【OS】最速の『Vista』搭載ノートパソコンは『MacBook Pro』[10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼488 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
『PC World』の「フォトギャラリー:2007年最も注目すべきノートパソコン」は、同社が2007年に
行なった各社ノートパソコンのテスト結果を、「最大」「最小」「最もスタイリッシュ」「バッテリーが
最も保つ」など、さまざまなテーマによって掲載している。

例えば最も重いのは『Acer Aspire 9810-6829』で、電源ケーブル込みの重さは
約8.6キログラムだが、いちばん驚かされたのは、最速の『Windows Vista』搭載機種として、
17インチの『MacBook Pro』が選ばれたことだ。

われわれが今年テストしたWindows Vista搭載ノートパソコンのうち、最速は『Mac』だった。
もう一度言おう。今年テストしたなかで最速の、ということはこれまでで最速のWindows Vista
搭載ノートパソコン、それはMacだったのだ。

確かに、MacBook Proはメモリ容量が最大4GBにまで拡大され、高性能グラフィックカードを
搭載している。この構成で価格3000ドルだが、それより500ドルほど高い東芝
『Portege R400-S4931』より速いという。

しかも、『Mac OS X』も動かせる機種はMacだけだ。


(ソース)http://news.livedoor.com/article/detail/3367525/
(WIRED NEWS 原文:English)http://blog.wired.com/gadgets/2007/10/fastest-windows.html

関連スレ
【IT】アップル、「Mac OS X Leopard」を10月26日午後6時に出荷することを発表 [07/10/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192546895/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:22:03 ID:5feZR7fK
それがどうした?
3名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:22:09 ID:3er36eDz
で?
4名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:22:15 ID:T9GOxgRt
確かに
メーカのは起動ゴロを出しやすくするために
チップセットのビデオ機能使ってるのがほとんどだから当然の結果かもな
5名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:22:40 ID:AgCXuZfF
4Gって…。早いの当たり前です。
6名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:22:51 ID:OJcDPDT3
究極の本末転倒だな。

>>4
起動ゴロってなに?
7名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:24:08 ID:EoG+Y2e0
>>5

よく読め

>この構成で価格3000ドルだが、それより500ドルほど高い東芝
>『Portege R400-S4931』より速いという。
8名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:24:31 ID:T9GOxgRt
◯起動ロゴ
9名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:25:14 ID:ADfhQyEK
昨日三台目にMacBookPro買ったオレは勝ち組
10名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:26:24 ID:A9tfF/gO
それよりAppleはもっとコンパクトなMacBookを出す気はないのか
11名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:26:26 ID:g2x5JSRL
ドサーてダサイオタクばかりだからな
負けてダサイが拡大したな
12名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:26:36 ID:OJcDPDT3
>>7
Portege R400-S4931のメモリは2G

Portege R400-S4931が高すぎっつう話か
13名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:27:07 ID:BagtKaQZ
Vistaが速くても何の役にも立たん
XPが早いなら実用的だが
14名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:27:56 ID:rZ/3pOSt


『Windows』インストール対決――『Mac』が『VAIO』に勝利
http://wiredvision.jp/news/200709/2007092721.html



15名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:28:16 ID:A9tfF/gO
ふと思ったが今のMacには
最初からVistaも搭載されて売っているのか?
16名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:29:07 ID:Y0fzqhc2
もはやノートなのか?という巨大な物体だったような。MacbookPro
17名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:29:09 ID:ADfhQyEK
>>15
いや
18名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:29:38 ID:FnYiDco4
>>15
売ってない
つかWindowsが起動出来るようになってもMac買うやつはMacを使い続けると結論が出てしまった
19名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:30:58 ID:nCjxrbpg
ノートが8.6kなんてのは論外だが、そもそもノートに速さなど求めていない
20名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:31:15 ID:Mc0ulAZb
遊びとしては面白い。<マックで窓
21名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:31:26 ID:T9GOxgRt
>>14
その比較は酷なはなし。
SONYは作り込みし過ぎてる汎用性がないので
現状のモデル以外のOSはサポートされてない。
標準状態で色々なキーやら仕組みが多く
ソフトをアップデートすると機能不全に陥るのがほとんど
しかのアップデートが難しく(自動と手動の2系統を行なう)があって扱いにくい
あと耐久性がない。
22名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:32:47 ID:OJcDPDT3
ところでAppleはMac OS作るのやめてハードウェアメーカーになる気なのか?
23名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:34:08 ID:1xTaBeJX
意味がわからん
MacにVista入れたら早かったって事か?
24名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:34:22 ID:ru+XtUwO
学生やニートはVISTA使わないから意味ねえよ
25名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:34:29 ID:v7ZEfKjv
まかーって頭悪いのか???
26名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:34:56 ID:5feZR7fK
うちのVAIO見事にソニータイマー発動したな。
都市伝説だと思ってたがw
27名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:35:15 ID:EvqmVshK
>>22
ない
28名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:36:14 ID:T9GOxgRt
>>26
分解して清掃やらメンテナンスすればある程度復活するが
分解出来る構造じゃないw

あれはタイマー発動してもおかしくない状態だと思うな
29名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:37:01 ID:OnraZ5vn
事実上ノートの自作機が作れないので、無駄なプリインストール無しで使える唯一のノートPCだからな>MacBook
クリーンインストール+最小限のドライバってのも速い一因かと。

>>22
どちらかというとWindows使えない為に乗り換えを躊躇してたユーザーに乗り換えさせて、
WindowsとMacOS併用させる→MacOSの方がいい! って思わせる作戦じゃね?
30名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:37:34 ID:VSKStSZn
Vistaのノーパソ買うよりMacBookと
OS買った方が良いものが手に入るってことか。

ハードウェアのデザインはMacBookの方が
かっこいいんだよな。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:39:43 ID:eMUlMf4d
Dell XPS の nVidia SLI ノートなんかより速いのか!
そらすごいな。
32名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:39:49 ID:IFoonDYO
Macは昔開発用に一台欲しいと思ったことはあるんだが…
33名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:40:04 ID:5feZR7fK
>>28
ムカついたから分解したよ。
低コストで薄型ノート作るために相当無茶な構造してたね。あれはいかん。
34名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:43:28 ID:OJcDPDT3
>>29
OSの乗り換えは多少環境に慣れたやつはちょっとやそっとそのOSが不便なぐらいじゃやらないだろうし、
かといって慣れるほどOS使い込んでないヤツがMacのハード買ったらOSもMacにしそうな気がするわけで
ものすごい狭い範囲じゃまいか?

「WinユーザーをMacユーザーにする」という口実のもとにちょっとずつ軸足を動かしてるような気がするんだよな。
35名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:44:06 ID:MXb2PRcD
最近のマックは色々と必死すぎるなw
36名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:48:37 ID:T9GOxgRt
>>34
一般のメーカーがおかしいんだろ
あえて専用の起動ディスクやらリカバリーのディスクにしてるからであって
構造を汎用にしておけばトラブルは減る。

そもそもWindowsってそういうOSだと思うんだが

Mac以外のメーカのPC買う気がない。Windows機は自作にしてる。
素の状態だとトラブル少ないし、無駄なソフトを削除しなくてもいい。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:49:17 ID:v7ZEfKjv
>>34
pcの設定・保守を10年近くやっているが
linux、winは触れると非常に便利
マックはわからなくても全く困らない
38名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 20:58:14 ID:t6ythCHJ
winユーザー涙目wwwww
箱開けてみりゃ解かるでしょ
ブランドもののバックと安物のバックの違いが
高いだけの作りはしてる。
39名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:00:43 ID:T9GOxgRt
>>37
Macだけ使ってるやつっていないし

それらの統合環境の頭のOSにするならOSXになると思うがな
http://jp.youtube.com/watch?v=-RrsYvhaysU
http://jp.youtube.com/watch?v=Sf1F6HCgRIw
40名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:01:27 ID:NBjoxW95
マックはいくら速くても爆発するから買わない。
熱のことを多分何も考えてない。
41名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:02:25 ID:7CiLV2EK
これはどういう状態でテストしたんだ?MacはOSインストール直後で
その他はプリインストールの不要なソフトでいっぱいなんてことはないの?
42名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:03:38 ID:waeKAW/M
どうやって右クリックするの?
誰か教えて!
43名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:05:04 ID:SNVzWsKG
マック使ってる女とは付き合えない。
winノート使ってる女には喫茶店でサポートさせられる。
winデスクトップのトラブルを訴えてくる女はセックスOKってこと。
44名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:07:06 ID:T9GOxgRt
>>42
今のマウスには普通についてる
ノートだとCTLR+クリックかな
ノートのMacでWindows使うならUSキーボード配列の方が扱いやすいと思うがな
45名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:07:32 ID:7dbYVmpQ
DELLのXPS M1730はどうなのよ?
CLEVOのノートも速そうなんだけど。
http://www.twotop.co.jp/special/vip_prodlist.asp?opendept=814
46名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:07:44 ID:y4Storpi
>もう一度言おう。今年テストしたなかで最速の、ということはこれまでで最速のWindows Vista
>搭載ノートパソコン、それはMacだったのだ。

バンドルされてない以上Windows Vista 搭載ノートパソコンとは言えない。

これは「Mac Bookで充分」というマックユーザーを、Mac Book Proに買い換えさせるため
47名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:08:19 ID:HdFQ7VT4
>>42
トラックパッドだと指を2本置いてクリック、別売り純正マウスだとボタンの右側をクリックすると右クリック。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:09:00 ID:GUQt1QEf
>>42
トラックパッドに指2本乗せてクリックで右クリックになる
49名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:09:18 ID:T9GOxgRt
>>47
なるほどな
50名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:09:54 ID:Mc8sg1+/
なんで二度言うんやねん
51名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:12:20 ID:5feZR7fK
昔ほどMacもありがたみがあるものではなくなったからな。
俺自身人生で初めて触ったPCはMacだったけど今のMacには何も魅力を感じない。
中身はほぼAT互換機化、OSもUNIXだし。製造も台湾のEMSだからな。
52名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:15:50 ID:PFAE8hm/

マ  ッ  ク  は  糞
53タカ&ハト:2007/10/31(水) 21:16:12 ID:V9NdyzLg
サッカー部と野球部が野球の試合してサッカー部が勝った
ようなもの
54名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:21:00 ID:ZorO3W53
【アンケート】WindowsからMacへ移行した人に質問
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193828904/
55名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:25:21 ID:ppcV+yTO
MAC OSの方が重くてマシンパワーが必要ってことでFA?
56名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:26:32 ID:T9GOxgRt
>>55
軽いよVISTAが重すぎるだけかもな
57名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:27:09 ID:bP40FtrP
Mac OSって、よく知らんけど
なんで複数のハードメーカーから搭載機が出ないの?

もうひとつ
Macを使ってればWindowsはいらないの?
58名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:27:25 ID:CD5adgC/
Mac変
本末転倒って言うんじゃね?
59名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:28:44 ID:EoCunUKi
MacBook Pro 17 とVaio typeS を使っているけど、
VAIO に入れたUbuntuがメインになりつつある。

MacBook Proは、好きなマシンだけど、持ち運ぶのはちょっと辛い。
自転車で通勤していると、MacBook Proの重みで、1年でカバンが壊れてしまう。

多少、遅くなってもよいから、あと0.5kgは軽くしてほしい。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:30:30 ID:tdQpcz1x
MacBook Pro の15インチじゃだめ?
17インチはさすがにでかい。
61名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:30:57 ID:HdFQ7VT4
>>57
>なんで複数のハードメーカーから搭載機が出ないの?
昔は互換機が出ていたが、スティーブ・ジョブスっていうハゲが一方的に互換機を禁止したから

>Macを使ってればWindowsはいらないの?
要らないやつは要らない。2ch見るくらいにしか使っていないなら要らないだろう。
必要になったら別途Windowsのライセンスを購入してMacにインストールすることになる。
62名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:31:28 ID:TGQcn8DL
マックに嫉妬しまくりだな、おまいら
63名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:31:45 ID:T9GOxgRt
>>57
Appleが普通で他がおかしいんだよ
自分の所の製品に自前のOS売るのは
テレビやDVDプレヤーやら何らかの表示するソフトとハードの組み合わせだろ
一般は単に物を売るだけに執着してるので製品自身にポリシーがないのが
汎用的な互換機、そのこに無理に製品意識を行なってるのが使いにくかったり
扱いに憎い製品が産まれる原因になってる。

一番はMSが直販でPC売る事が理想なんじゃないんですかね
64名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:32:26 ID:8RapWtIX
2キロ切ってからほざけや
65名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:36:13 ID:ZorO3W53
普通のWindows機にMac入れられる夢を見たw

MacOS X86 が流出する夢!! Part 11【夢十夜】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193339258/
66名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:37:16 ID:ibHgWy+T
Mac板のBootCampスレ見るとトラブル報告多いよな。
67名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:38:43 ID:T9GOxgRt
68名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:40:59 ID:qdtDZH96
スレ立てお願いします。
スレタイ
【Shift】日産の劣化コピー車【copy】

本文
まずはご覧ください。

にっさんwしましまw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/285812/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/285812/?SS=imgview&FD=-654674548&ST=ittrend

パクり元Paul Smith(マルチカラーストライプ)
http://www.paulsmith.co.jp/personal/personal_projects_mini.php

こんなあからさまな劣化コピー商品を買う人はいるんでしょうか・・・・・。
中国や韓国で20万ぐらいなら売れるかも知れませんが(以下略
それにしても日本のメーカーがこんなパクり商品を販売するとは情けない。
もっと自社のオリジナリティを出してもらいたい。
日産もルノーの子会社なら、おフランスのデザイナーでも呼べよ。
もう日産とか名乗るな。日本の企業と思われたくない。
10年経てばパクってもバレないとでも思ったんだろうか・・・・・そういう問題じゃないんだけどなぁw
しかも、ポールスミスは数年前に自分の(真っ白な)iMacをマルチカラーストライプでペイントしていたしな。

もうね、どこからどう見てもパクり。

                           国 の 恥 だ 。
69名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:42:00 ID:JnyO3W2O
17インチモデル使ってるけどテンキーをつければいいのにと思う
見た目はあれだろうけど
70名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:44:29 ID:BVEfMGz1
>>66
どんなトラブル?
71名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:44:50 ID:v7ZEfKjv
>>39
画像見たが、便利そうだが、これを実現するまでの手間や
動かないソフト郡があるんだろうなと思うと使いたいとは思わない
アプリ移動中止まって作業中のデータが消えたらどうするんだ??
結局おもちゃとしか思えん
72名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:44:59 ID:AD6rfD7u
マックのPCにXPSP2のOS、そしてVine Linuxとの選択制
これ即ち最強
73名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:50:20 ID:BVEfMGz1
>>71
根本的な事が理解出来てないみたいだなw

74名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:50:52 ID:BVEfMGz1
またどうせマイクロソフトが劣化コピー出すからそれまで待ってればいいよ
75名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:53:09 ID:DdqwwaJU
で、Leopardは虫か。
76名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:53:58 ID:v7ZEfKjv
>>73
そうかそうかw
77名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:54:07 ID:k7bGHdqY
Macに負けても悔しくないだろ別に。そういうおれはMacユーザ。
78名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:57:17 ID:Zrsml5CC
>>1
国内メーカーの出してるノートPCって一見安そうだけどVistaを動かすには
カツカツのロースペックのものが多いからなあ
79名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:00:00 ID:FrugTVUW
>>72
Macいらないじゃん
80名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:02:22 ID:zQITYZ0E
たとえVistaが最速で動こうと自分はMacOSを使い続けるよ。
Windowsなんか職場でしか使わないし。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:03:46 ID:CaYFQl1v
>>74
MSはUMPCというAppleが手も足も出せなかった(いまなら出せるはずだが)領域に力を入れてるよ。
82名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:04:42 ID:8Ezhkbtx
それより重さ9kgのノートパソコンはいったい何でつまってるのか気になる
83名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:05:48 ID:7Y5JlGCr
UMPCw
84名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:07:52 ID:V43cSXZm
>>81

MSはiPhoneとiPod touchでいきなり周回遅れにされましたが、何か?w


85名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:08:28 ID:aJqfh0nf
UMPCなんて全部足してもiPhone未満にしかならんだろ、どうせ。
86名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:15:26 ID:DJ/mjNrn
Macの方がデザイン好きだけど、初心者だし会社のPCはWindowsだから躊躇してた
けどこれなら買ってみるかな
87名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:16:12 ID:Ufa3qZkl
結局、無知は妄想で叩く
88名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:17:38 ID:ijg5Tdn+
どう考えてもデュアルブートめんどくさいよな
89名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:21:00 ID:y2n+9Ivy
他のメーカー製と違ってクリーンインストールで無駄なチューニングされてないからでしょ
90名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:22:19 ID:OnraZ5vn
>>81
UMPCはIntelががんばってるだけだろ。
MSがやったのはOrigamiとかいう使えないインタフェース作っただけ(しかもVistaでは廃止)

つーかそのIntelが、VistaがあまりにもUMPCに不向きなせいでLinux載せようとしてますがw
91名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:22:38 ID:AVgmAn/N
>>55
OSXの方がVistaの数倍軽い
OS9切り捨ててるから当然といえば当然だが(それでも10,1は悪夢の出来だった
92名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:23:17 ID:j/TL4KNr
それ以前に、VISTA使いたいか?
93名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:23:43 ID:2cTBwmRh
まぁ、Vistaなんて糞OS入れても、しゃーないよなw
94名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:24:38 ID:7dbYVmpQ
>確かに、MacBook Proはメモリ容量が最大4GBにまで拡大され、高性能グラフィックカードを
>搭載している。この構成で価格3000ドルだが、それより500ドルほど高い東芝
>『Portege R400-S4931』より速いという。

Portege R400-S4931についてぐぐってみたら
Core Duo 1.2GHz, 2GB RAM, 80GB のTablet PCだった。
95名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:28:31 ID:rS1gzBBg
パラレルズでXPものすごく快適(Mac)
96名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:34:26 ID:27Xlrk6x
Leopardのできがメチャクチャいい
97名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:40:37 ID:FnYiDco4
MSのハードはマウス以外は糞
98名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:50:29 ID:pzg9d4uT
>>95
パラレルズいいよね。
winのソフト全部動かしたければ、BootCampで起動すればいいし、
コストパフォーマンス高いと思う。
しかし、win使いは意固地だな。mac使いの多くはwin/mac使い分けてる。
よくMac使いを信者って呼ぶけど、win使いの方が、必死だと思う。
99名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:50:59 ID:u8bcFjKb
vista(笑
100名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:59:23 ID:zrjBFp5A
>>98
Macユーザーの多くはWindowsが必要だが、Windowsユーザーの多くは
Macがなくても困らんってだけだと思うが。
いらんものをわざわざ使い分ける必要がない。
101名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 22:59:51 ID:ZJB0WQ2J
Leopardこの15年で最高の完成度だった。
こずかいが少なくてきっいけど、高い金払って買ってよかった。
102名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:05:07 ID:rS1gzBBg
>>101
それでもVistaより安い
103名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:08:49 ID:zat/P40r
『Mac OS X』はどうでもいい。
Windowsの走るマシンの発売会社が1社増えた事は、消費者にとって良い事。
104名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:15:14 ID:EZIb7z0w
>>98
うちの型落ちのMac miniにParallels入れてdxdiagで3Dテストすると、
立体表示が2年前のDellノートより速いけど、まあ普通かな。
105名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:22:33 ID:YrZYedQ3
高いよ
106名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:22:51 ID:2C5RGozn
D800のWUXGAのノート売ってMacBookPro買いたいw
107名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:23:26 ID:8xCxeqGe
4GBあってもOS2つ積み込めば2GBずつになるんだよね(1対3にもできるけど)
Panther買った時にOS9と一緒に使ってたけどやっぱり不便だからもう1台買うはめに
今は仕事用にウインでプライベート用がMac
でも2ちゃんねるの書き込みは携帯なW
108名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:25:41 ID:TJW8nBLO
土下座しろ。

どっちが、とは言わない。
109名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:45:19 ID:FOuvane5
MacBook買おうと思ってたけどProの方買おうかなぁ・・・けど価格差がなぁ・・・
110名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:45:40 ID:NBjoxW95
パラレルズって買わないといけないのかよ。ダメじゃん。
MacではVMwareとか動かないのか?
111名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:52:07 ID:Vk2ZCP1/
むかしからマック買えるころには過労で目にくまができると決まってんだ


円高がたりない
112名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:03:24 ID:PocpkXhq
>>107
あまりに低レベルすぎるので、小学校からやり直した方がいい。
113名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:57:55 ID:vrBN31VY
BootCamp使って最速ってことかいな?
114名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:59:12 ID:vrBN31VY
>>110
VMwareあるよ
Parallelsより安くて速い
115名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:59:36 ID:DcxPJLHW
へぇ〜そうなんだ! やっぱりMac買うかな (暫くぶりに)
cygwinやcoLinux使わなくてもいいしさ
116名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:59:56 ID:UlOod5WH
セキュアな環境が欲しいなら
10.4.10

ITのマネージャークラスで使っている人は結構いますよ
デュアルブートでXPも使っているし
何より、KEYNOTEを使う必要がある

MacのSafariとFIREFOXでも、お手軽に動作テストできるしね


それよりさあ、10.5のアイコンがちゃちになっただろ
あれが一番がっかりしたよ・・・
117名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:01:01 ID:zQst/Qsu
確かに最近のMacのノートでセカンドライフ動かしてみたら
意外にサクサクだった訳だ
118名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:02:36 ID:Cmx6YaNq
Macユーザーって、
「Windowsなんて悪趣味なパチモノ、触るのも汚らわしい」って
言ってなかったか?
119名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:05:43 ID:Ffb73krc
>>118
それは一部のキモイ信者だよ
120名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:08:13 ID:Cmx6YaNq
Macユーザーって、
「IntelのCPUなんか、熱くて遅い出来損ない」って
言ってなかったか?
121名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:09:20 ID:inGkNTAd
大半のMacユーザーはIntel自体知らなかったでしょ
122名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:13:28 ID:Cmx6YaNq
今のMacに積んでるCore2Duoの直系の先祖
PentiumIIにカタツムリ這わせて馬鹿にしてた写真を見た覚えがあるけど、
アレは一部のキモイMac信者が作ったものだったのか。
123名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:20:20 ID:Ffb73krc
>>120
P4の時代でドザ信者も散々言ってたじゃん?
124名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:20:33 ID:inGkNTAd
>>122
否、これを見ろ!

98年PowerMacintosh G3のCM
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SvvcQpp3SYE
125名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:22:51 ID:Ffb73krc
>>124
ひでぇCMだな
126名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:28:07 ID:FRUDCAew
マスコミの任天堂とアップルの持ち上げ方は、
捏造報道に近いものがあってウンザリ。
127名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:32:13 ID:Cmx6YaNq
Macファンの布教の変遷はこんな感じか?
アンチIBM

アンチIntel&MS(でもEXCELは使う)。IBM POWERPC最高

アンチMS。Intel最高

Intel最高、XPも動くぜ
128名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:40:50 ID:Ffb73krc
>>127
Mac信者だと思うが
俺は両刀使い
使いたいソフトがあるからMacもWinも使う
ただ昔からWinユーザーの気質は、実に使い方について閉鎖的であったと思う。
Macはそんなに難しい使い方がなかったので使い方の敷居は低いと思う。
129名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:46:36 ID:inGkNTAd
>>127
モトローラーたん・・・

ジョブズの言葉しだいでしょ
130名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:03:25 ID:2uqi7ufM
そもそも、
マイクロソフトは、ソフトウェアメーカ。
アップルは、ハードウェアメーカ。

無理に比べなくともいいんじゃね。
131名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:14:44 ID:0Yy/2iIP
世間一般的には

iPod屋さん
132名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:15:52 ID:qOS1b66o
>>114
VMwareとspacesを使った例があって笑った>>販売元のページ
ブートキャンプなんかやめてこれ付けりゃいいのに
133名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:27:54 ID:Ppbd8GU2
ゲームしないのであればそれで良い。
134名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:28:53 ID:8pAJLClF
なんだそりゃw
VISTAっていつまでたってもありえんネタ提供してくれるな
てか両方つかってるが、Winの存在はもはや必要悪どころか必要なくなってる。両方つかっていたらやはりMSはセンスがない。なんかグイがきたねー
135名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:29:05 ID:0+ccFQL5
>>120
初代MacBookPro使ってましたが、電源を入れっぱなしで寝たら、朝には故障してました。
熱で逝ってしまったのです。ちなみに、知人もおなじ目に会いました。
136名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:32:02 ID:EwcSUZp4
どれだけクソでもWindoesが無くなったら非常に困る
Macは無くても別に困らない

そういえば、以前Apple本社や日本支部の取材をテレビでやってたけど
みんなワードとエクセル使ってたなw
137名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:33:02 ID:8pAJLClF
初代はそれこそ電源まわりは設計ミス&放置状態なんでそれこそ最悪のできそこないだと思う
138名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:39:04 ID:aXKkBBZX
りんご会社は 窓OSを作れ
139名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:53:35 ID:XVYg47XY
てゆーかクリックボタンが一つなんじゃね?
140名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:54:53 ID:gn0s8kNP
>>136
なくても困らないものを何でそんな必死になって否定する必要があるんだ?w
ほんとにどうでもいいならフーンでスルーだろ。
141名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:56:09 ID:gxAuVcKd
ここはビジ板だぜ
142名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 03:01:51 ID:EwcSUZp4
>>140
無くても困らないと書いてるだけだろ
これが必死に見えるのか
143名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 03:12:19 ID:bUMBedQ3
>>134
いくらマックのまねして、ツルピカのGUI作ってもいまいちダサいんだよな。
なんかチョソのバチもん臭いよ、Windowsって。。。
144名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 03:19:43 ID:Ppbd8GU2
>>139
主ボタンと副ボタン設定すれば大丈夫。
145名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 04:47:19 ID:l/v4qTUP
昔のマックユーザはNeXTのUIを馬鹿にしてたんだけどな。今じゃ、マックはNeXTに乗っ取られた。
146名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 04:53:20 ID:0Yy/2iIP
>>145
それはジョブズ派かスカリー派かにもよるだろ
147名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 05:35:05 ID:SmQP22Dv
こりゃ凄いことだな
まぁMacが速いのは昔からだけどね
パソ界のポルシェとはよく言ったモンだ
148名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 05:35:59 ID:SmQP22Dv
使う気にはならん買ったけどnextは格好良かったな。
149名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 05:56:18 ID:AKbRi3CZ
どう考えても、そのvistaよりOSXの方が速い
150名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 06:03:51 ID:l/v4qTUP
Mac用とWin用、両方あるようなソフトの場合、ほとんどWinを優先して作られてるから、Winの方が速いけどな。グラフィックカードのドライバなんかも含めて。
151名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 06:44:05 ID:VfDtrhjk
3000ドルでVISTAもついてくるの?
152名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 07:16:06 ID:4V5Q059v
相変わらず、Windows使いがトンチンカンなこと言ってるなw
153名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 07:16:22 ID:oG+FpRIc
このスレはドザが「なぜ私はWinしか使わないか(使えないか)」をこじつけるスレになりましたw
154名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 07:34:28 ID:P4N+u1hM
>>126
持ち上げられるだけの理由がある事に気づけ
どんなにWindowsが普及しても今の世の中MacやLinuxなど一定数は生き残れるんだろうなあ
155名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 07:37:34 ID:WjW2LYB/
>>26
ちなみに機種は?
156名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 07:51:12 ID:T70aIsZt
こんなソースでスレ立てんなよ
157名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 07:56:05 ID:J9X7+W3m
>>124
G3は速かったな、CMに間違いなかったよ。
158名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 09:58:01 ID:Qx6UMlyl
Vistaの出来が悪くてPC業界全体の足を引っ張ってるから、
今年の年末商戦はMacに賭けようとしている業者が多いんだよ。
159名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 10:22:30 ID:RdHTjNxq
またアップル妄信者の妄言かよ。
低知能マカーにはもうウンザリだ
160名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 12:16:56 ID:axCDVxpW
Thinkpadも死亡したことだし次のノートはレッツかMacにしようと
思ってるんだが,Macは(そしてレッツも)キーの配置が不便だ.
MacなんてCtrlキーがAの左にあるんだよなぁ.あれが不安.
161名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 12:18:57 ID:cQJ8nyyy
>>160
USキーボードにすれば?
162名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 12:28:08 ID:QCmmg+rd
最近は、caps lockの方もcontrolに設定しておくのが流行ってる。
もちろんANSI配列のやつね。
163名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 12:41:53 ID:HkyXQUMv
昨日マックミニを買った俺は、負け。
164名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 12:53:39 ID:4XzmK/jn
ドザ以外のネタと提供する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071101-00000004-cnet-sci
PS3ユーザーに嬉しい知らせ--Folding@homeがギネス記録を達成
11月1日11時50分配信 CNET Japan
165名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 12:55:42 ID:kjJAtUIz
WinがあったらMac無くても困らないが
MacあってもWinが無かったら困る。

俺はMacメインでWinはサブで使ってる。
166名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:02:14 ID:F4Ld+txX
俺はMacに転んだぞ。後悔はしてない。むしろ満足。
167名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:04:08 ID:xJsQrGRq
MacBook ProってもしかしてLinuxもインストールできる????
168名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:06:16 ID:Y1pzPP4s
ここは工作員や信者やらが多いなw
169名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:06:25 ID:g3uKaFY+
インストール速度を競ってどうするんだ…
170名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:08:43 ID:F4Ld+txX
>>167
もちろん出来る。
いろいろ方法あるけど俺はParallelsでやってる。
171名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:12:11 ID:47rmGbeG
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 大好評発売中、PCの歴史刷新!Windows Vista http://www.smartphonethoughts.com/images/Kris-Vista-01DesktopHiRes.jpg
 →2006年発表 枯れ落ち葉の秋発売、Vistaの後出しMac OS 10.5 http://www.rbbtoday.com/news/20070612/42583-07leopardscreen_800.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・ しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
172名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:13:42 ID:47rmGbeG
100人に聞きました!信じられないMacの実態!

・IntelのCPUを搭載したMacにOSを買おう・・・あれOSの単品販売がない!
 30万円ださないといけないのか・・・トホホホ、信じられない、Windowsだと10000円台からあるよ
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・えっ!?あの発火するリチウムポリマー電池を搭載!?
 「水銀をたくさんいれました」という飲料となにが違うの!?酷い!連日発火中!
 http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・Q・Macに搭載されているCore 2 Duoって性能いいの・・?
 A・最低ランクです。上にCore 2 Extreem、Xeonとあり、最下層に位置しています。パソコン界の下流ニート。

・Q・えっ!?性能悪いの?じゃあサクサク動かないの!?
 A・当然動きません。

・ノートパソコンに盗撮用カメラが全てはいってる!?変態パソコンは買いたくありません!
 http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・20001年にWindows XPとMacを買った人を徹底比較!経費を科学的計算!
 2001年 Windows XP    12000円 (性能が低くても動くので本体買い替え不要)
 2002年 Windows XP SP1   0円
 2003年 Windows XP SP2   0円
 2007年 Windows XPが純著に稼働中!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 トータル12000円!2001年から2007年の日割りコストは約5円!

 2001年 Mac OS10.0 240000円 (古い本体では動かない)
 2001年 Mac OS10.1 52000円
 2002年 Mac OS10.2 52000円
 2003年 Mac OS10.3 52000円
 2005年 Mac OS10.4 52000円+500000円 (古い本体では動かない)
 2007年 Mac OS10.5 52000円
 2007年 Macは埃をかぶり、結局Widnowsを購入するハメに・・・。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 トータル100万円!Windowsの100倍近くのコスト!アフリカの子供たちにワクチンが20万本がゴミに消えました!
173名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:16:12 ID:47rmGbeG
Macの良いところをあげていくと・・・!!?

・ ウイルスが少ないんだよ!
シェアが低いのでウイルスのシェアも低いだけですね。
借金1000万円の男性が、銀行に10億円借り入れのある企業に対して
「俺の借金はあの企業の100分の1!俺の勝ちだ!」と吠えるようなものです

・デザイナーが使ってるよ!
使ってません。ほとんどの業界はWindowsに移行ずみです。
嘘だと思うならば、貴方の部屋にある10個の家電やアイテムのデザイナーとその環境を調べてみてください。
アップル製品以外は全てWindowsだと思いますよ。ちなみにフェラーリはWindowsシステムのみで作られています。

・旅行にいった思い出がMacだと残るよ!
Windowsでも残ります。

・Macは使いやすくてわかりやすいんだよ!
じゃあこれからひらがなだけでせいかつしてくださいね
私は表現豊かな漢字もカタカナも使い、Windowsも使います。

・セキュリティが安全なのがMacだよ!
残念ながらセキュリティの第一人者、シマンテック社によって完全否定されました。
Mac OSの最新版にはNorton AntiVirusが発売済み、標準のセキュリティが危険なので是非入れたいですね。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav_mac/index.html
ところが最新のWindows Vistaでは発売されていません。
これはVistaの標準セキュリティ機能が高すぎるため、わざわざ発売しても意味がないと判断したためでしょう。

あれ、Macの良いところが無くなっちゃった・・・・。ごめんね。
174名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:20:36 ID:NHmi8N1l
>>171-172
なんか必死すぎて引くよ。マカーじゃないけど。
カッコ悪いからやめてくれ。
175名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:20:38 ID:cyeEP5gM
それでもマカーしか買わないmac
176名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:21:10 ID:QEVNpKwB
>>171
情報サンクス。ボーナスでMac買うよ。いまはWin機しか持ってないから。
177名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:21:49 ID:47rmGbeG
「Windows Vista」の販売本数が6000万本に「Windows Vista」の販売本数が6000万本に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070730/278562/

「Mac OS X Leopard」、最速で200万本を販売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/31/news016.html

えっ!?大人気(笑い)のMacがVistaの30分の1なの・・・・。
うわー、なんか笑えるね。
178名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:25:01 ID:Z21f+G8I
Macのマウスは、かたわマウス
179名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:25:46 ID:IYCZ8RsU
>>172
なんだよ。52000円って。OSX Serverの値段だろ。Unlimitedでも11万だぜ。
Windows2003 Server 5CALでいくらするか知ってるの?

180名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:33:56 ID:nNBa/7Uw
52,000円、ワラタ。
ホントに恥ずかしいからやめて。
181名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:34:02 ID:47rmGbeG
>>179
だれがMacなんてほしがると思うの?
低機能でコストパフォーマンスも悪いMac、
バリュー版でも圧倒的に人気のWindows、
正当に比べてるだけなんだけどね。
機能で言うならWindows98とようやく同じことが出来るかな?ぐらい。

メーカーの公称じゃなく、中身をきちんと比べましょう。
182名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:40:08 ID:vI9AmaQL
>>181
Mac買えとは言わないから、せめて少しは触ってみてから
出直してきたら。多分使ったことないでしょ?
183名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:42:31 ID:8JvH093q
>>181
52000円はスルーかよ。
184名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:44:08 ID:47rmGbeG
14800円 Mac OSX 10.5 Leopard (無理やり出荷200万本、Vistaの30分の1)
機能はVista Basic以下、よって適正価格は3000円。

52000円 Mac OSX 10.5 Server (無理やり出荷不具合続出)
機能はようやくVista Premium並、よって適正価格は20000円。

100000円Windows2003 Server 5CAL(Windowsの歴史が総結集)
他に比類する商品無し、圧倒的。
この商品に勝てないMacが安売りで対抗しようとしてますが、いかんせん低機能で相手にならない。


まとめるとこんなところ。同じ機能で安いならもっと売れてシェアが取れてるよね?
つまりMacは劣ってるということ。



185名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:44:13 ID:C+7bR6+9
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
   → 筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置
      → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
       → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
iMac G5 → 奇声を発する → 放置
    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
186名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:46:55 ID:47rmGbeG
みんなはWindowsとMacどっちが欲しいか?科学的統計の結果が明らかに!

Q:でも、2ch以外の評価ではWindowsとMacどっちがいいの?
A:圧倒的多数でWindowsです。以下にその結果。およそ数百万倍の差がついています。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&client=safari&rls=ja-jp&q=Vista+%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84&lr=
Windows Vista 欲しい の検索結果 約 3,620,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&client=safari&rls=ja-jp&q=Mac+OS10.5+Leopard+%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84&lr=
Mac OSX Leopard 欲しい の検索結果 約 684 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)



Q:でも、2ch以外の評価ではWindowsとMacどっちがいいの?
A:圧倒的多数でWindowsです。以下にその一例。およそ数百万倍の差がついていますからね・・・。
(一例のブログ その1)
WindowsのVISTAって・・・・・ちょっと欲しい。
WindowsのVISTAが発売されてるんですよねぇ〜。
http://tutty.blog.hobidas.com/archives/article/17714.html
(一例のブログ その2)
とはいえ、基本的にあたらしモノ好きの身としちゃあ何だかんだ言って普通にVista欲しい。笑。 狙うはBusinessと言わずUltimate?
http://street-green.seesaa.net/article/34436040.html
187名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:48:51 ID:aFBGRSTo
windows2000っていいよねー
188名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:51:42 ID:CFwwhHKD
Macが安定しているとか抜かす奴は、
Macを使った事がないか、出来の悪さを認めたくない奴
189名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:59:37 ID:yQrJtguo
>>186
どこのコピペか知らないけど、せめて公平なキーワードの数で検索しろよ。
「Vista 欲しい」と「Mac OS10.5 Leopard 欲しい」で検索して結果が違うの当たり前だろ。

たかが道具になんでこんなに必死になるんだ。気持ち悪すぎる。
どっちでもいいじゃん。好きなほう使えば。
190名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 14:26:56 ID:ISvujZj6
本格的に気持ち悪いのがいるな。
191名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 14:41:40 ID:gYOKeMvv
シェアシェアいうドザって「携帯みんな持ってるんだよ!」って親にねだるバカ中学生みたいで笑えるなw

そもそもドザですら嫌がるVistaで比較してどうするwww
【PC/OS】レッツノート冬モデル、Vista → XPへのダウングレードメディア無償提供[07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193794800/
192名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 14:43:07 ID:O+um6rSc
http://www.rbbtoday.com/news/20070612/42583-07leopardscreen_800.jpg
こりゃ凄いな。3D風の奥行きのある(床?)のようなランチャー&タスクスイッチャ。
そこからパラパラっと飛び出る細項目。こんなオリジナリティは、Winじゃ一生
追いつけないだろね。
193名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 14:44:33 ID:fZdHTYH/
MacだろうがWindowsだろうが完全に個人の好みの問題。

車だってTOYOTAしか選択肢がなかったらイヤでしょ。
MiniだってAlfaだっていいんだよ。
ギターだってGibson/Fenderだけじゃないでしょ。
RickenbackerもGretchもOK。

長い歴史の中で生き残ってきたブランドにはある程度
敬意を払うべきだと思うよ。
194名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 14:47:42 ID:aFBGRSTo
>>193
自分自身の存在意義を、他人のブランドに映す悲惨な人生送ってる人が多いのさ
195名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 14:49:46 ID:xcLWuERO
>>193
おれはDanElectroだな。
196名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 14:51:56 ID:OSkwcFQO
なんたる皮肉!!
197名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:00:38 ID:Ak8di5eg
〉〉136
Excelは、もともとMac用のソフト。
198名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:25:15 ID:UcX6bc7l
>>100
いいとこどりで使い分けてるだけなんだけど。
おいしくていいものなら日本食だけじゃなく海外のものだって食べる。
Winだけでいいって言ってるやつって
日本食の基本は米だから米を海外から輸入するなっていってごねてる農民みたい
199名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:27:28 ID:g3uKaFY+
>>198
タイ米にはタイ米の美味しさがあるんだろうけど
基本的に日本人には合わないという話
200名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:30:30 ID:UcX6bc7l
>>171-173
デマや勘違いばっかだな
あさひってるんじゃねえよ
201名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:32:12 ID:YhZTOqCE
一昨日MacBookProを購入した俺は勝ち組
202名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:33:04 ID:sqV95akg
>>186
blogに欲しい欲しい書き込みする(するだけで買ってない)ユーザーが
多いから目立つんでしょ(工作員含めて)。
OS Xは、シングルなら14,800円。逡巡するような価格ではないから、
普通のユーザーは買ってから買ったとだけ書く。
だけど、そういった事実は検索結果には当然反映されない。
Googleの検索結果を盲信している奴は気付かないんだろうなぁ...

ちなみに漏れはファミリーパックを買ったが、欲しいとも買ったとも
ネット上のどこにも表明していません。blog、飽きちゃったしw

>>186の結果は、Vistaのコストパフォーマンスが妥当ではないと
感じる多くのユーザが買い控えをしている証左とは思わんかね?
203名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:34:32 ID:fqia4EEc
>>200
アサヒなんてもんじゃないよこのキチガイは
ウソだらけで明らかに犯罪
こんな営業マンが1人いただけで会社一気に傾くから
204名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:34:46 ID:yG0l2pQX
>>199
タイ米しか合わない料理もあるけどね。

でも日本米かタイ米かのレベルの話じゃないと思うけど・・
どっちも米国産のOSだよ。
205名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:36:03 ID:BummIWvG
いや、みんな
それ以前にノートで8.6kgに突っ込めよw
206名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:36:43 ID:e83ovgC7
>>201
惜しいなあ、あと数日でクロックアップしたモデルがでるのに。
残念ながら負け組みだよ。
207名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:42:17 ID:fqia4EEc
>>205
いや、日本人はノートと言うと、
鞄に入れて歩き回ったり満員電車に乗って持ち運ぶみたいに思ってるけど、
この手のマシンはガッチリしたアルミケースとかスーツケースに入れて、
車や新幹線や飛行機で完全に荷物として運ぶ類いのものだからね
208名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:43:13 ID:YhZTOqCE
Vista搭載ノートを家電量販店あたりで試しに再起動させてみな。

起動と再起動にそれぞれ5分は楽にかかる史上最低のOS.

209名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:43:44 ID:cS71yzqh
XPを使ってます
210名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:46:09 ID:T7/O1bU8
>>205
Book だからな

それだと、電子辞書って・・・
211名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:51:33 ID:TTITntYu
>>210
ちゃんと >>1 読め。MacBookが8.6kgじゃないよ。
8.6kgは「Acer Aspire」。
212210:2007/11/01(木) 15:58:28 ID:T7/O1bU8
3.08kg だった
213名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:59:36 ID:fqia4EEc
15インチ MacBook Pro は 2.45kg
17インチ MacBook Pro は 3.08kg

ちなみに俺は2kgの12インチのPowerBookG4を毎日持ち歩いてるが、全然重くは無い。
214名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:00:10 ID:RbB7CwTm
何でいまどきパソコンに3000ドルもはらわにゃならんねん。
215名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:04:51 ID:nlmyVyX5
確実なのはアップルのアフターサポートが糞だという事
216名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:09:41 ID:3UhNUEIz
>>201
なんか新製品出そうだぜ?
217Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 16:12:30 ID:47rmGbeG
もうMacって新製品出すの?

これまでのユーザーのことは何も考えないんだね・・・・。

酷い企業だねえ。
218名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:19:11 ID:rYRO3Xe5
>>217
日本の家電メーカだって、夏モデル、秋モデルって三ヶ月おきに
だしてるじゃないの。
219名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:23:59 ID:gYOKeMvv
お、基地外47rmGbeGがきた。コピペに過剰に反応するのも何だからNGワード入り。
220名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:27:52 ID:4MU56+L/
「Appleを正すもの」はスルーでOK牧場
221名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:29:03 ID:gYOKeMvv
220 非表示:本文w
222Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 16:30:44 ID:47rmGbeG
MacユーザーはキチガイみたいにWindowsのスレッドを荒らし、
誰もほしくないシェア2%のMacをすすめる。

OSの値段もダンピングしてWindowsの半額以下にしても機能、人気の圧倒的大差をつけられる。

現代のドン・キホーテだね。
223名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:32:48 ID:p4yxovU7
マカはWindowsを貶すんじゃなく
Macのいい所を皆に伝えるような努力をすべきなんじゃないかな。
今のままじゃどっかの気違いが喚いているだけにしか見えないから逆効果だよ。
224名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:36:38 ID:ZOgsiJj0
>>223
おいおい、このスレ読んでる限りじゃ逆だぜ。
ID:47rmGbeG が精神を病まれている方のようです。
225名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:38:11 ID:QWjFylH3
改めて思う。


Vistaは糞。


重すぎ。
226名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:38:20 ID:aezJquNY
Apple自身が感じ悪いCM流してるからな〜
無理じゃないかw
227名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:38:47 ID:4MU56+L/
>>223
あなたの主張は
>>222のせいで説得力無いんですが。
228名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:39:27 ID:hE82960c
>>222
> OSの値段もダンピングしてWindowsの半額以下に

やっと52000円が間違いだって分かったのか。勉強したね。
229Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 16:45:30 ID:47rmGbeG
>>228
Mac OSXの"価格"は安いが、"価値"はもっと安い。
それだけの話。だから売れないだけの話。
230名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:48:21 ID:xj7S/4KR
>>222
そもそもこのスレはWindowsスレじゃないし。

トリップつけてくれたたから分かりやすいね。
「Appleを正すもの」でググれ。この人ずっとこんなことやってるんだ。
スゲー粘着さん。
231名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:51:39 ID:rYRO3Xe5
>>229
間違いは間違いとちゃんと認めて素直になれよ。
照れ隠しか?
232名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:54:44 ID:Sdx+lUs6
500 手話通訳士(愛知県) 2007/04/08(日) 00:09:47 ID:9kdm/9iZ0
先週の会議で社長が「ウィルスやWinnyの危険を防止するために社内PCを全てMacに変える」と宣言した。
部長連中が「Macって何?」とざわついた後で社長に質問してみた。
「社長、それでは社内システムや業務用アプリケーションを全て変更するんですか?」
社長は即答した。
「Macでもウィンドウズが使えるから問題ない。君はもう少し最新ITを勉強しろ」


会社やめようかなあ('A`)
233名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:55:58 ID:aezJquNY
古い
234Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 16:57:47 ID:47rmGbeG
>>232は笑える、Macユーザーのセキュリティ意識の低さがなんとも笑えるねえ。
235名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:58:49 ID:fqia4EEc
>>229
ウソ八百言ってる奴に価値とか言われてもね
嘘は1つでもつけばまわりからの信用がなくなるって小学校で習わなかったのか?w
236名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:58:49 ID:4MU56+L/
>>232
Mac OSじゃないと意味ない。w
237名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:00:35 ID:yjvV3EuX
Macにwinインスコすると省電力機能が上手く働かないと聞いたが改善されたのか
238Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 17:15:52 ID:47rmGbeG
>>235
間違いはあっても嘘はつかないよ。
まあ、Macをほしがってる人がこの世にはほとんどいないというのは事実。
239名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:17:17 ID:xLVq03Jg
エロゲーとエロ画像収集やるならWindows
オレはそんなもんいらないからMac

女性とかでネットとメールしかしないんならMacで十分だよ
240名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:19:21 ID:ZkiQBlQt
>>238
いや欲しい人はなんぼでもいる。
環境で踏み切れないのと、ウィンも使わざるを得ないから、
PCが増えてしまう。結局便利じゃなくなるわけだよ。
241名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:22:27 ID:fqia4EEc
>>238
まあ百万歩譲ってウソではなく単なる間違いだとしても、
間違いだらけの奴が価値が無いって言っても誰も信用しないし、
アメリカで4位のMacを、ほしがってる奴がほとんどいないとか、意図的にウソついてるとしか思えんし。
242名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:30:57 ID:gYOKeMvv
238が何を妄想してるのか見えないけど、コピペキチガイ相手にマジレスしてどうする。
キチガイは構ってやると喜ぶんだよw キチガイは目を合わせずにそっと離れて放置するのが一番。
243名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:40:27 ID:CwXIovBn


ファンが自分の好きなチームやブランドを贔屓にするのは一般論として理解できるが、
粘着アンチが嫌いなはずのものに執着する様は、一種独特のサイコ臭がする。


244名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:40:56 ID:rYRO3Xe5
>>238
キミの数少ないお友達の中には居ないってことだろ。

欲しい人が「この世にほとんどいない」製品を作っている会社が
どうやって四半期50億ドル以上の売上をあげれるんだよ。

245名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:49:11 ID:aezJquNY
世界のiPod屋さんですから
246名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:51:09 ID:f1/oT0Ve

「Appleの時価総額、IntelとIBMを上回る」

MacDailyNewsでは、Apple Inc.の株価が始値で188.56ドルをつけ、時価総額が1,639億7,950万
6,960ドルを記録し、Intel(1,554億6.080万ドル)とIBM(1,547億8,710万8,460ドル)を上
回ったと伝えています。Appleの午前9時45分現在の株価は186ドルとなっています。

http://www.macdailynews.com/index.php/weblog/comments/apple_now_worth_more_than_ibm_and_intel/

247名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:53:18 ID:rYRO3Xe5
>>245
iPod関連とMac関連、半々ぐらいだよ。
248名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:53:30 ID:ztY+rjgz
>>245
iPodの売り上げだけでこの利益を出していたら、iPodの市場占有率が凄いことになっていそうだけどw
249名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:57:35 ID:aezJquNY
>>248
実際アメリカでは凄いぞ、Appleの一人天下だ。
Sonyなんてその他だけどなwww
250名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:57:43 ID:+lGZIMBY
>>246
すごいね。

1. Microsoft
2. Google
3. Apple
4. Intel
5. IBM
6. HP

時代も変わったなあ。

Googleが2位ってのも凄いね。時価総額の話だけどね。
251名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:01:00 ID:gxAuVcKd
タダでくれるならいくらでも欲しいw
252名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:01:50 ID:FRx8Pm05
「Appleを正すもの」君は帰っちゃったの?
数字には弱そうだね。
253名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:05:37 ID:fqia4EEc
>>245
アップルの今年第4四半期の売上高

Mac: 31億300万ドル
iPod:16億1,900万ドル
iPhone:1億1,800万ドル
周辺機器その他:3億4,600万ドル
ソフトウェアその他:4億3,000万ドル

iPod屋というのは言い過ぎ
254名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:10:32 ID:2lQh92vI
>>253
いやいや、単価の高いモノの売り上げが大きいのは当たり前だろ。
MacとiPodの売り上げ台数を比べれば一目瞭然だと思うよ。
世間的にはiPodで広く知られてる会社だ。
255名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:11:28 ID:ztY+rjgz
>>249
いや、iPodの売り上げだけで利益を出そうとしたら、市場占有率125%とか、まるで全盛期のイチローのような
数字にしないとまかなえないのではとw
256Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 18:11:53 ID:47rmGbeG
つまり、その数倍の売り上げのマイクロソフトはもっと凄いってことだね。
257名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:14:39 ID:rYRO3Xe5
株価すごいなあ。ホントに右肩あがり。
勢いはあるよね。

http://finance.paidcontent.org/paidcontent?Page=QUOTE&Ticker=AAPl
258名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:19:54 ID:4sAg9qUX
質問です。

>それより500ドルほど高い東芝
>『Portege R400-S4931』より速いという。

どうして、こんなことに なっているのでしょうか?
マッキントッシュが安すぎるのですか?
東芝が 「ぼったくり」なのですか?
マッキントッシュに勝とう というメーカーは、なぜ 1社も いませんか?
259名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:20:03 ID:PcvwbBGp
>>256
>つまり、その数倍の売り上げのマイクロソフトはもっと凄いってことだね。

つまりアップルの数倍ぼったくってることだろw
260名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:20:46 ID:rYRO3Xe5
>>256
数倍じゃないよ。2倍ちょっと。やっぱり数字は苦手なんだね。

MSの2008/1Qの売上高は137億ドル。Appleは62億ドル。
261名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:22:16 ID:TbYStoWi
>>255
何せAppleだけは未開拓市場が幾らでもある感じだからな。
特にMac。他のメーカーは先進国だとほとんどゼロサム状態だが。
262名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:23:56 ID:5HMF6NsO
本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/

ぼったくってるというより、経済犯罪だなコリャw
263名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:23:59 ID:2lQh92vI
>>255
どこからそんな極端な考えが出てきたんだw
おれは生粋のMac使いだからiPodだけなんて考えは思いつかない。

自分で働いたことはないが、
iMac revD、iBook600、MacBook
iPod mini、iPod nano、iPod Video、iPod Touch
AirMac Extreme、Mac OS X 10.0 10.1 10.3 10.5、
こんだけ買ってもらって使ってきたんだぜ!
264名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:25:21 ID:KHt9JliH
てあうと
265名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:25:39 ID:ztY+rjgz
>>263
iPodだけでそれだけの利益だせるわけないじゃん、という意味での極論ですゆえw
266名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:29:56 ID:2lQh92vI
>>265
おまえからはドザ臭がする
267名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:32:38 ID:ztY+rjgz
>>266
ん〜、仕事でWindowsも使ってるし、自宅のMBPにもXP入っているから仕方ないかもしれんけどねぇ。
でもIIsiからMac使いつづけているのも事実だよ。
268名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:35:22 ID:d6JC0Yhj
正直どうでもいい   Macユーザだけど
269名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:37:18 ID:o8FZRgv8
Macいいよホント、嫁が使えないのがいい
結婚すればわかる
270名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:40:31 ID:2lQh92vI
>>267
先輩、これかもがんばってください!
俺は先にMacと人生を卒業します。さよーなら
271Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 19:03:17 ID:47rmGbeG
みんなが知りたい、Macってこんな機能ありますか?のまとめ2

・オンラインゲームをやろう!何がいいかな・・・
Macだと存在しません。

・Macを使ってクリエイターになろう!何を作ろうかな・・・。
Macだとクリエイティブソフトがほとんど存在しません。

・Macって最近の機種はWindowsを動かせますよね?a
動かせません。絶対性能が劣るMacだと、一部のパソコンマニアしか無理です。

・Macで○○っていうサービス使いたいんですけど?
ありません。南極でコンビニを探すようなものです。

・MacってWindowsに比べてなんでこんなに高いんですか?
Apple社の決算報告を見れば分かります。

・MacでWindowsで使ってた○○が使えますか?
Widnowsに逃げられるのを恐れるため、Macだけ独自規格を使っています。

・Macってデザイン悪くないですか?(周りはいいといってますが・・)
ナオミ・キャンベルってブスだよな、といったら周りはうなずきますが、MacユーザーはMacをけなすと怒ります。同一性障害といった病気なのかも・・。

・Macを買うとどんなメリットがありますか?
業務用ワークステーションはWindowsですし、一般業務もWidnowsなしには成り立ちません。無人島で暮らすならばMacもありでしょう。
272名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:03:55 ID:P4N+u1hM
>>271
嘘ばっか書くなカス
通報するぞ
273名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:10:29 ID:Va/xlLAw


ファンが自分の好きなチームやブランドを贔屓にするのは一般論として理解できるが、
粘着アンチが嫌いなはずのものに執着する様は、一種独特のサイコ臭がする。



274名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:25:53 ID:D2aleQnm
単にスピードテストした機種の少なさを露呈してるような。

シリコンディスクをBTOで組み込める機種も多いが、
テスト機種には入ってないだろ?
マカーの話は大体数年遅れなんだよな。
275名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:30:30 ID:oG+FpRIc
>>274
どうした、ドザ。悔しいのかw
MacでWinが走るようになってから、OSX使ったこともないキチガイドザがすぐ僻んでどこそこ構わず荒らし回るようになってやだねぇw
276名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:42:13 ID:Z1QH0BDm
シリコンディスクって、
小さいデータのやり取りは優秀なんだが、
GBサイズになるとパフォーマンス落ちるって話だけど。
277名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:03:13 ID:Iz793lj7
>>274
シリコンディスク、今一番安く調達できるのはアップルなんじゃね?w
なんせiPodのおかげでメーカーからしたら一番の大口顧客なんだし。

278名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:03:52 ID:UErFVRJr
SSDが速いのはシークとか読みそこないがないからだろ
第一Dell XPS M1710がノートPCほぼ最速なんだからそれに勝てば事実上最速だろ
まぁ多分MBP以外は皆何かしら常駐があって多少足引いてたってオチだろうが
279名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:17:10 ID:C+7bR6+9
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
   → 筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置
      → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
       → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
iMac G5 → 奇声を発する → 放置
    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
280名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:19:27 ID:+oYSxtBa
>>279
きんもーっ☆


281名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:25:48 ID:0FH+y0ij
なんでコピペしか出来ないかなあ。
自分で見て自分で触って自分で考えて文章書け。
282Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 20:27:48 ID:47rmGbeG
まあ私の場合はすべて自分でCreateした文章なんだけどね。
Macみたいにお仕着せ作成ではない。
283名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:29:38 ID:TmK4zNoO
>>282
>まあ私の場合はすべて自分でCreateした文章なんだけどね。

もっと、きんもーっ☆ww

284名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:30:37 ID:Qrcc0qbC
>276
微妙に違うかなあ。
ランダムアクセスとシーケンシャルアクセスの優劣の話な。

で、シリコンはシーケンシャルが遅いんじゃなくて
ランダムが早い、という表現のが正しいと思う。
285Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 20:31:17 ID:47rmGbeG
でも、このニュースを冷静に振り返ると面白い。
Mac OSXよりVistaのほうが優れており、Apple社はWindowsを採用せざるを得なくなったわけであるからね。
286名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:31:45 ID:LIGLdQqE
>>282
Create = 捏造 ってことか?
287名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:34:31 ID:oG+FpRIc
透明人間がコピペ荒らししてるようだが、Mac関連スレに無差別爆撃するドザって何の恨みがあるんでしょうね。
使えないOSだと思えば無視すればいいのに。
288名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:34:56 ID:94i/HSdW
>>285
どこを「冷静に振り返ると」そんな風に読めるんだ?

自分で触ったことないのバレバレ。
289名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:36:25 ID:ztY+rjgz
>>286
ハン板でいう Koreate かもw
290名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:37:08 ID:A6V0ojWo
AppleがOS X Leopard搭載のMac nanoを発売する。Mac nanoは単独でMac
デスクトップ機として使用の他、PCに接続しUSBブートで起動することで、
ユーザーはOS X Leopard環境を利用できる。USBブート機能は、Mac nano
をCD-ROMドライブとしてエミュレートするため、通常のUSBストレージによる
ブートと比較して幅広い PCに対応するという。
291名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:39:06 ID:lYEYxTT9
>>282
> まあ私の場合はすべて自分でCreateした文章なんだけどね。

> まあ私の場合はすべて自分でCreateした文章なんだけどね。

> まあ私の場合はすべて自分でCreateした文章なんだけどね。

> まあ私の場合はすべて自分でCreateした文章なんだけどね。

> まあ私の場合はすべて自分でCreateした文章なんだけどね。

> まあ私の場合はすべて自分でCreateした文章なんだけどね。

> まあ私の場合はすべて自分でCreateした文章なんだけどね。

若い奴かと思ってたけど、あんたオヤジだろ。42歳無職童貞って感じ?
292名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:40:32 ID:uslJkYVc
>>287

今を去ること十数年以上前、UNIXユーザーからアタマが悪いと罵られ、Macユーザーからは
ダサいと笑われたドザ積年の大怨が、コピペ荒らしに走らせてるんですよw


いい歳してかわいそうw
293名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:41:31 ID:KXKsWCT0
>>285

いやあの、VISTAがそんなにすぐれてるなら、こういう事態↓は起きないと思いますが?
【PC/OS】レッツノート冬モデル、Vista → XPへのダウングレードメディア無償提供[07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193794800/163-

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/10/31(水) 10:40:00 ID:???
レッツノートシリーズ 2007年冬モデル(Windows Vista Business
プリインストールモデル)について、期間限定でダウングレード用の
メディアを無償にて提供するサービスが開始されています。ダ
ウングレード後のOSはWindows XP Professional ServicePack2です。
Vistaモデルばかりになってしまい、なかなか購入に踏み切れなかった方も
いらっしゃると思いますが、これで安心して購入できるのではないでしょうか。

ソースは
ttp://web-price.info/2007/10/lets_note_windows_xpvista_xp.php

詳細はパナソニックのサイトから
Windows XPダウングレードサービスについて(一部のみ抜粋)
ttp://askpc.panasonic.co.jp/info/xpdg.html
対象機種:レッツノートシリーズ 2007年秋冬モデル
 (Windows Vista Business プリインストールモデル)
 CF-Y7Bシリーズ、CF-W7Bシリーズ、CF-T7Bシリーズ、CF-R7Bシリーズ

本ダウングレードサービスでは、上記対象機種について、期間中お申し込み
いただいたお客様に無料でWindows XPダウングレード用のメディアを
送付いたします。
ダウングレード用メディアにてダウングレードいただいたWindows XPを
ご使用後も、後から本体添付のリカバリーDVD-ROMなどから
Windows Vista Businessに戻すことが可能で、新たにOSを購入する必要は
ありません。
294名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:42:55 ID:9O6l8M3u
295名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:43:58 ID:ekCs2trY
>>293
松下ナイス過ぎ(w

よくもまぁこんな事をMSが許したもんだな。
296名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:51:27 ID:HG8RYxM6
>>294
はい。バカです。

36 :ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/01/01 11:44 ID:MUBvMvJP
しつこいで賞 2ちゃんねる
何度謝っても許さず,そのくせ自分たちの議論の狭さを反省せず、
議論で勝てないと過去のスレッドの摸造を始めることから受賞した。

39 :名無しさん@3周年 :03/01/01 11:53 ID:CEWu2C29
>>36

『摸造』って何れすか?

42 :ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/01/01 11:55 ID:MUBvMvJP
>>39
ぎぞうと読みます。2度目だからいい加減勉強して下さい。

43 :ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU :03/01/01 11:55 ID:MUBvMvJP
ぎぞうじゃない、もぞうね。

44 :名無しさん@3周年 :03/01/01 11:58 ID:CEWu2C29
>>43

模造(もぞう)

捏造(ねつぞう)

アフォかおまえは(プ
297名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:51:36 ID:oG+FpRIc
>>292
なるほど。

でも、こんなこと書き込むキチガイだと言うことは、MacだけでなくWinも「アメリカ製」みたいなものだから論理矛盾してるよな。
2年たつとUS製Windowsマンセーってなるわけだw

>ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU 04/10/14 20:59:23 ID:l4t651vi
> まあそういった報道も「アメリカの作った」インターネットや「アメリカ製」CPU搭載のPC、
> アメリカの資本の入った報道局などによって知れるわけだけどね。
> 別に、日本で毎年死ぬ1万人の交通事故の人には同情しないのに、こういった事件にだけ同情。
> ご都合主義ですな。
298297:2007/11/01(木) 20:53:50 ID:oG+FpRIc
おっと、いけね3年だったw
299名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:54:30 ID:frdqKTWa
有名な人なのね。

無知であたまもわるいくせに使命感にあふれるサヨ系固定 だって

http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=352
300名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:57:49 ID:QNrvUESv
MACはネ申
301名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:58:13 ID:2wWx0rqX


過程はどうあれ、ドザの末路は皆悲惨だ...。


302名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:59:54 ID:Oma3ggFg
いまWindowsマシンでXP使ってて、
これからMac買ってそっちでもXP使おうと思ったらもう一本XP買って来なきゃ駄目なのかい?
それともライセンスって他の方法でも買えるの?
303名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:00:49 ID:FbuLeJR1
Vistaが最速で動くのがMacBook Proだったのが
そうとうショックだったんだね…
304名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:03:20 ID:P4N+u1hM
>>302
自作ならソフトインスコし直したらいいんじゃない
305名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:09:48 ID:p5tlXffu
Wintel PCでMacOS Xを動かす、米国人ハッカーが導入方法を公開
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710311559&page=2
306名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:15:57 ID:/54X75Rt
どういうテストをしてどういう結果だったのかサッパリ分からん
307名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:16:33 ID:gdJ5RxZ5
OS Xが重いって事だろ
308名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:19:44 ID:5whH7j+B
ハード性能の問題じゃん
MacBookProよりハイスペックなノートを用意すればいい
309Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 21:20:34 ID:47rmGbeG
自作だとあっというまに手軽に用意できちゃうね。
Macって高いねえ。
310名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:21:26 ID:4JvuRU4C
311名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:25:27 ID:ekCs2trY
>>201
新製品出たぜ?
http://www.apple.com/macbook/
Apple - MacBook Family
312名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:25:31 ID:oG+FpRIc
>>309
何を言ってるのかしれないけど、お前が来ると、通勤電車を走り回る頭の弱い人を見たような陰鬱な気分になるんだよな。
313名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:28:58 ID:C+7bR6+9
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
   → 筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置
      → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
       → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
iMac G5 → 奇声を発する → 放置
    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
314名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:29:06 ID:xbY7ZH69
ドザ必死杉で笑える
315名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:29:32 ID:elOONx0U
>>312
駅が近づくとピタっと止まって、「つぎは○○、○○でございます〜」と怒鳴りだすアレ?
その刹那一斉にみな目を背けるんだよなw

316名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:32:29 ID:5whH7j+B
>>311
Proのほうは変わってないぞw
2.6GHzのオプションが出来ただけ。
317名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:37:39 ID:U9qjNxm1
>>316
HDもオプション追加あるよ。
318Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/01(木) 21:39:52 ID:47rmGbeG
新モデルなのに何も変わってないんだね・・・。
進歩が無いというかなんというか。
319名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:43:32 ID:5whH7j+B
>>317
HDのBTOは以前からある
スペックが変わったくらいで・・・
320名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:44:42 ID:IbEHZb3i
>>318
おいおい。数時間前はこんなこと言ってたくせに。

>> 217 名前:Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU 本日のレス 投稿日:2007/11/01(木) 16:12:30 47rmGbeG
もうMacって新製品出すの?

これまでのユーザーのことは何も考えないんだね・・・・。

酷い企業だねえ。
321名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:51:54 ID:5aW8Cswb
ビビらせやがって、
変わったのはMacBookだけじゃん。
322名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:53:13 ID:3cdJZgN1
国内メーカーさんよ Appleより早いノートPCは作れないんですか?
地デジに必死ですか そうですか
323名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:53:32 ID:aStvYt7A
>>318
新しい「MacBook」には「Santa Rosa」を搭載

Windowsマシンじゃ、MacBook Pro どころか、MacBookにさえ勝てなくなったんじゃねーのw
324名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:54:29 ID:GFXfqNJ9
アポーよりDELLあたりをBTOした方が確実に速そうな気がするが
ノートにゴテゴテ装備付けてでかく重くするなんて馬鹿の所行としか思えないw
325名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:00:52 ID:oG+FpRIc
>>324
お前もバカ? DELLじゃOSX走らないじゃんw
オナニーベンチマーカーのドザはこれだから...
326名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:02:39 ID:gpH09OzC
>>324
何足すのさ
327名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:03:25 ID:GFXfqNJ9
>>323
Santa Rosaを搭載ってプラットフォームの名称
搭載言うならGM965/PM965搭載でしょ

>>323
深呼吸してスレタイ読め
OS Xはマカー以外求めてないんだよ
328名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:03:34 ID:aStvYt7A
>>324
確実に速そうな気がする?
アホか
2.6GHz Intel Core 2 Duoを搭載してから言ってもらおうか
329名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:03:38 ID:5aW8Cswb
>>325
スレタイ読め
330名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:06:16 ID:gpH09OzC
>>325
スレタイ読め
331名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:07:48 ID:GFXfqNJ9
>>328
ノートにそんな物必要とは思えないが
ハイエンドのCore2 Extreme プロセッサー X7900(2.8GHz)なるものが乗せられるんだw
332名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:09:30 ID:gpH09OzC
>>331
まぁ世の中にはQXでSLIでRAIDなノートもあるしなぁ
333名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:10:54 ID:oG+FpRIc
Let'sのダウングレードディスクの提供が開始されるようなクサレOSで比較されてもなぁ。オナニーベンチマーカーに使われるとせっかくのMBPが腐るぜw
「セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール」ってwww
334名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:18:47 ID:aStvYt7A
>>331
たしかにあるな
で、なんで負けるんだよw

つうか、+107,625円って高いなデル
2.6GHzでも+60,375円じゃねーの
Macだと2.6GHzだと+28,750円だぞ(250ドル×115円換算)
335名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:19:30 ID:gpH09OzC
買い控えどころか回避だもんなぁVista
336名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:24:41 ID:xj6zvHbQ
>>333
今なら迷わずXPだな、Vistaは避ける。
松下のキャンペーンに心揺れる今日この頃。
337名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:29:19 ID:GFXfqNJ9
>>334
2.8GHz乗せられてノートとマック袋どっちが速いなんて池沼でも分かるじゃん?
最速とかアホなこと言うのは2.8GHzのCore2搭載してから言ってもらおうかw
338名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:32:11 ID:aStvYt7A
ドザによると要するに、VISTAよりもXP PRO SP2 の方がいいと
じゃあ俺のPROにはXPを入れるとして、いくらだ?
1万5千円くらいか?
339名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:33:46 ID:ksx2oxPo
>>282
キモイコテだな
340名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:34:50 ID:JKeluR0r
らぶです2はできるのかい?
341hoge:2007/11/01(木) 22:39:12 ID:YkfM0pQI
誰か、OS X 対応の 親指シフトのソフト 作ってくだたい。
342名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:40:39 ID:UtdM7GhR

こんなのノートじゃない
343名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:42:11 ID:UE4W3H5B
スレタイ決める前にソース見ろ

PC Worldはテストした15機種の中でMacが早かったって書いてあるだけだろ
Dellの代表が2GHzのInspiron1720なんてかわいそすぎ
3.4GhzのXPS売ってるのに・・・
344名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:44:15 ID:aStvYt7A
>>338つづき
ヨドバシで¥36,200もするじゃねーかよ
誰だWindowsはMacに比べて安いって言ってたバカは
345名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:48:10 ID:9O6l8M3u
>>342

Bookって書いてあるのは読めないのかな?

読めても理解出来てないのかな?
346名無しさん@恐縮です:2007/11/01(木) 22:54:59 ID:YxqlL2G5

マック欲しいけど、耐久性が・・・。

中古屋にそんなに古くないマックのジャンクが並んでいるのを見ると、
正直、買う気がなくなってしまう・・・。

347名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:04:16 ID:alzFSvlw
>>341
あるだろ
348みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/11/01(木) 23:04:30 ID:dxcRN9ZS
MacBookProは、同一クラス(15.4インチと17インチ)で実は最軽量だったりする

17インチのMacBookProやG4はモバイルで使ってる人が多い
349名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:04:53 ID:XBVaDrB2
>>346
耐久性な〜PB540がまだちゃんと動くぞ、さすがに現役じゃないけど
親父用に7600/G3渡して有るがこっちは現役で使ってる
個人的には自分で修理出来ないほど壊れた事は無いよ。
350名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:06:35 ID:/54X75Rt
3kg超のノートでモバイルってアホだなw
351名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:06:43 ID:4V5Q059v
>>346
そういうのは部品取り用だろ(部品を取った残りカスとも言うが)。
特にPowerPC時代のは、普通のパソコン屋にはパーツが置いてないからな。
352名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:07:17 ID:IGRG2WbG
>>344
なに、XPとかプリインストしてあるんじゃないのかよ・・・
じゃOSだけじゃなく、Officeとかも別売り買う必要あるのか?
353名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:11:32 ID:KXKsWCT0
>>338
Windows XP Home Edition SP2 通常版で26100円、だってさ@淀サイト

>>346
可愛がってやれば5年くらいはもってくれるよ。
漏れのiBookG3はかれこれどのくらい使ってたかなあ......


354みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/11/01(木) 23:14:05 ID:dxcRN9ZS
>>346
昔はともかく、G4時代に突入してからのPowerBookは割合まともなモバイルPCになってるかな
あのPB5300時代はじごくだったよ
355名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:21:59 ID:oG+FpRIc
>>346
「最速ノート」欲しいんだったら半年後には買い換えることになるから耐久性なんかどうでもいいんじゃない?
10数台Mac使って数年で壊れたこと無いけど。
356名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:54:09 ID:NkXdNXdK
家じゃ、初代iMacと初代eMacとが、現役だよ。
初代iBookは流石に現役じゃないが。
どれも一度、ハードディスクを交換してる。
357名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:07:21 ID:ibKA8aRa
>>352
Windowsプリインストしてあったらその分高くなるだけだアホ
それにOfficeなんかいらんし
iWorkで充分だし、無料のNeoOfficeでもいいし
358名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 02:19:16 ID:nsFQnajQ
>>346
Macって、筐体デザインを長く使うから、古くないように見えているだけじゃないの?
359名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 06:15:17 ID:X1ZLpkj/
>>358
それもあるかも。デザインが3歩先を行ってることも古く見えない理由だと思う。
360名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 06:27:29 ID:KVwp/Jdt
欠点は重いだけ
361名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:10:58 ID:LlZ0HuJO
Leopard不具合報告すれ 3 「はたけ」フリーズ発生中
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193897607/
362名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:12:37 ID:nJKlwK55
>>359
最近のドザ機って、G4チタンもどきや白iBookもどきが多いもんな。
363名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:25:17 ID:IqKeKtPK
>>359
ibookG3とG4のバッテリーが共有出来て驚いた
知らない人は5年前のも2年前のも一緒に見えるなぁ
364名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:37:57 ID:vLciWTKd
>>360
そうでもないよ。Let's Note以外はどれも同じようなもんじゃない?

OSXもWindowsも走って画面でかいから開発用のメインマシンに
しようかと、MacBook Pro 17を検討中。多分買う。
365Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/11/02(金) 08:51:52 ID:3I3wDze4
Macは重い。3kg強。つまり、Letsノートの3倍の重さ。
よっぽど粗悪で安い部品を使ってるからそうなるんだろうねえ・・・。
366名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:11:21 ID:PPz2n52h
キチガイがまた来たw MacでもWinでもいいから巣に帰れよ。

>ゴーマニズムを正すもの ◆u07eUXxQAU 04/10/14 20:59:23 ID:l4t651vi
> まあそういった報道も「アメリカの作った」インターネットや「アメリカ製」CPU搭載のPC、
> アメリカの資本の入った報道局などによって知れるわけだけどね。
> 別に、日本で毎年死ぬ1万人の交通事故の人には同情しないのに、こういった事件にだけ同情。
> ご都合主義ですな。
367名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:52:24 ID:E2jng6jY
>>177
wwwwwその比較、、

Vista:発売から6カ月間で6000万本
Leopard:発売から4日間で200万本
368名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:17:13 ID:VkcodJ4Q
>>365
また出たよ。やっぱり数字弱いなあ。

Let's Noteだったら Y7 と比較すべきで、重量比は2倍。

Let's Noteがずば抜けて軽いだけで、他メーカのでかいノートと
比較すると大差はない。
369名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:19:25 ID:WLqCL5MP
>>367
どこかのスレで似たような数字を見たよ。
ウォークマンがiPodに3倍差で勝利!とか書いてあったからなにかとおもったら、
初代カセットテープのウォークマンからの累計と、初代iPodからの累計で比較してたw
370名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:29:26 ID:8gsMioJB
>>365
となると、

東芝 Qosmio G40 約4.8kg ttp://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070820g4/spec.htm
ソニー VAIO type A 約3.9kg ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/AR5/spec.html
富士通 FMV-BIBLO NX95X/D 約4.9kg ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/nx/method/index.html
NEC LaVie C 約3.5kg(15.4インチ) ttp://121ware.com/navigate/products/pc/0709/lavie/lvc/spec/index.html

あたりはどうしようもないクソですか?
いずれも国産らしい機能満載の優れた製品なのに。
371名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:33:38 ID:qicNWDfr
>>370
最近のノートって5kg近くあるのか
米担いで歩いてるようなもんだな
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kome-onihei/cabinet/contents/img28254879.jpg
372名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:35:16 ID:WLqCL5MP
>>371
昔のラップトップに比べれば軽いんじゃね?
373名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 16:28:26 ID:CcrqKz3o
俺はLet'sのY7ユーザーだけど、MacBook Pro 17インチの画面の大きさには
あこがれるなあ。少しくらい重くてもいいかな。
374名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 20:31:49 ID:ZxAb/FuX
>>370
LaVie C、ってスゲー。いかにも日本的。
こだわりのデザインだって!
http://121ware.com/navigate/products/pc/0709/lavie/lvc/strongpoint/index04.html
375名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 20:58:25 ID:VK2bYgoK
スペックさえ高ければ、そんなのでもドザは買うんだろな。ダッセーw
376名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 21:52:10 ID:KHN2TJ1w
MS製OSが一番早く動くパソコンがMacだからどうしたと言うのか
昔はAppleもMS製のOS使ってた時期もあったのに

まぁ、GKあたりが嫉妬に狂ってるだけでどうと言うこともないか
377名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 22:55:01 ID:VhAWfFva
メーカ製PCの速度で一喜一憂してどうすんだ……
ラインナップにハイスペックの組み合わせがあるかないかじゃないのか?
378名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:03:31 ID:n+S/zVXC
ある種の人間が、他を見下す為には
必要な実績なんですよ。
379名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:44:47 ID:i+LcxHSu
MacにWinつっこめばいいだけだろ

名前もWacにすればいい。



380名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:36:04 ID:NcZEXRqs
【PC】「ネットに溢れる中傷記事、根拠なく信用できぬ。Vistaは販売好調」とWindows御用ライター⇔ユーザー「Vista望んでない。勘弁して」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194017434/l50
381名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:07:22 ID:38qLfJFH
ていうか「今ビスタをかったら負け」みたいな雰囲気、何とかしてもらえませんか。
382名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:33:30 ID:d2Ed51DH
>>381
買っちまったのかw
383名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:46:27 ID:VhIW3gG9
macって1kg程度の売れ線モバイルノートは出さないんだな
384名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 11:47:33 ID:77PWXzaG
日本のメーカじゃないからな。
アメリカでは軽量サブノート需要がない。
昔2kgを切るサブノートを作ったが全然売れずに後が続かなかった。
385名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:03:07 ID:FB3URrBP
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
386名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:48:01 ID:DioSftSg
<番外>
Leopard → 「はたけ」をことえりで変換するとフリーズ → いまのところ放置
387名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 15:07:26 ID:o0YQUM53
マカーにとっては馬鹿な子ほど可愛いんだろ
388名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:19:42 ID:jBtoQqdj
>>136

おまえは知らないだろうが、ワード、エクセルは元々マック用のソフト。
389名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:21:08 ID:9uERjmzN
>>383
世界じゃ売れ筋じゃないからな
390名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:27:58 ID:83XdOvB9
>136
実はWindowsがなくなっても世の中さほど困らないのよね。
末端は「パソコン」と名の付くものでさえあれば何でも良いのだ。
391名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:29:40 ID:ky0lxZSK
MacBook Pro最強だな。
392名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 17:37:15 ID:nfFpsNTH
>>388
ワードは違うよ
393名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:21:14 ID:RPJRq1Hl
で、どうだろう

そろそろアップルストアのBTOでWindowsバンドルというのは
394名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:28:57 ID:W6RREsM/
>>388
wordは違うと思うぞ
395名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:31:33 ID:EnXn08JC
>>393
そんな事をすると『windowsを最もたくさん売るネットショップはAppleStore』とかになったりして(w
396名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:43:47 ID:xsXyTJu6
Amazonじゃないか?
397名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:49:47 ID:hH4NLTEv
>>388
おまえは知らないだろうが、ワードは元々XENIX用のソフト。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Word

っていうか、もう20年以上前の事をまるで昨日のように言うところが韓国人
ソックリだよな。おまえも釣り目で一重まぶたのいやしい顔なのかな?
398名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:26:49 ID:bbGXwmJ+
そんな意地悪な言い方するなよ
399名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:01:42 ID:4oj6+T7Z
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
400名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:31:16 ID:KYBH74j3
>>388
ワードは違うだろ
401名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:39:07 ID:diMxaEsr
アホ
Vistaなんかだれも選ばねえよ
402名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:59:28 ID:BTNDZMbo
Windowsを好き好んで使いたい人はWindowsで別にいいんじゃね
403名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:08:04 ID:AsXEZV0q
わーどはちがうだろ
404名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:21:23 ID:cHspmkfF
初代MacBookみたいに突然落ちるとかのおまけはないのか?
405名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 15:30:14 ID:PiZ2UAzD
>>388
Wordは違うだろ
406名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:31:28 ID:eODajVYQ
使いにくくてしゃーない
407名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 23:33:18 ID:EQYCSi92
こう言う比較で最速ってあんま意味ないんだよな〜。
そもそも自分たちが調べた中でってどんな機種なのか
分かったもんじゃないし。

…まぁ、ある程度の数の中で最速と言えると言う時点で
少し前のMacとは比較にならない訳だがw
408名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 10:49:07 ID:D6R9la8O
よさそうなんで買ってみたよ。これでマカが言っていることが
本当かどうか分かる。楽しみ。
409名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 13:28:59 ID:mrxPpttD
要はMacBookProのBootCamp上でVistaを走らせたら意外と高速だったって事だろう。
当たり前じゃないか、CPUもGPUも最高級でメモリ4GBも搭載できれば、それは速いよ。
410名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 15:50:06 ID:kHlalDnX
MBPでVista走らせるのって、フェラーリに軽油を間違えて入れて走らせるみたいでもったいないなぁ。
411名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 21:24:57 ID:xPzKDJSi
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
412名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 22:14:58 ID:gUXXX6tK
コピペおまえどこにでも登場するのな
413名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 22:24:21 ID:NiN/gJCx
>>388
Wordは違うと思います><
414名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 22:40:02 ID:R+8102cs
415名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:22:26 ID:67cO1wB8
>>409
実際は最速ではないんだが、提灯記事書いてしかもそれをWiredがホルホルしてる
だけなんだよ。
http://www.pcworld.com/product/compare?orig_url=%2Fproduct%2Freviewfinder.html%3Fid%3D6&chart_title=All+Notebooks&prodid=30190&prodid=30538
416名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:27:45 ID:5QfQPtHL
ubuntuのがいいのに
417名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 02:33:24 ID:fuvVyJfm
DELLの安物を別にすればまともなメーカ製ノートパソコンの値段は高いからね
macのほうが安いぐらい。XP好きなやしはXPインストールすればいれればもっと早くなる。

最近はリカバリーCDしかないで素のOSついていないPCも多いからな。
いつまでも初心者じゃないのだから、素の状態に付属ソフトをインストールするのも
選択させろよ。そうすれば余計なもの入れないから。

Win95/98時代にはNotePCにNT4.0TSE〜MetaFrameいれてデモに回っていたよ。

相棒の営業が余計な事して環境壊すから、再インストールして環境設定現地で
やることもよくあったよ。
418名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 08:51:35 ID:B1BbLgy1
全部読んだが、なんかドザは「Macが早かったなんて認めない!」って感じで
マカは「Macは高級品なんだよ!」と言ってる感じがしてならない。

映像・音楽制作 →Mac(古くからの習慣)
事務経理・Game →Win(低コスト/カスマイズ)

まぁこの垣根がなくなってきたから揉めてんだろうけど、所詮自己満足なんだからな。
お互い叩き合う前に相手をちゃんと調べなよ。特に価格や性能なんかはな。昔と全然違うぞ。
419名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 10:43:37 ID:rdBYZkHT
>>417
そのパソコン用のドライバセットとか事前に揃えておかなくちゃならないとか、“素のままインストール”って
結構面倒なんだよな。メーカ製の場合。
何処に何の機種用のドライバがあって、どれが適用になるのか分かりづらい。オンボードのデバイスはドライバ自体が
供給されてない時もあるし。

期間限定で提供とかなめてんのか!>>NEC
420名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 11:02:22 ID:tfzs1MU4
>>1
元ネタ

http://www.pcworld.com/product/reviewfinder.html?id=6


Performanceのところを見ればわかるように、
Eurocom D900C Phantom-X は96 > Apple MacBook Pro は90


提灯記事と判明しましたw
421名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 11:04:22 ID:tfzs1MU4
>>388
ExcelはMicrosoftがMac版を先に出したが、
Wordは違うよ。
422名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:31:30 ID:go8HbobZ
>>420
QuadCore、トリプルHDD、5kgオーバーというドザ好みの馬鹿馬鹿しさにワラタw
423名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:40:50 ID:aALHiDm/
>6
起動するたびに料金請求されそうだなw
424名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:12:04 ID:qKmRFlmn
どんなにセンスの悪いヤツが見ても
モノとしてMacの方がカコイイと思うのだが・・・
425名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:22:03 ID:u3UJlkhq
ドザの主張って気持ち悪すぎ
426名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 17:08:19 ID:Lq4Iz+au
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
427名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 20:26:29 ID:nNDiPRdL
>>424
言わずもがなの事を書くなよ
428名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:31:29 ID:/Lbi7iz7
>>424
> どんなにセンスの悪いヤツが見ても
> モノとしてMacの方がカコイイと思うのだが・・・

お前は人間のくず。生きてるだけ無駄な有害鬼畜。お前は無能低俗な社会の迷惑な生ごみゴキブリだしね。
429名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:17:22 ID:eFJtS+1m
>>428
カッコいいかどうかは人によって違うと思うけど、Macのほうが
きちんとデザインされた道具って感じはするな。
普段見えない背面とか底面とかの仕上げを見ると感心する。
430名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:42:46 ID:g0P+feS5
どう考えても外観のデザイン単体で言うならApple圧勝だろ
そこが強みの一つでもありネックでもある
431名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:13:55 ID:EXwsC1mu
           _,ノ‐''''''^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_   <ドラえもんがお薦めする、アップルのMac OS X Leopard>
        ._v-''¨`.,,vー─-、    .,,vー─-、  .¨'ーu_
      _ノ'″  ./′    ¨┐ ./     ゙'┐   .゙'┐  アップルのMacOS X Leopardは大変順調な滑り出し
     ,/′   ./       .ミ .i′      .)     ゙\を見せています。10月26日の発売日から大変多く
    ,/′     |     ● | } _●,     |      \の方々(信者を含む)がLeopardを購入し、もし
   ./′    ._,,、-ミ.    .  /¨レ       .人,_      ミ くはアップグレード版を大変お求めやすい価格
  .,ノ′  ._ノ'″  \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u     .゙lr で入手し、多くの喜びのコメントがアップル社に
 .,i′  /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.    {  届いております。
 〕   ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨′   ゙┐   }   
 |   ノ  .────ー      }      __,,.,、v--ー''  {   .]   「いや〜レオパードは本当に素晴らしいOS
 |  :|        .__,..      .!      `         .}  .} だと思いますよ、22世紀でも通用す 
 }  .|   .--:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .}  }   る革新的な機能ばっかりですしなんて
 .|  .}    .\_         .}        ._/     }  .:|  いったってTime Machineはこの僕で  
  ). .〕      .゙ミzu,_      }      _,ノ┘      }  /   さえ感動しましたよ。是非、のびた君に
  .{  ).    .,/'″  ¨゙(ァv、,_  .!  ._,,,,v‐'^′       ,ノ  ノ   も薦めたいですね。」と、UNIX系のOSで動
   ミ. 7,   .i゙      〔  `¨¨^^⌒           ,ノ′,/  き30GHzのプロセッサを搭載したスーパーコ
   ゙). ゙li. _ノi.     ノ                 .,r′.,ノ  ンピュータ"ドラえもん"もTime Machineが搭
    \ ゙>'′^ー、、、v‐′               .,r′ /    載されたMac OS X Leopardを絶賛しております。
     .|/      }                ./′,/
    ./′      ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′   あのドラえもんが強くお薦めする
    .,i′      ./¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-「 \      Mac OS X Leopardを皆さんこれからも
    .}      _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\   お楽しみください。
432名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:36:12 ID:kEY0zP5t
キーボード違うんだからパフォーマンスよくても操作性悪いんじゃないかな。
USキーなら問題ないのかもしれないが、JIS慣れしてる日本人でもしMacbook Proを
Windows専用機として考えてるならその辺も考慮した方がいいと思うよ。

ゲーム専用機にするとかならお勧めするが
433名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:13:39 ID:pYe1nSU3
日本語キーボードだったら、どっちだって大して変わらないでしょ。
むしろ普段、日本語106キーボードを使ってるヒトがascii配列を使う方がイラつくこと間違いない。
初代Mac miniが出たとき、106キーボードをjis配列じゃなくてascii配列として認識して騒ぎになったようにねw
434名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:20:31 ID:kqfvaV6n
漏れは10年以上mac派で両刀使いになった口だけど、
正直macだけに固執すると禿げるぞwww。

ぶっちゃけ遊びで買うのがmac。
いまどきノートPCに30万とかありえんwww
もし買ってしまったら自分に嘘をついてまで最高のノートと思い込むしかねーだろwww
う ん こ の ー と に さ ん じ ゅ う ま ん w w w
あの時10万ちょいのノートにしとけばと何度後悔したことか、、、、。
435名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:11:25 ID:mjzlwwJq
「笹井式 最終マニュアル 〜毎日9万5600円を稼ぐ方法〜」をご存知ですか?

11月10日23時59分で販売終了です。

それは数多くのIT長者を輩出した笹井貴史が送る最強の錬金術です。
パソコン歴の浅い初心者でも、そのマニュアルをそのまま実行すれば
毎日数万円単位の収入を得ることができると多くのメディア話題になっています。

http://sasai.zz.tc/last

サラリーマンなら、お昼の休憩中に。
主婦なら、家事の合間に。
忙しい学生なら、夜の寝る前のちょっとした時間に。
毎日、ほんの少しの片手間の時間だけ実践すればいいんです。

パソコンやインターネットに関する詳しい知識も必要ありません。
ただ、マニュアルに書かれていることを、そのまま実行して下さい。

マニュアルは素人を想定して書かれています。
その日から実践し、その日から、収入を得て下さい。

あまりにも簡単すぎて、今までインターネットで稼ぐ為に、
色々試行錯誤してきたことが、アホらしくなることでしょう。
436名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 04:54:26 ID:EXwsC1mu
>>435
詐欺おっつ!
だいたい普通は錬金術なんて他人には教えないよ、その時点で詐欺確定。

>>434
>いまどきノートPCに30万とかありえんwww

えっそんなに高くないだろ、vaio typeAとも同じぐらいの値段だしデルのXPSともあんまかわらんぞ。
てか10万ちょいってww10万じゃこのスペックは買えんだろうww
ま〜おまえみたいに2ちゃんねるしかやらないんじゃ後進国用の100ドルPCで十分だろwwwwwwwwwwwプッププププ
437名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 06:45:05 ID:wHn9DWaJ
10万ちょいのノートって、絶対使ってるうちに不満が募って来る。
Win機でも快適に使いたかったら20万前後がいい。
MacBookもメモリ増やしてHD増やして20万前後にするのが一番快適。
MBPの30万台は、映像メインで使わない限り微妙に割高感がある。
438名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 06:57:49 ID:EMPDaot9
そりゃ中古なら10万ちょいだわな。
439名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 01:41:03 ID:am7eR9or
>>435
詐欺乙
440名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:13:33 ID:oQCZ0kI6
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
441名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:56:53 ID:I0+GRaGE
>>435
あっちこっちに、こんなの有るけど概要はどんなの? 怪しいけど!
442名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 12:39:07 ID:MIPLi1FR
>>441
1行目だけで詐欺まるわかりだろjk
443名刺は切らしておりまして
俺はスレタイを見ただけで詐欺だとわかったが?