【観光】大阪への外国客:最高の勢い・観光関連、集客に知恵…USJ、タイに出張所開設 [07/10/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 大阪の観光関連企業が海外からの観光客の誘致策を加速している。関西国際空港発着の
国際線便数が順調に拡大する中、大阪を訪れる外国人観光客は昨年度過去最高を更新。
今年度もこれを上回る勢いだ。こうした流れを取り込もうと在阪のホテルや旅行会社は
顧客獲得に躍起。観光・集客産業を軸とした成長戦略が軌道に乗ってきた。

 スイスホテル南海大阪は20日からホテルの宿泊客を対象にした無料のウオーキングツアーを
始める。海外客などからの要望に対応したもので、毎日開催し、ホテル周辺の観光スポットを巡る。

 近鉄ホテルシステムズ(大阪市)は米スターウッドホテル&リゾートワールドワイドと
フランチャイズ契約を締結。大阪市の都ホテルの名称を4月から「シェラトン都ホテル大阪」に
変更した。これまでより知名度が高い米ホテルチェーンとの提携で、アジアなど海外からの
送客が「順調に増えている」と言う。

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は香港、韓国、台湾に加え、4月にタイに出張所を
開設した。現地でUSJをPR氏集客につなげる。JTB西日本(大阪市)も今春から台湾観光客向けの
無料の大阪情報誌を発行、台湾の旅行会社や航空カウンターなどで配布している。
今後は韓国や中国観光客向けも計画する。

 大阪商工会議所は製造業のものづくり現場などを巡る産業観光を強化する。中国などアジア
からの旅行客を増やす狙い。今後は堺など他の商工会議所や自治体との連携も検討し、工場や
物流施設などにも見学コースを広げる。関西広域機構も今年度中に観光情報の海外発信を
始めるほか、大阪などで外国人向けのバスツアーも企画する。

 2007年の関空の国際旅客便の就航便数は夏ダイヤで週605便と、6年ぶりに過去最高を更新した。
8月に第2滑走路の使用が始まったほか、官民連携での路線誘致活動も積極化しており、
冬ダイヤでもこうした勢いが続く見通しだ。


▽News Source NIKKEI NET 2007年10月20日
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000578.html
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000039.gif
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000294.jpg
外国人観光客らでにぎわう通天閣かいわい(大阪市浪速区)
▽Universal Studios Japan
http://www.usj.co.jp/index.html
▽関連
【航空】関西国際空港(関空):国際線発着、単月で最高に・8月7040回…2期開業で伸び [07/09/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190845550/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 07:46:26 ID:hK/uLksE
まずは、くいだおれ人形はピエロと違うってところから
アピールするべき。
3名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 07:52:08 ID:zaeSjHuE
大阪は食い物も上手いし、人間も温かく接しやすいからな
4名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 07:54:08 ID:UPQ/eyk2

大阪は日本ではありません、、、、。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 07:54:52 ID:ksrQFGiK
糞京のネガキャンの嘘がばれ始めたからなw
6名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 07:58:08 ID:CQQcESrA
別に大阪だけが外国人観光客増えてるわけじゃないのに勘違いしないでね。
7名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:04:52 ID:Zs7VMibJ
USJは面白いね。地方は、外国人観光客を呼び込んで
外国に農産物を売り込む事をしなきゃ駄目だよ。
8名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:10:29 ID:hK/uLksE
東京は東北と新幹線で繋がってるし、いずれ北海道と繋がる
から、観光としておいしいよな。北海道に海外の客を呼び込んで
新幹線で移動しながら東京で買い物して、観光終わるとかできる
から。

山陰にも新幹線(遅いのでいいから)通してくれたら、関西への
海外からの旅行者向けに、島根県とか鳥取県観光セットにでき
るだろうになぁ。
9名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:15:32 ID:7n14aasX
>>3
直訳すると
大阪の食い物はまずいし、人間もがさつで馴れ馴れしいからな

でOK?
10名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:16:29 ID:wYSpLa4Q
1の写真 どこが賑わってんのよ
11名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:18:17 ID:OC+WE3yj
>>9
何を泣きはる ひがみはる〜 ♪
12名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:20:30 ID:YrJZrvMP
なんや、最近名古屋に外国のおじん増えたのそーゆーわけだったんや。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:23:04 ID:kFt9Q2nL
日本はホテル代も食事も質を考慮すれば世界一割安だし
工業製品の値段は文句なしに世界一安いから
ショッピングついでに観光だったらものすごくコストパフォーマンス高いな
14名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:24:50 ID:kFt9Q2nL
あとヨーロッパのブランド物だった
ヨーロッパで買うより日本で買った方が安い物も多いからな

意外に知られていないがベンツやBMWなどの欧州車も
日本の方が安い値段で売っている
15名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:29:56 ID:Zs7VMibJ
名古屋に外国人が多いのは、工場労働者じゃないかい。
自動車安くても、持って帰るには大変。
16名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:31:40 ID:mtxy5cRI
国際便増えてたのか、、
関空からアメリカ行くのに最近すっごい不便なんだが。
北米ってあんまり需要ないのか、、
17名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:40:49 ID:NspcoNIK
>>4
w


18名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:01:07 ID:ZBQFiX4q
特アに大人気な大阪

19名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:10:46 ID:CQQcESrA
大阪メインじゃなく京都観光のおこぼれだろ。
20名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:16:29 ID:vdknjW7I
>>8
成田→東京→(富士山)→京都→奈良→大阪→関空か又は逆
( )内に飛騨高山とか入るパターン
21名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:19:26 ID:EoWl5ZYS
>>19
特亜はUSJ、温泉、買い物(円安だから)が中心じゃないか。
22名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:28:02 ID:xbnnfu3v
いや、大阪出身者としては感動。大体、東京一人勝ちしすぎ。大阪の方が
絶対に住みやすいぞ…。飯も安くてうまい。一応、日本一の観光地京都も
近郊に存在するから、大阪の競争力は決して低くない。

>>16
それを言うなよ。北米はバンクーバーとデトロイトとサンフランシスコと
ホノルル?これでもそこそこは飛んでいるといってもいいかも…。国際貿易
も北米の比率は相対的に落ちてきているので、北米にビジネスに行く人間が
減っているというのはたぶん正しい。観光もただのど田舎でつまらない。
留学先としても多分相対的に落ちてきているだろう。僕自身もアメリカに
留学していたが、見掛け倒し的な部分もあるし、ドイツ・フランス・スペイン・
イタリアなどの旧大陸国も学術研究で相当追い上げ傾向もあるので、相対的に
アメリカ・カナダはもう結構という部分も多いかも。ドイツなんて、もう毎日
のごとく大学の研究強化、エリート大学創設の話で持ちっきり見たいな感じも
する。また戦前・戦中みたいにドイツ留学ブームが数年のうちに
起きる可能性もある。学費が要らない、又は非常に安価だし。講義も英語
でやってくれる大学が増えているし。フランスも文系なら悪く無いだろう。
理系でも数学やるならフランスはいいかも。中国の存在も大きくなってきている。
EU圏内ではまだアメリカほどにはビジネスチャンスは無いが、何分北米は
事実上離れ島であるゆえ、今後北米は行き来にFrictionが起きるとと思う。
この先石油価格が1バレル100ドルになれば、北米需要はトドメをさされる
ことになる。観光はヨーロッパが圧倒していることは論を待たない。
23名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:32:07 ID:kUP016Ho
確かに成長余地は東欧、露のほうがあるかも試練ね。
世界貿易の中心はすでにシナになってる。
アメリカはどう対処するんだろうな。

まあ、大阪が日本で一番住みやすいのは内緒にしとけw
ヘンなのがきても困るからな。
24名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:36:50 ID:DJx2uAOI
>>22
長い
25名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:41:32 ID:HaWmnrP3
>外国人観光客らでにぎわう通天閣かいわい(大阪市浪速区)の正しい写真(右上)
http://www.osaka-minkoku.info/nichijyo/

関西は歴史の宝庫だから、USJと神戸を足せば外人には結構楽しいかも。

>大阪の方が絶対に住みやすいぞ…。
舞洲工場のお陰でゴミ分別しなくて済むのは助かる。
26名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:45:10 ID:XhgOujum
外国客って、どうせシナーとニダーだろ。
観光目的じゃなくて、犯罪目的だよ。観光は奴らにとっては二の次。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:47:56 ID:lfRI68cB
でんでんタウンも外国人増えた・・・
28名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:53:03 ID:EcVFHITv
技術盗みにきてる盗人を観光客と呼ばざる負えないほど
京都に観光の客とられてるのか?
29名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:05:00 ID:kky7WIop
京都のおかげだろ
30名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:08:32 ID:BgBolSfq
いつもの大阪嫉妬厨がまた来てまつね
31名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:19:25 ID:QIYF7zwC
陸上の大会があったからじゃねえの?
32名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:42:18 ID:D/qj9orw
確かに外人が増えてる。
それも、来てる人種も国も増えてるように思う。
外人に遭遇することに違和感が無くなってしまった。

ただ、デカイ荷物をラッシュ時の電車に持ち込まないで
欲しいと思う 今日このごろ

旅行代理店も少しは考慮しラッシュ時の移動は
バスを推奨するなどしてほしい
33名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:46:53 ID:R2epBG5E
関空13万回どうなんやろ・・・
34名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:51:01 ID:D/qj9orw
>>33
ギリギリ不足ってところだろうな。
35名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 11:05:56 ID:xKQdfk46
ビジットなんちゃらの成果?
36名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 11:31:01 ID:FogyygMZ
資本主義体制崩壊へのカウントダウンが始まりました!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
37名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 11:32:24 ID:0ZoiSPTn
大阪、こんなに治安が悪いのに、よく外国から人を呼べるなあ〜〜

http://www.nicovideo.jp/watch/sm554096
38名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 11:34:50 ID:2OaiDWXA
>35
単に金持ちが増えたからでしょう
世界は空前の好景気だったから
39名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 12:54:19 ID:OGuKj736
成田イン関空アウトが増えてるんだろ。

経由地は、京都25%、東京25%、奈良10%、神戸3%だそうだ。
40名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 13:02:03 ID:guarC4yr
これは世界陸上の関係だろ。
あの世界でも珍しい恥ずかしいチョンボ世界陸上

あれで大阪=日本をきらいになった外人は少なくないと思う
41名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 13:04:25 ID:Gj4B59bu
むしろ、御堂筋の美しさに惚れ込んだ人がいると聞いたが
42名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 13:07:24 ID:Gj4B59bu
中之島も水都大阪を代表するきれいなところだし
http://hp.jpdo.com/cgi40/108/img/64.jpg
43名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 13:25:55 ID:zAPbovdv
関空経由であれば京都、奈良も行くのが楽だもんなあ。
買い物だって大阪でも十分事足りるだろうし。
日本観光であれば成田経由よりは確かにいいかもね。
44名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 14:07:24 ID:OGuKj736
ちなみに大阪のみの観光客は50%
45名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 14:08:34 ID:tCh4GFfT
ホテルはどこも3国人だらけやのに回転寿司は白人だらけや
なんばの餃子の王将はドイツ人観光客に占領されとる!
46名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 14:30:35 ID:OGuKj736
大阪市への外国人観光客、11%増の153万人と過去最高
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071019c6b1902l19.html

 大阪市が19日まとめた観光動向調査によると、2006年度に同市内を訪れた外国人観光客数が
前年度比11%増の153万人と過去最高を更新した。日本人を含む宿泊を伴う観光客数も同13%増
の1174万人と最多だった。

 市が大阪府内に宿泊した外国人観光客300人に行ったアンケートでは、大阪で宿泊する前か後に
京都市を訪れた客は4人に1人、東京に行った人も4人に1人。奈良は10%弱、神戸は3%だった。

 これに対しアンケートに答えた2人に1人は関西国際空港発着で大阪だけを訪れて帰国した。市は
「大阪に魅力を感じ、観光や買い物を楽しむ外国人が多かったのでは」(ゆとりとみどり振興局)とみている。

 日本人を含む昨年度の大阪城天守閣の入館者は15%増の123万人、天王寺動物園は30%増の
184万人、通天閣も30%増だったが、「ここ数年はいずれも外国人の来場者が増えている」(同)という。

 昨年度、大阪市に立ち寄った日本人を含む観光客の総数は、前年度比3.1%増の1億405万人と
推定。市は経済効果として、観光客の消費額が3.3%増の1兆3654億円と試算し、市内の百貨店
十店舗の販売額(8477億円)を上回る規模だったと結論づけた。

 東京都や京都市と比較すると、外国人観光客数の伸びは高い順に大阪市11%、京都市10%、
東京都7%。大阪府内のホテルの定員稼働率は全国1位(2位は東京)だった。
47名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 15:28:06 ID:a0WzSqQY
近畿は歴史もあり大都会もあり自然もありで
最高の地域だな。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 15:28:43 ID:kky7WIop
大阪のみの観光客って??????
49名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 15:50:54 ID:ZY4MuFaX
>>48
中国人だろ多分
彼らは、日本の古代歴史建造物は全て中国のパクリだと思ってるから
京都や奈良へ行かない(勿論、中には行く人もいる)
それよりも中国で手に入らない質の高い製品を買いたがるから
梅田、日本橋、りんくうアウトレットモール等での買い物に精を出す
50名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 15:53:26 ID:wAN69d6A
>近畿は歴史もあり大都会もあり自然もありで

確かに近畿全体だと見る所色々あるけど
大阪だけとなるとUSJくらいしか思いつかん。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 15:55:11 ID:ogmHDMKn
中国韓国人の割合はナンボですかのぉ
52名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 16:01:24 ID:z8Zysm7A
>>50
そりゃないわ…。
大阪にも聖徳太子が建てた四天王寺(意外と知られてない)や、
それ以前からの流れを汲む、住吉大社など、いろいろあるぞ〜。

心斎橋、道頓堀とかには欧米人や中国人がたくさんいるぞ。
53名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 16:05:32 ID:kky7WIop
>>49
京都には中国人が行かないのか
京都の外国人が良質な白人ばかりになって
益々京都のイメージが↑だな
54名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 16:10:26 ID:wAN69d6A
>>52
外人から見れば大阪城でさえ興味あるかもしれんね。
自分は慣れてるから何とも感じないだけと思う。

>>53
教養ある人は京都奈良にも行くけど、成金は大阪で買い物あさり…
ってそのまんまじゃんw
55名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 16:16:54 ID:1HF7J7fj
後進国の連中は大阪の風景の方が普段見慣れていて親しみ持てるだろう
逆に欧米人は関西の景色を見ていると目眩を感じるそうだ、
彼らは北海道の景色が親しみ持てるそうだ
56名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 16:32:07 ID:wAN69d6A
↑おまえwそりゃ言い杉だろwww
57名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 16:44:21 ID:Z2OezPt5
神戸へ行けばいいのに
日本最大広域暴力団本部が見れるよ
58名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 16:50:27 ID:b8T5I1BH
朝鮮の人は大阪城を必ず訪れるそうだ
秀吉だから

欧米人からすれば、道頓堀あたりはアジア的で楽しいだろうね

金持ち中国人は、梅田のヨドバシと心斎橋の百貨店・ブランド店は外せないだろう
59名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:02:01 ID:kky7WIop
中国人と違って韓国人は京都・奈良に訪れるらしいね
韓国には古い建造物が存在しないから
そして京都・奈良の建造物はウリナラ起源だとガイドされるそうだ
60名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:10:58 ID:Qifrq2iw
帰省ラッシュ?
61名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:12:22 ID:wAN69d6A
>朝鮮の人は大阪城を必ず訪れるそうだ
>秀吉だから

反対だろ?秀吉は侵略者だぞ。
62名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:13:48 ID:cDr1/Luh
韓国人は死ね
63名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:15:23 ID:kky7WIop
豊臣家が滅びた場所だからだろ
64名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:31:06 ID:EekibG37
西成と新世界界隈は極めて印象に残った。外国人にも
びっくりだろう。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:34:03 ID:YSH97Qya
大阪人だが、マジレスすると最近本当に白人さんが多い
よくガイドブックを指差しながらで道を聞かれる
そのたび、大阪・京都・奈良がA4サイズに詰まってるガイドブックはどうかと思う
66名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:45:23 ID:m6WIztx7
確かに
大阪はここ最近、白人さんが物凄く増えた。
梅田なんか日本人と白人が混ざり合って歩いてるからびっくりした。
67名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:47:27 ID:a0WzSqQY
白人は梅田とか都心だけじゃなく
郊外にも最近多いんだが。
俺んちの近所(南大阪)にも自転車乗った白人をよく見かける。
黒人もいるな。
68名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:47:39 ID:n71VP9Et
大阪は最近景気がいい話が多いねえ。
69名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:52:32 ID:sbKBrt47
白人は関空からではなく成田から新幹線で
70名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:05:58 ID:/gQBtJ8k
名古屋も入れて下さい。お願い
それでも昔に比べたら名駅でもよく見かけるようになったが
71名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:08:45 ID:32Y+cxmq
名古屋なんてどうでもいい
72名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:09:49 ID:HeCuhWC2
おまえがどうでもいい
73名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:25:19 ID:wAN69d6A
>>70
名古屋大歓迎です。どうぞ宜しく^^
関西にとって世界最大トヨタがある名古屋は大事だよ。
関西は名古屋と組まないと経済面で絶対関東に勝てない。
USJだって愛知県には凄く力入れてるし
愛知は人口もGDPも絶対無視出来ない存在。
74名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:27:57 ID:xbnnfu3v
高槻にも白人さん結構な数、住んでいるよ。
大阪市内のスターバックスに行っても、英語はなしている
白人さんも結構いる。英語で話しかけるの面白い…。何故か大阪駅
の構内にあるKinko'sが僕は好きだ。あれはアメリカ時代を思いっきり
思い出させてくれる。地下鉄御堂筋線が英語放送を全国の地下鉄に
先駆け一番早く取り入れたのも実は大阪で、こういう部分にも
大阪のモダンさが出ているのだ。

75名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:28:38 ID:yCFsFP6w
名古屋は関西を蹴落とす事しか考えてないだろw
76名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:36:32 ID:wAN69d6A
名古屋に関西全体を蹴落とす力までは無い。
が愛知は同盟組めば頼もしいが、失うには大き過ぎる存在。
松下含む関経連とトヨタが組めば東京にも脅威になるし
東京一極集中やメディア操作を止めれるのは近畿と中京が同盟結ぶしか道は無い。
77名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:44:21 ID:1WsWuQX2
以前大阪いったときバーで飲んでて
「今日は街中をブラブラしてました」「え?面白くないでしょう」
なんて普通に返されて返答につまったよ
いい食べ物屋が日曜祝日休業だったり
なんか観光でいって楽しむ街ってかんじじゃないんだよなー
78名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:54:53 ID:0YSFz8l3
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★16
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/467(リンク先)

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5223票
2位  東京都              4920票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4805票
4位  中華人民共和国        3916票
5位  大阪府              2445票
6位  埼玉県              1903票
7位  千葉県              1853票
8位  神奈川県             1824票
79名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:57:33 ID:bzugLdrP
トンキンスルーwwwww
80名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:44:59 ID:xbnnfu3v
観光は京都、奈良、神戸へどうぞ。嫌なら、無理して大阪観光していただか
なくても結構です。ただ、既にかなりの数の人間が東京観光していますので、
そろそろ東京が飽きられ、大阪に人が流れているということも考えられるかも。

大阪人にはやはり東京の食事はまずく感じてしまいますし、また東京の人間は
少し冷たい感じがします。東京は刺激的な街ではありますが、長く住むと
少し不満を感じてしまいます。大阪人の開放度は実は日本をよく知る外国人
には一種の既成事実化しつつあるので、こんなところで叩きまくっても無駄かも。
フランスで言えば、パリとリヨンが一番ぴったりの比較対照となるでしょう。
もちろんパリ=東京、リヨン=大阪に当てはめるのです。
フランス人とお友達になりたかったら、リヨン出身者を探しなさい。
パリ出身者はいけずな人間が多いわ。話していて、全然面白くなーい。
ただ、女はまるで見合い現場のごとく、こちらのことを寝折羽織
聞いてくるので、辟易とすることは弱点として否定できない。
フランス料理はリヨンへ行って食べるべし。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:00:26 ID:uZCfPfQR
大阪を訪れる親日友好国の人々が
大阪の街を見て「これが日本なのだ」と思い
大阪人を見て「これが日本人なのだ」と思い
大阪弁を効いて「これが日本語なのだ」と思うわけですね。
82名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:06:58 ID:MeBJkPGg

正直、観光面だったら首都圏よりも京阪神の方が数倍面白くて興味深いでしょう。

それは外国人にとっても同じ。


83名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:10:09 ID:n71VP9Et
大阪で買い物
観光で京都、奈良

関西圏は観光に適してるよね。
それぞれの距離も近いから行き来も簡単だし。
84名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:12:13 ID:TPeG37+g
>>76
それは言えてる。新幹線で1時間かからない距離といい、お互いが補完し合えば
もっと中央に対抗できる。

ただ2chでこの手の議論はムリ。
どこからともなく、名古屋人を装った嫌阪厨やその逆の分断工作員が沸いてくる。
85名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:12:13 ID:mc2gAVqF
これからアジアの観光客増えそうだな
どうお金を落としてくれるか考えないといかんの〜
86名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:34:42 ID:3/qGBxJs
先日大阪京都と観光したけど観光客多かったな
大阪城行ったら半分くらい外人だもの
新今宮の宿が安くてビビッた
実際行ってみたらはじめてみるようなスラム街で二度ビビッた
87名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:47:33 ID:xbnnfu3v
全然関係ないが
大阪ヨーロッパ映画際が11月23日-25日に開かれるらしい。今年で14回目
らしいが、僕はこんなもん全然知らなかった。大阪で映画祭をやるとは、
中々しゃれた発想だわ。暇と銭のある人はどうぞ。
ttp://www.oeff.jp/
流石に、横浜のフランス映画祭には太刀打ちできないかもしれないが、
フランス映画も大分廃れてきているので、ヨーロッパ映画祭というのは、
コンセプトとしては、こっちの方が将来性があるかも…。
88名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:49:58 ID:TmU8HXeq
>>84
中央は権力に物言わせ、トヨタも松下も全て東京に集中させ
自分達だけ甘い汁を吸い、優越感に浸るのが目論み。
日本全体の事や地方経済など如何でもいいのが本音。

中央権力に対抗出来るのは関西と中京の同盟軍のみ。
89名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 22:56:51 ID:EmyTA5iO
>>87
ヨーロッパ映画祭は結構有名だよ。
結構権威があっても、東京近辺で行われないだけで
メディアへの露出が低くなって、相対的に下に見られるのは可愛そう。

知らない人で、夕張映画祭と同じような感覚と思ってる人がいた時は驚いたよ

90名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:10:17 ID:Y1yJD/id
山形の映画祭って評価が高いらしい。らしいw
91名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:48:18 ID:xbnnfu3v
87だけど、
89の書き込みには、なるほどと思った次第。来ているゲストの経歴のすごさ
を見ると、納得する。
---------------------------------------------------------------------
EU研究拠点の東京対関西を比較してみる。
ttp://euij-kansai.jp/ (EUインスティテュート関西)
ttp://www.euij-tc.org/index_j.html(EUIJ東京)
を比べると、サイトでの表示の言語数が…。東京は英語と日本語、
関西は英・仏・独プラス日本語。東京には悪いがEUの理念を理解していれば、
とりあえず関西の方が正統派だよね、これ。皆さんどう思います?
92名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:52:30 ID:WAM6YDfb
堺や路面電車が走っているところを観光の名所としてもっと訴えろよ。
ああいった街並みは外人受けするだろ。
堺って歴史が深いくせにいまいち世間への知名度が低い気がする。
93名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:56:50 ID:aTqehTQ8
>>92
アピールが下手やし、市民の意識も低いね。
頑張れば京都>奈良>>>>>>>>>>堺が京都>奈良>>堺くらいになるんじゃないか?
頑張って欲しいよ。
94名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:58:54 ID:SxOJIbd2
ttp://bkyugourmet.ojaru.jp/
大阪はうまくて安いよ・・・
95名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:03:18 ID:KFqBBZdQ
>>92
仁徳陵の百舌鳥古墳群が世界遺産になるかもしれないよ。
あとLRTも走る予定だし。
96名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:10:25 ID:k1Hb4ltC
昔は2ちゃんは大阪が一方的に叩かれてて、人間の陰湿さを感じたものだが。
今は叩きに対する大阪人の反論も多くなってきたな。
最近、こんなふうに大阪がちょっと勢いづいてきているのと関係があるのかな。
まあ大阪は嫌いじゃないし応援してるよ。
日本全体にとってもプラスになると思うし。
97名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:11:07 ID:rsfKlw0G
五稜郭タワーのようなものを作らないと、大仙古墳には観光客がこないのでは。
98名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:14:52 ID:BWlBTo8e
>>97
高さ60mもあるわけのわからないタワーは建っているけどね。
確か登れたこともある記憶があるんだが・・・
99名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:15:15 ID:j0Ae29qy
USJは完全民営化してから頑張ってるじゃないか

つーか地域がどうこう以前にもっと日本に観光客呼び込まないと
地理的ネックがあるが今後はヨーロッパに訴えて行くべきだな
100名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:16:42 ID:MU5tELMo
鶴橋とやらに行ってみたい。駅のホームが焼肉の匂いって聞いた
韓国人が多いエリアなのか?
101名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:19:03 ID:KFqBBZdQ
>>96
増えてるかどうか知らないが
知識武装する府民(関西人)が増えたような気がするよ。俺みたいにw
まぁどっちにしろいい事じゃない?下手に叩くと怪我するわな。

>>97
市役所展望台からも横の盛り上がった部分しか見えないぐらい巨大なので
確かに難しいんだよな。上から見るにはヘリ乗るしかないのが現実・・・
102名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:19:30 ID:jkqjggYu
知ってるけど質問してるっていう感じがするんだけど
103名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:23:39 ID:6M6MFtmv
現実は景観条例で無理という…
104名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:31:24 ID:Wcl9fnRx
ナスカみたいに遊覧セスナでも飛ばせばいい。
需要があれば。
105名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:58:46 ID:jBN5SDsk
>>100
そうですよ。
1回行ってみるといい。
106名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 01:07:24 ID:XVu86p5o
もっと京都奈良大阪で一体になって観光を呼び込む仕組みがあるといいよな.
外国の感覚でいえば京都も奈良もグレーター大阪の一部だしね.
107名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 01:30:47 ID:6M6MFtmv
大阪に最新技術を駆使した総合観光案内拠点が出来るよ
108名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 03:09:25 ID:drQJfMkw
大阪はむかしでいうところの韓国
109名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 04:49:51 ID:skfKWkbJ
京都での英語の通用度を徹底的に上げるべし。外人さんの不満の一つに、
京都ではまるっきり英語が通じないので、東京に比べて旅行しにくいというの
があった。外国から持ってきたカードが使えるATMが少ないというのも
苦情として目立っていたように思う。
さて、関西の主要都市の公営(?)観光案内のサイトは、
奈良:ttp://yamatoji.nara-kankou.or.jp/
神戸:ttp://www.feel-kobe.jp/
大阪:ttp://www.tourism.city.osaka.jp/jp/index.php
京都:ttp://kaiwai.city.kyoto.jp/raku/sight.php
しかし、京都の公営観光案内は到着までに無茶苦茶苦労する。
これは是正勧告をすべき。
何とかこれを一まとめのサイトに集める方法を考えるのが、ここでの仕事。



110名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 04:56:17 ID:skfKWkbJ
109の修正
関西の主要都市ではなく、関西の主要観光都市に修正。
111名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 05:01:44 ID:GX8Nb5QS
そうだな堺が入っていない。
112名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 05:29:08 ID:skfKWkbJ
堺は
ttp://www.sakai-tcb.or.jp/
及び
ttp://www.city.sakai.osaka.jp/foreigner_en/spot/spot1.html
サイトの整備が必要です。前者のコンベンションセンターは外国語での
案内がまるっきりなし。これはいただけない。
113名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 06:18:12 ID:WXePURpc
しかし、>>45
ドイツ人が難波の「餃子の王将」を占領?ネタじゃなかったら、
無茶苦茶面白い。回転寿司が白人さんが占領しているというのは、
すごくよく分かるわ。何だかんだ言っても、ヨーロッパ、アメリカで
すしを食うのに比べたら圧倒的に安いから、食いだめしておこうというわけだ。
ユーロは今無茶苦茶高いから、そりゃ激安だ。
今や、大阪人には恐怖の念をいだかせていたあいりん地区に外人バックパッカー
が泊まるようになったのか。一泊2500円だったら、モスクワ宿泊の最低料金
だわ。waytorussia.netで情報は入る。これなら、ロシアからでさえ観光誘致
出来るわ。
114名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:46:43 ID:Sw9tMzDY
外人来てもいいけど、調子のんなよ。特にアングロサクソンのアメリカ人。
東京の時みたくヘラヘラ笑って日本人馬鹿してたら強制帰国させるぞ。
畿内の人間は、低俗な文化しか持たないアメリカ人を馬鹿にしてることを忘れんな。
115名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 09:41:07 ID:31rTcWaq
関東圏は地域に個性が無いからな。
関西は京都があるのが大きいな。
116名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 09:52:20 ID:C3decxSz
関西は世界的に見ても歴史の宝庫。
これは観光客には大きな魅力だし、大都市や自然もあるしね。
117名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 09:54:59 ID:UAqVA4nM
近隣の反日諸国の人は来ないでください。
118名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 09:55:00 ID:laiU2r3L
歴史観溢れる京都奈良大阪

これだけでお腹いっぱいだろ
119名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:00:22 ID:kFgFpXSg
>>118
つ神戸牛
日本のプロ野球に助っ人に来た外国人は神戸牛のあまりの美味しさに感動するらしい
120名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:02:17 ID:/T+Ra4QT
京都奈良だけでお腹いっぱい
121名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:03:45 ID:/EkNxqRi
>>108
昔でいうところの首都でないか?特に商工業。
台湾、韓国、南洋との地理的にも。
122名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:05:34 ID:XHRiR/9n
弘法大師様の居る高野山や熊野古道がある和歌山も仲間に入れてあげて(´・ω・`)
123名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:07:22 ID:xaWZh/g8
明治政府は政権立ち上げのときは京阪神の富商にいっぱい投資してもらった癖に
大阪を地盤沈下させるという形で恩を仇で返したんだよな。
124名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:10:03 ID:NbLE++rb
和歌山の白浜は温泉地帯だけでOK!
125名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:10:03 ID:6M6MFtmv
まあいいじゃない昔のことは
もっと外国人に来て貰って、畿内で息づく日本文化を知って貰おう!
126名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:15:43 ID:kFgFpXSg
>>123
あいつらは韓国人と同じだから
「恩」という概念自体無い
127名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:31:32 ID:sZZ1JhMa
USJは3年くらい前のスパイダーマン以来特に投資をしていない。
つまらんパレードでガキ共と親目当ての商売に路線が変わったのでおもろくない。
金がまわらんのでいたしかたないが、もう少しTDKに追随しては。
128名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:40:19 ID:kFgFpXSg
ハリウッドドリームザライドという今年導入されたアトラクションは大人気だが
129名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:46:49 ID:C3decxSz
夫々が個性豊かな関西は一体となって海外にアピールすべし。

滋賀(延暦寺、織田信長、小谷城、甲賀忍者、琵琶湖)
京都 (歴史の宝庫、特に中世)
奈良 (歴史の宝庫、特に古代)
和歌山(高野山、熊野の大自然、白浜の海)
大阪 (大都市、USJ、大阪城、道頓堀、四天王寺、住吉大社)
神戸 (西洋情緒ある港町)

特に滋賀県には研究が終った今、安土城は絶対再現して欲しい。
織田信長は日本人が好きな歴史上の人物断突1位。
これ程の歴史ドル箱スターは他にはいない。
130名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:01:08 ID:jBN5SDsk
>>129
欧米人には忍者が人気なので、大阪城に甲賀から忍者の派遣をしてもらうのはどうだろうか?
気に入ったら、次回来るときに、甲賀に宿泊・本格忍者修行で。
131名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:07:05 ID:weyVL4iw
ニンジャが好きなわりには伊賀に海外からの観光客が多いという話は聞かないな。
セントレアも近くにできたことだし、伊賀市は頑張るべきだろう。
132名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:07:36 ID:Yy2M8gnV
勘弁してよ。あんな薄汚い街と意地汚い人間性、聞くに耐えない方言(関西弁)が日本だと思われたら・・・
133名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:08:08 ID:S9CPEJ+k
ディズニーと比べてUSJは、マスコミの叩きがきつかった印象があるが何でだろう?
電通に宣伝を任せないで嫌われたのかな?よく知らないけど
134名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:11:34 ID:Yy2M8gnV
>>114 115 まるでお隣の国のような性質ですね。関西地方の人は。
どんどん、関西地方が地盤沈下し、また他の地方からも嘲笑される理由がよく分かりました。
135名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:13:10 ID:KGToWLeS
大阪市内に住んでると外人の多さに違和感を感じなくなってくる
すき家で飯食ってると英語ペラペラ喋ってる突然外人が「スイマセン、オオモリモウヒトツ ツユダクデ」
って言ってるのにワロタ
136名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:13:37 ID:C3decxSz
>>131
外人から見れば伊賀も甲賀も分からない。
忍者の格好してたらそれだけで大喜び。

何時のもアホアンチ一匹見っけw→>>132 ID:Yy2M8gnV
お帰りはあちら→
137名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:18:01 ID:Yy2M8gnV
>>136 正当な批判までアンチと片付け関西地方の欠点や弊害や嫌悪されている理由から目を背け、
自分達の自尊心の王国だけに閉じこもっているから、関西地方はいつまで経っても田舎なんですよ。
138名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:21:22 ID:C3decxSz
↑はいはい無価値はスルーで
139名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:23:43 ID:kFgFpXSg
>>137
国策で国の富を集めて繁栄してる割に、世界に通用しないヒキコモリ都市東京よりマシだろう
140名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:25:38 ID:6M6MFtmv
日本一の増加率ってことは、それだけリピーターも増えてるといいことだな
それだけ大阪は海外から人気なんだよ
実はUSJはTDRより外人客が多かったりする

御堂筋がシャンゼリゼ見えたり、関西弁の語感をすごく気に入ってくれる
2ちゃんねらーのように偏見がないから
素直な反応をしてくれるんだな
141名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:25:42 ID:kFgFpXSg
つーか大阪の外国人観光客が増えてるってスレで何キチガイが暴れてるんだ?
142名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:31:48 ID:b9K7/1CN
ID:Yy2M8gnV

キチガイを相手にするのは嫌だけど、関西が嫌いならわざわざこのスレ見るなよw
しかも休日の昼間から煽りに来て暇人だなあ
143名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:38:14 ID:C3decxSz
ID:Yy2M8gnV
コンプだらけで東京依存の田舎者のお前が言うなw
外人の大阪、関西人気は数字データが証明。
お前の無力な願望はチラシの裏にでも書けw
144名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:49:35 ID:MC5GWz/h
JR西日本関西ってJR東日本首都圏のように
英語の副音声あるの?
145名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:57:30 ID:WXePURpc
>>114
よく言った。東京の人間は権力に対して妙にへつらう人間が異常に多い。
しかも、階級意識が強く、「貧乏人根性」マルざしのところも痛い所だ。
根本的に東京は「成り上がり」田舎モンの集合体なので、これは仕方が無いのだが…。
アメリカ人を罵倒するのが平気なのは、やっぱり関西系独特。
低俗な文化しか持たないアメリカ人とは東京人は平気で中々言えないなー。
東京に文化遺産が無いとは言わんが、よくよく考えてみると、
文化遺産は確かに関西圏にかなり集中している。だから、
ヨーロッパ人のアメリカ人罵倒と同じことが出来るのかも…。
文化遺産でヨーロッパとアメリカを比べるなど、勝負の行方は
誰の目にも明らか。
だから、東京=盲目的にアメリカを礼賛する人間が多い、大阪を含む
関西圏=ヨーロッパに対して敬意を示す人間が多いという差が
あるのかも知れない。


146名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:05:20 ID:SSOlP2dP
大阪のほうが独自文化=日本らしいんやろ。
東京?なにその劣化NY
147名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:06:23 ID:W6+pIpaL
東京、大阪なんぞどうでもいいがはっきり言わせてもらうと大阪マンセーのレスを見ると
どうしても韓国マンセーとダブルんだ。なんでだろ?
148名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:08:39 ID:5OSGTLkG
>>147
そりゃあなたが大阪にも韓国にも縁もゆかりもないからだよ。
大阪人の俺でも過剰に大阪を持ち上げている香具師は気持ち悪いと思うけど、2chの大阪たたきはもっと常軌を逸している。
149名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:11:00 ID:p+b9/+O2
>>144
環状線&ゆめ咲線は自動音声どころか、車内電光掲示板すらない。
東京ではすでに引退してる形式が現役。

これは私鉄との競合路線に最新形式をあてがうから。
ほっといても儲かる環状線はお古が集まる。
経営としては正しいのかもしれんが・・・
150名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:19:38 ID:SSOlP2dP
>>144
そのかわり別の私鉄会社ががんばってるよ。
151名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:20:11 ID:93b/zIk7
くるのは支那朝鮮ばっか
152名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:28:38 ID:jGHPW/IT
食い物は安くてボリュームがあるのは確か。
ただ水の不味さもガチ。
あんな水の都市で旨いくいもんができると本気で信じてる人間が多いのはまいった。
153名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:32:28 ID:cPO+NFEE
シナチョンはうざい
人が飯食ってるのに
でかい声でうざい言語発信しやがって気分悪い

なんであいつらあんなに声でかいんだよ
154名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:45:07 ID:kFgFpXSg
大阪は高度処理水が導入されてるんだが・・・
高度処理水とミネラルウォーターの違いが分かる人間なんて1%もいない
155名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:45:18 ID:WXePURpc
>>153
そういうのは、日本語でちゃんと注意しましょう。海外旅行中の日本人でも
マナーが悪いこともあり、やはり現地語で注意されているでしょう。

156名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:47:27 ID:kFgFpXSg
むしろ好みの問題でエビアンより高度処理水を美味しく感じる人も多いだろう
大阪の水が不味いなんて20年前のまま時間が止まってるのか?
157名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:51:43 ID:kFgFpXSg
チェーン店なんて全国どこでも同じ味だからな
街の定食屋で食えば大阪の飯が旨いと言われるのが理解できるだろう
金持ちなら一度吉兆に行ってみろ
158名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:52:05 ID:uqnJTUmf
大阪の水のペットボトル売ってたよな
旨さをPRする為に
159名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:57:18 ID:Ngl925cV
俺、最近関東から大阪へ来たんだが、ほんと洒落になってないね。

町中で一瞬目が合っただけで「なに見てるんやワレ、殺すぞ!」とか発狂して追いかけてくるし、
ジョナサンでメニュー見てちょっとでももたついてると店員が「忙しいねん!はよ決めんかい!」。
ホームレスの死体とかあちこちに転がってるけどみんな素通り。
警官はすぐ発砲するし、893の抗争も毎日だから、銃声や爆発音聞いても誰も驚かない。
電車が1分でも延着したら駅員とかボコボコにされてるし、銃やシャブの売人が梅田みたいな繁華街にもうろうろしてる。
市バスの運転手は全員シャブ中だし、TUTAYAの店員は金髪で前歯がなくて目がうつろ。
オリジンで支払いするとバイトの店員がいちいちニセ札かどうかチェックするし、
銀行とか郵便局の入口には必ず防弾ベスト着用の警備員が5,6人立ってる。

もう限界ですこんな掃き溜め・・・
160名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:02:46 ID:cPO+NFEE
それなんていう東京だよ
161名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:05:38 ID:ppz9R7tb
大阪は東京より早く高度処理水導入したはずなんだが…。
162名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:13:04 ID:RO4kRWvQ
>>159
まあ大阪にジョナサンは一軒もないんだが.

こないだユダヤ人を伏見稲荷に連れて行ったら
どうも異教徒の施設は気にくわないらしく
手は洗わないし,鈴も鳴らさないし,なんか腹が立った.
163名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:17:00 ID:SSOlP2dP
>>162
そういう場合はガツンと言ってやらなあかん。異教徒でも敬うのがほんまの信仰や。
>>159の文章は見たことあるで、悪質なコピペやわ。


164名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:25:45 ID:zvK5pdaj
大阪の事批判する人間多いけどなんでなんだ?
東京の方が外国人犯罪は多いし、ていうか犯罪件数は圧倒的に
東京の方が多いよ。
しかも強盗や殺人などの凶悪犯罪だけに絞れば東京の犯罪発生率は日本一だしね。
新宿の裏通りなんか一人で夜歩けねえもん。
165名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:26:49 ID:WXePURpc
台湾から来た友人に吉兆の松花堂弁当を食わせたら、とても喜んでいたわ。
しかし、食い物系統の話をすれば、超大阪的なものといえば、梅田の
旧(?)阪神百貨店地下にある立ち食い寿司「なかお」が一押し。
俺は回転寿司なんかよりも、こっちの方がいい感じだが…。ただ、長居は
できないが…。安さとうまさを究極まで追求するとこんな感じだ。
パリのカフェで珈琲をカウンターで立ち飲みするのと同じ。もちろん、
座って飲むよりもはるか安い。この類似性があるから、フランス人を
連れて来たらこれは喜ぶはずだ。
166名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:28:56 ID:C3decxSz
>>159は古いコピペだが

文面が余りに幼稚杉…
167名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:38:21 ID:nIk0EBu9
●●●●●

大阪は治安が悪いといっても
外国よりはだいぶいい

多い人口の割には犯罪少ない

しかも多いのはひったくりくらいとかわいい犯罪
168名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:46:12 ID:RGYBiDRW
もともと、大阪は日本のニューヨークと言われる程、人種のるつぼだしな。
戦前から、琉球人、東北人、中国、朝鮮と多くの人種が移民して来た。
169名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:54:09 ID:K+B1NPXa
外人を呼ぶんだったら、やっぱり甲子園球場でのタイガース戦でしょう。
ニューヨークヤンキースファンも絶対びびると思うよ。
170名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 14:04:33 ID:CUhqGAvp
>>159
そんなコピペ、誰が信用するんだよwwwww
171 ◆piTRDVv5MY :2007/10/21(日) 14:40:20 ID:oCEShVUO
>>162
異教徒を宗教施設に観光に連れていく方も同罪かな。
特にユダヤの人は頑なだし。
172名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 14:45:37 ID:jGHPW/IT
>>156
五年前まで住んでいたが、水道水の不味さはガチ。
浄水器つけないと料理になんか使えやしねえ。
特に氷にすると味が分る。苦い。
173名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 15:41:01 ID:zvK5pdaj
>>172
あんた貯水槽のあるマンションじゃねえの?
174名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 18:47:55 ID:jBN5SDsk
そしてその貯水槽には、死体が・・・。
175名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 18:56:44 ID:1Ak/7zgd
在日が本国と行ったり来たりしてるだけじゃねーの?
176名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 18:57:24 ID:/GOSi6+q
おさいふケータイにピタパ希望。
177名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 18:57:57 ID:iNAxNzyf
貯水槽にはネズミや猫の死体が浮いてるのなんてザラだからな
178名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 18:58:20 ID:8ifaMY+C
ATCにカジノを導入すれば廃虚「咲洲」も活気にチルチル満ちる。
法の問題があるので現金化は外人観光客専用にし
取り合えず日本人はATCとWTCで自由に商品交換可能なシステムにする。
カジノが完成すればベイエリアもUSJ、海遊館に次いでATC、WTCも黒字になる…鴨

競輪、競馬、競艇、パチンコとこじつければ必ず法案通るw
179名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 19:06:13 ID:GX8Nb5QS
>>178
>活気にチルチル満ちる。

こういう文を書いてみたい。
180名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 19:09:45 ID:WXePURpc
東京と関西圏の決定的な差の一つとして、銭湯を俺は上げる。もちろん、
関西圏の方が普通の銭湯はいいということだ。水風呂、小さいながらも
露天風呂、電気風呂、サウナ、入浴剤浴槽、プラス普通の湯船というところ
も多いが、東京は…。住んだことがある人ならみんな不満を持つのでは…。
外人を招待したら、やっぱり銭湯だろう。これも、平均レヴェルから見ると、
関西圏の方がレヴェルが高いと思う。
いや、東京圏でもいいところはあるぞ。ただ、相対的に見て、やっぱり関西
の方がレヴェルが高いと言いたいだけである。
181名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 20:13:00 ID:UKgvSiMI
金を落としていってもらう分には歓迎するが
在日は何とかしなきゃならん
182名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 20:24:18 ID:rZt251Zw
大阪で飲んだ水が不味かった人は、映画 仄暗い水の底から が
大変お勧めです。
183名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:35:40 ID:b2fHvhUt
>>178
咲洲ってコスモスクエアのあるところ?あそこマンションや大学、入国管理局が一気にできて土地がなくなってきてるような。スーパーもできるしね。
184名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:57:49 ID:ml6MaBS1
185名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:20:19 ID:8ifaMY+C
>>183
でもATCとWTCはまだまだ暇でしょ?
ATCのITMの最上階一帯をカジノに改築し呼び物にし
勝った金額をATCとWTCで自由に使えるようにすれば
あの辺一帯の商店も活気着くと思う。
勿論家電からブランドまで全部そろえないといけないが。
デザインは家族向けを意識した明るい今のATCに合わせる。
トレードセンターだから不自然ではないと思うし
何れはWTCの空き部屋もホテルにすりゃいい。
あとJR桜島駅と大阪港駅を地下で繋いでUSJ→天保山→コスモスクエアと
直接行けるようにするべき。
186名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:08:48 ID:1iQErRV4
>>70 東京をなるべく無視して、世界を目指してください。名古屋ならいけます。
関西も頑張ります。トヨタファイト!!
187名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:48:10 ID:Y29JKWwD
関西にこれ以上の観光客誘致を望むのなら、
大阪駅から関空へのアクセス強化は絶対に必要だね。
大阪駅から関空へ直通の電車がないのは痛い。

大阪駅-関空間を40分以内で行き来できるようにすべき。
ついでに特急料金ももう少し下げるべきだな。

地方自治体はJR西日本にアクセス強化を要請した方がいいね。
188名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:58:03 ID:UjWnlObI
>>187
大阪ー関空直通t快速ありますが? ここから神戸に向かいます
なんばー関空もあります        ここから神戸に向かいます
関空ー京都もあります


 
189名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 03:14:33 ID:0nJdDicD
>>186
名古屋市じゃなくて豊田市なんだけどね。本当は^^

愛知は東京に騙されないでね?
首都はトヨタ全部持って行こうと企んでるから。
あと広島のマツダもね?

190名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 08:01:26 ID:FYShDn9J
>>184
中々きれいな写真でした。よかったです。

>>187
とりあえず、ほとんど論争が起きないだろう範囲で物を言えば、
梅田−関空間は新阪急ホテル前発着のバスが基本的に一番早い。
料金が片道1300円、所要時間がおよそ50分。現況ではこれで
辛抱するしか無い。

東京一極集中も様々な理由から、実はもう終わる。ますます集中する
と言っているのは僕に言わせると大チョンボ。関西経済完全復活の日は
実は多くのものが考えているよりも早くやってくる。あまりにも
抽象的で申し訳ないが、しかし、理由は考えたらすぐに分かる。
191名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 10:43:37 ID:EiK0Txxx
>あとJR桜島駅と大阪港駅を地下で繋いでUSJ→天保山→コスモスクエアと
>直接行けるようにするべき。

は正解。しないのかな?…
192名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 11:07:17 ID:HBjG36w9
>>183
民間に有利にやらせたら見違えるようになったよね。
193名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 17:42:00 ID:EsT+c1lb
>>187
例えばシンガポール人が、
『日本に行きたい。成田と関空は市街地から遠いから、福岡に行こう。』ってなるか?
行く地方を選ぶ場合、空港からのアクセスは関係ない。

ただ、都市間競争になると、アクセスは大事。
関西への旅行をすることにして、関空の便を使うことにした外国人からすれば、
電車で一直線の大阪や京都は行きやすい。
でも乗換が必要だったり、時間が読めないバスしかない奈良・神戸・和歌山は行程に入れにくいんじゃないかな。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 18:02:47 ID:vL+VCUkW
>>193
そこで阪神の新線だよ。
仮に乗り換えなきゃ行けないにしても梅田経由しないから
観光客が荷物持ってても動きやすいし。
195名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 18:23:17 ID:DxRCPNxD
>>194
地上3階にある南海と、地下3階にある近鉄・阪神。
結構移動は大変だと思うよ。
ラピートで来た外国人や日本人にも乗換が分かりやすいように、
案内とかをもっと工夫した方がいいだろうね。
196名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 18:23:51 ID:/KYciJIl
大阪を旅行するなら大阪城は絶対にはずせないよ。とくに韓国人は日本に対して文化的優越感が
があるから、日本の文化をかなり過小評価していて、大阪城をみて驚愕するらしい。大阪人だと別に
なんともないんだけど、彼らは日本人がこれほどの巨大な城を造っていたことを想像すらしていない。
東京は予想の範囲というか、日本が韓国より格上であることは知ってるし、東京が世界的な都市であることを
知っているからそれ程驚かないそうだ。大学の頃ソウルを旅をして、迷子になったとき助けてもらった
日本語の出来る韓国の警察官に教えてもらったんだけどね。韓国人の感覚だと今は負けてるけど、
昔は遥かに自分たちのほうが上だったという気持ちがどうしてもあるんだろうな。

197名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 18:38:33 ID:oHG924mu
>>184
きれいやなー っていつも見てる風景やんw
198名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 18:46:29 ID:2DQtilYR
最近道頓堀に外国人の観光客が多いよ
199名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 18:58:12 ID:x3gSezY2
大阪城そろそろ秀吉の黒と金に戻したほうが好いんじゃね?
今のは上が秀吉の黒、下が松平の白で中途半端だし
黒と金の方がラテン的で今風だと思う。
普段冴えない大阪城も、流石にあれだけデカイ黒と金の建物があれば
目立つかも。
200名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 19:15:39 ID:150jreGN
木造で再建して欲しいよな。
まぁ金も無いだろうし、確か法律的にもダメだったような気がするけど。
201名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 19:23:34 ID:x3gSezY2
全ては観光客の為。
地元民は関心ないよw
あと安土城も。
202名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 19:48:29 ID:klCFTR77
>>152
お前大阪に行った事ないだろう?
今の大阪の水はそんなに不味くはないぞ。
偏見だけで書き込んでるだろ。
203名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 19:54:33 ID:J7mw3P77
大阪の水も昔に比べればだいぶましになったね。
でも、吹田とかの丘陵地域はまだ水がまずいんだよね。
204名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 20:10:23 ID:Twm6unmY
205名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 21:30:54 ID:cAgRJ65A
>>199
昔の大阪城は格好いいよね。
黒漆喰の壁に銅の緑の瓦、金色の虎の模様・・・渋すぎる。
あの絵見たときは格好良さに震えたな。
206名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 21:38:55 ID:ubPNBhJc BE:827578875-2BP(445)
近畿こそ、真の日本文化。
外人が思い浮かぶ日本文化は近畿地方のこと。
207名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 21:53:46 ID:mOgQUJS+
>>196
京都で耳塚見て、大阪城で秀吉に火病
落書きには色々書かれてる。何人かは窃盗して帰るコースだって
208名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:08:25 ID:x3gSezY2
むきになったり勝敗に拘る事自体コンプレックスの表れなんだけどな…

でも関西には安土城と大阪城をセット揃えて欲しいと思う観光客は大勢いると思う。
金閣寺でさえレプリカなんだし安土城も資料ソックリに作れば観光客喜ぶ。
209名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:10:45 ID:8QCIp4Vf
なんたって日本第2の都市だからな、誇らしいニダ
地方民の憧れニダ
210名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 08:45:36 ID:6XSG43nL
とりあえず、課題の一つは英語の通用度を東京並みとは行かなくても、
何とかもっと高くすることが一つの課題。大名商売では右に出るものはいない
パリの商売人も、フランス語に拘泥するのはやめて、外人には英語。
俺の家の近くのパン屋(パリ某区)でも、おばはん英語で話しとるからびっくりや。

後は鉄基地の俺としては、敦賀−ウラジオストックの旅客航路を再開。
ロシアからの観光客を敦賀から新快速に乗せて「安価」に呼び込まんと。
今はウラジオでも、チャイナ・フリーの店があるんやろ。ロシア政府が
ウラジオでサミットをするの招致するの狙って、莫大な予算を
ウラジオのインフラ整備その他の開発事業に使っているから、銭がかなり
動いとる。これは、狙いどころや…。中国・韓国からの客はもうええ。
次は露助をよぼう。


211名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 09:10:49 ID:dfY0HEWu
まあ、たしかに多いな欧米系ファミリー
出張者しか分からない現実だけど
212名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:24:00 ID:/BDLx/Bd
ロシア人の白人女は綺麗なのが多いな。
もっと輸入してハーフやクオーター増やそうぜw
213名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:27:38 ID:4Rcex3GD
>>206
関空で日本に降り立って、大阪をベースキャンプにすると
京都や奈良など近畿観光を堪能できる
214名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:34:13 ID:s0ExkZTM
大阪の日本橋電気店街

最近毛唐と特亜人がうじゃうじゃしてる
215名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:37:01 ID:pBN6qxGI
吉本の劇場の東京進出が凄いんだよな。
どんどん劇場ができている。

タレントが来るのは構わないが、お願いだから東京に拠点や劇場を
作らないでくれ。
東京がお笑いの街になってしまう。

216名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:46:50 ID:/BDLx/Bd
吉本なんて東京に全部くれてやるよw
217名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:51:37 ID:Aqu3IsG+
笑う角には福来るというじゃないか。
楽しく笑う事は身体にもいい^^

でも、人を貶して笑いをとる手法はそろそろ止めた方がいいよ。
あれは心の広い西日本の人間しか通用しないから。
218名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:22:08 ID:tKNVfvw5
>>215
>>216
大阪の人間としてマジレスだが


よしもとは要らん!東京にあげます
219名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:46:33 ID:sRgvsrDD
東京の浅草辺りに行って日本の古い文化だと外国人に勘違いされるのは嫌だな。
やっぱり日本古来の文化といえば畿内なんだよ。その辺もっとアピール
する必要がある。
220大阪在住:2007/10/23(火) 14:20:49 ID:1g+CtSGi
>>219
確かに、平安時代から積み上げられてきた文化はすばらしいよな
でも、江戸文化もすばらしいと思うよ
221名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:21:44 ID:n4pePQHu
◆ 公共の電波使用の放送免許を入札制に変更すれば、消費税増税不要 ◆

日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費増税など全く不要である。

◆情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送        1587万円   全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン    1575万円   全業種でも2位  つまり日本2
3位、TBS          1560万円   全業種でも3位  つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円   全業種でも7位  つまり日本7
5位、テレビ朝日       1365万円   全業種でも9位  つまり日本9
6位、テレビ東京       1219万円   全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
10位、バンダイビジュアル  897万円
222名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:03:38 ID:/BDLx/Bd
>確かに、平安時代から積み上げられてきた文化はすばらしいよな

本当は奈良以前からなんだけどね
223名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:12:10 ID:+iovMPv3
ていうか、奈良以前の古代からなら河内王国というのも有るんだが。
224名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:14:00 ID:+iovMPv3
高度浄水処置は大阪市内はもとより、府下の多くの市町村にも行き渡っているはず。
吹田はまだだったのかな?
225名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:58:41 ID:ch5vfSpM
三国人観光客
226名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 17:01:31 ID:xeKCAnyE
>>218
特にトミーズとハイヒールは、東京に行ってもらいたい。関西ローカルのTVが少しましになる。
227名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 18:04:38 ID:W5ejJeHi
>>226
よしもとが、もし東京に根を下ろしたら
きっと、東京をネタにして東京のイメージを低下させると思う
228名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 18:29:51 ID:nb99NjTO
それは無理。
東京の人は大阪の人の様に、己を落として他を立てるということはしない。
229名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 18:32:37 ID:9PLpcw8y
>>228
いや、東京出身者じゃない東京の吉本芸人が、東京をネタにするのではないかと
今の大阪の状況も似たような物、下品な大阪ネタをやる人に限って
兵庫県とか奈良とかの出身
230名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 18:43:13 ID:uuFzj0oh
大阪にガイジンが喜びそうな施設、街が欲しいね。
邪道やけど、津守の工場跡地をでかい森で囲って、その中に昔の日本の建物とか
を模した街を作って遊んでもらう。
もちろん忍者もいてるし、ちょんまげのカツラも売ってる。
宿も全部日本建築やけど、素泊まり旅館。
住吉に住んでるけど将来は自分の家を和風に改造してガイジンの為の和風素泊まり旅館やりたい。
231名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 18:50:57 ID:M3g0j9b2
テーマパークは駄目
232名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 19:52:52 ID:WPboeJb0
太秦の映画村でいいんじゃないの?
233名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:43:34 ID:Gjh72m7q
>>230
夢洲全土を和風にすればいい
234名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:55:29 ID:/BDLx/Bd
周り歴史の宝庫なのに無理して造らんでいいよ。不自然だし。
それより大阪は歴史に囲まれた大都市を売りにすれば良い。
強いて言えば大阪城敷地内に入洛亭その他建設した方が自然。
235名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:03:22 ID:if2VGp0x
ロシア人をもっと呼び込め
忙しそうだけどプーチンを大坂城に招待すべし
そのあと大統領一行に尼崎の松下工場をちょっとだけ見せて
夜は祇園に連れて行けば彼らは大喜び
柔道一直線、КГБ出身の大統領は帰国後、大阪湾岸地域を宣伝してくれる

236名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:17:27 ID:sKfeOgX6
>>228 2ちゃんねるをみていたらやたらに関西地方の人は自慢だらけでプライド高いんだけど・・・
237名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:43:10 ID:uuFzj0oh
ロシアの金持ちは東側にはいてないのでは?
238名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:11:25 ID:1THtSXUf
東京の人は凄いナチュラルに自慢してくるからな
自覚がないというか
239名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:36:01 ID:sKfeOgX6
>>238 コンプレックス丸だしの自慢よりはマシでしょ。
240名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:36:01 ID:8e7sLRqb
なんだかロシアやら欧米やらを気にするヤシが多いが、
大阪は、徹頭徹尾アジアからの観光客誘致でいいんだよ。
そもそも、欧米人特に北米のヤシは見向きもしない。これは仕方ない。
ウェブ上の旅行記などを見ても、
アジア系の観光客は、今や入国地点は成田より関空のほうが多いくらいだが、
欧米系の観光客は、たとえ京都奈良の観光も組み合わせていても、
ほぼ例外なく成田からスタートになっている。
だが、
「アジアは特亜だけではない」
という言葉は、大阪のためにあるような言葉でもある。
現状の大阪観光は見事なアルカニダ状態なのは否めないが、
特亜の向こうには、東南アジアがあり、インドがあり、さらに先には中東がある。
こっちにPR先を絞ればいいじゃないか。むしろ欧米などより有望だろうよ。

ちなみに、ロシア人は「北から入る」意識があるので、西南日本は難しい。
ネイティブの日本人にとっては、日本列島は原則東西に伸びるのが常識に近いが、
大半の外国人は、日本列島を南北に伸びているとみなしている。
東京から大阪へ行くのに"go south"という。
さりとて、関西程度では、北国人の憧れ「常夏のリゾート」があるわけでもないからな。
241名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:52:27 ID:IRBC/Puk
>>239
自慢=コンプの発想がどこから来るのか知らないが
目糞が鼻糞に「汚い!」って言ってもしょうがないだろ。

このスレが気になって仕方ないのは理解できるよ。
242名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:55:54 ID:sKfeOgX6
コンプレックスとは下位のものが上位のものに抱くもの。
関西地方が中央にコンプレックスをもつことは有り得るが、
中央の東京の人間が一地方に関心を持ってもコンプレックスをもつことは有り得ない。
243名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:57:33 ID:uuFzj0oh
韓国人が多い地区も中国人が多い地区もあるから、ロシア人が多い地区もあったら面白そう。
もし出来たら治安が悪くなるかな?
244名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:00:19 ID:/qyxkppb
>>242
基本的には関東も地方だよ、それにどれだけの付加価値があるかってこと
政治や経済、歴史や観光など
245名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:00:54 ID:IRBC/Puk
>>242
いや、答えになってないし。
自慢が何故コンプと結びつくのかと聞いたのだが。

あとその論理だと関東が畿内に対して歴史コンプを持つ事もあるって事だな。
246名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:03:51 ID:5k5eJvi3
>東京の人は凄いナチュラルに自慢してくるからな
>自覚がないというか

東京人は2/3以上が地方出身で、地元の話になると急に静かになる、東京依存コンプの集合体だぜ。
特に北日本出身はその傾向が著しい。
つまり東京は日本一田舎者の聖地で田舎者の親分になる。
それは東京が生み出す流行(歌謡曲、芸能界、メディア他)の幼稚さを見れは歴然。
247名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:04:11 ID:sKfeOgX6
>>244 中央に対する地方の概念。まったく、いい加減にしろよ 関西地方の人は。
自分達だけが特別な地域だと勘違いし、自画自賛するいやらしさが2ちゃんでも嫌悪されていると気が付け。
248名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:05:28 ID:ChPQYyVh
中央の東京の人間つっても大半はド田舎にルーツ持った人間ばかりだからな。
簡単に住民票移せる時代に、住んでる場所で優越感持てるってのも
馬鹿らしいというか、何というか・・・。
249名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:08:20 ID:MkvFE/9O
>>247
>自分達だけが特別な地域だと勘違いし

これって242のレスその物だと思うのだが・・・。
中華思想って怖いな。自覚がない。
250名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:08:27 ID:ul0Ngj14
>自分達だけが特別な地域だと勘違いし、
>自画自賛するいやらしさが2ちゃんでも嫌悪されていると気が付け。

関西よりこれにぴったりな地方がありますよね。
とりあえず、あなたがこのスレに粘着する理由を馬鹿な私に教えてもらえませんか?
251名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:08:55 ID:yXImqtgc
>>247
嫌阪厨の嘘八百のほうがうざいがなW
いい加減気づけば?
阪急ファイブがどれだけ他地域からも嫌がられてるか

252名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:09:44 ID:yXImqtgc
>>250
名○屋だねWW
253名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:11:02 ID:GBWqQjVL
いくら、他者や中央を貶めても自分達の地位はあがらないよ。
関西地方は、日本の一地方としては、悪くはないんだから、訳の分からない中央に対する勝ち目のない対抗意識や過剰な自意識を無くせば誰も関西地方を批判しないって。
何故、他の地方と比較して突出して嫌悪されているかよく理解しろよ。
254名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:14:27 ID:b4ApU7i7
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/617(リンク先)

<今まで(★1〜★16)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5440票
2位  東京都              5132票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4914票
4位  中華人民共和国        4024票
5位  大阪府              2511票
6位  埼玉県              1917票
7位  千葉県              1865票
8位  神奈川県             1846票
255名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:16:22 ID:yXImqtgc
>中央に対する勝ち目のない対抗意識や過剰な自意識を無くせば誰も関西地方を批判しないって。

実際は向こう側から荒らしてくるから、反論してるだけなんだがW
しかし、小学生並みの知能指数だな、阪急ファイブって

名○屋のも当てはまるなW
256名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:17:25 ID:yXImqtgc
阪急ファイブの出身地、名○屋なんてもっとコンプ丸出しで見え張りなんだけどな
257名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:20:41 ID:MkvFE/9O
>>253
まさに中華思想だなw
>自分達だけが特別な地域だと勘違いし、

これがピッタリ当てはまるよ、お前には。
そのお前の大好きな中央を支えてるのは地方の人間と金って事も理解しとかないとな。
とりあえずもう一度スレタイと1の記事音読して寝ろw
258名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:21:10 ID:o10KfOgB
>何故、他の地方と比較して突出して嫌悪されているかよく理解しろよ。

それは他地方の方は東京に依存するしか生活手段がないから。
で自分のコンプレックス(負の部分)を関西に当り散らしたてるからw

因みに「外国人の日本観光」のこのスレでは
1300年以上昔から明治維新まで天皇が都を置いた歴史の宝庫と
近代産業や大都市が両存する関西が、外人に人気があるのは当然と言ってるまでで
別に自慢ではない。
259名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:26:59 ID:w+QI4NwQ
大阪は自信を持てよ
世界に2つと無い独自の都市文化を持っているのだから
260名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:38:10 ID:o10KfOgB
>大阪は自信を持てよ

持ってるよ。ただ地元コンプ東京依存田舎者の粘着煽りがウザイw



お休みzzzzzzzzzzzw
261名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:42:30 ID:DSft19rF
ワンパタ〜んな罵り合いだな
262名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:42:30 ID:zyCjst7J
USJって客いるんですか?
263名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:45:49 ID:C7uFKG2K
>>262
実はUSJ10%、TDR3%で、USJの方が外国人客数が多い

これ豆知識な
264名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:47:39 ID:doLIBqfx
USJは経営が民間になってから変わった。
今年一応黒字転換になった。
265名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:48:19 ID:yXImqtgc
世界陸上の時、選手や記者達から大阪城はビューティフルって記事にあったけど、外国の人は日本の城がいいのかな?
欧米風の城の方が格好いいと思うけどな
266名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:51:39 ID:MOAzmw2U
>>265
隣のry
自分達が持ってないからよく見えるだけ
こういう文化はへんな優劣をつけるべきではない
267名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:05:32 ID:o10KfOgB
>外国の人は日本の城がいいのかな?
>欧米風の城の方が格好いいと思うけどな

むこうも
「日本の人は外国の城がいいのかな?
 日本の城の方が格好いいと思うけどな」
と思ってるw
268名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:05:51 ID:zyCjst7J
USJの中身が変わったの?
こういうチラシは、あんまり信用できないんだけど。
269名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:12:38 ID:doLIBqfx
大阪、江戸、名古屋のどれかの天守が現存してたら良かったのにな。
まぁ仕方ないけど。
270名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:24:49 ID:C7uFKG2K
271名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 05:38:37 ID:kRX7P9hu
欧米人なら神戸に住むといい。
洋風の神戸に住んで、大規模経済都市の大阪で働いて、奈良・京都で休暇を過ごし和の風情を楽しむ。
272名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 05:45:00 ID:W0l7r6aU
>>1
薬物密売乱用および常習的行為および同撹乱行為は厳罰処分とする。
幼児幼女淫行虐待はおよび常習的同行為および同撹乱行為は厳罰処分とする。
少年少女への淫行および常習的同行為および同撹乱行為は厳罰処分とする。
薬物密造およびサリン製造にかかる行為の隠蔽継続は厳罰処分とする。

日本への諜報は、外交のない米系韓国による諜報とみなし、外患誘致および
内乱とする。また、北朝鮮もGHQ資金をもとにした任意団体故、外交のない
米系朝鮮団体による諜報とみなし、外患誘致および内乱とする。また、支那
中共の資金は清によらぬ任意団体故、外交のない米系朝鮮団体による諜報と
みなし、外患誘致および内乱とする。

また、GHQ・OSS・CIA・MI6・そのほか英米系団体等英米系資金をもとに
した各種団体による内地外地国外においての各種活動も、諜報行為とみなし、
外患誘致および内乱とする。

また、英による諜報も、同罪とし、米、露、欧による諜報も、同罪とし、た
だちに、処罰を実行する。なお、以降の諜報および隠蔽逃亡については、内
地外地外国を問わずさらに悪質故、加重同罪とし、可及的速やかに処罰を実
行する。また、これら団体の活動について、利敵としり故意に諜報継続また
は隠蔽逃亡を続けた場合、同罪とし、ただちに処罰を実行する。

なお、団体には現ロシア、自公官公務員を処罰対象とする。また、産業スパ
イ、韓国系演劇芸能売春薬物武器取引人も同罪とし、即時処罰とする。また、
フィリピン、ベトナム系による行為も同罪とする。

上は日本内地問題につき、内政干渉を排除するとともに、逮捕拘束処罰方法
は問わず、ただちにこれらを実施する。

処罰方法は問わない。なお、同罪処罰は、皇紀2595年 以降処罰の完了
までとする。逃走隠蔽及撹乱行為は悪質とみなす。
273名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 06:04:43 ID:HXlhTqxi
まあ、旅行客ってのはそういうところ行きたがるしねぇ
274名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 06:40:34 ID:nD8g3gKx
>>265
大阪城が外人に人気な理由思い出した。将軍SHOGUNだ。
昔北新地にいた頃、アメリカ人の女の子と付き合ってて
彼女が大阪城を「あれは何?」と聞いたから「大阪キャッスル」と答えたら大騒ぎした。
モデルの子で歴史とか疎そうなのに興奮してるから理由聞いたら
「あれがSHOGUN(ドラマ)に出て来た大阪キャッスル?!!」と大はしゃぎだった。

1980年アメリカで一大ブームを起こした日米合作ドラマSHOGUNは、その後何度も再放送され
アメリカでは超有名らしく、日本ブームの先駆けになったらしい。
その後ヨーロッパやアジアでも放送されブームを起こしたとか。
27年経つのに今だDVD人気みたいだし。
俺も見たけど結構面白いし大阪城(別物だが)頻繁に出てくるよ。特に忍者集団がよかった。
今度外人に「あれがドラマSHOGUNに出て来た大阪キャッスルだよ」って言ってみたら?
将軍SHOGUN http://www.paramount.jp/shogun/

USJもあるしブラックレインもSHOGUNもハリウッド映画だし、ある意味大阪は映画の都かもw
275名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 21:24:16 ID:d3edSUKn
>>234
>強いて言えば大阪城敷地内に入洛亭その他建設した方が自然。
入洛亭→聚楽第
276名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 21:40:02 ID:4PriZEeB
最近は安易な大阪叩きには倍返しが来るようになってるな。
精神の弱めの人にはオススメしない。
277名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:08:14 ID:tc7oj+df
アイリン地区がバックパッカーに人気というのは聞いたことある
278名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:29:56 ID:h90oLhpG

大阪だけの観光となると、世界最大の仁徳天皇陵が穴場かな?

広大な難波宮跡も建物がほしいとこ。

日本橋は五階百貨店のところに、もう一度五階の楼閣を復活させたらいいいと思う。

戦災ですべてを失ったからもう一度その当時の物を再建してほしい
279名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:15:48 ID:s3vozdhm
>>274
将軍てそんな古い映画なんだ。
ラストサムライと関係ないのかな…
280名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:28:59 ID:RHT+0+Vk
ちょっと毛色の変わったところでは、市営の渡しが結構おすすめ。
桜島−天保山が公共交通機関と周辺観光地も含めて一番アクセスしやすい。
実際、外国人観光客も見かけるし。
281名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:36:12 ID:bwTo2m4G
>>242
大阪本社の会社の東京支店にいる人の立場にたてば、あり得ない話ではないのでは?
こういう会社は全体に占めるシェアは大きくないけど、ほとんどないわけでもない。
「あり得ない」はいいすぎでは?
282名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:49:28 ID:MjQd2NUb
SHOGUNか、懐かしいぜ。俺が小学生の頃にTVでやってた映画だ。
あれ、主人公の按針の前に半裸のねーちゃんが出て来るシーンあるんだよな。
知らずに見てたうちの家族はまさにこんな↓感じに固まったぜ。

   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \              /          /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|
283名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 01:01:10 ID:PS969Ypn
>>242
メディアには結構大阪コンプレックスがあると聞くが。
なんと言っても大阪は「上方」、芸の世界では東京は下方

あくまで歴史的な物としてな
284名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 01:27:14 ID:TSApSdH3
>>283
芸の本場は上方と言っても京都だろう。
歌舞伎はいつのまにか江戸風主体になった。
芸物では無い気がする。
芸というよりは、
マスコミ(新聞)、金融(銀行)、総合商社あたりには、
ちょっと前まで大阪コンプはあったようだね。
というのは、このあたりの有名どころは大阪が本社のところが非常に多く、
高度成長時代までは、東京はあくまで地方支店だったところも多い。
ただ、マスコミの主役が新聞からテレビに移り、
銀行が北米主導のグローバルスタンダードに巻きこまれ、
伝統的な流通過程が激変した今では、
およそコンプは消えていると言っていいだろうよ。
特に、東京しか見えない米系金融機関のプレッシャーでおきた
金融ビッグバン以降の大阪の金融都市としての絶望的凋落の影響は大きかった。
285名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 01:32:42 ID:131MSIxx
大阪府知事を変えることから始めるべき。
あの同和利権と創価利権のオバサンには改革は無理。
286名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 01:34:35 ID:CBAppjwT
上方=大阪ではないけど、
芸の本場=京都ってのはさすがに
イメージの鎖に縛られてるんじゃないか?
287名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 01:41:23 ID:IF0te4/I












































,
288名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 02:08:08 ID:/9Zrg+uX
SHOGUNの見せ場はやっぱり混浴シーン。後は女からの「夜這い」(?)
シーンも懐かしい。

話を元に戻し、関西圏の自慢としては、私鉄の設備の高さを上げておく。
東京人が大阪に来て近鉄に乗ると、設備のレヴェルの高さに驚きらしい。

もっと英語を使う職が大阪にあったらねー。英語を四六時中使う様な
仕事は東京に90%も集中しているらしい。これは洒落にならない。大学で
英語で講義するぐらいでは面白く無いぞ。福田首相も大阪でサラリーマン
やっていたんだろう。少し位大阪に金回して!

大阪とサンクトペテルブルグは姉妹都市。プーチンもサンクト・ペテルブルグ
出身で、彼はここで業績をあげまくっただろう。プーチンにはやっぱり宣伝塔
になっていただくべし。今は、サンクト・ペテルブルグ、猛烈な開発ブーム。
遷都するのかというぐらいすごい事やっているよ。一般に、サンクト・
ペテルブルグ出身者は親しみやすい…。


289名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 03:31:11 ID:s3vozdhm
>>242
関西のGDPは首都に匹敵し、且歴史遺産の宝庫。
世界的に見てもこれ程の地域は類を見ない。
東京人と言えども8割は全国地方から集った人間。
住民票移せば誰でも東京人になれる時代に、大げさなお前はコンプ持ちの田舎者。
同じ東京人でもド田舎出身のお前は
歴史も大都市もある関西出身の東京人からバカにされるのが落ちw
290名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 04:28:17 ID:2coOpz3k
滋賀(延暦寺、織田信長、小谷城、甲賀忍者、琵琶湖)
京都 (歴史の宝庫、特に中世)
奈良 (歴史の宝庫、特に古代)
和歌山(高野山、熊野の大自然、白浜の海)
大阪 (大都市、USJ、大阪城、道頓堀、四天王寺、住吉大社)
神戸 (西洋情緒ある港町)

関西はもっと一団となって古き良き日本を世界にアピールすべきだと思う。

東京は鉄筋ビルばっかりで普段から見馴れてる外国人にとったら堅苦しいんだと。大学の教授が言ってた
291名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 05:31:31 ID:/9Zrg+uX
289のGDPの比較方法は東京を非常に意識しているが、蛇足ながら
もう少しグローバルな観点から比較す大阪府のGDP=オーストラリアやオランダのGDPに匹敵する。
関西一円のGDP=カナダのGDPに匹敵する。世界第七位か八位ぐらいになる。
これを考えるとすごいなーとマジで思う。これで大阪が東京にコンプレックス
を持つなどあり得ん。
だからといって、大阪がすべて東京よりも優れているなどと誰も言っていない。
大阪市内はやはり公園が東京に比べ少ないし、緑も何となく少ない感じが
することも否めない。食いしん坊だから正直に言えば、新宿中村屋の
インドカリーをインスタントではなく、大阪で食いたい。

ロンドン・パリ・ローマ・ベルリンと競争すべく、大阪市内に夜行バスを
走らせたい。コンビニ以外の24時間営業の店をもっと増やしたい。
絶対無理だが、日銀の本店を大阪に移動させたい。
292名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 10:40:46 ID:131MSIxx
神戸は福原京があったり、源氏物語の須磨の巻や明石の巻の舞台になったり、
和の雰囲気も残っていたりする。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/18/Nyoiji01s2048.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Taisanji14s3200.jpg
http://blog.fullerhouse.net/images/seishin_chuo.jpg
293名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 10:44:42 ID:R4kpCU0+
大阪には鶴橋があり釜が崎があり、京都にもry
294名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 10:50:19 ID:FzFpM3RM
>>286
上方ってのは大阪・京都をさしての言葉でおま。
江戸時代の元禄期には大阪発の日本文化もたくさん生まれてる。
代表的なのが文楽(人形浄瑠璃)、割烹料亭とか食の分野で探すとたくさんあるよ。
295名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 11:04:36 ID:GNt+wWOG
今の釜ヶ崎は宿の安さで
バックパッカーに人気が出てきてるんだよなあ
日本人ならいくら安くても怖いけど
外国のスラム街に比べたら何ほどもないのかな?
交通アクセスも意外と便利だし
その国の裏文化を知りたいって連中にはうってつけなのかもね
296名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 11:19:13 ID:q/vYejna
新今宮駅から
内回り一駅で天王寺で奈良や和歌山、関西空港にいけて
外回り八駅で梅田で京都や神戸にいける。
徒歩数分で新世界にいけ、新世界から御堂筋線使うこともでき
もう少し歩いて日本橋にも行くことが出来る。
こんな利便性の高い場所が〜2000円代で泊まることが出来る。
297名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 11:21:05 ID:FzFpM3RM
>>295
あの辺の昭和初期を思わせる風景は凄いけど
所詮昼間は普通に歩ける日本的スラムですからねぇ
298名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 11:54:17 ID:9w98dDW5
>>283
釣りかあるいは歴史知らずなんだと思うけど
上方っていうのは京都と大坂両方を指す言葉で、特に元禄から江戸後期に至っては
上方文化というのは、ほぼ=大坂文化を差している。
上方芸能に関する本にもその事はきちんと記されているから、読んでみればいい。
299名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 12:08:27 ID:9w98dDW5
ちなみに、
明治期に近畿から東へ天皇が移った時に、奈良大阪京都の三雅楽所の多くも東へ連れて行かれ、雅楽全体が新しく構築しなおされた。
しかし東では人気が出ず、公演も数回行なわれたが客入りが悪く、今回失敗したら、もう公演は行なわないという段階になったとき
大阪の四天王寺楽所が呼ばれて公演した。四天王楽所は聖徳太子の頃の古いスタイルの雅楽を護りつづけている雅楽所で
その公演は人気をはくし客が大入りになった。それ以来、東にも雅楽が根づいたという記録があるし、
江戸歌舞伎も江戸落語も、一時は衰退に危機に瀕するほどに失速していた。
江戸の荒事上方の和事と言われるように、江戸の歌舞伎は単純明快な物が多く、客はその同じような繰り返しに飽きてきていたらしい
そこへ大坂の歌舞伎役者が和事の歌舞伎を持ってやってきた。和事の歌舞伎は人情の細かい機微を書いた物が多い。
それによって江戸で歌舞伎人気は息を吹き返したという事実があるし
江戸落語に至っては、現在話されている古典落語のほぼ80〜90%が、上方落語のネタだ。

しかしそういう事は一般人向けの入門書には一切書いていないし、落語の本などは上方落語すら載せていないものもある。
どれだけ恩知らずなんだか。
300名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 12:28:37 ID:uo+5tvTv
ようつべでみたイギリスの日本紀行番組
大阪の紹介してて
おもいっきり江戸前寿司の店いってたなあ
誰か止めろよW
301名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:03:53 ID:JpnzsOHY
>>295
それがどっこい、海外からの観光客が増えているので、街も徐々にきれいになっていっているし
日本国内からも普通の一般人や女性客なんかも増えているんだな、これが。
多分そのニュースに一番驚いているのは大阪の人間だ。
小さい頃から近寄るなといわれて育ったからな。
302名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:39:21 ID:MnP2AjUT
>>292
確かに兵庫も他の近畿都市同様歴史豊かな土地だ。
普段洋風のイメージばかり先行するが、福原や須磨や明石、姫路城等歴史遺産も豊富だ。
大企業も関西で大阪の次に多く、GDPも大阪の次に貢献している。
兵庫はもっとそこをアピールすべきだ。
個人的には将来、神戸と大阪の中間にある西宮か芦屋に家を構えたい。
梅田にも三ノ宮にも10分だし、街はお洒落でお姉ちゃんは綺麗で申し分ない。
(特にあの辺のお嬢様女子大生はマジ堪らんw)

最近観光客も知識豊富になり、いい加減東京に飽きてきたのかもな。
新しい物や近代建築は、金と技術があれば何処でも造れる。
事実アメリカは言うに及ばず、ヨーロッパやアジア(日本含む)もそうなってる。
が本当に文化の奥深さを知るには、歴史抜きでは考えられない。
その点関東はカードも引き出しも少な過ぎるので、目新し物好きの田舎者だけが残る。

最近アンチ大人しくなってきたな…
今迄関西人は大人の余裕で大人しくしてきたが
近頃は下手に荒らすと、数字データや歴史資料で知識武装した関西人に
袋叩きに合うからなw
303名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:42:16 ID:uxq/4DBQ
歴史、歴史、歴史
伝統、伝統、伝統

駄目になった地域の言い訳に良く使われるな
304名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:00:07 ID:MnP2AjUT
↑お前の地元のド田舎基準だと、そう言う発想になるなw

大阪府のGDP=オーストラリアやオランダ一国のGDPに匹敵。
関西一円のGDP=カナダのGDPに匹敵。
(一地方で世界第七位か八位の国家に匹敵)
と言う事実から逃げるなよ「田舎者」w
事実近畿は世界中の知識層から
「世界的にも類を見ない経済と歴史の両存」と言われている。

お前が知識層に入らない事はよく分かったwww
305名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:00:19 ID:3G/M0I/A
駄目になった地域って何処?
阪急ファイブWW
歴史や伝統大事にしろよ

何故日本人は戦争したがらないのか
過去に不味い経験があるから

しかも、歴史が無けりゃ欧州の観光客には受けない
306名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:16:26 ID:uxq/4DBQ
イギリスの経済規模と同等で世界一の巨大な東京圏とは比較にならないね
307名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:26:59 ID:VtszLMj3
東京中央区の日本橋・東京駅前の八重洲・京橋の31m規制論議で東京が論破されたのが確認されましたw
250mもいまだにゼロで世界レベルにほど遠い景観w
310m建設確定で大阪にも完全に引き離され、その差は開く一方の惨めな東京w
東京経済は東京市場がNYの5分の1まで落ちぶれ、さらに上海市場にさえも抜かされ哀れな東京w
道州制が施行されれば大阪883万人、東京863万人と大阪に日本一の都市の座明け渡し、日本第2位に転落す東京w
やはり東京遷都は、失敗だったか。
最初から大阪に遷都しておけば、国の中心は一点に定まっていたのに。
東西分裂を招き、東京は、いつも関西勢の巻き返しに怯えることとなった。
308名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:28:19 ID:nn/uYxal
ばかだなww
日本全国の富を躍起になって吸い上げてる首都を、同じ土俵で首都以外のものと較べて
悦に入るって行為が、
どれだけみっもない失笑を買う行為か判ってないんだなww
お前もしかして、ツンデレだろ。実は東京の事馬鹿にしたくてたまらないんじゃないのかww
309名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:37:28 ID:96NDgkD3
>>306
うん、東京はもっとすごいね。
圧倒的だね。大阪は鼻くそだね。
これで満足か?
阪急ファイブのおっさんwwww
名古屋から毎日ごくろうさんです。
お前は中部空港の心配でもしとけ。
てか名古屋景気いいのにそれでも仕事見つかんないって
どんだけ駄目人間だよwww
310名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:59:43 ID:MnP2AjUT
>>306
あほw
首都は日本全国地方の経済を集結させて出来てんだよ。
その中に大阪経済も名古屋経済も全て含まれ形成されてんだ。
東京から地方経済、文化全部省いたらショボイ物しか残らんぞ。
同じ東京の中でお前ら田舎出身の東京人は近畿や中部出身の東京人から
バカにされるんだよw
311名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:02:04 ID:07xbyMRC
392 :名無しさん@八周年 :2007/08/26(日) 05:23:56 ID:ot9LAQO00
イギリス人の友人に聞いた事有るが大阪の西成は京都と同じ位知名度有るんだって。
大体、関空に着いて南海電車で新今宮で降りたら直ぐだから大変便利良いって評判だ。
で西成をベースキャンプにして京都や奈良、最近では世界遺産に登録された熊野古道も
人気があるんだって。最近はネットで色んな情報が入って来るらしく日本人以上に
日本の事詳しくてびっくりした。あと東京は物価が高く秋葉原以外特に見る所が無く
余り人気ないそうだ。で西成は彼らからすれば治安は良いらしくアメリカでは
隣の部屋で殺人があったりとか部屋も汚い所が多く西成の宿泊施設は
それらからすれば高級ホテル並の設備で大変満足らしい。
人間もフレンドリーで親切な人が多く一緒に飲んだりして大阪弁を
マスターしたと言って儲かりまっか?ボチボチでんなーと
片言の日本語で話していたW大阪弁使う外人は大概西成で
覚えたって言う人が多い。逆に西成の何処が悪いの?って質問され答弁に困った
312名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:59:09 ID:131MSIxx
麻酔科学会、ポーアイ2期に移転──東京の本部、来春めど
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000679.html

全国の麻酔関係の学者や医師約1万人が加盟する社団法人、日本麻酔科学会(東京・文京、
並木昭義理事長)は来年4月をめどに本部を神戸市のポートアイランド2期地区に移す方針を決めた。
同市は医療・バイオテクノロジー(生命工学)産業の集積を進めており、情報収集などの学会活動に
有利と判断した。

 「東京の学会が地方都市に本部を移すのは珍しい」(文部科学省)という。
麻酔関連の企業進出や関西の医療・研究機関との連携強化に寄与しそうだ。


東京から本部が移転するという流れも出てきてる。
313名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 19:10:00 ID:v+ie5Kew
大阪も古市古墳群とか桜塚古墳群とか観光名所になりそうな史跡いくつも持ってるんだから、
もっと海外の観光客の誘致に力入れてもいいのに。
今は何か奈良や京都のおまけっぽい。
314名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 19:16:10 ID:r5uROTS6
てか京都より古くから都のある土地だって、大阪の人でも知らん人多いしな。
映画の題材になった名所旧跡も多いし、安倍晴明等多くの歴史上の有名人も輩出している
江戸期の上方文化はほぼ=大坂文化だし。
しかし大阪の人がそれを知らん。戦前の旦那衆はきっちりその文化を護っていたらしいけど
戦後、特にバブル以後の大阪の人間は、大阪と言えば吉本しか知らない。
それが諸悪の根源だろ。
315名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 20:12:50 ID:laFL9qHd
世界最大の百舌鳥(もず)古墳群、古市古墳群は地上から見ても激しくツマランよ。
このスレでも一度書いたけど需要があるのであれば
ナスカの遊覧セスナみたいのを飛ばすべき。
316名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 20:45:15 ID:GcWSAWLR
それだったら気球の方がええんじゃね?
あの辺で飛ばせれるのかしらんけど
317名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 21:57:19 ID:VnAd8Gi0
>>316
それはいいな。
大阪湾の埋立地から奈良の桜井市まで気球で飛べば、
主要なのが沢山見られそうだ。
318名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:05:15 ID:0reXezeu
大阪にいる外人の観光客って中国人ばかりなんだが、小汚いし通りの真ん中で集団でとまるから邪魔すぎ
白人しかいない奈良とは大違いだ
319名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:25:52 ID:8SZiNvhr
東京と言うか、関東って
韓国と同じで歴史に裏付けられた本物が無い。

浅草も日光も鎌倉も渋谷も浦安も汐留も六本木も薄っぺらい

320名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:44:48 ID:eYE6dhVE
>>316
気球なら飛行船じゃないか?
昔は堺浜からよく飛んでたよ。
321名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:11:06 ID:UCbzbXM9
>>319 関西の人ってこんなんばっかだね。疲れる。
322名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:12:17 ID:rq0EyZze
>>321
なんか貴方っていっつも大阪のスレにいるね。
同じ文体で同じ事を言いつづけてるからわかる。疲れる。
323名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:12:29 ID:laFL9qHd
疲れるならこんなスレなど見なきゃよい。

>>316
気球は思いつかなかったな。
コスト的にはこっちの方が安上がりだろうか。
324名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:15:21 ID:it0Rv9/G
>>323
みんなが迷惑がってるくらい気付けよ
地元名古屋人からも以前迷惑だとか言われてたわけだし

アンチが何でここにいるのかな
しかも、見なけりいとか
書かなけりゃいいすれ違いなんだから
325名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:16:32 ID:it0Rv9/G
航空版スレでもコピ貼りまくって暴れてるし
名古屋人の印象悪くなったな
326名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:17:06 ID:UCbzbXM9
関西ってやっぱ駄目駄目だ。東京や名古屋には勝てないよ。プライドや根拠のない自信以外は。
所詮、ちょっと注目されただけで狂喜乱舞する田舎者だよ。
327名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:18:26 ID:4dtN5xTs
そりゃ大阪から見れば、どこも陰湿に見えるだろうよ
328名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:24:07 ID:6jMp+DGt
ID:sKfeOgX6 = ID:UCbzbXM9

2日ほど前に涙目で逃走したアホw
329名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:28:07 ID:ZfwUmVYu
>>326

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31938699

今の大阪人は
必要以上に自信を失い過ぎてるそうですが。。。

自信取り戻してきたら
ますます怯えないといけなくなってしまいますね。


そうなる前に完膚なきまで貶めれるように頑張って〜。
330名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:29:49 ID:UCbzbXM9
>>328 関西の田舎者はこういう「ばか」しかいない。
331名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:34:44 ID:UCbzbXM9
>>329 このスレにいる関西の人のどこに謙虚さが存在するのさ。自慢やプライドの高さばっか。
あとさ、自信を取り戻したらって、裏付けのない自信なんて意味あるの?関西の何にどこに恐れる要素があるの?真剣に馬鹿じゃないの?
332名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:36:02 ID:MnP2AjUT
ID:UCbzbXM9
↑名古屋で拉致され、身元を分かり難くする為
ハンマーで顔を殴り潰され殺された、磯谷利恵さんのサイトで
「磯谷利恵でオナニー」とか書いてた引きこもりじゃねえか?

悪い事は言わん。速く名古屋人にハンマーで顔潰され死になさいw
なんなら手伝ってやろか?
333名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:37:55 ID:ZfwUmVYu
>>331

>関西の何にどこに恐れる要素があるの?

それは「このスレが気になって仕方がないあなた様」が
私よりもよくご存知ではないでしょーか。
334名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:39:34 ID:UCbzbXM9
気になり方には二種類あるよね。対象の良いことが気になることと、悪いことが気になることと。
335名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:40:24 ID:RHT+0+Vk
六甲からの神戸の夜景っていうのは有名だけど、
公共交通機関でいける生駒から大阪の夜景を眺める定番スポットってないの?
近鉄で夜に石切あたりを通るといつも思う。
336名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:44:01 ID:6jMp+DGt
>>334
どっちにしろ余裕の無さの現れ。
337名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:46:18 ID:v+ie5Kew
>>335
空中庭園でも行ったらいいんじゃね?
338名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:52:36 ID:ZfwUmVYu
>>335

六甲山とか麻耶山は公共機関でいけましたっけ?
ロープウェーも夕方に止まってしまうような記憶が・・・。
339名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:20:51 ID:HBlCkivE
>>338
六甲山は夜も動いてるよ。
一応定期も売ってる生活路線wだから
340名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:27:23 ID:xnEiI5Tu
手の届かないところにまで行ってしまった東京への嫉妬が充満しているスレですね
341名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:37:23 ID:M0sz/ANj
>>340
関西の話題をしてるだけなのに、なんでいつも「嫉妬してるだろ」って絡んでくるの?
思春期の女の子みたいやな。
342名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:49:03 ID:QB84+eId
まあどっちかというと、史跡も文化も貧弱な関東はお呼びじゃありませんってスレだな。
343名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:00:36 ID:S3BW3qBy
嫉妬してほしいという、己の強い願望みたいなもんか
344名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:23:19 ID:7xRFtQs1
>>340
お呼びでないお前が相手にされてない事悟れ。
無価値なお前がいなくてもスレは進行する。
無価値な独り芝居は止めろ。
345名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:42:02 ID:H3R2nLZu
>>343
ま、関東人は関西にコンプレックスがあるからなぁ。
346名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:30:44 ID:YaWv5Glg
関東のことなんか気にしてへんわっ!!

でも敏感に反応してしまいますw
347名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:49:25 ID:zgTpwaBm
荒らしは無視し議論を進めると、
いや東京にもいいものは当然ある。しかし、日本全体が東京を中心に
かなりの部分均質化しすぎたため、どこの都市へ行っても「金太郎飴」
状態に同じようなものが存在するようになってしまった。例えば東京に
あって、大阪に無いものをあげようとすると、はて?となってしまう。
もちろん中央官庁は東京に存在し、外資系の企業も多くは東京に存在する。
しかし、それでは観光客をリピーターにさせるのは少し無理がある。
この「均質化」があだになって、東京が自己の独自性を発揮できなく
なってしまった。それに対し、やはり近畿圏は独自のものを数多く保持
しているので、これが観光誘致の上で現況ではプラスに働いている
に過ぎない。例えば、東京ディズニーランドとUSJ、東京の方がデカイけど、
はっきり言って同じもんやん、この二つは…。近畿圏からワザワザ出かける
価値ははっきり言ってない。ディズニーシーは実は知らないのだが、
多分似たようなものだ。箱根も有馬温泉で片がつくし、横浜の中華街も
神戸・元町の中華街でほとんど似たようなものとなっている。また、
横浜と神戸はかなり似たような部分も多いやろう。外国人居留地も
似たようなもん。鎌倉も奈良で代替可能、いや奈良のほうが一枚も二枚も
上手やろう。東京タワーもスカイビルの展望で片がつく。それに、トロントの
CNタワーに比べたら、東京タワーも競争力がかなり落ちる。航空券の
価格がかなり落ちたから、東京に来たことがある外人も多くなり、
既に「刺激」が消費されつくされたというのが一つ、それから
東京はかなり長きにわたり、居住費の高さ世界一を保ち続け、「東京=
高い」ということで敬遠されるようになった、石原都知事の外人排斥
発言でじわじわと東京のブランドを自分で落としてしまった、
などが考えられる。また、自然災害の危険度では、東京は世界の大都市の
中でダントツに危険というニュースも流れたので、やはり敬遠されるように
なってきているのだろうと推測する。
348名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:22:36 ID:/wt0JYuM
ヨーロッパ旅行してきた俺の感想では、確かに西成は貧乏旅行者にはメッカだわ。

イタリアのホテルの高かった事といったら…

大阪もこれで観光を喚起して欲しいなぁ。
349名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:22:57 ID:XCzIq+Bd
白人や黒人の男は日本に女漁りにきてるよ
日本だと女とやり放題で天国だから。
そういう奴らは東京に集まる。人の数が多いから
350名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:24:47 ID:JeRBbw6E
携帯から申し訳ない。
少し幼稚な考え方かもしれないけど、東京と大阪はそもそも全く違う都市なんだから、比べる必要が全くない。

このスレを全体から眺めさせてもらえば、東京の人、ちょっとみっともないよ。

東京は日本の首都として言うまでもなく国一番の先進都市だし、大阪含め関西地方は古き良き日本の文化がつまっている場所。
外国の人だってもちろん国の文化は見たいだろうから、スレタイ通り大阪に観光客が増える。
これは日本全体にとってもいい事だと思う。

ここで大阪を叩いている人たちは何なんだ?
来るのが韓国人や中国人ばかりだろうって、筋違いも甚だしい。正直見ていてあきれてしまいます…。

とはいいつつも、実は先月関西の方にちょっと旅行で赴いたから、若干関西寄りの意見になってしもたかな?スマソorz

と当事者ではない県民の感想でした。
351名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 03:49:06 ID:XCzIq+Bd
>>350
大阪叩きしているのは「ファイブのおっさん」という一人のみ。
彼は名古屋人で、発達障害の引き篭もりらしい
ニュー速系や航空、お国自慢板でムチャクチャしてるよ。
もちろん当の名古屋人にも嫌われている
352名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 05:19:36 ID:zgTpwaBm
パリもホテルむっちゃ高い…。もはや、もちろんユースホステルも
あるらしいが、相当設備も悪いらしい。貧乏人にはパリはかなり
不親切な都市だ。大阪に限らず、日本では貧乏人でも実は日本的な
物に安価に触れられるよね。これは大きいよ。
そういえば、イギリス人に大阪が妙に好評なのは、ロンドンと大阪が
どことなく似ているから?イギリス人はアメリカ嫌いの人多いので、
ミニNYみたいな東京は不人気か?大英帝国のプライドがあるから、
癪に障るということ?
しかし、パリと東京、住みたい都市は質問されると、東京と答える
(白人)フランス人はかなり増加。フランス共和国が崩壊寸前なの
かも…。これを大阪に変えるための施策を考えてみよう。
353名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 05:30:13 ID:zgTpwaBm
そうそう、ひたすら書き込みして申し訳ないんだけど、
次の韓国大統領選、ハンナラ党公認候補は李明博
前ソウル市長でしょう。このおじさん、生まれは大阪でしょう。
大阪市平野区。大統領選当選したら、日韓首脳会談大阪で
開催したら?福田首相も大阪でサラリーマンやっていたんだから、
結構愛着があるだろうし、乗ってくれるんじゃない?
この際だから大阪の宣伝代わりに日韓首脳会談大阪開催に
向けて動き出そう。
354241:2007/10/26(金) 06:04:04 ID:vvkvkrdl
ファイブのおっさん語録
「モーターショーは東京ではなく名古屋で行うべき」
「シャープは2009年に名古屋に本社移転が決定した」
「松下電器は汐留に本社移転した」

他にもたくさん
355名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:16:45 ID:S3BW3qBy
在阪外国人が書いてる。
母国から友達を呼んで、御堂筋を一緒に歩くと必ずこう言うらしい。

「あなたが地元に帰らない理由がわかった、本当に素晴らしい街だね。」と。
356名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:24:43 ID:6ZeAziMR
それがほんとなら嬉しいが。
よかったらソースを教えてくれ。
357シャープ兄弟(弟):2007/10/26(金) 12:12:32 ID:UAz7L5HM
>>355 完全に整備されている御堂筋とケバケバしい看板が並んでいるところと
差が激しい。テレビはケバいところしか移さないし。
358名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:28:20 ID:CrY9tfjf
>>347の言うとおりで
確かに首都は、ビジネス都市としては日本一の規模を誇る。が
観光として見れば同じような物ばかりで、近畿に比べ資源に乏しいし
近代的な物なら関西や外国にも代用はある。
近畿は「先端技術と歴史の両立」をコピーに、観光都市としてもっと世界にアピールすべきだ。
改竄コピペになるが、特徴としては

滋賀 (延暦寺、安土城、小谷城、甲賀忍者、琵琶湖)
三重 (伊勢神宮、椿大神社、専修寺、伊賀忍者)
京都 (歴史の宝庫、特に中世)
奈良 (歴史の宝庫、特に古代)
和歌山(高野山、熊野の大自然、白浜の海)
大阪 (大都市、USJ、大阪城、道頓堀、四天王寺、住吉大社)
兵庫 (西洋情緒ある港町神戸、福原、須磨、明石海峡大橋、姫路城)
○松下、シャープ始めエレクトロニクス、IT、機械、重工業など、近代産業の集結。
○1500年以上昔の古代から明治維新迄の1350年間、天皇が都、朝廷を置いた歴史の宝庫。

西成のような場所が、外人学生や貧乏旅行者のメッカとなって、新しい活路を見出してるし
ネットやブログで世界中の人が、日々情報交換してるので
誘致次第で近畿は日本一の観光都市園になりえる。
今後は先ず観光誘致→ビジネス、産業誘致の順に世界にアピールすべきだろう。
359名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:15:03 ID:XCzIq+Bd
>>358
残念ながら、その「海外にアピール」するためには東京経由じゃないとどうしようもないのが日本なんだよ・・・
関西は東京経由せずに大阪を宣伝する独自のルートを真剣に築くべきだとは思う。

もっとハリウッド映画やテレビに大阪を舞台にしてもらうべきだな

大阪って書いたTシャツ無料で配るとか・・・
360名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:22:48 ID:B/HejMZh
各国の人間は「ユニバーサルスタジオ」のテーマパークと聞いて来日して
ワンピースと銀魂とNARUTOとキティちゃんと鋼の錬金術師を見た瞬間
何を思うのかに興味がある。
361名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:33:49 ID:HBlCkivE
>>360
ユニバーサルスタジオのアトラクションもあるし
日本のキャラも多数いる。ゲージン大喜びらしいぞw
362名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:53:34 ID:CrY9tfjf
>>359
最近は関西の観光関連企業や団体が、世界中の主要都市に直接訪れて誘致してるよ。

>>360
90%以上はアメリカ映画のアトラクで、そこに挙げたのは殆んど期間限定イベントやショー。
日本オリジナル物も観たい外人も大勢いるので、入場者数は右肩上昇してる。

このスレ出来てからUSJスレ暇になったな…
363名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:17:37 ID:yEV5ynTJ
大阪を世界にアピールするには「大阪夏の陣」を映画にして世界で放映。
ラスト侍敵的な感じで。
日本人からしても退屈っぽい映画になりそうやからスパイスとして監督はタランティーノで。
364名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:41:44 ID:rrWgQtCe
>>359
日本人観光客があまり増加せず、外国人観光客が増えているのは
東京のマスコミを経由していないからじゃないの?
365名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:44:49 ID:REfhu3R4
大阪は食い物が旨いからな〜和歌山にも行ってあげて。
366名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:55:26 ID:XjM/ruOQ
自分が一番驚いたのは、大阪にだけ来て帰る外国人が多いってことだな。
大阪を訪れた外人の中、京都や東京に寄ったのが四人に一人だとは思わなかった。
せっかく遠路はるばる来るんだから、せめて京都や奈良、和歌山には行ってほしいな。
367名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:58:12 ID:xOwqMV5O
>>364
東京メディアは情報操作するから絶対信用しては駄目。
368名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 18:02:02 ID:M0sz/ANj
キー局系列から離れて、近畿で独自にメディアを構築することは許されないの?
戦時中じゃあるまいし、情報統制なんか必要ないと思うけどなあ。
369名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 18:06:08 ID:/LxDxoxF
>>368
ヒント 既得権益
370名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 18:19:36 ID:xOwqMV5O
昔と違って今の情報収集はネットが主流だから
その影響で観光客増えてるんじゃない?
皆がネット使って東京メディアの情報操作潰していけばいいんだよ。
371名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:14:16 ID:XjM/ruOQ
大阪の問題のその一は、どれだけ良いイベントや発表があっても
東京キー局はさておき在阪局でさえ、取り上げようとしない事だな。
例えば現在大阪で一ヶ月以上に渡って、大阪ヨーロッパ映画祭が開かれている事を
どれだけの人間が知ってるんだ?
アンジェイ・ワイダ監督が来日して、名誉委員長になっているなんて誰が知ってるんだ??
東京国際映画祭とやらは、今日ちんぷいでやってたがな。
以前、東京から大阪へ研究所を移した女性生命科学者が、何故大阪で世界的な学会が開かれて素晴らしい論文が発表されても
それがニュースになって流されないのか、って不思議がっていたんだが
結局其処に収束すると思う。
大阪は、悪い面は大げさなほどに喧伝されるが、よい面は殆ど公にならない。
それが何よりの大阪の問題だ。
もっと在阪局に、大阪や近畿で行なわれているイベントを、積極的に取り上げるよう訴えかけよう。
ロボカップだって世界バラ会議だって、世界的な意味の在るイベントなのに
どちらも活躍しているのが大阪だから、全くキー局は扱わない。
これを打破するには、まず在阪局から変えていかないと。
372名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:26:27 ID:G9XQRiea
なるトモとかミヤネ屋とかの大阪ローカルの番組が面白いってことで、結構多くの地域で放送されてるからな。
ミヤネ屋なんて関東と長野以外の全国で放映されてたと思う。
そうゆう番組で梅田スカイビルのクリスマスツリーを放送したりすれば、
徐々に観光客は増えるかもね。
関東だったら表参道ヒルズみたいな小さな施設ですら全国放送して知名度あげて、客集めてるんだから。
373名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:48:40 ID:xOwqMV5O
>>368
準キー局の大阪でも好きな番組作れるよ。
でも地方局がキー局制作の番組放送すると、年間数十億の見返りがあるらしい。
が準キー局にはそんな予算はない。
なので殆んどの地方局はキー局制作番組を放送するという仕組み。
374名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:49:51 ID:ma0wuaaH
バーチャル法案作成SNS 運営開始しました。
2007/10/26〜2007/11/30迄
新規登録受付開始!!
ttp://bapan.jp/press/
375名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:50:04 ID:XCzIq+Bd
>>371
いくら頑張っても官僚の統制がある限りやっても無駄。
今の日本人は戦時中の「大本営発表」をバカにするけど
実は未だに変わっていないという事実を知る人は少ない。

>>370は良い事言った。たしかにネットの影響は大きいかもね。
生の口コミが伝わるから。
376名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:23:17 ID:HMTG7/Ib
海外向けに英語の観光地紹介サイトとかを府や市で作ればいいのかな。
それともその程度のことはもうやってるかな?
377名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:43:47 ID:fndRNOvA
>>375
>>いくら頑張っても官僚の統制がある限りやっても無駄。
>>今の日本人は戦時中の「大本営発表」をバカにするけど
>>実は未だに変わっていないという事実を知る人は少ない。
そんなに悲観的になるべからず。ぼちぼち戦うしかない。
それに、情報なんて収集して、自分で構築するもの。
そういうリテラシー教育をぼちぼちやっていくしかない。

google.co.ukでnishinari Osakaを検索すると、
ttp://www11.ocn.ne.jp/~otomari/oig/en/hotels.htm
が出てくる。これはすごいと思うよ、僕は。ここに出てきている商売、
大阪人しかようやらんよ、基本的に…。大阪のパワー、再発見したわ。
パリジャンにはこんなことをする根性はない。植民地根性(要するに
自分は働かずに人を働かせて搾取する事を指す)がすべての仏蘭西人は
大阪商人のつめを煎じて飲んでくれ。

しかも、ホテルミ○ドなんて、八ヶ国語でサイト紹介している。他の
外国のホテル見回しても、この宿泊価格でこんな恐ろしい「エリート」顔負け
の事やるのは大阪ならでは。おちょくりぬきで賞を出してもいい。
しかも、普通、ホテルのサイト、ちょくちょく間違いがあるのに、
ここの外国語、英仏独を観察した限りでは、かなり正確な外国語で記述
されている。しかも記述は要点をきちっと締めていて、非常にコンサイスで
アピーリング。改めて大阪商人の「ど根性」をまざまざと見せ付けられた感じだ。
ここで行われているタイプの宣伝方法は実は旧ソ連時代を生き抜いた
こてこてのソ連人がやるタイプのやり方なので、妙な一致を発見した。
しかし、アメリカで行われた重要な科学的発見の20%はロシア出身者が行ったもの。
大阪人とロシア人のこのキャラクターの類似が世界的ヒットを生み出す
原動力になりうるかもしれない。

378名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 02:06:58 ID:+9akM2Y6
>>377
この国には受け身な人間がおおく自ら情報を集めようとする人間が少ないことをおわすれなく
379名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 02:08:35 ID:QmlhmFVj
まぁ何にせよ、
2ちゃんで大阪が叩きまくられても、
大阪は元気なんよね。

グリコのオッさんも半袖で頑張ってるしw
取りあえずいっぺん来てみたらどない?
毎日お祭してますわ〜。
380名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 02:08:49 ID:fSOA0YfG
http://www.btmon.com/torrent/hei8rou
日本人の女子中高生、人妻のマンコを200人以上ほじり倒したと豪語して、そのハメ撮り画像、動画を
ネットに投稿し続ける東京在住オーストラリア人hei8rou君。googleでhei8rouで検索すればハメ撮りが見れるよ。
今はミュージシャンの真似事と飲み屋の用心棒が仕事。
http://www.myspace.com/heihachirou
japマンコの扱いには手馴れたもんですよ。
381名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 03:01:56 ID:fndRNOvA
平八郎はニュージーランドのオークランド出身。だから、多分
ニュージーランド人じゃない?
382名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 03:41:40 ID:fndRNOvA
>>378
でも、BBCとかみんな見始めたら、変わっていくだろう。その数は
確実に増えていく。

団塊の世代が大量退職したら、東京都の所得税収入激減。こうなると、
東京都の財政は実は大危機が来るのに、まだ東京一極集中政策を必死に
守ろうとするのか?いや、それを回避するために、ありとあらゆる政策を
日本政府は打って来たが、ずばりもう手詰まりかも。
ttp://www.ntt-west.co.jp/solution/hint/interview/0406/index.html
を読んで少し考えてみよう。日本の「競争力低下」と東京一極集中度は
明確に比例すると思う。大阪が復権してきて、日本の競争力も少し
回復しただろう。廃央創域が日本再生の鍵だよ。
383名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 06:05:15 ID:J56LjZWW
大阪ったってUSJだけだろ。日本の標準語という公用語を
使用しない特殊地域だし。
大阪をもっとよくしたければ、公用語を使用しろよ。
大阪人同士の日常会話は大阪弁でいいけどな。
外国人どころか日本人にも大阪弁はわからないよ。
漫才ではなんとなくわかるが、大阪弁=893語 の感じ。
亀田が、たどたどしい公用語で謝罪してた。
最初から公用語で謝罪すればいいのにね。


384名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 06:27:10 ID:LHOaI99O
標準語を日常使用している地域なんてどこもないと思うぞ
385名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 06:28:43 ID:rCry1rcF
公用語である東京山の手言葉の基本は、
上方言葉だよ。
それときちんと標準語を話してる人なんて、NHKのアナウンサーくらいしかいない。
言っとくけど東京弁はれっきとした方言だから。
己を識らない奴が多くて困る。
386名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 06:30:13 ID:HR0/Ipm3
標準語という公用語って何?
まさか「オメー」だの「バカじゃねーの?」だの「〜だよね」とかの崩れまくった日本語もどきのこと?
関東人こそ京大阪弁を源流とする正しい標準語を使ってほしいよ
387名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 06:39:23 ID:6Ra9hvlx
>>377
ドヤ街の「ホテル」有志が外国人観光客向けゲストハウス街として売り出す団体を
組み始めていたんだね。
あいりんのおっちゃん連中だけを相手にするよりはいい商売になるだろうし、
まあ、いい考え方だ。

しかし意外といい部屋もあるんだなあ。。。
388名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 07:18:49 ID:TY6G73oX
来阪者のアンケートで、
92%が大阪は「安全で快適な街」と答えているね。

あと大阪や大阪人は海外の○○に似ているとか、
日本は東京より大阪をもっとPRした方が良い、などという意見があった。
389名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:19:21 ID:D6SScbJY
>>383
堂島中心とした梅田のビジネスマンは普段から標準語だぞ。
亀田みたいな西成出身のチンピラボクサーに標準語とか期待するなw

>あと大阪や大阪人は海外の○○に似ているとか…
大阪は姉妹都市でもあるサンフランシスコに似ている。
堂島から淀屋橋周辺なんてソックリだった
390名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:33:25 ID:gjnY3CaU
>>389
標準語の意味知ってるか?

どこの田舎者か知らんが勉強しろ。
391名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:44:29 ID:03awFd6R
てか、大阪泊まっても観光目的の一番は京都でないの?
知り合いの米人が観光できた時、大阪に泊まりながら
USJとかの大阪に1日、神戸に1日、京都に3日ってスケジュール組んでた
392名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:14:16 ID:D6SScbJY
>>390
「標準語:一国の公用文や教育・放送などで用いる規範としての言語。」三省堂提供「大辞林 第二版」

キチンとした標準語使用してる人間などアナウンサーくらいだぞ引き篭もり。
誰でも知ってる事で点数稼ぎコンプの穴埋めにするな発達障害。
ど田舎育ちは黙ってろ!
393名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:21:24 ID:Kwe3diEc
〜じゃん
〜べ

も標準語なの?
394名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:47:17 ID:Hk2VFKzZ
>>383は正に
>>382のリンク先で言う「多様性を喪失した日本人」そのもの
395名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:12:11 ID:8ThnnUT6
大阪の観光ってのは東京と同じで、街中で買い物がメインでしょ。
396名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:33:38 ID:mS5hjPWo
九月にあった大阪クラッシックとか、あまり宣伝してなかったな
街角でクラシックの少人数コンサートがタダで聞けるなんて
日本ではあまりないと思うんだけど
まあこれ以上人がこられても困るから良いけど
397名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:34:16 ID:mS5hjPWo
大阪クラシックだ
分かると思うけど一応訂正
398名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:38:22 ID:Pv/uTbl+
大阪クラシックってATCだっけ?
399名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:14:09 ID:vyTvi0ek
>>398
御堂筋沿いの色々な近代建築とか店の中で1週間くらい無料でプロの楽団がサロンコンサート
開いてクラシックに親しんでもらうってイベントやったはず。
400名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:49:58 ID:w9wWWv80
今年で二回だった。大阪クラシック。
大阪フィルがメインになって、一週間
御堂筋沿いの建物、お店やデパートのエントランス、Cafeやスタバの店内、去年は
アップルの専門店でマックに埋もれてってのもあったな。
面白いよ。
大抵の物は30分強くらいで無料。フルになると中央公会堂やシンフォニーホールなどで
500円か1000円くらいの有料になる。
大阪四大オケのコンマス揃い踏みなんてのもあって、かなり面白い。
でも来年もっと人が増えそうだから、また新しい方法を考えないとな。
宣伝はめっちゃ少ない。てか大坂はイベント良いのが多いのに、宣伝少なすぎ。もったいない。
401名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:54:08 ID:w9wWWv80
今は大阪ヨーロッパ映画祭のまっただなかだし、今日はフェスで夜中ぶっ通しのCMフェスだ。
アジア音楽祭もあれば中之島音楽祭はじめ、いろんなイベントをやってるよ。
音楽祭と映画祭が一番多いかな。
あとミニコンサートなら、よくそごう百貨店の12階とかで、ジャズやクラシック無料で開いてるよ。
桜ノ宮公園や中之島公園では、近くに音楽塾があるせいか、
よくバイオリンを弾いて稽古してる人がいるな。
茶臼山ではトランペット吹いてたし、長居公園ではサックスやら三味線やら
色々稽古してる人がいて楽しい。
402名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:04:19 ID:w9wWWv80
58 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 12:03:37 ID:NOMCERXb
さっきNHKの情報番組見てたけど、そこへ出演していたギターのデュオが
中之島公会堂っで演奏会をするため下見をしてきたそうで、
「あの辺りは大阪らしくない
というか日本じゃない。
あのあたりはパリです。」
といっていた。
実際ちりとてちんというNHKの朝ドラで、大川界隈が良く映っているが
かなり綺麗だね。
画面を通してみるとまた雰囲気が変わるなと思った。


403名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:05:54 ID:w9wWWv80
>>398
ATCではたしか夕暮れコンサートを無料で開いていたと思う。
404名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:12:05 ID:Pv/uTbl+
ベト7もあり?
405名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:35:41 ID:HMTG7/Ib
中之島や御堂筋界隈には明治の趣きを残したビルが結構残ってるよね。
新しくビル建てる業者も、あの辺の建築に合わせて外観を整えてくれたら
すごくきれいな町並みになると思うんだけどね。
406名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 13:07:12 ID:aZfbkG9M
三休橋筋は重文の綿業界館をメインに、中之島までの通りを
歩道広くしてガス燈設置していってる。
すごく雰囲気がいいよ。
407名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:37:46 ID:Pv/uTbl+
伊丹空港さえ閉鎖すれば梅田にも300m以上の高層ビルがバンバン建てれるのに…
そうなれば北は日本一の摩天楼になる。
408名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:07:18 ID:6SsQ+a39
>>400
無料、格安の一要因は宣伝コストを下げることなんだろ。
新聞社に働きかけて記事扱いにしてもらうのも一つの手だけど。
409名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:13:02 ID:QmlhmFVj
>>391

それが正解やね。
2府4県に行くには一番の場所。
JRも各私鉄も便利やしね。
ちなみに各私鉄では一日フリーパスを販売してる。
汚いモノと綺麗なモノが混在してるんが大阪なんよね。
410名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:54:46 ID:m+unoUbq
>>383
ミュンヘンのドイツ語って「独特」で、ゲーテ(インスティチュート)
なんかで、見習いの先生が来ると、よく「このミュンヘン訛り、分かり
ますか」って、言われていた。実はそれでも僕は理解するのは全然困らな
かったよ。ミュンヘンの人間に言わせれば、「フランクフルトよりも北は
ドイツではなく、プロイセン!」と豪語するツワモノもいる。それでも、
ミュンヘンにはオクトーバーフェストで世界中からビールを飲むのに
観光客が集まるだろう。ミュンヘンの住民はバイエルン人という
強力な意識があり、大阪とずばりパラレルに比較可能だと思う。
無理に大阪弁を話すのをやめなくても、集客は十分出来るよ。
411名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:59:45 ID:m+unoUbq
410の修正
>ミュンヘンの人間に言わせれば、
ではなく、もちろん「ミュンヘンには」です。すいません。
412名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:17:40 ID:MBPWwN5i
■ 大阪市観光客が過去最多 外国人、宿泊は10%増
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200710/news1023.html#10233

2006年度に大阪市を訪れた観光客は、前年度比3・1%増の1億405万人に上ったことが、
市が発表した観光動向調査結果で分かった。1993年に現行の調査を始めてからの最多
記録で、宿泊を伴う観光客、外国人観光客も過去最多となった。

宿泊を伴う観光客は同12・6%増の1174万人、外国人観光客も同10・9%増の153万人と
いずれも二けたの伸び。観光客の消費額も1兆3654億円と過去最高だった。

中国や韓国で観光ビザの取得条件が緩和されたことや、関西空港と中国国内を結ぶ
航空路線が新設、増便されたことなどが外国人観光客の増加に貢献。大阪城や天王寺
動物園、通天閣などの観光スポットを訪れた人も20−30%増え、各施設の営業努力
が実った。

また市は、東アジア地域の旅行客に重点を置いたPR活動を展開。「大坂冬の陣、
夏の陣」「近代建築」など、テーマ別の観光コースの商品化に向け、旅行代理店など
に積極的にアピールしたほか、市営地下鉄、バスや私鉄各線の乗り放題と観光施設
の入場券をセットにした周遊パスを販売するなど、観光客増を図る取り組みを進めた。

「大阪の食べ物」については、92・3%が「満足、やや満足」と回答。「食い倒れの街」
の面目を保つ結果となった。

調査結果について、同担当は「大阪市として取り組んでいる観光事業が要因の一つに
なっている。今後も観光客増加の理由を分析し、さらに右肩上がりとなるよう施策に
取り組みたい」と話している。
413名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:45:57 ID:xGsNWyiP
>>410
はっきりいって、観光客呼ぶために上方言葉を止めようなんて人は誰もいないと思うが。
その必要は全くないし。
>>409
汚いトコも綺麗なトコもあるのは、四十七都道府県どこもそうだろ。
どちらか片一方だけの所などないぞ。
414名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:48:10 ID:xGsNWyiP
大阪だけで日程を消化して、京都にも」東京にも寄らない人が
四人の内三人もいるんだな。
それはちょっと驚いた。
もったいないな。せめて奈良や京都にも寄ればいいのに。
415名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:53:46 ID:otHBvv6E
大阪は美しい景観スポットもここ最近多くなっている

それにもまして興味深いディープなスポットもしっかり残っている


新世界、新今宮、鶴橋、

新世界は若者の街に移行しつつあるも、釜ヶ崎とか鶴橋の駅下商店街を本当に歩いた人は居るのか?

どこに言ってもチェーン店とか流行の造りの店や建物ばかりになってる中で、全く寄せ付けない街の風情は貴重そのもの。

416名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:02:36 ID:p8N2vANt
>汚いモノと綺麗なモノが混在してるんが大阪なんよね。
NY、SF、LA、パリ、ロンドン、東京…
世界中の都市が汚いモノと綺麗なモノが混在してるが。
「なんよね」とかわざとらしいぞ涙目ファイブw
417名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:03:59 ID:7KCe4d5I
USJはアジア人観光客ばかり
418名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:09:21 ID:otHBvv6E

中国の若者グループも最近良く見かけるなぁ

市バスに乗りながら駆け足で観光してた。

アクティとかヒルトンとか必死に撮影してたけど、自分も外国に行った時と同じだった
419名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:11:24 ID:QmlhmFVj
>>416

自分、何処の話しとんねんw
こっちゃ別にNYとかロンドンとかの話してへんてw
取りあえず出張で月一で北陸に来てるが、
キッツイ場所は無かったでw
取りあえず北陸で汚い場所教えてくれや。
大阪人らしく爆笑しながら歩いたるわいw
420名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:12:13 ID:p8N2vANt
>USJはアジア人観光客ばかり
お前もアジア人だぞ白人コンプ丸出し田舎者涙目ファイブw
421名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:14:23 ID:nwY7vgun
>>419
爆笑しながら、って言うのが
既に大阪人らしくないな。
422名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:16:36 ID:QmlhmFVj
>>421

そうかぁ?
俺は爆笑しながら歩いてるけどなぁ。
ちゅうかその辺のニュアンスが通じんか?w
423名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:17:39 ID:nwY7vgun
>>415
釜が埼界隈や新今宮は、いまや海外バックパッカーのメッカ。
鶴橋は日本中から韓国ブームで観光客が来てる。
424名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:18:30 ID:nwY7vgun
>>422
お前を大阪人の代表扱いするな。図々しい。
425名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:23:55 ID:QmlhmFVj
>>424

代表?
さっきから何の話しとんねんw
ゴメンゴメン。堪忍なw
オッちゃん頭悪いから自分の言いたい事を分かってやられへんわ。
426名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:28:20 ID:p8N2vANt
>>425
義務教育受けた者なら文章くらい標準語で書けるだろ?
殆んどの関西人もそうしてるぞ。
そう言うところがわざとらしい。
427名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:32:57 ID:+9akM2Y6
伊丹もう閉鎖したらいいのに
神戸も関空もあるんだからいらんだろ
428名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:33:15 ID:otHBvv6E
やっぱり大阪スポットで一番なのは道頓堀だと思う。

あの通りを歩いていると道も広く車も通ってない安心感があるし、また歩きたいと思う。
429名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:36:25 ID:nwY7vgun
別に関西言葉で書きこんでもいいが、
もともと話し言葉であって書き言葉ではないから、読みにくいのは当たり前。
それは判ってるんだよな。
明治以前でも書き言葉は違った事も知ってるよな?
430名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:38:14 ID:QmlhmFVj
>>426

いやぁ大阪のエエとこ分かって欲しいなぁと思ってね。
ようしてこないに書いてんねんてw
堪忍やでw

>>423

元々、宿泊価格は安いからバックバッカーに合わせた部屋作りしてるってさ。
集客努力はしてるんだよね。
ホント小さな事からコツコツだよ。

これでいいかな?w
431名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:42:55 ID:p8N2vANt
>>429
その通りで、本来方言とは地元民同士コミュニケーションとるための
会話言葉であって、文章に書く言葉は別にある。

>元々、宿泊価格は安いからバックバッカーに合わせた部屋作りしてるってさ。
>集客努力はしてるんだよね。
>ホント小さな事からコツコツだよ。

これも東京弁(関東の会話言葉)で標準語ではなが、そこを違いしてる人が多い。

でもID:QmlhmFVjさんが、悪気無く皆に誤解されただけなのであれば謝ります。
失礼しました。
432名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:06:36 ID:iGjaeli6 BE:283741834-2BP(445)
清少納言も文章でじゃなく日常の会話では、「いと、おかしやわぁ〜」って言ってたんかな。
433名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:44:45 ID:I4XbLBLK
>>387
値段の割りにいい部屋であることに僕も驚いた。もちろん、写真だから、
なんともいえないけど。
フランスなんて、一つ星、星なしのホテルだと、お湯が出なくなること
もありふれた事態。エアコンなんて、普通付いていない。これを考えると、
ここは非常にレヴェルが高いよ。
インターネットに接続できるというのも、見かけよりも重要なこと。
大体、今は外国のテレビ番組はリアル・タイムなり、オン・ディマンド
なり、ネットで見れるからね。日本の高級ホテル海外のテレビ放送を
テレビで見れるようにしているけど、放送局の数が少なすぎる。
France24みたいに事実上、日本ではインターネット
でしか見れない物もあるんで、持ち込みのラップトップでワイヤレス
LANに接続できるというのは、多くの日本人が考えているよりも外人
にはありがたいサービスだ。少し一般的な話になってしまうが…。

後はアメリカの風雲児、JET-BLUEの大阪誘致をすることも提言する。
格安航空会社としてアメリカでは非常に有名。ハブがニューヨークの
JFKで、ニューヨーク−大阪便の復活(実はよく歴史を知らないが)
させるには、こういうのがいいかも。全席エコノミークラスシートで、
まさに「All men are created equal.」だよ。そんなことは実は
嘘だけど。ニューヨークを旅行したら、どれだけの数の人間が
日本を旅行したいといっているのか知っている人も多いだろう。
北米・欧米の人間が日本に興味を持っていないなど、Japan-Guideの
サイトを見たり、フランスのJapan-Expoの観客動員を眺めたりしても、
嘘であることはすぐに分かるよ。
434名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:50:20 ID:I4XbLBLK
おっとっと、文脈が少し違っていた。このドヤ街の「ホテル」の中の
話でした。とり違いをして、申し訳ございません。
でも、湯が24時間出て、エアコンか完備されているというは、本当に
すごいこと。インターネットは今は当たり前になったと思う人間も
多いと思うけど、この価格帯のホテルにインターネット接続できる
ところがあるというのは、これだけでもすごいことだと思う。
435名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:57:01 ID:BW5TCTJw
地元の人に地元のビジネスホテルのことを聞かれても答えようが無いな。
大きなホテルに行く時はイベント(結婚式、パーティー、企業の催し)で
しか行かないし、ましてや泊まることなんて無い。
地元のラブホテルなら利用するから分かるけどw
436名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:02:07 ID:aGeQ0XZs
確かにアジア系の観光客は増えたと思う
437名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:00:24 ID:hxN3YHjb
伊丹を閉鎖して仮に北地区に300M建てたらオフィス需要が即満たされて超高層の増加スピードは大幅ダウンする。ここまで本数が増えたのは伊丹のおかげ。
438名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:53:07 ID:YtPIDtAg
最近旅行者でなく、どうみても暮らしてるっぽい欧米の人を
大阪の街でよく見掛けるな。
439名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:56:49 ID:GQPFGkmM
>>437
もう土地も残り少ないし、あと300m以上の超高層ランドマークビルを2、3本建てればカッコ良くなる。
NYでもLAでも高層ビル群の中に超高層ビル数本がランドマークがとして立ってるので
引き立て約と主役のバランスが取れて見栄えがする。
ここまでビルがひしめき合う中、あと必要なのはランドマークだけで
その為には無駄な伊丹は閉鎖するべき。
理想を言えば、関東大2震災が起きて臨時で首都を移すのが一番なんだがw

ところで貴方は伊丹中村地区の人?
440名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:08:45 ID:uhLF6Czl

既に大阪には、日本で二番目、三番目に高いビルが建っていますが、

また300m級ビルの建築も決まりました。
441437:2007/10/28(日) 13:11:31 ID:hxN3YHjb
西区のコア大阪人だが
442名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:13:29 ID:tSSw36ju
あとは『なにわ筋線』だけか
443名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:13:55 ID:ls/rUg2o
大阪に超高層なんてたてても埋まらん。
オフィスの空室率が増加するだけ。
444名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:20:50 ID:GQPFGkmM
自分は梅田を日本のマンハッタンしてほしいby池田市大阪人
445名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:27:17 ID:WkC76T+R
本年度、台湾から青森空港へのチャーター便乗り入れが増加している。
運航済み・運航決定が計三十八往復あり、四−九月の利用者は約五千七百人に上る。
岩手県の花巻空港発着便と組み合わせた東北周遊旅行が好評といい、
県新幹線・交通政策課はさらなる誘客に期待を込めている。

 青森空港を訪れているのは中華、ユニ、マンダリンの各航空会社のチャーター便。
百五十二−百六十八席の、比較的小型の機材が高雄・台北から乗り入れている。

 四−九月に二十一往復が運航し、いずれも満席に近い乗客でにぎわった。
乗降客は計五千七百六十五人に達している。十月は八往復、十一月には九往復が運航予定だ。
「七月に台湾で実施したプロモーション活動が、秋の誘客に結び付いた」と県新幹線・交通政策課は分析する。

446名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:32:02 ID:hxN3YHjb
郊外の人は自分の町ではなく、遠くから眺望するだけだから大阪市街地の高層化を望むのだろ?
四ツ橋線本町駅が最寄の駅という環境で育ったが、オレも同級生たちも高層化の進行には否定的だ
447名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:32:55 ID:6cTsbcJj
早くカジノを作ってくれ
448名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:49:03 ID:GQPFGkmM
>郊外の人は自分の町ではなく、遠くから眺望するだけだから大阪市街地の高層化を望むのだろ?
今は池田だけど生まれ育ちは市内だし 、仕事は北で遊びも北、南、ベイエリアの大阪人です。
それに豊中、池田から梅田まで2、30分以内だよ。
449名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 14:48:32 ID:dDkXOFRj
確かに、住んでる町内が高層化するのは嫌だろうな
俺は住んでないからドンドン高層化してもらいたいが
450名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 18:19:51 ID:Z0QpWybB
>>443
埋まってるだろ
451名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:58:45 ID:I4XbLBLK
いや、僕は梅田に関しては高層ビルはスカイビルで十分だよ。阪急32番街の
最上階からの眺めも夜行けばあれで十分ロマンチックだし。京都人には
ぶっ殺されるけど、京都駅ビルの上層階空の夜景、確かにいい。ただ、
景観の犠牲を考えると、ペイしないといわれたら、反論はしない。

高層ビルの建設も限度がある。上海みたいに史上空前のビル建設を行ったけど、
実は空室がバンバン出ているという状況も出ているという噂を聞く。あまり
にも建設しすぎると、空室が増えすぎて賃料が低下する可能性も高い。まさか、
東京みたいに都心回帰して、みんな梅田周辺に人を住ませるの?危機の時に
対応できないよ。仮に地震が来てエレベーターが止まったり、水道・ガス
が止まったりすると、何の手も打てないという物件は非常に多いと思う。
大阪でも実はこういうことも今のうちにやっておくべきことだけど、僕は
どういう対策が打たれているか知らない。危機管理も都市の価値を決定
する。

「なにわ筋線」が建設されると、東京の一極集中にトドメを刺す可能性
もある?JRから直通になれば、京都(国際会議場)から関西空港まで
大幅に時間が短縮すれば、国際会議もどんどん京都で開かれるかも
しれないし…。本来は道路建設の財源をこっちにまわしておくべき
なんだけど、今の日本の政治状況では無理?別に僕はフランス万歳
の人間ではないんだけど、
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071026AT2M2600726102007.html
を見て、都市計画のあり方について、日本政府も少し考えてほしい。
京都議定書を空文化してはいけないのである。東京がやらないのであれば、
大阪が自主的にやればいい。アメリカさえ、全米市長会議で満場一致
でCO2削減に積極的に取り組む決議を行っているのに、これでは日本が
世界から取り残される。

後は、パリの自転車Velibと似たようなシステムを大阪市内に限らず、
近畿全域で行い、CO2排出量を目指す。ここでの「みそ」は、同じパスで
近畿全域の主要都市で自転車に乗れるシステムを一気に構築することにある。
これが達成されれば、環境問題に力を入れている地域として、クリーンな
イメージを売ることが出来て、逆に「儲かる」。
452名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:40:17 ID:GQPFGkmM
でも横浜みたいに300m以上のランドマーク1つくらい欲しいな。
最新技術を結集させた象徴ビル300〜350mクラスの1本でいいよ。
もう十分高層ビルあるしw
453名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:55:48 ID:dW4J62B5
オフィスの場合は業務上の効率を求めるので仕方が無い。住宅の場合は、市民の生活の
基盤なのでいたずらに高層化を進めると、災害時にエレベーターが停止したりすると生活
に苦慮することも考えられる。

国際会議の件数なんてあてにならない
バブル経済の時代も関西で国際会議はたくさん開催されていた。しかしながらそれとは
関係なく企業は東京へと流れていった。
454名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:56:53 ID:ls/rUg2o
>>452
横浜ランドマークタワーも300mは越えてないよ。
大阪には横浜ランドマークタワーに次ぐ日本第二位のビルが2本もある。
WTCコスモタワーと、りんくうゲートタワー。
大阪市と大阪府が高さを張り合った馬鹿げたビル。
WTCはオフィスが埋まらずに市役所の別棟状態。
りんくうゲートタワーは全日空ホテルが撤退でお先真っ暗。
こんな状況で、こんどは近鉄が阿倍野に300m越えの日本一のビルを計画中。

誰か止めたれよ。

455名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:13:39 ID:v6pLAjd+
場所の問題だな
あんなところに建てても意味なし
阿倍野の奴は近鉄だし、余裕でどうとでもなる
456名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:30:01 ID:/+c+RIYm
りんくうゲートタワーは、1本だけは景観的にさびしすぎだな。
マンションでもいいから、対称形にもう一本あったほうがいいよ。
457名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:44:34 ID:D6/jVtO1
>>456
あんな場所にマンション建てても住む人はいないだろう
458名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:00:59 ID:BnrGLrOW
ちょっと古いけど、都道府県別外国人訪問者数(2004年度)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7225.html

大阪府  165.8万人(全国2位)
京都府   99.3万人(全国3位)
兵庫県   43.6万人
奈良県   30.7万人
和歌山県  7.4万人
滋賀県    3.7万人

参考
東京都  334.6万人
神奈川県 97.0万人
千葉県   74.3万人
459名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:03:29 ID:W8M4bIOJ
伊丹でも国際線が利用できるようにしたらいい。
460名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:09:16 ID:2SBjkU58
WTCもりんくうゲートタワーも都心から離れすぎで失敗だし近鉄ビルも阿倍野では…
やはり1日250万人以上の人が集る近畿経済の中心地梅田でないと意味がない。
今の高層ビル群の中に日本一の高さを誇る350mくらいの超高層ビルが1本在れば見栄えするが
その為には伊丹を閉鎖しないと。
噂によると東京が災害で万が一の時の為に既に伊丹に建設する臨時首都の青写真は
完成してるらしいよ。
461名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:16:10 ID:icHKXKRm
>>457
超高層マンション1棟ならなんとかいけるのでは?
眺望は抜群、駅直結、周辺の商業施設も充実中。
先週在住の人なら購入希望者もそこそこいるだろう。
462名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:33:58 ID:Z1VQbc0F
>>457
なにわ筋線を南海が作れば埋まるかもね。
463名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:41:45 ID:xRErwe5W
高層ビルなんて要らないと思うけどな。
路面店を魅力的にした方が観光客受けする。
464名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:53:37 ID:5cI99y2a
りんくうタウンは水面下で高層住宅の計画が動いてるみたいなんで
もう少し待ちましょう。
465名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:22:04 ID:Z1VQbc0F
そういえば、泉州の金持ちはかなりの金持ちだな。
地主が多いけど。
466名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:24:48 ID:1icX8on6
りんくうは開発が進んできたからな まだまだこれから
467名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:26:56 ID:L7k3NoMR
>>458 京都少なっ!
468名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:30:53 ID:Z1VQbc0F
京都には金髪しか行かないからじゃないか?
それだけ日本に来る外人はアジアからの客が多いって事じゃないかと思ってる。
469名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:39:38 ID:anSDiE4Q
りんくうはあかんやろ・・・
470名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:42:48 ID:RADdPGfy
中国とかのアジア人からすれば、京都の寺なんて興味ないからな。
自国の方が歴史があったり、仏教文化が盛んだったりする訳だから。
だから京都は西洋人がメイン。
たまに中国人を見かけても、そいつは京大に来てる留学生。

一方の大阪は百貨店やヨドバシで買い物が出来る点がアジア人には人気があるし、
西洋人にもミナミのアジア的な雰囲気は人気がある。
高級ホテルも充実してるしな。
471名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:53:04 ID:QBFXiTv/
大阪は修学旅行で行ったがUSJしか行かなかった。
大阪の観光名所って何があるの?
あと挨拶で「もうかりまっか」っていうの?
472名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:33:02 ID:/uaiL12y
>>470
少し前に奈良の某事業所に出張に行く前に時間があったので、奈良公園から法隆寺まで
散策したんだけど、中国人観光客だらけだったぞ。

彼らから見れば、自分たちの文化の影響を受けたものが日本まで伝わっているのを確認
するのは、それなりに面白いんじゃないかなあ。それに中国本土には古いお寺はあまり
残ってなさそうだし。
473名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:34:57 ID:XdKVQATQ
さて、Janan-Guideが公表している、外人が興味を持っている
都道府県ランキングを少し参照してみる。サイトは、
ttp://www.export-japan.co.jp/jg/prefecture_ranking/index.html
@東京都 先月比増減幅 +7.5
E大阪府 先月比増減幅 +14.3
順位はさておき、増減幅が大阪の方が圧倒的に大きい。これも、元の
記事が信憑性の高いことを示している。このサイトへのアクセス件数は
毎月700万件で、その内訳は、北米51%、ヨーロッパ18%と合計およそ七割。
これで北米・欧州からの旅行者がまるっきり興味を持っていないというのは、
このサイトが英語ということを差し引いても、かなり無理な説明だということ
が分かる。
さて、英語圏では、観光ガイドと来れば、Frommers(U.S.A.) Lonely
Planet(U.K)だが、大阪の案内に関しては、前者の方が充実している。
Events情報が前者の方が面白い。
Frommersは
ttp://www.frommers.com/destinations/osaka/2928010001.html
Lonely Planetは
ttp://www.lonelyplanet.com/worldguide/destinations/asia/japan/osaka

僕が前々から不満を持っていることの一つに、やはり関空のサイト
ttp://www.kansai-airport.or.jp/
は、大阪の認識の甘さを反映してか、外国語はいつもの通り、英語、中国語、
韓国語だが、ドイツの玄関口のフランクフルト国際空港と比較すると、
ドイツ語は連中の母国語だから省略して、英語、日本語、中国語、韓国語、
フランス語、ロシア語、スペイン語、アラビア語と八つの外国語で記述
されている。僕の意見では、「営業努力がまだまだ足らない」と思えてしまう
のだが、どうだろう。




474名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:39:50 ID:2SBjkU58
>>458
京都は神奈川や千葉より多いな。
奈良は予想以上に少なく滋賀少な過ぎ。
同じ古都でも平城京が大陸文化の影響を大きく受けてるのに対し
日本独自の雅で洗練された文化が栄えた平安京が京都人気の理由だろう。
大阪にも古墳や古い寺院はあるが、何分古過ぎで原始的な感じさえする物もある。
四天王寺なんて原色使い過ぎでまんま朝鮮寺じゃんw
滋賀県は比叡山延暦寺と琵琶湖(世界で三番目に大きい湖)と甲賀(忍者発祥の地)をもっと宣伝すべし。
そして安土城と小谷城を1日も速く再現する。
四天王寺も金閣寺も大阪城もレプリカであれだけ集客してるんだから、滋賀もっとガンガレ。
475名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:49:30 ID:8ZELVu8X
>>473
ヨーロッパなら英語で通じるんじゃない?


「臨時首都の青写真」ってまさかNEMICのことか?
箱物行政丸出しで自然消滅したのでは
476名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:52:29 ID:8ZELVu8X
大体副首都とか言っても一体普段何するの?
コンピュータのバックアップセンターはコンピュータ本体と運用要員がいればいいだけなん
だけど、副首都の具体像が浮かんでこない。
477名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 03:07:18 ID:2SBjkU58
東京が震災等で万が一の際に、大阪府は伊丹に即急(1年余り)で出来る
コンパクトな臨時首都の青写真を完成させてるとか(恐らくNEMICの改良版)。
東京本社大企業の間でも「万が一東京が有事の際は本社を大阪に移せ」
というのが暗黙の了解になってるらしいし、恐らく国の機関もそうだろう。
もし仮にそうなれば、関西はそこから一気に巻き返しを図るじゃない?
今迄散々ないがしろにしてきたから、しゃあないか。
478名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 03:56:15 ID:jtN8coUT
伊丹はもうイラネ
梅田がしょぼい街にしか見えなくなってしまう
滑走路の向きとか変えられないのか?
479名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 04:15:33 ID:G4tIBZUm
> もし仮にそうなれば、関西はそこから一気に巻き返しを図るじゃない?
火事場泥棒ってこと?
関西で大地震が発生しないとでも?
480名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 04:34:49 ID:jBd2eEGo
別に首都機能が欲しいわけではないのだがね
ただ、その利権に寄生してる東京が首都(一応)なのが気に入らんだけで

しかし現在の東京のバックアップは大阪で妥当なところだろうよ
481名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 04:45:35 ID:G4tIBZUm
江戸時代に大坂は幕府から与えられた特権に寄生して繁栄しましたよ?
482名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 05:10:38 ID:2SBjkU58
>火事場泥棒ってこと?
そうゆう事。が、今迄政府が大阪に圧力かけてきたから良し。
>関西で大地震が発生しないとでも?
それは別の話。関西大地震の話ではない。
あくまで首都園大震災時の臨時首都の話。
首都園近畿同時大震災なら日本終りw

日本の歴史を見れば400年周期で変わって来たのでそろそろのような気もする。
関東大震災から90年、マグニチュード7級の地震は何時来ても不思議でないと
言われてるし、阪神大震災は教訓とも考えられるので、事前の予報や防災等で
人災は最小限な事を期待するが、古い建物ばかりは如何しようもない。
自分は2012〜13辺りが怪しいような気もする。

>しかし現在の東京のバックアップは大阪で妥当なところだろうよ
バックアップじゃないよ。「首都園大震災が起きた後」に着工し、即急に造る
臨時の首都の青写真だよ。
高層ビルは建てず、伊丹空港の広大な面積を生かした大学のキャンパスのような構造で
着工から1年余りで完成するシンプルでコンパクトな臨時首都。

483名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 05:17:27 ID:2SBjkU58
ID:G4tIBZUm→阪急ファイブ必死すぎw
484名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 05:18:38 ID:G4tIBZUm
> そうゆう事。が、今迄政府が大阪に圧力かけてきたから良し。
関東大震災が発生しても首都移転はしなかったし、中心性も一時的に大阪に移っただけで
その後東京にまた集中した

> それは別の話。関西大地震の話ではない。
> あくまで首都園大震災時の臨時首都の話。
別の話ってそんな都合のいい話はない
次の関東大震災の前に関西で大地震が発生したら、更に東京に集中するよ
新潟-神戸間に地震帯があるし、実際に阪神大震災や新潟で地震が発生している。
今後も引き続き地震が発生する可能性が高いことが指摘されている
それに、大阪の中心部には上町断層が走っているし、関西一円は断層の嵐
485名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 05:22:06 ID:G4tIBZUm
参考資料

新潟県中越沖地震 新潟―神戸ひずみの帯
http://osaka.yomiuri.co.jp/shinsaimirai/sm70717d.htm

何時だったかテレビで京大の教授もこの種の話をしていた
486名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 05:33:22 ID:2SBjkU58
↑そういう愚痴は起きてから初めていえよファイブw
こっちは釣るつもりないのに必死杉www
あくまで青写真が存在するだけの事だ。

>関東大震災が発生しても首都移転はしなかったし、中心性も一時的に大阪に移っただけで
>その後東京にまた集中した
大正時代と今では事情が違うだろw
今大阪には関経連企業本社、殆んどの大企業の関西支社(本社に次ぐ規模)、政府のサブ機関
国際空港始めとしたインフラストラクチャー、IT等殆んどが揃ってるし
今度は明治や高度経済成長の時みたいに、関西は騙されないよ。
大正時代とは全てにおいて違いすぎる。
487名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 05:40:18 ID:XdKVQATQ
>>475
日本に来るヨーロッパ人はかなりの確率で英語を話すので、
ついそう考えがちだが、そうは行かないのがヨーロッパ。またフランスの
ケースで申し訳ないが、例えば東京飯田橋にあるリセ・フランコジャポネ・
ドゥ・トッキョ(フランスの文部省のシステムで教育が行われている高校)
出身者さえ、三年日本に滞在して日本語を話せないというのは、結構いるのだ。
特殊なケースかというと、そうでも無い。東欧地域でも45歳ぐらい以上の人間
になると、第一外国語はロシア語、第二外国語はドイツ語みたいなのも
ざらにいる。ドイツ経済圏のおこぼれで繁栄しているクロアチアは基本的に
ドイツ語圏と考えてもいい。ルーマニアも言語の近接性から、事実上
フランス語圏。サッカー日本代表監督のオシム氏も、ドイツ語で契約書。
ルーマニアからの留学生とアメリカでフランス語で会話した事もある。
彼女は英語を話したが、フランス語の方が正直うまかった。
アメリカでも、最近はスペイン語がどんどん普及してきて、純粋スペイン語
地域というのも存在し、その中では、英語はまるっきり通用しない。
ニューヨークのブルックリンのロシア人居住地域に行けば、ロシア語だけで
生活できるので、英語を話せないロシア系アメリカ人(もち、一世移民)
さえいる。ニューヨークのホテル・ペンシルベニアで、コンシエージュに
情報を得ようと待っていたが、その前の50歳ぐらいのドイツ人カップル、
マジで英語話せずに、僕がドイツ語と英語の通訳したみたいな恐ろしい
経験もあるので、結局「認識の甘さ」という結論になってしまうのである。
それで、「まだまだ営業が足らない」ということになるのだ。
488名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 05:45:53 ID:G4tIBZUm
> ↑そういう愚痴は起きてから初めていえよファイブw
> こっちは釣るつもりないのに必死杉www
>>485の内容がなんで愚痴なのか意味がわからない

> あくまで青写真が存在するだけの事だ。
だからNEMIC構想から何か話が発展したの?

> 大正時代と今では事情が違うだろw
> 今大阪には関経連企業本社、殆んどの大企業の関西支社(本社に次ぐ規模)、政府のサブ機関
> 国際空港始めとしたインフラストラクチャー、IT等殆んどが揃ってるし
> 今度は明治や高度経済成長の時みたいに、関西は騙されないよ。
> 大正時代とは全てにおいて違いすぎる。
関東大震災ではインフラどころか東京の町ごと壊滅したけど、復興してそれ以前よりも
発展した。関西にインフラあるといったところで、それによって一時的に非難してきた企業
がそこにい続ける根拠にはならない。
それに既に言ったけど、先に関西で大地震が発生しないという保障もない。

>>487
そういう人たちが多いのなら考慮する必要はあるんだろうね
489名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 06:08:08 ID:C70zADqP
>>458
表に出ない人数も入れるともっとすごそうだけどな。

帰国しないで住み着いてる外国人の累積数も知りたいところだな。
490名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 07:21:24 ID:2aTimGb2
大阪で高層ビルが建つとなると必ず>>454のような馬鹿が現れる
郊外と中心部の区別も行政と民間の区別も付かない
491名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 07:32:55 ID:2DEqUszf
高層ビルが好きなのは子供と発展途上国人
492名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 09:46:35 ID:BoeAgryY
>>488
明日東京に北チョンの核が飛んでくるかもしれんし、隕石で人類絶滅するかもしれんぞ。
その前にお前が交通事故で死ぬかもしれんし、予想なんて霧がないw
が関東大震災に限って言えば、専門家がそろそろでかいのが来るんじゃないかと予想してるだけの話。

>関東大震災ではインフラどころか東京の町ごと壊滅したけど、復興してそれ以前よりも
>発展した。関西にインフラあるといったところで、それによって一時的に非難してきた企業
>がそこにい続ける根拠にはならない。

日本がまだまだ貧しかった大正時代、国民は豊かになる為首都を信じ中心にして頑張ってきた。
結果日本は経済大国になった。が、首都は権力で日本全体から甘い汁を吸いあげ、情報操作して地方を
ないがしろにし、己だけが私腹を肥やし、過去数十年で日本全体や地方など如何でもいい事が証明された。
一極集中問題が拡大する現在も、今だ首都にあるのは私利私欲のみ。
今迄首都機能移転法案が何度も可決したが、首都は権力で揉み消してきたが
今度関東で大震災害が起こり機能が麻痺すれば、地方は東京首都再建に協力するどころか
チャンスとばかり弱った首都の止めを刺すのは明白。
日本中が24時間世界中と情報交換し直接ビジネスが行える現代、地方を騙しないがしろにし続けた首都は
昔のようにサポートされる事はない。
それどころか関東以外の40近い地方自治体が団結し、チャンスとばかり首都機能分散に向けて動くだろう。
甘い汁を吸いたいのは皆同じなんだよ。
493名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:02:39 ID:zg9Fpuec
>>481
江戸時代、江戸幕府は大阪の富に寄生していましたが。
おまけに返せないほど大量になった借金を棒引きする為に、
難癖をつけては大坂の商家を取り潰していきましたが。
494名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:07:44 ID:zg9Fpuec
>>474
確かに四天王寺の五重塔はレプリカだが、それ以外では四天王寺内に
五智光院はじめ、焼失を免れた国宝重文クラスの建物文物は、幾らでもあるんだが。
それにそれらは詫び寂びを思わせるよい枯れくあいだぞ。
また京都奈良の寺の多くも、今でこそ風雪によって枯れているが、元は原色甚だしい物も多い。
金箔銀箔を貼られている物も、出来た当時は今では考えられないほどにきらきらしていたんだぞ。
知らんのか。
495名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:10:59 ID:zg9Fpuec
あと四天王寺のすごい所は、
建築学的に奈良時代の大陸様式を現している唯一の寺だという事もあるが
日本最古の官寺として聖徳さんに建てられた時から現代まで
ずっと同じ宮大工が一手に引き受けているというのが何よりすごいと思う。
実際これは世界的にも賞賛を浴びている。
金剛組、よくあの危機を切り抜けてくれたよ。高松建設に感謝だ。
496名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:13:33 ID:lM+bW6br
> 明日東京に北チョンの核が飛んでくるかもしれんし、隕石で人類絶滅するかもしれんぞ。
> その前にお前が交通事故で死ぬかもしれんし、予想なんて霧がないw
予想なんてきりが無いことを言い始めたのはお前なんだよ。何を言ってるんだか。

> が関東大震災に限って言えば、専門家がそろそろでかいのが来るんじゃないかと予想してるだけの話。
関東大震災に限ってるなんていうのがお前の手前勝手な前提なんだよ。

> 日本がまだまだ貧しかった大正時代、国民は豊かになる為首都を信じ中心にして頑張ってきた。
中略
> 甘い汁を吸いたいのは皆同じなんだよ。
なんだかわけの分からない妄想を相手にするのも嫌だけど、仕方ないから答えてあげるね。
キヤノン、ソニー、ホンダ、日産などの企業活動と首都機能との関連性なんてごく一部の
話だろ。大体政治家の贈収賄なんて、公共工事に絡んだゼネコンに代表される官需関連
企業との癒着に基づくものであり一部の業界に限られる。大半の企業は政治家や官僚とは
関係のないところでビジネス活動をしてるんだよ。そんなこともわからんのか。

> 江戸時代、江戸幕府は大阪の富に寄生していましたが。
> おまけに返せないほど大量になった借金を棒引きする為に、
> 難癖をつけては大坂の商家を取り潰していきましたが。
その富は幕府から与えられた特権に基づくもの。特権が無ければ自由に取引もできな
かったのはいうまでも無い話。
497名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:21:42 ID:zg9Fpuec
>>496
特権に基づくもの?当たり前だろ。
江戸幕府が最初から大坂のと実を絞りとるための特権なんだから。
それ以外に大坂が独自に大坂の発展の為に打ち出そうとしたものを
尽く潰して大坂の、江戸に吸い上げられない為の発展を阻害しまくったことを知らんのか?
そういうのは大阪のための特権とは言わないんだよ。
今の東京中央と全く同じだ。
特権を与えている振りをして、その実東京に都合のいい部分しか認めず
独自に大阪やその他の地域が発展する動きは、全て押しつぶし
東京中央の儲けになる事しか行なわせない。
そんな特権は願い下げだろ。
498名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:36:06 ID:lM+bW6br
> 特権に基づくもの?当たり前だろ。
> 江戸幕府が最初から大坂のと実を絞りとるための特権なんだから。
> それ以外に大坂が独自に大坂の発展の為に打ち出そうとしたものを
> 尽く潰して大坂の、江戸に吸い上げられない為の発展を阻害しまくったことを知らんのか?
> そういうのは大阪のための特権とは言わないんだよ。
恨むのなら、ろくな世継ぎを作れなかった豊臣秀吉を恨むことだな。
封建制度の下で民間の力が小さいときは、政治権力が幅を利かせるのは致し方ないこと。
大体それを言い出したら、戦国時代なんて元をだたせば朝廷が地方をちゃんと治めること
ができなかったという不甲斐なさがそもそもの要因だろ。その上その朝廷だって選挙で
選んだわけでもない押し付けられたもの。江戸幕府も押し付けだというのならば、明治政府
誕生以前の政権なんて、朝廷であろうが武家であろうが全て押し付け政権だろ。

> 今の東京中央と全く同じだ。
> 特権を与えている振りをして、その実東京に都合のいい部分しか認めず
特権?誰が誰に対してどういう特権を与えているの?

> 独自に大阪やその他の地域が発展する動きは、全て押しつぶし
> 東京中央の儲けになる事しか行なわせない。
> そんな特権は願い下げだろ。
そんな話は一体どういう事実をもとに話しているの?
499名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:47:19 ID:bfA/7Q38
>>498
お前自分が詭弁を弄使用として破綻しているのに気付いているか?
500名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:51:11 ID:lM+bW6br
どこがどう破綻しているのか説明しない時点でどうしようもない
勝手に決め付けるだけなら簡単だね
501名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:57:03 ID:BoeAgryY
>>493
古い話だが家康が商売を許可して70年くらい後、幕府の財政を上回る豪商になったが為に
駄目将軍綱吉と柳沢の陰謀にはまり、お取り潰しで借金踏み足し財産没収になった淀屋ね。
(最初の淀屋橋は淀屋が造った)
あと明治時代もそんなのあったな…
近年では大阪万博の頃、大阪府のGDPが東京を上回り、これは不味いと
政府が大阪の企業数十社に圧力をかけ、本社を東京に移させた事実ね。

>>496
何れにせよ今度首都で震災害が起きて機能が麻痺しても、40近い地方自治体は
昔のように東京首都再建には協力しないし、過半数の国民も反対するという事だ。
(以前見た日本全国アンケートでも、過半数の国民が首都機能分散か移転を支持してた)
協力すればどうなるか答えは出てるし、同じ事の繰り返しで国全体の進展はない。
(民間人援助は別)

>だからNEMIC構想から何か話が発展したの?
首都園大震災にそなえ、大阪府が建設の専門家と協同で独自にNEMICを改良し
造った青写真があるというだけ。
首都機能崩壊時には近畿一帯となって、愛知県他30以上の道府県に
首都機能分散を呼びかけ、伊丹に臨時首都建設を遂行する予定。

502名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:57:07 ID:bfA/7Q38
そうだな、書いている本人には判らないものだからな。
まあ頭を冷やして落ち着いてから、自分の書き込みを通して読み直してみろ。
503名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 11:04:05 ID:lM+bW6br
> 何れにせよ今度首都で震災害が起きて機能が麻痺しても、40近い地方自治体は
> 昔のように東京首都再建には協力しないし、過半数の国民も反対するという事だ。
> (以前見た日本全国アンケートでも、過半数の国民が首都機能分散か移転を支持してた)
> 協力すればどうなるか答えは出てるし、同じ事の繰り返しで国全体の進展はない。
> (民間人援助は別)
東京で大地震が発生した場合の緊急措置などを決めるのは、地方自治体ではなく、国会
議員だろ。

> 首都園大震災にそなえ、大阪府が建設の専門家と協同で独自にNEMICを改良し
> 造った青写真があるというだけ。
> 首都機能崩壊時には近畿一帯となって、愛知県他30以上の道府県に
> 首都機能分散を呼びかけ、伊丹に臨時首都建設を遂行する予定。
地方自治体レベルの話ね。。。

> そうだな、書いている本人には判らないものだからな。
> まあ頭を冷やして落ち着いてから、自分の書き込みを通して読み直してみろ。
ハイハイ、分かったような顔をして具体的な指摘をできない言い訳を聞くのにはウンザリ
504名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 11:22:03 ID:BoeAgryY
>東京で大地震が発生した場合の緊急措置などを決めるのは、地方自治体ではなく、国会
>議員だろ。
だから議員も全国からの集りだろ。今まで首都移転が国会で何度も可決した。
が毎回東京都と反対派は裏工作して揉み消してきたが、もし今度震災で首都機能が崩壊したら
今までみたいにはいかないし、東京首都再建は国会議員、地方自治体、国民殆んど協力を
得れなくなり、確実に分散移転の方向に向かっていく。

>地方自治体レベルの話ね。。。
首都機能が崩壊し権力が弱まった時の、40近い道府県自治体、議員、国民の団結した力な。
幕末にも似てるかな。
505名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 11:37:04 ID:lM+bW6br
> だから議員も全国からの集りだろ。今まで首都移転が国会で何度も可決した。
いやだから、「地方自治体」と言ったのはアンタだよ

> 何れにせよ今度首都で震災害が起きて機能が麻痺しても、40近い地方自治体は

> が毎回東京都と反対派は裏工作して揉み消してきたが、
え?そんな話をどこから聞きつけたの?

> もし今度震災で首都機能が崩壊したら
> 今までみたいにはいかないし、東京首都再建は国会議員、地方自治体、国民殆んど協力を
> 得れなくなり、確実に分散移転の方向に向かっていく。
結局、各選挙区に公共工事を持ってこようという我田引水的動機から首都機能を誘致しよ
うとした結果どうにもこうにも話がまとまらなくなったわけで。所詮はその程度のオラガ村
的発想だから無理だよ。
分散移転が何を指しているかはわからないけど、地方分権なら一応動き始めてる。

> 首都機能が崩壊し権力が弱まった時の、40近い道府県自治体、議員、国民の団結した力な。
> 幕末にも似てるかな。
頭の中ではきっとものすごく盛り上がっているに違いないと思ってるんだろうけど、全然
そんな盛り上がっている気配がないんだけど。
そもそもNEMICが国会議員から出てきたのになんでいつの間にか地方自治体にレベル
ダウンしてるのかね。
ところでこの情報は一体どこから出てきたの?情報ソースとかある?
506名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 11:38:27 ID:UPIiYgFB
関空に大韓とアシアナ便が急増したのはそれでか!
507名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 11:43:49 ID:Rv2x4LvX
今、東京で大震災が発生して首都の機能が崩壊したら
臨時の首都は京都になるよ。
首都機能移転とかさんざん議論されてきたけど、
実際に代替機能を整えた自治体なんてないし。
御所があって国立国際会議場、迎賓館がそろってるのは京都。
ただ財界は大阪に非難すると思うけどね。
508名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 12:13:09 ID:RP5gRf/b
今日の阪急ファイブ  ID:lM+bW6br

>E・東京が批判されているのを発見すると病的に粘着して叩く。
>I・明らかな間違いや矛盾を指摘されても、論点を逸らしたり、俺論理で無理やり正当化し、粘着する。
509名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 12:16:46 ID:BoeAgryY
>>507
天皇は京都御所に移るだろうな。
でも将来の道州制度用に京都は名誉文化都市、大阪は実質的な経済都市として
役割分担されてるらしいよ。
もし首都機能が崩壊したら、国も近畿愛知経済に相当依存することになる。
近畿は愛知や他県に首都分散移転を持ちかけ、近畿愛知の経済力を交渉カードに使って
国に圧力をかける計画だろう。

510名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 12:22:30 ID:moKJtJMW
外国人に大阪が日本だと思われたくないから大阪オリンピックに反対した上岡龍太郎
511名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 12:24:28 ID:RP5gRf/b
>>472
そうなのか。そういう人もたくさんいればいいな。
前にテレビで台湾人旅行者が日本旅行で寺社は興味がないけど
買い物やテーマパークの方がかなり興味あるって言ってたから。
512名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 12:29:36 ID:RP5gRf/b
↑ 誤解を受けそうな書き方なので訂正 

× そういう人もたくさんいればいいな。
○ そういう意味でもいいから、寺社にもたくさん観光客がくればいいな。
513名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 12:43:20 ID:LUfa0Vqq
文革のときに
古い寺や仏像を軒並みぶっ壊してしまったので
実は中国には古い寺や仏像はあまり残ってない。
というか、それ以前に儒教が盛んになったときにも
寺や仏像をぶっ壊してるから、
逆に日本のほうが古い寺がそのまま残ってたりする。
514名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 12:46:52 ID:uqgOJfZ6
皇室一家はとっとと京都へ戻ってほしい
園遊会だとかなんとか会で
いつも鳴き声をバックで流してくれるカラスをなんとかできない都政は
亀田なんぞよりずっと国辱ものだ
515名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 16:16:17 ID:jBd2eEGo
天皇は東京に拉致されて一時的に滞在してるだけです。
516名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 16:57:45 ID:Nk1YAkKJ
アジアから見ると、値段と距離で手ごろな旅行先になるんだと思う。
517名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 17:07:22 ID:14iAw/lu
東京なんて観光名所が何もないからな。秋葉ぐらいだろ。

大阪だったら、USJもあって、大阪自体が濃い上に京都まで足を伸ばせる。
帰りには日本橋のオタロードを見物して帰れば、色々な日本を体験できる。
518名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 17:30:17 ID:Rv2x4LvX
>>517
大阪城、通天閣、USJ、海遊館以外に
大阪を観光して面白いところあるか?

まあ、飛田新地は東京にはないカルチャーショックなエリアではあるがw

519名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 17:37:52 ID:iXwnQTDD
道頓堀も観光客人気
520名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 17:47:10 ID:N/KBmD7a
東京の風俗店って、難波の裏筋にあるようないかにも的なものしか無いの?
飛田とか苦情のような格式やら風情を感じさせるようなのは無いのかと?
いっつも不思議に思うんだけど。<518
521名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 17:54:26 ID:uZm7WypG
阪急ファイブって定期的に現れるよな。
平日は昼間、土日は夜中に現れては
大阪に屁理屈をつけてる変な奴だ。
522名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 17:57:13 ID:uZm7WypG
>>518
逆に東京の面白いところがどこにあるのか知りたい。
梅田みたいな街ばっかりじゃん。
芸能人がたくさんいるのが自慢だとか
TVによく出てくる町並みが自慢とか言わないでくれよ。
523名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:13:50 ID:68OvRlGL
面白いとか主観的な話だから聞くだけ無駄かと。
現実として大阪は観光客が増えてるわけだし。
524名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:15:07 ID:IRHoj5jP
日経ビジネスのホテルランキングでは、東京の老舗を押さえて
大阪のリッツ・カールトンと帝国ホテル大阪がトップ2となっていた。
大阪のサービス業も捨てたもんじゃないね。
525名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:19:04 ID:Rv2x4LvX
皇居、明治神宮、寛永寺、上野恩賜公園、浅草寺、泉岳寺、靖国神社、東京タワー、
銀座、表参道、秋葉原、世田谷、お台場、国立博物館、西洋美術館、公文書館・・・etc.

ちなみに私は大阪在住w
526名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:22:17 ID:68OvRlGL
>>525
皇居 → 仁徳天皇陵(百舌鳥・古市古墳群)
明治神宮 → 住吉大社
浅草寺 → 四天王寺
東京タワー → 通天閣

大阪在住ならそれら全てに代わりが効く事ぐらい分かるだろ・・・
527名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:34:37 ID:Rv2x4LvX
>>526
実際に行ってみろって、
ぜんぜん規模が違うからw
東京と張り合えるのは関西では京都くらいだろう。
上野公園とか面白いよw
528名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:39:53 ID:evw4Kbo4
正直やっぱり増える要因はミナミの世界最大級の繁華街でしょ。
歌舞伎町みたいにダークだけのイメージ帳場じゃないし、渋谷みたいにファッションだけじゃないし。
食(高級から激安まで)、洋服、ファッション、電気店、商店街、デパート、路面店、高級店、風俗、その他娯楽が3キロ四方に永遠続いている巨大繁華街みれば
規模が凄いからな。新宿なんて店舗数で圧倒的にミナミが勝ってるし。
町全体がテーマパークだからなある意味。安い宿は西成でも、高いホテルならキタ行けばあるし。
やっぱり娯楽性あるから、観光客の伸びがダントツ日本最大なんだろうよ。
529名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:40:13 ID:N/KBmD7a
その物言いだけで、マスコミに刷り込まれてる事が判るよ。<527

それはそうと、いいかげん東京国立博物館や美術館に展示されている、関西初め日本各地の文物を
元の土地に戻してもらいたいものだな。
今ではどんな辺地でもたいていの所には、美術館や博物館くらいあるんだし。
東京が日本各地の文物を所有する必要性は全く無いんだが。
530名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:42:07 ID:N/KBmD7a
>>526
頼むから明治神宮なんぞと住吉大社を一緒にするな。
歴史も格式も伝統も違いすぎる。
住吉大社に失礼だぞ。
531名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:47:08 ID:Rv2x4LvX
このスレみてて思うのは、ここで大阪を語ってる人は
東京に行ったことあるのか?と正直思う。
大阪マンセーもいいけど、首都東京と張り合うなんて
ぜんぜんお話になりませんよ。
東京=京都+大阪+神戸の魅力がある。
大阪には文化的に独自の魅力があると思うが、
施設や規模を東京と比べて勝てるなんて到底思えない。


532名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:47:30 ID:WG0HZBwp
>>526
四天王寺:推古天皇元年(593)に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺
現存する日本最古の企業とされる金剛組は四天王寺建立のために創設された。

ってこと知ってて言ってるの?
533名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:49:05 ID:WG0HZBwp
>>532

>>526>>527の間違い
534名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:51:35 ID:Rv2x4LvX
>>532
それくらい知ってるよw
535名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:52:00 ID:/KbWnZ6y
東京=京都+大阪+神戸の魅力がある。

ここ笑うトコロ
536名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:53:47 ID:Rv2x4LvX
>>535
そんなこと言ってるから大阪人は笑われるw

537名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:54:36 ID:xLpvB8QG
東京=大阪+名古屋ぐらいじゃね
神戸や京都の風情は東京にはないな
538名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:55:53 ID:68OvRlGL
>>527
何故か面白い場所から規模の話に変わってるし・・・w
まぁいいけど俺も東京なら短期間ながら住んでた事あるよ。

繁華街、ビジネス街の規模が大きいのは当時から実感できたが、
それ以外の面(特に史跡面)に関してはぶっちゃけ、薄っぺらかったのが印象。
539名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:56:23 ID:IRHoj5jP
東京って大阪の規模がでかくなったイメージしかないなあ。
大阪:東京
神戸:横浜
という風に対応してる気がする。
京都に対応する場所は関東にはないかな。
540名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:57:34 ID:/KbWnZ6y
>>536
俺を大阪人などと一緒にしないでくれよw
541名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:57:37 ID:Rv2x4LvX
>>538
面白い場所教えてあげたのに
大阪で代用できるとかわけのわからんこと言うからw
542名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:57:37 ID:1ZuSkR5K
>>537
たんにはお前は大阪嫌いなだけだろ
543名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:02:10 ID:WG0HZBwp
外国人観光客って規模の大きさで観光地を選択するのか?
544名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:03:04 ID:Wp9KufFr
というか東京も大阪もどっちも楽しめばそれでオケー
一つの国の中に幾つもの観光地があることは強みだろう。
どうして大阪を否定したがるのかな?
そういう人は日本人なの??
545名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:03:27 ID:Rv2x4LvX
>>539
横浜はぜんぜん面白くないよ。
人工的な街、大阪の南港+難波みたいなとこ。
まだ鎌倉とか逗子の方がいい。
神戸のほうが抜群にきれいし面白い。
546名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:03:49 ID:Tf+1fIei
大阪に出張行くとホテルが朝鮮人だらけだもんな。
キムチ持って来たりとかはどうでも良いけど、エレベーター
並ばなかったり、大勢で夜遅くまで大騒ぎするのは止めて欲しいね。
547名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:05:12 ID:1ZuSkR5K
>>544
大阪⇔京都、大阪⇔東京を分断したがるいつもの兵庫チョン
548名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:05:20 ID:IRHoj5jP
国指定文化財件数

京都府  1111件
大阪府   838件
兵庫県   598件
奈良県   848件
和歌山県 373件
滋賀県   589件

参考
東京都  1401件
神奈川県 380件
千葉県   201件
埼玉県   227件

東京以外は史跡も結構貧弱なんだねえ・・・。
549名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:09:42 ID:iXwnQTDD
ID:Rv2x4LvX→阪急ファイブ
毎回呼ばれもせんのに、相手にして欲しいの丸出しでみっともないぞw
お前の存在とか誰も興味無いのいい加減悟れよ。
お前が死んでもスレは続くし世の中は変わらん。

俺もグリーンカードの面接で何度か東京行ったが、印象は「唯の日本の街」
550名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:12:20 ID:Rv2x4LvX
>>549
阪急ファイブって何よ?
このスレには今日はじめて書き込んだわけだが・・・
大阪を批判したらそんなレッテルが貼られるのか?
551名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:13:17 ID:Rv2x4LvX
大阪を批判したわけじゃないな。
東京をほめただけだなw
552名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:14:45 ID:c/VEUm13
>>549
そいつたぶん違うよ。
阪急ファイブはもっと無駄に長文書くから。

ID:sKfeOgX6 = ID:UCbzbXM9

たぶんこいつな気がするw
553名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:17:33 ID:K0OPK3P9
>>548
東京の件数の中には、他県から強奪してきて博物館や美術館に収蔵してるものが多いんだろうな。
東京に最初からある物っていくつぐらいなんだろう。
554名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:20:08 ID:iXwnQTDD
>>552
じゃファイブの弟辺りか…w

ところで何で阪急ファイブ?
昔の梅田の阪急ファイブと関係あり?
555名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:21:36 ID:aEPQGzvZ
2ちゃんねるってホント色んな奴が居て楽しいねえw
ちゃんと仕事してるの?
556名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:23:36 ID:uZm7WypG
>>525
んなこと言い出したら
宗谷岬は北海道にしかないし
阿蘇山は熊本にしかないわなw
富士山は静岡、山梨。
おたくは既に視点が東京基準になりすぎてるんだよ。
俺は関東に親戚がいるから腐るほど東京へ行ってるけど
東京以外にも日本には魅力的な場所いっぱいあるぜ。
近畿なんか歴史の宝庫じゃん。
557名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:26:49 ID:Rv2x4LvX
>>556
単に522の質問に答えてるだけなんだけど。
東京の面白い場所を聞かれて、東京の名所を答えたら
視点が東京基準になりすぎてるんだよってわけわからんw

558名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:29:22 ID:cbept6oo
>>546
お前がまともなホテルに泊まってないだけだと思う。
559名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:29:31 ID:c/VEUm13
560名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:31:00 ID:IRHoj5jP
>>553
移動させにくい建築物で比較してみた。

国指定文化財(建造物)件数

京都府  304件
大阪府   97件
兵庫県  103件
奈良県  266件
和歌山県 76件
滋賀県  182件

参考
東京都   61件
神奈川県  53件
千葉県   41件
埼玉県   28件

関西結構すごいかも。
でも大阪すくないね。空襲があったせいかな?
561名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:34:18 ID:iXwnQTDD
それで阪急ファイブかwwwww
562名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:35:32 ID:dD/BeV70
四天王寺行ったら、半日程度カメ池のカメの大群を見ている。
ってうか、そのために行ってる。
563名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:36:07 ID:dZ4C5gry
京都行く為に仕方なく大阪寄ってるだけだ
京都に空港できたら大阪なんかにいかないよ
564名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:42:14 ID:K0OPK3P9
>>560
あからさまに東京が低迷しててワロタ
和歌山以下なのか
大阪は空襲もあったし、高層ビルとかに建て替えちゃった建物も多いんじゃないかな。
565名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:43:13 ID:2LNoNth5
大阪だけに来て、東京や京都に寄らず帰る人は、
四人の中三人にのぼるって書いてあるんだけど。
日本語よめないの?
566名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:44:22 ID:cbept6oo
>>563
>ちょっと古いけど、都道府県別外国人訪問者数(2004年度)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7225.html

>大阪府  165.8万人(全国2位)
>京都府   99.3万人(全国3位)

大阪だけに来たって観光客も多そうだけどな。
ホテルも、京都の旅館よりも大阪にあるリッツカールトンとかの方がいいって外国人もいるだろうし。
567名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:44:29 ID:uZm7WypG
>>557
それは>>522>>518への返答だから問題ないだろう。
要するに個人個人の主観の問題じゃん。
そもそもわざわざ大阪スレにきて東京を>>518
引き合いに出しては大阪を腐すような発言をするのが
そもそも滑稽な話ではないかな。
568名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:46:45 ID:2LNoNth5
国宝指定、重文指定のものがかなりの数、
大阪の空襲時に焼失しているよ。
569名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:49:18 ID:Rv2x4LvX
>>567
全国を飛び回る大阪在住の者として
大阪の観光の率直な意見を述べたらあかんのか?
大阪は誉めないといけない街か?
そんなの某半島国家とおなじやんかw
570名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:54:20 ID:2LNoNth5
個人的私見だから別に良いんじゃない?
ただこの2CHでは、荒らしが普段から跋扈してるから、
それと思われる可能性くらいわかるだろう。
571名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:54:40 ID:D7hxA6nh
>>569
神戸の方ですか?w
572名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:57:43 ID:uZm7WypG
>>569
大阪スレって基本的に変な奴が沸きやすい傾向にあるんでね。
君も僕だけじゃなく他の人にもああ、また工作員かとか
思われてると思うよ。
基本的に地元を自虐したっていい事なんて何もないからさ。
ところで大阪のどこ出身なの?
573名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:02:05 ID:D7hxA6nh
>>572
答えられないと思うよw
何故なら違うから
574名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:05:54 ID:iIXnJs8a
ホント変な奴が多い
大阪の悪いところを指摘したら工作員だの関東人だのと子供みたいなことを言い出す輩
が一杯湧いてくる。お国自慢しない限りは一切認めないような偏狭な人間が多い。
575名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:06:44 ID:Rv2x4LvX
大阪の観光といえば、大阪城、通天閣、USJ、海遊館
あと道頓堀も入れとこうw
吉本新喜劇もあるな。
たこ焼き、お好み焼き、うどん。
お笑いの街で食い倒れの街。
大阪はすばらしいね。
大阪万歳!大阪人でよかった!!
これで満足か?w

大阪市北区在住。
576名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:08:19 ID:uZm7WypG
>>575
いや出身地を聞いてるんだけど。
577名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:09:09 ID:Rv2x4LvX
>>576
都島区
578名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:11:00 ID:3BE0mWvL
このスレは板違い
東アジアν+に立てるべき
579名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:14:13 ID:2LNoNth5
まあ東京出身で大阪をべた褒めする奴も居るんだから、
自称大阪出身で、大阪をけなす奴がいてもおかしくは無い罠。
ただそのけなし方が荒らしとクリソツだと言うだけで。
580名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:14:33 ID:uZm7WypG
>>577
そうか。谷町線沿線か。もし本当だとしたら
よく>>575みたいな文章書き込もうと思うんだな。
俺が偏狭な人間なだけかも知れないけど
そういうのは大阪の人間から見たら
理解できない人多いと思うぞ。
俺を馬鹿にするだけじゃなく
ここを見るたくさんの人を不快にさせるだろうから。
581名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:19:57 ID:Rv2x4LvX
>>580
谷町線の某駅からバスに乗るけどな。
工作員とか荒らし認定されて不快になったのは俺だけどな。
まあいいけど。

以後、大阪マンセーで楽しんでくれ。
582名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:25:18 ID:D7hxA6nh
>>581
>大阪城、通天閣、USJ、海遊館,道頓堀、吉本新喜劇、たこ焼き、お好み焼き、うどん
>お笑いの街で食い倒れの街。

なんとベタなww
583名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:26:54 ID:uZm7WypG
なんという自己中か
584名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:32:20 ID:evw4Kbo4
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった

     _v___  
   /      \
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
585名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:35:58 ID:D7hxA6nh
何でこう大阪スレはキチガイに粘着されるんだろう
586名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:11:45 ID:Kexl7gG4
自分はまともだと思ってるお前のようなうすらのろまの大ばか者がいるからだろ
587名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:11:51 ID:2aTimGb2
>>560
重要文化財も国宝もそれぞれ生まれた地域に置いてほしい
そうすれば関西はどれぐらいになるんだろう?

現在関西に置いてある国宝は日本全体の6割だそうだけど
これより増えるのかな?
588名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:12:45 ID:2LNoNth5
キチガイに聴いてくれ。
想像するのはたやすいがな。
589名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:33:04 ID:2LNoNth5
国宝などの数は跳ね上がるだろ。
あと九州や山陰山陽などもかなりあがる、
590名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 23:13:41 ID:2DEqUszf
大阪は町並みとか住んでる人とか大阪そのものが
テーマパークみたいなものだから
文化財とか歴史が古いとか、あんまり意識されてないかも。

仁徳天皇陵とかの大型古墳群でも
世界的な遺跡だと言いながら近くでみたらただの山。
住宅がスグそばにせまってて観光地の雰囲気なんてないし、
あれを俯瞰で見るなんて不可能かも知れないが、
もう少しうまく活用できないものか?
591名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 23:18:12 ID:UI7agrP7
>>590
五稜郭みたいに近くにタワーを建てたら俯瞰できるようになるけど、
それやると世界遺産になれないから。
まぁ八尾でセスナ借りるとか、舞洲でヘリ借りるとかして見に行ってくれ。
592名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 23:23:33 ID:toqgbEPa
ID:Rv2x4LvXは数日前
>汚いモノと綺麗なモノが混在してるんが大阪なんよね。
の発言で皆に誤解されて叩かれた>>409 ID:QmlhmFVjジャマイカ?
気分を害してつい批判的な事を書いてしまったとか…
だとしたら誤解なので機嫌直しなよ(*^.^*)

歴史的に見ても関西は一体だし、大阪は歴史の宝庫に囲まれた大都市なんでええジャマイカw
友達のアメリカ人も皆
「関西は歴史の宝庫、海遊館はシーワールドクラス、大阪城は将軍で有名、梅田は大都市
道頓堀のイルミネーションはラスベガスなみ、USJの集客はアメリカでは考えられない…」
とか言ってるよw
外人は偏見少ないからね。
593名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 05:30:34 ID:C9okXYGj
>>592
アメリカ人が大阪のことを褒めてくれるのはいいのだが、リップサービスも
多少差し引いて考えておくのがたぶん大人なのだろう。
しかし、このアメリカ人達、仮に東京を訪問した事があるなら、どういう評価
を下していたかが問題。多分、ミニ・ニューヨークみたいと答えていた
かも。

とりあえず、次への課題としては、パリのJapan Expoが来年開催される
なら、観光誘致に来ることが一つ。サイトはここ
ttp://www.japan-expo.com/en/index.php
このJapan Expo、開催主体は違うようだが、アメリカのサンフランシスコ
でも開かれているから、ここでの宣伝が行われていなければここでも
行うべし。サイトは、
ttp://www.japanexpo.org/ja/index.html
あまり北米・欧州での宣伝の手抜きをしないで頂戴ね、大阪市その他の
関西地区の観光協会の皆様。何となくこういう風にやるとへそ曲がりを
されそうな気もしますけど、よろしくお願いします。
594名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 06:07:02 ID:Zsf+h6iK
↑英語も分からんアメリカ人でも無いお前が何も決めなくていいんだよ
阪急ファイブw
君の存在は必要ないから去りなさい。
595名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 06:52:33 ID:Cm1irP6I
てか昨日の人は、東京にしか価値を見出だそうとしないから叩かれたんだと。
どうして比較してどちらかを落とさないと、気が済まないんだろうか。
そういう人大杉。
596名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 06:58:52 ID:C9okXYGj
↑Are you fanatic? At least I am Japanese, but I do speak
and write English and I am not Hankyu Five.
Discounting other people's positive comments or praise
by your friends is a very normal behavior.
I am not trying to refute you, but your behavior will discourage
other people from writing. I have some American friends
who have some experience living in New York city, and
they do say the same thing mentioned above.
597名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 07:32:37 ID:PYfDcoGC
>>596
i can't see what you say.
why you use english in here?
this is japanese bullet board.
do you want to brag your english skill?
it is スレ違い!
598名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 07:34:11 ID:PYfDcoGC
>>596
ああ、よく見たらあなたはあらしではないのですね。
すいませんでした。

599名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 08:03:56 ID:C9okXYGj
>>597
593ですけど
いや、594氏が英語さえ読めないと勝手に決め付けるので、いや
英語は読み書きできるといいたかっただけですけど。
しかし、もう少し冷静にならないと、「大阪人は韓国人みたいに
すぐに頭に血が上る」と言われます。

観光協会の職員かそれに準ずる人も書き込みに参加しているのが
何となく分かるのですが、北米や欧州のGDPの規模を考えると、いくら
韓国・中国のGDPが相当な水準まで来ていると言っても、北米・欧州が遠い、
交通費がかかるし、日本なんて相手にされないとか言っているのはですね、
ずばり「誘導」です。EU圏は国として考えればGDPは一位、アメリカもそれに
次ぐのですから…。また、東京圏がおいしい汁を吸っていられるのは、
ネットワーク上これらの地域との連結が大きいという部分もございます。
だから、関西の地位を上げないようにするためには、これらの地域との
連結をなるべく断っておこうという意図が見えるわけです。
Economic Projectionを考えると、正直、中国の将来性はかなり厳しい
ですし、また韓国もずばり???です。一番経済成長のポテンシャルが大きいのは、
ロシア・東欧でしょう。次にやはりEU、そして不透明感がどんどん強くなって
来ているとはいえ、仮に没落しても現在の日本のGDPの水準を保っていられる
アメリカとその隣接地域のカナダということになるわけです。アジアが世界の
GDPの60%を生産しているなんて発言につられて戦略を立てるほど危険なことは
ございませんので…。また、日本が相手にされていないのであれば、
何故北米・欧州で寿司バーが乱立しているかを説明することも、また日本語の
学習書がかなり改良されて売り上げが上がっていることも出来ません。

600名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 08:05:16 ID:HC4T0anF
600ゲト
601名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 09:42:45 ID:v4sd6Uoi
知力立圏第3部人駆ける、「藤沢流」胸に独立選ぶ──地縁・人脈、大阪から飛躍
2007/10/30
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000756.html
業界再編で拠点を東京へ移す企業が続く中、関西に残って、自らの夢を実現しようと
奔走する猛者たちがいる。旧藤沢薬品工業(現アステラス製薬)を飛び出した9人の
メンバーが起業した創薬支援のリニカル(大阪市)は、設立3年目ながら取引先に
武田薬品工業やエーザイなど国内大手の製薬企業がずらりと並ぶ。

創薬の中でも臨床試験(治験)の受託に特化。年商1億円が目標だったが、今年9月の
単月売上高が早くも1億円を突破した。海外での新薬開発が増えている国内の製薬会社に
請われ、来春には米国へも進出する。

 社長の秦野和浩(42)らリニカルの創業メンバー9人はいずれも藤沢の開発部門出身だ。
そこで今も年間1500億円以上の売上高を誇る免疫抑制剤、タクロリムス(商品名プログラフ)
の開発を担当した。タクロリムスは病気に良く効く半面、副作用も起きやすい。人に投与する
治験で、各病気に合わせて量や投与方法を見極めるのが開発部門の役割。

602名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 09:43:25 ID:v4sd6Uoi


72 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:11:48 ID:FwodDOXm0

 秦野は当初、臓器移植などに限られていた効能をリウマチや炎症性腸疾患向けなどに
広げる開発に貢献した。リウマチは副作用を抑えるために薬を少量にする。炎症性腸疾患は
確実性や即効性を優先させるため薬は多量になる。「こんなに少量で効くのか」
「こんな高用量で大丈夫か」。日々疑問と向き合い、タクロリムスで救える症例を増やそうと闘った。

 開発方針をめぐって2時間近く部長と怒鳴り合うこともあった。一開発担当者が経験豊富な
上司に遠慮なく物申せる。いい薬を早く開発するため全員で疑問をぶつけ合う「藤沢の
精神に育ててもらった」。

 誇りを持つ藤沢流だが、2004年に突然山之内製薬との合併が持ち上がる。本当に
「対等合併」なのか、藤沢流は引き継がれるのか。本社の東京移転も決まった。会社に
残るか、転職するか、独立するか――。
「今まで通りの環境で好きな開発を続けたい」。当時課長だった秦野を慕って臨床の
現場担当者やアシスタントなど若手が集まった。議論の末に独立を選択。藤沢最後の
日まで勤め上げ、05年6月に大阪で再出発した。「あのタクロリムスの開発チームが
独立したなんて」「一緒に仕事がしたい」。仕事はすぐに口コミで殺到した。

 大阪を拠点に選んだことも幸いした。顧客となる大手製薬会社までわずか数駅。
すぐ駆けつけ開発方針を議論できる。最近は大手の優先順位が1、2位の新薬候補の治験を
任されることも増えてきた。もはや単なる治験の受託ではない。開発について大手に
アドバイスもできる「パートナーになりつつある」という手応えを感じている。

 米国進出を支援するのは旧フジサワUSAに在籍していた医療コンサルタントの
ジム・シュック氏。70人にまで増えた社員の研修にも藤沢OBが力を貸す。地縁に加え、
今も藤沢時代の人脈が秦野らの飛躍を支えてくれる。今度は自分が藤沢流で若手を
育てる番。秦野は積極的に若手と触れ合い、開発の苦労や薬が完成した喜びを語る。

 今でもお守り代わりに藤沢時代の古い1枚の名刺を持ち歩いている。ロゴマークの地の
部分が青、赤、黄と同じで、一瞬では今のリニカルの名刺との違いはわからない。
地を「L」と抜くとリニカルだが「F」に変えればかつての藤沢の名刺。「藤沢のDNAを
残したい」。いつの日か藤沢薬品の再興を夢見て、秦野が若手と議論する日は続く。(敬称略)
603名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 09:49:37 ID:ZCUpaqob
>もう少し冷静にならないと、「大阪人は韓国人みたいに
>すぐに頭に血が上る」と言われます。

これは大阪人では無く、大阪に住む「在日韓国人」
よそから来た人には見分けが難しいかもしれんが明確に区別してほしい物だ。
604名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 09:56:20 ID:v4sd6Uoi
>>599
書き込みをしている人が大阪人だと決め付けるのも早計だな。
605名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:03:45 ID:O5n4fecW
先に東京を叩いといて、反論が来たら荒らしにしてしまう。
これが大阪トラップw
606名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:04:20 ID:6VfWc25e
それはおかしいだろ、阪急ファイブのおっさん
607名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:08:25 ID:O5n4fecW
>>517>>518>>522>>526>>527>>556>>557>>567
この流れをみて思っただけ
608名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:11:26 ID:qgv3/WGp
>>596
do speak って表現あるの?
助動詞的に用いるのか?
609名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:14:50 ID:DQmDgzlQ
てか大阪のこととなると、かまってチャンが出てくるのが一番困りもんだな。
あれもいわゆる大阪ファンの一員なのかね。
安置巨人も巨人ファン、と言う言葉もあるとおり。
610名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 11:01:24 ID:40MfPaQR
http://jp.youtube.com/watch?v=hl43DXrTEA0
海外からの観光客が増えるのもいかがなものか
611名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 16:41:40 ID:ikxaqkg2
do←強調(^‐^)v
612名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 18:12:24 ID:g6BzjDsZ
>>599
このスレに観光関連の業界の人が来ているかどうかは不明ですから
(はっきりいって素人でも一部の知識には異様にたけた人もいますから)
そのご意見は、ぜひに直接観光協会と大阪ブランド局と、市庁と府庁に送ってください。
ほんとにお願いしたいと思います。
613名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:28:39 ID:fj2IsDYz
文章借りて自分ですればいいじゃん。
614名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 10:34:03 ID:eqd+AsPx
何人もの人が送るのが一番いい
615名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:59:35 ID:pCNeILfV
67 :おたく、名無しさん?:2007/10/31(水) 09:25:15
鼠オタが起こしたDVDの犯罪で、別の鼠オタが全然関係ないUSJに言い掛かりつけて
八つ当たりしている。
これで鼠オタが、精神的に幼児性が抜けない知的障害者だという事実が証明されたw
616名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:00:25 ID:WSSCukwv
外国人観光客訪日動機、「ショッピング」が初めて1位に [07/10/01]

独立行政法人国際観光振興機構(JNTO)はこのほど、
訪日外国人旅行者の実態把握のために行った
「訪日外客実態調査2006-2007(外国人旅行者の国内訪問地データ)」の結果速報を発表した。

調査結果によると、都道府県別訪問地は、東京、大阪、京都、神奈川、千葉がトップ5で、
1位から9位までの順位は3年間変化なし。

訪日動機は、「ショッピング」(34.8%)、「伝統文化/歴史的施設」(32.4%)、
「温泉/リラックス」(32.1%)の順で多くなっており、ショッピングが初めて1位となっている。
アジアからの観光客は「ショッピング」「温泉」への関心が高く、
欧米からの観光客は「伝統文化」「日本人とその生活」への関心が高い傾向にある。

調査は、全国主要8空港(新千歳、仙台、成田、羽田、中部、関西、福岡、那覇)と
博多港の出国待合室で、夏(2006年7〜8月)、秋(2006年10〜11月)、
冬(2007年2〜3月)にインタビューを行ったもの。
サンプル数は13891件で居住地別内訳は、韓国3486、台湾2552、中国1134、香港746、
米国1746、英国566 その他3661となっている。

詳細は、http://www.jnto.go.jp/jpn/press_releases/070928_houmonchi.htmlを参照

ソース
http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20071001180108
617名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:13:48 ID:WSSCukwv
↑ 
当たり前だが寺や城を見に行くだけが観光じゃないわけで
京都や奈良に行くのに大阪を拠点にするのであれば
ショッピングは必然的に大阪でって形になるとオモ。

現に梅田、難波、日本橋を歩くと最近は外国人が急増してるのが実感できる。
免税店であれ、観光客にとって買い物しやすい店の充実が
また更なる近畿へ人の呼び込みに繋がるでしょう。
618名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:49:39 ID:f902hf0s
今日も難波、心斎橋は外国人観光客がものすごかった。平日というのに道頓堀界隈は人でごった返しのお祭り状態。
あのあたりは右を見ても左を見てもいつでも外国人が眼に入るぐらいになってきたな最近。

大阪は本気で日本一の国際都市への準備を進めることが急務かと。
行政、府民、共にこの急速な変化への対応、意識改革が求められてるように感じる。
619名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 11:15:14 ID:Y5mmDufq
>>604
突っ込みはありがたいのですが、もう少し生産的な意見を。

>>612
ふーん、でもメールでここにこういう書き込みがあるから、読んで考えて
みてくださいと言えば十分かと。

>>618
ドイツのフランクフルト・マインと大阪、どことなく似ている。
@大塩平八郎の乱とフランクフルト民主議会による近代の夜明けを引き起こした。
A国の最大の国際都市、フランクフルトは異論が出ないだろうけど、
大阪は現況では少し異論が出る。しかし、大阪は日本最大の国際都市になる
だろう。ベルリンは必死に自分がドイツ最強の国際都市と言っているが、
かなり異論が出るだろう。東京も今のところはそんな感じだが、多分
その地位をもうすぐ失う。
B首都になろうと立候補すると、他の都市から感情的とも言えるような
集中砲火を浴びる。ドイツの首都をフランクフルトにしようとすると、
一国の首都が力を持ちすぎるから駄目といわれる。
C銀行の本店が集中、商業都市。今は大阪は少し違うけど、まあまあ
共通点。
D川岸の都市、フランクフルトは世界最大のクレーン(長さ98メートルを
誇る)を持っていて、港湾機能も持っている。大阪は海辺にあるので、
当然港湾機能あり。風景も電車に乗っていても、マジでそっくり
なところが結構あります。
Eフランクフルトでは、住民の3分の1がドイツのパスポートを保持していない。
大阪は在日朝鮮・韓国人の集中度が恐らく日本で一番大きいので、これでも
「外人」の集中がもともと激しかった。おかげで、結構オープン・マインディド
だよね、ぼろかす言われても。
Fどちらの都市も、何故かその国的ではないといわれる。大阪も日本的ではない
と叩かれ、フランクフルトもドイツ的ではないと叩かれる。しかし、
居心地は群を抜いていい。

買い物するなら、ブランドものを購入する場合でも、ロンドンよりもフランクフルト
で購入した方が安い…。フランクフルトの商店街Zeilはやっぱりいいわ。
フランクフルト空港の免税店、世界最強の部類に入る。関空の免税店のレヴェルも
かなり高いでしょう。ロンドン?高い割には、イマイチのような…。
F&Mの百貨店で紅茶を買い、ボーダーズで本を購入する以外、僕は用はないし、
ブランドもダンヒルとバーバリー、シャネルぐらいしか実は分からないので、
買い物については、少し保留しておくことにしますけど。パリは論外。
ここで買い物しまくる人間は基本的に変人。金持ちはいいが、cost-conscious
consumerなら、馬鹿馬鹿しいと思うに違いない。シャンゼリゼのルイ・ヴィトン
など入る気もしない人間なので、その辺は割り引いて考えてください。
大阪も買い物するならやっぱり日本で一番良い。大阪には東京みたいに丸善本店
と伊東屋、神田の三省堂と新宿の紀伊国屋書店みたいにでかい本屋がないのが
ちょっと癪に障るけど。後は別に東京には用はない。
というわけで、結論。大阪はフランクフルトのケースを十分に参考にすべきだ。
620名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:48:29 ID:h/5q/g3z
本屋はそのどちらも行ったが、、十分ジュンク堂で
対抗出来る程度だぞ。
探す本にもよるかもしれんが。
621名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 14:00:12 ID:5pB2y3vq
東京の三省堂、紀伊国屋
大阪の旭屋、
神戸のジュンク堂

巨大書店の元祖だね。
今はあちこち店を出してるからわからなくなってるけど
622名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:40:20 ID:Rp7MYq79
上町断層はやっぱり危険だ
623名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:39:02 ID:iu3zV3R1
>>622
近畿圏で地震が発生したら死者4万2000人に
首都圏で地震が発生したら半年後も64万人避難所に

何じゃ、この結論の差は?
首都圏で地震が発生したら近畿圏以上の死者がでるだろうに
完全スルー。
624名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:02:09 ID:M0nTJws1
>上町断層はやっぱり危険だ
断層なんて遥か古代の昔から世界中に存在する。
人間が発見したかして無いかだけの違いだけだ。
危険な断層など日本中ウェブのように張り巡らされてるし
日本全国無数の断層を考慮すれば、明日日本が沈没してもおかしくない。
が仮説を立てる時に重要なのは、過去何千年間で各断層が、物理的にどれくらいの周期で
その様に活動し、大地震を起こして来たかが重要なポイントになる。
625名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:32:01 ID:pEplfw0H
>>623
キー局は東京の不安を煽ることは言わないようになってるのかな・・・
逆に地方の不安を煽って優越感に浸らせているような
9時からのNHKニュースでも実況で大阪なら壊滅して大丈夫的なレスがいっぱいだし・・・
626名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:43:10 ID:M0nTJws1
>キー局は東京の不安を煽ることは言わないようになってるのかな・・・
そうだよ。
因みにジュセリーノ・ダ・ルースの予言も東京メディアが圧力かけ
「2007年 11月25日 - 千葉県の船橋市で、M7.3の強い地震が発生し125人が死亡する」
は「この地震は起きない可能性が高い」と修正させ
「2009年 1月25日 - 大阪から神戸で、M8.2の大地震が発生する。50万人以上の死者」
は 元々東京だったのを関西に修正させた。
627名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:44:27 ID:k+kUIL46
また根拠の無いことを言い始めた
628名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:54:22 ID:M0nTJws1
↑阪急ファイブwww

626はメディア関係上層部なら殆んど暗黙の了解で知ってる。
占いとかどうでもいいが。
629名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:55:48 ID:k+kUIL46
メディア関係上層部w
630名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:56:36 ID:M0nTJws1
↑阪急ファイブwww
631名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 02:02:20 ID:yZXY5Z1m
>>619
フランクフルトに滞在経験あり??
自分はロンドンなら数年の経験あるけど。。ドイツは空から見たことしかない^^;

ロンドンはあまり大阪と似てるとは感じないかなやっぱり。
でも都市開発については参考にできる部分は多いかと。。まぁロンドンに限らずヨーロッパの都市は参考になる。
電柱の完全地中化や歩道の確保率、徹底された歩行者優先(日本では車のほうがエライw)
エリアによってキャラクター、機能分担が明確(その点は大阪はいい線いってるかも)
川をシンボリックに生かした都市計画。

なにより、彼らはなにが美しいか、どういう景観を目指すかを分かってる。
都市を美しくかっこよく見せようとする意識が日本とはレベルが違う。


ロンドンと大阪、見た印象では都市としての規模は近い。
ただ、大阪に欠けてるのが「意識」じゃないかと。ロンドンの人間は「ここは大都会ロンドンだ!」といった意識がある。
大阪にもそういう自負が必要。そうすることでマナー、振る舞い、あらゆるセンス、都市開発、イベント、広報、すべてのことがさらによくなっていくのではないかと。
イギリスがブレア時代に行った「クール・ブリタニカ」作戦のような、大阪にも確固たる都市のブランディングが求められてる。
そしてそれを内に(府民)、外に(海外)最大のパワーで発信していく。と。

海外からの観光客が増えてることは多くの府民が実感してるはず。
まさにこの時が、大阪人の意識改革を促すチャンス。「大阪は世界で通用する国際都市」なのだと。
大阪に対する意識が変われば無駄な自虐も減るだろう。そうなることがさらなる都市の活性化に繋がる。

ちょっと論点がかみ合ってないかもやけどw俺もとにかくヨーロッパの都市は非常に参考になると思うよ。
632名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:38:34 ID:fuqUpcyz
大阪に増えている外国人は、観光客というよりはビジネス客なのではないかと
小一時間。
633名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:44:43 ID:k7INwNKU
大坂城の出入り口から見える風景が、
近未来的すぎてビビった
634名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:48:54 ID:nK/M7gGe
>大阪に欠けてるのが「意識」じゃないかと

これが一番嫌われるもとになってるんじゃ無いかとw
635名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:08:12 ID:AGIq/W1a
大阪に増えている外国人が観光客かビジネス客かがどうして問題なの?
それに、在住している外国人も増えているのに、外人はみんな訪問客
なの?枝葉末節にこだわりすぎ。もっと生産的に議論出来ない?

636名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:13:28 ID:PyYIf9F6
『もっと生産的な話をしようよ』
『そうだね、ちゃんと議論を円滑に進めよう』

こんなこと言ってても議論は捗らないだろ?
何か論点を出さないと。
このスレは外国人観光客が増えてるってのが本題だから、
彼らはビジネス客じゃなくて本当に観光客なのか、
観光客だとすれば今後どうやって増やしていけばいいか、
とかは論点になると思うけどな。
637名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:05:23 ID:AGIq/W1a
ビジネス客と観光客、どういう風に区別するの?
ビジネスと観光を兼ねてくるという人も結構いない?
638名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:20:26 ID:ct0YMC2k
んだ
639名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:27:01 ID:I29aDv8r
観光名目で入国して、そのまま居座る中韓の連中はお断り。
640名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:29:42 ID:EqqUSSVR
















USJってハリウッドのバッタもんだろ



何処までバカなんだよ大阪人はwww
641名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:38:32 ID:MjzsMUO3
640は長島スパーランドが大好き
642名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:19:01 ID:zV6NdEVF
>>623-625
人口減少な上、小泉政権から露骨な一極集中政策をとっている中央だから
東京関東地域の人口をあげるために、日々関西近畿を貶め、
危ないからスミなという印象操作を続けてるのは、周知の事実。
643名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:19:35 ID:zV6NdEVF
訂正
危ないから住むなという、印象操作を続けてるのは、周知の事実。

644名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:21:01 ID:zV6NdEVF
東京の大震災に関しても、本来はあの規模の人数ではすまないという試算も出ているが
それはスルー
関東大震災での死者の多くは、東京地下のガス田から漏れたがすによる引火であった事も言われているが
その危険性も完全スルー
645名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:27:35 ID:zV6NdEVF
>>631
そう、大阪に暮らす人たちに一番かけているのは、「意識」
大阪の人に大阪のことで質問を投げかけたら、殆どの人が
大阪を否定したリ極度の自虐に走る。
長年東京のマスコミなどによって刷り込まれた大阪はダメだという意識と
もともと大阪の人が持っていた自虐精神が見事に結びついてしまっている。
これが最低最悪の問題点だろう。
ダメだと思って諦めてしまっているから、よくして行こうとの発想転換ができない。
東京のマスコミから実際とは違う馬鹿な大阪像を押し付けられても、
まあそんなもんでもええやん、って諦めてしまうから、いつまで経っても東京のマスコミを頭にのらせてしまっている。
大阪の人間が、きちんと大阪の歴史文化を掌握し、大阪に生まれ育っている事、他から着て大阪で暮らしていることに
誇りを持ち直さなければならない。
まあ昨今は、若者を中心にその気風も出てきているが。
押し付けられたステレオタイプなダメな大阪像に、まずはNOを突きつける事から創めないと。
そうすれば新しくどういう姿を打ち建てていくのかが明確になるのだと思う。

646名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:30:13 ID:SNc4Nb4p
>>636
観光客自体も増えている。大阪の街を歩いていると実感する。
欧米アジア関係なく、ツアーの団体がよく目にとまる。
ただ街がそれだけの観光客に対応できてなから、観光バスが道路に違法駐車状態の所もあって
かなり大変だ。
647名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:32:14 ID:SNc4Nb4p
>>631
すみません、ちょっと教えてもらえませんか?
ヨーロッパの田舎などでも、あまり電柱というのを見かけないんですが
まさかあんな田舎まで地中埋設しているんですか?
あと街中で家庭ゴミを見かけませんが、ゴミはどのように出しているんでしょうか?
いつも不思議に思っているんです。

648名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:34:06 ID:ct0YMC2k
>USJってハリウッドのバッタもんだろ

日本には鼠遊園地のバッタもんもあるぞww
649名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:34:38 ID:MqMWJQCc
152 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:09:29 ID:QLyCrVI50
東京都内は活断層こそ無いが、実はプレートがもぐりこんで非常に複雑な構造に
なっておりだからこそ東京直下型地震発生が懸念されている状況。ちなみにこのプレートが
最も複雑に入り組んで一部が破砕されている部分があるがそれが新宿副都心の直下にあるらしい
ということが分かってきている。

----------------
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_12/content.html

さらに加藤博士は東京直下型地震も起こる可能性があると言う。
「東京直下型地震はいつ起こるかわかりません。関東地方は太平洋プレート、フィリピン海プレート、大陸プレートの3枚のプレートが入り組んでいます。
しかも活断層は浅い場所にあるため、東京にはプレート境界型の地震と活断層型の地震のどちらも可能性があります」

プレート境界型の地震は、比較的予知は簡単だと言われている。しかし、活断層型の場合、東京直下型といっても範囲は広く、
さまざまな地点で発生する可能性があり、予測不可能と言われている。しかも内陸型の地震は繰り返しの周期が約1000年と非常に長い。
安政の大地震(1854年11月4日)の記録は残っているが、その前はいつ起こったのか、文献が無いためわからない。
東京直下型地震の発生時期は誰に尋ねても予測できないのが現状だ。



650名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:37:18 ID:ct0YMC2k
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:07:03 ID:o4Uk4iof0
上町断層は古代から活動してない断層で地震の例0。因って心配無し。

心配なのは【南関東直下地震】
2007年(平成19年)〜2036年(平成48年)の間に、70%の確率で関東地方に発生すると予想されている直下型の大地震。マグニチュード7級と想定される。
西暦1600年以降、マグニチュード8級の1703年12月31日の元禄大地震と1923年9月1日の関東大震災が発生しており、このクラスの地震は200〜300年間隔で発生するとされる。
またその間、1855年11月11日安政江戸地震と1894年6月20日の明治東京地震が発生しているように、マグニチュード7級の地震が数回発生するとされており、いつ発生してもおかしくない状態である。
2005年に発表された中央防災会議の報告によると、被害が最も大きい場合、死者13,000人、負傷者170,000人、帰宅困難者6,500,000人、全壊の建物850,000棟、避難者総数700万人
経済への被害112兆円と、今の日本にとてつもない被害を及ぼすと想定されている。
651名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:41:57 ID:gKVlPuBU
俺はマスゴミ姿勢と2ちゃんねるを見て、むしろ首都圏への移住を拒んだけどな。
652名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 12:46:07 ID:ct0YMC2k
>鼠オタが起こしたDVDの犯罪で、別の鼠オタが全然関係ないUSJに言い掛かりつけて
>八つ当たりしている。
>これで鼠オタが、精神的に幼児性が抜けない知的障害者だという事実が証明されたw

やはり東京はバカな田舎者集団だなwww
653名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 15:28:59 ID:280zy06w
俺も。
正直ネットする以前は別に大阪の事をなんとも思ってなかったけど
2ch知ってから注意深く世の中の動きを見ていると、マスコミや政府の胡散臭さが良く判るようになって
東京へは絶対いかねーて思って進路変えた。
654名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 17:44:19 ID:XAvP75C+
何処にでも正直な人もいるし、ズルイ人もいるが
東京糞メディアは情けな過ぎ。

ま、過去にはケネディー大統領暗殺し、NYのWTC崩壊させて3000人以上も市民を殺し(911)
意図的に戦争を起こして設けた、アメリカの軍事産業や不動産業界トップよりは
未だ救いようあるが…
655名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 17:49:53 ID:LSALbjpR
名古屋が大阪をぬくような気がする
656名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 18:01:32 ID:dyM7CuYV
ないないww
どっちが抜くではなく、一緒に東京に立ち向かう、が正解
657名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 18:16:39 ID:XAvP75C+
愛知はトヨタがあるし頑張ってるけど
逆にトヨタ1本に依存し過ぎで、他の産業殆んど無いからな…
観光資源も他に比べ少ないし、近畿の中心を抜く事はないんじゃない?
でも気を付けないと万博の頃大阪がされたみたいに
東京にトヨタ持って行かれるよ。
日産はルノー傘下だし、東京に残ってる国産自動車会社は本田と三菱くらいだから
首都は喉から手が出るほどトヨタ欲しいと思う。

関経連と同盟し、首都機能を東京から移転させ、愛知、大阪の次は札幌、仙台、広島、福岡と
効率よく分散させ、新しい日本を作る事が愛知、近畿の使命。
658名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 19:33:30 ID:yZXY5Z1m
詳しくは自分にも分からないんですが、確かに田舎のほうでも電線はあまり見かけないですね。
というか目立たないのかも。実際、郊外の住宅地なんかでは電柱電線、あることにはあります。
ただ、量も少ないし、かなり計画的に配されているのか、意識しないと気づかない程度です。
まぁそれも国や同じ国内でもエリアによって違ってくるかもしれません。

例えばロンドンに限っていえば、電柱の地中化はなんと 100% だそうな。
それも 70年代 の調査時点で。
(個人的にはヨーロッパの都市計画は日本の100年先は行ってるほどに感じます。
ロンドンにしてもパリにしても、すでに熟成している。)

ということなんで、イギリス、ヨーロッパでは田舎のほうでも電柱の埋没は結構進んでるかと思われます。


家庭ゴミについては、これまた地域によって違ってくるかもですが、自分の以前住んでいたエリアでは
家と家の隙間なんかにうまくスッポリ入るような四角型のでかいゴミ箱があって、(2、3種類に分けられてる)
そこに家庭ゴミを放り込んでおくと、定期的に収集車で回収しにきてくれます。
その箱にはキャスターがついてるので、収集時はゴロゴロと引っ張り出し、終わるとまた隙間に収納という感じ。
また、色も黒なんかの目立たない色にしてあるので、これまた意識しないと眼に入らないのではないかと。


長くなりましたが、そんな感じですかね〜。
659名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 19:37:01 ID:yZXY5Z1m
>>647

に対してね。
660名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 20:04:25 ID:kwMxhb00
【政治】太田知事 政治団体 甥宅でも事務所費 月5万円、1年8カ月
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193991134/
661名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 20:34:55 ID:5xO4wmez
>658

ありがとうございます!
すごく考えられていますね。
たとえば発電所から町までの送電所からの配電は、
あの日本の山を醜い景色にしてる、鉄塔はあるのでしょうか?

あれがどうにか出来ないものかと、
見るたびに思います。
662名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 01:29:15 ID:g0jNT6iC
海遊館近くにある観覧車から大阪の夜景を見ることをお勧めする。
感動したよ。東京以外にもこんな景色を見られるとは!
663名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 05:01:52 ID:af8v+vHQ
>>657
すばらしい。要約すると、ドイツ型の分散型構造を狙うということで
よろしいですか。
関西と名古屋でケンカしている場合ではないのであって、それこそ関西空港−
中部国際空港間の直通列車を作って、危機の時の対策として、どっちかが駄目
でも片一方が使えるという形を目指す見たいな発想があっても良い。
664名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 05:42:12 ID:af8v+vHQ
>>631
619です。フランクフルトは好きな都市で住みたいのです。計一ヶ月ぐらい
の滞在の経験があります。現在はフランス在住です…。友人がフランクフルト
在住なので、ネタは色々入ってきます。ロンドンは南西部のKensington、Earl's Court付近は
そこそこ知っていて、後はJapan Centreのあるピカデリー・サーカスが
お気に入りです。日本食はあそこで食うのがロンドンでは一番効率がよさそう。


>イギリスがブレア時代に行った「クール・ブリタニカ」作戦のような、
>大阪にも確固たる都市のブランディングが求められてる。
>そしてそれを内に(府民)、外に(海外)最大のパワーで発信していく。
外交は既に国家間だけで行うだけでなく、違う国の地方自治体同士で積極的に
行う時代に入っています。なので、交流は中央政府に任せずに、地方自治体
自らが発信していくことが求められます。中央に任せると、当然東京のことを
宣伝しまくりますんで、ここでも「意識改革」が求められていると考えます。
しかし、大阪のブランディングですが、これが考えてみるとぱっとは実は
思いつきません。宮崎県の東国原知事みたいに、自分をブランディングして
徹底的な宣伝効果でぼろ勝ちしてしまうケースもありますが、はて大阪は
どうやってブランディングしますか?

ロンドンと大阪の比較では、ずばりその歴史的建造物の多さが比較対照の
軸として出てくるかと考えます。車がえらいのは、アメリカ・カナダでは
絶対正しく、フランスでも郊外へ行くとほぼ正しいと考えます。一応、
フランスでは歩道も整備されていますので、車がえらいとは一概には
いえないかもしれませんけど。しかし、やっぱり自転車が一番効率
がいいので、もっと積極的に自転車に乗れるような都市構造にもってくる
事が一つのアジェンダでしょうか。
665名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 06:05:44 ID:/frrZsPG
「秘密の県民ショー」で大阪の紅生姜天ぷらが紹介され
ゲストが「うまい!うまい!」と絶賛した所為で
日本中の天ぷら屋で紅生姜天ぷらが置かれてるらしいw
666名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 07:40:40 ID:ncxzR1Hw
>>657
絡んで来るな。
君たちは所詮、東京になり代わろうとしているに過ぎない。
そのためにこっちを利用しようというだけの話だ。
つまらない企ては大阪だけでやれ。

667名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 07:48:08 ID:C9eM0qnQ
分断厨、乙
国へ帰れ。
668名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:50:04 ID:xXDUANIm
箕面の紅葉の天ぷらが日本中でブレイクしないのは何故だ?
669名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 10:34:04 ID:/frrZsPG
>>666
あんた一体だれ?愛知県知事?ハナテン?唯の妄想家でしょ?
ああ〜阪急ファイブかあ…ww
670名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:23:26 ID:t2d8g1Nk
久しぶりに新世界に行った

街が崩壊して寂れながら、普通の若者向きの繁華街に変わろうとしてた

将棋センターと手打ちパチンコ店が見当たらない
671名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:01:36 ID:3FeUTuKf
>>657
必死に松下とかシャープを誘致してたが、見事にスルー

凄い誘致運動展開してたよ
都知事まで巻き込んで
672名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:03:21 ID:3FeUTuKf
>>655
有り得ない
勢いが違う
どれだけ再開発ラッシュが進んでるか
名古屋の20倍
673名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:05:24 ID:3FeUTuKf
既にトヨタは東京本社なるものを置いてますからW
674名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 19:35:42 ID:GUmqtuWu
大阪は東京一極集中で冷や飯食わされ続けているから頑張って欲しい。

675名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:10:09 ID:/frrZsPG
>凄い誘致運動展開してたよ
>都知事まで巻き込んで
どこがどこを?

>既にトヨタは東京本社なるものを置いてますからW
トヨタが東京の会社になる日は近いかもね…



676名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:11:43 ID:swDSAfHx
トヨタの本社は豊田市。
重要な決定はすべてここで行われる。
677名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:15:06 ID:3FeUTuKf
>>675
東京が松下やシャープを
都知事まで巻き込んで
678名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:16:49 ID:3FeUTuKf
JR東海も名古屋本社より立派な東京本社を品川に持ってます
社長も定例会見とかも東京で行い東京に常駐してますから
679名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:18:36 ID:3FeUTuKf
>>676
東京本社でやってますよ
しかし、それが公になったら愛知人火病するから内密にしてるだけ
680名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:21:28 ID:738qdqca
単に日本の通貨安だからだろ
円安が良いなんて幻想だと分かった
681名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:21:56 ID:swDSAfHx
>>679
内密にw 
トヨタの場合は豊田で取締役会をやるんだよ。
工場のない地区でやる必要性なんてないからね。
そして外部にも公表されている。
682名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:28:16 ID:3FeUTuKf
>>681
意志決定後、豊田市で発表すればそう感じるわな

じゃあ、何故東京本社なんて置いてるんだ?

松下電器みたいに東京支社に変更すればいい
683名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:32:39 ID:yuwvcequ
メインはやっぱ京都なんだろうな。
684名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:33:00 ID:6AS0Jmq0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/617(リンク先)

<今まで(★1〜★16)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5440票
2位  東京都              5132票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4914票
4位  中華人民共和国        4024票
5位  大阪府              2511票
6位  埼玉県              1917票
7位  千葉県              1865票
8位  神奈川県             1846票
685名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:33:25 ID:3FeUTuKf
トヨタって
しかも、広報発表、東京のみだね

問い合わせ先
686名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:36:47 ID:/frrZsPG
愛知は関経連みたいなの無いでしょ?
687名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:37:08 ID:ybcH2UKR
トヨタファイナンスの本社は東京都
でも実質本社は名古屋駅前
688名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:37:09 ID:yuwvcequ
>>645
とりあえず
何でもかんでも東京のマスコミのせいにする癖を直さないとなw
689名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:38:42 ID:+c0j82cV
コピーソフト買いにきてんだろ
690名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:50:54 ID:Zfq7AQsF
世界陸上のせいだろ
来年も維持できたら本当に増えたと言える
691名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:52:49 ID:pfzjEki0







  美しい国『日本』とのコントラストをお楽しみ下さい。

692名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:54:42 ID:KURX9O0n
電線地中化遅れた日本
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&nid=56042&st=title&sw=%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E5%8C%96

いくら何でも低すぎる
もうちょっと何とかならないかな
693名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 20:56:58 ID:bsrz0IiG
>686
アホか、そのくらいはどこにでもあるよw
規模は違うが
694名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:04:47 ID:r1LJHueF
>>671
シャープなんかは東京移転の話とか、一笑に付してたからな。
695名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:06:12 ID:yjKVLQ9y
大阪の昨年の刑法犯の認知件数が前年より約7万5000件も増え、
東京の約29万件を一気に抜いて32万7262件、全国トップになった。

大阪での犯罪で全国一位を記録したのは殺人、路上強盗、非侵入盗、ひったくり(26年連続)、
自動車盗(19年連続)、部品盗、重要窃盗、知能犯の発生――と8項目を数える。
犯罪発生率(人口10万人当たりの認知件数)も約3700件で福岡を追い越し最悪に。
特に、車上狙いの犯罪発生率は725件で、ニューヨーク市を上回った。

この数字を見て「大阪は怖い」に異論を唱える人は少ないだろう。
しかし、急増の背景の一つは、外国人犯罪の急増にあると考えている。
696名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:10:48 ID:9bsieeEV
【社会】地方に広がる外国人犯罪 中部では15年前の35倍にも

昨年の来日外国人の刑法犯の検挙件数 15年前・91年比
北海道   9.1倍
東北地方 6.8倍
関東地方 7.4倍
中部地方 35.4倍
近畿地方 4.1倍
中国地方 5.0倍
四国地方 21.5倍
九州地方 1.6倍

【やばいぞ日本】放置すれば暴動の悪夢
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/80616/

外国人が集住する主な自治体
http://www.iza.ne.jp/images/news/20070830/41103_c450.jpg
697名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:11:39 ID:pojYF7S+
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/9/e/9ecb6be9.JPG

この写真の中に2011年には高層ビル20棟は増強される。かなりエグくなる。
698名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:18:23 ID:NaK8fwLx
>>690
「昨年度」って書いてるんだけど。
699名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 21:29:06 ID:h0Wd+ztx
がんばってるな
金のために
700名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:33:19 ID:8qJahKQ2
>>657
国際部みたいなのが東京から名古屋に移動しなかったか?
それと日産って2010年くらいに横浜に戻るんじゃなかったっけ
まあニューヨークにも自動車会社なんて無いんだし東京にもイラネ
701名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:37:00 ID:g0jNT6iC
海遊館近くにある観覧車から大阪の夜景を見ることをお勧めする。
感動したよ。東京以外にもこんな都会の景色を見られるとは!
702名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:44:09 ID:rvigzMYk
夜景見るなら六甲山のぼるのもいいし、空中庭園行くのもいい。
関西は密度が高いから夜景も奇麗だね。
703名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:09:38 ID:a0Ynq9jj
大阪市内のビル群の夜景を見るのなら、六甲山は遠すぎ。
空中庭園はいいが、やや近すぎ。
天保山は距離的に全体を見るのにちょうどよく、かなりの絶景であったよ。
704名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:22:34 ID:N8swlrWR
大阪の夜景は、弁天町の三井アーバンホテルとかいいんじゃないかな。
中之島、梅田の高層ビルが連続して見えるし。
705名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:31:01 ID:U8sFj8K0
トヨタの本社は愛知県豊田市
工場見学でガイドしてた広報の人が「記者会見のため東京に行くこともありますが、
普段は会長・社長ともここで執務しています」って言ってたから間違いない。
706名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:50:55 ID:a0Ynq9jj
>>704
天保山の観覧車からは、その弁天町のビル群も美しく輝いて見えるよ。
707名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 02:00:32 ID:BzdPbF18
>まあニューヨークにも自動車会社なんて無いんだし東京にもイラネ
日産、ホンダ合わせたくらい日本一規模の会社だよ。
自動車は日常工業製品で、一番金が動くし
仮にトヨタ無くなったら、愛知県人怒涛に迷うだろう。

>東京が松下やシャープを
>都知事まで巻き込んで
東京はどこまでガツガツしてんだ?
マジみっともねえw
708名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 02:29:19 ID:u48DDzT3
本来地方が貰うべき税収が東京に強奪されてるわけで
まんまとマスゴミに騙され続けたよ
709名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 02:43:18 ID:BzdPbF18
↑勉強してるね^^
710名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 03:29:54 ID:X+e7ednX
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.徹底的に荒らしてやるぞ、覚悟しろ馬鹿ケケケケケケケ.
711名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:10:17 ID:8vB6bOlN
>>661
あぁ〜配電ですかぁ、確かに日本は山の上にあって目立ちますね;
イギリスの場合ですが、これまた一言で言うと『目立たない』になるかと。
というのも単純にイギリス(特にイングランド)には山がありません。あっても丘レベルでしょうか。
自分が実際見たことのある鉄塔と配線がと並んだ景色は、住宅地から離れた川沿いの広大な野原でした。地上レベルから見上げた感じですね。
結局イギリス内では日本のように山上ではないので、これもほんとその近くに行かないと分からないんだと思います。

やっぱりそういったものは「景観を破壊するもの」としてとらえられてるんでしょうか、
こうして冷静に見ると電線にしろゴミ箱にしろこの配電にしろ、うまく計画的に配置されてるように感じますねぇ。


712名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 05:01:55 ID:8vB6bOlN
>>664
今はフランス住まいですかぁ。パリには小旅行したことあります。やはりパリも「都市」としてとても興味深く思いました。
イギリス人と一緒でしたが、彼らもやはり自分たちの都市との比較は結構意識してるようでした。

ピカデリーサーカスですか、いいですね。あそこはいわゆる「大都市ロンドン」が感じられるような一つの集積地点だと思います。
個人的にロンドンを歩いていて思うのは「絵になる」ような都市風景が多いかなと。
大阪も、もっと映画でも撮りたくなるぐらいの景観になっていけば、と思います。


そうですね、僕個人的にも中央はもはや意識するべきではないと思います。
海外の都市との関係を深め、中央の手の届かないところでしたいように大阪をアピールすればいいし、
偏見を持たない海外のお客に見られたほうが大阪としてもありのままを感じてもらえて一番いいのではないかと。
そうして海外から認めてもらえれば、次第に国内での大阪に対する見方も変わってくるでしょうし。

中央を意識しないというのは、街づくりにしてもそうです。東京や日本のほかの都市に歩調を合わせる必要はないと思うし、
マイペース(ゆっくりという意味ではなく)かつアグレッシブに、大阪には突き抜けてほしいなぁ〜と。

大阪のブランド・・・難しいところでもありますが、ここは大都市、歴史都市。ロンドンやパリ同様、あらゆるものが華やかに咲き乱れ、
独自の歴史、文化、スタイル、ファッション、エンターテイメントを有する都市。そんなイメージではないでしょうか。
もちろん、カルチャーにおいてロンドンやパリ等と並べるには少々無理な部分もあるかもですが、そんなイメージにもとづいた都市を「目指す」という意味でも、
百花繚乱の大都市というブランドイメージがいいのではないかと自分は思うんですけどね。
そういうグランドデザインのもと、『水の都』、『歴史都市』なり、『ロボット』『緑化』『エコ』(自転車のお話に結びつくかと)など『最先端都市』なり、『ファッション』『アート』の『流行、文化発信地』
なり『国際都市』なりの、さまざまな都市戦略が生きてくるのではないかと。


ただメディアが国内では中央に独占されてるため難しい。そこで完全に相手を海外に移すべきだと思ったわけです。
だからこそ大阪には国際基準での都市開発、ブランディングを行って欲しいんですね。
713名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 07:39:47 ID:2svC1t6K
いやいや、カルチャーに於いてこそ、
パリやロンドン並び立つでしょう。
町並みこそ後を追う立場ですが。
大阪の生み出し育んだ文楽初め様々な文化は、日本を代表するものでも有り、
また日本ではあまり注目されてない上方浮世絵は、
海外では大坂絵として、一つの確固たる地位を認められています。
また古典に限らず現代に至るまで、新しい文化が生み出され、
評価を受けていますよ。
多分、それら事実を一番報されていないのは、
日本国内であり大阪の人だと思います。
714名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 08:52:30 ID:U0RnbV9j
人々がバイタリティー溢れている上方・・・大阪、京都、パリ、ロンドン、ニューヨーク
他人の真似・パクリをしたり威を借りて気取ってるけど、空回りで滑稽な消費専門の下方・・・東京都(ひがしきょうと)

カラオケや着物や商品先物の金融など上方は世界にあらゆる文化や経済システムを発信してきたが、
下方の東京はただ日本中から物事を没収しないと発展できない。
権威主義で受身の東京ではどんなに日本中から人や金を集めても、浪費するだけで日本全体に迷惑をかけているだけ。
715名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:11:36 ID:2svC1t6K
ここは東京を悪し様にけなすスレとは、ちゃいますよ。
716名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:13:43 ID:oOHZ+KWh
そうですね。

東京と言うのは独自で、日本中・世界中のものをマネするだけで、独自の文化やアイデアを発展させることが
できない都市なんですね。

企業も自分で育てるんじゃなくて、官僚や業界団体からの圧力をかけて全国から無理やり
略奪する。本当に先進国にあるまじき官僚独裁国家なんですね。

いわば、江戸時代にあった「参勤交代経済体制」つまり、全国から大名とその一族を
無理やり東京に連れてきて住まわせて、それで浪費をさせて、江戸経済を支えさせてきた。
まさにその体質を現在も続けさせているんですよね。
いま東京が人質に取っているのは地方の企業・若者そして文化や資金なんですね。
自らは何も創造せずに、全国から奪い模倣するだけの都市それが東京。
717名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:27:27 ID:dUVtBelZ
>>481
> 江戸時代に大坂は幕府から与えられた特権に寄生して繁栄しましたよ?
718名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:00:06 ID:lX2X5RLp
阪急ファイブのおっさん登場
719名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:13:22 ID:/9JY/Iuw
同じ事繰り返すな阪急ファイブのおっさん。お前の主張は何時も却下。

481 :名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 04:45:35 ID:G4tIBZUm
江戸時代に大坂は幕府から与えられた特権に寄生して繁栄しましたよ?

493 :名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:02:39 ID:zg9Fpuec
>>481
江戸時代、江戸幕府は大阪の富に寄生していましたが。
おまけに返せないほど大量になった借金を棒引きする為に、
難癖をつけては大坂の商家を取り潰していきましたが。

497 :名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:21:42 ID:zg9Fpuec
>>496
特権に基づくもの?当たり前だろ。
江戸幕府が最初から大坂のと実を絞りとるための特権なんだから。
それ以外に大坂が独自に大坂の発展の為に打ち出そうとしたものを
尽く潰して大坂の、江戸に吸い上げられない為の発展を阻害しまくったことを知らんのか?
そういうのは大阪のための特権とは言わないんだよ。
今の東京中央と全く同じだ。
特権を与えている振りをして、その実東京に都合のいい部分しか認めず
独自に大阪やその他の地域が発展する動きは、全て押しつぶし
東京中央の儲けになる事しか行なわせない。
そんな特権は願い下げだろ。

501 :名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 10:57:03 ID:BoeAgryY
>>493
古い話だが家康が商売を許可して70年くらい後、幕府の財政を上回る豪商になったが為に
駄目将軍綱吉と柳沢の陰謀にはまり、お取り潰しで借金踏み足し財産没収になった淀屋ね。
(最初の淀屋橋は淀屋が造った)
あと明治時代もそんなのあったな…
近年では大阪万博の頃、大阪府のGDPが東京を上回り、これは不味いと
政府が大阪の企業数十社に圧力をかけ、本社を東京に移させた事実ね。
720名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:17:51 ID:U0RnbV9j
徳川幕府からの特権云々以前に、江戸が出来るずっと昔から大阪は栄えていたんだが、
最近は日本史は必修科目じゃないらしいな。
721名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:09:54 ID:dUVtBelZ
特権を背景にした江戸時代における繁栄を無くして今の大阪があるわけがないだろ
722名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:17:39 ID:U0RnbV9j
なにか勘違いしてる奴がいるが、特権ってのは、
一部の商人が大坂内で商売や海運を独占できる特権を与えられていただけで、
大坂そのものに与えられた特権じゃないよ。
723名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:18:56 ID:/9JY/Iuw
>>721
数百年も昔の話はもういいわw
それよりトヨタの心配でもしてな
724名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:24:09 ID:dUVtBelZ
大阪内でしかできない商行為があったということだろ
仮に東京でしかできない商行為があったなら、東京が発展して当然という話になる。
これと同じこと。
725名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:34:10 ID:U0RnbV9j
大坂が江戸ができたとき、既に商業地として栄えていただけだから、大坂が流通の中心になっていただけ。
それは特権とは呼ばない。
726名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:55:49 ID:dUVtBelZ
・流通の中心で本当に特権が不要であれば、特権は与えない。
・お前の理屈に従うとこうなる。
明治維新の前に既に江戸は世界でも有数の大都市であり、経済も発展していた。だから
明治以降首都となり、日本の中心として引き続き発展した。したがって東京は特別扱い
されたわけでもないし、特権も無かった。
727名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 12:00:40 ID:hokBa2mA
船場一帯でクリーン作戦

大阪市中央区の船場一帯でを南北に走る三休橋筋周辺で三日、丸紅などの沿道企業の従業員や商店会の関係者、ボランティアらが合同でクリーン活動を行った。
活動を通じて街の環境意識を高める目的で約3000人が参加者し吸い殻や空き缶などを拾い集めた。
三休橋筋は御堂筋と堺筋の中間にある約2キロの道。国の重要文化財、戦前の近代建築の傑作「綿業会館」をはじめ歴史的建造物も多い。
現在大阪市が歩道を広げ電線類を地中化する「プロムナード化」を行っていて、地元商店会がガスを設置するなどの整備が進んでいる。(産経)
728名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 12:09:22 ID:hokBa2mA
>>727 ガス→ガス燈の間違いです(^_^;)
729名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 12:16:16 ID:RfbyuMeY
大阪ならどこでも町内を歩けば鎌倉時代以前の名所旧跡にいくらでも当たるが東京では皆無だよな、500年ほど前まではリアルギャートルズだったことが偲ばれる。
730名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 12:37:03 ID:TDEXUUeV
>>729
家康が秀吉の嫌がらせにより関東に莫大な所領地を持たされるまでは、日本の僻地だったからな
731名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:00:05 ID:U0RnbV9j
>>726
前島密が、「大坂は首都じゃなくても発展できるが、江戸は首都じゃなくなると、衰退する」ってことで東京遷都に決まった。
今も昔も特別扱いされているのは、江戸・東京のほう。現代ではキー局制度で守られていたり、バリバリに保護されている。
そうでもないと、東京は再び大阪に食われてしまう。
732名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:01:57 ID:DzNUULz3
まあ
大阪=上海
東京=北京
みたいなもんだな
733名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:16:17 ID:t6Dtnnxq
大阪が首都になったことはないからね 自力でやってきた実績あるし

これだけ資本投下された今、首都機能の移転があっても
メディア、経済の中心は変わらないんじゃない?
734名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:05:58 ID:8vB6bOlN
>>713
ごめんなさい。言い方が悪かったかも。
もちろん大阪に世界に誇るすばらしい文化があるのは承知してます。
ただ、現在のメディアの状況からしてか、それが十分に「発信」できる状況になっていないと思い、
カルチャーの面で強力な発信力を持つパリロンドンと並べるのは難しいかな、と。

例えばファッションなんかでも、なかなか大阪独自での流行を発信できない。
(たとえ何かが大阪で流行っても結局それが東京にまで届いてから、ようやく流行として、しかも東京発の流行として発信されるし。)
やはりパリロンドンでは世界規模のイベント、見本市が開催される、数々の美術館、劇場もある。
大阪にもそれら世界レベルと同等のもの(発信源)が必要かと考えまして、現時点で「並べる」のは難しいかなと思ったんです。

大阪のポテンシャル自体はかなり大きいとは思うが、それが十分に発揮されていない。そういった意味あいです。

>また日本ではあまり注目されてない上方浮世絵は、
海外では大坂絵として、一つの確固たる地位を認められています。
また古典に限らず現代に至るまで、新しい文化が生み出され、
評価を受けていますよ

あぁなるほど、一部はすでに認められてるんですね。ならばこそもっと強靭に自信をもってOSAKAを発信をするべきですね。
735名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:17:34 ID:4GnaAU/z
>>733
大阪は過去に何回か首都になってるはずだが。
736名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:18:29 ID:DzNUULz3
東京から発信できるモノって
練馬大根と東京音頭ぐらい?
737名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:23:46 ID:t6Dtnnxq
明治天皇が東京に行幸せず京都が首都のままだったとしても
同じように発展してたのかな? 水問題とか土地の問題とか
738名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:36:36 ID:2svC1t6K
>734
真摯なお返事ありがとうございます。
おっしゃることは良く判ります。
個人的にだからこそ、キー局廃止というか日本各地への全国放送発信権利分散が必要なんだと考えます。
大阪だけでなく日本全国が地元の良さを、東京の検閲を介さず発信する
それこそが地域格差を無くし一極集中を壊す最良の方法の一つかと。
今は東京を介さなければ全国区になれない。
東京の視点に合わなければ、異端扱いされる。
ほんとに異常だと思います。
739名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 15:40:02 ID:/9JY/Iuw
準キー局でも全国組造れるよ。
予算の問題。
740名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 16:10:45 ID:/9JY/Iuw
×全国組

○全国番組
741名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:15:40 ID:zND197l1
>>733
日本で最初の首都は「大阪」、難波の宮だよ。
厳密には飛鳥だろうが。
742名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:55:36 ID:2svC1t6K
仁徳天皇くらいから実在していると言われてるらしいから、
もし高津宮の遺跡が見つかったら、それこそ日本では最古級なのにね。
743名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 18:58:17 ID:2svC1t6K
>739
ほんとに?
東京キー局のように全国放送を発信する事ができるの?
権限が無くてもOK?
744名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:19:38 ID:/9JY/Iuw
>>743
大阪、名古屋も準キー局だから、地方に制作番組提供出来るよ。
事実幾つかの番組提供してるし(探偵ナイトスクープ、たかじんのそこまで言って委員会etc…)
唯、首都キー局制作番組放送すると、地方局は年間何億〜何十億のコミッションが貰えるらしい。
が準キー局にはそんな予算は無いので、殆んどの地方局は首都キー局制作番組を放送するという
仕組み。で日本が東京糞メディアに洗脳される筋書き。
745名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:22:31 ID:4KKooYQk
名古屋は準キー局じゃないだろ
746名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:32:19 ID:a0Ynq9jj
ミヤネ屋、世界ウルルン滞在記なども準キー局制作だね。
747名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:37:27 ID:/9JY/Iuw
ゴメン^^ 名古屋は唯の基幹局だった。
でも大阪は準キー局。
748名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:43:06 ID:t6Dtnnxq
放送して放映権払うのではなく逆に貰えるビジネスモデルって良いねえ

スポンサーに全国に流してますと言って高い広告料取ってるからかな?
派閥の領袖が子分にお金配るようなものか

749名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:52:49 ID:/9JY/Iuw
↑そんな感じ。
日本中から金巻き上げてるから予算あるし
そのシステム維持する為のキー局制度みたいな物だから。
それに唯一対抗してるのは「たかじんのそこまで言って委員会」くらい。
たかじんにはもっと頑張ってもらわないと。
750名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:18:29 ID:RfbyuMeY
「あるある大辞典」は関西テレビが製作だったよな、昔みた「ルパン」も讀賣テレビてなってたし「仮面ライダー」も毎日放送てなってた。
関西の放送局製作の全国放送はいくらでもあるよ、東京で収録してるけど。
751名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:33:09 ID:cT5Q2yvT
たしかに、大阪や名古屋の局も全国放送の番組を製作することはできるが、それは
あくまで東京キー局の管理下でできるというだけ。そういった番組はキー局が
気に入らないことがあるといろいろ口出ししてくる。

たとえば、大阪局が全国放送するドラマで中之島を舞台とした恋愛ドラマを
作ろうとしても、キー局が「そういうのはうちが作るから、大阪局は新世界
を舞台とした人情モノを作りなさい」とかいう感じに(あくまで例)。

つまり大阪局や名古屋局製作って言ってもそれはキー局の下請けみたいなものだ。
752名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:35:42 ID:U0RnbV9j
情熱大陸とか世界遺産とか関西のテレビ局は質が高い。
必殺仕事人も。
キー局制度ってのは、GHQが日本を統制するために作った制度じゃないの?
753名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:43:55 ID:/9JY/Iuw
>>751
そゆこと。

東京で制作すれば高予算だが圧力がかかる。
地元で制作すれば自由だが低予算。
754名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:17:58 ID:eZXGnjD1
>たとえば、大阪局が全国放送するドラマで中之島を舞台とした恋愛ドラマを
>作ろうとしても、キー局が「そういうのはうちが作るから、大阪局は新世界
>を舞台とした人情モノを作りなさい」とかいう感じに(あくまで例)。

これと同じこと、堺屋太一も著書で言ってた
興味のある人は、堺屋太一「東大講義録」のP366以降を読むといい
キー局についてだけじゃなく、官僚の東京集中政策について書いてある
755名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:54:42 ID:YbB+krn7
今日ミナミに行ってきたけど、欧米人が多くなったなあ
少し前はアジア系が多かった気がするけど

歩いてたらやっぱミナミは観光向きの街だな
どこの街にも負けない勢いを感じる

多国籍な人々、修学旅行の女子高生
客引きに、わけわからんオッサン
なんでもいるし、何でもあるカオス
756名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:06:59 ID:hokBa2mA
今日、大阪城に行ったけど凄い人だったよ。外国人も多かった。確かに10年前と比べれば格段に増えてる気がする。
757名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:22:07 ID:4GVBlfPX
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/617(リンク先)

<今まで(★1〜★16)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5440票
2位  東京都              5132票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4914票
4位  中華人民共和国        4024票
5位  大阪府              2511票
6位  埼玉県              1917票
7位  千葉県              1865票
8位  神奈川県             1846票
758名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:41:27 ID:/Ncz0t8B
久しぶりに新世界のあたりを歩いたが綺麗になってたな
昔はデンジャラスゾーンだったのに完全に観光地になってた
759名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:42:33 ID:HFi+Aa/1
コナンは読売製作だけど日テレの影響をバリバリ感じるW
760名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:59:22 ID:upfj6U6g
ゴールデンタイムのテレビ番組をエンディングまで注意深く見てみると1/3ほどは関西テレビとか読売テレビとか毎日放送とか在阪各局の制作だよな
761名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:22:20 ID:CXRj2CMx
関西テレビはヒットメーカーと思う。
762名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 06:28:54 ID:XJvaHT1s
関西は良い所♪一度はおいで♪

関西風景
http://kansai.daynight.jp/
↑関西の美しい風景画像が数多く掲載されております
一度ご覧になってください♪
763名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 14:28:36 ID:loT7BP9t
>>695
違う。
大阪府警が犯罪認知の基準を変えたから。
764名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 17:38:58 ID:2ViASlWf
>>763
どう変えたのか教えていただけますか。
マスコミの関係者でも、その事は知らない人のほうが多いと思います。
765名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 18:24:43 ID:XAG4s/uu
777 :名無し@良識派さん:2007/11/04(日) 15:19:22
自分は仕事で今、関東に住んでるけど、木造民家の密集度合いは東京も大阪も大差ないよ。
一度、荒川区や江東区、足立区の下町に行って見てみ。

地震に関しては寧ろ、発生確率と過去のデータ検証が大切。
大阪の上町台地断層は9000年から2万年周期の発生確率。
公式な発表でも30年以内に地震発生の確率は2−3%で地震発生可能性は低いよ。
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/04mar_uemachi/index.htm

一方で、首都圏における直下型地震は30年以内に70%(50年以内には90%)の確率で、
阪神大震災クラスの震災が発生すると公表されている。(文部科学省地震調査研究本部長期評価による)
http://www.dpj.or.jp/chokka/index.html

今回大阪のみ取り上げ、被害を大きく公表したのはたのは非常に不自然、情報操作の可能性もあると思う。
東京は関東ローム層があるため、断層の調査が難しく、関東平野地下に隠れた断層が多数あるかも知れない。
更に恐ろしいのは、地震で地下のガスが関東ローム層から地上に噴出し発火し強風による火炎災害が発生することで、実は
関東大震災の火災被害の原因もこれではないかという説がある。ソドムとゴモラが火で滅ぼされた伝説も最近の考古学者の
説では地下から噴出したガスが炎上したのではないかという説が有力である。
虚栄の都市東京も次の直下型地震でソドムとゴモラのように火炎地獄で滅びるのかもしれない。
766名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 19:02:13 ID:XAG4s/uu
31 :名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 19:02:02 ID:eVEjHowr
繊維とか情報関係も地方へ帰っていいよ、ネットがあれば居なくてもどうでもいいし。
東京へ強制集中された経緯↓
 情報発信の中には、紙と電波があります。紙については昭和16(1941)年の統制で
「元売り集中体制」をつくった。日本出版販売(日販)、東京出版販売(現・トーハン)
などは元売り(取次)会社ですが、出版社から各書店へ書物(書籍・雑誌)が流れるまでに、
再販制度によって必ず元売り(取次)を通さなければいけないことにした。
そしてその取次会社は東京都以外では認めない、という制度にしたのです。
 これには当時の検閲の問題もありました。当時の文部省には思想局があり、警視庁には
思想警察がありました。府県を越えて流通する本は全て東京都で検閲する。こそこそと
東京都以外で出版されては困るので、全て東京に持ってくるようにしたのです。
 そのことが今も厳格に守られて、大阪市で出版した本を橋ひとつ向こうの尼崎市で売る
のにも、必ず一度東京都へ持ってこないと絶対に許さない。一時はそれに反発して
ダイエーが出版社から本を直接買い取るとか、長野県や香川県の本屋さんが元売り業を
試みるといった動きがありましたが、強烈な圧力で潰してしまいました。これが今の
再販(売価格維持)問題で話題になっている点です。
 本の場合は東京へ一回運んで、また送り返してもそれほどコストはかかりませんが、
雑誌の場合は締め切りが1日早くなるという問題があり、週刊誌などは東京以外では絶対に
つくれません。
 このため、大阪毎日新聞が発行していた経済雑誌の「エコノミスト」も編集局を
昭和34(1959)年に東京へ移しました。PHP研究所は京都の出版社ですが、雑誌に関する
限りは「PHP」本部を除いて編集局を東京へ移しました。
767名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 19:46:54 ID:7s3ZOSGd
東京ガスと大阪ガスが9月中間期決算にあわせ2007年10月29日に発表した08年3月期の
業績見通しによると、連結経常利益で東京ガスを大阪ガスが上回ることになった。こうした
逆転現象は過去1度だけ。岡三証券のアナリスト宮本好久氏は、「東京ガスの(今期の経常
利益見通し)の下方修正はある程度予想されたことですが、大阪ガスを下回る結果は、
マーケットではかなりショックな出来事です」と話す。東京ガスと大阪ガスの「差」は
どこにあるのだろうか。

■管理コストをどう抑えるかもカギ
東京ガスや大阪ガスなど都市ガス4社は10月30日、2008年1?月のガス料金を値上げ
すると発表した。ガス料金の改定は原油やLNGなどの価格変動を3カ月ごとに反映する
仕組みになっていて、今回の料金改定は原油やLNGなどの価格が上昇したことが要因だ。

ガス会社の利益は原油価格など原料調達コストの上昇分と、原料費調整(スライド)制度
で決められるガス料金の改定の「ずれ」が大きいほど赤字になる。つまり、どれだけ効率的
に原料を調達し、また管理コストを抑えられるかに、経営手腕が問われるわけだ。

中間決算で明らかになった東京ガスの売上高は前年同期比5.5%増の6369億円だったが、
営業利益は同47.1%減の331億円。最終利益が45.0%減の198億円と大幅な減益となった。

通期(08年3月期)見通しでは、営業利益を7月の公表時点に比べて240億円減の810億円
(前期比50.1%減)、最終利益も同140億円減の540億円(同46.4%減)にそれぞれ
下方修正した。

一方、大阪ガスの売上高は前年同期比2.0%増の5436億円となり、中間期では過去最高を
更新した。ただ、営業利益は前年同期比12.8%減の388億円。経常利益では同7.1%減の
421億円、最終利益は同8.2%減の254億円でこちらも減益となった。通期見通しは、
営業利益で845億円、経常利益で830億円、最終利益は490億円と据え置いた。

■大阪ガスはコスト管理能力が高い?
しかし、減益の幅は東京ガスが40%を超えているのに対して、大阪ガスは12.8%に抑えた。
大阪ガスの経理担当者は、「おそらく原料の調達の仕方が違うのでしょう」と、その理由を
推測する。

アナリストの宮本氏は、大阪ガスのコスト管理能力の高さを評価する。「大阪ガスは、
価格の上昇を見込んで海外での積極的な天然ガス開発への参加や産ガス国との交渉で先手を
打って、他社より有利な契約にもっていっています」と話す。

株価をみると、11月1日の東京ガスは前日比1円高の512円。大阪ガスは同6円高の453円
で、両社とも連日上昇している。宮本氏は「華やかな利益成長ではないので表からは見え
にくいですが、大阪ガスの経営体質はよい。大阪ガスとの比較で、東京ガスは400円割れ
までは割高感が解消できないといえます」とみている。

ソースは
http://www.j-cast.com/2007/11/01012859.html
-----------------------------------------------------------------------------
企業としても結構優秀な関西企業。
768名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:00:25 ID:jN+mi4/u
>>764
「犯罪件数」の嘘
http://www.eonet.ne.jp/~0035/hanzai.htm

警察改革要綱が発表された翌月の00年9月、
刑事部長名で「犯罪として問えるものはすべて受理し犯罪統計に上げること」との通達を出した。
そして明らかにその月から刑法犯認知件数が増加した。
769名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:07:55 ID:fvHz7hBQ
東京がそれを行っていないというわけ?
犯罪が増えていないからそうだろうって想像は出来ても、確証が無いのは痛いな。
770名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 21:39:00 ID:tQlvzeKg
まあ大都会になればなるほど
重箱の隅をつつけば犯罪件数がより増えるのは当たり前だけどな
771名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 01:57:25 ID:R7kqgtKa
>>769
東京でも行えば基準が厳しくなるから当然犯罪件数は増えるわけだが、全然増えなかったんだよ。
因みに110番の件数なら人口比でも東京の方が多かったと記憶している。

まああれだ。東京で犯罪にあったら、警察にいってごらん。まず、ロクに話を聞かずに
門前払いしようとするから。
772名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 02:57:10 ID:n5JdZh71

【情報】東京の悪いニュース【隠蔽】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1182016748/


773名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 14:49:24 ID:du3a4zxN
>>754
>キー局についてだけじゃなく、官僚の東京集中政策について書いてある
バブル時代に、欧米の窓口は東京で総取りしてアジアの窓口を全部大阪に押し付け
中国残留孤児の住居は、居住移転の自由があるにもかかわらず関西にばかり押し付け
おかげで20年前と比べて街中でチョンチャン語を聞く機会の増えたこと増えたこと。
元々日本人なら帰ってくるのはいいとして、くっついてきたニューカマーどもは
人間とは思えないクズばかり。

俺生粋の大阪人だけど、だんだん「大阪すっきやねん」なんていえなくなってきたよorz
774名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:38:03 ID:oIAfIhPL
20年前っておっさんにそんな事言われてもピンとこない。
というかおっさんは全員死んでくれ。
ここは10代、20代の場
775名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:50:38 ID:J7LvxmPj
自分は生粋の大阪人で転勤を繰り返し、1年半前に大阪に帰ってきたが
やっぱり生まれ育った地元はええよ。
776名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 16:34:42 ID:nimLOeD1
>>771

◇110番受理件数/人口1000人当たりの件数

東京都
125万4424件(1年間に換算すると、約137万件)/111,3件
神奈川県
72万9439件(1年間に換算すると、約80万件)/92,1件
大阪府
69万4901件(1年間に換算すると、約76万件)/86,2件
愛知県
64万8274件/90,1件
埼玉県
57万6273件/82,0件
千葉県
約49万件/81,3件

ttp://www.mika-y.com/bbs/news/isrch.cgi?mode=srch&ALL=1&word=843&logs=./newslogmst.cgi&no=0
ttp://web.archive.org/web/20041023212818/
ttp://www.pref.aichi.jp/police/110/110ban.html
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BA00/youbou/17-09-01beppyou.pdf
ttp://www.ukaru.jp/saishin/118/
ttp://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/Popular2005.asp?chap=12&title1=%87%5D%87U%81D%93s%93%B9%95%7B%8C%A7%95%CA%93%9D%8Cv
777名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 17:15:04 ID:WZ8pPN3/
ビジネス・経済系の板で10代20代の場とかわめかれてもな
778名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 18:36:47 ID:iwjqqLzU
2chは30代が一番多いのです。どっかの統計で出てたけど。
そろそろ開設してから10年経過する。
779名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 20:09:29 ID:XZp9hyNN
>>774
俺も若いときはおっさんウゼェとか思ってたが、みんな死ねっておいw
あと10年もしたら君もそのおっさんの仲間入りを否応なく果たすんだがw
780名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:47:38 ID:K2ahhTsi
>>779
俺はあと10年したら27だが何か?
おっさん死ねよ。ウザ
781名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 22:53:15 ID:bEb5tEg1
確かに最近観光客多い。
大半はニダーさんとシナーさんだけど。

大阪なんて何も無いけどな。大阪城とUSJくらいか。
782名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:13:13 ID:auuIg7kP
>>781
城やテーマパークに行くだけが観光じゃないのよ。
ショッピングしたり、食べたり飲んだり、個人によって楽しみ方は違う。
それが答え。
783名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:16:31 ID:auuIg7kP
>>780
20代のお兄さんだけど、17歳の子供が何しにこの板へ?
784名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:35:17 ID:v8Alaq1N
京都は街並みの美しさでは日本最高レベルだけど、歴史的建造物は意外と少ない。
京都の寺でもほとんどが江戸時代の再建。
それに比べて奈良は、奈良時代の建物や仏像が今でも残っている。

>>617
そういや最近道頓堀に免税店がやたらできている。
785名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 00:38:00 ID:arfZ1NHl
わしゃ78だが参加してもエエか?…
786名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:19:36 ID:EAn3VnDS
>>716
>東京と言うのは独自で、日本中・世界中のものをマネするだけで、独自の文化やアイデアを発展させることが
>できない都市なんですね。
んなこたーないだろ。
現代の日本のポップカルチャーはほとんど東京から発信してるものだぞw
現実を見ろよ、朝鮮人みたいだぞ
787名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:40:15 ID:EAn3VnDS
>>781
他の街に比べれば格段に多いだろ。
京都にも近いし、都会で行くには手ごろ。
>>784
歴史でいうなら、奈良飛鳥を復活させればよい。
京都と奈良が組んで呼びこめば、世界と戦える。
788名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:47:09 ID:+qYVJ+sX
>>784
むしろ逆だろうよ。
京都は、街並みの美しさでは、全般的に評価すれば
「空襲非罹災都市」以上のものは、ほとんど何も無いよ。
花見小路の一部など、半ばテーマパーク化したごく一部以外、
雑然としたごく普通の関西の大都市になっている。
むしろ、ピンポイントの神社仏閣だけが、京都観光の要。
奈良のほうが、開発が遅れて中小都市止まりになったためなんだが
中心部にも意外にまとまった街並みが残っている。
神社仏閣のほうが、中世以降ずっと都市のコアだった興福寺が
廃仏毀釈で一度ほぼ完全に壊滅したために、
残っているものが少なく、がらんとした空き地が目立つ。
そのゆったりした土地の余裕が、奈良の魅力とも言うんだが。
789名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 03:30:21 ID:arfZ1NHl
何れにせよ今後も世界中から訪れる観光客の為、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀は
レプリカでもよいので、過去に存在した歴史遺産を忠実に再現すべき。
奈良飛鳥しかり安土城しかり小谷城しかり他何がある?…
790名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 04:01:19 ID:U/3jYLFq
昔は大阪舞台のドラマもあったね。「部長刑事」とか。

大阪のテレビ局、大阪を舞台にしたドラマ作って関西ローカルで流したらどうだろう。
「探偵ナイトスクープ」みたいなもので。
口コミで話題を呼んで、東京以外の全国で流れたりするようになればしめたもの。

今の大阪のテレビ局にそこまでやる意思があればの話だが。
791名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 04:17:18 ID:arfZ1NHl
↑ いいんじゃない?
1回30分程度で関西出身芸能人に協力頼めば幾らでも出来るよ。
勿論今の人気番組も積極的に売り込むといい。
アイデアはあるけど予算がないのが在阪局。
大奥や電車男みたいに全国ネットのヒット番組数を見れば歴然。
人間厳しい環境に追い込まれると知恵を絞る事を証明してる。

あと税金は>>789に書いたような物にも使って欲しいな。
792名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 04:28:56 ID:s3YgYzcg
最近千日前のビックカメラ前で観光バスの旗をもった添乗員かガイドを良く見る。
この前の日曜日の18時ごろ4,5人いたよ。名鉄観光とか丹なんとか観光とか。
あのあたりは観光スポットなのかな。よくつるとんてん横にバスがとまっている。
添え門長で客を降ろして、徒歩で道頓堀、法善寺あたりを観光してビックカメラ前で
集合なのかな。
793名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 04:42:42 ID:U/3jYLFq
>>791
関西の企業に金を出して欲しいね。
とにかく今の大阪にたらないのは情報発信。
既存のマスコミは100%東京に握られている。

贅沢じゃなくても、本当に良い俳優、スタッフを使った関西舞台のドラマ
やればできるはず
794名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 05:31:29 ID:2WsE7SE4
サンテレビとか京都テレビはキー局制度とは関係ないの?
795名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 06:12:31 ID:arfZ1NHl
>>793 禿同
キー局が挙って映したがる通天閣や食い倒れは外し、お笑い芸人も抜きにする。
堂島ガーデンシティー、スカイタワー、USJ、南港、神戸、京都とかの
若い人に人気のスポットでちょっとシリアスなドラマね?

女優
松浦亜弥 、相武紗季、上野樹里、水川あさみ、吹石一恵、安田美沙子、吉岡美穂、藤原紀香、黒谷友香、田丸麻紀、杉本彩
川原亜矢子、本上まなみ、常盤貴子、宝生舞、純名里沙 、沢口靖子 、浅野ゆう子、南野陽子、相川七瀬、安土玲子、浜田 翔子 …

男優
小池徹平、岡田准一、カンジャニ、堂本兄弟、北村一輝、川崎麻世、西村和彦、加藤雅也、豊川悦司、辰巳 琢郎、竜 雷太…他誰?
男はあんまり思いつかんから後頼む^^ 

脚本 小島秀夫^^
音楽 葉加瀬 太郎

この中から協力してくれる人に頼み、関西イメージを変える良質なストーリーにする。
勿論キー局が押し付ける、態とらしい関西弁は一切抜き。
796名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 06:40:19 ID:U/3jYLFq
>>795
キャストは関西在住の人で十分じゃないの?
地味だけど大阪で芸能活動している人もいるよ。
そういう人を採用してやればよい。
それだと出演費もかからない。

南堀江や心斎橋あたりに住む男女の恋愛ストーリーなんてよいね。

既存の放送局ができないのなら、どこかの団体が作って youtubeで流せばよいのじゃないか。
宣伝はネットで。
携帯電話小説がベストセラーになる時代。面白ければ必ず成功するよ。
797名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:11:42 ID:arfZ1NHl

でも主演クラスはメジャーな人入れても良いかもね。
皆が皆仕事忙しいとは限らないし、最近余り見ない人や
主演ドラマをを持ってない人選ぶとか。
加藤雅也や南野陽子とか結構暇そうだもん。安土玲子は関西在住。
吹石一恵、藤原紀香、黒谷友香、田丸麻紀、西村和彦あたりは喜んでやってくれそう。

>キャストは関西在住の人で十分じゃないの?
例えば誰がいるかな?…

>既存の放送局ができないのなら、どこかの団体が作って youtubeで流せばよいのじゃないか。
関経連や大阪、兵庫、京都にスポンサー頼むのは如何だろう?
道州制が導入されたら、関西州でスポンサーになれると思う。
798名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:20:58 ID:s3YgYzcg
南船場にある一風堂が長堀店なのは違和感ある。
北心斎橋とか南船場とかつけようはあったろうに。
799名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:27:32 ID:3SouAw81
日本にくる観光客は韓国人が断トツに多いから、ドラマ作るんやったらユンソナとか出演させないかんね。
ほいでそれを韓国のテレビ局に売るか、ネット配信したらええんとちゃうか?
知らんけどな。
800名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 08:12:51 ID:vtV4Pzis
>>799
ぉぇ知らんのかい。残念やな。
お前知ってるんかと思ってた。
801名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 08:19:53 ID:yC+iNpSm
この前、海外のニュースでニューヨークも観光客が増えてるって言ってた。
ユーロ高でヨーロッパからの客が来て、お金を使っても安くすんで
いっぱい買い物出来るって喜んでたわ。そうゆうのも理由にあるんでないかい。
この前に外人の人が日本橋で中古のファミコン買ってたけど、持って帰って
使えるんかいな。
802799:2007/11/07(水) 08:41:57 ID:3SouAw81
まあ観光ゆうても、日本固有の文化に触れるよりも、USJでワーっと騒いだり
海遊館で珍しい生き物を見て回ったりするほうが旅のええ思い出になるんやで。
いや。詳しいことは知らんけどな。
803名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 08:55:57 ID:ua7HwjOV
>>783
低脳すぎて同世代には相手にされない自分でも、大人の人ならきっとかまってくれると思ったんじゃね?
804名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 09:14:24 ID:QQTC9BRB
>>803
本人的には同世代は低脳すぎて相手したくない。大人の人とサシで話が
出来る俺ってかっこよくね? と思ってるんじゃ無いかな。
現実はどの世代からも低脳すぎて相手にされていないんだろうけどなw
805名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 09:37:19 ID:2WsE7SE4 BE:425611692-2BP(445)
>>795
大事な人を忘れてないか?
http://www.youtube.com/watch?v=_uXnnu0hvYA
806名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 09:52:30 ID:ugz1x1/2
>>784
残念だが、京都の街並みの汚さは有名。
個別の建物や寺社仏閣はいいのだけど、雑居ビルと手入れされていない町屋と
ケバイ看板の立ち並ぶ界隈が多すぎる。
あとゴミが放り出してあるのが目立って不快感を与えている。
美しい所はマジでいいんだ゙けどね。それが少な過ぎるのが問題。
807名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 09:58:32 ID:QUMAUubt
>>786
その東京が発信しているポップカルチャーの多くが、大阪発祥だったり
大阪が大きく係わってたりするんだけどね。マンガとか。
808名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 12:03:28 ID:u2yJN5Eu
プリヴェ企業投資ホールディングス増田悦佐氏――大阪圏、外資にPRを(エコー)
2007/11/07, 日本経済新聞 

▽…「大阪圏は近い将来、国内で一番活気のある経済圏になる」と話すのは
プリヴェ企業投資ホールディングス(東京)の増田悦佐・常務執行役員。九月に
『大阪経済大復活』という本を出版、話題を呼んだ。「広がる鉄道網、湾岸の
工場・物流拠点の建設、百貨店増床などは東京、名古屋をしのぐ勢い」と感心する。

▽…住民一人当たりの所得や人口の多さで見た経済規模は「現状でも大阪は東京、
ニューヨークに次いで世界第三位」と指摘。それなのに「海外での知名度が低く、
有力な多国籍企業の多くが支店はおろか駐在員事務所も置いていない」と指摘し、
「大阪圏の自治体・企業はもっと自信を持って海外で情報発信を」と語っていた。
809名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 13:19:53 ID:2WsE7SE4 BE:1158610477-2BP(445)
キー局制度が撤廃されたら、下方の東京なんてポップカルチャーの発信地でもなんでもなくなるよ。
810名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 13:37:37 ID:arfZ1NHl
キー局や出版物その他首都だけに有利に創られた法律を先ずどうにかしないとな。
勿論首都は権力に物言わせ断固として拒否隠蔽し続けるので
その為には国を揺るがすような相当でかい何かが起こらないと。
811名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 13:48:22 ID:KA6SdmWd
お国厨の得体の知れない大風呂敷
812名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 14:32:40 ID:slTbW/J7
得体の知れない阪急ファイブのおっさん
813名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 15:38:55 ID:UXcVbQeC
>>808
プリヴェって阪急に投資していたところだよな。
余り説得力ないなー。
今は手放したかどうかは知らないが。
814名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:03:37 ID:DNFIhTZQ
大阪発のドラマなら今、「ちりとてちん」やってるじゃないか。
あのドラマは面白いぞ。
大阪弁もみんな自然やし、中之島も映ってる。
NHKの朝の連続テレビ小説では今までになく視聴者からの評価が高いぞ。
上半期にやってた「どんと晴れ」のたった3分の1のスタッフの人数やのにホントに感心。
815名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 19:14:13 ID:nGHfQDMI
もっと大阪でコンテンツを作るべきだな
バラエティーとかアニメとか
補助金出してどうにかならんか?
816名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 21:05:10 ID:ls7eeWm+
次の関東大地震の可能性(確率70%)が30年以内から10数年以内になったって本当?
キー局やメディアは東京から人口、企業流出を防ぐ為、必死の隠蔽工作中とか…
817名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 21:20:45 ID:CfJxKfsV
>>795
叶姉妹も追加汁。
818名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 22:02:23 ID:pQ8XEkux
>>816
そういうレスはビジネス板向きでない。
819名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 22:49:23 ID:EAn3VnDS
>>807
大阪で例えば具体的に何?
マンガでいえば、俺の地元の愛知とかだと鳥山明とかいるが、
それって都市としてのカルチャーになってないよな?
東京みたいに一つの都市に集中する所があったから、カオスな文化が生まれた。
何より人が多い所で同趣味の人間がコミュニケーションをとることによってビッグカルチャーが出来るもの
まさか何処何処出身マンセーとかいう話してるの?
それで言うんなら、ファッションで言えば、世界で活躍してるほとんどのデザイナーは東京出身で、(yoji、川久保等)
パリコレ出てる日本人有名デザイナーのはほとんどは首都圏出身
裏原宿からも最近有名東京人デザイナー誕生してるよね?ナンバーナインやBAPEやら、
>>809みたいにキー局うんぬんはあんま関係無く、東京は世界TOP3の文化都市だよ。
大阪はどっちかと言ったら、文化じゃなくて、商都と職人技術だろ
何しろ室町時代から堺で日本一の商都と技術都市やってたからな。
西洋主義が続く限り、文明開花の中心地だった帝都東京に文化では勝てねーよ。
>>816
東京大震災の特集はしょっちゅうキー局でやってるぞ。
しかも俺が小さい頃からw
とりあえず、文化の東京と、商都大阪のちょうどど真ん中の愛知は色んな意味で安泰。
820名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 23:14:39 ID:R1Zpis5s
そもそも「文化」ってなに?
821名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 23:22:39 ID:3d7MCEvg
マスコミの宣伝のことを文化って言ってるんだろうさ。
822名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 23:31:06 ID:vuYLdQCG
東京は日本中の文化が集り改良は多いが、オリジナル発祥は少ない。
東京人口は80%近く地方出身。つまり日本一田舎者の聖地で田舎者の親分。
東京が生み出す幼稚な流行(歌謡曲、芸能界、メディア他)見れは歴然。


愛知はどうでもいい。
823名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 23:48:45 ID:ivMe0RL2
>>819
ここまで長々と意味のない文章を良くかけるね。これが東京文化ってやつ?
824名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 00:31:19 ID:upMN30ww
<対談>
京都大学名誉教授、文化庁長官;河合隼雄 
国立民族学博物館顧問;梅棹忠夫

司会:東京の人に言わせると、関西の文化というとイコール京都の文化だと思われていて、
 大阪に文化はあるんですかというようなことを言われたりします。
梅棹:それは間違ってる。
河合:それは間違いですよ。
(中略)
梅棹:大阪に文化が無いなんて、ほんまにとんでもない、大阪こそは文化の都ですよ。
司会:梅棹先生が「だれや、大阪を商都というたんは」と怒ってられましたよね。
梅棹:それは今でも怒っています(笑)。それは大阪の人がいかんのですよ。何故大阪の人が自分で
 商都なんて言うのですか。大阪の人が、大阪という都市の持っている意味がわかっとらんのです。
 自ら商都というなんてとんでもない、此処は大文化都市ですよ。そういうことが判っていない。
(中略)
梅棹:確かに京都にも文化は有ります。しかし大阪ですよ。
 昔から歴史的に、大阪で非常に活発に文化が展開したのでね。
(中略)
梅棹:しかしなんで大阪の人は大阪を文化都市と思わんのやろね(笑)

大阪21世紀協会発行 季刊誌「難波大阪再発見」より
825名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 00:39:10 ID:91dhYsAN
このスレの>>294 >>298-299 >>314
辺りのレスが参考になるかと。
826名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 03:09:04 ID:n5SWg2ot
>>299は落語の本にすら書いてないような歴史を一体どこで勉強したんだ?
827名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 07:32:58 ID:Fs7Ac4Mn BE:638418839-2BP(445)
>>819
上方って知ってる?
それに、「帝都」とか恥ずかしすぎ。「首都大学東京(笑)」とか。東夷の必死さが滲み出てきてる。
海外メディアからは、東京=アジア的なカオス・人ごみ・汚いって風に印象で報道されているのに、
当の滑稽な東京人は西洋の借り物で物真似して、ニューヨークやロンドン(大英帝国)と肩を並べたつもりでいる。
さも、自分達の文化みたいな顔をしているが、それら全部パクリ・借り物・レプリカですから。

上方(文化の発信地)=大阪・京都・パリ・ロンドン・ニューヨーク
下方(消費型・行政主導の保護を受けないと成り立たない)=東京・ソウル
828名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:47:23 ID:oF0eNiU+
>>780
お前もあっという間におっさん。でも17にもなってまだ5歳ほどの低脳ってw
829名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:16:12 ID:PLZ4Rvmt
大阪の人に聞きたいけど、
観光客で、金は多く使うけどマナーの悪いのと
金は使わないけど、マナーはいい人とでは
どちらがいいですか?
830名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:21:26 ID:Lw8HtKUJ
>>829
カレー味のうんこかうんこ味のカレーではどちらが好き?みたいな究極の質問だろ、それw
831名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:34:51 ID:FfdHBNjT
>>829
まぁ大阪は観光だけが産業じゃないからな。
観光で金を使ってもらわないと経済が回らない訳じゃない。
832名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:21:01 ID:K+Svf4jO
俺にとって大阪とは
近所にある古墳やら1000年以上前の宮跡やらをそれとは知らず遊び場にしながら育った土地。
でも地味すぎて観光資源としては使えんな。
833名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 15:31:42 ID:mWIlC44A
良識板で東京がボロカスに書かれてるけど、全く反論できてないみたいw
やっぱ東京より大阪の方が勢いあるね。
もう東京は停滞していくだけなのかも。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1194447729/l50


834名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 16:08:35 ID:ND2JsSoo
>>819
>西洋主義が続く限り
その西洋主義が終わりへ向かってるんだけどな
835名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:40:43 ID:lg80EIoS
>>826
上方芸能や日本芸能の歴史などの本を片端から読めば、そのくらいの事は判る。
836名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:45:51 ID:lg80EIoS
>>819
誰々出身って言うのではなく、現在言われる所の漫画文化オタク文化自体の発祥
あるいは育て親的存在って事。
無論マンガの神様手塚治虫が生まれたというだけでなく、東京の出版社からつかえないと相手にされなかった
手塚の才能を見出し売り出したのは大阪の出版業者だし
劇画マンガそれ自体を発展させたのは、大阪の出版業者が作り出した貸し本制度
無論ノラクロはじめ種々の古いまんががあったことは事実だが、実際的に
今のオタクと言われる漫画文化の基礎になったのは手塚以降だからな。
一例だが。
全部書いていると時間が足りん。
837名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:47:12 ID:ND2JsSoo
>>299はコピペに使わせてもらおうかな
838名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:55:41 ID:88W5eklS
コピペするにするにしても、キチンと自分で一度は文献に当たって
正誤を確認するべきだと思うぞ。
上辺の受け売りだけでは、反対に突っ込まれかねないから。
839名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:01:20 ID:7k5RixYj
落語の事は米朝さんの著作で読んだ記憶がある。
歌舞伎に関しては、なにわ大阪再発見で読んだかと。
雅楽はうろ覚えだが、上方芸能の本に書いてあったと思う。深い緑のハードカバー。
840名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:54:46 ID:7k5RixYj
上方浮世絵は大坂絵という名前で、一つのれっきとしたジャンルとして海外では扱われている。
日本では殆ど取り上げられないけどね。
841名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:52:55 ID:629J54NL
>>827
>上方(文化の発信地)=大阪・京都・パリ・ロンドン・ニューヨーク

凄いギャグだな...
842名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 08:54:34 ID:FQzjHlS+
>>836

>東京みたいに一つの都市に集中する所があったから、カオスな文化が生まれた。
>何より人が多い所で同趣味の人間がコミュニケーションをとることによってビッグカルチャーが出来るもの

でもこんな風に一般的にはトキワ荘があった東京じゃないの>発祥
843名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 11:33:36 ID:7FDfce2Z
>>841
もう少し勉強しろ。どこの国の人間か知らんが。
844名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:41:49 ID:K6OfMgn8
>>842
それはその事しかメディアが取り上げて流さないから。
トキワ荘は発祥には当たらない。一つの時代ではあるけどネ。
845名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:44:23 ID:11gyD2kF
中国人客誘致、名古屋商議所と連携--大阪・神戸・京都の3商議所、産業見学を促進

大阪商工会議所は年度内をめどに神戸、京都、名古屋の各商工会議所と共同で、
中国からの旅行客を呼び込む産業観光事業を始める。家電や鉄鋼関連が好調な
近畿圏と、自動車や陶磁器に強みを持つ名古屋圏を結び、ものづくりから
サービス業まで多様な産業の現場を見学・体験できるルートを整備する。関西、
中部の両国際空港の利用拡大も狙う。

産業観光のルートは中国から関空に入国し、京阪神と名古屋周辺の工場や
産業博物館、商店街などを回った後、中部空港から帰国するコースを想定して
いる。

京阪神では国内客向けに産業観光の実績がある電車車両や造船、電子デバイス、
真珠、西陣織の製造現場や造幣局、中央卸売市場。名古屋ではトヨタ博物館や
航空宇宙科学博物館、瀬戸の窯業などを軸に、アジアの旅行客が興味を
持ちそうな企業や自治体の見学施設を開拓していく。

大商などは今後、中国の旅行会社に対し、こうした近畿・名古屋の
産業観光ルートを提案し、現地の企業や経済団体向けに営業してもらう
手法を検討していく。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194496781/l50
846名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:58:35 ID:vPciQz8i
asahi.comより

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000711080003

私もひとこと・大阪市長選 土居年樹さん
2007年11月08日


天神橋筋商店連合会会長 土居年樹さん(70)

■街が東京だらけやんか


 上方落語の常設寄席「天満天神繁昌(はんじょう)亭」ができて1年。経済効果は116億円だそうです。
商店街の通行者も平日は7%増、休日は4割増で、1日3万人も。これほど効果があったとは、正直びっくりしました。


 商店街は普段着で買い物をする場ですが、ハレの場として散策を楽しむ人が増えてます。それを意識した出店もあります。
古本屋さんや喫茶店が元気。ほんまもんの大阪の街を求めて、遠くの観光客もやって来ます。


 ただ順調だからこその心配もあるんです。街が繁盛すれば狩猟型の大資本が攻めてくる。大型店が数店できれば小型はつぶれてしまう。
私らの力ではどうしようもない。


 大阪の街は、キタも、ミナミも、あっという間に東京だらけになってしまいました。難波には丸井、ヤマダ電機。梅田にはヨドバシカメラ。
三越もできます。利益分配は東京に偏りがちで、地元には還元されにくい。日本中どこでも同じ表情の街が増える中、「大阪もなのか」と情けない。
街の文化や個性を、こんなことで守れまっか。


 私らは30年前からコツコツ街を耕してきました。当時は空き店舗が増え、
1日の通行者が8千人まで減り、コンサルには「いずれ卸業務の街になる」と
予想された。そうなってたまるかと、商店街にカルチャーセンターをつくり、この日本最長の商店街を端から端まで歩いた人へ「満歩状」を渡し、
街を守ることを懸命に考えた。そのとき落語家さんとのつながりもできたんです。でもこの間、大阪では運河が埋められ、古い町名が変えられ、住みにくくなることがたくさん起きた。


 市長には、大阪の文化、個性を守り育むビジョンをしっかり示してほしい。役所に、街を守るプロを育ててほしい。


 かつて私は、朝日新聞に「商店街特区」を作りましょうと投稿したことがあります。
特区では(1)大阪商人以外は営業できない(2)商人は地域の伝統文化を守り街の発展に寄与する
(3)3代継承すると固定資産税が安くなる(4)買い物に消費税はいらないが5%の「街守り税」が必要。こんな提案でした。


 珍案かもしれませんが、街を守るには大胆な発想も必要でっせ。
847名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:36:22 ID:629J54NL
>>842
なら勉強不足の俺に教えてくれ。
大阪は今どんな文化を発信してるの?
京都は古き良き日本を未だに世界に発信してると思うがな。大阪は?
848名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:00:26 ID:nvJvaOYD
大阪って外国人特に白人が増えてるのか
逆に東京は中国人がすごい勢いで増えてるらしいね、なにこの違い
849名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:12:27 ID:xO1CtlwS
>>847
今はどうか知らないけど大阪人は今までにいろんな文化を発信してるよ。全国でなにげに使われてるものも大阪の発明だったりする。
その代表的なものは40年前に出た駅の自動改札機やわな。歩く歩道(ムービングウォーク)もそう。
それにホッチキスなんかも大阪が発祥。
食文化だったらインスタントラーメンやカップメンもそうだしね。
伝統文化だったら人形浄瑠璃(あなたな興味がないかもしれないが)、歌舞伎も江戸歌舞伎より上方歌舞伎の方が古いと言われてる。
ここでは言いつくせないほどまだまだあるんだよ。関東には何かあるの? どこの人か知らないけど。
850名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:13:19 ID:Z6N59wdR
>>847
勉強不足もいいとこだな。
教えを請う前に最低限の知識と常識をつけてから来い。
851名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:17:59 ID:quAOGAYM
うそこくな。大阪の業者(イトーキ)が輸入・販売しただけじゃないか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%AD%E3%82%B9
明者とされるベンジャミン・バークリー・ホッチキスの弟が起こしたアメリカのホッチキス
製造会社であるE.H.ホッチキス社(E.H.Hotchkiss)の製品を日本で伊藤喜商店(現、
株式会社イトーキ)が「ホチキス自動紙綴器」として明治中期から販売したことに由来
する。(商標については後述)
852名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:37:42 ID:xO1CtlwS
>>851ごめん。カッターナイフやったわ。刃を一枚づつ切れるアイディアは大阪が考えた。
853名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:43:49 ID:zYA7/bfA
外国人観光客は大阪に来たのではない、
usjに来て、宿泊の飯を喰うところに行っただけ。
854名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:02:04 ID:5KxbNvD/
中国人は大阪で日本製を散々買い漁ったった序で、USJや他観光しただけ。
欧米人は大阪出発して京都や奈良を回った後、大阪に戻った。
855名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:06:45 ID:eYeBDCTQ
大阪にくる外国人の目的でUSJは意外に少ないというデータが出ていたね。
856名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:11:51 ID:LdwXhrnT
ま、アメリカ人やカナダ人あたりだったら本場のユニバーサルスタジオに行くだろな。
他の国の連中も日本語での説明を理解できるやつが多いとは思えないし、
意外と外国人受けは悪いんじゃないか?>USJ
857名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:14:44 ID:VtBoqH0Y
>>849
ちょっと待てw
そのレベルでいうなら、もっと凄いの他の地方に腐るほどあるぞ。
胃カメラ→岡山
家庭用VTR→東京
シャーペン→東京
乾電池→新潟
オセロ→岡山
水晶振動子→佐賀
マグネトロン→愛知
ウォークマン→東京
人力車→福岡&東京
エレキテル→四国
味の素→東京
ブラウン管テレビ→静岡
TOTO→福岡
CD→兵庫

お前が言ってるのだけで、何故ニューヨーク、パリ、京都と肩を並べられるんだw
それに
>歌舞伎も江戸歌舞伎より上方歌舞伎の方が古いと言われてる。
だからどうした?w
>関東には何かあるの?
きめえw何故関東が出てくるw俺は北陸出身だw
2ちゃん見てると大阪人は、日本に関東と関西しか無いって思ってるよなw
東京中心主義の東京人と思考回路がまるっきり一緒。
つまり大阪人は東京劣化版ってことだ。
858名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:15:29 ID:quAOGAYM
確かに、京都や奈良に宿泊施設が少ない分大阪に宿を求める傾向があるらしいね
でもこれをうまく生かして、大阪でも遊んでもらい、大阪は楽しいところだということを
わかってもらい、それが口コミやネットで伝播するようになればいいと思う

今の大阪に足りないのは地元外の血だ。
国内外問わずに色んな外部の力を引き込んでこないと大阪は死んでしまう。
859名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:19:23 ID:quAOGAYM
USJはアジア観光客だろうね。2ちゃんねるでは嫌われている中韓がメインだろう。
この傾向はUSJに限らず、TDRでも同様だ。伝統文化を求めるのはヨーロッパや北米
の人たちだ。
ただ、彼らが侍文化と京都の公家の文化とを区別できているのかは疑問だけどね。
860名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:28:10 ID:26GxHuHW
★私もひとこと・大阪市長選 土居年樹さん 2007年11月08日
 天神橋筋商店連合会会長 土居年樹さん(70)

■街が東京だらけやんか

 上方落語の常設寄席「天満天神繁昌(はんじょう)亭」ができて1年。経済効果は116億円だそうです。
 商店街の通行者も平日は7%増、休日は4割増で、1日3万人も。これほど効果があったとは、
 正直びっくりしました。

 商店街は普段着で買い物をする場ですが、ハレの場として散策を楽しむ人が増えてます。それを
 意識した出店もあります。古本屋さんや喫茶店が元気。ほんまもんの大阪の街を求めて、遠くの
 観光客もやって来ます。

 ただ順調だからこその心配もあるんです。街が繁盛すれば狩猟型の大資本が攻めてくる。
 大型店が数店できれば小型はつぶれてしまう。私らの力ではどうしようもない。

 大阪の街は、キタも、ミナミも、あっという間に東京だらけになってしまいました。難波には丸井、
 ヤマダ電機。梅田にはヨドバシカメラ。三越もできます。利益分配は東京に偏りがちで、地元には
 還元されにくい。日本中どこでも同じ表情の街が増える中、「大阪もなのか」と情けない。
 街の文化や個性を、こんなことで守れまっか。

 http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000711080003


【コラム】 「街が東京だらけやんか」 ヤマダ、ヨドバシカメラ、三越、地元には還元されにくい「大阪もなのか」…天神橋商店街会長★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194597708/
861名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:37:21 ID:eYeBDCTQ
>>859
いやその中韓からもUSJ目的は意外と少ないというデータが。
862名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:46:37 ID:zbuLtvLk
大阪頑張れ!
「ちりとてちん」見た人が大阪に興味持つと思う。
863名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:57:06 ID:m9j9G+if
>>847>>857
>>824の対談についてはどう思うんだ?
864名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 01:59:45 ID:quAOGAYM
>>861
欧米と比較しての話だと思って欲しい

>>863
昔話をしても仕方ないと思う。今の大阪人が文化を理解しようとしているのだろうか?
きわめて疑問だ。
865名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:11:33 ID:VtBoqH0Y
>>864
君は唯一、このスレでマトモな大阪人っぽいから聞くけど、
本当に大阪が>>849のいうとおり文化発信都市だと思うか?
どっちかと言ったら日本の台所つまり職人気質だろ?
文化発信都市なんて、いわゆる職人堅気とは逆の体質だぞ
中途半端に自都市の歩む道間違えると、それこそ良いもの作れなくなって衰退するぞw
富山なんて薬産業だけで食っていったからな
大阪は変なプライド持って地方という自覚が足りない。
地方は一長に絞るべき、そうすりゃ日本が栄える。
会社と同じ
企画、開発は地方でやり
東京はようするに優秀な営業&プレゼン都市としてどしっと構えてリャいい。
営業と開発が張り合うなんて典型的な駄目会社
大阪は自分のタスクをわきまえていない
東京は自国に対する思いやりと理解力が足りない。
大阪は歴史的に見てトップの開発者なんだろ?
ならこれからもそうあるべき
866名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:22:29 ID:zbuLtvLk
>>864
>昔話をしても仕方ないと思う。今の大阪人が文化を理解しようとしているのだろうか?
>きわめて疑問だ。
残念ながら、大阪の歴史すら知らないよ。
住吉大社がいかに凄いかなんて、近所過ぎて全く知らなかった。
住吉大社の隣の細江川がシルクロードの東の終着点なんてすぐ近くやのに学校では教えてくれなかった。
道頓堀はあんなのに成り下がってしまったし残念。
小学校の時に人形浄瑠璃や上方落語を聞くのは無理があるから、若者がなにわの伝統芸能に
気軽に触れるイベントやって欲しい。
大阪城のクラシックコンサートとか大阪クラシックみたいに。
とりあえず小学校では北区では毛馬きゅうり、西区では九条ねぎ、西成区では勝間南京ってな具合に
地元の伝統野菜でも植えよう。
867名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:33:32 ID:quAOGAYM
>>865
資質のある人たちはいるけど、大阪で文化が醸成されないというのが自分の感想だね。
資質のある人というのはどこにでもいるものなんだけど、大阪の場合自己主張が強い
のでそれを実現しようという意思が強いんだと思う。その結果成功する。しかし、それを
支える企業や仕組みが大阪に無いので、東京に流出する。支える企業や仕組みが
無いのはなんでだろう。文化の担い手としてはそれなりの資質はあるけど、仕組みを
作る資質が無いのか?

雑感として、バイタリティはあるけど大きな組織を維持する能力が欠如しているというの
が大阪人に対する認識だ。NOVAなんてまさにそんな感じがする(笑)

>>866
それはまさに昔話だよ。伝統芸能、文化はあって然るべきものだけど、それだけでは
駄目なんだよ。
868名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:39:55 ID:quAOGAYM
結束力を人に求める結果、属人的になり過ぎるのかも。。。大企業だと、平準化された
管理体制によって組織を維持する必要があるのだけど、「この人に任しとったら大丈夫
や」みたいなアバウトな人任せによって俗人性が支配的になるような気がするね。
それと自己の利益確保に走って企業を私物化する傾向もある。同族企業なんてそれの
典型例だと思う。
869名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 02:59:38 ID:zbuLtvLk
>>866
もちろん「それだけ」じゃないよ。
でも、全く知らないのは良くないよ。
知ってもらって興味を持つ人がいてたらいいと思う。
確かに大阪人はアイデアもいいし、それを実現するための馬力もあるけど、
個人主義が強いから組織が大きくなると駄目になる事が多いかもね。
870名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:20:28 ID:4F8gKko1
大阪が文化都市じゃなかったらどこが文化都市やねんwww
落語、文楽、歌舞伎、日本の伝統芸能の発祥、醸成の地に勝りうる文化都市なんて国内では京都のみ。
上方から下ったものが商業主義的にリメイクされて低俗化する流れは今も同じ。
こういう思考を傲慢だとか中華的だと批判するのは愚の骨頂。素晴らしいものは
素晴らしいものとして素直に認めるべきなのに関西人は自虐的すぎですわ。
最近は、汚らしいギャル、ギャル男文化みたいなわけわからんアズマ文化を
関西人も嬉々として受け入れるてるからなぁセンスのない奴が増えてますわ。
大阪を含む近畿の人間がしっかりしないと、日本は世界で最もツマラナイ先進国になる。
子供にはしっかり教育せにゃならん。ああ、こんな時間に2ちゃんで熱くなって何やってんだろう。
>>824
梅棹さんってバリバリの京都人やろ?
京のお人がこんなに大阪の事を考えてくれるなんて嬉しいこっちゃ。
871名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:36:12 ID:LY844TeO
ヲタ文化で言えば、
エロ泣きゲー2大ブランドのLeafもKeyも大阪。
カプコン、コナミ、格ゲーのSNKも大阪。
ヲタアニメの京アニは京都。
872名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:39:30 ID:LY844TeO
フィギュアの海洋堂は大阪、ドールのボークスは京都。
ヲタ文化でも独自の世界を作ってる企業が多い。
873名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 03:50:14 ID:xO1CtlwS
まぁ文化に関しては昔も現代も関東は“京阪神奈和”には勝てないよ。
874名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:16:04 ID:xO1CtlwS
>>864
日本の文化を理解して後世に伝えて行こうなんてできる日本人は大阪だけじゃなく全国の若者にいるのかねぇ?
大阪人だけがないなんて言われるのは侵害だな。
俺の知る限り大阪に住んでる外国人の方がよっぽど日本文化を愛してるぞ!
875名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 04:54:56 ID:eYeBDCTQ
東京は文化発信地というより、マスコミが無理やり東京の文化を押し付けてるだけじゃないか。
日本はマスコミが変わらない限り、いつまでもこのままだよ。

大阪人でさえ東京マスコミに感化され大阪の文化をないがしろにしているのは同意。
東京マスコミに認められてはじめて大阪の文化と認識している。
でも仕方ないよ。テレビつけたら東京のことばかり。ドラマもみんな東京が舞台。
876名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 06:54:32 ID:Mt8Xze3R
商品先物市場なんかも、大阪から始まって世界にすっかり定着しましたね。
877名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:02:18 ID:Mt8Xze3R
あと、カラオケ、回転寿司なんかも世界で定着しましたね。
それと、「Osaka Prints(上方浮世絵)」ってのも海外では知られていますね。
なぜか、日本では全く知られていないのに、海外では有名。
これも、関西のマスメディアの怠慢やろうね。
878名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:01:52 ID:AMgCgbXu
>>877
> これも、関西のマスメディアの怠慢やろうね。
つうか、国の愚策でマスメディアは東京に集めてしまったから、東京以外は
まともに報道その他が困難になった。

他の地方にも知られてないが、誇るべき文化があるのかと思うと残念な感じだ。

>>867
> 大きな組織を維持する能力が欠如している
松下とか日清とかグリコとか、ちいさいよなあああああ。
879名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:22:03 ID:Mt8Xze3R
つまり、存在する情報量の割には、キー局制度のせいで出される情報量は限られてしまうってことか(大阪・関西の偏った印象とか)。
世に出されない情報は、存在しないのと同じ。
なんかもったいないなあ。

地上波デジタルになっても、このチャンネル数の規制はなくならんの?
880名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:37:27 ID:zbuLtvLk
みんな、真剣に考えてくれて嬉しい。
こんな考えでバイタリティ溢れる人が知事になって欲しいよ。
あのババァは浅田と友達やから駄目だ。
小泉みたいな人が立候補しないかな。大阪市長にも期待。
881名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:39:13 ID:Mt8Xze3R
>>880
でも、俺は大阪市民でも大阪府民でもないから選挙権はない。
882名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:44:57 ID:zbuLtvLk
>>880
おれもやけどね。寒い地方に飛ばされたよ。
883名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:46:13 ID:PtXXqfZS
太田大阪府知事、29日にも正式に出馬表明へ

来年1月10日に告示、同27日に投開票される大阪府知事選で、
太田房江知事(56)は29日にも3選に向けて正式に立候補表明することが9日、わかった。
記者会見で明らかにする。これまで支援団体の会合などで3期目に意欲を示す発言を繰り返してきたが、直接出馬には言及していなかった。
前回は9月8日に出馬表明しており、3カ月近く遅れることになる。
出馬表明が遅れているのは、大阪市長選で民主党が独自候補を擁立したことが大きい。
前回平成16年の知事選では太田知事を自民、民主、公明などが推薦し、前年11月に行われた同市長選でもこの3党は足並みをそろえた。
しかし、今回の市長選は自民、公明が推薦する現職と民主推薦の新人が争っているため、表明を早めれば、3党すべての推薦は得られにくい状況。
このため、市長選の投開票(18日)後の22日にも知事の選挙母体の「21世紀大阪がんばろう会」が会合を開き、29日を軸に表明の日程を決める。
ただ、太田知事の東京の政治団体が、甥(おい)や母のマンションを事務所にしていたほか、中小企業経営者らとの懇談会で計883万円の講師謝礼を得ていた問題が発覚。
各党は厳しい反応をしており、自民党内には候補擁立の動きもある。
知事選ではすでに弁護士の梅田章二氏(57)が共産推薦の無所属での出馬を表明している。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/071110/lcl0711100033000-n1.htm
884名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:56:26 ID:nvJvaOYD
個人的に大阪人は商才や高い文化を持ってる日本一の先進地だとは思うが
唯一政治家には向いてない気質だと思う BY自称関西人
885名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 12:59:17 ID:hMDVoyqw
堺屋太一でも知事にすればいいじゃん
886名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:15:49 ID:s/5GzEsu
>>885

それ、正解!
887名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:40:08 ID:469TsbfF
>>884
合理的だし人付き合いも関西は向いてると思うけど
なんかあったじゃない、靖国の中国への対応での関経連と経団連の違いのコピペ
888名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:25:37 ID:xO1CtlwS
英国ブラックプールが大阪に!?豪華なダンスホール愛好家の人気集める。
昨年大阪放出にオープンした「ザ・ゴールデンパレス大阪」がダンス愛好家の人気を集めている。関西だけでなく名古屋や岡山からも愛好家が詰め掛けている。
http://www.sankei-kansai.com/bikkuribako/bikkuri-gpo.html
889名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:01:10 ID:WHLJRgIW
>>884
大物政治家になるには自民党で多当選歴が必須条件。東京大阪からはこの条件をクリアするのは容易ではない。
890名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:13:37 ID:nvJvaOYD
>>887
いや、企業経営に関してはほんとに天下一品だと思うけど
一番上の政治経済全てを動かすというタイプは少ないように思える
確かに堺屋さんや塩爺は有力政治家だが、上方独特の上品さがあって文化人的だし
薩摩や長州・岩手みたいなグイグイ引っ張っていくタイプの政治はいないように
思える。
891名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:22:52 ID:Mt8Xze3R
現代の救世主・聖徳太子は奈良から現れる。
892名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:00:13 ID:VtBoqH0Y
>>870
とかいいながら、ひろゆきは関東出身なんだがなw
低俗文化の2ちゃんは今すぐ止めるべきだなw
893名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:04:47 ID:VtBoqH0Y
>>870
秋葉原、ギャル、原宿、2ちゃん
確かに関東の文化は、関西とは異質だな。
上品から下品になるは事実だな。w
でも2ちゃんやってる限り、関西人も関東の下品文化に感化されていってる気がするぞw
894名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:05:43 ID:Mt8Xze3R
ネット掲示板は東京の文化やったんか。
知らんかった。凄いなあ。
895名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:08:08 ID:Mt8Xze3R
まあ、たしかに2ちゃんの「祭り」の文化は関東の下品な集団暴走の文化やろうね。
論理もへったくれもない正義による暴走は酷すぎる。
大阪叩きもその一つ。
896名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:19:59 ID:469TsbfF
ネットの書き込みで大阪と東京の違いってのが分かったわ
よく知らない人や物を悪く言える東京、自分をよく言うのが好きな東京
よく知ってる人を物を悪く言える大阪、自分を悪く言うのが好きな大阪
これが合わさったのが、今のメディアが作ってる東京像大阪像、ネットでの大阪叩き。じゃない?
897名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:20:13 ID:VtBoqH0Y
そもそも江戸は祭り好きだしなw
VIPの祭りなんて、幕末の長州藩の暴走みたいなもんだろw
東京は長州人が作ったようなもんだからなw
898名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:21:32 ID:VtBoqH0Y
>>894
ネット掲示板じゃなくて2ちゃんだろw
899名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:29:17 ID:cWopiw/2
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1182148781/617(リンク先)

<今まで(★1〜★16)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5440票
2位  東京都              5132票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4914票
4位  中華人民共和国        4024票
5位  大阪府              2511票
6位  埼玉県              1917票
7位  千葉県              1865票
8位  神奈川県             1846票
900名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:29:29 ID:+x7LSRrw
>>884
関西人の気質は大臣と軍人には向いてないというのは昔から有名です。
901名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:35:38 ID:VtBoqH0Y
>>900
石田三成やら優秀な政治家いるだろ
主に滋賀県出身者だがなw
そういや大阪を発展させた近江商人も滋賀
関西の中心はやっぱ滋賀だろうな。琵琶湖あるしw
902コレコレア:2007/11/10(土) 19:35:48 ID:KBeAFnFL
特定アジア以外からの来阪は大歓迎ですよ。
903名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:07:31 ID:PtXXqfZS
>>902
中国からの観光客をがんばって誘致しようとしてる。

中国人客誘致、名古屋商議所と連携--大阪・神戸・京都の3商議所、産業見学を促進

大阪商工会議所は年度内をめどに神戸、京都、名古屋の各商工会議所と共同で、
中国からの旅行客を呼び込む産業観光事業を始める。家電や鉄鋼関連が好調な
近畿圏と、自動車や陶磁器に強みを持つ名古屋圏を結び、ものづくりから
サービス業まで多様な産業の現場を見学・体験できるルートを整備する。関西、
中部の両国際空港の利用拡大も狙う。

産業観光のルートは中国から関空に入国し、京阪神と名古屋周辺の工場や
産業博物館、商店街などを回った後、中部空港から帰国するコースを想定して
いる。

京阪神では国内客向けに産業観光の実績がある電車車両や造船、電子デバイス、
真珠、西陣織の製造現場や造幣局、中央卸売市場。名古屋ではトヨタ博物館や
航空宇宙科学博物館、瀬戸の窯業などを軸に、アジアの旅行客が興味を
持ちそうな企業や自治体の見学施設を開拓していく。

大商などは今後、中国の旅行会社に対し、こうした近畿・名古屋の
産業観光ルートを提案し、現地の企業や経済団体向けに営業してもらう
手法を検討していく。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194496781/l50
904名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 15:53:29 ID:ruyK6utn
大阪はずっとお上に頼ってこなかったからね。
というか、江戸時代はお上から搾取されるばかりの立場だったから。
金だけ借りて、かえせなくなると文句付けては江戸の武士は大阪の商人をつぶしたからな。
武士はくわねど高楊枝なんて、ほんと嘘ばっか。
金に汚いのが上流武家だろう。<ただ下っ端はほんとに命かけて上に使えてただろうけど。
どこでも上は腐って、下が純粋ってか。
905名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:12:08 ID:uIcMBjuO
また頭の悪い書き込みだなw
特権を与えられたからこそ稼げたのに何を言っているのやら
906名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:29:15 ID:SU5UAqWq
また阪急ファイブのおっさんか
907名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:54:01 ID:VGkLy3Ua
>>905
特権を与えられたではなくて、特権与える事によって儲けさせ
その儲けを幕府がかっさらっていったから、結局特権にはならない。
っていい加減同じこと書かせるな。
お前、前も同じ書き込みして論破されてただろ。
908名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 16:55:25 ID:VGkLy3Ua
観光客への調査で
大阪でのみ観光して、京都へも東京へも寄らずに帰っている観光客が
四人に三人はいるらしい。
わざわざ遠くから来て、もったいない事だ。
せめて京都には寄ってほしい。
909名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 17:00:14 ID:bRZLjE7F
>>904
>大阪はずっとお上に頼ってこなかったからね。
ってことは大阪が発展する時代ってはお上を頼らず自分でやっていく時代
ってことだな。つまり今からってこと。
あと、関西は東京より、世界を相手にしていくべきだと思うんだが
やはり報道機関の足かせがネックなるな。
910名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 17:11:25 ID:G3u2fR+3
・儲けをかっさらっていった?税金なんて今だってどこの企業も支払ってるだろ。
・税金を支払わせられたから特権にはならない?現在の許認可企業だって税金を支払
ってるだろ。

どれだけ頭が弱いんだ。
いい加減理解しろ。
論破?どこで論破なんてされた?
911名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 17:18:09 ID:8Qa2+sDy
>>909
世界を相手にうまくやったところで、中央が自分の手柄のようにその利益をかっさらっていくよ。
912名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 13:23:48 ID:UgzK0gJG
昨日USJに行ったがアトラクションも70分〜100分の待ち時間。制服姿の中学生らしき修学旅行生も何校も見かけたが混んでたからかわいそうだった。
学校側も平日に設定してやってほしいな。
913名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 01:29:23 ID:uDTrua9C
それくらい普通じゃない?
914名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 18:37:02 ID:ZV6BlWwA
また大阪か!!
915名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:13:43 ID:L9UKhRoA
などと容疑者は意味不明の言動を繰り返しており・・・
916名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 02:14:36 ID:qN6bNbki
大阪と名古屋に嫉妬するトンキン鮮犬wwwwwwwwwwww
917名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 10:17:48 ID:m3gStLLw BE:1489642079-2BP(445)
大阪や名古屋を馬鹿にしないと、求心力を保てないのが東京。

http://www.youtube.com/watch?v=R4sJ-g6z3pw
http://www.youtube.com/watch?v=9Qnsd3QdvUU
918名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 10:40:24 ID:eQke7H8L
東京は地方人の集団じゃんか。
その中に関西人や名古屋人も大勢含まれてる。
919名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 10:43:14 ID:v73Qow2B
三河の殿様と大坂の商人が造った街が江戸
今の東京だからなぁ
920名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 11:38:42 ID:UgJHWY3G
でも江戸幕府を最終的に叩き潰したのは大阪の商人だよ。
大名貸しで力をつけた商人が米価を操作しだしたからな。
それによって天明の大飢饉が引き起こされ、東北を中心に大量の餓死者が続出。
全ては堂島の米市場が原因です。
921名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:19:47 ID:m3gStLLw
>>920
へえ、江戸幕府が倒れたのは、大飢饉のせいだったのか。
922名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:45:56 ID:UgJHWY3G
そうだよ。
大飢饉つうかそれによって混乱が起こされたんだな。幕藩体制の根本が揺らぎ始めたのは、大阪の豪商が米価を意図的に操作し始めた頃。
だから江戸時代は物価が物凄く高かったし、簡単に飢饉もおこせた。
923名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 14:48:19 ID:hRj5bRlV
天然のアホ発見
924名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 19:47:09 ID:m3gStLLw BE:1064030459-2BP(445)
開国してくださ〜い。
925名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 20:20:30 ID:QYuFxmqF
また大阪か!!
926名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:08:57 ID:kEFlLXGJ
関西に新しいイメージを ジャーナリストフォーラム
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya110805.htm

関西からの情報発信について考える「21世紀ジャーナリストフォーラム2007」
(関西プレスクラブなど主催)が7日、大阪市天王寺区の大阪国際交流センターで開かれ、
「外国人と語る関西発信の今」をテーマに活発な議論が交わされた。

 基調講演で、関西大学社会学部長の黒田勇教授が「東京主導のメディア制作で、
『せっかち、しぶとい、品がない』といった関西人のステレオタイプのイメージが
作られた」と指摘。テレビドラマの容疑者に関西弁をしゃべらせたり、関西出身の
お笑いタレントが関西人をおとしめる芸を用いたりする例を挙げ、「マスコミは、
社会秩序から逸脱したものに関西弁を割りあてる古典的な手法から脱却し、
新しい関西のイメージを構築すべきだ」と訴えた。
927名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:49:35 ID:cZZgQVeI
>>926
これ、スレ立て出来ないか?
928名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:57:56 ID:kEFlLXGJ
>>927
荒れるからしなくていい。
929名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 17:55:04 ID:VvxnnQni
>>926のスレ立てはした方が良いね。
非常に大切な意見だ。
930名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 18:22:29 ID:E+IGM38f
いいんじゃね、立てといたほうが。
大阪マンセーと大阪アンチのたまり場になるし。
931名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 00:19:45 ID:yCkdzHWe
大阪マンセーする屑などおらんわ。

また大阪か!
932名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 00:31:05 ID:Eum0OxQ+
>>931
ようクズ!
933名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 23:31:07 ID:FPbQ4VF7
大阪妄想スレは隔離した方がいいって
934名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 23:46:44 ID:tGUwOn7d
>>933大阪が嫌いな人はどっか行ってよ。バイバイw
935まるたまパンチラが流出!?:2007/11/16(金) 23:49:16 ID:CF9dPL7l
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/90
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!
936名刺は切らしておりまして
丸川珠代って半島系見たいね?