【建設/政策】「200年住宅」優遇税制で促進へ[07/10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府は、建て替えずに何世代にもわたって住み続けることが可能な「200年住宅
(超長期住宅)」の普及に取り組む方針を決めた。

耐久性・耐震性に優れた住宅の建築を促し、長期の点検・修繕制度を組み合わせる
ことで、建て替えの負担や廃材による環境破壊を軽減するのが狙いだ。

福田首相肝いりの政策を具体化するもので、政府は優遇税制などを盛り込んだ
「住宅長期利用促進法案」を来年の通常国会に提出する。「共生」を掲げる
民主党の賛成も得て成立にこぎつけたい考えだ。

200年住宅は、高品質の戸建てやマンションを建築し、維持・補修を制度化する
ことで資産価値を長期間保つ構想だ。

木造住宅も、従来型より太い木材を使うことで長期の利用を可能にする。

現在の戸建てや、マンションなどの共同住宅はともに、建築から取り壊しまでの
平均期間が約30年とされる。国土交通省によると、英国の平均77年、米国の
平均55年に比べて短い。200年住宅は、新たに設ける認定制度に基づき、
(1)耐震性を高めるため、住宅の柱や梁(はり)を従来型より太くし、耐久性向上の
ため、基礎部分を地面から高くし、風通しを良くする
(2)長期間、定期的修繕を行い、その記録を電子情報などで保存・管理し、
国民が中古住宅の品質を確認して売買ができるようにする
--ことなどが柱だ。これにより、百数十年間住宅として使うことを目指す。
政府は200年を「住宅の長期利用を象徴的に表す言葉」(国交省)としている。

共同住宅の場合、柱などの構造躯(く)体(スケルトン)と、内装・設備
(インフィル)を分離した工法を採用し、設備や間取りを入居者が自由に
変更できるようにする。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071017it07.htm?from=top

関連スレは
【建築】改正建築基準法により、経済活動に深刻な影響…新設住宅着工戸数が大幅な落ち込み [07/10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191245242/l50
【不動産】8月の新設住宅着工、43.3%減…2カ月連続マイナス [07/09/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190988074/l50
【建設/裁判】積水ハウスに400万円の賠償命令 住宅と車庫に欠陥[07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190362876/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:19:53 ID:cWm7kMAX

      ,.-;';';';';';';';';';';';';';
    /;';';';';';';';';';';';';';'
    ;';';';';';';';';'、          ´;、
   ;';';';';';';';'〃`丶ヾミ;、_       ´,.
   ;';';';';';';'|      `''丶V/〃ソ  ヾ
   ;';';';';';';'l              ゞ :;
  ';';';';';';'/  ____          |::|
  ;';';';';   / ─ニ三彡ノ 、__   |;l     本当の事を言うけどな・・
 ヘヾ;';';    -=tiァx イ  チ─三;_|;l
 ハ}l;';'         /    {| kャz、 `|l     実は>>3は、亀田家の4男なんや。
             _,   '!ヽ` `' |
  |          /  _  }    /
 トl|        _,.ヘ〃ゝィ,ノ    |
 | :l          ,.ト レ       /
  ヾ        -ニー-=\   /
   ヽ. . . . .     ̄=-'´ `  /
    `' : : : : . .        /
      `'ヾ: : : : : : : : : : :/
          ==== '´|
   ハ\        / |
3名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:20:36 ID:99hQs4sg
                -─‐v―- 、
             , -<         \
           /            _ \
        / /     /       `ヽハ
         |イ /     {      }   Vl
        | l / / /人   ト、j_ 从   l |
        ヽ.| :| />ォ匕\_{∨ィ≠<{ ,'│
.           ハ/八゙ r':;;:}    r';;;::} ´7∨ ,'
         レ{ l ヽゞ‐'     ー'' / , /    私のこと?
           V{ヽ_>  __  " 彡 /j/
                \ハ >r - r<イj/
4名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:22:48 ID:MQTLSHfz
資産価値が維持できれば税額も大きくなるんだよな。
そこがねらいだろう。
単なる木造なんて築20年以上だったら限りなく税額0だもん。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:23:00 ID:J30UJMXZ
200年後の人口予測30万人以下
不動産価格大暴落間違いなし
6名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:25:08 ID:QHERR+EQ
建物の税制を変えろ。
7名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:25:23 ID:F4sjmcVH
おお、待ってました、こんな住宅。
やっと家を建てることに決心つきました。(45歳独身フリーター)
8名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:26:05 ID:9wIWUYBj
日本に建てる時点で無理だろ。
9名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:29:25 ID:yCNW/GNw
そんな頑丈な住宅
なんらかの事情で壊すとき
金かかるだろ
10名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:31:16 ID:Rbynnj2Q
>>9

そういうおまえどっかのクレーン屋の営業だな
11名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:31:44 ID:z/RPQ0Hy
そんなことより新築工事が止まってるのを何とかしろよ
バカ役人がおかしな制度作りまくるから不動産業界どころか日本経済が死にかけてるぞ
12名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:32:30 ID:K5OETZNM
ここ30年ぐらいの住宅は壊れやすく造ってあるからなあ。
地方に行くと築100年ぐらいの家がごろごろある。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:33:27 ID:YW+W6kCx
必要なのはそういうことじゃねえだろ…。
シネよ国土交通省の官僚共。
14名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:33:40 ID:WmN/duk3
福田まともな仕事したなあ
15名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:33:42 ID:jSe21WgO
耐震偽装の揺り返しがこれか。

人が減って住宅は長生きにフフン
16名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:34:47 ID:8cA8xO5v
建築でのサンヨー扇風機になりそうな住宅だな
17名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:35:11 ID:Rbynnj2Q
戦争のときを思い出せ

外務省は後手後手に
航海は役にたたず、以前に 国会役にたたず 政治家なんぞなんもせんよ


建造物でも移動する大和を忘れるな(武蔵は山といわれていた
18名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:36:12 ID:/Erb7ZSQ
ちゃっちい家ばかり建てやがって、住宅のCM見るたびにその偽善さに頭がくる
19名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:36:59 ID:K5OETZNM
まあ、大和はホテルだからな
20名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:37:44 ID:yCNW/GNw
200年って長すぎだろ
一般住宅だろ
アホか
21名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:37:55 ID:8cA8xO5v
>>15
家が長持しても世代変わってもそこに住めて不便じゃない状況がなかったら無意味だしなぁ
22名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:43:19 ID:TkikNFMR
そもそも家も土地も買う金が無い。仕事も無い。職歴も無い。ダレカコラシテクラサイ('A`;)
23名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:44:05 ID:YimOpFa7
よく分からんが、建築業界の圧力がかかる予感。
24名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:46:24 ID:Rbynnj2Q
2X4 つーばいふぉー はプレハブに毛がはえた建築方式
建設業界ではなく、石油がらみの話やろ


なぜかプレハブって被災者用の住宅とか、規制されまくりで
わざとぼろに作られる家の典型
25名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:47:22 ID:fhguz0pp
土方減らせ
26名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:49:15 ID:AkCgepLT
固定資産の評価額下げたくないから
こんなこと言い出したんだろ
27名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:50:46 ID:Rbynnj2Q
なんにせよ失敗する
28名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:51:05 ID:DzQGL0KP
お前ら、200年先にお前らの子孫が自分の建てた家に住み続けていると思うか?
そもそも、200年先までお前らの家系が続いていると思うか?
別に相続じゃなくても、中古住宅築100年とか150年の家に住みたいと思うか?
29名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:52:09 ID:TYAUobbn
200年住宅で税制を優遇するんだから、当然道路通すとか空港作るとか橋かけるとかでの徴収
はしないんだよね?200年住み続けられるということで優遇するのに、実際には200年住み続けら
れないなんて詐欺だからさ。
あと、固定資産税を物納できるようにもちろん切り売りできる構造になるんだよね?
30名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:53:25 ID:Rbynnj2Q
センチュリー21やレオパレス21はもろアメリカの会社です
ようするに日本でも家転がししようと画策してる




ところが、日本の春夏秋冬は欧米にくらべて激しいので、これまで
なんどやっても失敗してる、太く木材を使っても現地現物の木材でないと日本ではもちません
31名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:53:41 ID:ydVu80cn
建物の耐用年数からいったら最大でも50年以下だから50年以上は固定資産税も安くなるのかな?
32名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:55:51 ID:gntrcEsd
1年続くかどうかわからない政権に200年とか長期的な政策出さないで欲しいwww
33名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:58:46 ID:Wddd2SQd
ツーか、今の技術じゃ無理っしょ。
昔の技術に立ち返らないと、木材多用、壁は土壁で湿気対策、カビ問題も解決せんと。
34名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:00:27 ID:kSIMEjEB
私の村(集落)は200年以上続いていますが
家は200年も持ちません
35名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:00:48 ID:RCO8fFFz
ああ、無理無理
家を建て替えるとか住み替えるって、壊れるからじゃないもん
設備が時代に合わなくて住み辛かったり、家族構成の変化でスケール変えるからでしょ
36名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:01:39 ID:yTwIf5Se
>>21
特に田舎だと、突然郊外型店舗が出来て、商店街が寂れたり変化も激しそうだ。
もっと遥かに何も無い山の中なら、まだ開き直れるが・・。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:03:10 ID:Rbynnj2Q
電力会社がなぜかからむ



送電線の真下の原木を60年以上は見て育ててから、商売するらしい
トヨタがそれを横取りしようと虎視眈々と狙っている
だが、なんかいまのトヨタ見てると無理だろ、原木まるた 扱いは
38名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:03:18 ID:yTwIf5Se
法隆寺やらの古い寺並みに持つ建築するとしたら、どのくらい費用かかるんだろ。
39名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:03:42 ID:DzQGL0KP
>>33
確かに、日本の気候風土だと、鉄やコンクリや新建材で200年もつ建物は無理。
寺社建築のような伝統木造じゃないと。

で、日本の伝統建築というのは、元々「地震や台風があっても壊れない」ではなく、
「地震や台風で壊れてもすぐに建て直せる」がコンセプトなんだよなあ。
40名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:04:44 ID:9N/oXFks
地震国だから厳しいんじゃねえの?
41名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:05:56 ID:Rbynnj2Q
>>38

ひだりじんごろうを生んで育てて仕事させてそれからなんだ

くぎ いっぽん つかわない 寺をたてるのと同じ


42名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:07:44 ID:rSGflLLl
俺としてはぼっろぼろのビルとか
さっびさびのビルをどうにかしてほしい
目の毒ですよありゃ
43名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:07:46 ID:kSIMEjEB
>>39
伝統木造だと現代人には扱いづらい
暑い寒い&薄暗い&維持費掛かるし・・・

そもそも 水周りの配管や電気関係の配線とか200年も持つのか?
って疑問も出てくるし
44名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:08:46 ID:augZQu61
1,500万円位の住居で耐用年数200年、タマホームで出来ないかな?
後継者は内装で気分転換出来そうだ。
45名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:10:29 ID:Rbynnj2Q
先日、キューバの港から100年ほどまえのヘミングウェイの使った自動車がコンテナから発見された
46名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:11:12 ID:cQ7DQTJd
まあ、200年が現実的かどうかはともかく・・・。
最近の住宅とかマンションは意図的にアレなんで、こういう動きは頑張って欲しい。
47名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:11:29 ID:rSGflLLl
スレチすまそ・・・
48名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:11:39 ID:Wddd2SQd
まあ、木造は火災の問題があるから、不燃化した木材じゃないと駄目か
そのての化学物質が、アレルギー引き起こさないとも限らないし
あと、木造ばっか作ったら、またアメ公に空襲やられたら、おしまいだしねえW
49名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:13:07 ID:jSe21WgO
受け入れがたいと思うけど住宅=新築という図式はもう通用しないだろね。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:15:16 ID:kSIMEjEB
最近 私の生活環境ではヨドコウの物置ぐらいの家で
間に合う事に気がついた
無駄に広い家はいらない
51名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:15:26 ID:AnGYxBiM
モ ダ ン で あ り な が ら 日 本 風 の 建 築 様 式 が な い 時 点 で 、

2 0 0 年 住 宅 政 策 に 踏 み 切 れ ば 

似 非 イ タ リ ア や 張 り ぼ て 住 宅 が 2 0 0 年 続 く こ と に な る ぞ ! ! 

ま ず は 看 板 、 電 線 、 屋 根 形 状 、 色 彩 デ ザ イ ン 規 制 を す べ き だ ! ! 
52名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:16:14 ID:Rbynnj2Q
なに大正時代にもどるだけよ
53名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:17:16 ID:YcEfT5fo
黒川紀章氏のメタボリズムでいいじゃん
もう少し洗練させれば
54名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:17:42 ID:1Quz/0S/
湿気も日照も地震も多い日本ではどうあっても無理
白アリやカビ対策とかもどうすんの?
最近は全部薬品だよりだよ?
修繕や改築なんてレベルじゃねーぞwwwwwwww
55名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:18:35 ID:cQ7DQTJd
あと、住宅を新築できても
維持・改修・日常清掃業界が育ってないからな。

一番いいのは、自治体単位でデザインとか色調や材質を全て指定。
エリア単位で同じような住宅で固める。
で、エリア付きの住宅維持補習業者を指定、エリア住宅の恒常維持に努める。

これは実際にドイツとかでやってる事なので、地方分権による特別地区とかで
実施すれば不可能じゃないだろ。
56名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:19:05 ID:Wddd2SQd
山小屋のような雰囲気の別荘を、田舎にもつのが俺の夢だねえ
見た目は渋くしかし、太陽光発電だ、ウッドボイラーで快適な住環境
水は湧き水を使い放題、ついでに温泉が出たら最強だねW
57名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:21:05 ID:yTwIf5Se
>>50
ヨドコウみたら、簡易住宅みたいなのあるね
ttp://www.yodomonooki.jp/products/house.html

漏れはこのくらいは広さがあったほうがいいかな・・・
58名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:23:41 ID:TYAUobbn
>>55
補修の材料とかが共通だから合理的、と思うでしょう。
が、俺の実家がまさにそうやってるわけよ。もう22年経ったんだけど、団地(戸建の集合体)全部
同じ壁材、同じ瓦、同じドア、同じサッシ、同じカーポート、同じ物置・・・
で、22年も経ったからそろそろ修繕始める家もあるしリフォームする家も出てきてるんだけど、建材
を供給してた会社が田舎だから潰れててもう無いわけさ。結局各家で個別に対応してせっかく統
一感あった団地がグチャグチャになりつつある。社会的環境が変化する中で家というハードだけを
200年もつようにしても意味無し。
59名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:25:21 ID:BKJarfRR
この件では何度も同じ事を言うが<自家用車を100年乗れると思うか?>
60名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:26:11 ID:AnGYxBiM
安藤や黒川は言ったに何やってきたの?
日本の住宅建築のデザインは悲惨の極みじゃないか。

世の潮流となるような国風モダン住宅を提唱した建築家って日本にいないの?
61名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:27:39 ID:K5OETZNM
>>59
質問の意図がわからんよ、なぜ住宅と車を同じラインに並べるような質問をするのか?
62名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:28:09 ID:vdjodaNW
>>60
金のかかるデザイナーハウスは、お金のない庶民は普通に敬遠するので
需要もなければ根付くはずもない。
63名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:28:50 ID:DzQGL0KP
>>60
良貨は悪貨に駆逐されるっていってな。
一握りの建築家が優れたデザインの住宅を年に数件世に出したところで、
ハウスメーカーの2×4なんかの洪水には抗しきれないよ。
64名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:29:44 ID:DvL3+cBp
こんな税制発表する前に建築申請の滞りを何とかしろよ。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:31:21 ID:IytpPkJt
>>59
全く別物を比較することは不可。
66名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:32:22 ID:Wddd2SQd
あと、都市部に人口が集中する日本では、優雅な田舎風建築は
根付かないのかもねえ。
67名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:34:24 ID:K5OETZNM
パリとかニューヨークも低所得者の住宅は正直きっついもんねえ。
68名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:34:29 ID:1Quz/0S/
>>58
そういう問題もあるのか
50年もたったら補修部材を供給できる会社なんてカゲもかたちもなくなってる
だから結局部材調達はオーダーメイドだらけでやることになり、ものすごく高くつくことになりそうだな

…ああだから欧州の家はそれをやっているから新築の家ですら部材の古さが尋常でないんだな
69名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:35:29 ID:Rbynnj2Q
>>60
そもそもだね、コンビニ1つにしてもだ
 
都市部の交差点に面したコンビニの隅には 茂み があってだな、交通事故を防いだり緩衝材になったり
排気ガスから酸素だして守ったりと、有意義な活用をしてるのにだ

うちの地元のコンビニなんぞ泣けてくるね、その設計の悪さに
みなさんはどう思うね
70名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:37:07 ID:cQ7DQTJd
>>58
団地が上手くいってないのはご愁傷様だが・・・。

自治体単位で法律の補助込みでやるんだぜ?
業者なんかも指定が厳しいが法律で補助・保護される。
都市計画込みでやれば出来ない話ではないよ。

そりゃ、いろんな不具合もあるだろうけど。
71名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:37:52 ID:Nv3EezfE
二百年と言ってもコンクリがもたないだろうに。
開発はされてるだろうがべらぼうに高いだろ。
72名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:38:45 ID:Rbynnj2Q
例のカシマ建設のコンクリか


200年持つって誰が確認するんだ
73名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:39:05 ID:eQGDIUIZ
うちの家は爺ちゃんが買った家で築45年が経過し
ご近所さん達の家と比べてボロいから貧乏丸わかりでさ
せめて外装だけでもなんとかしようと見積もり取ったら110万もすんのね
そんな大きくないし複雑でもない

ペンキ職人ってぼったくりだなぁ
74名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:41:01 ID:Wddd2SQd
>>73
日本はDIY文化が無いからねえ。
ちょっと腕があったら、自分で出来るような作業なんだけど
75名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:41:39 ID:kzCiUQNd

現代人は家を建てたら何もしなくても4・50年もつと思っているから困る
76名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:41:52 ID:4asXdkmc
で、これを建てるコストは誰が持つの?
77名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:42:37 ID:yTwIf5Se
>>74
自分でやりゃいいのよ。アメリカ人とかみたいに。
あいつら、引っ越して住む時には、まず「家をペンキで全部塗ること」から始める。
いや、映画の中だけかもしれんけど。
78名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:42:55 ID:DzQGL0KP
>>73
人件費で1人1日4〜5万は固いし、
乾燥期間おいて3度塗り、せめて2度塗りはするし、
高所があれば足場組んだり高所作業車調達したりと、
思っている以上に修繕というのは金がかかるものだ。
79名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:43:03 ID:8cA8xO5v
>>58
実際、古い団地の中古物件って道路挟んだ向こうが新たに宅地造成されて次々家立ってるのに売れないんだよなぁ
80名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:44:12 ID:Rbynnj2Q
あれは、ペンキの塗料で電磁場が回避できるから
ステルスと同じ理屈
81名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:44:29 ID:eQGDIUIZ
なるほど
82名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:45:03 ID:vNy90v+Y
>>77
まともな勤め人には無理だな。

そんな暇と気力があるのは教師以外の地方公務員くらいだろう。
83名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:45:33 ID:nkDZqswG
>>71
昔の技術ですら百年持つ
最近の技術なら200年は十分に可能。

批判が多いみたいだけど、金融やってる人間に言わせれば
今までの日本の住宅政策が異常なんであって、住宅をリフォームしながら住むようにしないと
とてもじゃないけど今の住宅価格で、家を買うなんていうリスクは持てない。
今までは、土地神話で値上がりが続いていたから住宅政策の異常さが隠蔽されていただけ
84名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:46:10 ID:Wddd2SQd
>>77
アメリカじゃああいうのが、趣味として確立されてますからねえ
85名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:46:18 ID:Rbynnj2Q

とりあえず、和風のコンビニつくってみない?>どっかのおっちゃん
86名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:46:24 ID:ZYJsFub2
さぁて、200年住宅のイニシャルコストに耐えられる施主がどれだけ居るか。

それともすべての200年住宅を国が建て管理して国民に賃貸しますか?
それなら長期計画も立てられるかもね。
87名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:48:34 ID:FFAXopim
きちんとしたつくりの在来木造住宅は柱や土台の差し替えだってできるから
痛んだところを交換して、まめにメンテすれば200年持たせることも普通に可能なんだが。

しかし経験則排除の建築基準法改正で熟練大工がいなくなるとアウト・・・
88名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:48:54 ID:Wddd2SQd
つーか、木材使う以上200年は無理だろ
宮大工が作るような、高級木材建築じゃあるまいし
89名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:49:22 ID:J89P0MnG
まさに金持ち優遇税制wwwwwwwwwwwwwwwv
90名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:49:26 ID:vdjodaNW
設計上200年計画でも、シャブコンで劣化、施工不良で劣化で
全然ダメなんじゃね?
業者がまともに建ててくれるとは思えん。
91名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:49:28 ID:8cA8xO5v
>>83
どちらかというと相対的に家を買う負担が軽減されないような低成長な経済政策してる政府がアホなんだけどね
こういうのは低成長に合わせたつぎはぎ政策の見本だな
92名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:49:34 ID:nIhbJKzr
結婚もしていない、子供も居ない俺が200年住宅を買っても、意味無さ過ぎ w 。°゚(;つд⊂)゚°。
93名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:49:57 ID:cQ7DQTJd
>>75.83
炸裂的同意。

高度成長期時代に住宅建築に対するメンテナンスの概念が一般人から失われたのがデカイ。
農家の木造住宅だってちゃんとメンテの伝統はあったし、
年末の大掃除とかもちゃんとやってた。

いまは、掃除もメンテもろくにしないでぶっ壊れたらソレまでだからな。
車検導入時みたいに、家検制度みたいのも導入すべき。
(特別地区で税制・補助金優遇などを行って)
94名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:51:07 ID:BKJarfRR
>>61
言葉足らずですまないです。

乗り換えた(建替えた)方が安い。
機器が時代に合わなくなったり内外装の経年変化で取替えたりするが
コスト的に見合わない時期がある。
フレーム(構造)の高強度化は桁違いにコストが掛かり見合わない。
しかも、どれだけ持つかは使用環境によるので保証ができない。
95名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:51:18 ID:Of9h1lRR
不動産屋は好き勝手に言うよな
マンションデベロッパーと同じ
言いたい放題で作らせて問題発覚で建築屋に全部おっ被せる
建築屋はそうそう潰せないが
不動産屋は旗色悪くなると直ぐに潰して逃げる(資産も)
96名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:51:32 ID:FFAXopim
>>88
集成材じゃ難しいだろうね。でも杉の芯持ち材ならけっこういけるはず。

>>93
住宅を商品化したハウスメーカーの罪はデカイ罠。
97名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:51:44 ID:DzQGL0KP
コンクリートはいいが、問題は鉄筋なんだ。
乾燥収縮や凍結を繰り返す間に微少なクラックが入り、
そこから雨水や空気が侵入して錆びる。
また、空気中の炭酸ガスや酸性雨がコンクリートを中性化させ、
劣化速度を進行させる。
密実で高強度のコンクリートを使用する事である程度は改善できるが、
型枠や鉄筋配置といった現場施工精度にも大きく左右されるし、
あまり部材の強度が高すぎても今度は剪断破壊(脆性破壊)が優先し
地震時に一気に倒壊するなんて危険も出てくる。
98名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:51:47 ID:yTwIf5Se
>>84
なるほど。趣味か・・。
古い家を家族みんなで修繕、楽しげな音楽と明るい画面。
ただ、一番小さい子供だけが、何か「違和感」を敏感に察知していた・・・
みたいなオープニングなんだよな。ホラー映画って。
99名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:53:13 ID:yTwIf5Se
>>97
木造みたいな構造で、木の代わりに鉄骨使うとかじゃダメなんかな。
100名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:53:19 ID:BKJarfRR
古い新聞とかにコンクリートは100年もつみたいなのありましたね。
実際は無理だけど。
101名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:53:33 ID:Of9h1lRR
ローマンコンクリートなんか引っ張り出して証拠にする奴も出てきそう
あれは耐震強度偽装な上に湿度が無茶苦茶低い
102名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:53:50 ID:nIhbJKzr
200年住宅 -> 200年間、ずっと税金が発生
今の木造 -> 20年でそれ以降無税

どちらがお得 ?
103名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:54:04 ID:nkDZqswG
>>88

木造では不可能、なぜなら日本にはイエシロアリがいる。
あれは、今海外で猛威を振るっていて、南欧や、アメリカ南部の住宅が軒並み
やられていて、そういう国では木造住宅の人気が急落してるらしい。
地中をつたって被害を広めるようなシロアリって言うのは、欧米には今まで居なかったから対策に苦慮してるらしい
日本は云々、欧米は云々と言っているが、欧米には昔はイエシロアリが居なかっただけという現実
104名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:56:13 ID:nIhbJKzr
>>97
鉄骨ではなく、ステンレスやチタンを使う事を義務付ければ・・・・とんでもなく高くなるけど ('A`)
105名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:57:01 ID:kzCiUQNd
>>60
現在の日本の住宅デザインは若手の登竜門になっていて、住宅レベルで構造事務所と
コラボする機会が多かったりするから実は海外でも取り上げられてたりする。

ただ坪50万以下で住宅がほしかったら建売屋なりハウスメーカーに頼むしかない

国風モダン住宅のイメージかは分からんが宮脇檀(没)、石井修(没)、竹原義二らへんググってみ
106名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:57:30 ID:YcEfT5fo
>>84
ガレージってほんと憧れる
107名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:57:35 ID:ZYJsFub2
木造住宅のコンクリートって基礎だけだからシャブコンなんて無いよ。
108名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:58:25 ID:yTwIf5Se
>>104
鉄に、微妙な電気流しといて錆びないようにするとか、無かったっけ?
109名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:58:44 ID:qrj+xU2w
>>102がいいことを言った。
110名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:59:19 ID:TYAUobbn
補修しながら200年とか言うけど、その補修の際にその時の建築基準法を守らないといけないのか
守らなくてもいいのか、という問題もある。今でさえ建築基準法が変わって第混乱してるってのに。
旧基準でOKでも補修する頃の基準でOUTなら構造からいじらないといけなくなる。
さっきも書いたけど、物理的なハードウェアを200年耐久にしても社会環境などのソフトウェアも整備
しないことには絵に描いた餅だよ。
111名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:59:50 ID:FFAXopim
>>103
>木造では不可能

おいおい、法隆寺はどうなるんだい?

江戸時代の民家だってそこらじゅうにあるだろ?
民家については何も特別な材木はつかってないぞ?
112名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:00:02 ID:Ln5WNL2C
いい加減にしろ
福田
113名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:00:03 ID:Nv3EezfE
>>99
日本は鉄骨のプレハブ住宅が一番向いてる気がするな。
シロアリの心配はないしさ。
強度とかの品質も大工の腕にも左右されなさそうだ。
基礎さえしっかり作ってあれば一番メンテナンスも金が掛らないんじゃないの。
114名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:00:05 ID:BKJarfRR
方向性としては「ドミノシステム」に向かう形になるのではないでしょうかね。
日本の木造環境には合わないけど。
115名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:00:19 ID:DzQGL0KP
>>104
なぜコンクリートには鉄筋で、ステンレスやチタンじゃないのかというと、
コンクリートと鉄の熱膨張率がほぼ等しいというのが地味に最大要因。
これが大幅に違う材料同士を組み合わせると、温度変化で勝手に自己破壊していく。
116名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:02:15 ID:nkDZqswG
>>92

リセールバリューの問題だから十分に意味あるよ。
今の木造建売は10年でリセールバリューが0になる。
20年たてば古家としてゴミ扱い。
きちんとしたRCなら60年は平気で持つ
117名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:02:42 ID:Of9h1lRR
ユーザーの為に永く持たせたいんじゃなくて
「投資案件と成立させたいが為に永く持たせたいだけ」
大方ローンはシティーグループ辺りが乗り出してくるんだろ?
118名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:04:27 ID:4LYL9AeD
つーか、都会じゃ無理だろ、文化云々より
利便性を重視するだけの家畜だし
ユニット工法を究極的に高度化して、住宅コストをもっと下げたほうがいい。
都市部にすむようなゴミには、ユニット工法で十分だ
119名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:04:46 ID:qPbAYxQg
技術的には多分可能でしょ?

箱が200年もったとしても、200年も同じ場所に住みたいか?住み続けられるか?100年後の技術やスタイルを無視し続けられるか?
不確定な要素がてんこ盛りの上、住空間・快適性能ともに低いものにバカ高い費用を払えるか?
設備は変更できる様設計したとしても躯体はどうもならんだろうしな。
税制以前に問題点大杉。

ここで200年住宅を切望してる人たちに、実験住宅としてでも200年住宅を是非実現していただきたい。
今から200年前と言えば江戸か。。。
120名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:05:44 ID:ZYJsFub2
>>105
石井修、竹原義二の師弟って大好きだわ。

横内敏人も追加したげて。関西ばかりだけど。
121名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:05:54 ID:K5OETZNM
>>94
ああ、なるほどね。言ってることは正解だね。
今の状況なら建て替えのほうが有利だろうなあ、問題は施主の懐具合だろうけど。
122名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:06:07 ID:FFAXopim
>>116
60年持っているRC住宅の実例をお願いしたいのだが。

俺が知ってるのは同潤会とか、鉄筋見えまくりのものしかない。
メンテがきちんとしている公共建築はこの限りではないけど。
123名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:06:54 ID:TYAUobbn
>>115
鉄筋に用いられている鋼の線膨張係数が1.2×10^-5、コンクリートが1.0×10^-5ぐらいだね。
ステンレスだと、例えばSUS304あたりで1.8×10^-5程度、SUS430だと1.1〜1.2×10^-5程度
でコンクリートとそんなに変わらない。ステンレスではダメ?
124名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:07:37 ID:Of9h1lRR
今まさに中国の酸性雨が日本を襲ってるのにどうしろと?
瑕疵担保期間50年?
125名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:08:16 ID:nkDZqswG
>>111

江戸時代の庶民が住んでた家が現存してるか?
馬鹿も休み休み言えよ。
現存してる古民家って、たいてい庄屋のうちとか豪農の家とかだけだろ
ああいう住宅が、普通の木材で立てられてると思ってるのか。ヴァカ丸出しだな
ヒノキの心材とかを使わないと普通にシロアリにやられるんだよ
126名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:11:48 ID:nkDZqswG
>>122

確かに日本には無いな。当時の最新鋭の技術を使った同潤会アパートがあの体たらくだから
戦前の日本の技術のお粗末さだろうな。
ニューヨークのセントラルパークの北にはいっぱいある
127名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:12:01 ID:BKJarfRR
鉄筋にステン使わないのはコストもだけど定着とかもあった記憶が。
128名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:12:38 ID:wOIk/D4q
長期耐用住宅を税制面で支援するのは間違ってない
問題はやり方
129名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:12:42 ID:4LYL9AeD
>>93
戦後の思想の影響かねえ
まあ、住居のメンテも他人任せ、防衛も他人任せ
まるっきり戦後の日本ですなあW
130名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:13:18 ID:j9cml2Hp
間取りの変更がしようが無い

しかも開発で用地買取にしてもこれから200年住宅はお金買取に金が掛かるので
国内の開発は遅滞する。これから用地をっていうなら高いかねだして今のうちに
土地を買い漁るしか手が無くなる。
131名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:13:29 ID:FFAXopim
>>125
だれもメンテなしでとは言ってないでしょ。
メンテしなくなったとたんに朽ちるのはどの工法であれ同じ。

在来木造の利点は構造材の差し替えが可能なことなんだよ。
アリに食われたら土台を差し替え、柱の下を継ぎ変え、木造はそうやって持たせてきたんだよ。
ちなみに杉の芯持ちだってそうそうシロアリは食わないよ。安い材料だけどね。
132名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:13:44 ID:nIhbJKzr
最近の家って、全館空調が義務付けられている
200年家が持ったとしても、200年間使える空調なんて考えがたい。
それに、空調のダクトなんて入れ替えるなんて簡単にはできないし。orz

ましてや、床暖房なんて設置したら、200年持つ温水パイプなんてあるわけ ?
蓄熱式は家の基礎にパイプを埋め込んでモルタルで固めるんだよ。

さらに地震の多い日本では、免震システムなんてのもあるけれど、
あれって自動車のダンパーじゃん。
パチンコの玉みたいなのに家を乗せて、200年間家を支え続けられるの ?

政府はそこの所、トータルで実証してよ。
133名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:14:21 ID:cQ7DQTJd
まあ、200年という数字がナニを根拠に出てきたのかは是非知りたいところ。
多分、ひな形の都市計画があるハズなんだよな。

なんかの学会誌とか政治関係の雑誌に話題が出てるはず。
134名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:14:57 ID:TYAUobbn
>>127
付着強度の問題か。
じゃあ節を改良して機械的に付着強度が上がるような形状を考えるとか...
やっぱり金がかかるな。200年もたせるのは物理的にも結構厳しいな。
明石海峡大橋とか瀬戸大橋みたいな国家プロジェクトでも耐用年数100年だからなぁ。
135名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:15:06 ID:4LYL9AeD
>>123
素人が考えそうなことが現実になってないってことは
ステンレスの柱にはなんらかの問題があるってことだ
ちょっとは考えろよ、机上の空論を得意げに語るのもいいが
136名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:16:33 ID:DzQGL0KP
>>123
SUS304とコンクリートだと2倍近い違いで、付着が破壊されかねない。
SUS430は強度が足りない。
137名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:16:59 ID:nIhbJKzr
>>133
たぶん、今の税法だと、木造は20年で税金が取れ無くなるから
200年間税金を取り続けられるように法律を変えるのが目的かと。
138名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:17:05 ID:4LYL9AeD
つーか、200年もつために、太い木材云々なんてほえてるが
200年もたせるための、良質な太い木材が安く手に入るとでも思ってんかねえ
林業をさんざん崩壊に追いやったくせにW
まさに机上の空論。
139名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:18:10 ID:wOIk/D4q
200年という数字は「住宅の長期利用を象徴的に表す言葉」であって
実際に200年利用することは想定してない
120年くらいじゃないの?
140名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:18:37 ID:BKJarfRR
>>133
記事の本文に「政府は200年を「住宅の長期利用を象徴的に表す言葉」(国交省)としている。」とある程度の認識だと思います。


しかしこれ木造にはデカイ径の柱を使うと記事に上がってるところから考えてみると又アメリカから圧力かかってるのかもね
141名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:19:46 ID:DzQGL0KP
あと、ステンレスは圧接に難あり。
くっつかないことはないが、やっぱり加熱すると成分変化して性質変わるからね。
142名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:19:54 ID:PiF/kbYi
>>111

ヒント、法隆寺の材木はヒノキの樹齢2000年物 超レア品
143名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:20:27 ID:nkDZqswG
>>131

またアホが現実的じゃないことを持ち出してる。
なんなんだろうコイツは。昔の日本の風習のことなど誰も問題にして無いよ。
構造材の入れ替えまでするようなリフォームが今の社会でコストに合うのか?

今、現代人が住む住宅の話をしてるってわかんないか?論点が理解できないかわいそうなやつだな。
144名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:21:45 ID:nkDZqswG
>>138

だから木造住宅はむり、そもそも住む人間にメンテナンスの思想も無ければ暇も無いしね。
145名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:23:05 ID:DzQGL0KP
>>140
アメリカの冷涼な気候で育った木材を持ってきても、
日本の多湿環境下ではすぐに腐ったり歪んだりしちまうがな。
146名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:23:12 ID:FFAXopim
>>142
知ってるよ。薬師寺の塔の再建だって日本には材がなくて台湾から伐ってきたはず。
だいたい木材は樹齢=耐用年数と言われているね。

そう考えると国内材は戦後の杉がメインだから60年くらいが限界だねえ。
外圧ってのもなんとなく納得。
147名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:24:32 ID:kzCiUQNd
>>131
ビフォアーアフター見杉
148名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:26:15 ID:4LYL9AeD
>>131
まあ、今の時代、重量物を持ち上げる高度なジャッキとかもあるから
柱交換とかも楽勝かもなあ。
149名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:26:24 ID:FFAXopim
>>143
現代人=コンクリートの箱に住む人?それはまた極論をw

アリに食われた構造材の差し替えなんて気の利いた大工なら
増築のついでに普通にやってますよ?
痛んだところだけ換えるからそんなにコストもかからんよ。

二酸化炭素によってつねに酸性化が進むRC住宅のメンテのほうがよっぽど高コストだと思うんだが。
150名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:30:13 ID:nkDZqswG
>>149

ビフォーアフター厨は、現実を見てお話しましょうねwww
増築なんてやってるのは、建蔽率に余裕のあるど田舎の百姓だけ
151名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:30:19 ID:DvL3+cBp
>>149
気の利いた大工がガンガン減っている件について
152名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:31:30 ID:AnGYxBiM
用は骨組みと基礎は200年、間取りやら配線周りやらはもっと簡単に自由にかえれられるようにしましょう。っていう政策だろ。
153名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:31:35 ID:4LYL9AeD
最近テレビみとったら、マンション住まいのニュースやってて
ガキがうるさいから不眠になったから、賠償とかW。

ほんと、必死に働いて、騒音だらけのマンションに住む人らも大変ですなあW
あんなとこ死んでも住みたくねーな
154名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:32:43 ID:kzCiUQNd

RCだったら5年(もっと短い?)おきに撥水材塗布でだいたいOK?
155名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:35:49 ID:FFAXopim
>>150
都会の流行りはバリアフリー改修やね。水周りやるからアリ対策も必要なの。

>>151
結局そこなのさ。建築基準法がハウスメーカー寄りに改悪されたから
町場の大工は後が続くか心配。

一方で技術の継承を堰き止めといて、もう一方でこういうこと言ってんだもん。
>>58みたいに、土着のシンプルな技術で対応できない長寿命化は結局絵に描いた餅になると思うけどね。
156名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:35:54 ID:Of9h1lRR
だからフラット35をサブプライム100に変えたい外資と銀行のやっつけ仕事
プロが真面目に話し合うものじゃない
157名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:37:49 ID:FFAXopim
>>156
まあそういうことだね、つまるところ木造の法定耐用年数を伸ばしたいだけなんだろうな。
固定資産税アップで地方財政の足しに、って魂胆だろうね。
158名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:40:26 ID:vL6xmhDb
200年とか言って建てた家が30年ぐらいで倒壊するんだろ。
159名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:40:34 ID:LUYAazcm
木材は鋼材ほど均質な材料じゃないから、基本的に無理です。
160名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:41:46 ID:nkDZqswG
>>155
水周り対策で構造材を取り替えるんですかwwww。妄想はなはだしいね
161名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:43:25 ID:2VoPhAuZ
>>5
不動産価格暴落する前に日本国消えるぞ
グリーンランドみたいになって落ち着かない限り
162名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:43:27 ID:LUYAazcm
>>158
木造軸組みの住宅に、モルタル、サイディングを施工する時点でだめだよ。
163名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:43:35 ID:NwFqHYow
30代でローン組んで退職する頃に建て替えじゃキツイものな…
せめて、自分が死ぬまでは持って欲しいという人が多いのでは?
164名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:45:48 ID:BKJarfRR
柱・デッキ・階段を鉄骨ラーメンで組んだドミノシステムにして
床転がし配管にして床壁天井を木で組んで外壁を張替え易そうな
サイディングで回る。
屋根は日本では陸屋根は不利なので折半でかな?
165名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:55:27 ID:LUYAazcm
>>163
木造住宅でも、50年位ならもつんじゃないかな?
私の自宅は築後60年だよ。
柱と床材は高価な材料を使ってるみたいだね。夏は暑くて冬は寒いけどw
木造軸組みの柱は住*林業の安い家屋に使う集成材は??だと言われてるね。
166名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:00:43 ID:Of9h1lRR
実家は築200年に手が届きそうな家だけど
確かに金がかかってる
メンテにも金掛かってる
家自体引っ越しが2回あった(俺が生まれる前)
今の家なら土台や柱のボルトのところから腐ってるだろう
167名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:01:13 ID:FFAXopim
>>160
だいたい床がシロアリにやられてブカブカになってるような住宅の水回り改修が多いよ。
スカスカの土台そのままじゃ直しようがないのよ。

>>165
集成材も品質が一定になる点では悪くはないんだけど、材種と接着剤によりますね。
接着剤が強いのは耐久性はあっても、自然に帰らないからエコロジカルとは言えないし。
168名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:05:43 ID:0PYQEgm5
現在建築中なんだが。

構造材は土台青森ひば、柱等は檜、梁は赤松。全て国産。
間柱なんかは杉。
輸入材・合板は不使用。
床下はすべてもぐれる構造。玄関下にも床下あり。
定期的な点検とメンテナンスを予定。
誰でも使えるように、小分けにしない間取り。

100年はもつようにこんな造りにしたんだけど、どうかな。
えらい金かかった・・・。
169名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:09:23 ID:+m42CNC+
江戸時代の民家はたいしたことない。あの時代はもう大工仕事がユニット化されて
技量が衰退してた時期。(今とかわらん)

むしろ江戸時代前、鎌倉、奈良時代が日本の木造建築の最高時期。この時代の神社とかはめっさすばらしい芸術作品級の出来。
って宮大工が言ってました。
170名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:14:17 ID:kzCiUQNd
>>168
材料決まって建築中であれば施工監理をしっかりしてるか確認するほうが重要

100年は持つかどうかはしらんが、設計図書(最終図面)申請図書は間違いなくもらっとくがヨロシ
171名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:14:52 ID:oxI781Go
>>2-3
ちょ
172名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:16:36 ID:3yxJukwt
>>168
金かかるのはこれからだから
使っていけば物は壊れていくからね
修繕頑張って
173名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:19:33 ID:nkDZqswG
>>167

だからそこまでなってる住宅を建て替えるのと、補修して使うのがどっちが安くつくかという話なんだが。
補修して使うのが安く上がるなら、木造住宅の建物資産価値が10年で0円になるなんていうことがありえるわけ無いんだが。

お前の脳内妄想は、市場という現実によって否定されてるわけ。分かった?ビフォーアフターは、バラエティー番組であって現実とは違うんだよ
174名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:19:37 ID:FFAXopim
監理とメンテの重要性にみなさんもっと目を向けて欲しいですね。
新築は図面が出来て終わりでなく、ようやくスタートなのですから。

それらがきちんとなされていれば、どの工法でも50年くらい持つのではと思います。
175名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:21:04 ID:/yLKpaaf
天井高め、真四角に建てろ。
176名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:24:06 ID:FFAXopim
>>173
建物資産価値はあくまで法定耐用年数から割り出されるものでしょ。
市場はそれに乗っかるのは当然のこと。それとこの政策の関連については>>157がワタシの意見。

ていうかあなたこそ膨大なリフォーム市場を知らないんですかね?
リフォームローンなんてあなたのところでもやってるでしょ?殆ど木造が対象のはずだけど。

なんでそんなに木造の話をするとムキになるのかね、この金融屋さんは。
177165:2007/10/17(水) 18:26:42 ID:ybPl4N+8
>>167
本職の人なのかな?
自宅を建て替える事を検討している者ですが、
フロ−リングに使う床材は、ダイケン等が市販している車椅子とかペット対応の
合板に樹脂加工した床材、チーク材(南洋材)の単板、国産広葉樹の単板等で
何れか無難な材料って何でしょうかね?
教えて君で申し訳ないです。
178名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:26:55 ID:NPtWUiCN
10坪以内とかで立ててる家も200年残すのか?
あんなの残されても土地の無駄だぞ。
179名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:29:52 ID:qxVlPsai
【労働環境】東京都職員:年収増加へ・平均711万円、9年ぶり…東京都人事委員会勧告 [07/10/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192372841/
180名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:30:43 ID:BrbB0nej
つーか、200年住宅なんて根拠無いよなあ。
やっぱ税金の問題とか別の面の臭いがしてきますね
小泉チョン一郎福田路線が日本の国益になることをするわけがない。
郵政民営化、派遣労働推進、大企業優先、医療費増額、自殺者急増
してきたような政権の系譜になにが出来る。
福田なんて政治談合で決まっただけのおっさんだろうが
181名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:33:15 ID:nkDZqswG
>>176
>建物資産価値はあくまで法定耐用年数から割り出されるものでしょ。
>市場はそれに乗っかるのは当然のこと。それとこの政策の関連については>>157がワタシの意見。

馬鹿の妄想www経済学の基礎も知らない。
大体法定耐用年数は22年なのに現実には十年で資産価値ゼロなんだが。
いい加減ビフォーアフターしか見て無いニートが、プロの金融屋を相手に出来ないことぐらいわかりなさい。
木造建売を買うやつはバカ。リフォームは詐欺ビジネス。
そもそも日本の建売木造はリフォームを考慮してる構造になっていない以上
それをリフォームしても損するだけなんだよ。マンション以外ではリフォーム済は
なんの意味もありません。リフォームしようがしまいが十年たったら一律で
木造住宅の建物価値はゼロ円です。こんなのは不動産売買の初歩的常識

182名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:34:24 ID:AnGYxBiM
箱型の屋根禁止したらどうかね?切妻や入母屋に統一!!
屋上構造物(給水タンク、空調機器)剥き出し設置は禁止!!
183名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:36:08 ID:nkDZqswG
>>180

もちろん財務省主導の陰謀なんだけど、税法上の意味はあまり無いよ。
内需全滅の今の日本において、唯一支えになってるのが住宅施工
だけど、現実には家を建てると損するってことがみんなにうすうすと気づかれるようになった。
だから200年住宅をぶち上げてるだけ
184名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:36:14 ID:YzI1JMum
50年後の建築基準に適合せずに資産価値0円になっている罠。
時代の流れには勝てませんよ。
185どうでもいい国のどうでもいい人たち:2007/10/17(水) 18:38:23 ID:KVE6QJS+
200年も先の事考えたら今の生活できない。
186名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:38:55 ID:FFAXopim
>>177
申し訳ないですが、無難って言う選択肢の基準がわかりません。

単板は生き物ですから、すくことは言うに及ばず、割れたり反ったりすることもあります。
いわゆる合板フローリングはそういったことはないです。
新建材というのは、消費者が建材が生き物であることを認めなかったために生まれた物だと解釈しています。

チークは現在殆どの国で伐れなくなっているはずですが、乱伐された物ではないですか?
また、コスト重視で外材を使うことで、日本の山を預かる方はどんどん減っていきます。

とりとめもない書き方で申し訳ありませんが、建材の選択ひとつとっても
これだけの背景があることを知って欲しかったのです。

実家が築200年と言うことなら、それの良さも欠点もご存知かと思います。
でも、建材について知ることで様々な世界に目が開いていくのは楽しいものですよ。
187名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:39:00 ID:giBD1bTC
で、いくらになんの?
188名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:39:46 ID:BrbB0nej
>現実には家を建てると損するってことがみんなにうすうすと気づかれるようになった。

すりゃ、見た目だけ派手な中身スカスカの劣化住宅なんて、たかがしれてる。
日本人にぴったりなのは、やはりコスト重視のユニット工法。
これをもっと推進して住宅を安く作れるようにしたほうがいいと思いますね
どうせ、都会に住んで、糞みたいなテレビに影響受けまくるような、個性も独立心も無いようなのが
戦後劣化日本人だろW
都会に住む貧乏人には、ユニット工法で十分W
189名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:43:42 ID:FFAXopim
>>181
10年で資産価値ゼロってのは極論だね。
結局RCマンション優位を喧伝したいだけかいw

ならば、管理組合の問題や建替えの困難さなどの欠点もきちんと伝えなさいな。
阪神や耐震偽装でダブルローンを抱えた人間が大勢いることも忘れずに。
190名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:45:34 ID:FFAXopim
>>188
それなんて積○ハ○ム?
191名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:45:34 ID:BKJarfRR
>>176
固定資産税を最終目標にしている気がするのは私も同意見。
建築コスト増大し消費税吸い取って固定資産税が今までよりなだらかに下がり長期間吸い取る。
192名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:48:37 ID:FFAXopim
>>181
あ、君は木造=建売、って発想なのね。建て売り信用すべからずは同意。
193165:2007/10/17(水) 18:49:58 ID:rQQDgoPx
>>186
ありがとう。
聞き方が曖昧で申し訳ないです。工務店と相談するのが良いみたいだね。
チーク材は、船舶関係でストックを持っている所を知っているので
検討の材料にいれてみたのですよ。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:51:42 ID:loRsFxud
そして日本中に伊勢神宮ができる
195名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:52:28 ID:J0QPUXK0
日本で200年住宅は絶対に無理

なぜなら酸性雨、湿気で、材木、コンクリは必ず傷む。
カビが繁殖した時点でも腐る。
地震で建物自体が歪んでゆく。

その前に火災で9割消滅するから、安心しろ。
200年もある前にお前ら死んでるからww
196名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:54:29 ID:KoVlHpw4
俺の代で家系途絶えるのに、こんな家必要ない。
197名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:54:45 ID:DYblqJQs

内装はリフォームや配管のメンテナンスがしやすい設計、
躯体は200年持つ、とかならいいんだけど

建築費が高くつくんじゃないの?
198名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:56:07 ID:BKJarfRR
>>194
建替える訳ですね
199名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:58:37 ID:DzQGL0KP
>>191
あと相続税・贈与税かな。
結局払えずに物納、土地転売のために数十年で取り壊されると。
200名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:01:00 ID:x5OjsgiH
まぁ、いろんな工法や材料で200年住宅できたとして建築屋や銀行にメリットあるのかな?

今まで通り30年に一度くらいで建て替えてくれた方がメリットあるんじゃない?銀行なんてリスク増えるだけだと思うけど。
201名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:07:19 ID:nIhbJKzr
>>168
>構造材は土台青森ひば、柱等は檜、梁は赤松。全て国産。
>間柱なんかは杉。
ちょwwwww
贅沢すぎ

>>193
>チーク材
羨ましくって涙が出るよ。よく手に入れられたね。チームのムクなんて代物。
202名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:11:22 ID:PFDS2A4J
住宅にコストを掛けさせたいなら、まず土地を安くしろよ
203名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:12:23 ID:DKyqP7lP
>酸性雨、湿気で、材木、コンクリは必ず傷む。
専門的には撥水剤使えば対処は可能、定期的に塗る必要はあるが。

>火災で9割消滅する
今は建築時に難燃剤を吹き付けとけば何とかなる、消防がすばやく到着
すればだが。
204名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:14:26 ID:tBx1xV45
>>168
>構造材は土台青森ひば、柱等は檜、梁は赤松。全て国産。
>間柱なんかは杉。

うらやましい。
うちはそれで試算したら予算をはるかにオーバーしたので、無難にハウスメーカー
の住宅にしました。

>輸入材・合板は不使用。
ええっ!今の時代そんなことが出来るんですか?
断熱とかはどうやってるんですか?
205名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:15:56 ID:DKyqP7lP
>カビが繁殖した時点でも腐る。
防カビ剤を定期的に塗ることで対処可能。
>地震で建物自体が歪んでゆく。
基礎は建築時にコストを掛けることで対処、木造ならべた基礎だな。
やろうと思えば箱物を持ち上げて基礎だけ新しいのに代える。
206名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:16:06 ID:DzQGL0KP
どれだけ長持ちする住宅考えたって、
建て主が生きてる間に返しきれるローンの範囲内に建築費が納まらないと、誰も建てようと思わないんじゃね?
それとも、親子2代で払うなんてローン組ませるのか?
207名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:21:19 ID:BrbB0nej
そもそも200年ってどんな発想してんだよ
よほどいい材木と土壁にしないと無理だぞ
屋根はどうすんだよ屋根は、瓦は重くて地震には都合悪いし。
結局、トタンしかないだろうが。
本と官僚が変な悪巧みで発想しているだけだろW
208名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:23:36 ID:ZYJsFub2
土地持ちならギリギリ可能だろうね。
200年なんて田舎向けだって。

耐火、防火、震災・・・大都市圏では意味ないなぁ。
209名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:25:45 ID:v6hlroh1
重要なのは材質だけでなく修繕なのだが・・・
そこのところをわかっているんだろうか、政府は。
210名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:25:48 ID:DKyqP7lP
200年住宅とかだと大規模マンションでかなり安いコストで住める賃貸が
出てきそうだな、そうなると家賃が半額とかになると思う。
住みやすい日本が始まりそうな気もする、実験住宅はぜひ福田内閣時に建て
るべきだろうな。
211名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:30:08 ID:mnq6emhg
200年持つ建築物が適価で出来たとしても
街全体の変化、内部設備の時代遅れ化で 解体する事になる。
資源エネルギーをふんだんに使用して結局解体では よほど環境に良くない。
212名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:30:16 ID:ewqfXmj4
本当に200年持つ住宅なら、住宅抵当200年ローンを組めるんだろうな。
組めたら組めたで、日本版サブプライムを疑うけどねw

まあ、世界中にジャンク証券ばらまく力量があるなら止めないが。
213名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:30:32 ID:DKyqP7lP
>屋根はどうすんだよ屋根
軽量の瓦がある、トタンも昔の水準で定期的ペンキ塗りで40年は大丈夫
きっちりした建て方メンテだったら50年はもつ。
最新のトタンは更に長持ちするように進化してる、メンテしだいで更に長もち可能。
214名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:33:08 ID:BrbB0nej
>トタンも昔の水準で定期的ペンキ塗りで40年は大丈夫

トタンが40年ももつ、なんてどこで証明されたの?
初耳ですな
215名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:33:28 ID:DKyqP7lP
>街全体の変化、内部設備の時代遅れ化
200年住宅に合わせた街の変化になるし人の意識も最新設備を求めないような意識になる。
今だって全員が最新設備で暮らしている訳ではない。
216名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:35:05 ID:DKyqP7lP
トタンは40年以上使われてる家は全国に沢山あります。
定期にペンキ塗りをしてるだけでそれぐらいはもちます。
217名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:36:08 ID:0Qh45Anc
この問題の答え

大地震が起こる。
構造規定が変更される。
既存不適格になる。
間取りの変更を計画する。
構造躯体の検討を行う。
NGになる。
取り壊して建替える。

従って、建物が建築されてから
200年間、全く建築技術が進歩せず、
200年間、日本国内で大地震が起きない
場合のみ成立。
218名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:36:19 ID:5BRIGEuB
つっか200年後にこの国が残ってる可能性なんかほとんどないんじゃないか?
219名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:37:14 ID:J0QPUXK0
普通に200年前の住宅に住みたくないのは、私だけではあるまい

普通に新しい新築ウォシュレットが良い
220名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:38:51 ID:Rj+AN+wt
めっき、プライマー、下地塗装、トップコート、定期補修。

全部ちゃんとやったら鉄って結構持つはずだよ。
明石大橋とかは塗装だけで持たせてるはず。
221名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:41:42 ID:DzQGL0KP
>>218
日本の歴史で200年も戦乱や政変が無かったのって、江戸時代だけだしな。
それも鎖国で外圧を徹底排除していたという特殊条件下。
222名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:44:42 ID:DKyqP7lP
撥水剤はホームセンターで売ってる大容量になるほど安い。
やろうと思えば自分で塗れたりする、足場を鳶さんに組んでもらっても
意外と安くできたりする。
223名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:47:46 ID:YcEfT5fo
>>219
根本的に、その考えを植え付けられてるからねえ
車でもなんでも、常に新しいのを買うのが「美」って感じでしょ?

中古・古いものを直して使うってのは、貧乏くさいという思考
国、業界ぐるみで新しいのが安くなる仕組み
224名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:48:15 ID:QSDTkc5z
海水に浸しても中々錆びないような材料使って半永久住宅作っちゃえよ。
まぁ、木造でもちゃんと作れば1000年は持つだろうが。
225名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:50:29 ID:DKyqP7lP
>中古・古いものを直して使うってのは、貧乏くさいという思考
>国、業界ぐるみで新しいのが安くなる仕組み
現状住宅に限らず車等中古市場はある、200年住宅普及には日本の
意識改革も必要。
226名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:51:52 ID:BrbB0nej
>>223
企業に都合のいいように消費生活がコントロールされとるからねえ
それを当然とするような考えは、まさに愚鈍な大衆そのものだけど。
227名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:54:47 ID:x5OjsgiH
車も家も長く使うものってなんでもそうだけどある時期を境にとんでもなくメンテの費用がかかるようになるんだよね。
228名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:59:28 ID:CqlaZ5gs
>>227
根本的なメンテが不可能(もしくは作り直した方がはやい)な部分を残して非効率な修理になったり
当該のリフォームがすでに時代に合わなくなってるとかあるからね
229名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:03:31 ID:a4FDWEYE
東宮御所でさえ築約50年で建て替え。
手抜き工事はもちろんせず、多分最高の技術で建ててるはずなのに。
日本の技術が低いのか、それとも儲けるためにわざとしてるのか。
230名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:10:09 ID:BrbB0nej
うぜーよチョンコ
231名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:10:15 ID:ER20BH4f
材料に対する課税がおかしい

というか儲けようとして役人が馬鹿みてるだけ

最近では中国産の安いネギとかが典型、課税したら国産つぶした
232名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:11:28 ID:ER20BH4f
>231
たまれえった
233名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:13:00 ID:RwpmhvKm
ところでさ、マンション買ってそこに住んでる人たちって
40年後どうすんの?

立て替えるの? その費用は誰が出すの?
234名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:14:06 ID:GYVHUNj3
>>1だけ読んでレス


建設業界全滅するだろ。
もしくは賃貸だけになる。
誰が買うんだ?そんな超高リスクのゴミ。
235名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:17:54 ID:Rj+AN+wt
結局、基礎だけ200年持つこと目指した方が皆幸せにならね?
レゴブロックのでっかい平らな板だけ頑丈にするみたいな。

これなら鉄で作って高い(アルカリな)コンクリに埋めればなんとかなる気がする。
236名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:18:09 ID:aOpxxfks
そういや、年末調整で火災保険の優遇はなくなってた・・・
237名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:18:15 ID:x5OjsgiH
>>229

世界中の建築技術なんてそんなもんでしょ。

給排水だってエンビや鉄で出来てるだろうし電気配線だってあれ以上どうしようもないだろうしね。壁や天井壊して危険箇所直して安全に住もうと思ったら建て替えた方が早いんじゃない?歴史的建造物でもなけばね。
238名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:19:20 ID:CO6Y9iQI
ハリボテに高価格を吹っかける業者ばっかだから
いいんじゃね?
239名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:20:50 ID:RwpmhvKm
コンクリート(混凝土、英: concrete)は、砂、砂利、水などをセメントで凝固させた人造石である。

コンクリートの材料は、セメント、骨材、水、混和材および(化学)混和剤である。
それらをうまく配合して、目標とする強度や耐久性、施工性を得る。
コンクリートの強度は水セメント比で決まる。
水とセメントの比率を変えることで、さまざまな強度のコンクリートを作ることができる。
近年、化学混和剤を用いて水を減らすことで高い強度を得る高強度コンクリートも多用されている。


セメントに混入する水を50%以下まで減らし、鉄筋のかぶり厚を十分に取り、
収縮や凍結を抑制する添加剤を加えることで、半永久的(500年以上)な耐久性を
確保することが可能である。
ただ、こうした施工を行うと竣工まで長い時間がかかりコストが膨大なものとなるため、
そこまでの耐久性を想定して鉄筋コンクリート構造物を建設することは少ない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88
240名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:23:03 ID:3Ru3q+Oy
>>168
冷暖房の効率悪そうな家ですね
在来工法で長寿命を考えると、快適性と反比例しますね〜

ここ十年でプレカット工法が主流になった弊害に、大工さんの技術力衰退?
伝承不足があります。若い人が<丁稚奉公>に耐えられず、安易な工法(2x
やプレハブ)で給料を多くもらえる方に流れてしまいました・・・

ガリバリウム鋼鈑だって何十年ももちませんよ。現場で加工した切り口から
腐食しますから。あと、暑いし雨のおとが・・・ね。
断熱しても、その下の合板が熱で蒸されて、15年も経てば人は乗れません。

集合は、大規模修繕であっちこっちに給排水の管が引きなおされてますよね
電気もそうですが、結局フランケンシュタインのような外装になっちゃいます
巨大なPS・DS等が必要そうですね

高耐久仕様の今の基礎は、簡単には解体できません。
私の家を建て直すときは、基礎をそのまま使って、かなりアレンジした上物
にしようと考えてます。

とりとめなくてすみません・・・現場監督の独り言でした・・・

241名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:27:34 ID:vFxQvD1J
>>220
橋の寿命も土台の耐久力で決まりますぜ
上部構造物が錆びて無くても土台のケーソンが痛むと架け替えるしかないよ
242名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:42:37 ID:DKyqP7lP
>東宮御所でさえ築約50年で建て替え。
50年間のの技術や維持管理の意識が違う、あとは資産価値の評価では?立替費用は
国費からなので立て替えやすい環境もある。
243220:2007/10/17(水) 20:42:44 ID:Rj+AN+wt
>>241
俺もそう思う。だから>>235も書いたぜ。

ちなみに土台さえしっかりすれば、戸建レベルでも、
京都とかそこらへんにある古い家を真似て作って、
その上で金具で補強しまくって、金具は強烈なめっき、
後は定期点検で行けそうな気がしてきてる。
244名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:44:55 ID:nIhbJKzr
>>240
現場監督さんに聞きたいのだけれど、何で日本の住宅の資材って進歩しないの ?
先日、某住宅メーカーの個別フェアに行ったのだけど、そこで最新の断熱材、防音材
って事で大々的に宣伝していたけど、どこかで見た材料って思っていたら、
30年前に自宅を建てた材料と同じでワロタ。
建築用資材って、この30年間全く進歩していないの ?

窓ガラスだって、30年間、防音や断熱性能で全く進歩の跡が見られないのだけど、
この業界の進歩の遅さって異常とも思える。
245名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:45:53 ID:3omSCLl5
お前ら鳥越に殺人予告するなよ

いいな いいな いいな いいな いいな いいな いいな いいな !







           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  建築業界をぶっ潰します フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__





これ以上2chねるのイメージを悪化させないでくれw
246名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:47:28 ID:KVLO7RaD
良くワカランのだが・・・。

「200年」という数値が具体的目標ではなく、現状の住宅やマンションよりも
ある程度長期間保有できる建築基準やブツを目標にしている以上、
この試みの方向性事態は評価されてもイイと思うんだよな。

スレの進行見てると、30年もてば御の字住宅の現状の建築業界を
盲目的に肯定してると思われる書き込みが多いのはなぜだ?
247名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:51:49 ID:Rj+AN+wt
>>246
30年以上先を見越せる促進試験方法が無いんだよ。
248名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:55:06 ID:BrbB0nej
>>246
現実問題、家を長く維持するのもコストかかるんだよねえ
そういう体制も職人も木材も無いような状況で、200年云々なんて
あまりに荒唐無稽なんですわ。
249名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:55:58 ID:U8/iJPvI
>>246
今より工事費が上がる事が容易に予測されるがそれが売れるとは思えないと言った所です。
あと、工法的に骨格以外は無理だと思われる為。

議論する事自体は意義はあるとは思う。
250名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:56:33 ID:x5OjsgiH
>>246

建坪50くらいの広さでてるとき1億
メンテで1億かけるなら200年くらい持つんじゃない?

251名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:00:59 ID:KVLO7RaD
>>248
いや、「200年」ってのは具体的数値じゃないし。

>現在の戸建てや、マンションなどの共同住宅はともに、建築から取り壊しまでの
>平均期間が約30年とされる。国土交通省によると、英国の平均77年、米国の
>平均55年に比べて短い。200年住宅は、新たに設ける認定制度に基づき、
>(1)耐震性を高めるため、住宅の柱や梁(はり)を従来型より太くし、耐久性向上の
>ため、基礎部分を地面から高くし、風通しを良くする
>(2)長期間、定期的修繕を行い、その記録を電子情報などで保存・管理し、
>国民が中古住宅の品質を確認して売買ができるようにする
>--ことなどが柱だ。これにより、百数十年間住宅として使うことを目指す。
>政府は200年を「住宅の長期利用を象徴的に表す言葉」(国交省)としている。

もうちょっと長持ちして中古市場に流動性を持たせて、なおかつ中古市場活性のための
メンテナンス需要を喚起できる様な住宅や法制度やメンテ方法、
および一般人に対する家メンテ教化の試みが研究されてもいいべや?
252名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:02:36 ID:DKyqP7lP
世界を見渡せば100年以上の住宅が過去に造られてるのは事実であって
日本国の建築業界がやれないはずがない。
結局、問題は維持管理に集約される。
2バイ4であっても100年持ってる事例はアメリカで沢山ある。
253名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:03:15 ID:4OgHqVFx
自分の居場所の最小単位である「家」を使い捨てるような、心の拠り所を失った者が
愛国心に走るのです。
254名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:05:03 ID:BrbB0nej
>>252
それは馬鹿の考え、雨風湿気、地震のある日本では
外国のようには建物が持たない。
長い間もってる木造建築は、優良な材木と優秀な宮大工が多額の金で維持している結果
一般住宅では厳しいですなあ
255名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:06:10 ID:Rj+AN+wt
>>252
砂漠に戦闘機並べて保存する国といっしょにすんな。
256名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:06:32 ID:zUbfZGAt
200年もいらんから、せめて70年はもってくれればよい。
たいがいの人はこれで一生住めるんだから十分だろ。
257名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:06:49 ID:CqlaZ5gs
>>251
象徴的数字に200年なんて中途半端にはっきりした数字盛り込むからだな
258名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:06:58 ID:3Ru3q+Oy
>>244
進化していますよ。ただ、CP最優先になると・・・ってとこですかね

窓ガラスは複層が主流ですね。一時期は単板の倍が相場でしたが、今は1.5倍程度だと思います

>>246
新宿でも大阪でもそうなのですが、ちょっと裏通りに行くと戦後間もないような建物がゴロゴロしてますよね?
あれってちょっとやそっと手を入れたってどうにも出来ません。
耐震基準なんかも大幅に変わってますから一概には言えませんが、あのイメージの住まいを
飽きっぽい日本人・少子高齢化が必須の社会に受け入れられるのでしょうか?

小資源の我が国で、方向的には間違ってはいないと思いますが、それなら古材の柱や梁使っても検査OKにしろよ!
って言う方が現実的だと思うのですがね
259名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:08:59 ID:3yxJukwt
>>257
スケルトンインフィルの時には100年って言ってたのにな
260名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:16:19 ID:nIhbJKzr
>>258
そうですか。
値段が安くなっているだけなんですね。orz
261名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:21:03 ID:BrbB0nej
柱太くしただけで、建物が200年も持つなんて
マジで思ってたら、馬鹿としか言いようが無いな。
絶対なんか裏がある、日本の政府なんて売国奴とゴミの集まりだろW
262名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:21:47 ID:CqlaZ5gs
>>259
しかし、これどっから200年って数字にしたんだろうな
80年なら人の一生、とか40年なら建ててから死ぬまで、とかなんとなくイメージできるけど
象徴的数字だけあって「ただ長そうだから」なのかな
263名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:24:20 ID:ju0nVpdv
壊れない家を作るより、壊れることを前提にした家を作ったほうがいいと思うんだ
そうでなきゃもピラミッドみたいな家に住むべきなんだよ
264名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:24:47 ID:DzQGL0KP
>>244
断熱材の性能向上の方は一段落付いて、
今はどれだけ有害物質を出さないか、いかにリサイクルしやすいか、って方向にいっちゃってるからねえ。

窓ガラスは種類は異常に増えてる。熱線吸収やら反射やら色によっても性能違うし。
PAL計算とかしてるとどんだけ〜ってくらい。
でも、結局コストや耐火性能上、普通ガラスや網入りに落ち着いちゃうんだよなあ。
で、みんな使わないから数はけなくて特殊ガラスは高止まりのままという悪循環。

>>262
「ミサワが100年住宅って売り出しちゃってるし・・・」
「じゃあ倍の200年でどうだww」
265名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:32:05 ID:xjfDZ7Qd
200年なんて、よほどシステム化された高度な
設計思想が無いと無理だぞ。
素人だゴミが、思いつきで200年なんて言ってんじゃねえよ
一般家屋で200年もってる家がどれだけあるんだ、現実を見ろ。
俺の家ですら、150年くらいしか経ってないわ
266名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:35:09 ID:xjfDZ7Qd
機密性を売りにしたのはいいが、一酸化炭素中毒で死ぬ人も
増えている、なんて皮肉な話ですなあW
267名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:35:38 ID:Rj+AN+wt
>>261
んー、言葉のマジックで切り抜けられるかな。

福田「200年耐える住宅を」
役所「200年(に一回程度起こると想定される規模の地震でも
新築なら倒壊しないという意味で)耐える住宅を」
268名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:36:04 ID:nIhbJKzr
>>266
今は24時間換気が法律で義務付けられているから大丈夫だよ。
269名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:37:32 ID:vg0URSEl
質問です。
赤字大国の日本で、なぜ税金を減らしますか?
270名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:38:06 ID:2mJK6i6u
大体鉄筋コンクリート(基礎)が100年もったら万歳だろ
どうやって基礎を200年持たせる気だ?
ハッ!

石基礎か?!
271名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:38:17 ID:DzQGL0KP
>>268
停電→明かりとりや暖房、煮炊きのため燃焼器具使用→当然換気扇止まってる→昇天
272名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:39:38 ID:nIhbJKzr
>>271
窓開けろよw
273名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:53:49 ID:sb4oqwS2
200年住宅ってのは物理的に可能か不可能かというのは関係ない。
途中で耐震基準が変われば、その後の改築等で既存不適格になればそれで終了。
まあ、200年間メンテナンスフリーのものを建てれば可能かもしれんけどなぁ。
土木構造物ですら大抵の場合100年しか寿命をみてないというのに、個人住宅で
200年なんて、正気のサタデーナイトフィーバーだぜ。
274名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:55:54 ID:5BRIGEuB
そういや昔ユニット住宅だかカプセル住宅はやったけど
ああゆうのは耐久性よくないのかな?
275名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:58:06 ID:3PoBhk4+
これって特定大手の株価操作なんじゃないの
福田になって政治に介入出来る企業リストアップすればわかる
276名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:00:13 ID:s5gz++JW
木造建築でも200年ですか、そうですか。
白アリちょっと撒いてきますね。
277名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:01:11 ID:vg0URSEl
>>275

惜しいです。
正解は、特定大手の、特定政治団体への脱法賄ろ に伴う、特定大手に対する税制優遇ですよ。
278名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:05:15 ID:Of9h1lRR
いろんなメリットがある
日本が傾けば金利を上げられない
外資は日本で安く資金を調達してきたがそれが当分続けられる
外資による住宅ローン参入もチラホラときこえてきている
一回天井を売った不動産を安く買い戻せる

世界のお金持ちには良い事尽くめ
国交省も見返りに色々・・・・・
279名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:06:28 ID:cprgTXyt
日本で中古住宅買うと費用がかなりかかるらしいけど
そっちをなんとかした方が早いんじゃないの。
280名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:15:36 ID:iIOPcaTk
>国土交通省によると、英国の平均77年、米国の平均55年に比べて短い。

気候風土をいっさい計算に入れてないっすね。
281名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:17:30 ID:sOdb5FXf
>>273
結局200年住宅とか言ってクソ高い住宅を売って
20〜30年後に改修しようとすると

法令が変わったので改修するより建て直した方が早いですよーって方向に持って行く陰謀だな

そういや推進しているのは大手住宅メーカー・・・
282名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:20:06 ID:wEhzxVps
20年使える本格木造住宅
30年使える鉄筋コンクリート
50年使える200年住宅

この国は・・・・
283名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:23:47 ID:M0LxMjL9
誰がそんなに持つ住宅 買うんだぁ!
284名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:25:20 ID:CO6Y9iQI
>国土交通省によると、英国の平均77年、米国の平均55年に比べて短い。
+内容の割りに価格は高いのが日本の住宅

コストパフォーマンスの悪さは誰(どこ)が原因?
285名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:29:30 ID:xjfDZ7Qd
>>280
ま、カルト創価がトップにいてる、基地外省ですから
国土交通省は
286名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:31:12 ID:X9kRpL5b
新しい形の公共事業が始まろうとしてるな・・・。
道路は作り終わったから今度は家か。
古賀の悪知恵だろうな
287名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:34:54 ID:nkDZqswG
>>189
極論じゃない。当たり前の事実。
木造住宅、 十年、 建物価値 でぐぐってみなさい。
288168:2007/10/17(水) 22:39:33 ID:0PYQEgm5
>>204
合板不使用でやってるところは結構ある。
例えば・・・床下地をフローリングの安いのでつくって、その上に充填断熱。
室内壁はPBで、外に杉板の捨て貼り。
外壁と屋根はガルバ。構造材に金かけた分、ローコスト。

>>240
正直快適性はわからないね。ただサッシを木製や樹脂にしたり、
アルミ遮熱シートを張ったり、通気をしっかりとったり、軒を出したり、
断熱材はできるだけ入れたりっていうような対策はとってる。
横浜なんで、暑くなけりゃいいや。冬は大丈夫でしょう。

基礎もスランプ15で幅165ミリにしたりとか、できる範囲のことはやった。
やっぱりそれなりの材料使う以上、長持ちさせることは義務だと思う。
50年後には貴重な木材になって、屋根外壁全部交換するだけの価値が出る
ことを祈ってるよ。
289名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:43:49 ID:X9kRpL5b
いつも思うんだけど、2重構造の家って現実的に無理?
完全に分離した形で、大きい囲いの中に家が入ってるみたいな。
音・雨風・外気温に凄い効果的と思うんだが。
中の本体は凄い長持ちするでしょ
290名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:53:23 ID:CO6Y9iQI
562 :名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:58:30 ID:oIy3ejqI
>修繕積立金や管理費の不足分はマンション販売者が払ってくれるの?

空き部屋分の管理費や積立金は売り主が負担しないって
契約書に小さく入れてるとこが多くなってきてるぞ。
以前は売り主が負担してた場合がほとんどだったが、
今は入居者の均等分割負担がほとんど

563 :名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:18:27 ID:bQJUKXYp
>>562
ひどいな
管理組合と業者の交渉で決まった場合はともかく
販売時点の契約に盛り込むのは禁止しないとよくないよ

564 :名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:19:21 ID:C83SlrIX
ヤクザの迷惑電話そのものの必死の売り込みの背景にはこんな事情があったのか・・


565 :名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:44:33 ID:qjhrPHxE
>>562
ひどいな。
それじゃ日々の管理はもちろん
そもそも長期修繕計画自体が成立しないだろうに。
購入時に重要事項説明の一部として話してるのかな?
291名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:53:46 ID:sOdb5FXf
>>284
マジレスすると、日本の住宅の寿命が短いと言われているのは

・戦後の復興>高度経済成長などで急速に生活スタイルが変わったため、住宅が対応出来ない
・上記の時期に急速な住宅需要の拡大を満たすために数あわせの粗悪な住宅が乱立したため

と言うのも大きい
292名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:57:52 ID:HpLmKjTL
超高層マンションが一通り売れた後にゆっくり地震が「発見」されたように
200年住宅が普及した頃に新しいネタで立て替え促進
293名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:01:44 ID:U8/iJPvI
墓石ですら持たないからね。
294名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:02:38 ID:CsyVvfls
200年住宅かぁ・・・。
もっと、早くこんな政策があったら良かったのに・・。
295名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:05:06 ID:HoNpgiuZ
>>287
築10年の中古住宅は建物価値なしで買い取って
値付けして売ってるってこと?
ひどいな。
296名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:06:58 ID:pfgtxeo8
とりあえず国内の瓦メーカーに軽量な瓦の開発を奨励しないと
住宅の瓦は絶滅するな
297名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:09:03 ID:nCxBvhsh
>>9
ブレイク〜ブゥレイクゥ〜
298名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:16:26 ID:pfgtxeo8
>39
>確かに、日本の気候風土だと、鉄やコンクリや新建材で200年もつ建物は無理。

これは嘘。
日本より夏は高温多湿で冬が過酷な地域は欧米に多い
例えばニューヨーク〜ワシントンDC
地震はないけどね。
日本の気候風土が特殊だというのは企業やメディアのデマだよ。
299名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:17:43 ID:3yxJukwt
>>295
ほとんど土地の価格だからねえ
300名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:19:15 ID:hINc7+qU
1億円の200年住宅に20年だけ住んだら、
支払いは1千万円で済むのかな?
301名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:25:29 ID:meLouUUu
心配するな!
200年以内に問題が生じても、今の政治家はその時に誰もいません。 
 → 何かあっても責任は、あの世でとります。
302名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:42:19 ID:CO6Y9iQI
>>291
粗悪な住宅=価値の低いものを高く売ってたんだよね
土地神話で洗脳してさ
そして大工・建設業や仲介不動産業の人件費は高いまま推移
それを無垢な消費者が負担していたと

国内海外で、いろんな物件に住んでみたが
どこでもデフォな意見は、日本の住環境は最悪ということ
業界は、それを知らんのか
疑問にも思わん思考回路なのか
いつごろからか、知れば知るほど、この業界に価値を見出せなくなった
端的に言えば売ってる

>>296
たしかチタンだかの軽くて丈夫な素材を加工する技術で新素材の瓦を開発
お寺の屋根を修繕したニュースを見たが?


303名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:43:30 ID:rNfiVmcN
200年ねぇ〜
もう、ぶっ壊されたが原宿に同潤会ってのがあったな。あれが、せいぜい70〜80年じゃね?
同時は超ハイテクアパートメントだったが、昭和末期から平成にかけては、あの辺悲惨だったよね。
ノズタルジを求めて、あえてあの手建物に入るのもイイが、中での生活は悲惨だぞ。


304名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:48:59 ID:nIhbJKzr
家の近所に洋風のお屋敷がある
明治の頃に建てられたような出で立ちで、外壁に見事な彫刻で飾られている。
建てられて何十年立っているのかが不明。
今では絶対に建てられないような屋敷。

別のお屋敷に行った時、その家の窓ガラスは全て手作りのガラスだった。
窓枠は全て木製。暖房はスチーム暖房。
この屋敷も建てられて何年建ったか不明。

東京も探せば結構古くから建っている屋敷が見つかる。

305名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:56:37 ID:rNfiVmcN
そもそも、欧米思想である「住宅は新天地でのベースキャンプ」的な発想は遊牧民だからできること。
日本人は、そうゴロゴロ気まぐれで居住地を変えたりしないだろ?
しかも、初物・新品が大好きな民族だ。伊勢神宮だってそうじゃん。資産になんかなりえね〜って。
ちなみに「スクラップ&ビルド」の概念とは違うことを申し添えておく。
306名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:04:26 ID:J9ozhUaJ
>304
そこまで古くなくても築40年程度の木造建築でしっかりした家と同レベルの家は現在は建てられないからな。
材料の入手が不可能なので。
307名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:08:11 ID:SU3b7SUT
>>304
個人的にその手の建物は好きだが、法律とコストが許さない。
明治に建築された建物で現存しているのは、財閥や莫大な富を持った人達の遺産。
コスト的には度外視されており、その後のメンテナンスにも莫大な費用を注いできたんだよ。
308名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:11:15 ID:YZmczRlY
>>298
ニューヨークって湿度高いの??
どうみえも湿度高そうには見えないけど
湿度高いとこは、もやがかかったようになるけど、ニューヨークって
基本的にからっと見晴らしいいでしょ
309名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:20:04 ID:yDztlEEk
>>302
大工も建設会社も不動産屋も一緒くたにしている君は間違いなく低脳
310名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:20:26 ID:Q8EcIFnc
スイスの城の真似だ

あれを建ててる現場はユダヤが監督してるから、結託したというサインだわな
311名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:22:54 ID:PYZS+4ol
>>291
英国平均の77年を当てはめると昭和5年に建った家をようやく今壊すというとこだもんな
今時土間のある家ばかりってことになっちまう
312名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:26:55 ID:nC0MHBqp
本気で200年住宅かんがえるならメンテナンスとか、各建築物個別の政策だけじゃなくて
200年後を見据えた全体的な都市計画についても言及しないといけないとおもわねーか
313名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:27:18 ID:56+gk7Uh
ジョンブルは料理しないし風呂は要らないから・・・
314名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:29:36 ID:SU3b7SUT
>>289
実践している人いるよ。フツーの木造家屋に鉄骨の上屋架けてるヤツ。
猪苗代の野口博士生家みたいなヤツw

でもね、雨風に当たるのも大事なのよ。
例えば、エアコンの室外機。あれはある程度雨に当てないとすぐ錆びる。
ま、塩害があるところなんかだと、雨が塩を流してくれるワケだな。

あと、コンクリの中性化なんかも、雨風があたる方が中性化しにくい。
まあ、クラック入って、鉄筋が錆びれば同じだが。
315名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:30:31 ID:0CSdhRnp
                  ' ;;;;;;;;;;;;;;;;、
              /;;彡=-ー'''゛゛゛ヾ''
              ';;/         \;;ヽ
             /;;;            );|
            /: /           (;;|
           |;;;;/  ゛ __   __,`|;;;|
           (´ヽ|   .|´ ̄ ̄`| |´ ̄ ̄||⌒)
            ヽ(|---|//oノ | |ヽo\ |─| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \|  ヽ━━|/' ` ━━´|:./ |  建設業界をクラッシュさせてやる
             |   , /  ( ;,!、;)\  | < 思い知ったかwww
             |    (    │  ` ヽ 'j   | ンッフフッフ
             \ ;    . │     :./   \________
               \ :_,,.-=三==-゛:./
   -_二二6         \|____ |/
  //          /ト、   /7:`ヽ、_
  | |         /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー
  | |        / ::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /::::::::::::::::::::::::::
316名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:32:44 ID:nC0MHBqp
>>314
なあ、その建物違法建築臭がプンプンするんだけど

通報しないけどね
317名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:34:32 ID:GQm3CWth
200年?
生きてねーよ
318名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:37:58 ID:Q8EcIFnc
戦国にかぎらず城をつくるというのはその分の人柱を作るということ


これで自民党は殺人集団さ

かんがえてみろ、鎌倉武士は館にいたのだから
319名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:38:09 ID:SU3b7SUT
>>316
ザンネン。違法じゃないんだこれが。
オマイはわからんだろうが、おおらかな時代があったのだよ。
320名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:42:26 ID:SU3b7SUT
って言うか、先ず200年アリキってのが変じゃね?

「コレだけ高耐久に気を配りました。」、「材料は経年劣化を考慮し・・・」みたいな話があったうえで、
大事に大事に丁寧に愛情かけて家を育てて・・・
その結果200年〜300年持ちました。ってんなら話はわかる。

今回の耐震偽装もそうだが、「先ず数字アリキ」って風潮はいかがなモノかと思うぞ。
321名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:43:05 ID:Q8EcIFnc
おおらか以前に、人件費からして昔の家屋再現でき がたい わな

国産のでかい杉なんてねえよ
それも近場の地元でわ
322名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:43:44 ID:nC0MHBqp
>>319
そうなのか、なかなかアバンギャルドですな
323名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:44:29 ID:atU81GOP
200年ローンでも作ってみろや
324名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:47:25 ID:SU3b7SUT
>>321
まあ、材料が無いのはわかるが、
もともと「杉」で家つくるなんてのは極最近(昭和中期)の話。
柱のサイズが105角なんてのも、戦後復興住宅のなごりか、数奇屋くらい。

ココ50年くらいの住宅は、日本建築史の中でも非常に弱いのよ。
325名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:47:55 ID:PYZS+4ol
>>320
まあ、そりゃ自分達で作るわけでも自分で住むわけでもない奴がぶち上げたテーマだからな
ついでに言えば200年後の成果を今生きてるやつは多分誰も確認できないし
326名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:52:05 ID:SU3b7SUT
>>319
ちなみに、設計屋の自邸。
だって、「鉄筋に基礎いれろ」なんて法律は最近だぞ
H12の改正か?(行政が指定した軟弱地盤地域は昔から鉄筋入れさせてたけど)
確認申請書だって、ついこの前(10年くらい前?)まで1枚だぞw
327名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:53:29 ID:Q8EcIFnc
しかしおかしいな

府中の日電なんてひとつの町の人員が、倉庫のなかに倉庫があって、またなかに倉庫があってまたなかに小屋があってな感じ

で、俺がとおされたのはプリンターと紙の山の屁やだったもんだ

328名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:54:25 ID:SU3b7SUT
>>325
だから、政治的な匂いがプンプンすんだよね。法改正と絡めて。
329名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:55:01 ID:WtiaR7+0
建設業界からしっかり献金されてるからこんな話出てくるんだろうな。
330名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:58:26 ID:cagrVO4V
今日は随分下げたね。
俺も、利益の出てるうちに手仕舞いした。

株価が下がると、また不況が来るよ。
小泉総理の頃は、改革期待で外国資本が入って株価が上昇⇒景気回復した。
株価が下がると景気が悪くなることが、わかってないようだな。

投資家は、手仕舞いでリスクを回避できるが、
賃金依存の労働者は、雇用が悪化して生活に困るよ。
331名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:58:30 ID:SU3b7SUT
>>329
逆じゃね?
ゼネコン&デベはいまだにスクラップ&ビルドで行こうと思ってるぞ。
献金しね〜わ、選挙に人員ださね〜わ・・・もう議員に三行半つけた制裁じゃね?
332名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:00:11 ID:SU3b7SUT
>>330
ようやく市場が反応したってことでおk?
333名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:03:18 ID:cagrVO4V
「俺は、株式投資をしないで、コツコツ働くから関係ない。」
こんな奴↑が、一番ダメージを受ける。

株価が下がって真っ先に困るのは、賃金に依存してる労働者だ。
株価が下がる⇒設備投資が下がる⇒雇用が悪化⇒リストラ・倒産・賃金低下

まぁ、バカな労働者につける薬は無いね。
334名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:04:59 ID:zmSS+pia
昔の牛舎だった建物を、柱だけ残してリフォームして住んでるんだが
これがまた頑丈なのよ。
柱も梁も太いし、歪みもない。

これで築100年。

木材ってどのくらい持つんだろう。
335名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:11:53 ID:SU3b7SUT
>>333
申し訳ないが、ダメージ受けるほど手持ちもね〜んだよ。
まあ、今回の件では、株やろうが、やるまいが無傷のヤツなんかいね〜よ。
大きなお世話かもしれんが、早めに手ひけ。中央線に飛び込む前に。

>>334
牛舎みたいな状態だったら。風通しもイイから木材もいつも乾燥してる。←長持ち
小屋裏とかマメに換気するようにしとけば、まだまだ大丈夫だと思うぞ。
もちろん、柱は露出(真壁)が前提だけど。
木造建築物の長持ちの秘訣はスバリ「乾燥状態にあること」だね。
336名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:16:22 ID:ZEAeIl1t
200年持つ街を作る事から考えたほうがいいんじゃないの?
今何も無い様なこれからニュータウンとして区画作る所ならともかく、
既存のごちゃごちゃのロクに区画も整っていない行き止まりだらけの街に、
200年持つ家を建てたところで、区画整理で道路にしますって言われたら終わりじゃない。

問題は、家よりも、街そのものの事も併せて考えないと意味が無いと思う。
337タカ&ハト:2007/10/18(木) 01:20:38 ID:ZOYRSyUh
>【建設/裁判】積水ハウスに400万円の賠償命令 住宅と車庫に欠陥[07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190362876/l50

関連スレワラタw
338名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:21:26 ID:jHGlI/Xq
あのねえ、
業界のものですがね、
建て替え理由の第一位はもちろん建物の老朽化ですがね、
これは表向きであって現実は生活形態の変化による間取りの問題なんですよね。
つまり室内空間が時代の変化や家族形態の変化にに応じてマッチしてこなくなって改築や
建て替えになるんですよね。
ですから、どれだけ強固な建物であって耐久度が高い物件でも、結局はつぶしたりしてしまう
運命になると思いますよ。
で、おすすめ物件としては屋根の軽い、防音や遮熱高価の高い、実用的で30年もてばいい程度
の真四角に近い比較的安価な坪40万以下くらいで建つプレハブとなりますね。
ご予算が許される方や、好き嫌いは別としてですが。
339名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:22:37 ID:SU3b7SUT
>>336
予測つかんだろ〜
ついこの前まで、都内は路面電車とトロリーバス。
その前は牛・馬。
最近は車至上主義だけど、セグウェイが普及すれば・・・

ローマみたいに2000年も昔の石畳が現役だったら、それに建築を合わせる価値もあると思うが・・・
340名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:24:17 ID:SU3b7SUT
>>338
そして、スケルトン−インフィルの話題になり、以下・・・・ループ
341名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:24:24 ID:QK8TTAXz
>>336
そうだね。
まずは景観条例の徹底
電線の地中化
が必要だな。
342名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:28:27 ID:SU3b7SUT
>>341
景観条例は概ね同意。ガイドラインの内容次第だね。

電線地中埋設は危険。
ココ最近の地震で最も早く復旧したのはデンキ。なぜなら空中露出だから。
カナフレックス使おうが、何しようが、地下埋設のインフラは災害に弱い。
343名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:29:41 ID:N5jcebLU
>>340
ついでに配管/電気なんかのインフラも躯体の外へ放り出そうぜ(w
344名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:31:20 ID:SU3b7SUT
>>343
じゃあ、これからの設計はロジャースに一任だな。
345名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:34:33 ID:YZmczRlY
>>341
無理無理、地震国で電線の地中化なんて
電柱でやったほうが、効率的だよ、メンテのめんで
346名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:47:54 ID:x70C4XzA
>>343
おう、一億総ポンピドーセンターか!
347346:2007/10/18(木) 01:49:47 ID:9xj4tUCQ
>>344
お、知ってるな、おぬし。
348名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 04:11:11 ID:3C1Ke37C
米国の住宅が長持ちするのは、
ダディがDIYでメンテ・リフォームするからでしょ。
日本じゃコンセント一つ増やしても、資格が無けりゃ違法。
素人はあれもダメ・これもダメで、プロに頼めばそれなりに金がかかる。
その上悪徳業者がはびこって、迂闊にメンテやリフォーム頼めない。
そんな状況でどうしろと。
349名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:04:17 ID:gG8ymdLz
>>348
引っ越してきて壁にあったNTTのジャックに電話線挿そうとしたら、専門業者にやってもらわないと
違法ですよって言われたけど、マジだったんだな。なんで電話機のコード挿すぐらいのこともダメなんだ!
350名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 09:41:10 ID:2rpdU9vC
>>349
壁にあったNTTのジャックに電話線挿そうとしたら、専門業者にやってもらわないと違法ですよって言われた

騙されてます!
351名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:17:28 ID:qcJDiPm5
>>328
大規模小売店舗立地法、ADR(裁判外紛争解決手続)、J−SOX、減損会計、
棚卸資産厳密化、都市計画道路などなど全部一定の方向に誘導するものなんだよ。
352名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:18:36 ID:qcJDiPm5
>>315
あと日本の林業潰して、アメリカの住宅輸入と木材の流通だろ
353名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:36:03 ID:GD6EwvGR
現状、5年に一回は撥水かペンキを塗るか吹き付けるかをしっかりやれば50年もちます。
354名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:47:00 ID:290qnliT
200年も同じウサギ小屋に住むなんて、何馬鹿なこと考えてんだろ
日本は強度じゃなく狭さで建て替えてるのに

広くて良い家住めるのは権力者・金持ちだけ、今も昔も変わらぬ常識
355名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:51:54 ID:qcJDiPm5
>>354
都市計画を止めるって事じゃん?
356名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:59:05 ID:GUGVOd0E
権力者・金持ちが建てた広くて良い家を
中古で買ったり売ったりリフォームしたり、賃貸するようになる。
かな?
357名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:08:54 ID:VuPoomhy
>>356
買えないでしょ
まず金持ちが建ててる広い土地(東京都なら数億〜数十億)が入手不能
その土地が出たら普通の人が買えるように細切れにして安いウサギ小屋を建てる

土地が暴落でもしない限りどう考えても無理
358名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:09:45 ID:1XmMx79M
まとめると、
・耐久性を上げる為に超高強度コンクリ
・スケルトン/インフィルでフリープラン住宅
・建物側のライフラインは露出、都市インフラも地下化しない

人工的な棚田状態のところに掘っ建て小屋乱立、ドブと電柱の復建だな。
359名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:14:23 ID:SU3b7SUT
>>358
ま、「人工地盤的発想」が、この問題の落しどころかと。
360名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:18:55 ID:xgI0TK4k
どうせ相続税払えなくて解体だろ。
耐用年数伸びて固定資産税増を狙ってる官僚と
建築単価の上乗せを狙う建築屋、
建材と保険の売り込みを狙う某国の利害が一致しただけのこと。
361名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:25:42 ID:qcJDiPm5
>>360
建築屋といってもこれはおそらく建築士と現場の人を極端に削ってアメリカ式住宅の
導入も視野に入れているだろう、儲かるのは総研みたいなゼネコンや企画会社って
ことになるな。

しかし資産税をとるためにと考え出したのならこれはかなり使える。
住宅が中古になるにしたがってお金がとれなくなるものだが、これなら十分な性能を
評価できる物件なら一律税金取れる仕組みになるからね。
362名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:33:32 ID:qcJDiPm5
ゼネコン以外の製造工程つまり下流部分は人件費節約のために減らす傾向に
なるとおもうよ。文系職のかなりの部分がBPOされているのと同じように
上だけ残してあとは手足は小さくってことになるはず。
363名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:35:46 ID:xgI0TK4k
>>361
たぶん財源不足に泣く地方税の切り札のつもりだろ。
税率上げたら選挙で勝てないが、長寿命化なら聞こえはいい。
結果は同じだが建て売り買うような愚民はイチコロだろ。
364名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:54:37 ID:JI1FMYmm
普通に外断熱工法すりゃ200年くらい持つだろ
365名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:55:03 ID:HtwzpJ3m
(1)耐震性を高めるため、住宅の柱や梁(はり)を従来型より太くし、
耐久性向上のため、基礎部分を地面から高くし、風通しを良くする

太くしたから向上するとは限らない。太くして本数減らせば元の木阿弥
壁や柱が厚くなる=居住スペースが食われる=土地が広いことが条件
なのだが、一番肝心な地価が高くて最初から行き詰るような。
366名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:12:23 ID:GTX6hkM5
ウサギ小屋を集積して
大規模建築から優遇していくようにするんだろ

いいじゃん
367名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:21:50 ID:gG8ymdLz
建設中だと固定資産税取られないって聞いたけど(本当かどうか知らんけど)、
サクラダファミリアみたいにずーっと建築中だとどうなるの?200年は余裕でもって
るし、税金も取られないならバッチリじゃん。
368名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:47:07 ID:CmVkvx+t
堅穴式住居にして柱と屋根を定期的に取り替えれば200年ぐらいはいけると思いますよ。

まぁスケルトンインフィルの話に戻るのは間違いないかなぁ
369名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:47:34 ID:bwAPchOn
ガウディ生誕何年だと思ってるんだ…
370名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:49:02 ID:g+BnxyQd
資本主義体制崩壊へのカウントダウンが始まりました!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
371名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:49:21 ID:249C1evf
実績がないのに、いきなりでかい数字出すなよ
372名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 14:22:25 ID:SU3b7SUT
計算上、

200年持つように数値根拠を示しておk(200年1ヶ月持つようにしたらNG)

199年11ヶ月しか持たなかったら 「偽 装」。
373名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 18:21:21 ID:0C5AVI/t
>>367
どうでもいいベランダの一角とか、わざと未完成で放置(がまずければ少〜しずつ作って)
とかどうなんだろ。
374名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 18:31:56 ID:bwAPchOn
>>367
ローン使わないで全部自己資金でいくんだね。
登記しないと融資がさ

375名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 18:37:20 ID:/z45faXf
相続税どうすんのよオイ
376名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 19:02:18 ID:XBoVZDEC
>>367
実際に住んだり使用していればとられるよ
黙ってりゃいいけどチクルのもいるからね
377名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:16:20 ID:0C5AVI/t
なんか土台に車輪つけて「移動できるので固定資産ではない」とかいってるのあったな。
378名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:33:18 ID:249C1evf
木:湿気が有れば腐る・上手く管理して200年もつかどうか
コンクリ:雨ざらしのところは40年もつかどうか
      並の業者でも1年でヒビ割れは当たり前

200年持たせるとしたら、レンガとか石でつくらないと無理だろ
379名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:58:16 ID:45/MiOxB
アメリカのマンハッタンの高層ビルのコンクリはえらく長く持ってるけど、日本は40年でお釈迦って
よっぽど日本の技術はしょぼいんじゃないの?
380名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:17:13 ID:cHPzDOBx
200年持つ住宅ということは200年保障を確約させればいいんだね
企業だと統合合併であいまいになるから、相手は国で。
絶対に成立しませんw
381名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 07:21:33 ID:UGxXEt0R
各HMもこぞって乗り出してるが、
建替需要がなくなるのになんで新聞一面広告まで出して
長耐久住宅宣伝してるんだ?

なんらかの儲けが裏になきゃやらないよな。
382名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 07:43:25 ID:wMb5MA/W
>>381
ヒント:継続メンテ

大手HMのメンテ費用は50%近くがHMのマージン、コレを建てた会社が独占できるようにすると・・・
383名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 07:53:04 ID:UGxXEt0R
それって積水マウスみたいな訴訟が増えるってことでは?
384名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 08:24:02 ID:EL3hkZeQ
>>379
ダムとか橋とかのコンクリートは長持ちしてるんだから、マンションとかビルのコンクリートが手抜きしてる
だけなんじゃない?だいたい、打コンから脱型まであんなに短くていいはずがないし、湿潤養生とか蒸
気養生とかやってるようにも見えない。建設中のマンション見ても、コンクリート表面が乾燥しきってる。
要するに、真面目に施工管理してコンクリート打とうという気がないだけじゃないのかな、日本って。
385名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 08:44:37 ID:XyiRYSsq
>>384
土木が使うのは水分量ギリギリの固いコンクリだからね
建築は形が複雑だから柔らかいの使わないと隅々まで入らないの

それが寿命の差に影響してるはずだけれど
最近は界面活性剤入れて流れ易くするるから、その差はそれほどでもないと思う
386名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 10:16:06 ID:EL3hkZeQ
>>385
土木ではスランプ8cm〜12cmぐらいのを使ってるけど、建築だとスランプいくつぐらいなの?
387名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 10:17:17 ID:WlDV05VT
そのうち全部プレキャストになったりして。
装飾要素だけ後付けとか。
388名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 10:42:31 ID:CNXtMryG
>>379
東京には築100年以上かそこらのビルはいくつかあるよ
当時は大学の先生が立会いで打設のときご丁寧に竹でつついていた
あと砂利も川砂利の丸いやつに川砂
できなくは無いがコスト的に今同じことはほぼ無理
海砂と砕石とゆるゆる練りでいくら頑張ってもなあ
389名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:36:46 ID:261bnlXE
>>379
アメリカも西海岸以外は地震ないしね
設備も旧タイプのものを使って温暖化促進させているしね
390名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:39:52 ID:261bnlXE
>>384
長持ちしていないんじゃ?
アメリカの高速道路崩落
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/children/weekly/20070811ya01.htm
391名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:42:35 ID:uhieRapG
>>386
15〜18cm
392名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:04:35 ID:HY99hvuQ
橋や道路は消耗品だからな。
393名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:23:21 ID:PeL3XjIx
素人なので申し訳ないが、19世紀に作られて現存のコンクリート製建造物ってあるん?
394名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:40:49 ID:cZz15x8a
>>393
鉄筋コンクリート造の建物って確かオーギュスト・ペレのものが最初かな?
まだパリに現存するはずだけど、あれも1903年築って資料にはある。

つまりは鉄筋コンクリート建物は築100年程度の歴史しかないってことだな。
ちなみに鉄骨造はもう少し歴史がある。
395名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:43:14 ID:3OSTPQQZ
ここ数年でマンション買った人は大損?
基準法直前の駆け込みで、いくらでも適当に作れたわけだし。

加えて今後、200年マンションが基本になってきたら、、、
396名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:57:27 ID:EL3hkZeQ
>>390
アメリカの高速道路の崩落は鋼材の腐食による強度低下に伴う座屈が原因と思われるから別問題。
崩落の瞬間が現地近くの定点カメラでとらえられてるんだけど、それによれば崩落直前にカメラが揺れ
ている。つまり崩落直前に鋼材の破断による衝撃が振動として伝わってきたということ。要するにコンク
リートとは全く関係ない、ただ単にメンテナンス不足だったというだけ。
日本の調査団の団長さん(早稲田の依田先生)に見せてもらったから間違いない。
397名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:36:26 ID:w4B2tC8f
>>395
別に200年住宅が基本となるとは限らないし
200年住宅はかなり高くなるだろう
解ることは法改正前のは既存不適格になるって事だけ
398名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:10:41 ID:PeL3XjIx
>>394
どうも
とりあえず地震等なければ100年は持つ可能性はあるわけですね

まず100年からはじめる訳にはいかなかったんですかね?
399名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:13:57 ID:AuXcc/h6
>>398
一応鉄筋コンクリートについては計画供用期間を大規模補修なしで100年を想定した仕様が
建築学会の建築工事標準仕様書・同解説JASS5に提示されているよ

ただコストUPになるのでマンション業者やハウスメーカーは見向きもしないけど。

高耐久だ、スケルトンインフィルだとか騒いで
計画供用期間が大規模補修(30年目)を挟んで60年の仕様で建築されているのを見るともうね・・・
400名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:21:13 ID:mRVRawKv
マンション業者には建築を商品として扱うに足る知識は無い。
それを求めてもしょうがないって思う程に違う世界の人間。

マンションや建売を買うって事はそういう人種を信用するって事。
自己責任でお願いします。
401名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:33:00 ID:sgtaZMzg
一例を挙げるとだな。
各自治体や一部事務組合が持ってるごみ焼却場、
あれは焼却炉の耐用年数が20年程度に対し、建物は40〜60年持つから、
中身のプラントだけ入れ換えて、外側の建屋は2度使い、3度使いすることを念頭に作られてるんだ。

今回の法改正で、その目論見は不可能になった。
プラントを更新したけりゃ、荷重条件も変わるので、建物も建て直さなきゃいけない。
当然、規模によっては百億円を軽く超える整備費用は、全て税金から出る。
402名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:35:41 ID:sgtaZMzg
で、たった数十年先ですらどうなるか判らなかったってのに、
今後物理的に200年保つ住宅を建てたところで、本当に200年使える補償なんてなにもない。
403名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:41:57 ID:cWVedhdp
政治・イーホームズ藤田東吾氏 衆議院選に出馬(仮)
http://www.news.janjan.jp/government/0710/0710184136/1.php

主なマニフェスト項目

1:改正建築基準法と改正建築士法の廃案
2:耐震偽装で二重ローンに苦しむ住民被害者の完全救済
3:公務員罷免法の制定


何かい?対案として
町田に行って藤田の応援でもするんですか?
404名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:47:36 ID:Lz0ja98b
>>379
日本でコンピュータ言語のCを開発してたおっちゃんは言う
 
日本のビルにコンピューターを置く以前に、ビルやマンションに電源装置がなく
そもそも設置以前の問題だった
 
無理矢理おいたらおいたで クラック があちこちに
 
建てた当時は、こんなもんができるとアメリカ共和党もろもろ予想していなかったのだ
すべての原因は彼らの設計ミスにある
405名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 13:03:33 ID:We+7O1UV
>>379
恐ろしいくらいの予算を突っ込んで補修してるのを知らないから
とても地震で持ちこたえる強度じゃないってさ
406名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:16:09 ID:82Tm6nM4
だからさあ
何で政府が○○年耐久性のある建物を建てるとか勝手に決める訳?
100年持たせたい人はそうすれば良いし・・
40年で新築がいい人は低コスト省資源で相応の建築にすれば良い。
自由な社会 個人の自由な判断に従うべき。
役人の脳内政策なんてうまくいくわけねえよ。
407名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:41:45 ID:zL4FFF5F
>>406
そうすれば資産税を安定的に国は受け取ることが出来るでしょw
木造だって実際20年30年もすれば上物の固定資産は殆ど0になる。
市場価値も低くなりもはや土地だけでしか流通出来なくなる。

でも200年住宅とすれば所有するだけで1世代は安定的にお金を落とす仕組みをつくれる。
自動車の仕組みを考えてごらんよ。将来的にはああいう形に落とす予定だと思うよ。
408名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:45:12 ID:ZLDWt6Yr
はあ????????????

何これwwwwwwwwwwwwwwwwww


どうみても 金持ちが 耐久性のいい 家だって言い張れば

税金が安くなるシステムじゃんwwwwwwwwwwwwww


ふざけんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 19:23:05 ID:We+7O1UV
なんかトヨタホームやミサワの形式認定の販促する為の
建基法改正だったんじゃないかと
そんな気がしてる昨今
そのままだとバレバレだから関係無さそうな実現不可の
200年なんて話を持ち上げたんじゃないだろうか?
410名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 20:06:29 ID:gzGXyvd+
増築の建築確認を簡単に受け付けてくれればいいのになあ。

京都だから、普通に築100年以上の木造2階建てのリフォームやるけど、
全部違法。役所が受け付けてくれないから。明治・大正時代の石基礎の建物が、
図面も残ってなければ、今の基準に適合するわけないやんwwwwwwwww
それを、あの馬鹿どもは、構造強度だの防火性能だの建蔽率だのと・・・
最近は景観条例で新しい材料を使う事もできなくなってる。

どんな建物でも、修繕しながら使って行く事は可能だし、200年だってもつ。
極論じゃない。石基礎土壁塗り日本瓦土葺きの家が平気で建ってるんだから。
時代のニーズに合わせて、改装したり増築したり、壊してガレージにしたり、
そういう変化があるのもまた当然。

政府にやって欲しいのは、建築基準法の大幅緩和でいいよ、木造住宅は。
「法律に適合しないんで、建替えするしかありません。」
そう言ってスクラップ&ビルドを繰り返してきた現実を知って欲しい。
411名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 20:28:27 ID:We+7O1UV
軽量鉄骨の家なんてどうやって修繕するんだっての
強度ギリギリの中身スカスカ、施工業者で留め方まで違う
家解体する方がずっと経済的だよ
412名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 20:30:08 ID:CXsRgj32
>>410
防火地域だと10平米の増築すらできないからなあ
結局、適当な違法増築を増やすだけの悪法だと思うが。
413名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 20:37:09 ID:oPcPVguM
>>411
ハウスメーカーの軽量鉄骨は肉厚がすごく薄いからフレームが錆びたらアウトだよ
僅かな断面欠損が命取りになる

一応特殊メッキとかで防錆はしているけど、
建設時やリフォームのさいに傷が付かない保証なんてどこにもない

盗用多が絡んでいる時点で怪しさ満点だし
414名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:21:13 ID:dW0bKLN1
で、200年持つ家は一体いくらでできんの?
415名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:52:33 ID:ZLDWt6Yr
>>414
10億円くらいあれば 出来るかな
416名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:39:17 ID:eEZfr5/u
>>414
木造だと、今の戸建て住宅の坪単価が30万程度なんだけど、
モジュールを1Mにして、
柱梁を巾150にして、
基礎を巾180の布基礎にして、
準耐火仕様で、
坪単価60万くらいでいけるんじゃね?初期費用は。

あと10年毎に内装部材の取替、
30年毎に外装部材の取替が必要で、
設備機器は・・・別の話だな。
費用はそれぞれ初期費用の1割と2割程度。

200年もたせたら、維持費に初期の3倍程度は必要。
つまり坪240万かな。
・・・あれ?8軒分??
417名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 00:15:34 ID:tK6d6nxp
>>416
> 設備機器は・・・別の話だな。

水回り
418名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 02:49:48 ID:LNtWpvJF
>416
柱梁を巾300にして、
基礎梁巾1000のべた基礎にして、
杭を800の1500ピッチ
で場所打ち杭にして日本橋あたりで
60m打ち
耐火仕様で、
坪単価500万くらいでいけるんじゃね?
だろう。
419名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 19:40:18 ID:dJPw8TkK
冬シバくん

国土交通省 建築確認問題

苦情メールしょう!!

http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
●住宅・建築関係 2建築基準法

全国の建設業界  全員が1通メール

皆が立ち上がれ!! 頼む!!

全国の建設業界が倒産する
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

天下り先を探すより、建築確認を早く下ろせ!!

全国建設団体 国土交通省前に集結だー
420名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 19:50:58 ID:BEjNqyFh
今日の昼休み時間に、NHKで東本願寺の修復工事を紹介してた。
千道あきほがレポーターしてたので、オジさん連中は見た人も多いと思うけど。
あの建物は100年前に新築された建物だよね。
信者の寄進によりトンでもない贅を尽くした建物でも100年に一度の大修繕が
必要なのに、貧乏サラリーマンに200年住宅は無理でしょ!
421名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 20:06:04 ID:Y6bazpnZ
ヒント集
「日本=超地震国」
「隣が騒音おばさん」
「近所にゴミ屋敷」
「近所に●●病院」

それでも買いますか??
422名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 20:22:45 ID:6JgO0kzd
ここは本当にビジネス板なのか?
>>1よんで発言してるか?
少なくとも「200年もたねえー」とか行ってるのはバカだろ。
あとは、意図的にミスリードしてるヤツとかな。
ナンボナンボでも解体までの平均期間があと15年くらいは平気でのばせるはずなのだが、
業界的にめんどくさいという理由から難癖付けてる。

>200年住宅は、高品質の戸建てやマンションを建築し、維持・補修を制度化する
>ことで資産価値を長期間保つ構想だ。

>木造住宅も、従来型より太い木材を使うことで長期の利用を可能にする。

>現在の戸建てや、マンションなどの共同住宅はともに、建築から取り壊しまでの
>平均期間が約30年とされる。国土交通省によると、英国の平均77年、米国の
>平均55年に比べて短い。200年住宅は、新たに設ける認定制度に基づき、
>(1)耐震性を高めるため、住宅の柱や梁(はり)を従来型より太くし、耐久性向上の
>ため、基礎部分を地面から高くし、風通しを良くする
>(2)長期間、定期的修繕を行い、その記録を電子情報などで保存・管理し、
>国民が中古住宅の品質を確認して売買ができるようにする
>--ことなどが柱だ。これにより、百数十年間住宅として使うことを目指す。
>政府は200年を「住宅の長期利用を象徴的に表す言葉」(国交省)としている。
423名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 20:31:24 ID:KpZLu/9+
>>422
そうだな。
外国と日本の地形・気象条件の違いも考えずに、
コスト度外視で材料太くして定期修繕さえしてれば200年持つぜー、
なんてのは、むしろオカルト板とかSFミステリ板向けだな。
424名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 20:35:57 ID:35rJqJ2D
跡継ぎがいないのに200年住宅
425名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:50:22 ID:+AitA/XN
輸入のログハウスは、10年もすればコケが生えて、
悪臭を放ち、湿気が篭って、住みにくくなるそうだよ。
逆に言えば、政府が参考にしてるような外国には、
建築を劣化させるような要素は無いって事だ。
高温多湿な亜熱帯(もう温帯ではない)で地震国の日本では無理。
426名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:37:35 ID:IDKfyDM8
>>422
最初に200年と根拠もなく数字あげた福田と役所が一番アホなわけで
427名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 01:34:26 ID:HB41ux8S
木造の伝統工法(≠在来工法)なら、
200年持ってる家なんてザラにあるじゃないか。
妙な規制やめて伝統工法復活させろよ。
1000年以上かけて培ってきた日本古来の建築技術をナメんな。
428名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 07:53:15 ID:2bxJk5iH
某宗教団体の鉄筋コンクリート造の建築物に関しては
1000年もつものを作れ、って施工会社は言われるんだよね。
429名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 09:46:53 ID:isOBUOYj
笑えない冗談というか・・・
自然石だって1000年もすれば風化するのに。
それ以前に、1000年先に人類なんてどうなってるか。
430名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:11:52 ID:7ztMwIJ/
木造なら1000年以上持つよね
431名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:47:06 ID:tmRgln0w
>>423,426
文句はご立派だが、>>1よめよw。
432名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:31:33 ID:isOBUOYj
>>431
出来ないものをできるといって、そんなに庶民から金を巻き上げたいのか、工作員?
433名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 17:16:37 ID:ctmM0Ey6
>>431
>--ことなどが柱だ。これにより、百数十年間住宅として使うことを目指す。
>政府は200年を「住宅の長期利用を象徴的に表す言葉」(国交省)としている。
象徴とかいって意味もない200年って数字をかかげるのがアホってこと
ただでさえ具体的に実用耐久が百数十年を目指そうが政策として糞なのに
434名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:25:33 ID:NdSsSIwh
結局住宅メーカーが200年住宅を名乗って高く売りたいだけでしょ
性能表示の耐久性ランクも建売住宅に毛が生えたような仕様で最高ランク(70〜90年)って状態だからね

メーカーの仕様にちょっとプラスしたものが200年住宅になるだろう

あと、200年住宅に10年ぐらいしか持たないICタグつけて何をしたいのか不明
435名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:38:32 ID:eJSpcYTr
>>434

ソースかいてください。
>>1 のリンク先まで わざわざ いって検索をかけましたが、IC タグはヒットしませんでした。
436名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:45:35 ID:NdSsSIwh
437契約済みさん:2007/10/23(火) 22:54:33 ID:UAz4ZCN7
消費税増税の代償をアピールしているようだが、200年なんて持つ家を購入できるのはごく一部。
結局消費税を取られっぱなし。
438名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 09:29:50 ID:11Pd2ILB
冬シバへ

国土交通省 建築確認問題

苦情メールしょう!!  建設業者 大型倒産続々・・・・

http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
●住宅・建築関係 2建築基準法

全国の建設業界  全員が1通メール

皆が立ち上がれ!! 頼む!!

全国の建設業者が倒産するぞー
国土交通省前に、建設業者集合だー!!!!!!
439名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 10:14:30 ID:WR6YJUEf
十分な定期的メンテで200年凌げるだろう。
ペンキか撥水加工でなんとかなる。
440名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 10:16:36 ID:je3RZnwu
物で返すのは駄目ですよ。
【金】で返してください。
441名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 10:34:31 ID:WR6YJUEf
>>440
なにを?
442名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 10:38:28 ID:ZwAE+6h2
これって建設業界は反対しないの?
200年も買い替えしてくれないと売り上げ
止まっちゃうと思うんだけど???
443名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 11:44:39 ID:je3RZnwu
>>441
10億で200年持つ建物を建てて元は取れるのか?
築190年の建物に客は来るのかって話。

444名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 11:53:48 ID:vMTr7NnC
>442
一時的には売上が上がるから良いんじゃないの
その後は野となれ山となれ

どうせ50年後にはやっぱり技術的に無理でしたでも責任取りませんで終わり。
固定資産税の評価額も新築そのまま取られ続け。

やりたい放題
445名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 12:27:29 ID:ELrwx1r5
200年持つ建築界、いやまず「社会」からか?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/na/20071019/512482/

 新設住宅着工戸数(8月)が前年同月比で43.3%減となるなど、経済にかかわる問題も顕在化しています。
足元で起こっていながら、その地殻変動はまだ世の中に十分には認識されていない状況です。
どんな“震度”に見舞われるのかの予測はつきません。しかし、“地盤”が弱いこともあり、
事の発端である建築界に対する揺さぶりが、既に前兆として広範に現れている。そのことが
特集からおわかりいただけると思います。

 住宅が200年持っても、地域に魅力・活力がなければ、国に魅力・活力がなければ人は離れてしまい、
余剰分は少なくとも住宅として用をなさなくなります。いやその前に、住宅づくりに携わるべき
優秀な設計者・技術者がそこから離れてしまうのでは…。社会デザインに当たっての優先順の
転倒があるのではないでしょうか。
446名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 12:37:08 ID:RWG9/WkX
これ難しいね 
日本人は流行り物=良い物だからね
今話題の断熱や耐震だって流行り物の一部に過ぎない
447名刺は切らしておりまして
>>1

どうせ、制度をまた変えて「これまでのは無し!」って言うんだろうな。

英国やアメリカと比較するなら、天災の頻度も考えて言っているんだろうな!