【流通】ウォルマート:西友の完全子会社化、最終調整…日本での事業を抜本的に見直し [07/10/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
262名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:15:01 ID:s6B7YYJ5
>>254

イオンがダイエー大嫌い??ソースはどこ???
中内さんは敵が多いなか岡田さんとは親交が深かったんだが。
岡田さんも中内さんの葬式に朝から行っていたしね。中内さんは
イトーヨーカ堂、西友には敵意剥き出しだったが、ジャスコ
に対しては先の2社に比べれば、それほどライバル視している様子は
なかった。(眼中になかったとも言えるが)
263名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 01:32:03 ID:L7XbzE8t
そりゃ、SCの衣料品なんてイオンでぎりぎりゆるせる程度だろ
ダイエーとか西友は下着以外かいたいと思えないわ
264名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:41:15 ID:nAY+VMgk
つるかめで時々売ってるテスコブランドのビスケットみたいなのが( ゚д゚)ウマー
265名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:50:01 ID:ys4FxNfD
>>263
ダイエーのロベルト、ヨーカ堂のソレドーロとかは
昔から安売り紳士服チェーン(青山とかアオキとか)よりも上位じゃないのか?
266名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 03:24:07 ID:EVm8Is+T
>>262
イオン(ジャスコ)がダイエー大嫌いというのは間違いないでしょう。
「大黒柱に車をつけよ」「再び大黒柱に車をつけるとき」等の岡田卓也氏の著書を読んでも、
ダイエーに関しては殆ど触れられていない。
それは、ダイエーを敵視していたからではなかろうか?
岡田卓也氏が「名古屋に衣料品が得意なジャスコと、食料品が得意なダイエーとでスーパーを共同出店しようか」と
中内氏に話を持ちかけたが、この話は結局おじゃんになった、という記述があるぐらい。
高度成長期、ジャスコは常にダイエーの脅威にさらされていた。

ジャスコ発展の起爆剤ともなった、茨城の伊勢甚とか千葉の扇屋との合併も、
それらが当時伸び盛りのダイエーの脅威にさらされていたからこそジャスコと合併したようなもん。

ジャスコ(イオン)得意のM&A戦略も元はと言えば、ダイエーに対抗するためだったと言えるのではないか?
ダイエーとジャスコ(イオン)は戦略も似すぎているし、ジャスコ(イオン)がダイエーを敵視するのも当然すぎるかと。

そんなイオンに吸収されたダイエーが今後どうなるかは、本当にわかりませんな。

267名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 03:30:22 ID:EVm8Is+T
あと中内氏とイオンの岡田氏は全然親交もないから。
両者とも地盤、発祥とか出身校とかまったく異なるし。
中内氏は西友のほうがまだ親交があると思う。
268名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 03:37:30 ID:EVm8Is+T
ジャスコ(イオン)とダイエー、ウォルマートの戦略は似ていますな。
そして最後はどうなるかも、この3社は結局同じなのでしょう。
269名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 07:35:43 ID:G8Qxl2c5
>>268
イオンの小売りは赤字にならなければ良いという程度で
実態は不動産賃貸業でしょ?
270名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 07:53:48 ID:ulbeH8lw
津田沼の西友は敗残臭出しすぎだわ

271名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 09:21:03 ID:PtdAwmY6
三角合併のための会社にするわけか
272名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 09:46:07 ID:rayW6mLz
日本で小売やってもなかなか厳しいよな。
日本で勝てないならアジアで勝てないと思ってるのかも試練。
273名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 11:34:21 ID:L0rUpCDf
西友完全子会社化は株主の住友商事とセゾンカードがいちいちうるさくて
改革しようにもできないからと聞いたが
274名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 13:00:21 ID:Am9cvURy
このヤンキー馬鹿は、
スーツを着た特殊部隊、
日本の商社マンに勝てると思ってるのかね?
割り込んだつもりでも、彼らの掌中で踊っているだけなのに。
275名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 13:09:32 ID:qb/J/Trl
接待根回しだけの社会だからな
276名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 13:10:02 ID:qb/J/Trl
攻め込まれないのは結構だが攻め込めません
277名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 13:17:26 ID:aS7R3zWu
>>275
公平に手加減w して貰わないと涙目で火病るアメ人が発狂するのが、
中国社会。
市場原理以上に根回し。
うまく行っても、嫌われりゃ、ファミコンリセットwww
278名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 13:40:58 ID:rayW6mLz
セゾンカードがサインレスで使えなくなったら不便だな〜。
279島工作:2007/10/24(水) 17:35:30 ID:owJHfgpT

貴様らに言われなくても会社の現状は理解している。下品な発言で知能の無さをアピールするのは勝手だが、一人でほざけ阿呆。


280名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 19:56:39 ID:NqbXCY4E
住友商事は、一旦ウォルに買わせて、完全に倒産状態に追い込んで、
安値で買い叩き、住商のスーパー「サミット」に組み込む目論見では?
281名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 20:07:36 ID:oyEz7Uhb
鶴亀とドンキはどっちがでかいの?
282名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 20:09:42 ID:1WJkMk+0
SEIYUもダイエーも食品売り場以外はもの
すっごい人が居ないのでああこりゃダメだと思う
283名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 20:28:39 ID:pENP1bSt
ウォルマート主導になったら、良くなるのかな?
トンカツ美味しくなるかな?
メグミルク安くなるかな?
オージービーフ安くなるかな?
食品売り場を1階にしてくれるかな?マジでエスカレーターで地下に行くの苦痛でな
284名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 20:29:30 ID:EVm8Is+T
>>280
その通りだと思います。
サミットは駅前の食品スーパーのノウハウも豊富にあるから、西友をサミット化しても
うまくやっていけそう。
西武線や中央線の駅前の西友は、競合店も少なく優良店が多いし。

住商は直系のスーパー「サミット」があるのに、なんで西友の株も持ってるんだろ?

285名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:29:31 ID:weU2Uqa4
>>267
西友は規制が一番厳しかった頃、オーケーなどの関東中堅スーパーとの関係が深かった。

関東中堅独立系各社は最後まで外資の参入に反対していたし、
依然として業界間で調整取ろうとする点は昔から変わらない罠。

>>284
もともとサミットは1960年代にアメリカのセーフウェイと共同設立した企業。

当時の保守的な業界が外資参入を猛烈に反対した結果相手は撤退、
住商は独自でサミットを展開するに至る。
286名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:31:58 ID:EVm8Is+T
サミットって確か非上場だよな。
業績はどうなんだろう?
287名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:48:43 ID:3bzAcGuS
サミットはたいした店じゃない
288名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:14:25 ID:YrUiwHVV
TOB?どうすればいいの?
289名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 08:46:19 ID:f5l1nvDh
>>286
>>287
知名度低いのは確か。関西にしばらく住んでいた俺が、
関東に引っ越して、近所にあったので、はじめて知った。
いわゆる「地域一番店」かといえば、競合他社が少ない所に出店して
結果として客が来るが、俺の近所のサミットは、いなげやがオープンしたら、
しばらく客が3割くらいまで減った。
しかしその後、店舗改装などで巻き返し、今はいなげやの方が客が少ない。
一方、隣町のサミットは、見切りを付けて撤退。今はそこに居抜きで
オーケーストアが入って繁盛。
取り立てて肉や魚が安いとか美味しいとかはないけど、評価できるのは、
お米とバナナ。お米は、秋田産あきたこまちが、先週末5kgで1500円。
昨日行ったら、1780円で、西友やジャスコよりも100円くらい安い。
バナナも質が良いのに、バーゲンの時によく98円とかで売っている。
西友の97円セールス、ダイエーの88円などに対抗してか、63円バーゲンやってた。
こういうところは、米やバナナ、食品卸の子会社や系列会社を持つ住友商事の
力を見せ付けている。
数年前、各大手商社は傾きかけて、それぞれ社内改革を行い、
住友は川下ビジネスに進出。ドラッグストア、衣料のエディーバウアーが始まりだったが、
傘下会社を見直し、サミットにも相当程度力を入れているみたいだ。
とはいえ、もう一踏ん張りして、安い商品や他店では見かけない商品も並べてほしい。、




290名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 09:02:26 ID:O/g18YHP
撤退した流通外資の店舗・・・・売り場面積が無駄に広すぎて、店員がローラースケート履いて移動。

一般客の事、考えて無いだろ?
291名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 09:27:50 ID:Dcc0iF6p
つーか、ウォルマート流の
エブリデイ・ロー・プーライスが破綻して、
日本流の特売にもどしたのに
またウォルマート主導って、
終わりの始まりって感じだな。
292名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:52:55 ID:By27DKA8
アホルダー、乙w
293名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:57:49 ID:VrBs8U7b
>>289
猿がバナナ食べてるシールが貼ってあるバナナは安くて手頃でオイシイな
メグミルクも安く買えるし

オーケーストアがソバにあるとホッとするよ
294名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 18:04:07 ID:dry54JFz
グレートバリューって何なの?高くて美味しくないんだけど
あと外国産が増えてるのも気になる。アメリカ産牛肉とか売れないし

西友って信用できるの?
295名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:01:54 ID:pLAxoufr
>>291
あのー
エブリデイ・ロー・プーライスって
296名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:33:19 ID:9fozodQL
>>295
名前で騙して、安定した粗利益取るための消費者への背信行為
297名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 15:30:27 ID:lzITXDcR
ウォルマートが考えていることは、土地の奪取・叩き売りだよ
何故株を下げ続けさせたか 経営権を何故100%握る必要があるのか
狙いは土地だよ 経営を握って叩き売る 手段を選ばずだろな
経営不振を理由に 土地を売り捲くればよい訳だ
駅前の土地をタダ同然で略奪したわけだよ 安い資本投下で多大の利益だね
これぞ アメリカ資本主義
298名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:09:16 ID:FOybGxKE
>>297
なるほど、土地を只同然で先住民から略奪したアメ公が思いつきそうなビジネスモデルだな。
アメ公って戦後駅前の土地を不法占拠して略奪した在日朝鮮人よりえげつないな。
299名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:11:04 ID:FOybGxKE
アメリカ人=朝鮮人=ヤクザ=人でなしで間違いないです。
300名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:15:25 ID:FOybGxKE
今後、西友はヲルマート→(経営不振後住商へ株売却)→サミットへ看板が書き換えられるのだろう。
ヲルマート→(経営不振後イオンへ株売却)→マックスバリュ(イオングループ)かもしれないが。
301名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:18:28 ID:i5mm5MCW
ウォルマートが西友に関わってからずっと赤字垂れ流し、
株価も暴落してるから完全子会社化してどうこうした所で大赤字だよ。
最早ボランティアレベル。
302名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:27:02 ID:2db4kC5q
土地はほとんどが借りているみたいですよ。
303名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 15:32:21 ID:p33kHw4O
>>302
兄弟仲が良かったときは妾っ子の弟から借りてたと思う。駅前立地なのはだいたいそんな店。
304名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:20:39 ID:PGNaQbs8
>>298
タダ同然といってもタダではない。
朝鮮人は本当にタダ。
305age:2007/10/29(月) 23:56:23 ID:9BmFr+Yn
私は西友の株を持っていますが、TOBに賛同します。
株主優待は諦めます。 が、近くのライフとクィーンズ伊勢丹に買い物を切り替えます。

皆さんもあんまり西友、LIVINにこだわる必要ないですよね?
新聞の折込をチェックすれば、もっといいもの、安い買い物できるはずですよ

ここ数年、無配で我慢してきたのに、今度は優待廃止、株は強制買取・・・
ウォルマートは日本人を馬鹿にしすぎですよ

今働いている西友の社員には申し訳ないのですが、私は西友で買い物は
しません。

今まで株主優待制度ありがとうございました
306age:2007/10/30(火) 00:20:03 ID:l9ifrR5M
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000141-jij-biz

西友株の9月末評価損86億円=住友商事

10月29日20時2分配信 時事通信


*住友商事 <8053> は29日、米ウォルマート・ストアーズが完全子会社化
に向けたTOB(株式公開買い付け)を始めている西友 <8268> の株式について、
9月末で約86億円の評価損が発生したと発表した。住友商事は西友の第二位
の株主として、6.36%を保有する。 
307名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 09:29:31 ID:n8HawQDC
 日曜に近所の西友行ったら、食品レジで見かけない顔のネクタイ姿。
名札は「店長」で、新しい店長らしい。レジ打ちに戸惑っていたが、
丁寧な接客だった。
例の早期退職募集で、相当数の店長が辞めて、そのため、店長職の
大幅な人事異動(店の移動、大量の店長への昇格など)の新聞記事見たが、
それが実際のお店で見られることになった。この店長も、長持ちしてくれればいいが、、、

 関東では、中小のスーパーで、首都圏SC出店とかで、したたかに成長している
のがあるが、西友は一旦、住友商事関連のファンドとかが買い取り、それら
中小スーパーに分割売却してはどうか?大手に売るとしても、
駅前の古びたビルに入居したりで、それらを複数持って運営するのは
「お荷物」ではと思う。
中小スーパーなら、居抜きで入居できて、身の丈にあった経営、たとえば、
食料の安売りに特化した形態にするとかも考えられる。
308名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:38:52 ID:xSgCyJA/
売上高40兆!!うひゃーー
309名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:40:56 ID:muXbbmmv
test
310名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:41:01 ID:eRKTilPI
だいたい、買ったものが壊れてる確率が異様に高いウォルマートの
やりかたが日本で通用するわけないだろ。
311名刺は切らしておりまして
>>305
こだわる気はないけど
桜台には、これしかないんだもん。