【株式】NTTドコモ株、2年半ぶり上場来安値…「1人負け」続き、業績の先行きに不透明感[10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼952 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
NTTドコモの株価が17日、15万4000円まで下落し、2005年4月以来ほぼ2年半ぶりに
上場来安値を更新した。総務省の研究会報告に基づく新料金体系の導入が伝えられ、
値下げによる収益悪化懸念が強まった。06年10月に始まった番号継続制で顧客流出による
「1人負け」が続いており、業績の先行き不透明感が広がっている。

17日終値は前日比6000円安の15万5000円で、時価総額は7兆1114億円。株価が
過去最高値(分割考慮後)で、時価総額日本一だった00年2月末(42兆4000億円強)の
約6分の1の水準まで落ち込んだ。00年5月に英フィナンシャル・タイムズ紙がまとめた
世界ランキングでも米マイクロソフト、米ゼネラル・エレクトリックに次ぐ世界3位だった。

成長期待などを背景に、上場から約1年後の1999年10月には時価総額(月末ベース)が
親会社のNTTを上回った。その後も「親子逆転」が続いていたが、最近はドコモ株の下げがきつく、
07年7月以降はNTTを下回って推移。時価総額ランキングも日本企業で7位となっている。(20:26)


(ソース)http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071017AT1D1706O17102007.html
(NTTドコモ)http://www.nttdocomo.co.jp/

▽(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9437
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?Scode=9437

関連スレ
【携帯】ドコモ、12月から販売奨励金を一部廃止した新料金体系(分離プラン)を導入 [07/09/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190822149/
【モバイル】NTTドコモ:携帯通話料、3割引き下げ・端末販売価格は6万円前後に…11月にも [07/10/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191363050/
【通信】ドコモ陣営もモバイルWiMAX免許申請:放送や鉄道、韓国事業者も参画 [07/10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192110543/
【モバイル】KDDI:au携帯通話料3割下げ・端末は2万円高、新体系を11月に追加…NTTドコモも追随へ [07/10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191277260/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:19:43 ID:s3TJvMEY
ぎゃああああああああああああああああ
3名無しさん@恐縮です:2007/10/17(水) 22:19:49 ID:rm0aAjM/
2げっと!
4名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:21:05 ID:r+soNu49
ドコモはじまったな
5名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:21:09 ID:AIw/KO/n
かっこわりー
6名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:23:03 ID:DXOK8jb1
現状維持→顧客流出、株価下落
料金値下げ→収益減少、株価下落

見事な八方ふさがりですな。
7名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:23:04 ID:p7bWcvtF
そらそうよ
8名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:26:01 ID:E/Dah4JR
ずっとドコモの人はau、ソフトバンクユーザーに感謝して欲しい。
9名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:26:52 ID:IytpPkJt
でも明日はGU
10名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:27:04 ID:M0LxMjL9
ドコモどうするぅ 
11名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:27:12 ID:NPtWUiCN
それでもオヤージー達は狂ったようにドコモのみを使いつづける
12名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:27:42 ID:EtW8NK4M
>>8感謝♪
13名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:28:21 ID:E0HGPv5M
ドコモしか入らないような田舎もまだあるんですよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
14名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:29:25 ID:6ADt8pwi
トヨタみたいに他社の良い製品を参考にして(パクリともいう)
一気に畳み掛ける戦法は出来ないのかな?
15名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:30:22 ID:BzON6hPI

そろそろ撃沈していいですか?www
16名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:30:22 ID:NPtWUiCN
団塊ってさ、学生時代に反体制運動とかやってた癖に
電話はNTT、PCはNEC、AVはVictorみたいに脳内で確定してて、
現状は無視して、とにかく昔の思い出だけで同じ会社の商品を
使いたがるよな。
17名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:30:31 ID:FhaZwGSK
絶世の美女 ヒロスエが宣伝してたな
18名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:31:40 ID:9clIotzD
今が買い時だぞ。

今月末の905発表で上がるから、まずはそのとき売り抜けろ。
19名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:31:51 ID:cTB25K1o
本社でそっくり返ってる役立たずなNTT崩れの中間職や遊びと仕事の区別が付かない若造の社員ども全部クビにしろ。
ついでに夏脳死もいらん。
20名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:32:03 ID:MyY1Zpsu
まあ、今までが異常だったからな。
21名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:32:27 ID:fnYJ7nIM
>>18
毎年聞いているようなセリフだ
22名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:32:49 ID:g0yMQaPs
年末商戦で客とらんと
株主にフルヌッコされるぞ
中村
23名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:34:47 ID:MYTX6o8w
ドコモ(FOMA)は田舎で入らないから一人負けしている。auは800MHzでどこでもつながる。ソフトバンクは安い。ドコモは高くてつながらない。
24名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:36:17 ID:c89E8rFJ
とりあえずここの株を買う気は全く起こらない。どんな人が買ってるんだろうか
25名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:36:20 ID:NPtWUiCN
夏脳死ってまだいるんだw

夏脳死が「我々はアルファロメオ(高級車)だ。価格競争には参入しない」
とか寝言ほざいてた頃がピークだったな。
26名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:37:19 ID:C5bOqtTY
固定電話も価値無し、ケータイもさいしょからやれ!ばかたれ!の値下げ。

公社脳にはいいくすり。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:38:52 ID:DXOK8jb1
>>8
自分もドコモユーザーだけど、それにはまったく同意する・・・
他社が動かないと、ドコモはけっして動かないからね。。。
28名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:39:00 ID:uOkhkiuq
で、いつになったら反撃するんだ?
29名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:40:19 ID:Sx4Hhg+C
42兆てw
30名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:41:17 ID:yzhctKeE
近年稀に見る、広告戦略の失敗だったよなwww



31名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:41:27 ID:zEhGaSGk
これでも値下げしたの?
まだ糞高い
32名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:41:47 ID:9clIotzD
>>28
昨日、KDDIが自爆しましたw
33名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:42:42 ID:9clIotzD
>>31
それ、料金プランの選択を間違ってますからwww
34名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:43:35 ID:TiSO2i71
>>18
だが奨励金見直しで、ちょうど905が出るころに端末の値段が跳ね上がるヤカン
auみたいにセレクト制にするのかな
35痛面白○○ ◆3laCLecqbU :2007/10/17(水) 22:43:47 ID:vTksSrDm BE:73642122-2BP(223)
関連スレ
【携帯】ドコモ、端末価格は上昇するが、月々の基本料金を1000円程度引き下げるプランの導入を検討[10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192628584/
36名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:45:03 ID:DXOK8jb1
>>14
それをやるとなると、au並みに安価でそこそこ高機能端末を出すか、
SBのWプラン並みの料金プランを打ち出すしかないが、
前者は要らない機能を増やしすぎた上に構造的な問題で端末が高止まりし、
後者は直接収益源に繋がる上にユーザー数が多いためインフラが耐えられず実施困難。

まったくこの八方ふさがりな状況はどうしたものやらw
37名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:57:58 ID:Sbsxxp5M
あうとSB買収して値上げ
38名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:58:54 ID:qtN3xXWk
昨日 ドコモ株25株うっぱらってよかった、損切りで25万の赤字だが。。。

その金でJR東海株全力買いしたから、よかったよ〜
39名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:01:42 ID:DYXvjFgX
下らんCMを早くやめろ
40名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:08:53 ID:mmqJ/p1s
ソフトバンクに買収されろwww
たった2兆円なら軽く買収出来るぞ
41名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:13:15 ID:rbD3k7O+
東西は近い将来に消滅確定だし、ドコモはジリ貧だし。
NTTはどうなることやら。
42名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:14:48 ID:q1XDNjzY
どっから2兆円が出てきたんだw
43名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:15:14 ID:NgiaMjpZ
42兆円の時に2兆円くらい海外投資家に割当増資しておけば良かったのにね。
44名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:15:21 ID:2+TqrikF
>>16
学生時代もそんな感じで経済はマルクスってだけだったんじゃないか?
45名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:34:02 ID:NPtWUiCN
ドコモの管理職も団塊まみれだからこんなバカな事態になったんだろうな。
46名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:36:18 ID:waYjPKsE
シェアの増減はどうでもいいが、もう少し圏外を改善してくれ
特に都市部のビルの中・・・
47名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:37:49 ID:0OSJA5wB
また団塊団塊と
ゆとり教育育ちの自分が有能だと思ってるの?
氷河期世代の30代だが、団塊の奴が無能だとは思わないなあ
人材が大事にされた時代だから尊敬してるけどな
現場仕事だけど技術水準は凄いよ
48名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:39:17 ID:MUOwJ7IA
7年前は世界3位だったのか・・・
当時はKDDIもSBMも存在しなかったしな
49名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:41:15 ID:BPjeoLix
>>45
ドコモだと、基本的に団塊の年齢だと役員クラスしかいないから
発言力は別にして数自体は非常に少ない。

NTT系は国家公務員と同じように、
出世競争に負けたら退職して子会社かメーカーに天下るからね。
本体の40歳から上は完全なピラミッドになっているはず。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:43:18 ID:nBPwFW3B
ドコモは次の成長シナリオを失った感があるな。

本来なら
日本での成功スキームを持って海外市場に参入するってのがわかりやすいが、
それは海外のi-mode投資の大コケで終わってしまった。

しょうがないので日本市場で手薄である若者市場に食い込もうとして宣伝を強化したが、
結局、ブランドイメージの毀損で終わりつつある。

十年後、ドコモは、単に国営上がりで図体がでかかっただけっていう評価になってるかもしれない。
だが、それも成るべくしてなったものだし、だからといって誰も困らないかもしれない。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:45:05 ID:hIO2s/9f
DoCoMo 2.0(どこもにいてんぜろ)
ドコモに移転ゼロ(どこもにいてんぜろ)
52名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:52:25 ID:0OSJA5wB
まあソフトバンクが主導権握ったらヤフオクみたいに値上げ値上げで地獄絵図だよ
独占が一番危ないわけで
53名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:52:44 ID:WZgmTofW
とりあえずパケホ安くしろよドコモ
54名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:53:12 ID:BWPB5QP6
ドコモの最近のCMは、土屋アンナが汚い口調で
しゃべってたり、一体何をしたいのか、まったくわからない。
宣伝になるような中身も実際ないしなあ。
どうするんだろうね、ドコモ。ウリがまったくなくなってきた。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:54:59 ID:eqZnYYPY
月額1000円で1時から21時まで話し放題にしろ。
そうしたら、10年後は、大きくなってるよ。
56名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:59:13 ID:cZBPeArE
とにかく、基本料金を下げろ!

この一番ボッタクりが可能な部分を下げないと
ユーザーは増えないよ
57名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:59:29 ID:jk7ItXM/
度重なる海外投資の失敗が痛かった
58名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:22:06 ID:iD84xjh+
今買えば1.5倍程度には盛り返しそうであるなぁ
59名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 02:11:48 ID:VhMqweCD
結局携帯ブームとi-modeの成功で勘違いしちゃったんだね。
自分じゃ何も生み出せなくて、糞コンサル会社にボラれて惨憺たる有様。
今やSONYのようにプライドが高くて仕事ができない社員ばかり。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 02:12:51 ID:ND23aR8g
>>47
わしらはゆとりでなく団塊より上の世代です
61名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 02:26:57 ID:9zFk5noK
ドコモ、ここらで現実を見ろ役員。

ソフトバンクを独走させるな。

ソフトバンクを攻めて、もっと墓穴掘って下さい。
62名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 02:45:36 ID:m2ZA21S9
抜本的なコストカットが必要だな。
人件費、広告費、研究開発費をまずは下げる必要がある。
63名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 02:51:28 ID:U9SKn+fB
あんな安っぽいクズタレントだらけのCMやめて
予想GUYを30億円で引き抜いてCM作れ
64名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 03:24:38 ID:szlce3uz
だって消費者に喧嘩売ってたし
なんだよそろそろ反撃していいですか?って
どんだけ消費者見下してるんだ
65名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 03:28:05 ID:TtmkHs+a
だから番号ポータビリティ開始時に、既存顧客を囲うしか手が無いから
他者に先駆けて基本料金を値下げしろって言ってたのにな。
他者から流出するしかな無いんだし既存客しか資産無いんだぜ
ドコモの客層考えるとゲーム機能とか無駄だ
>>16
AVはVictorで悪くは無いと思うよ
66名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 03:35:54 ID:MCGW/G6a
で、来月には新料金プランで焼け野原になるのかね
67名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 03:39:12 ID:JVWM43Ea
いつもながらアンチドコモの頭の悪いレスばかりですね
68名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 03:56:12 ID:1z6dpLrt
アフリカのどこかの国に進出しようという山っ気のある若いのはいないよなあ。
69名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 04:55:46 ID:K6tcN29s
俺、10株仕込んだぜ。これで正月はOK
70黒騎士:2007/10/18(木) 05:05:42 ID:C1uMP5Jd
>42兆4000億円強=7兆1114億円


数字だけ見ると、「昔は」凄かったんだなと思うが・・・・・・

任天堂にも負けたんだな・・・・・(深い意味は無いんだがな)
71名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 05:11:04 ID:KRVRDycg
むしろ絶好の飼葉だろ?大幅なリストラで
見かけの業績がもちなおす。
72名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 05:30:19 ID:dGG+ysQb
イーアクセスにもうすぐ時価総額で抜かれるかもな。
73名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 05:46:42 ID:VEFGrJc6
そろそろ粉飾していいですか?
74名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 05:57:08 ID:PaC6ApgH
7兆円まで下がったら、資産の方が上回ってそうな気がする
けどそうでもない?
75名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 06:00:01 ID:+oKL4DiO
なんかな〜イメージ的には、日本航空、NHK、あとなにかな。兎に角融通がきかんというイメージ。
76名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 06:00:54 ID:aapvc1EO
一人で二人分ごまかそうとしてたんだから下がるのなんて当たり前だよ
77名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 06:10:16 ID:UXi7MOWY
ドコモ10株投げたよ
反撃失敗しますた。って、コマーシャル減ったなぁ
78名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 06:12:02 ID:ydOfh5Jv


公務員気分なんだろうな
79名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 06:13:51 ID:zQQc7iHA
>>74
まだ、1.7倍ぐらいあるよ
80名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 07:16:29 ID:hJBlHSyG
7万になったら、10株くらい買ってあげますよ。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 07:48:56 ID:GToOPNWX
総悲観の今が仕込み時
まぁ、なかなか、それが、出来ないんだよなぁ〜w
82名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:07:55 ID:+ieDoztZ
まだまだ落ちる。確実に。なんら価値ない上まともな対策もアイデアもないの証明したし
83名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:28:58 ID:xnANBBpl
今度の新端末販売も実質値上げみたいなもんだからな〜。
流出は止まらんね。
84名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:45:19 ID:r6AgemnF
人員整理を含むリストラするべきだろ。
85名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:46:26 ID:r6AgemnF
首切りできないんだから利益も出ないだろうよ。
86名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:48:05 ID:r6AgemnF
役所と同じで社員が会社を食いつぶしてる。
87名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:48:56 ID:r6AgemnF
莫大な赤字を出しても誰も責任を負わないような企業だからな。
88名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:53:51 ID:IKO2KstP
携帯電話は世界的には成長産業なのかもしれないが
日本だけ見れば、もう成熟産業だ。
限られたパイを au やソフトバンクと取り合うのだから、ぼろ儲けは無理だ。
89名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:10:14 ID:NajM7Ke9
>>84,85
ドコモの従業員数はたったの2万人強だぞ。
売上に対する人件費率は5%切ってる。
総合電気みたいな人件費率が軽く30%超えてる企業とは全然違う。
決してリストラで業績が改善する企業ではない。
必要なのはイメージ戦略、販売戦略。
これが失敗続きだから負けまくってるんだよ。

>>88
イメージ戦略次第だよ。
かつてのドコモがそうだったように、今はauがそれでボロ儲けしてる。
90番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:10:54 ID:r6AgemnF
NTTから何にもしないジジイを引き取って食わせているんだから
そりゃ価格競争になったら一番に苦しくなるだろうよ。

新しい端末でもサービスでもなくて、必要なのは人員整理によるリストラ。
91名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:17:14 ID:NajM7Ke9
ドコモの売上は2004年のピーク時が5兆0481億円なのに対して、
今年度2008年は4兆7280億円の予想。
この期間だけで売上が3000億円強下がってるわけ。

それに対して人件費は2500億円程度だから
仮に従業員をゼロにしても減収分を補えない。
92番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:20:08 ID:r6AgemnF
>>89
ドコモは従業員数21500人KDDIは連結で14000人だからドコモは7000人は切れるな。
ドコモの平均給与は800万だから560億円削減できるな。

成長が鈍化した企業は定期的な人員整理しないと利益体質を維持できんよ。
93番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:21:08 ID:r6AgemnF
>>91
君、収益と利益が区別がつかない、電電公社体質の人?
94番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:23:26 ID:r6AgemnF
飽和状態になれば自動車のように徹底したケチケチ戦略に徹した方が勝つんだな。
ムリムダムラを省けないところは負ける。
95名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:26:57 ID:gV/fc97z
>>89
CIも大事かもしれないけど、これからはそれで業績や株価が回復するとは思えないな
数年前から状況が変わってるんだ

要するにDoCoMo最盛期はもう過ぎたということ
今の株価から反発して上がるとは思えないな
96名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:28:27 ID:NajM7Ke9
>>92
規模の違いを考えろよ。
あと、人件費は年収の1.5倍程度かかるから、
ドコモの場合一人当たり1200万円程度だよ。

もちろんどこの企業でもリストラは常に必要だが、
携帯電話のキャリアではその優先順位は低い。
イメージ戦略、販売戦略次第で売上が
数年で全人件費以上に上下するんだから、そっちを何とかするほうが先。

>>93
収益が3000億下がってるのに同じだけの利益を確保するには
経費を3000億下げる必要がある。
人件費総額が2500億円だから、人切りでは収益減は補えないという事だよ。
97番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:28:45 ID:r6AgemnF
海外進出で大穴を明けた時点でドコモの成長戦略は頓挫していて
国内市場は時間の問題で契約数は頭打ちとなり、客単価も低下し
総収益は減少を辿るのは分かりきっていた事だからな。

となれば徹底してコスト削減するしか生き残る道はないと。
98番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:29:51 ID:r6AgemnF
>>96
> 収益が3000億下がってるのに同じだけの利益を確保するには
> 経費を3000億下げる必要がある。

固定費と変動費って言葉知ってる?
99番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:31:30 ID:r6AgemnF
>>95
徹底したリストラ策を出せば業績は回復するから株価も上がるだろうよ。
君みたいな考え方してたら、どの企業も低株価になっちまう。
実際、日本の重厚長大産業は全部ひどい株価だけどな。
100名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:33:07 ID:j4PpAIFd
ドコモは東西NTT本体背負ってるしな
たいへんだ
101番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:33:09 ID:r6AgemnF
市場が飽和化して低成長しか見込めない事業では
徹底して「目先の利益を追う」しか業績を維持することはできない
長期展望なんて言った瞬間に万年赤字企業になりはてる。
102番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:34:01 ID:r6AgemnF
>>100
正直、NTT東西なんて養える状況にないんだよね。
相手はトヨタ宜しくのKDDIだよ、下手するとドコモ潰れるよ。
103名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:36:41 ID:aqRFIoQg
ドコモ2.0(笑)
104名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:36:53 ID:NajM7Ke9
>>98
>>99
ちゃんと決算見てる?

2005年と2008年で売上が3000億、営業利益も同じく3000億落ちてるわけ。
人件費を全カットしてもそれを補えないんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:39:26 ID:qrgYs/fQ
バックボーンはNTT
携帯(端末&サービス)はDocomoと見てるんだけど本当かな?

AuとSBの追従がこれ以上続くとホントにやばいかもね。
106番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:39:31 ID:r6AgemnF
>>104
相当に頭悪いな人件費削減効果は単年度だけかよ。w
107名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:39:45 ID:sQev8KP6
高い 繋がらない 音質悪い じゃ業績上がるわけないじゃん。

最近のモバイル業界は禿と芋が波に乗ってる感じ。
108名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:40:55 ID:JVWM43Ea
朝っぱらから連投キチガイID:r6AgemnFの暴れっぷりにワラタ
109番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:41:55 ID:r6AgemnF
株価が最安値では経営者だけでなく経営陣は総退任するべきだろうな。

老醜のジジイだからしないだろうけど、無能経営者を排除できない日本企業は
経営が傾くと一気に赤字まで行くからな。
110名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:42:24 ID:IkJHPgxk
どう見ても買い時。
たまに吹き上がった時に売ればいい。

それまでは毎年配当をもらっとけば問題ない。
111名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:43:01 ID:j4PpAIFd
こう考えると、やっぱり競争は必要だな。
だめな会社はどんどん落ちぶれる。
112名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:43:08 ID:1gKyjqfa
>>99
あのう、日本の重厚長大産業の株価はバブル期なみの高値を
維持しているんですけど。

あんたの認識は、5年前の認識だよ。
113名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:43:51 ID:NajM7Ke9
>>106
本当に頭大丈夫?
決算は単年度で出すんだが・・・

社員ゼロにして業務が回ると仮定しても
毎年たった2500億の利益の上積みしかないんだよ。
かつての業績に戻りたいなら、人件費カットしても効果は薄い。
何より売上を回復させる事が必要。
出来ないのだとしたら、大部分の経費を占める
外注費や販促費を真っ先に下げるべき。
114名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:44:11 ID:t/8ljOF3
DoCoMoって、ヒットらしいヒットは社内でも期待されてなかったものがまぐれ当たりした
i-modeだけで、その後何も出せてない。DCMXにしろ、プッシュトゥトークにしろ、2in1にしろ、
ヒットを狙ったものは全て空振り。

auは着うたフル、GPSアプリ、学割、
SoftBankは写メール(jphone時代)、薄型ブーム、aquosケータイなどの「○○ケータイ」、
ホワイトプランなどのヒットを生み出してる。

結局のところ、21世紀になってからドコモは他社に追従する惰性の事業をしただけで、
主体的には何もしていない。
成功が重しになって、裸足で庭に下りることもできなくなった原田と同じ。
115番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:44:20 ID:r6AgemnF
>>112
ノシ ROAと国債利回り。
116番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:50:01 ID:r6AgemnF
>>113
> 何より売上を回復させる事が必要。

非常に日本人らしい売上至上主義ですな
日産などはそれで財務破綻してしまった。
市場成長が鈍化したマーケットでは売上よりも
利益を追う経営に転換することなんだよ。

昇給や昇進機会が欲しい社員は何よりも拡大を望むけど
そういうのを監視できないのが日本企業の欠点。
117番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:52:02 ID:r6AgemnF
抜本的なリストラ策を出せないなら
経営陣が総退陣するべきだろうな。
既定方針貫徹の現状維持はあり得ないだろ。

そもそもドコモ経営陣の能力は疑わしいし。
118名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:52:36 ID:NajM7Ke9
>>116
日本語分かる?
売上が落ちたままで利益を確保しようと思っても
人件費じゃそれを補えないわけ。

人件費率5%前後の携帯キャリアは
人件費をカットすれば業績が改善する企業ではない。
119番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:56:11 ID:r6AgemnF
>>118
人が減れば仕事も減る、利益の出ない無駄な部門がなくなる
資本生産性が上昇する、利益体質になる。

寧ろお前の拡大論の方がヤバイ、財務破綻お約束パターンと言っても良い。
国内の携帯電話市場は飽和化した、企業は贅肉を切りまくって1円でもコストを
削減して価格競争に打ち勝たねばならない。
120名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:56:47 ID:JVWM43Ea
>>118
キチガイにレスつけるなよ
リストラ、赤字、潰れる、がいいたいだけの粘着アンチだろ
121名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:57:26 ID:j4PpAIFd
ドコモも一時、NTTから独立する勢いだったのに、
本体から目つけられて、経営陣も天下り。
それがこの結果w
122番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 09:58:52 ID:r6AgemnF
auとdocomoはトヨタと日産のような関係にそっくりだぞ。

日産も技術の日産とか言って技術技術と念仏となえて
コストダウンせずに売上欲しさに車種を乱発して増収だが赤字
最後は金詰りで破綻、ドコモが辿っているのはまさにこの道。
123名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:59:00 ID:Rk5S2V7s
JRやNTTみたいにほとんど競争がなく
税金でこさえた莫大なインフラを生かせる環境じゃないと
民営化は厳しいね 競争社会で役人が生き残れるわけがない
ということでゆうちょも無理
124番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:00:25 ID:r6AgemnF
この状況になっても経営陣が解雇されないってのが異常だろうよ。
企業統治のあり方に問題があるんだよ。
125名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:02:25 ID:j4PpAIFd
加入者飽和状態
通信料値下げ傾向
MNPで契約者流出

どう考えても売上げ増加なんて無理
126番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:05:02 ID:r6AgemnF
>>125
その通り、ドコモは早急に抜本的なリストラ策を提示する必要がある。
経費かけて売上を取り戻すなど、会社を潰す馬鹿が考えること。
127名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:07:23 ID:j4PpAIFd
それで、海外に市場求めたのに、
1兆円以上の損失w
128名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:08:06 ID:aqRFIoQg
そうだ、ドコモは母役に上戸彩、娘役に樋口可南子、犬役に北大路欣也、
仲間由紀恵役に鶴を起用してCMを作ればいいんだよ。
129番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:09:51 ID:r6AgemnF
最後の禁じ手で優良子会社切り離しの親子上場で資金集めがあるけどな。

ダイエットして贅肉を落とすのが必要だろうよ。
メタボリックでは良いサービス出しても利益なんて出ないよ。
130番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:13:07 ID:r6AgemnF
通話料値下げするしかないんだから、それに合わせてコスト削減するしか
ないわけで、それが理解できない人がここには数名いるね。
131名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:14:12 ID:gv+8aztX
そろそろ反撃しろよw
132名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:15:44 ID:j4PpAIFd
通信料値下げしなきゃ、流出は止まらない。
133名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:17:17 ID:nXY6rnSp

後手後手のせいでイメージがクソ悪いんだよ。

さらに意味の分からない豪華CM、体感ゲームなど金の使い方にも不安を覚える

こんなんで客がくるわけねーだろーが。
134名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:19:29 ID:BVHSYVDN
沢尻エリカにCM依頼しろ
負のエネルギーどうしで正にエネルギーに転換するかもw
135番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:20:29 ID:r6AgemnF
後手後手ってのはまさにお役所体質だよな。

不承不承値下げしますではどうしようもない
寧ろドコモが先頭になって値下げすればソフトバンクなど瞬殺だったのに
136番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:22:07 ID:r6AgemnF
とりあえず、社長は辞めさせろ。。
137名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:26:37 ID:/IynYtZc
まずはパケット定額を\1000〜の段階定額にした方が良いと思う。
話はそれからだ。
138名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:28:32 ID:Bqc3lSfl
沢尻エリカ×亀田ファミリー×ドコモのCM
最大の負エネルギーを転換して最大正エネルを得る秘儀
139名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:29:48 ID:fCBdFUfo
>>135
おめえセンスあるな!よし!次期社長キマタ
140名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:31:09 ID:19P9COvm
国内市場だけじゃどう考えてもジリ貧一方なんだが
何で海外展開しないの?

半国営のJTなんてガンガン海外展開進めてますが。
141名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:33:21 ID:/IynYtZc
海外市場なんかSIMロック無いしドコモなんかが行ったら即瞬殺されるよ。
142番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:33:54 ID:r6AgemnF
どう考えてもリストラを含むコスト削減以外に利益体質は戻らんよな。
143番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:36:23 ID:r6AgemnF
俺が社長なら全国のドコモショップの大半を閉鎖する。
別にあんなのイラネーもん。
あれが必要なのはジジイやババアで、そいつらはケチだから
通話しないので踏んだり蹴ったりだしな。
ドコモショップの社員は解雇します。
144名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:37:41 ID:/IynYtZc
ドコモショップが直営だと思ってるバカがいるwwwwwww
145名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:38:55 ID:6DY+/uB3
人件費と頭を何とかすればボーダーフォンになれる可能性もある
146名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:38:56 ID:l9yEKoj1
センスとかイメージ戦略とかさ、DoCoMo 2.0にゴーサインを出すような
経営陣では駄目だろ。

現況では販売戦略が重要。料金制度の見直しぐらいしか打開策はないよ。
まずはわかりにくい制度を変えるべき。
147名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:40:03 ID:uvF0kgQ/
通信事業の国際競争力はNTTが足を引っ張ってるんだけどね
韓国にも差をつけられる有様
148名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:40:55 ID:j4PpAIFd
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/highlight/

これ見る限りはまだまだ余裕
加入者純減とか赤字にならない限り、ドコモは変わらない
149番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:41:13 ID:r6AgemnF
>>144
ドコモショップって完全代理店なの?
ドコモ資本による支配なし?それは知らなかった。

なら代理店契約解除で済むね。
150番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:42:06 ID:r6AgemnF
まだまだ大丈夫、典型的なごくつぶし従業員の理屈だよな。
151名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:45:34 ID:6DY+/uB3
ID:r6AgemnF
凄いこのスレに粘着してるなw
152番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:46:42 ID:r6AgemnF
責任を果たさない奴って本当にムカツクからな。

金を稼がない経営者はさっさと去れ、去らないなら市ねよと。
153名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:50:32 ID:U9DOYZQS
まぁあと数日ですよw 905さえ発表になれば…。
154名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:57:25 ID:uUpzp+HK
>>147
Bフレッツの料金が5年前から1円も安くなってねー。
155番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 10:59:15 ID:r6AgemnF
ビジネスモデルの破綻であって時間の問題で赤字になるのにな。
156名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:06:16 ID:uvF0kgQ/
ISDNをやってたから他社のDSLの普及を遅らせて
通信事業の国際競争力を落としてしまった
157名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:09:40 ID:iXYVAfXM
>>154
Bフレッツは値下げしなくても加入者が増えているからね。
携帯電話は値下げしすぎ。
158番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 11:10:05 ID:r6AgemnF
アメリカの経営者なら自社株買いするだろうな。
159名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:11:07 ID:h5yYTKA6
どんなにあがいても通話料を考え直さないと、このまま衰退していくだけだろうね。
孫正義はドコモが強気に値下げしないのを願っていると思う。
160名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:13:10 ID:SxbRmDzQ
ドコモ2.0の宣伝も失笑ものだしな
161名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:13:37 ID:j4PpAIFd
値下げで収益悪化か
現状維持で加入者減少か
どちらにしても抜本的な見直しは必要
(体力のあるうちに)
NTT東西含め
162番組の途中ですが名無しです:2007/10/18(木) 11:16:06 ID:r6AgemnF
売り場に行けば、端末価格がソフトバンク1円 ドコモ3万円なんだから
若い奴はソフトバンクに入っちゃうよな。

こんなの猿でも分かる。
163名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:18:15 ID:9vcBaV3l
>>135
禿に、携帯事業は蕎麦屋より簡単だと言われてたが、
見事に窮地に立たされたな、ドコモ。
164名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:22:04 ID:j4PpAIFd
SBは良くも悪くもハゲのワンマン
ドコモは大所帯で官僚的で親会社の関係もある。
ハゲはADSLですでに戦ってるし、
165名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:35:06 ID:fC7kwrIw
王者ドコモ(笑)
166名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 18:11:07 ID:nGI52Ezt
三角保合から出来高伴って下げだろ。
買い向かってホールドする局面じゃないよ。
下げに下げて絶望してる心理じゃない。
あがらない?上は無理?やっぱダメ?で底抜けだもん。
始まったばっかり。逆さにすれば判る。

買いで4円抜きした上で敢えて言ってみる。
167名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:40:49 ID:9J1Ew9UM
ドコモにいい点ゼロ
168名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:56:01 ID:p8yhXFg7
ウェザーニュース、月額315円で個人向け緊急地震速報サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/17007.html

J:COM、緊急地震速報サービスを2008年1月から開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/16997.html

【CEATEC】ドコモの905i、緊急地震速報を無償で受信可能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/283581/

P2P地震情報
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
169名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:38:26 ID:q6WE2JoP
くたばれドコモ。ひゃっほ〜〜〜。
>>16電話はNTT、PCはNEC、AVはVictorみたいに脳内で確定してて、
AVはインモラル天使ですた。
170名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:28:44 ID:orRuYaSN
明日も下がりそう。
171名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:31:37 ID:NC4BBjk6
機能が成熟したら安さしか求められない。
国内じゃこれ以上成長できないから、海外展開するか資金は配当にして株主に返還しましょう。
172名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:32:32 ID:w43yiZyC
ドコモは糞高いから客が離れる
超単純
ここの経営者は世界一の馬鹿
173名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 01:09:21 ID:c0kBK6LG
ドコモがソニーの尻叩いておさいふ携帯出さなかったらFeliCaもここまで伸びず
ソニー撃沈だったんだけどwww
リストラされず良かったです
肝心のドコモはFeliCaでi-mode同様手数料、トランザクションビジネスをやろうとしたけど失敗
iDもDCMXもダメwwww
174名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:46:21 ID:JpWwXe/S
未来は明るいが、しかし今は不調なドコモ

と、
未来は暗く先が見えないが、しかし今は好調なau

とことん落ちたドコモはこれから上がる見込みがあるが、とことん上がったauはこれから下がるだけ

どっちを選ぶ?
175名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 04:29:54 ID:3IOPytYI
>>174
ドコモが本当に下がるのはこれから。2010年頃には...
176名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 17:16:17 ID:sB9jh4ZU
買いで良い、現物買いなら遊べる、まだまだ吸い尽くせる
177名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 17:26:50 ID:Nlne2gX1
ID:r6AgemnF
これはひどい馬鹿
178名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 17:28:18 ID:Nlne2gX1
PBR0.7ぐらいで そこそこ配当いいんだけど
ドコモだしなwwとか言われる会社になるかどうかがこの1年できまるなw
179名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 17:29:43 ID:rayW6mLz
>>174
落ちてもまだダントツでシェア1位しな。まだこれからだろ。
180名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 02:36:17 ID:ejGrn5QV
MNPなんて3社合わせて3%だしな すかしっ屁レベル
181名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:40:37 ID:IUBcSe7H
ドコモは今、厳しいんだな・・・。

auやソフトバンクは好調なのか???
182名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:51:19 ID:HOfaIQOm
1年で3%なら34年で100%を超える!
183名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:41:16 ID:dzAIabx0
いい加減、クレジットidを他社にも開放しなさい!
いつまでもドコモ・三井住友F.G.で独占出来ると思うな!
184名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:37:16 ID:4uUNRRvW
株価なんかどうでもいいが、いまだにビル内でつながらないのに腹が立つ
185名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:38:02 ID:Nx6vxpgd
もっともっと落ちろ〜
まだまだ甘い
186名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:47:25 ID:GHS/m1pB
10万割ったら買う。
187名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:10:25 ID:qGf1YsXD
キリンも松下も一回地の底まで落ちないと自分たちの敗北を認め切れなかったからな
ただ負けを認めてからはもともと地力があったから必死に頑張って回復した

でもドコモはプライドの高さこそ前2者といっしょだけど地力ないからなあ
188名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:41:19 ID:FG2+C3wj
市場が飽和状態
むしろ人口減少でシュリンク
加入者はライバルに食われている
流出を食い止めようと価格も下がる
海外進出なんて無理

何の対策もせずここまで環境を悪化させた奴はもう会社にはいない
189名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:22:50 ID:Nx6vxpgd
法人をSB営業部隊によってどんどん食われているのがいたいんだろうな。
190名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:50:26 ID:SvQLdNmq
auも月900円で同一法人内24時間通話無料サービスを始めたから
今後、法人はもっと食われるぞ>DoCoMo
191名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:58:45 ID:IVEruHGR
>>190
あれは去年から始めていたのだが。
販売不振のテコ入れの為に2,835円の定額料を945円に値下げて
KDDI系の固定電話も対象にした。

つか提供条件が厳しいのでどっちもつかずの商品>ビジネス通話定額
192名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:01:24 ID:WkDgNnoL
ドコモは本当にバカだよ

今のユーザーを囲うようにしとけばいいものを
いきなり半額なんかやっちゃったから、長期契約者がキレる訳だよ

目先の新規ユーザーなんかは気にしなきゃいいのに…

長期契約者には通話料を契約年数によって割り引いていくなんか
しなきゃこの流れはもう止められないよな




うちの会社の携帯もみんなドコモからSBに300台総入れ替えww
193名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:06:02 ID:HEYgRMsA
何処かの英会話学校みたいに
給与支払いが滞って社長がとんずらするんじゃない?

この会社が無くなってもバックボーンで稼いでる本体があるから
合併して終了と。。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:06:25 ID:ysN8TRE2 BE:822330465-2BP(1)
ソフトバンクが参入して劇的に状況が変わったな。
ADSLの時もそうだったけど。

平均給与は日本有数、リストラは創立以来ゼロ。
日の丸親方の顧客基盤を背景にして何の努力もせず、楽して暴利をむさぼる。
既得権益ボッタクリ企業の行く末なんて、こんなもんなんだよな。

ソフトバンクのつめの垢でも飲めよ。
195名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:07:16 ID:tdKiZoQ3
>>192
その通り。
196名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:17:02 ID:w30AwBpZ
>>194
ドコモは本体のリストラ社員の掃き溜めだった
豆知識な
197名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:24:43 ID:4eEpBpFW
ドコモ今頃、低料金って、まるで自民党だね。

選挙に負けたら「医療費の老齢者負担増を1年凍結」と同じ戦いに負けたら

安くしますって、いつまた、元にもどるか期待してます ヤクザ顔の中村社長 公の場に

出ると、ユーザー減るよ
198名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:52:12 ID:NPsgFDxK
ドコモの各都道府県にそびえ立つ自社ビル見ればよくわかるぜ
今までいかにユーザーから使用料金ボリまくってたかということがな
199名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:57:38 ID:t9ypbIce
ドコモの株主涙目
これが一番気持ちいい
200名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 16:25:39 ID:SvQLdNmq
DoCoMo株の筆頭株主は自民党じゃなかったっけ
201名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 16:55:42 ID:KKQiwRmE
>>200
馬鹿ハッケン
202名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 17:00:07 ID:ofCxWjSU
ドコモは通話料金値下げなどより株主優遇をすべきです。
株主のみ基本料金値下げ、パケット定額割引など。
203名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:22:25 ID:57Hk+hHV
後出しのDoCoMoやAUが、ソフトバンク以上に分かりにくくしてどうする・・
204名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:41:55 ID:+8CM74Ug
暴騰キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
205名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 22:40:54 ID:uTmd8i9x
その通り  財務省です。
206名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 22:44:07 ID:ND/Dg3jY
>>198
あれがあるからお前は通話できるんだろw
207名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:21:47 ID:JaVe3c0q
いい感じに上がってるね。一時17万超えたし。
208名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 12:53:50 ID:bZpvCZmP
実際に売り出したらまた暴落するかも知れん
いくら端末が良くても、店頭に6万円7万円で並んじゃあなー
209名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:04:14 ID:WCfCbXMu
ドコモ努力がたらん
あのハゲチャリーをみろ無料のワだぞ
なぜドコモもできないのだ
210名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 13:09:16 ID:oB5HlOJ1
>>209
いくらドコモ純減続きとはいえ、シェアは相変わらず50%以上あるからな。
同じ事やったら速攻でインフラがパンクする。
211名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 15:51:54 ID:ANR6A4mJ
少なくとも日本人の10%近く(1000万人弱)は、既にお互い通話もメールも無料!
DoCoMo信者はずっとこれからもお布施を続けるといいよ
212名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 16:18:54 ID:AJdHuv63
音声は禿んとこに任せて、データARPUがっつり稼いでくれ。
今でも7500円/1回線くらいあるから、新機種で8000円越えてくれれば上出来だなぁ
213名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:18:51 ID:Ee3Wl0Sz
ドコモの各都道府県にそびえ立つ自社ビルがなければソフトバンクのネットも携帯も電話もできない。

これ豆知識な
214名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:28:53 ID:Su7ynJm1
>>202
株主じゃないけどそういった株主優遇をするべきだな
日本の企業はあまりにも株主を蔑ろにしすぎだと思う
215名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 13:48:32 ID:fxBlgbbN
18万行くか?
216名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 14:30:58 ID:SblmSSTB
>>213
その建物をつくれたのは消費者から金を貪ってたから
これ一番大事なところな
217名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 14:32:20 ID:1QB4Fgo4
お前らって2ちゃん経由でしか情報持ってないんだね

電通と直接パイプがある俺に言わせると、このスレかなり笑えるよ
218名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 14:55:55 ID:SblmSSTB
根拠を述べない限り全く知らないのと一緒

「お前は嘘八百なんだな
総務省に直接パイプがある俺に言わせると、お前の発言かなり笑えるよ」

こういう風にいくらでも言える
219名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 20:17:02 ID:OaOqyMKH
くそー15万で全力買いしておけば
220名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 22:42:10 ID:j/BtWbUq
はぐれものの集まりだったからNTT本体の意向を無視して
好き勝手にできたけど、儲かることがわかって偉い人が
送り込まれたりとか、NTT本体に組み込まれるようになってから
徐々にやばくなっている気がする。
221名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 02:21:29 ID:auX9K3UQ
誰が社長やっても同じだろ
しばらくはジリ貧になるのも無理は無い
むしろ上手くまとめてる方だと思う
222名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:36:47 ID:TVYGurH9
63,000円・・・売れないだろ
223名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:40:44 ID:HkdckUQJ
パケホとパケホフル安くしようよ
224名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:46:35 ID:wQROBgPk
年間8000億の純利益を叩き出す企業にジリ貧とかいう奴は頭がおかしいのか?
225名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 00:50:18 ID:TVYGurH9
さっさと都市部でも800MHz使って圏外減らせよ全く
226名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 01:45:26 ID:xMz865yL
横綱相撲とってりゃいいのに、
ソフトバンクをライバル視して値下げ競争に打って出たりするから
あの禿に足からめとられるんだよ
ここの会社はクズばかりや
227名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 20:40:31 ID:Ql86q7CO
まあまて、7000人いるなら7000人をうまく使ったサービスを
試しても遅くないだろ。有人サービスを拡充させればいい。
それだけで差別化が図れる。

有事の際はNTTドコモ、こういうサービス展開で差別化を狙うのも手じゃないか?
実際携帯が壊れたら非常にまずいって連中は多いからな。
228名刺は切らしておりまして