【医療】「医師の給与は依然高い」ので診療報酬引き下げへ 来年度予算で財務省方針[07/10/31]
952 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:19:39 ID:XGWzKUc5
>>947 途上国だったら簡単に輸入できるだろうと思ってる時点で先進国の傲慢というものだ。
本国では考えられない劣悪な奴隷労働を課され、乞食精神丸出しのDQN患者に包囲されるこんな国に来てくれるわけがない。
来たってすぐ逃げるよ。
953 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:33:22 ID:iAfXMDaN
>>952 本国よりは高度な医療を経験できて
ステップアップでさらに先進国に行けるなら悪くないんじゃないの
それなら最初からその先進国とやらを目指すほうが余程近道だろう。
まあなんというか、
財務官僚の容赦の無さはガチ。
956 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:53:48 ID:MsmTKfWg
医療費下げるのが目的なんだろう。
下手な理由付けに 詭弁弄するんだから
公務員なんか 治療してやりたくない。
自分で治療しろよ。
自由診療制+民間保険制度なんか一気に導入しようとしたら国民が猛反発するもんな〜。
医療費抑制は必須として、国民の賛成を得られる方法は…となると、
国民に医者を目の敵にさせて(医療過誤騒動の波に乗って)、医療機関に支払う金を下げるのが、
自分達は痛まずに出来る一番簡単な方法だもんな。
だから民主主義は糞衆愚政治になるんだよな。必要悪が出来ない。まともな思考の出来ない人間に投票させるのがそもそも無駄。
既に近代国家並の規模になってしまっていれば、多数決で最大多数の最大幸福なんて実現し得ない。
958 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 23:58:13 ID:hA9/5tyo
緑のお婆さんの年収は800万円。
一日実働3時間。
週休2日で春夏冬の長期休暇ありで、1年間で600時間しか働いてない。
緑のお婆さんの時給 = 13300円
しかも、共済年金、高額退職金(退職時の月給の5年分)付き。
これが国民の血税を食い物にしている公務員の実態だ。
これは氷山の一角に過ぎない。
>>957 大衆には一手先を示すだけでも苦労する。
二手先を考えろなどペンギンに大空へ舞い上がれというような物。
一方下らないネガキャンにはあっさり引っかかるのがその大衆…まぁ愚民というか。
嫉妬や憎しみを煽るのは容易。
ある種理想の平和な世界として多国間で協調wして互いの国民を適度に対立させるというのは悪くないかも。
960 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:25:19 ID:FtUG+UIX
>>945 アルゼンチンは今じゃ通貨危機のイメージしかないが
昔は経済大国だったんだよ、南半球だったから農業国家として台頭していた
産業革命後、二毛作ができるようになるまではね。彼らは時代が変わったのに
農業に固執して衰退。まさに日本の未来wwwwwwwwwwwwwwww
>>946 ごめん、言葉足らず。アルゼンチンというのは衰退する国家ってことね
経済は縮小しても医者の給料は増やすわけにはいかないよ
医者の給料のために増税しろというわけにはいかないよ、長生きするためにもっと苦しみたくないよ
>>950 現状は内需国家だよ、でもこれから内需が萎むんですよ
だから外需に頼っていかなくてはいけなくなる
イギリスのように金融で外から金とってくるか、アメリカに新産業ができるかは知らん
どちらにしろ医者のような内需はじり貧
>>951 選挙に勝つだろうね、日本医師会様だもん日本は滅ぶよ
老人に金つぎ込むより将来ある若者に幸せになってほしいんだよ
これは価値観の問題で、老人のほうがお金をかけるべきだと悪い
価値観が違う
961 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:36:29 ID:bVjK7iYE
>>960 要するに日本もアメリカ方式にってことでしょ?
低福祉、低医療、民間保険、自己責任…
君の望みにピッタリじゃない?
別に長文書く必要ないよ
962 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:48:02 ID:+cqYm/v0
自由医療を求めてるやつらってキチガイか何かか?
日本の医療は世界一の水準(世界保健機構認定)なのに世界一安い価格(認定はないが先進国中で最低価格)という、
医者には感謝してもしきれないのに、ここで煽ってるお前らときたら・・・・。
でも、厚生省のせいで医療崩壊なんだよなぁ・・・。
ここのヤツラは防衛医療なんて言葉知ってるのかしら。
963 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:48:18 ID:FtUG+UIX
>>961 うーん説明が下手でごめん
”アメリカ方式”にする必要はないんだよ
ただ”日本の方式”を維持するためには税金がもっと必要になるよね?
それは無理なんだよ。じゃあどうすればいいか
与える人を限定し、与える医療を限定するしかない
医者の給料も下げてもらうしかない
おばちゃんの平均寿命が84才から82才になってもいいんじゃないか
無理な延命治療はお金をたくさんもらってもいいんじゃないか
開業医の平均給料が2000万になってもいいんじゃないか
というわけです。
開業医は2000万ももらってねーよというなら(君が書く金額-100万)に数字変えてください、他も同様に
これ以上税金払ってまでこんなに長生きしなくてもいいんじゃないかというわけです
964 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:53:02 ID:/GyBPK4F
>>962 主犯は厚労省ではないぞ。
所詮奴らはただの傀儡だ。
もちろん主犯でなくとも重大な責任があることに変わりはないが。
965 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:54:18 ID:0cxmmcj7
公務員の報酬を下ろ!
966 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:55:45 ID:wj9mUp6X
あんた そんなこと書くひまれば死んでしまったら?
世のため 人のためになるんじゃまいか。
967 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:56:18 ID:FtUG+UIX
>>962 >自由医療を求めている
国の税収が減ってるから少し給料を下げてよ
って言ったらなんで自由医療になるかなぁ
>防衛医療
知らないから説明してくれ
968 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:59:02 ID:+cqYm/v0
963にめちゃくちゃつっこみたいけど、
たぶん高校生とかでまだ社会をいろいろ勘違いしてる人なんだろうなぁ。
>>964 主犯という言葉がどういう意味なのかわからんけど、
現在の医療の問題は複雑に絡まりすぎてどこから手をつければいいのか
わからないのは事実だよな。ただ、傀儡ってのはヨクワカンネ。黒幕とかいるの?
なんだろうなー。製薬会社位か?でもヤツラと病院は利権ラインがつながっている様で
ちょっとずれてる気がする。
969 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 00:59:20 ID:bVjK7iYE
>>963 新興国の追い上げに危機感を持つべきなのは賛成するよ
でも、別に日本式にこだわる必要ないでしょ?
アルゼンチンの衰退の例をあげるなら、一方の強国アメリカを考察すべきでしょ?
低福祉・低医療を受け入れるコンセンサスが国民にあるから、国力を維持できている
国力を重視するなら、やはりアメリカ式が最強なんだよ
970 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:07:28 ID:FtUG+UIX
>>968 製薬会社は外資をとってこれるから給料は伸びてもいいと思うが…
>>969 現状アメリカは強いけど、アメリカの医療システムゆえアメリカが強国なわけではない
”IT”、”移民”、”軍事”、”金融?”は見習うべき
せっかくアメリカの後追いしてるんだから同じ失敗しても意味ないよ
971 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:16:44 ID:+cqYm/v0
自由医療を求めるってことは、
全ての医療に対して今の価格の数十倍払うコトが認めるってことなんだが?それでいいのか?
ちなみに、医者たちの給与は現在の少なくとも2倍以上になるでの医者は歓迎だろうな。
防衛医療はwikiで調べてくれ。
ID:FtUG+UIXは何を主張したいの?
ようは日本財政の危機だから、全ての財源を0にしたいとでもいいたいのか?
972 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:18:14 ID:HJizsEeb
私はアメリカ行きます。
自分の人生を優先させることにしました。
若い優秀な人はUSMLE受けましょう。
973 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:20:15 ID:Pk9pjsAm
いいことだ
974 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:21:24 ID:bVjK7iYE
>>970 >アメリカの医療システムゆえアメリカが強国なわけではない
医療システムと国力を関連させて話を進めているのは君だよ、自分のレス覚えてる?
俺も関係があると思ってるから、レスを返しているわけで
どの国もね、医療費の増加には頭を痛めている
ヨーロッパは高負担は維持して、連合して生き残っていく道を選んだ
アメリカは逆の道を行っている
低医療が象徴するのは、アメリカは強国になることを優先にカネを使っているということだ
失敗とは、アメリカの医療制度のことか?
それは一つの価値観に過ぎないのでは?国力維持という点では成功とも取れる
日本の皆保険が成功というなら、それも一つの価値観に過ぎないだろう?
975 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:37:15 ID:/GyBPK4F
>>968 医療破壊には表の破壊者と裏の破壊者がいる。
表の破壊者はまさに直接的に医療現場を攻撃してくる連中だ。
つまりマスゴミの毒電波に洗脳されたDQN患者であり、それに阿る妄想司法。
そして裏方は貴方のおっしゃる通り複雑だが、要するに医療が崩壊して利する人間、いや悪魔達がその元凶であることは至極当然の原理。
主なところでは守銭奴の魑魅魍魎が跋扈する財界、傲慢を絵に描いたようなキチガイユダヤ勢力あたりか。
結局政府与党は、国家の責任において国民の生命を守ることよりも、そうした連中に迎合することを選んだということだ。
結果医療費は財務省によって異常なまでに抑制され、所詮下っ端省庁に過ぎない厚生労働省はそれを受け入れ、結論ありきのインチキ試算
でもって医療費亡国論を唱え続けて現在に至る。
976 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:49:56 ID:rXgsfDme
はやく日本もヨーロッパ式にならないかな。
そしたら楽になれるのに。医者は。
点数の設定自体が高めなんだよ
インターネットで調べれば分かるような問診で数千円だからな
このスレよんでわかったこと。
日本の医療はトップレベル。
労働時間減らせ。
自由診療には賛成派と反対派がいる。
開業医はもらってるけど、勤務医は少ない。割に合わない。
命みてるんだから他の業界と一緒にするな。
大学受験でがんばったから他のやつより優秀(自称)
公務員氏ね。
979 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 04:40:58 ID:WOBIsHcR
>>974 わかりにくくてすまん
医療費は今の割合でいいと思う
財政が悪化する中で財政に合わせて減らしていく
アメリカの弱点は貧富の格差が拡大しすぎていて
貧困層が犯罪に走るしかなくなっている点だと思う
日本(そして今の中国)は貧しくても努力すれば
人並みに生活できる、もしかしたら階層移動できるかもしれない
こういう社会のほうが競争が働くから絶対強いよ
典型例が医者で医者の息子といえども医学部にうからないと医者になれない
だから医者は優秀なんだと思う
アメリカが強国なのは移民のおかげだよ
アジア系留学生、移民がGoogleを作ってきた
でも医療費が高すぎて庶民の生活費を圧迫している
だから一般消費者向けの製品は安くしないといけない、
アメリカの巨大家電メーカーはなくなっちゃった
医療費はアメリカを強くしているとは思えないよ
>>971 国が低成長になるんだから医療費を減らすべきと言ってる、0にしろとは言ってない
さらに言えば製薬は援助してもいいのではないか、薬は外貨を稼げるから
>>972 それがいいと思う、理系の技術者でも優秀な人はアメリカへ行く
医療費は黙ってても国が減らしてくれますよ
問題は医療費削減分以上に医療のレベルが急降下してること
コストかけないから自動車の内装がチープになったとかそんな話じゃないの
そのへんのこと判ってない人の話って現場から見ると笑い話にしかならないよ
わざわざイギリスで失敗したやり方なぞってるんだから同じ結果になるのが当たり前なんだよね
そういう医療崩壊って現象を現場が歓迎し始めたのが昨今一番の変化だよね
今どきの若手はみんなネットするから「終わった業界」って認識はすごい強烈になってますよ
981 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 05:40:01 ID:3/qZLYhe
大昔から 偏差値のランクは 東大理三> 超えられない壁 >東大文一 だったし今もそうだからな
こんなところでバカな文系が意趣返しか
982 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 06:16:45 ID:0B0AiREp
>>981 あなたの言う大昔っていつなんですかね?
983 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 06:19:22 ID:W3rO5XXV
医者は普通の公務員の3倍働いて2倍の給料
普通の公務員が高すぎるんだよ
アメリカの医療費
(1)富裕層・・・・・・・・・全額自腹
(2)大企業労働者・・・全額企業負担
(3)中流・・・・・・・・・・・民間保険(但し、支払い制限多し)
(4)下流・・・・・・・・・・・無保険(約5000万人)
(5)貧困層・・・・・・・・・全額政府負担(但し、支払い制限多し)
こんな感じかな?
(2)と(5)のお陰で、大企業と政府の医療費負担は莫大になっていると聞くが。
これで誰が得をするの?
985 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 07:23:13 ID:fSaRdJuv
医者マンセー スレはここですか?
987 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:07:26 ID:ydM4TpPd
国が払えなくなったら、全国民が負担するのが普通だろ?痛み分けとして。そうすれば医者だけじゃなく、だけど医者も払う訳だし。
だけど個人負担を増やす、あるいは保険料を増やすって言ったら国民全体の反対を受け、選挙に負ける訳だ。
そこで医者に負担を与える。この不況・格差社会の中で、エリートの象徴みたいに(実際は違うのに)思われてる医者をターゲットにすれば、
国民感情的にもむしろ賛成される(だから敢えて「給料が高い」などと言う)し、議員に取って痛手はない。
その結果さらに地域医療が崩壊しても、「医者のモラルが低下した」「献身的な医者がいなくなった」などと言えば良く、
地域医療枠で強制的に地域医療をさせればいいという寸法。
民主主義がいかに少数迫害の手法であって、正しいか正しくないかとは関係ないかが分かるよな。
でもこれを覆すには、自民・民主よりも巨大な政党を作って議席を確保するしか無い。
でなければ国民の視点をずらす為にマスコミを上手く利用するしか無い。
どちらも、医者には無理な所業だけどね。
俺より収入多い奴は敵
990 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:23:57 ID:ydM4TpPd
もうさ、国民が医者なんて奴隷だ死ぬまで働けっていってるんだから、
逃げ出すしかないよね.
991 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:49:48 ID:UG5Q/YQ0
これ以上給与が下がったら、うちの市ではお産ができなくなってしまうよ。まあ国民が選んだ結果だから構わないのだろうけど。
992 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:04:56 ID:+/Rpizpc
来年から仕事をきちんとしていても給料が激減するよといわれたら、やる気がなくなるわな。
人一倍のやる気でがんばっていた医者が人並みか人並み以下のやる気になるということだ。
医療にかかりたくてもかかれない奴が増えるだけ。開業医は完全予約制、公立病院は救急外来で
8時間待ち、外来診療は1ヶ月まち、手術は1年まちとか。
医者は多少収入が減るだろうが、それでも楽な方がいいと思っているだろう。
犠牲的精神がなくなったという医師の意識の変化はおそらく
世の中の大きな変化がない限り戻らないだろう。
早くかねを溜め込んで損益分岐点をこえたらリタイヤだろう。
残念なことだ。
図録高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html 高齢化の進み具合を考えれば、
日本の医療費は、驚異的に安い。
それに比べて、貧民を見捨ててるにもかかわらず、
アメリカの医療費は、異常なほどの金額で、
国民総生産の内の、15.3%をも占める。
また、税金からの投入額は、日本の10倍である。
あなた、これでも、アメリカ流医療を日本に導入したいですか?
保険会社の社員でもなければ、賛成しないのでは?
994 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:08:55 ID:yaWCMFOI
金持ちの宗教上人に課税してでも、医師の給与は維持(物価スライド)するべし。
995 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:09:38 ID:YOpmzyu6
>>993 高齢化が進んでいるから未来への対策として医療費を安くしてるんじゃないの
997 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:11:12 ID:YOpmzyu6
>>993 国を潰さないためには当たり前のことをやってるように思うが
998 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:13:20 ID:YOpmzyu6
今のGDPさえ高ければ今後どんなに高齢化が進んでも大丈夫とおもってる人?
医師の絶対数が不足しているのだから診療報酬下げられても
給料で医師を釣る病院はなくならない。
既にそこまでの財力がない病院や大学病院、自治体病院は下げるだろうけどね。
ますます二極化が進むだけだと思うが。
1000 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:15:45 ID:YOpmzyu6
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。