【家電】デジカメ:高機能一眼レフ商品が続々登場、本格志向狙う…価格10万〜20万円台の中・上級機種 [07/10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 年末商戦を前に、デジタルカメラメーカー各社が、価格10万〜20万円台の中・上級機種の高機能
デジタル一眼レフ商品を相次いで投入している。一眼レフデジカメの市場はこれまで価格数万円の
初心者向け「入門機」が高い伸びを支えてきたが、入門機で写真の楽しさを体験した女性や団塊世代ら
中高年層が本格的に写真に取り組みたいと、一つ上のランクの機種に買い替える動きが出てきて
いるためだ。

 低価格の入門機がヒットし、1〜6月のデジタル一眼レフ市場でキヤノンを抜いてトップシェアを
獲得したニコンは年末に向け、「D300」を発売する。入門機の有効画素数は800万前後が一般的だが、
D300は1230万とプロ用に匹敵する高画質が売りだ。

 追う立場のキヤノンは「EOS40D」を投入した。1秒間に約6・5コマの連続撮影ができ、連写性能を
強化。本格派にこだわる団塊世代を強く意識した商品に仕上げた。

 この2強に続くメーカーも、独自技術を開発して巻き返しを図る。

 コニカミノルタからカメラ事業を買収したソニーは、大容量の画像データを高速処理する
高精細画質の「α(アルファ)700」、オリンパスは業界最速のオートフォーカス機能を搭載した
「E-3」を投入する。

 松下電器産業の「ルミックスDMC-L10」はコンパクトデジカメの操作に慣れたユーザーを狙い、
撮影対象が写る液晶モニターを自由に動かせるタイプの一眼レフ。モニターを上向きにすれば、
地面ぎりぎりのカメラ位置から撮影できるなど、さまざまなアングルが工夫できる。

 デジカメ市場は年2けたペースの高い伸びが続いたが、主役だった入門機の需要に一巡感も
出てきて、各社は新たな市場を開拓する必要にも迫られている。中・上級機種はメーカーに
とって利益幅も大きく、「年末商戦は入門機を卒業した消費者層が狙い目」(メーカー首脳)とし、
販売競争が過熱しそうだ。【赤間清広】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2007年10月27日20時08分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071028k0000m020034000c.html
http://mainichi.jp/select/biz/news/images/20071028k0000m020040000p_size5.jpg
ニコン「D300」の発表会でカメラを手にする女優の知花くららさん
http://mainichi.jp/select/biz/news/images/20071028k0000m020039000p_size5.jpg
可動式モニターを採用した松下電器産業の「ルミックスDMC-L10」
▽ニコン:「D300」
http://www.nikon.co.jp/
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/img/catch_01.jpg
▽キヤノン:「EOS40D」
http://canon.jp/
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/index.html
▽関連
【調査】米国のデジタル一眼レフ、顧客満足度はニコンが首位…J.D.パワー調べ [07/10/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193403026/
【カメラ】世界最速11点AF--プロ仕様デジ一眼「E-3」 オリンパス[07/10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192672141/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:17:49 ID:apdwItNg
携帯のカメラで十分ですが
3名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:19:34 ID:5bfix2VE
画素数はともかく色の再現性はどうなの?
CMYKとRGBは色合いが違うって
印刷屋の営業に教わったよ?(うろ覚え)
4名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:20:20 ID:X20eOS4d
高機能一眼・・・宇能鴻一郎に見えたorz
5名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:21:32 ID:En8xpVtB
デカイのぶら下げてるのって格好悪いんですが
6名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:22:56 ID:oLdlUsSC
三星のデジカメってどう為ったんだ?。
7名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:23:32 ID:uZ9NC/RD
これ売れてるよ。
500万画素のExilimケータイ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/22/news032.html
8名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:40:14 ID:jgiJ/Efq
ペンタックスはどうした?
9名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:53:17 ID:SPTiJKeg
大の大人が携帯カメラwwププッ
10名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:15:41 ID:z5NORI7r
これは他の産業にも参考になるね。

日本経済は若い人間から稼ぎをとりあげて高年齢層にばらまく構造をしているから
そういう金を持っている層にうけるモノを作って売れば儲かる可能性がある。
11名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:16:30 ID:l1kNnGE+

給与体系が年功序列だからな。
12名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:18:56 ID:CWP575g5
>>8
K10Dsuperが出るさ。
たぶんな・・・・・・・・・・・
13名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:23:52 ID:F7nSEF3u
業界初の廉価・普及型フルサイズデジタル一眼 PENTAX K50D & K55D

☆K1Dにも採用予定(?)のCYPRESS IBIS4-14000 35mmフルサイズ1400万画素CMOSセンサー採用
 http://download.cypress.com.edgesuite.net/design_resources/datasheets/contents/ibis4_14000_8.pdf
☆エプソントヨコム製新構造光学ローパスフィルタ採用
 http://www.epsontoyocom.co.jp/info/2007/0906.html
★フルサイズ用に新開発のSR ( Shake Reduction )を搭載 (※ K50Dのみ)
 最大1〜4段分の手振れ補正 (構造上、動作時は画角がx1.0〜x1.15に可変)
★除去効果の高い、最新の超音波ダストリダクション機構搭載 (※ K50Dのみ)
★ペンタプリズム使用、視野率0.72倍、視野率95%の高品位ファインダー (※ K50Dのみ)
★ペンタミラー採用、視野率0.7倍 視野率95%の見やすいファインダー (※ K55Dのみ)
☆92万ドット3インチVGA液晶 (※ K50Dは92万ドット3インチVGA PhotoFine Ultra液晶)
★ボディ内蔵AFモーターにより、すべてのAFレンズでAFに対応 (※ K50Dのみ)
★ボディ内蔵AFモーターを省略、SDMモーター内蔵レンズのみAF対応 (※ K55Dのみ)
★耐久10万回、最高1/8000秒 (※ K50Dのみ)、最高1/4000秒 (※ K55Dのみ)のシャッター
★内蔵ストロボ搭載、ライブビュー & HDMI出力搭載 (※ K50Dのみ)
想定価格はK50Dが168,000円、K55Dが99,800円。
と勝手に予想してみる。
14名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:27:50 ID:XXACOSlq
オリンパスとパナソニック以外のダストリダクションは、ほとんど役に立たないんでしょ?
15名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:30:11 ID:zF25cOxl
20代だけどD300予約しちゃいましたよ。

D3にしようとしたが、結婚式があるから
彼女との交渉でD300で妥協した・・・
16名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:36:10 ID:lgASwTwp
ところで
そんなに高いカメラで何を撮るの?
17名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:37:20 ID:BLhJcjgJ
中国製?オリンパスは日本製?
18名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:39:52 ID:UAJSHO7h
まあ室内で素早く動く猫を捕るには必要だよ
19名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:41:07 ID:jRWzmhUH
くっ、邪気眼レフカメラの発売はまだか?
20名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:41:16 ID:ONfjEjQa
車が売れなくなって軽と高級車に二極化しているようなものなのだろうか?
ちなみに軽に相当するのは2,3万くらいの入門機か携帯か。


どうでもいいが、自分も入門機(FinepixF30)で写真にちょっと目覚めて
新しいカメラを検討中。
でも、デジ一は金銭的に手が出ないし、三脚構えてまでやろうとも思わないので
広角+x18望遠コンデジに手を出そうかと思っている。

が、出しているメーカーがフジ、オリ、パナの3社のみ・・・
21名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:43:20 ID:7CIYkPdD
>>16
記念写真パシャッくらいじゃね?
目的と手段が逆転してても分からないからこういうのを買いたがるんだよ
22名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:44:59 ID:js01mx2p
親の退職祝いにデジタル一眼レフを買ってやろうとしたんだが、
どうもこれまでの傾向から小さめの奴が好きそうだったんで
中間を取る感じでGR Digitalとレンズ・ファインダのオプションと
ガイドブックをまとめてプレゼントしてやった。
23名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:45:14 ID:035OkcbA
フィルムカメラでいいよ
24名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:47:10 ID:GPrkQhzf
ミニデジ一眼にはそれなりの価値を感じたが、
本格的なのは持って歩く気さえおこらない。
やっぱ写真好きが求めてるのは銀塩時代のレンジタイプ。
それに変わるものは今のところ少ない。
25名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:48:40 ID:BHiI7qDS
デジタル前夜の5・6年前だったら、10万もあれば、
そこそこの性能を持った中級機(α-7や707)が買えたんだが、
今では、あと5・6万ださないといけないのね。。。
26名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:48:53 ID:GPrkQhzf
>>22
良いプレゼントですね。
流行の一眼と違って、古くなっても使えそうだし。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:48:59 ID:cl1zIBIe
推奨NG0ワード 「F31」
28名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:50:53 ID:bMEDPQnM
デカイので「今日は写真撮るんだ」と思わないと
持ち歩けないので結局使わなくなる。
20年前、35o時代のAF一眼がなんかカッコいいと思って買ったが
結局すぐに使わなくなってしまった。
29名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:54:41 ID:035OkcbA
俺は機械シャッター音に慣れちゃったからデジカメは苦手だ
操作も違和感を感じる、リバーサルフィルムで撮って
フィルムスキャナーで取り込んでるぐらいだし
もちろん小型のデジカメは便利に使わせてもらってるが
30名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:55:01 ID:GPrkQhzf
アラーキーショックというのかな。
コンパクトカメラこそ面白いんだよね。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:56:01 ID:zF25cOxl
>>16
20万って車とかと比べればそんなに高くない気がするが、俺の場合はメインは風景かな。
山登りやスキー、ダイビングが趣味なんだが、コンデジじゃまともな写真が撮れずに
ズルズルとカメラにのめり込む結果になった。

彼女も一緒に山や海に行くんだが、
カメラだけは未だに理解してもらえない・・・
32名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:56:26 ID:GPrkQhzf
俺も過去の遺産を無駄にしないようにと、フィルムスキャナーも買ったんだけどねぇ。
1ヶ月しか使わなかったよw我ながら呆れるわ。
33名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:57:41 ID:Xu/7NHI6
ハレの日に使うカメラとしての高級一眼を持つのはけっこうなことだが、
それにくわえて、ケのカメラというか、常時持ち歩いて日常を記録する
小さなカメラも、持っていた方がよいと思う。

高級一眼だけだと、常時携帯するのがおっくうになり、気がつくと、運動
会や旅行やお祭りの写真しか残っていない、と言うことになりかねない。
これはきっと後悔することになる。
そういう準公的な写真というのは、自分以外にも誰かが撮っているものだ
から、必ずしも自分が撮る必要はないんだよね。
せっかく、自分の手をわずらわせて撮る以上は、自分でなければ撮れない
写真を撮った方が良いわけで、そのためには常時携帯が難しい高級一眼より、
ポケットに入れて何処にでも持って行けるコンパクトタイプの方が役に立つ。

と言うわけで、TPOに応じて、コンパクトタイプも見捨てずに、上手に活用して
やってください、です。
34名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:59:35 ID:GPrkQhzf
個人的には銀塩時代の末期に買ったG2が一番使い勝手よくて
良い写真が撮れたよ。ツァイスイコンも危なく買いそうになってたが堪えて良かった。
もうフィルムは使わないと思うし。

ただデジになってから、お気に入りのカメラは見つからなかったなあ。
一番活躍してるのがパナの安物。

こりゃ進化は文化を奪ったね。
35名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:00:48 ID:Q0B6z5sL
>>15
たぶんお前がハイグレードなカメラを買えるはこれが最後だなご愁傷様
ていうか幸せになハッピーな写真いっぱいとってくれ
36名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:01:03 ID:tUcnBKlm
オリンパスは無視ですか、そーですか
37名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:03:10 ID:035OkcbA
>>34
同感だな昔はニコンF3欲しさにきついバイト我慢できたが
今はそこまで我慢して買う気も起こらんしな
買おうと思えばいつでも買えるんだがな家電って感じ
38名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:03:11 ID:z0wS0DP0
ミッドレンジというかハイアマ向けデジ一でEVFいるんか?
39名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:09:53 ID:hfxdKhST
>>20 うまくなりたいなら選んじゃいけない機種だよ。
むしろ単焦点でも良いぐらい。
今のをサブにして、足ズームで歩き回るほうが遥かにうまくなる。
40名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:13:16 ID:hfxdKhST
>>25 カメラは写真を撮るものなんで、フィルム代ですぐにペイ出来るんだが…

>>36 アレはしょうがない。
41名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:15:56 ID:zF25cOxl
>>35
共働きで結婚してからは独立採算制だから、
カメラの趣味が続く限りは20〜30万位のカメラやレンズは買い続けると思う。

結婚式で金が必要だから今回は妥協したに過ぎない。
42名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:17:30 ID:Qb5yLzSC
はっきり言って、これだけ技術革新の早いデジカメで
数年後には、ゴミ同然という状況で
こんな高い機種買うやつの気がしれない。
43名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:17:41 ID:BHiI7qDS
中国やロシアメーカーの一眼レフが、見てみたい。
44名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:24:19 ID:zF25cOxl
>>42
一昔前のPCだって1台20〜30万は当たり前だが2〜3年たったらゴミ同然
車だって1台500万近い車はいくらでもあるが5年経ったら価値は半値以下、
旅行なんて一回10万以上かかることもザラだが旅行が終わったら全てが終わる。

趣味なんてそんなもんでしょ。
その時楽しんで思い出を残す事に価値がある。
45ニコンニコン動画:2007/10/28(日) 01:28:23 ID:m3AuJK3w
くららもNikonか
Nikonで良かった○
あと動画もデジカメでおk
PCに保存するの面倒だけど
46名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:43:07 ID:5l/5Hi6b
1230万画素でなに撮るんだよ
お姉ちゃん達
47名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:51:05 ID:5j1XBT9/
いや、デジタル一眼技術は、やっとひとつの高見に到達したんだよねえ。
パソコンでいえば、中級器で快適にネット使えるようになったレベルかしらん。
てことで、これから中級デジ一眼を買えば、
実用的には 5年以上満足できるレベルで使えると思う。

ま、所有欲を満たすには、新型を買い続けるしかないけどね。
それより怖いのは、レンズ沼ですけど。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:54:03 ID:XXACOSlq
>42
金に余裕があるから現時点で手に入る最新のものを買ってるだけだが?
49名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:04:47 ID:GPrkQhzf
NikonのVRズームがもっと小さくなったらそれ買う
あとレンズいらんわ
50名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 03:04:10 ID:sAbFtq2+
百円ライター・ジッポー・ダンヒル
このライターの流れを考えれば結論は
おのずとでる。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 08:25:47 ID:AzRFi+KA
動画も撮れる一眼まだー?
52名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 08:31:02 ID:OFUuDrM6
>>51
一眼は大きいからそういう香具師は専用のビデオカメラ持参
がデフォですよ
今のシーズン父ちゃんが可愛そう>運動会
53名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 08:50:04 ID:xCA4T0vD
写真を始めようと、本格的なデジ一眼や、交換レンズ、予備バッテリーもド〜ンと購入。
最初は楽しくて、どこへ行くにも持って出かけ、パシャパシャ写す。
なんだかんだ気軽に持ち歩けるコンパクトデジも欲しくなる。
デジ一眼は重たいし、スイッチも多く複雑だし、持ち歩くのも疲れるので、
そのうちに使うのはコンデジばかりに。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:18:26 ID:TVR6Zyls
買う予定だったが食料を日本産に変えて金かかるからダメっていわれた・・・
55名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:27:06 ID:VQzy4QF7
「日本産の食品より、日本産のカメラだ!」・・・とは言えないか
56名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:27:58 ID:dd/sPIKI
ペンタックスは・・・?

57名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:34:38 ID:VQzy4QF7
ペンタックス無視か
58名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:36:29 ID:6NkfE3Kz
携帯で十分なのに
59名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:38:16 ID:phi/9SC7
>>3
それはプリンターの仕事です。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:17:09 ID:LoPO0MZW
年配の集団登山が頂上付近の登山道で休憩しているのと出くわしたが、あろうことか
巨大一眼レフを登山道にはみだして置いてやがる。こっちもばててるから、そのカメラ
またげず、けってしまった。瞬間的にあやまったが、でかいカメラ登山にもってくるなジジイ。
61名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:51:22 ID:VeX2XcY4
おいらも、

ペンタックスは・・・?

K1000D来春発売予定 !!
価格 698,000円
・1980万画素
・フルサイズCMOS映像素子
・完全防塵・防滴マグネシウム合金ボディ
・20コマ/秒超高速連射
・超高精度21点測距&瞬間AF 
・独立モノクロモード
・永久光センサー充電方式
・カメラ内高精度jpeg&RAW現像機能
62名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:58:58 ID:2h5yVOhe
>>55
おれに死ねってか・・・
63名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:39:16 ID:Ec8CFrai
実際日本産の食材が特に安全ってことはないがな
プラシーボ効果くらいに思った方が良いよ
64名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:55:53 ID:VQzy4QF7
最近、妙に「日本国内の食材もヤバい」というニュースが多いね。

なんか中国から圧力でもかかっているのか?という気になる。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:00:18 ID:j168duxN
いや、もともとヤバイだろう。
狂牛病のときも最初の頃は畜産農家はTVのインタビューでこんなことを言っていた。
「そんなことを言ってもね、肉骨粉をやると乳の出が違うんですよ」
そのあと問題がおおごとになってからスタンスを変えた。知らずにエサに混入していた。
自分たちは無知で善良な農民で騙されてた被害者であるとね。彼らのあの卑怯さはぜったいに忘れない。
66名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:05:48 ID:E8HCqAoO
10万円・20万円なんて買えないよ。
1万円前後で買えるやつの紹介記事キボンヌ!
67名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:49:11 ID:ge0D0wET
>>66
> 10万円・20万円なんて買えないよ。
> 1万円前後で買えるやつの紹介記事キボンヌ!


68名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:02:29 ID:HCmDE/F4
最初600万画素クラス一眼デジカメ出して
次は800万画素クラスで
その次は1230万画素かい
で、次は2000万画素出すんだろ?
でも、買い換える金ぐらい大した事無い
と次々買い換える人も居るから
カメラ業界ウハウハだな。
69名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:23:35 ID:VkKvxNxN
最後は電子顕微鏡カメラが出ると思う。
毛穴の中の何かも撮影できそう。
70名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 12:20:42 ID:9R1HcVrT
電子顕微鏡にカメラを接続すればすぐできますよ。
そんなカメラを買う人はいませんね。
画素数だけがカメラの価値では無いです。
71名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 13:03:18 ID:ekrl28LW
>>22
オプションとガイドブックも付けたっていうところが凄く良いと思う。
72名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 13:06:29 ID:8ZTH65f1
この前夜中にTVショッピングを眺めていたら
750万画素のデジカメ(多分カシオ製)が\19,800!!

すっかり目が覚めてしまった。(俺のデジカメ200万画素)
73名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 16:58:57 ID:ekrl28LW
>>46
孫とヌコとゾヌと花だろ。

300dpi/インチで4pwサイズの印画紙に焼こうとすれば1300万画素くらい必要で
適当に撮って後でトリミングするとなると2200万画素くらい必要。
もちろん、大きくたって2Lサイズまでってならそんなアホみたいな高画素は要らんです。

遠からず、高画素競争はプロ専用システム以外頭打ちになると思う。
その先は、ダイナミックレンジの拡大でしょ。仮にダイナミックレンジ拡大競争を
消費者が求めないなら、中国・韓国メーカーの安物によって国内メーカーの
コンパクトデジカメは駆逐されてしまうかも。

レンズ交換式は交換レンズを含めたシステムだし、金かけて揃えたレンズシステムが
特亜メーカー製なんて不愉快な真似はしたくないし、部品点数が多い精密機械の
分野では、特亜メーカは三流なんで当分大丈夫でしょう。
74名刺は切らしておりまして
>>68
レンズに比べたらボディの値段なんて安いもの。
とはいってもみんなそう毎回買い換えてるわけじゃないだろう。