【金融】欧州最大買収ファンド・ペルミラ:アリスタライフサイエンスを2500億円で買収…日本国内で過去最大規模 [07/10/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 欧州最大の企業買収ファンドであるペルミラは21日、農薬事業大手のアリスタライフサイエンス
(東京・中央)を買収することを決めた。買収総額は約2500億円で、ファンドによる日本国内の
企業買収としては過去最大規模となる。欧米や国内金融機関が買収向け融資を提供。世界的な
信用収縮が続くなか、大型M&A(合併・買収)が日本で成立する。22日に発表する。

 アリスタは2001年に旧ニチメン(現双日)と旧トーメン(現豊田通商)の農薬開発販売事業を統合して
発足。その後、アジアで活動する米系ファンドのオリンパス・キャピタルが段階的に出資比率を上げ、
現在100%の株式を保有している。同ファンドが今夏から入札で買い手を募っていた。


▽News Source NIKKEI NET 2007年10月22日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071022AT2C2100321102007.html
▽Permira
http://www.permira.jp/jp/
▽アリスタライフサイエンス
http://www.agrofrontier.com/
▽関連
【半導体】三洋電機:半導体事業売却を断念・買収ファンド、資金調達できず…サブプライム問題など影響 [07/10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192572350/
【電機】日立がHDD事業売却の方針、複数のファンドが候補に=関係筋[07/09/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190859039/
【金融】御手洗経団連会長、ファンド規制が必要・「景気回復、スピード鈍る」…早期利上げに慎重姿勢 [07/07/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183990841/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:44:34 ID:08AbftRF
日本企業買いが本格スタートする前兆?
3名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:49:58 ID:57AdReuu
1を見る限り、米系ファンドが出資比率あげてる段階で
日本企業の買収は完了してんじゃねーの?
4名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 08:04:37 ID:AYEDUXud
しかし農薬タンクが外人の手に握られてるって怖いね。
こういう化学装置産業は防衛上良くないね。
チュンゴク系ロシア系・・・ぞっとするね。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 08:08:59 ID:OxWPlfgS
中国で売る木棚
6名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 08:42:15 ID:U82qzj3o
何で農薬会社に目をつけたんだろう。

7名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 08:44:24 ID:swNtGUjo
俺に運用させてくれるなら1200億でイーアクセスを買う
8名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 10:08:06 ID:bmh2ZyEn
>>6
破産した時に農薬を飲むためではないか?
9名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:01:43 ID:fr4cMvCy
農薬か・・
10名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 16:31:32 ID:mOgQUJS+
>>6
JA一括買い
11名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 17:53:22 ID:0FlpPOmX
遺伝子組み換えはやっぱり危険なようだ→そうだ農薬のもう
12名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 20:45:30 ID:+WQ0NvF5
ここ、メーカーなの?
13名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:57:19 ID:WIqGSt95
>>12
元々が今は亡きニチメンとトーメンの合弁会社だからどちらかと言うと商社系。
だけど自社製品も持っているからメーカー的な要素もある。
14名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:01:41 ID:J7mw3P77
バブルのころは日本が世界中の企業買ってたんだけどなあ・・・
買われる側になるなんて、堕ちたもんだ。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:13:29 ID:Ox1lrM4f
資本と労働の生産性を無視した経営をしてきたツケだよ。

で、資本生産性を上げろ、というと「株主は生意気だ」と言い出し
労働生産性を上げろ、というと「労働者をこき使うのか!」と怒り出すバカばかり

要するに資本とか労働の意味を理解していない。
何のために機械があるのかもわかっていない。
今の団塊の連中は、昔の日本人より明らかに劣化していると思う。
16名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:13:37 ID:WIqGSt95
>>6
欧州系のファンドだし、とにかくアジアに足がかりが欲しかったんジャマイカ
以前に他の日本企業の買収に失敗していたよなここ。
17名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 00:14:43 ID:iUyK7KE7
>>15
もう同じようなレス数百回見た
まるで頭の堅い団塊の決まりきった説教みたいだな
18名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:56:26 ID:TLm0BPRX
>>15は正しい
資本の意味を理解していない日本人は多いと思う
19名刺は切らしておりまして
>>18
まぁ〜アメリカと日本は元々土台が違うからね

日本   株主にタッチさせない株主総会  
アメリカ 株主がタッチさせる株主総会

日本は殖産工業政策で欧米に追い越せ追い抜けで
国が金を出して国営から民営に払い下げて株主ができた
日本の資本主義が発展した。

アメリカは初めから民営であとから株主が付いてきた
それで金を持っている株主が主導権を持った