授業料免除に加え育英会を目一杯にバイトしてたんで仕送り無しだった。おかげで院卒時点で500万の借金だがな。
240 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 19:30:19 ID:r6uULN5h
>>237 >高専希望者は必ずしも裕福ではないやつも結構いる。
>むしろ大金持ちの子はいないんじゃないか。
確かにw
>寮生活だから、あまり毛色の違うやつは生きていけない。
学校によって寮の使い方が違う。
俺が通ってたところは、希望者のみ寮生活・・・全体の1/3が寮生だった。
豊田高専は男子1・2年は全寮だったと思う。
トップ高校は入れるような生徒も多い高専は残して、
不良ばっかの工業高校潰せよ
地方にある一部の優秀な工業高校は継続かもしくはそっちも高専にしちゃいなよ
そんなことしたら、不良の行くとこなくなるだろ。
ま、高専が優秀かどうかは別として、
高専目指すならモノに興味がないと致命的だな。
単に大企業への就職のための効率的ルートと思って
単位取るだけの、かわす勉強しかしてないと、痛い目を見るぞ。
これからも高専があればだけどね。
244 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 15:31:56 ID:qeqCrHbS
>>236 そりゃ技科大は3年次に高専から編入の大学だからね。
あと別に一般入試のレベルはそんなに高くない。
で、3年次に編入組のレベルについていけずに中退するのが多い。
それはつまり四年制大学としては機能不全ってことなんじゃ?
専門バカ、か。
>>245 全体の2割に過ぎない一年次入学者なんて飾りだから。
カリキュラムも、高専卒に合わせた大学院進学を前提としたのもの。
事実、高専卒が普通の大学に入っても技科大より全然暇だ。
技科大のカリキュラムは、大学としては相当キツいもの。
専門馬鹿と言われれば返す言葉もないんだが、例えば工学の基礎となる数学に
関しては普通の高校生とは全く違うカリキュラムを受けているのが高専生。
簡単な微積分は九九のように暗記してないとついていけん。電気系の学生なら
もっとすごい。証明問題なんかは、物語を紡ぐように解に導くぐらいの数学的
素質が必要。
それに加えて、実験・実習をいとわない実務者向けの素養も鍛えられている。
普通校を出た人に技科大はお勧めできません。東工大とか、いくらでも進む道
あるでしょう。
まあ、でも若いからすごいのであって、
今見たら結構何やってるか分かるだろ?
250 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:08:39 ID:RHeRo206
最近思ってること。
高専の3年生を特別枠試験で大学が受け入れる。
その学生には一般教養で苦労させる。
その代わりに、高専と重複する専門の単位を少しだけ認める(無駄だろうし)。
高専は5年間で卒業したい人だけを残し、大学3年次編入の制度を廃止すると、高専は規模縮小になる。
たわごとスマン
前段は同意してもいい。
後段は、前段の意見、つまり試験が前提ならば意味が分からない。
編入って、無試験だったっけか?
前段が後段につながった話だとすると、
今いる学生のうち大学に編入試験で進学したいやつを特別試験で移した以降の
新規高専入学生は大学編入を希望しない者に限定するという意味かな?
高専の縮小には同意。
受け入れ大学側にとってはメリットがないね。
工業高校卒や商業高校卒の特別枠を作るみたいなのと同じで。
普通に入試にきてくださいという感じ。
253 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 19:48:14 ID:QzaJnOCd
高専での設備を見ると、最近新設された沖縄と、地震によって大規模な改修が行われた長岡の2校が極端に綺麗。
私立だけどサレジオも綺麗。
>>252 具体的に、誰から見てどこがダメなんだろう。
高専目指すやつって、将来何になるつもりなんだろうね。
ロボコンに参加してみたいっていうだけなのかな。
親元離れて寮生活してみたいってのもあるのか。
大学無理だから受験不要の高専に行くってのもあるか。
>>255 工学部に行く人間とあまり変わらないと思うけど。
257 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 20:52:29 ID:XSKl8tRF
技科大って変な大学だよな・・・
258 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:13:36 ID:S2d1wrj5
>>162 技術者に要求される学歴がこの10年間で一気に跳ね上がった(大学院卒が常識)ことも高専と専門学校の存在意義を曖昧なものにしていると思う。
他スレから貼っときますね。
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料
職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円 26万人
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人
■ エンジニア 412万円 13万人 ← 日本のエンジニアはここ
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人
260 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:39:36 ID:G8126qr3
従業員1万人を超える国内大手のメーカーだけど、
国内6つある工場のうち2つは高専卒の工場長だよ。
ご両名ともとても優秀です。
うちの部署にも高専卒の人いるけど、
大卒・院卒の並の人より、よくできる。
もちろん、すごく専門的な知識は少なかったりするけど、
実際の業務で必要ないしね。
年の割にキャリアが積める分、とても大人です。
>>258 皆、大学院に行くようになったからね。
人材が大学院を経由してやってくるようになった。
でも大学院で、企業の即戦力になるような教育をしているわけではないよ。
もちろん、研究して修士論文書くのはよい経験にはなるけどね。
工場長ってことは部長クラスか。
こういう書き込みがないとね。
高専卒も優秀なら工場長になれるんだな。
>>253 地震で立て替えが早まった(らしい)八戸も割りと綺麗。
エレベーター付きってどうよ?
>>264 エレベータなら着いてたよ。
新校舎建設、旧校舎耐震補強時に内外装完全リニューアル。
266 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:56:05 ID:y8nipq3x
ホンダって国内に6工場しかないのか?
まあ、工場長ってのは、製造部門の部長だからな。
ありえない話ではない。
同じ意味で、品質保証部の部長もありえるか。
技術部門でも、大手で研究開発部門に残り続けることは
できるのかな。ちょっと無理な気がするが。
特許みたいな知的財産部門も無理っぽいな。
その他の営業、人事、人材開発、法務、総務も、部長は
無理だろう。
ここに書き込みがあるように、本当に高専を目指すやつが基礎力に優れているのなら、
企業の中枢を担ってもらう方が、会社のため、日本のためだと思うのだが。
そう考えると、高専はいらないと思う。無駄に人材を消費する。
269 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:16:39 ID:hMDVoyqw
2流大学よりは高専卒が企業の扱い良いよ。
普通に研究職員も居るんだけどな。
一応高専卒で研究開発部門にいるが、
高専は研究開発部門に来るべきじゃないと常々思う。
生産技術が適職だから、それ以上を求めないほうがいい。
やっぱり無理があるということだな。
272 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 08:47:35 ID:Sj55TnHs
生産技術も大切な仕事
いまはこっちの人材不足が深刻だ
生産技術の改良・効率化・省電力・予算管理は
なかなか大変だ
273 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:08:27 ID:h6j3bW2c
274 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:40:57 ID:HQ5So8SQ
高専を7年にして、大卒と同じにしたら良いよ。
義務教育の小中一貫で9年、それ以上の高大一貫で7年、合計16年
中高一貫より、大一貫の方が区切りは良いだろ。
研究開発ってひとくくりで語れるほどの小規模企業はともかく、
一部上場クラスなら研究と開発ははっきり違う。
納期、急な仕様変更に追われまくる開発部隊は、高専卒で活躍
している人、多数。医薬品とか、高専に縁の薄い業界は知らん。
研究でも開発でも、下っ端は高専卒でも十分だろ。
だけど部長職は勤まらんだろ。
高専って学校で違うわー
生活指導しか頭に無い教師がのさばっている高専高校(低レベル高専)から,
英語論文や国際会議にまで行ける大学レベル高専まで,レベルがさまざま。
ホームページに,教師の研究業績が書かれていない高専は要注意。○○講演会
とか,○○高専紀要,○○研究会なんてのがあるのも要注意だ。こんな高専に
いくと,中学校と同じ生活指導の中で5年間が終わっちまうよ!
まぁ上級管理職になりたがる人間は少ないね、高専卒の人。
務まる勤まらんは人それぞれだろうけど、小隊長(8〜10
人程度の部下率いて)クラスで、前線でドンパチやるのが
好きな人が多い感じ。あくまで、私の知ってる範囲だが。
280 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:26:31 ID:WWaqOWoi
赤点が60点の高専
281 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:24:22 ID:qzKRaQNk
俺も脱皮したい。
手術受けないとダメ?
282 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:28:40 ID:WOxrmJ9t
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part62
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1192944230/939 939 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2007/11/10(土) 20:54:51 ID:Gx4/cX710
[仁義なきキンタマ] honma(DB7278E9)のドキュメント.zip ZrAl0F7qFE 210,867,032 50391f8210bd209b72dbcb50a6aaa690
釧路高専情報工学科教官から11月に流出。1992年から2004年までの情報工学科関連講座の学生の成績表とか
>>278 マルチポスト乙。
多分、大学ポストに行けなかったのだろうが、
それだと大学にいっても駄目だと思う。
284 :
高専卒大学生:2007/11/11(日) 01:31:43 ID:H9s4jPUL
>>259 エンジニアも大半は会社員だと思いますが、
エンジニアとサラリーマンの違いは何ですか
まぁ、田舎高専卒は上場企業への就職は少ないけどね・・・
(地元弱小から引っ張りだこで学生が自由応募を受けないから)
就活サイトを見たり、説明会に行ったり、そういう活動はあまりしないよね、高専生。
まぁ学部に行っても院に行っても推薦受ける人多いけど。
>>284 中小でも優良企業を選べるのが高専卒の良いところ。
一部上場企業に行ってる椰子も多いと思うけどなぁ。
高専卒で総合職は無理だが。
高専卒で就職する椰子は、ずっと技術職がいいと思ってるから、需給の整合が取れている。
286 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:49:54 ID:lXd28Gq+
>>264 多くの高専では流石に施設が古くて限界を迎えてるものが多いので、改修しながらエレベーターが設置されている。
とは言っても予算の関係でとてもスローペース。
立地が悪い高専が多いのもあって、バリアフリーに関しては難が多い。
287 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:57:05 ID:iLzh3cGm
>>255 甲子園に行って活躍してみたい気持ちと変わらないじゃね?
>>277 某大企業の部長に高卒が居るが?
学歴なんてスタート地点が多少異なるだけであとは知力体力時の運
ところで統廃合後の校名はどうなるんだ?
名前に依っては就職率に響くんだと思うんだが
高卒大卒にはわからんと思うが高専卒には結構重要だったりする
289 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 01:55:24 ID:f+DeSD7v
>>288 昔の一期生とかは異常なまでに優秀だよ。
いまは違うがな。
だよなあ。1桁生まではきっと優秀だったんだと思う。
今は寮もアパートに過ぎん。
291 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 02:22:06 ID:kIYVEBq4
高専は入ってから合わなくなったら、潰しが効きにくいし、最悪だよな
実際、留年・中退者もかなり多い
おれは3年で中退して、進路変更したけど、大学受験は大変だった
なんとかマーチには入学できたけど、進路変更しても大学受験には失敗する人のほうが多いと思う
宮廷にも編入しやすいし、中学時代にやりたいと考えたことと合致していたら、悪くない環境だろうけど
>>289-289 高専になる前身の高校なんてそれこそ名前だけで就職できるくらいだったらしい
その人達が居たからこそ求人率が200倍とか300倍とかの世界が成り立ってた
今と同じレベルの新高専作ったとしても必要とされないんじゃないかなぁ
そーいや高専に大学、大学院の分を勉強出来るようにするって教授たちが言ってたが統廃合で話し流れたかな
293 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:08:21 ID:h9sQ4Ebx
一概に高専といっても、駅弁大のようにピンキリだしな
294 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 07:35:24 ID:yCUPP/cc
高専生活はあまり良くないみたいだが、工業高校よりは比べ物にならないくらいマシだ
295 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 08:16:27 ID:bTEKdANv
そんだけ卒業生・宮廷編入生の評判がいいならぶっちゃけ、
高専から旧制高校・ナンバースクールに再改組したらどうよと提案してみる
その能力はない。
専門バカ。
297 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 04:00:41 ID:o+VJ/bmx
20年くらい前に卒業したが、
その時点でもう工業高校来るようなヤンキーみたいなのが跋扈してたもんな。
298 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 04:09:09 ID:FbbPHg0N
高専って制度は良いと思うよ。
元々の制度上、工業・商船がほとんどだけど専攻科とあわせて7年間、
16歳から専門教育を受けられる芸術系学科や人文系学科の高専があっても
良いと思うんだけどね。
今言うのもなんだが、専攻科には行くべきじゃなかったな
常識的に考えて・・・
300 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 16:53:15 ID:NIMl43VH
高校の看護科は、3年+専攻科2年らしいけど、これなら思い切って高専にしたほうがよくね?
301 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 17:10:46 ID:wzChfmd3
間もなく「勝ち組」連中の薄汚れた野望が木っ端微塵に瓦解することになるのでしょう!
搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
302 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 17:55:27 ID:E/fgxzGw
地方工業町で高専があるけど、
高専は大学(編入)は工学部しか選択肢がないのがネックかな。
工学部志望なら問題ないよね。
うちのパートさんの娘は高専→地銀就職したよ。
編入しなくても上場企業の工場への就職は良いようだ。
高専は卒業後の進路事例をたくさん示して特色をアピールすべきだと感じるよ。
偏差値だけで高専を受けるヤツがいるようだが、
少子化で受かりやすくなってるせいか
以前なら見かけなかったようなレベルの低いコが高専生している。
自由な校風なのはわかるが金髪だったりスカートが短すぎたり
キャバクラ嬢かと思うのをここ1年くらい見かけるようになった。
そういうのに限って片側2車線の国道で信号ない所を堂々と横切っている。
だから余計目に入る。男女差別するわけじゃないが全部女子生徒だった。
数年前まではまじめな良いコばっかりだったはずなのに。
303 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 17:59:45 ID:5KNMknll
>>300 確かに看護高専ってのはあってよいかもな。
>>298 札幌市立高専は、芸術デザイン系の高専として10年くらい前に開校したけど、
市立大学移行の為に、一昨年から募集と停止している。
もったいないなぁ・・・。
ちなみに、宇部高専は情報系(どちらかと言えば文系に近い)の
学科があるため、女子の割合が比較的高いらしい。
>>304 文系に近い情報系って何だ、デジタルコンテンツとかそんな感じか?
と思って見に行ったら
経営は情報以上に理系脳必須だろ…というか女子に人気出るのか…?
高校生の年齢であの分厚い理論とプログラミングを覚えようと思うと
ひょっとすると全j高専で一番難しい学科にならんだろうか
306 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 22:19:56 ID:XtIJ53Ma
>>298 普通の高校みたいな後期中等教育から外れて高等教育というか専門教育
を受けるとなると人文系には向かない学制だと思うけどな。
美術・音楽のような芸術や体育系みたいな早期専門教育が有効なジャンルや
看護・介護みたいなマンパワー職種には向く学制とおもうが。
307 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 02:28:46 ID:nhoJKQ7D
高専ってなぜか2ちゃんでは、頭いい子が行く学校とか言われてるのがうけるww
308 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 02:31:27 ID:nhoJKQ7D
>>291 自分の行った大学を、マーチとか旧帝とかのグループ単位で呼べるようになったら、立派な基地外です。
309 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 02:35:19 ID:AuenBtHp
>>307 金がなくて仕方なく選択したか、
中学で10番手ぐらいの奴が行くところ。
310 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 03:40:27 ID:B5l1TQ6X
高専=高卒
って言われるのが嫌で行かなかった。
ここまで一度もコミュニケーション能力の話が出てこなかったな
5年間同じメンツの40人+10人程度の先生+課外活動
位のかなり狭い世界で生きる事になるから価値観も偏るし
女の子がいないのもその辺の能力低下に拍車をかけてる気がする
312 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 03:51:09 ID:i31djjUA
と〜きわ〜のおかに〜
313 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 03:55:13 ID:Ao4679+l
高専は大学に裏口入学的に入れるからな。地方の駅弁大学の工学部とかは楽に入れるだろう。
普通の大学受験でも地方の駅弁大学の工学部は定員われしてるから、高専の人は入ってくださいって感じだから。
314 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 04:14:10 ID:43llq1y3
>>311 寮でかなり密度の濃いコミュニケーションは取れる。
あと下宿で女の子連れ込める奴はかなりその方面に強くなる。
まあだめな奴はひどいが、高校だって同じだろ。
取れなかった奴は…人生再出発だもんな。
なかなか大変だよな。
316 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 08:23:56 ID:Qd183GMX
>>303 高校の看護科が専攻科必須で正看受験資格もらえるようになっているから
(三年でやめると高卒資格はもらえても以前のように准看受験資格もらえなくなった)
実質的な看護高専になっている
たしかに似たようなもんだな。
318 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 19:02:02 ID:jTOHeWRX
今後は専攻科含めて7年をデフォでカリキュラム組むのがいいんじゃないか
と思ったが、そうすると付属高校→大学とあまり変らないんだよな、高1から
専門科目受けられること以外は。
どっかの大学(の工学部)とくっつけたほうが設備投資は楽かもね。
高大一貫の自然科学系教育、ってのは確かに悪くはないよな
現に高専卒業できるだけの頭あれば、国公立理系の奴より有能みたいだし
321 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 22:40:12 ID:6PTAon3h
東大入れた
322 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 00:00:59 ID:6W+gfZ4Z
323 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 01:45:22 ID:21SjASrl
高卒→安上がりだが使えない上にすぐ辞める
高専卒→大卒に比べれば安上りだし、ジャンルによっては大卒より使える
こういう日経連からの要望がある以上、人件費を上げる要因になるような
改定をするわけがない。
ま、会社にすれば、5年も勤めてくれりゃ元取れんだろ。
高専卒が即戦力なら。
出世させる必要ないから、その後の経費も安く上がる。
高専卒は数年経って大卒新人が入ってくると、「こいつより働いてるのに給料が安い」とかほざく。
326 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 02:20:48 ID:zC7NKaXU
大卒だって修士卒に同じことほざくだろうw
んなこともわからんのかいのう
つかさぁ、卒業しても意味無いような馬鹿大を先に潰した方がいいような・・・。
高専って結構貴重だと思うんだが。
328 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 03:55:39 ID:i2s38SYF
>>327 こないだ学長がセクハラで捕まったところとか?
高専卒には将来会社を運営するだけのポテンシャルはないからな。
経営側には回れない。設備止まり。
本来「学問」をするための研究機関であるはずの大学に対し、
現在では職業訓練校たることを求める風潮がある以上、
文理を問わず、実学系は基本的に大学を高専に改組しちゃった方がいいかもな。
法律なんて中学卒業してすぐの年齢で始めれば暗記も大部ラクになるだろう。
331 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 10:34:27 ID:zC7NKaXU
何でわからんかなぁ
高専卒だからポテンシャルが無いわけじゃないって
ポテンシャルを辞書で調べてみろって
個人の資質だ
大企業で上に行きたきゃ卒業した大学の名前だけじゃ
だめだろう?まずは社会にでて勉強してきなさいナ
大企業の役員に高専卒なんているのかね?子会社じゃないぞ。
大学編入した学生を含めれば確実に居るし、
高専卒で起業して成功した人間も居るだろ
335 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 21:46:24 ID:fjMxMMh7
ポケモンを作った人は高専卒だね
336 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 22:11:43 ID:Q3h32B6P
今はしらんがトヨタの役員に高専卒がいたことはある
>>334 高専→旧帝大工学部
というのはけっこう普通にあるケースだが、こういう場合は高専卒とは言わないだろ…
>>337 さすがに準学士と学士以上を比較するのは無理があるだろ。
同世代に高卒役員がいるなら別だが。
>>330 法学とかはあんまり早く始めると人間的に偏るような気が。
ある程度の教養や経験とかのバックグラウンドがあったほうがいい。
会計とかはそういうのをやってもいいかな。
高専みたいな形でやってメリットが大きいのは、どっちにしろ
理系がメインだと思う
340 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 13:00:30 ID:D0Ux09UE
341 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 13:18:54 ID:8qiLGXLl
昔、高校受験の試験慣れのために奈良の高専受けて受かったのだけど大阪の公立普通科に進学した。
今の偏差値をみたら奈良の高専は公立トップ校と同レベルなんだね。
俺の卒業した高校よりもずっといい。
進学実績も東大や京大、阪大に多数編入している。
高専も変わったものだ。
スパルタ商業高専も作って、
税理士試験や公認会計士試験を免除にしようぜ。
高専って面接を公立の受験日と同じにして併願を邪魔するんだよな。
でもやろーばかりの高専よりも旧制中学からの伝統の進学校進学した。
だって女の娘が多いんだもん。
ほんと辺鄙な場所なので通学も無理ってのもあったけど。
高専の寮なんて収容されてるようなもんだし。
あれでまともな人間が育つはずがない。
寮でよかったことって、
試験前に回りに聞けるやつがいたこととか、
TV見なくても平気な習慣がついたことぐらいかw
その人高専卒じゃねえだろ
後任の創業者のほうだよ。
349 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 19:43:41 ID:2X9WG94v
>>346 あとは、jigの人ぐらいだな。それなりに知名度があるのは。
350 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 01:09:30 ID:nQDPFHoA
>>344 今は自由みたいだね。
俺ん時は、強制収用だった。
351 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 01:59:45 ID:U+UY9C+I
まあ高専卒後の編入を前提とした科技大が出来たあたりから
制度運営がおかしくなってきたんだよな。
352 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 01:59:54 ID:3wrxdCNS
>>333 ないな。だいたい、大企業では高専卒は出世コースに乗せない。
だよなあ。それでいて優秀だ、ってほざかれてもな。
草野球で強いって威張ってるようなもんだ。
355 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 20:52:49 ID:3WiyAGkV
356 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 20:56:57 ID:3wrxdCNS
>>353 たとえ優秀でも乗せないからな。
それが学歴秩序というものです。
官庁を頂点にした日本のシステムなのです。
高専生は目の前の金に騙されずに大学に編入学・進学したほうがよいです。
357 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 21:11:51 ID:01P/bVRs
>>355 建設セクターだけど建築メインじゃない。
機械系学科だったんだけどね。一応業界ではゼネラルコントラクター。
仕事と全く関係ないとこで会って意気投合した人が実は大先輩だった。4年中退も一緒。
その人は損保会社のアジャスターしてたけど過酷になって今はトラクタヘッドのドライバーを楽しそうにしてるよ。
358 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 22:36:50 ID:Spd8Ay2c
就職いいのは機械科だろ。
おれなんて高専卒業して立派にニートやっているよ。
今後高専に入るなら他大編入や科技大編入を前提に入るべきだよ。
専攻科でも大卒認定受けられるけれどあくまでも「学歴」にすぎないから。
日本は「学校歴」社会だからロンダリング出来る能力があるなら積極的に
上位校編入を狙うべき。
専攻科から院は?
専攻科は社会的評価が低いね。
363 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 19:53:08 ID:WC7/CizJ
>>361 ロンダリングに値するネームバリューがあるところならいいんじゃね?
まあ俺は相手が理系ってだけで尊敬しちまうけど。
364 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 20:25:29 ID:y06A3U5u
マネーロンダ
高専の学長がこんな本を書かなきゃならないとは深刻だな。
「技術者の姿 ― 技術立国を支える高専卒業生たち」
荒木光彦校長監修のもと、松江高専キャリア教育推進室のメンバーと校長自らが執筆・編集
ロボコンでおなじみの「高専」。だが、その実態はあまり知られていない。現代日本の技術現場
を支えているのは、ほかならぬ高専卒業生であることが本書で明らかになる。
各界で活躍する高専卒業生たちの素顔、企業人からのメッセージなども収録。
366 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 22:39:26 ID:y06A3U5u
367 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 01:03:58 ID:YSna9BDw
高専は、貧乏人には有難い存在。
おれんち貧乏で、どうせ進学校行っても、大学行く金はないと思って、
とりあえず授業料が安い高専に進学。ちょうど卒業時期はバブルの始まり
で、少し家の商売の状況が好転したんで、大学編入した。
結局、最終的に東工大院卒だけどな。
工業=資金だからなあ
所詮は高専ですが
369 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 01:07:40 ID:GSQNFFAc
エンジニア系じゃ出世、出世と言ったところで知れているから、
最初から自分のやりたい仕事だけに没頭できる高専卒でもいいんじゃないの?
リストラのおそれ。
372 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 21:13:20 ID:f2o6T6N1
何故?
373 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 21:54:31 ID:xm0Tm8kw
工業高専の他に商業高専や語学高専があっても良いと思う。
俺が勤めている会社、連結で3万人弱の一応大手企業だけど
技術系の新卒募集はほぼ院卒か高専卒しか採用していない。
高専卒は20歳で会社に入ってきてからが能力が伸びまくるので
結構重宝する。
10年勤めてもまだ30歳だものねぇ、結構仕事が出来るように
なってるのに。
それゆえに結果的に部長になってる卒業生も結構多い。
それより上となると大学以上が占めるけど、それより上は
なっても大変そうだし、そこまで高専卒が行く必要あるのか?
と思う。
で、この結構重宝する高専卒、理系職以外にも文系職に欲しい。
財務系と語学系の実務者としてね。
語学系なら3カ国語くらいを入社後5年くらいで仕事に使える
程度になってもらうくらいの実力が欲しい。
おそらく高専方式で鍛えればそれぐらいは可能だと思う。
で、文系院卒はマネジメントに徹してさらに高度な分野を極めてもらって
経営企画畑で経営者の片腕を担って欲しいと思う。
(大卒は今時は中途半端な気がする。)
部長でも可能性あるなら有難い、と思うような身のほどを知った高専卒
ばかりならいいのだが。
1000人程度の規模なら、傾いても価値があれば、どこかに買収してもらえばいい。
それより大きな会社は公器だ。影響が大きすぎる。
部長ということは、支配人もしくは重要な使用人。
つまり会社を代表する権利能力までは、高専卒には任せられない、ということ。
そりゃそうだ。高専卒に、権力とのネットワークは期待できないからね。
たかだか下っはの官僚、医者、弁護士、公認会計士、であってもコネはないだろうし、
それ以上は望むべくもない。
ニコンの前社長は、若い頃に同窓生の官僚たちと、勉強会をしていたのが、自身が社長に
なったときの意志決定に役立ったということだった。
高専の卒業生じゃ、工業高校卒の飲み会と変わらないだろうね。
375 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 01:53:21 ID:wHC5hxgm
別に思うだけならいいだろ
何が気に入らないんだ
「お前ら俺より使えねージャン」とか言われたんなら話は別だが
>>374。
大きい会社なら、社外の官僚、医者、弁護士、会計士
なんて必要ないよ。
社内の担当部署に業務を振れば良いだけじゃん。
部長のやる事じゃない、部長はコアマネジメントに集中し
コネが必要な業務なんて実務者にやらせれとけば良い。
ニコンの社長が言う勉強会は社内研修制度が整備されていない
頃の話だわ、意思決定なんて問題解決スキルの一つじゃないの。
今時の大きい会社なら子会社がやってる社内研修制度で事技職なら誰でも
受講出来る。
学生時代のコネなんて今時なんの役にも立たないよ。
大きい会社が必要としているスキルと現状の大多数の教育機関が
提供している人材の質との乖離が大きいからね。
会社に入ってからの勉強の方がよっぽど大事。
それに以外とついていけるのがそれなりの大卒、大学院卒。
高専卒は20歳から企業が一から教育する。
377 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 11:36:00 ID:mjo+FMjt
378 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 11:37:58 ID:sBU7I2bG
学力では
20歳高専卒>22歳Fランク工業大学卒
>>333 技術畑が出世するとこじゃ珍しくもなんともない
>>379 トヨタの役員って書き込みはあったな。
ホンダは工場長止まりらしいし、他にあるのかな。
技術畑が出世する大企業って、意外に思い浮かばないなあ。
381 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 17:18:24 ID:m0IPqHh9
>>本来「学問」をするための研究機関であるはずの大学に対し、
オランダみたいに1つにしちゃったら?
後は全部職業学校。
382 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 17:32:07 ID:SkOXT8Gu
そういや、フランスのグランゼコールを高専と訳した文章を見たことがある。
専門性の高い高等教育機関という点では確かにそうなんだけど、あれを高専と呼ぶのは違和感あるな。
383 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 17:38:25 ID:a9OpDuAH
/ / / | ! ヽ ヽ ヽ:::::\
/ ! / / | | ! ヽ ! |ヽ ̄
/ 1 ,斗t 7 !. | Tiト、 .! ! レ--、____ テラ豚丼つくっちまいましたwwwww
/ / |/ V 、 ヽ| __ヽ \| ! | _ -、__} フヒヒwwサーセンwwwwwwwww
/ ∧ | r ニミ frぅミヽ. | ! |//≦三}
/ | |/ ハ__ハ {r、_!} レ !ハ/:::::::::::\
| |⌒| Vr_ソ 、 Vrソ | 「}く:::::::::::::::::::::::\
| ! ハ | :::: r--- z :::: | |ノ \:::::::::::::::::::;∧
| ! ! 弋! i | | |__ノ::::::::::::::::::::::::ハ
∨ ∧ i 人. | } V !::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
_\| > へ>、_` ' _ イ \ハ/:::::::::::::::::::::::::::::::/
/==、 、. \} ¨ ´ ハ //:::::::::::::::::::::::::::/
<ユ二ー、 ヽヽ ∧_r‐ニニミ } //|::::::::::::::::::::::/
/⌒\ \ \\ ∨:V:フ// ///::::::::::>' ̄
. /::::::::::::::::ヽ ヽ \_ミヘ:::::::/ </ /:::::/
/:::::::::::::::::::::ヽ:::∨ ー‐ >‐>く__ /::} ̄
:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::>―く::::(___人::r‐‐ュ::::|
::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::\:::/:: \::::::::::|
::::::::::::___:::__:::|:::::::::::::::::::::::::{::: \::ハ
rァ/ 、 、 、 \:::::::::::::::::::::::\ \|
‐┴‐‐┴┴-'--'───── \:::::::::::::: \
元動画:
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1655502 (うp主が焦って削除済)
ミラー1:
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1662411 ミラー2:
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HM0_gEHP2YY ←つべだからみんな見れる
まとめ
ttp://d.hatena.ne.jp/ruushu/20071201/yoshinoya mixiコミュ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2655
ちょうど各高専の一期生が定年を迎えるころですな
彼らが各業界でどれくらいのポジションにいるかというのも
気になるところではあるが
一桁まではまじで優秀だろうが、それ以後はカスみたいなもんだ。
参考にしても意味はない。
386 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 04:29:15 ID:pFGITW4m
現役高専生の俺様参上
IDがNG
389 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 06:04:59 ID:m57aIwjB
童貞率が高ければ、「恋愛に消極的なダメ男ばかり」
童貞率が低くければ、「女性を物としか思わない男ばかり」
自立すれば、「核家族化で家族力と地域社会の崩壊」
実家にいれば、「パラサイトでマザコン」
金を稼げば、「守銭奴・強欲・傲慢」
稼げないと、「弱くて情けない男達」
勉強が出来れば、「最近の子は頭でっかちで応用がきかない・自発性がない」
勉強が出来ないと、「学力低下・ゆとり教育のせい・馬鹿だらけ」
結婚すれば、「友達夫婦。おままごと」
未婚だと、「理想が高すぎ。身の程を知れ」
大きな車を買えば、「金遣いが荒い。金銭感覚が狂っている」
軽自動車を買うと、「最近の男は大きな車を買わない。男らしくない」
遊んでいると、「享楽的で向上心がない」
遊ばずに大人しくしていると、「暗い。気持ち悪い。覇気が無い」
積極的に会話に参加すると、「馴れ馴れしい。言葉遣いが悪い」
聞き役に徹していると、「最近の男はコミュニケーション能力が低い」
390 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 09:07:40 ID:eVM4CL5q
>>34 そりゃ中学卒業してすぐ親元はなれて勉強漬けだもの
391 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 10:47:29 ID:fvlxi61z
>学生時代のコネなんて今時なんの役にも立たないよ
そうでも無い。
商売の上でも技術交流?の上でもネットワークと言うか
学生時代からの付き合いがあると役に立つ。
高専卒の場合、そのネットワークが弱いのが玉にきず
392 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 10:51:21 ID:YBcAwRFI
高専卒って短大卒みたいなものだろう?
一般教養入れて4年制大学にしたほうがいいんじゃないの?
>>390 勉強漬け?偉い!
そんな高専生がどれだけいたものか。
394 :
不正:2007/12/09(日) 14:24:07 ID:8OyU8CwO
もうちょっと名前を何とかしてほしいなぁ…。
395 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 22:54:42 ID:R8J7einC
高校と大して変わらん授業料で、専門については大学と
変わらん内容を教わって、しかも2年も早く働けるんだか
ら、俺のような貧乏家庭には有難い。
高専の赤点は60点だから大変だとか聴いたことある
しかも成績悪いと容赦なく留年することになるから基礎学力が結構高いときたもんだ
397 :
きゃら:2007/12/10(月) 17:34:36 ID:p/PTyOFg
398 :
すてぃ:2007/12/11(火) 11:52:31 ID:kIIiVnvq
399 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 20:40:25 ID:5Ik4zVoe
400 :
すてぃ:2007/12/11(火) 22:22:35 ID:Auk49zrm
>>399 博多〜東京と鹿児島中央〜新大阪がそれぞれ直通だから、
山陽新幹線のどこかの駅で1回乗り換えればいい。
>>399 500系が東海道で故障しても同じ車両を替わりに用意できないからね。
他の車両が入ると座席番号が違って、指定席の客の誘導が必要で
乗客が全員座れるまでにけっこうな時間がかかる。
荒らしか。
あるウィルスに感染すると、勝手に2chに書き込みするようになるらしい。
403 :
松本:2007/12/13(木) 12:42:16 ID:wedRWIwI
>>402 >>402 > うちの近く(練馬)にはどんのしゃぶしゃぶ屋「どん亭」がある。
iタウンページでひいてみたら、「ステーキのどん」は都内に11店舗あるんだな。
そういえば東八道路の新川五差路あたりに店があったの思い出したよ。
>>396 60点未満は赤点、赤点は2個までならもって上がれるが、50点台の赤点があったら
即留年だったな
アメ公が敗戦後の日本に押しつけた教育は
イギリスがインド人に押しつけた
植民地人用の
奴隷根性養成の教育内容だから
見直すべきだよ
インドでも見直してるのにさ
406 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 13:20:51 ID:XywQwGn5
>>404 赤点5つまでなら仮進級、翌年2つ以上で留年って制度だったなぁ。
なんせ教科多かったもんね
国語、英語リーダー、英会話、日本史、世界史、地理、現社、倫理、政経、
物理、化学、生物、地学、体育、音楽、専門教科多数
407 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 14:31:48 ID:8ulMQj5A
高専がいいのなら、大学工学部なんかいらないよね。
きりすてちゃえ。
おれも国立工学部ニートなんで。
408 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 14:35:37 ID:w/GM9IhX
メーカーにいる工専卒はめんどくさいのが多いんだよ
実力はほとんど高卒レベルなのに、自分では大卒相当と思ってるからな・・・
409 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 15:03:46 ID:scPy8DFM
大卒は役に立たないので、ペーパー幹部候補生。
高専生は使えるので、こき使う。
だから、高専卒は出世できず、不満を持つ。
410 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 18:48:18 ID:XywQwGn5
>>407 高専は専門バカ育成学校、いい意味でも悪い意味でも。
大学工学部はそれより視野が広い。
>実力はほとんど高卒レベルなのに、自分では大卒相当と思ってるからな・・・
やってる内容は決して2流大学には負けてないよ、専門分野。
卒業して20年ほどになるが、もっと勉強すりゃ良かった。
でも、今の人格の大半は寮生活で形成されたかな。
今思えばありがたい話です。
貧乏人に優しい高専の寮か。
いじめやら窃盗やらありそうだな。
413 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 12:48:36 ID:6GRz5T93
両方ともあるよ。ただ、貧乏人云々は関係ないけどね。
414 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 14:32:58 ID:r8mVsFS4
田舎の小中学校卒業
↓
田舎の高専←いまここ
415 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 15:05:24 ID:/y2Df6/L
トヨタは高専卒が多いんだって?
416 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 15:09:20 ID:wSlPII6z
いじめ=暴力やら窃盗が寮であったからといって即退学にはならないだろうからな。
そんなやつらに優秀と言われても…。
418 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 09:50:04 ID:6cDaoV7J
普通の高校も大学も一緒だろうに。
寮内で窃盗って、同僚が社内でするようなもんだろ。
信用ならんな。
420 :
ぱく:2007/12/18(火) 14:57:09 ID:/j3Jmixl
>>419 ごめんなさいね。。。
九州の山猿@新幹線乞食が、無礼な発言をしまして。。。
無用の長物の九州新幹線に、
国民から巨額の血税をドロボウしても
羞恥心のカケラもない田舎猿ですからね。。。
421 :
411:2007/12/18(火) 17:17:05 ID:DUDPS0n5
暴力や窃盗はあった。今みたいに加減無しではないけどね。
社会にでても、殴る蹴る以外にも、もっとひどい暴力はあるわけで、片田舎の中坊が、寮の生活で少し経験できたことは良かったと思っている。
プライド捨て切って素の状態を発見した感じ。
高専と関係なくてごめん。
422 :
捨:2007/12/18(火) 17:29:24 ID:/j3Jmixl
JR東海って、
日本の金正日、独裁者・葛西が経営を握ってから基地外企業に成り下がったな。
423 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:14:39 ID:6cDaoV7J
>>419 東大・京大進学者を毎年出してる学校でも、校内窃盗や万引きは普通にある。
難関をくぐり抜けた弁護士の中にも顧客の金くすねる奴はいる。
高級官僚で賄賂貰う奴もいる。
夢見すぎ。
424 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:22:50 ID:3HN3I7NE
きふせんねんのおおおおおお
425 :
被害:2007/12/18(火) 22:02:21 ID:/j3Jmixl
名前なんて実用化されれば馴染んじまうんだよ。
大江戸線だって最初は『東京環状線(愛称ゆめもぐら)』だったのを
石原都知事が実際は環状線では無い事を指摘した上で
『大江戸線』が良いと言ったから『大江戸線』に成ったんだろ。
最初は何てセンスが無いって批判が噴出したけど、今じゃ普通に馴染んでる。
426 :
絡:2007/12/18(火) 22:39:12 ID:/j3Jmixl
つーか、名前の主要部が「専門学校」なのが一つの癌なんだよなぁ。
これで知らない奴は「専門学校」の一種と混同する奴いるしなぁ。
とりあえず名前だけでも高等技術学校とか別なのに変えたほうがいいような気が。
428 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 17:31:37 ID:pEVlrYkE
そうすると、今度は高等技能学校と混同されそう。
なくせばいいんだよ。イラネ。
イラネってのは、日本中に散らばる3流大学だろ。
あんなところ、助成金の無駄。高卒で働いてもらったほうが、世のため、人のため。
431 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 21:34:05 ID:JwF90GIN
>>427 同意。
理容専門学校とかと混同してほしくない。
>>103 北海道〜鹿児島に乗りたいヲタが騒いでいるだけでしょ。
新幹線も4時間越えたあたりから苦行になるから、
1かいくら乗り換えたほうが健康に良いよ。
>>365 おお、荒木先生退官して高専に行ったんだ。今年4月赴任したばかりか。
松江はGP採択されてるし、荒木先生はFDやってたし、良い組み合わせだな。
独立行政法人化なんかするから生き残りとか考えなきゃいけなくなるんじゃん。
高校に格下げしろ。
日本企業からどうしてこういうものが出てこないのか・・・
二流のメーカーは急いでこれ作れ
謝罪はしたが反省はしてない
さ〜て来週のトヨタ(笑)さんは?
「カツオ、F1を観に行って脱糞」
「訳ワカメ、LSの炎上を目撃」
「皇太子様がエンストで足止め」
以上の3本です。
後だしじゃんけん、じゃんけんポン!
「Wish」
来週もお楽しみに。
この番組は
トヨタ(笑)真理教
レクサス高級仏具店
の提供でお送りしました!
>>49 正直飛行機の方が便利だからいらん。
飛行機止まったときのサブ扱い
でも広島までは欲しいね。
東京〜博多で東京〜札幌と所要時間同じくらいだっけ。
企業が本当に欲しいのは、さらに事業を発展させるためのネタをくれる先生とのコネクション。
有名大学の学生を確保するのはそのため。
高専卒は、せいぜい現場監督までやってくれればいい。
その意味では、優秀な三流大卒と同じ。
重要なポストは有名大に割り当て、それ以外なら高専卒でもいい。
そうでないと、リストラの場合に困る。
だから、実質会社の後ろ盾なんかないから、上で書かれたように小隊長くらいしかできない。
小さい会社は知らないけどね。
それはない。
コネが欲しけりゃ、学会やら奨学寄附金やらが普通。
先生の顔を立てるため取ってくれるのは有名大が来ない中小企業だよ。
442 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 02:55:13 ID:ZZbfabY9
正直どうなるんだろうな。
日本の「現時点の」産業界が必要としているのはエリート技術者と
奴隷職工っていうのは明らかだから高専卒の「中堅技術者」は需要
がないんだよね。
でも産業界の枠を超えた日本の今後を考えると、いわゆる中堅技術
者ってのがいないと現場の技術力の低下は避けられない。
エリート技術者の言っていることを現場の職工に翻訳できる人材
がいないと、造った製品が・・・orzってのは目に見えるし。
>>442 高専自体が役目を終えつつあるんだろ。
優秀な高専生は、若い優秀なエンジニアになるんじゃなく、
そのまま旧帝大へ編入するのが常態化している。
なら、高専の存在意義はなんだ?と問われてもおかしくない。
そう。高専の存在意義はもうない。
>>443 学校間のレベルの違いが大きいから、一概に言うのは難しいけど、
ウチの地方じゃ、いまだ高専は難関。
その学生の中でさらに優秀な者は旧帝等へ編入するが、残りはそこそこに専門優秀。
おちこぼれは留年→退学コース。
存在意義は残ってると思うけど。
高専に共同研究を期待しているところはまずない。
人的供給源としての役割を担ってきた。
このスレで、クラスの半数程度も大学編入するという書き込みも目にする。
その残りじゃ、数が稼げない。
高専を残すのではなく、廃止して、工業高校の底上げを図るほうが懸命。
ロボコン放送の季節か…。
そんなに増えないよ
449 :
名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 02:26:04 ID:UmD/ttvi
中学を出てすぐに専門の学習をする、大学くらいの高度なレベルまで
という戦略は良いと思う。
今後も日本が工業で稼ぐつもりなら高専は存続させたほうが良い。
制度よりも、教育内容の更新が必要だ。
専攻科をテコ入れする、大学と連携するとかして、先端技術を取り
込んでいったほうが良いよ。
大学にも言えることだが、研究と教育は車の両輪で、ちゃんと研究を
やってないところは教育の質も低下していく。
今後も日本が工業で稼げるかな?
イギリスを目指してるんじゃなかったっけか。
メーカーは業種によらず軒並み再編。
トヨタ頼みだもんなあ。
でもさあ、高層ビル建てるのにも建て方を考えてもらわんとなあ。
東京湾から風が吹き込んで関東平野をぬけていくことで、夏とか地表の熱が
冷めてくれるんだぜ?
屏風みたいに高層ビルが建ったら、そこから内側は巨大な人工盆地になっちまうだよ。
ただでさえビルは夏場は蓄熱&放熱体になるし、ヒートアイランドになるとがんがん電気
使いまくって夏場の大停電にむけてのリスク上がるからなぁ。
汐留のビルでだいぶ風の吹き込み具合が変わってるって言うし。