【社会保障】国民年金基金、加入64歳まで 政府検討[07/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
自営業者やフリーターが加入する国民年金に給付を上乗せできる国民年金基金に
ついて、舛添厚生労働相は9日の衆院予算委員会で、現在は60歳未満となって
いる加入資格を見直し、60-64歳で国民年金に任意加入している人も基金に
入れるよう検討することを表明した。20歳男性で月額9000円となっている
掛け金の最低額も6000円程度までの引き下げを検討する。

利用しやすい仕組みにして基金の加入者を増やし、国民年金の受給者が受け取る
年金水準をかさ上げするのが狙いだ。

斉藤鉄夫議員(公明)の「生活保護レベルよりも受給額が低い低年金、無年金の
高齢者が多くいる問題に、何らかの手を打たないといけない」との指摘に答えた。

国民年金基金制度は、報酬比例の上乗せ部分がある会社員の厚生年金、公務員の
共済年金に比べて、40年加入の満額でも月額6万6000円と給付水準の低い
国民年金の給付を補うため、91年度に発足した。

国民年金に加入する本人が、国民年金保険料の他に支払う月額9000円(20歳男性で
遺族一時金付きの場合)-6万8000円の掛け金を集めて基金として運用し、原則65歳
から給付する。
民間の年金に比べて、
(1)掛け金が全額社会保険料控除の対象となる
)20受け取る年金も公的年金控除の対象となる
(3)終身受け取りが基本、などの利点がある。

しかし、06年度の基金加入者数は69万3000人と、国民年金加入者の3.3%にとどまる。

今回、保険料納付期間が満660歳時点で40年に足りず、給付を増やすために
国民年金に任意加入している60-64歳の約25万人に対し、基金への加入を
認めることで、比較的高齢の人でも基金を利用して受給額を上乗せできるようにする。

ソースは
http://www.asahi.com/life/update/1009/TKY200710090501.html

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:59:42 ID:gf48jlqn
年金なんかいらねーよ。
3名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:00:05 ID:QmM12HDo
何やっても無駄
4名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:00:51 ID:cerc4AeH
ダメ年金
5名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:01:30 ID:co82Lrq/
25年に満たないで、年金受け取れない人の払ったお金は、お役人様の懐?
6名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:02:34 ID:9Zx93rlS
うちの親父さん、6万円の年金で文句も言わず生活してますが・・・
7名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:06:47 ID:ZBbOwgPM
>>5
先に頂いちゃってます。

名無しさんの主張 :04/08/07 19:50
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台
8名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:08:56 ID:1jiYhvD8
年金いりません。よって払いません
自分でそのカネを運用します
9名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:11:10 ID:Z/3hApPK
>斉藤鉄夫議員(公明)の「生活保護レベルよりも受給額が低い低年金、無年金の
>高齢者が多くいる問題に、何らかの手を打たないといけない」との指摘に答えた。


10名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:11:22 ID:37oV32Zv
資金集めに奔走しているようにしか見えんのだが
11名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:12:23 ID:4wi6pK3l
基礎年金と違い、基金は検討の価値あり
ただ、あまり拡大すると民業圧迫になるんじゃないか
12名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:15:51 ID:4wi6pK3l
>>5
まあ、まず25年ルール撤廃が先だな
それが原因で納付を断念している人も多そうだし
13名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:18:41 ID:SRby+ZZc
【【 注意!! 】】

 以後、『国民年金』と『国民年金「基金」』のちがいを理解してから書くように。
14名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:19:42 ID:21q+Tf0n
>>12
いまさらこれをやると反発多そうだぞ。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:23:27 ID:hOxLL2g9
退職した後も年金を払い続けるのか?
で、滞納したら年金が受取れないとか?
16名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:23:51 ID:Me7kUZ38
>20歳男性で月額9000円となっている
>掛け金の最低額も6000円程度までの引き下げを検討する。

掛け金一律に下がるんだろうか?だったらもう何口か増やしたいな
自営業者にとっては節税としてはこれと小規模企業共済は非常に便利な節税商品
17名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:25:36 ID:QHhZ0SKD
老後は安心♪(チャッチャッ)

老後は安心♪(チャッチャッ)
18名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:26:40 ID:22O0tRXH
>>5
その問題も真剣に追求してもらいたいが今はそれどころじゃないか
もうどうしようもないな、アホ庁は
19名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:29:14 ID:2hliFk7W
天下りの奴等はいいだろうが、定年で収入が途絶えた人も
払い続ける、その辺りがわからん。
20名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:29:56 ID:iNqE1nyX
> 生活保護レベルよりも受給額が低い
遣る気が失せちまうな
21名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:31:14 ID:C3x8IR6x
25年未満の掛け捨て保険料って一体いくらぐらいあるのでしょうね
22名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:41:21 ID:Qx/4PrqA
年金破綻したら国会議事堂・社会保険庁舎に
ヨボヨボの爺さん婆さんの波が大挙して押し寄せます

そう、まるでオームの群れの如く
23名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:49:02 ID:vezIaLKc
まず公務員をやっつけてから言え!
24名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:49:33 ID:pv3kQB7I
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

25名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:07:11 ID:Fvcn8rB6
>>23
実弾演習の標的には最適だね…
26名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:08:14 ID:SXeIJO95
掛け金徴収してる時点で詐欺同然。
現30才未満の加入者は年金貰えない。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:15:38 ID:D4rfooEk
>>16
費用対効果って言葉を知ってるか?
自分も自営で小規模企業共済には加入しているが年金基金には
加入していない。よ〜く考えろな。基礎プラス基金で一体いくら払うんだよ?
公務員やリーマンなんかは本体プラス3号でも月の支払いは
圧倒的に自営が不利。お互い様は、もう終わった。自分のための債権の運用の方が得。
28名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:22:47 ID:xcBL7DC0
64歳まで払えって言う事か (#゚Д゚) ゴラァ
29名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:25:31 ID:odcrx/gf
>>13
『国民年金基金』と『国民年金飢饉』の違いが分からないんですけど。
30名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:52:53 ID:s+0KZUl2
国民年金基金を掛けても、将来貰える保証は何処にも無い。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:06:27 ID:UT/z8H18
>>27
俺の場合は掛け金上がる前に入っておいたから、
付加年金程度に思っている
32名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:11:38 ID:4wi6pK3l
公開されてないけど、昔は予定利率5%くらいだったらしいな
いま入ると2%台じゃないか

以前に比べると魅力は半減したが、掛金と給付額が固定なのは明確でいい
ただ、中途解約できないから要注意
33名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:37:08 ID:PYDK2Qrz
長年納めても途中で掛金が払えなくなったら自殺するしかない訳か
どっちにしても自営業者は死ねという事か
こういう部分から変えないとダメだろ、舛添
34名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:44:08 ID:hOxLL2g9
>>33
その掛金が払えなくなった状態ってのがいろいろあるが、
例えば障害者になって払えなくなったとしたら、年金を払っていれば障害年金が受取れるし、
自分が死んだ場合なら配偶者や子供は遺族年金が受取れるよ。
35名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:47:10 ID:4wi6pK3l
読んでると、基礎年金と混同している人が多い悪寒
確かにネーミングが紛らわしいけど
36名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:49:23 ID:hEPyWkUL
こんな小手先の対策なんてやらんでいいから。
抜本的に全てやり直せよ。
毎年掛け金上げてるのも見直せっての。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:50:52 ID:hOxLL2g9
>>36
見直し案を出せよ!
38名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:51:54 ID:UT/z8H18
>>37
年金一元化による厚生年金からの流用
39名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:55:21 ID:QslNtkXj
>>36
>毎年掛け金上げてるのも見直せっての

だから国民年金基金と国民年金本体を混同するなと何度言えば
40名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 16:00:44 ID:PYDK2Qrz
爆弾岩とか長澤まさみ使って作ったCM予算は
加入者から集めた掛金から捻出されたものなんだろ
こういうのは酷いよな
41名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 16:30:01 ID:oVU55DSv
とりあえず、国民年金基金も知らん奴が多いってことだけは良くわかった
42名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:29:03 ID:+ggnAlPq
横領した公務員全員を死刑にすることが先
43名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:33:27 ID:EpITEZzr
制度自体が機能してないのに小手先だけ変えても無理だろ
年金は半数以上が払ってないんだぜ
国民年金基金なんて入ってお布施に上乗せする馬鹿いないだろ
44名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:35:42 ID:MW5V2xNr
公務員の横領よりもっとひどい犯人:NTTデータ

■[社会]社会保険庁とNTTデータとの「特別の事情」

(前略)

 中でも基幹中の基幹である「記録管理システム」(正式名:社会保険
(記録管理)オンラインシステム)は年間予算で650億円前後で推移
しているわけで、年間1000億超の年金関係IT諸経費の大半を占め
るわけであります。

 延べ1兆3000億以上の巨費を投じてきたにもかかわらず、システ
ムがうまく機能せず、5000万件の宙に浮いた名寄せ失敗データが
10年に渡り放置されてきたわけで、さらに初めての土日に開いた年
金記録を照会するコンピューターシステムがいきなりダウンするという
体たらくなわけであります。

45名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:38:20 ID:FUGu/Nb6
もう年金と聞いただけでイライラする
46名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:42:26 ID:gtWsL8jS
NTTデータがその年間650億円で一体何をしていたのか、
当然メスを入れるんだろうな。

47名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:42:54 ID:ALCr9Z30

嘘を嘘で固めて金を集めるやり方はもう通用しないってwwww
48名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 15:49:44 ID:/YogZm07
先日のがっちりマンデー特別番組
『年金のギモン全部〜』って番組の大嘘。

なぜか保険料14100円で満期の計算式までだして74歳になったら元が取れる、
これなら年金払ってた方が良いと思いますよね〜とか言って、

平成29年までに保険料が16800円位まであがることが決まってるのに
それは1つも言わないし、その後も高齢化で更に保険料は2万近くまで
上がっていくだろうって社保の人間が言ってるのに。

しかも保険料は上がるけど受給金額は今の受給水準よりあがることは
まずありえないとも社保の人間が言ってるから、
普通に74歳で元なんか全く取れっこないのに完全な嘘の騙し放送。

騙しにしたくなかったら大臣まで出てたんだから
社保庁責任とって向こう30年ずっと
放送通り保険料14100円のままでヤレよ、といいたい
49名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 20:37:56 ID:uVvm0qvk
どっちにしても毎月一万五千円程度払っていたって65歳以降食って行けるだけ金がもらえるわけがない,まあ常識だろうなあ。老後の蓄えを公的なものに求めるならこれをやっとくしかねえよなあ。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 22:39:57 ID:xP0tE0OV
お前ら基金のスレで国民年金の話するなって
51名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 22:41:17 ID:rzbc+0HJ
物価スライドがないのがなぁ。
52名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 22:53:05 ID:opBuFuvd
>>30
国民年金と違って積立方式だから保障はある。

>>32
今入っても1%台。
しかし、年払いできるので計算上はもう少し利率は高くなる。
ま、控除目的だと思うけど。
53名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:26:47 ID:uVvm0qvk
国民年金基金っていったいどのくらい運営の費用かかっているんだろう?
まさか,コッチの掛け金が天下りや職員の給料で全部パーなんてコトないだろうな。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:31:28 ID:28dKYcvf
5年後には「加入69歳まで」と緩和されます。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:47:59 ID:jXxa/7YM
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
56名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:50:08 ID:gUExTWsq
そして国民年金飢饉に
57名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:55:05 ID:8kFYySvk
無職の俺を心配したカアちゃんが勝手に、俺が35歳0月の時(1991年)に
加入してた。全部で8口で、月18,800円の支払い。
これで受けとる年金が月額10万円アップ
(1口目3万円、残りの7口×1万円=10万円)
一ヵ月遅かったら、1口目2万円、残りの7口×5千円=5万5千円
になるところだった。カアちゃんGJ!

父ちゃんの口座から引き落とされてたんだが、
父ちゃん死んだんで、俺の口座に変えようと銀行いったら
「国民年金基金ハア?」という対応だった。
ガズ、電気、市県民税等は銀行に書類がそろってたのに……
誰 も 知 ら な い 国 民 年 金 基 金
58名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:57:25 ID:uVvm0qvk
ただでさえ60過ぎたら金が欲しいのに、さらに掛け金を掛けれるようにする、っていうのは
矛盾してないか?
その段階で掛け金を掛けれるようなやつは、それは老後資金にまわすのでは?
5年やそこらのあいだで大した運用は出来まい。
それとも国が補填でもしてくれるのか?
59名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:59:48 ID:VXRUqcra
>>52

はっきり言って予定利率とかよりも控除目的で入ってる
6万8千円ギリギリまでつっこんでるよ

年84万円の課税所得は結構でかい
これと小規模企業共済(MAX)と青色控除あわせたら控除が200万超えるしなぁ
60名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 00:00:15 ID:9Og/ONVY
>>57
あと14年持ちこたえれば
毎月16万以上入ってくるのか
恵まれた負け組だな
61名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 00:05:04 ID:9Og/ONVY
>>59
保険税が少なくなるのが大きいな
62名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 00:13:54 ID:dYHdFNyr
長澤まさみちゃんも加入しているのかなあ?
ぜひ彼女に舛添の発言について意見を聞きたい。
63名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 00:32:02 ID:dYHdFNyr
>>57
その頃は,一ヵ月遅くても,一口目は3万円のはずだよ。
64名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 01:03:36 ID:otxxiT1e
安楽・尊厳死施設を国営で作ったら良いだけの話。死にたい奴はいくらでもいる。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 01:09:02 ID:dYHdFNyr
>>64
何でもかんでも国のせい、って。死ぬ施設まで国に作れ、ってか?
それも税金だぞ。
自助の精神のないものは,苦しんで死ぬがよい。
66名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 01:16:22 ID:Zjmy0bOG
ほほう税金むさぼり期間を増やしたか
67名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 01:27:16 ID:OT3dgrrI
自分で外国株式インデックスファンドを積み立て
たほうがいいな。401kでもいいけど、不利な投資信託
ばかりだ。
68名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 01:35:21 ID:+fXjXLwD
自転車操業www
69名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 01:47:40 ID:XuHqd2hQ
国民年金基金=自分で積み立て・非課税=全部自分のもの

個人年金みたいなもんだよ
70名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 02:02:57 ID:uLeLDssa
>>66

全然意味合いが違うよw
国民年金基金に加入する余裕がある人にとっちゃ、これはむしろ望まれてたこと
別に定年のない自営業者にとっては老後のこと考えたら
稼げるうちの国民年金基金分の控除ってのはすごいメリット
そのメリットを餌にして国民年金を任意で64まで払う人を増やしたいというのが今回の意図

>>67

そりゃ利率がものすごく高いファンドとかだったらいいかもしれんが
税金控除を含めた運用益を考えると、数十年間にわたって国民年金基金に
勝てるファンドなんてそうないとおもうよ
401kだと国民年金基金同様に控除がつくけどあっちには特別法人税の爆弾があるしなぁ・・・
あれを完全に取っ払ってくれん限り、自営業者で401kに手を出す人なんて
よほども物好きしかいないと思うw
71名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 02:08:30 ID:8g8WmZN3
国民年金基金は今はいるには利率がなー
積立年金としては年金としては微妙。控除はウマウマだけど。

一応参考リンク

米国の年金制度の矛盾に学ぶもの
http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/60/
72名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 02:24:15 ID:dYHdFNyr
>>70
>稼げるうちの国民年金基金分の控除ってのはすごいメリット
しかし,掛け金の支払いにぶち込めば、稼いだ金もすぐに使えないのがデメリットなんですよね。
ま、世の中うまくいかないよ。
73名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:15:40 ID:Onz9RH+4
国民年金基金は国民年金法に基づく年金だから国民年金第一号被保険者のみだけではなく、
第二号(厚生年金加入者等)、第三号(厚生年金加入者等の被扶養配偶者)にも
国民年金被保険者として任意加入出来るようにしたほうがいいよ。(公平)
そのほうが将来、すべての年金一元化の話がスムーズにまとまる。
すべての公的年金一元化した場合でも、国民年金基金の原則は任意(加入は自由)なんだから3階部分としてまとまる。
2階部分の厚生年金加入者の多くは、大企業や恵まれている公務員のように、
企業年金(厚生年金基金、共済職域加算相当分)が無いという不公平も無くなる。
現在の国民年金基金加入者が厚生年金加入と同時に強制脱退させられるという、働き方によって年金制度が違うのは不利益だ。
サラリーマン←働き方によって年金制度が違うのは不利益→独立自営(企業の一歩手前の段階は必ず通過する天下のソニー企業者も…)
働き方によって年金制度が違うのは不利益(厚生年金と国民年金基金が干渉しあっている)を解消しない限りすべての公的年金一元化はありえない。
現在の国民年金基金加入者が厚生年金加入と同時に強制脱退させられるという不利益を解消して欲しい。
3階部分の企業年金の他に、現在の「2〜3階部分として想定して創設した」国民年金基金を任意加入(加入は自由)の「3階」とする。
2階部分の現在の厚生、共済等は民主の報酬比例方式で既存年金受給者の支払いは100%保証する為に賦課方式で引き継ぐ
1階部分の国民年金1号、2号、3号は民主の税金方式で既存年金受給者の支払いは100%保証する為に賦課方式で引き継ぐ

これで、すべての公的年金一元化が可能となる。
74名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:57:38 ID:J1+b5G2l
>>73
> 第三号(厚生年金加入者等の被扶養配偶者)にも・・・
ただでさえ払ってないのに払うかよ?
いいか?先日も加入してって封書が来たが良いものだったら
皆が噂で入る。鼠講と同じようにな。入らないのは自分が国民年金に
加入した当時は60歳から支給って契約だったのが一方的に通告無しで
変更してきた現実があるからだよ。>>70は関係者なんだろうが
>稼げるうちの国民年金基金分の控除ってのはすごいメリット
って言ってるが、あくまで控除だ。自分ならいつでも換金可能な物を買って
売りを繰り返し損を損金、手数料を経費、所得を新規投資で運用するね。
そんなに加入を即すのなら遺族年金を公平な物にしてから言え!
75名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:13:28 ID:GBObtTHq

またダメプランですか
よく色々 思いつきますな
76名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:16:08 ID:xW17Cetx
最後は税金だからね。
長生きするつもりなら入っておいたほうがいいのは間違いない。
77名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:27:33 ID:Kibp1h/Y
>>74
国民年金基金の加入勧誘の封書って、おれのところにはこなかったなあ。
おれは新聞の広告を見て,こりゃいいや,って思って入ったよ。
どら息子を抱える三田佳子が宣伝していた頃だ。
>>73
国民年金基金はたしか一口目に国の補助が入っているんじゃなかったっけ?
言わば厚生年金は企業の補助があり、
企業の補助がない自営の連中(それは自分で選んだ道のはずだが)国が恵んでくれるという理屈みたいに。
それが公的というゆえんでは?
国民年金基金を単なる3階と見なすと,厚生年金のやつらが入った場合、やつらは国の補助も企業の補助もとることになる。
それは公平には無理があるんじゃないの?
78名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:32:24 ID:tyaLCFmI
これってそのうち、60〜64歳までも支払わされるようになるんじゃないの?
無給付期間を段階的に無くすつもりとか。
79名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 14:04:15 ID:Kibp1h/Y
>>78
ちょっと,意味がわからない。
いまの国民年金基金の契約(?)では60歳で払い込み終了が、64歳まで延びるってこと?
冗談じゃねえ。
60歳以上の支払いは任意にして積み立てを可能にする、ってことだろ? 舛添厚労相の言ったのは。
支払ったとしても、さらに給付金は上乗せされるべきだろ?
>無給付期間を段階的に無くすつもりとか。
そんなもの、とっくに段階的になくなって、
おれなど65からしか、会社員時代の厚生年金も国民年金も貰えねえってされちまっているぞ。
ナニを言いたかったの?
80名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 14:44:48 ID:Kibp1h/Y
79です。
78の
>無給付期間を段階的に無くすつもりとか。
やっぱり意味がわからん。こっちは「給付期間を段階的に無くすつもりとか。 」と読み違えていたよ。
国民年金基金の給付開始を60〜64までの無給付期間を短くするってことか。
んなわけねえだろう。
意味がわからん。真意を答えよ。お願いしますよ78さん。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 14:46:12 ID:2apw9vTv
出た、年金詐欺。加入年齢引き上げで支給を遅らせてごまかすやり方。
82名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:03:01 ID:Kibp1h/Y
なぬ?
では、国民年金基金の加入期間を延ばし、給付開始も遅らせる、っちゅうことか。
くそ、厚生省は年金詐欺どころではない。
年金テロリストだ。
テロリストには、モラリストとして、投石してやるど。
83名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:12:34 ID:QkSGlmXs
働くのが正解。人口減るし
84名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:21:45 ID:Kibp1h/Y
>>83
>働くのが正解。人口減るし
もっと正確に書いてちょうだいよ。2ちゃんの民度低いって言われちゃうよ。
貧乏人は死ぬまで働けっちゅうこと? 
人口が減るから、年取っても、働き手が減っているから働き口がある、ってこと?
……あ。
おれ,働きたくねえ、って自分が思っているコトがやっとわかった。おどろいた。
無知を気づかせてくれてありがとう。
2ちゃんは民度が高いなあ。

85名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:37:51 ID:hIROo2hP
五十くらいで死んだら誰が受取人になるんだ
86名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:42:54 ID:Kibp1h/Y
>>85
国民年金基金のことですか?
遺族ですよ。
それが何か?
……あ。
おれ,女房にも逃げられて、天涯孤独のひとりぼっちだった。
無知を気づかせてくれてありがとう。
2ちゃんは民度高いなあ。
まあ、コッチにもしものことがあったら、基金安定のために加入者の皆様に役立てていただいて結構ですよ。
87名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:49:02 ID:uLeLDssa
>>82

上にも書いたけどまったく違うよw
国民年金基金を伸ばせるってのは払うほうにとってはおいしい話
その代わり国民年金も一緒に任意加入してくださいねってこと

自営業者にとっては60歳の区切りなんて何の意味ももたない
むしろそこまで働いてるなら「体が持つまでできるだけ稼いでみるか」
とやり続ける人が多い
その時に60歳でいきなり国民年金基金の控除がなくなると59歳の時と稼ぎが同じでも
税金は多くなってしまう。それが嫌でいわゆる「利益を先送りして節税したい」人のための措置

その餌で国民年金の任意加入を少しでも増やしたいというのが国の狙い

無論、これは国民年金と一緒で任意
もともと65歳からしか(V型を除いて)給付はないし
60歳で止めたかったら止めればいいだけ
88名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:55:39 ID:Kibp1h/Y
>>87
なんだ、そうですか。丁寧な回答あんがと。
2ちゃんは民度が高いなあ。
89名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:43:41 ID:Kibp1h/Y
>>87
>その餌で国民年金の任意加入を少しでも増やしたいというのが国の狙い
でもさ、保険料未納の人たちの問題は、また別だよね。
これじゃ、民主党案の「消費税でもって国民年金掛け金とする」(こういう意味合いだと思う。ほんとかどうか知らんが)という案のほうが
抜本的改革ってことになっちゃうよ。
90名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:48:12 ID:PvgijYbl
何年増やして払おうが
どうせ生活できるほどの額は給付されないし
払った分さえ帰ってこないんだから
こりゃ詐欺そのものだよな。
91名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 16:57:57 ID:Kibp1h/Y
>>90
だから、帰ってこない場合は、草の根分けても関係者探し出して石投げりゃいいだろ。
背徳者を罰するにゃあ法律なんて生温い。
払った分が帰ってこない、というのは国民年金のことか?国民年金基金のことか?
国民年金が払えなければ、国はこんどは預金封鎖だってなんだってするよ。
じゃなければ暴動だ。
国民年金基金が払えないとすりゃ、天下りや職員を草の根わけても探し出せ。
死んじまっていたら、その遺族にツケを払わせろ。
貧乏人を足げにすると、三代先までも祟ってやるしかないのだ。
ま、厚労省関係の官吏たちのお手並み拝見だよ。
92名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:02:12 ID:uLeLDssa
>>89

それはその通り
国民年金の納付率問題自体へは大した解決方法にはならないと思う

ただ「国民年金基金を延長できる」ってのは別に問題じゃないといいたかっただけ

・そもそも加入が任意
・賦課方式ではなく積み立て方式
・予定利率は(高い低いの議論はあれど)国が補償する確定給付
・掛け金は控除

これらの性質があるんだからそれまで入ってた人にとっては
国民年金を任意加入してまでも続けたい人がいるのは自営業者で少なくない
93名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:07:02 ID:Kibp1h/Y
>>92
なるへそ。丁寧な回答あんがと。
しかし、じゃあ国のねらい、って、国はナニをねらっているのですか?
94名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:27:33 ID:uLeLDssa
>>93

本来、年金料を払わなくてもいい人たちからも払ってもらえるように促して
国庫負担をできるだけ下げたいというところだろうね
まぁ、傍から見れば「焼け石に水」なんだけど・・・
それに数年後にはそれが逆に負担になるんだしw

納付率対策の抜本的改革という面ではそれこそ税方式に勝るものはないと思うよ
『保険料』だと払わないやつも刑法として処罰できないけど、税方式なら国税庁が動く
フリーターやニートを初めヤクザやヤクザのフロント企業だってこれにはかなわん
また、逆に完全に積立方式にするって言う手もある

いずれにせよ一筋縄では解決しないよ。税方式だって方式そのものはいいかもしれんけど
税の中に年金という性質がある以上、国税庁が内閣府の外局になる可能性もある
これには財務省あたりが相当反発すると思うし、強行するにしても相当の法改正やそれに伴う議論は必要
民主党がいってる『歳入庁案』でハイ解決ってわけにはいかない
積立方式にしても切り替えるときはどうするんだ?その財源は?って話になる

そう考えると、焼け石に水ってわかってても現体制で何とかしようとするのもワカラン話ではないかもねw
95名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:29:52 ID:efMbdzsm
先延ばし案でしかないな。問題が露呈するのは今いる閣僚が棺桶入ったあとの話だからなんも考えてないんだろう。
96名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:32:15 ID:Kibp1h/Y
>>94
へへへ。意地悪な質問して御免。93です。
丁寧な回答あんがと。というより、私もこのような答えが来るのを待ってました。ぽりぽり。(絵文字の出しかたわからない)
おぬし出来るな。政治家になりたまえ。
97名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:36:47 ID:J1+b5G2l
>>92
> 国民年金を任意加入してまでも続けたい人がいるのは自営業者で少なくない

本当かね?聞いた事が無い話しだよ。自営業者が選ぶなら間違いなく
付加年金制度だろうな。
98名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:38:22 ID:Kibp1h/Y
>>95
だから三代先まで祟れ、って。
それがわかってりゃ、少しは価値観の狂いが直るだろうよ。
ナニが大切なのかも。
人のために尽くすことは自分のためでもあるんだ、って。
……あ。
そう言っているおれは、自分のことで精一杯のその日暮らしのフリーじゃねえか。
無知に気づかせてくれてありがとう。
2ちゃんは民……
ちょっと、しつこかったな。風呂に入ろっと。

99名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:45:16 ID:onT0hrGa
在日の俺は老後駄々こねて安定した生活手に入れられるからいいけど
日本人は破綻して貰えないと分っててもちゃんと払っとけよ
100名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:49:33 ID:Gu36xUG3
平均寿命まで生きたとして年金の金利って何%よ
101名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:51:39 ID:Kibp1h/Y
>>99
いやいや、そのときこそ関東大震災の二の舞ですよ。
日本人はいつまでも昔のことを反省し続けれません。
そんなに賢くないですよ。
早く、風呂沸かねえかな。
102名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:51:42 ID:dmRBV8WU
マイナス
103名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:53:21 ID:Kibp1h/Y
>>99
いやいや、そのときは関東大震災の二の舞ってこともありますよ。
日本人はそんなに反省し続けるほど意志力が強くありません。
早く風呂沸かねえかな。
104名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:53:43 ID:QgtO9B+H
制度発足当時は控除効果抜きの利回り自体が魅力的だったみたいだけど、現時点ではその辺は
全然パッとしないんでしょ。所得税率の高い高所得者にとっては控除効果が高いから検討対象には
なるんだろうけど、低いものにとっては端から縁のない商品。
自身の寿命の問題もあるし、受取時の税制が今とどう変わってるかのリスクもある。その点では
高所得者にとっても結構ビミョー。
105名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 18:25:28 ID:xme++pXb
基礎年金から払う金額も期間も融通利くようにしないと
なかなか支持されないと思うよ、払いたい時に払い、無理な時は払わない
25年にならないと1円も出ないなんてのは論外

まぁしかし消費税なんだろうね、現実的に有効なのは
無駄金浪費しまくる奴から大きく回収するってのは低所得者の支持を集められる
106名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:04:41 ID:YC+zGnoj
うーっ、いい湯だった
107名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:16:56 ID:QgtO9B+H
しかし、こんな露骨に高所得者ほどメリットの大きいほぼ節税効果のみが売りの金融商品を国が
コストをかけて運営していく必要があるのかという疑問は残るな。

それにしても運用状況見ると想定利回りが低い年金にくせにハイリスク資産の組み入れ多過ぎだな。
なんだこれ。w
ttp://www.npfa.or.jp/org/pdf/shisan2005.pdf
108名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:19:22 ID:YC+zGnoj
消費税を国民年金に充てるとして、いつから、もらえるの?
結局、いまの保険料方式から消費税方式に移行するにも、結構タイムラグがあるんじゃないの?
いままで納めてきた保険料分は、おさめた人だけには上乗せされるんだろうな?
どのくらいの経過措置期間があり、その後国民年金はいくらもらえるの?
民主党関係者。もしくは支持者。回答を待つ。
109名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:20:35 ID:3zewopTS
在日は暖かい同胞の待つ半島に帰ろうね。
110名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:23:02 ID:xOcC47do
>>107
最新版は無いのかね。
111名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:24:56 ID:J1+b5G2l
>>107
たぶん現状、高所得者が国民年金予備軍って事は無いわなw
112名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:27:37 ID:YC+zGnoj
>>110
そうなんだよ、国民年金基金、ってその組織の実体よくわからんのだ。
資金の運用はもちろんしてもらわなくちゃ困るし、その内容は全部は明かせないにしても、
いつも前々年度のくらいまでしか、その運用実績がわからん。
だいたい、地域別の職員が何人いて、そのトップは誰で、くらいはちゃんと後悔してくれニャアな。
それを隠す法的な根拠でもあるのかね。
113名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:36:06 ID:0UMpuuLF

それよりも、60歳超えたら安楽死を選択出来る制度を創設したほうが親切
114名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:38:42 ID:iEyeOP5m
現在のところ付加年金に入ってるんですけど
国民年金基金の一口目の方が得ですかね?
低所得だけどがんばって国民年金基金の一口目に入ろうかな
115名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:43:53 ID:YC+zGnoj
>>114
貰えないときは、おれもいっしょに貰えないはずだ!
新しい仲間、歓迎するぜ!
いざとなったら、いっしょに石投げような。
116名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:49:29 ID:GBObtTHq

国民年金基金で国民年金の足りない部分を補おうとする甘い考えだろ

元締めが一緒なのに、2度も騙される人は少ないんじゃないか?
117名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:54:17 ID:YC+zGnoj
>>116
だから、そんときは石投げる、って言ってるんだよ。
自分のアホさ加減の呪いつつだろうけどな。
いま金があまっても飲んで使っちゃうし、自分で貯めれたり、投資できるクレバーピープルは勝手にやるがよろしい。
老後、最低のメシでも食えにゃあまずいだろ。アホにはこんなことしか出来んのだ。
118名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 19:58:15 ID:pjPpaio7
>>108
>いままで納めてきた保険料分は、おさめた人だけには上乗せされるんだろうな?

過去の納付履歴に依らない一律支給を主張している人も多い。
徴収・記録管理事務コストの削減を主眼に置いている人は一律支給を主張するんだろう。
119名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:02:01 ID:iEyeOP5m
>>118
>徴収・記録管理事務コストの削減を主眼に置いている人は一律支給を主張するんだろう。
それもいいかもしれないな。今まで納めてた人には一定の利息をつけて
現金で一括返還する。まとまった現金が手に入ったら少しは消費するから景気がよくなるかもしれない。
120名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:04:30 ID:YC+zGnoj
>>118
回答あんがと。
って、コトはいままでの社会保険庁のやっていたことはムダだったと。
こりゃあ、これまでの職員の給料も全部返してもらわにゃあなりませんよ、民主党案では。
納得できるわけないでしょう。
これでは年金改革を隠れ蓑にした民主党の自治労(でよかったんだっけ?)かばい、ということになりませんか?
121名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:08:56 ID:YC+zGnoj
>>119
現金で一括返済では、向こうの方が焼け太りではないですか。
年金で貰ったほうが、長生きするだけ貰えるわけですから。
つまり、表面的な、一時的な金銭にされては、年金保険料としての価値はなかった、ということです。
こういうことを言うと、余生が短かったら、ということを言い出す人がいますが、
その人は、貯蓄と保険の違いを理解しない議論ではないかと思っています。
122名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:27:36 ID:ins9KyMs
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
123名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:32:43 ID:YC+zGnoj
>>122
おおそりゃ、すぐやらなくちゃ、って……目障りなんじゃ、ぼけ!!

124名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:44:10 ID:KDHQuIPV
年金もらえれば生活保護はダメなんだろ。

年金でもらえる額<生活保護でもらえる額   なんぢゃないの?

125名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:07:22 ID:q2eP/c6Q
>>77
国民年金基金を企業年金と同じように「3階扱い」にしたほうが、
自営で失敗→勤め人に戻ると想定した場合 2階厚生年金加入 3階国民年金基金(継続は自由としたほうが)
とスムーズに移行できるよ。(現在は厚生年金加入と同時に国民年金基金強制脱退にされる)

例えば>>1の趣旨では、
>今回、保険料納付期間が満660歳時点で40年に足りず、給付を増やすために
>国民年金に任意加入している60-64歳の約25万人に対し、基金への加入を
>認めることで、比較的高齢の人でも基金を利用して受給額を上乗せできるようにする。

そもそも生活の為に企業に勤めると厚生年金加入させられるから
(この60-64歳の年齢で出来たとしても所得の低さに比例して極端に厚生年金は小額でしょう)
余程安定した雇用体系(公務員・大企業)でない限り
国民年金基金脱退と厚生年金加入の繰り返しになる不利益(安定した年金は作れない)となる。
国民年金基金の性格は、個人年金(保険の掛け方等)に似ているから
国民年金基金脱退と厚生年金加入の繰り返しでは安定した年金は作れないと思うよ。
そこを国民年金基金を企業年金と同じように3階扱いにしたほうが、
国民年金基金の任意加入(加入の自由さ)を生かし
継続するか脱退するかは自由に選択できるようにしたほうが良い。
中小企業では普通に3階企業年金はない。大企業や公務員にはある。
1階基礎 2階厚生(所得比例) 3階企業年金、国民年金基金(任意加入)にして欲しいと思う。
126名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:18:16 ID:YC+zGnoj
>>122
回答あんがと。
こりゃ、いい案だ。
しかし、実行的には、いくらでも種々の年金に掛け放題の高収入者ばかりが、国の補助の企業の補助も食むことになるよなあ。
それこそ、ちょっと手厚すぎないのかなあ。格差増えるよ。
その補助の財源は、厚生年金だったり、消費税であったりするわけでしょう。
高収入者逆進性という気もするなあ。
127名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:21:14 ID:YC+zGnoj
126です。
>>122じゃなかった。>>125でした。
失礼しました。
結構打ち間違え多いなあ。
128名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:44:40 ID:DmatC9ut
40年後の月額6.6万円より現在の月6千円が大切なんだけど…
129名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:46:07 ID:xMIa8DrB
>>5
たいして払ってこなかったお年寄りどもに消費されたでしょう。
その点年金基金なら掛けた年数は少なくてもいいから便利だよな
130名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:47:14 ID:q2eP/c6Q
>>126 >>127
>こりゃ、いい案だ。
どうも、ありがとう。

>・・・・・高収入者逆進性という気もするなあ。
(現在は厚生年金加入と同時に国民年金基金強制脱退にされる)←趣旨はココは、改善して欲しいと思いますね。
国民年金基金・・・自営独立企業など何度でも挑戦できる生き方もありかと・・・
そこを現在の年金制度は、働き方によって加入する年金が固定されてしまう点が問題だと思いますね・・・。
131名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:47:22 ID:rs2Jzzh+
>>128
年取ったら働こうにも・・・(´・ω・`)
132名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:50:11 ID:xMIa8DrB
>>130
確かにそうだね。
基金分は残して欲しいもんだ。
133名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:03:19 ID:YC+zGnoj
>>130
回答あんがと。
>そこを現在の年金制度は、働き方によって加入する年金が固定されてしまう点が問題だと思いますね・・・。
それは問題、といより弱点ですね。だから、いい案だ、とは思ったんですが。
高収入者逆進性の問題は、どうお答えされますか? つまり高収入の人ばかりが補助を受けることになる、という点。
そこまでやれるひとは、自助努力で民間の個人年金なり、利殖するなり。どうでしょう?
国民年金基金は「公的」なんですから。だから、68,000円の上限が設定される、そのかわり、それは公的に、つまり、国として保証される庶民の特権なのだ、と。
134名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:07:00 ID:8uOvvR9L
40年後、はたちの社保庁職員に
「国民年金のカスみたいな給付では、とうてい生活できません」と訴えでたところ、

「え?年金基金があったろーが!。どうして入らなかったの?あなたは勝手な人だぁ」
135名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:08:51 ID:roZRpZwV
国民年金基金、加入64歳までだと!それなら早く泥棒庁全職員を解雇しろ!年金流用も廃止にしろ!無能な政治家も解雇しろ!
136名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:12:48 ID:YC+zGnoj
>>134
「だって、あなたが払った国民年金の保険料じゃ、物価スライド入れてもこれだけですよ」って、
二十歳の若造に言われたら、もっとはらわた煮えくり返る?
137名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:14:32 ID:YC+zGnoj
>>135
もう、こういう事実認識のない無知な議論はやめようよ。
2ちゃんは民度が低いって言われるよ。
138名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:15:16 ID:FuZqHECP
この前、基金でいくらもらえるか試算してもらったら
「2万円の掛け金でもらえるのが2万円」とでた。


もうアホかと。
139名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:19:50 ID:YC+zGnoj
>>138
でも、死ぬまで貰えるでしょう?、って向こうは言わなかったの?
140名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:59:01 ID:ACoFRr7F
>>138
20歳の誕生日の月に加入して、一番安くて終身給付のB型2口を選択すると
一口目が7,560円で二口目が2,520円の〆て7,560円毎月払って月4万円もらえる
以下、年齢が増えるに従って……(女はもっと高い、長生きするから)
30歳の誕生日の月加入なら、14,880円(11,160+3,720)で月4万円
35歳の誕生日の翌月加入は、12,375円(9,900+2,475)で月2万5千円
40歳の誕生日の月加入なら、15,478円(12,380+3,098)で月2万5千円
45歳の誕生日の翌月加入は、14,130円(9,420+4,710)で月1万5千円

11月1日に満35歳、満45歳の誕生日を迎える人は気をつけてね。
1日に生れた人の誕生月っていうのは前の月のことだからね。
今月中に加入しないと、もらえる額が激減するよ。
141名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:57:00 ID:Ny7YyErs
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円)ってすごい車だね。

明日電話かけて聞いてみよう。


社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円)ってすごい車だね。

明日電話かけて聞いてみよう。



社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円)ってすごい車だね。

明日電話かけて聞いてみよう。


社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円)ってすごい車だね。

明日電話かけて聞いてみよう。

142名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 03:25:42 ID:l8YnFcWC
自営業者で国民年金基金に加入するヤツはアホ。
小規模共済に加入するのが基本でしょ。
143142:2007/10/16(火) 03:28:11 ID:l8YnFcWC
途中で書き込んでしまった。
当然、小規模共済利用の上で儲かって節税対策として基金加入とかなら
良いと思う。
個人事業者でないなら、基金加入の資金で貯蓄するが吉。
144名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 03:47:29 ID:P0AT8xpr
いっその事、生活保護をなくしたらどうか。
145名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 03:52:41 ID:36PaHVf0
>>144
無年金の高齢者に対する生活保護は廃止すべきでしょ
無年金老人専用の養老院に収容すればいいもん

生活が苦しい年金受給老人に対しては
医療費のみ補助とか食料現物支給、光熱費補助などで対応するか
年金有りの高齢者が入る老人ホームに入所するかを選択してもらえばよい
146名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 04:16:14 ID:RQaB4lVS
>しかし、06年度の基金加入者数は69万3000人と、国民年金加入者の3.3%にとどまる。

少ねー。こういった加入者数を伸ばせずマジョリティになれない国民年金基金は早く解散して終われw
年金は数の論理だ。圧倒的に数の少ないマイノリティーの泥船に乗るアホは馬鹿をみれwww
147名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 04:22:38 ID:LyfSwCqS
>>138
節税分も考慮して自分で計算しろよ
148名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 04:40:01 ID:3CteLdBL
失業者が全部吸い込まれる国民年金の仕組みでは何を言っても無理
仕事が無い上に積み増ししろなんて言ってもできる人は殆ど無く
ごく少数の儲けている自営業者はこんな積み増しより他の個人年金や利殖に流れるからな
失業者が100%国民年金加入者である以上は
制度そのもが画に描いた餅みたいなもの
149名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 05:02:20 ID:qHWqrN8w
>>145
お。
おもしれえな、おまえ。
>無年金老人専用の養老院に収容すればいいもん
女なのか? それで子供言葉なのか?
おれはいわゆる人権派ではないし、自助努力は必要と思っている人間だが、
世の中は、努力しても不幸になってしまう人だって、なかにはいるはずだぞ。
そういったひとを、助けれないし、助けるべきとも思わないが、
貴様の言い方はまるでモノ扱いだな。
何様だ。
貴様が他人をそんなふうに侮辱していい権利など、断じてない!
朝っぱら、寝ようと思っていたのに、怒りで目が浅めてしまったぞ!!
150名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 05:12:16 ID:qHWqrN8w
>>145
>生活が苦しい年金受給老人に対しては
だと?
貴様は何様だ。本当に知性のかけらもない、無神経な言葉遣いだな。
てめえだって、いつか老人になるんだぞ。
およそ、くそ生意気で無学な若造なんだろう。
貴様らが老人の頃には、年金は崩壊、国によって資産没収、よって貴様も収容所送りだ!
わかったか、ばかもの!!
151名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 05:18:27 ID:qHWqrN8w
>>145
>医療費のみ補助とか食料現物支給、光熱費補助などで対応するか
>年金有りの高齢者が入る老人ホームに入所するかを選択してもらえばよい
おうおう、ノータリンちゃんよ。
動物園の動物並みの脳ってのはわかるけど、その財源は?
どうせ頭がからっぽで返答も出来ねえだろ?
152名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 05:26:34 ID:qHWqrN8w
>>145
ゆとり教育の犠牲者ですか?
女のような気もする。
頭の悪い女が背伸びをしてものを語ると、
こんな雑駁なことを言うから。
まだ、怒りが収まらぬ。
ふつうの、2ちゃん荒らしでこんなに怒ったことはない。
やつらのがもっと、ダダイズムっていうかパンクロックっていうか、まだ、わかる。
男だったら、一対一で死ぬまで殴り合ってやってもよい。
名を名乗れ。
153名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 05:45:39 ID:qHWqrN8w
>>145
親の顔が見てえよ。
ホント、そう思う。
154名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 05:53:49 ID:qHWqrN8w
>>145
本来、無年金などあり得ないんだ。制度上はな。
誰だって、国民年金満額の三分の一は給付されるはずなんだ。
それを受けられない人がいるとしたら、
そういったアナウンスメントを怠っていた社保庁の責任なんだ。
よって、貴様はあのアホ社保庁以下のアホだ。
155名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 06:02:06 ID:qHWqrN8w
>>145
アンタに親の顔を見る権利はない、とか言いそうだな。
ばかったれ。
貴様の親の顔を見るのに、いったい何の権利が必要だよ。
156名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:36:53 ID:NtH5j0V5
社会保険庁:国民年金保険料の全額免除制度、
一部納付(免除)制度、若年者納付猶予制度
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
157名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:10:44 ID:mCGlY914
ボーナス給付はどうなったんだ?
いつのまにかチラシから消えてるんだが
158名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:19:10 ID:qrgYs/fQ
>>145
【自己管理や競争に負けた奴は収容する】ってことになるけど
自分が経済競争に負けたらそこへ行くことになるけど・・・

後、格差が大きくなるとどうなるか知ってる?
必ず、【経済の崩壊】と【戦争】が起きるのよ。

【経済の崩壊】=財政の崩壊=紙幣が紙切れに
【戦争】=あるところから奪い取る=金持ちが狙われる

159名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:21:06 ID:X9wSNEn7
年金積立金が米国サブプライム関連に投資してたりしてw
160名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:26:48 ID:0KRcMQvK

老人を見捨てて切りなさい!


少子化対策をしないと日本民族が絶滅してしまう
子供が減れば日本も日本経済も衰退してしまう!


老人を捨てろ!

161名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:28:58 ID:gXNuWQPF
老人がセックスして子供作れば解決
162名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:41:37 ID:Oasrb7sO
>>161
まず喪男に産む機械を割り当てて下さい
163名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 08:31:46 ID:68sQEww2
少数派である国民年金基金などは、天下りの役人や職員の給料にしゃぶり尽くされ消えるやろ
そして、少数派である国民年金基金などは、解散して終わる可能性もある。少数派であれば保険金を支払う能力もない。
その時が加入者数を伸ばせない一部のものの為の少数派である国民年金基金の解散するときだろうな
164名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 08:58:28 ID:CY8WUq0O
> 今回、保険料納付期間が満660歳時点で40年に足りず、給付を増やすために
満660歳には、ツッコミなしか?
165名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 07:48:10 ID:F6JHRl3i
公的年金なんか廃止しろ
生活保護を充実させろ

年金はネズミ講
166名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:00:06 ID:v66abKLe
50歳以上の親御さんの居る人は、今安易に社会保障の減額を許すと、近いうちにでツケが自分に返ってきて、将来親御さんを養う経済的負担が増えるので気をつけたほうがいいです
社会保障は、家族や大切な人にもしものことがあった際の保険的意味合いもあるからね
167名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 03:57:39 ID:ISdpA5UF
どうも、議論が盛りあがらないな。

ここはひとつ、国民年金基金の現役職員の皆様方! 出番ですよ!
168名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 04:00:20 ID:ISdpA5UF
どうも議論が盛り上がらないな。

ここはひとつ、国民年金基金、受給権獲得済みで待機中の方! 出番ですよ!

国民の監視、関心が高まらないと、
国民年金基金つぶれて、払いゾンになっちゃいますよ!
169名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 04:02:36 ID:ISdpA5UF
どうも議論が盛り上がらないな。

ここはひとつ、国民年金基金に天下りした方! 出番ですよ!

そこは、天下りランクとしては、高いですか、低いですか?
170名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 04:42:17 ID:af81LsDg
「基金に入れるよう」って、なんで上から目線なんだよ。
171名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 04:51:42 ID:4fV9fKDf
>>13
国民年金と国民年金基金と国家ネズミ講サギの違いがわかりません!
172名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 05:13:28 ID:ISdpA5UF
名作としては国民年金飢饉っちゅうのがあったな。
173名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 05:17:12 ID:enLrUnMo
税方式にする気ないなら、民営化しる。

仕事しないどころか、金は流用する、盗む、隠す役人も
飼っているだけ無駄だから、一族郎党みな処刑しる。

174名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 05:42:42 ID:seJ6T5Ty
>>168
>国民の監視、関心が高まらないと、
国民のおおくは国民年金基金に入る資格がないのだから関心ありません
国民年金基金に入れる資格のある人も金がないか手続きが複雑で面倒とよく聞く話
175174:2007/10/22(月) 05:51:13 ID:seJ6T5Ty
よく聞く話は,うちの会社にきているパートのおばちゃんの話
いっそのこと民間の個人年金を国民年金基金並に国の支援や援助したほうがいい
176名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 05:51:35 ID:Z39B9Q+v
国民年金に加入してよかったという声が続々寄せられています
http://www.npfa.or.jp/about/voice/index.html
177名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 05:54:06 ID:seJ6T5Ty
まー民間には終身年金がほとんどないから魅力もないがw
178名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 06:10:56 ID:VsXeKY9/
国家ぐるみの詐欺行為マンセー
179(^o^)/:2007/10/22(月) 07:21:49 ID:x9E3tDLi
ねずみ講ー最高!
180名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:29:36 ID:BiJjJkDU
これは任意だから入っても入らなくても良し
181名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:32:09 ID:J24uhuEH
飴代にしかならない目腐れ金しか出さぬくせに慮外千万ぢや!!
182名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:35:53 ID:ISdpA5UF
お。
少しは火がついてきたな。みなさん。ごくろうさんです。
ところで、
>>174
なんで、きみは、きたの? きみ、呼んでないよ、別に。
183名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:42:33 ID:ISdpA5UF
さ、そろそろ、出勤時間だな。
前の書き込み目立たなくなっちゃたから、もう一回書かなくちゃ。



国民年金基金、2ちゃんねる対策課の皆さん、お早うございます。
みなさんの、ご意見、お待ち申し上げております。

大丈夫です、ばれません、って。心配し過ぎです。
それよりも、国民年金基金をみんな心配しているんです。
大切な情報公開です。意義深い、崇高な行為です。
184名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:51:39 ID:WRS0kTGV
これ死んでも遺族年金に切替わらないから
一生独身を貫くと決めた人以外は
全く入る理由が無いな。

既婚者で入ってる人は居る?
185名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 07:58:36 ID:ISdpA5UF
>>184
一時金で結構でるみたいよ、生命保険ほどかどうかは、加入口数にもよるだろうけど。

ちなみに、おれ、加入したときは女房いてA型だったけど、
つい最近、逃げられたから、おれが死んでも受取人がいない可能性大。

あ〜あ、盛り上げ役は率先垂範で血を流さにゃあなるまいか、つれえなあ。
186名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 09:04:57 ID:xfWxX/vb
おいらも遺族なしだからBだな
187名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 10:27:24 ID:9gYE2XRX
おっと、そろそろ、天下りの方々の出勤の時間かな。

おはようございます。
えー、本日は国民年金基金に不安を感じている方々へ
なにかお言葉を頂ければと考えております。
よろしくご指導ください。
188名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 11:36:40 ID:4RaRGRVE
国民年金基金は法律的には付加年金と同じだし
(ただし付加と違って物価スライドなしだが)、確定給付だから、

総報酬制や老後働いたときの減額率がいつの間にか高くなっていて
いくらもらえるかもわからない厚生年金よりはマシだと思うが。

もっとも、最近は1口分が高くなっているので、減税効果考えても、
あんまりトクではなくなっている気がする。

189名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:02:37 ID:9gYE2XRX
なるほど、トクではないが、マシである、と。
ありがとうございました。
では、次の天下りの方、お願いいたします。
190名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:07:14 ID:9gz6Cix+
9000円?14100円だぞ。
しかし安くなってもお金ない人にとっては払えないものは払えないだろ
全部消費税でまかなえよ
191名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:11:55 ID:9gYE2XRX
あ、センセイ。国民年金ではございません。
なんども、国民年金と国民年金基金を混同しているバカがいると、
立腹なさってるバカ、え、いや、愚民、え、いや、国民が多ございますので。
192名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:15:06 ID:mJjiJ4RQ
国民詐欺基金ですか
193名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:18:46 ID:9gYE2XRX
ち、違いますっ。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:20:07 ID:Lsv94mNR
70歳まで加入させて、支給を70歳からにすれば
大半の人は死んで破綻を免れるな
195名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:23:04 ID:9gYE2XRX
あ、センセイ、いまマイクが生きておりますので。
そのような計画はなにとぞご内密に。
196名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:25:02 ID:88t1fSuB
金返して、年金は民営化しろよ
197名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:28:20 ID:9gYE2XRX
あの、ですから、せんせい。
国民年金基金です。はじめから民営です。国民年金ではございません。
え、先生方の退官後のために、当局の御先輩方がご用意された特等席でございます。
198名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 12:52:05 ID:9gYE2XRX
くだらない。やめた。

国民年金基金の職員の皆様。
事務所内のエピソード、こんなイヤな天下りがいる、こんなへんなことをやっている、
国民年金基金の今後について、など、何でも結構です。
ご意見をお待ちしおります。
199名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 13:27:52 ID:tGqa9PkE
>>197
一応、国民年金基金は政府管掌だ。

健康保険組合や厚生年金基金とは混同しないように。
しかし長澤まさみの新聞広告とか見てると、
どっから金が出ているのか不安になるが。
200名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 19:08:11 ID:OM3VDgv8

国民年金基金の事務所に行って、直接手続きとかした人、いる?
広告と電話、パンフレット。
それ以外の接触ないんだなあ。

そうだ、一度、事務所に「遊び」に行ってみるかなあ。
ふらりと事務所に立ち寄ってみる。
加入者ですが、近くを通りかかったので、って言って。
そこで、最近の運営の状況や、職員がどんな活動を日々なさっているか、見学だ。
菓子折りのひとつ持っていってもいいけど、それも嫌みか。
どんな事務所で、何人くらいいるのだろう?

誰か、直接行ったことのある人って、いる?
201名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 21:44:03 ID:m1XBMke3
国民年金基金

老後の受給時に幾ら利息を保証して戻してくれるんだい?

元締めが国民年金と同じなら信用できないだろ

202名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:14:01 ID:OM3VDgv8
>>201

保証する、と言っている額は、パンフやサイトで示されているんじゃないの?
それを信用するしないは、各自の自己判断よなあ。
ええと、それがなにか?
信用できないなら、やらない、しかし、それを他の人にまで強要するのは、どうか?
むしろ、他にいい手があったら、教えて下さい。
ボクも知りたいんですぅ。
203名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:58:55 ID:tascAvN9
年金の受給資格を得るための期間 日本→25年 ドイツ→5年
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193062076/
204名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 00:02:47 ID:OM3VDgv8
>>203
で、ドイツは5年で、いくらもらえるの?
205名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 02:18:29 ID:fcCoFfsc
国民基金の積立金は精査したのか?w
206名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 02:39:16 ID:IRAkXPyK
>>205

していない。だから不安だ。
とくに数字上公開されているのは前々年度がいいところ。もちろん、素人が見たって、ナニが何やら。
国民年金基金には、素人でも一応、読んでわかるような文章で説明してほしい。もちろん、運用上の秘匿事項まで明かせとは言わない。

ところで、ドイツは5年でいくら貰えるの?

国民年金基金は、5年で脱退すれば65歳からいくら貰えるといった説明はしてくれると、このサイトの書き込みにあったのでは?
ま、実行されるかは、別問題だ。
207名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:52:41 ID:k8rWY7wP
【社会】共済年金と厚生年金を「ダブル受給」している公務員が約5920人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193231030/

【行政】年金二重加入 公務員OBに年間13億5000万円給付 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193226349/
208名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:14:43 ID:F11dbKge
50歳以上の親御さんの居る上流階級以外の人は、今安易に社会保障費の削減に賛同していると、
ツケが自分に返ってきて、近い将来親御さんや親族を養う経済的負担などが増えるので気を付けたほうがいいです
社会保障は、自分や家族や大切な人にもしものことがあった際の保険的意味合いがあります
社会保障額削減を声高に叫ぶ、政治家や役人は、削減した影響で私達の生活が困窮するきっかけになったら、どのような形でその責任をとってくれるのだろうか?
いずれにしろ、このまま格差が進むと中産階級以下は、家族が事故や病気に遭った場合医療費の支払いに困窮することになります
そうなると、この法案を支持した政治家や役人は必然的に相応の責任をとらされることになります

政府、省庁へのご意見はこちら↓
内閣府(経済財政政策)
ttp://www.iijnet.or.jp/cao/keizai1/opinion-seisaku.html
厚生労働省
ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
財務省
ttps://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
209名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 15:56:19 ID:aKDjYTij
年金積み立てしてないと各種公共サービスを受ける際に不利になるようにすればいいのに
水道料金が倍になるとか
210名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 21:02:18 ID:fldTuRBd
国民年金との区別がついていないDQNがあまりに多い.
211名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 21:27:49 ID:cX8AQr9j
国民年金でさえ加入率は40%台なのに
国民年金基金なんか入るやついるのか?
212(^o^)/:2007/10/26(金) 08:38:03 ID:hg2aorl4
政治家どもを国民年金に入らせればいいんだよ!
議員年金廃止して
213名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:39:21 ID:ArYtftDv
ここでは老後資金を他人に賄ってもらおうという税方式待望論が多いが
おそらく導入されないか、税部分だけでは十分な給付金額にならないと思うぞ

ここにいる人の多くは、老後資金を自分で稼ごうという意思がなさすぎ
35-40年程度の労働で20年の老後資金を余計に作らないといけないんだから
それなりに準備が必要なことが分からない?
若いうちはいいけど、30超えたら今の生活が苦しくても切り詰めて1-2割を老後に回してね

別に年金を使わなくてもいい、子供に養ってもらう計画でも良いよ
とにかく、生活保護や税方式年金を当てにせず、自分で準備する意思を持ってほしいよ
214名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:54:50 ID:Rl7DA24J
そうなると現状、多くは子育てに回す余力はなくなるな。
自分が親を養う余力がないのだから子供に養ってもらうという期待感も沸かないし。
健康なら70になっても80になっても働ける労働市場があればいいんだが、若者さえ困ってる状況ではね。
215(^o^)/:2007/10/26(金) 09:06:26 ID:hg2aorl4
議員年金を廃止して
国会議員どもを国民年金にすればいいんだよ!
216名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:26:57 ID:0RSMDc3e
また国民年金と国民年金基金の区別つかないDQN乱入か?
217名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:27:53 ID:l5ThUe4D
糞ユダ鮮の人工台風むかつくわ
218名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:34:42 ID:sNquIs6e
もはや年金どうのの問題じゃねえよ
加入?するか馬鹿
219名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:21:08 ID:6f01zy9c
自分は6.8万/月MAX加入。

老後のためという意識はあんまりないかな。

絶大な節税効果はもちろんだけど、
自分が死んだ時に、元本分は戻ってくるから、
まあ家族のために貯金してるって感覚。


ところで、国民年金基金を語るスレってどっかにないの?
昔保険業界板にあったんだが、なくなってしまった。
220名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:28:15 ID:Q0B6z5sL
>>219
経済板にあったような気がするが、国民年金基金と国民年金の区別がつかないバカが
年金がらみのニュースのコピペを貼りまくっているうちに消えてしまったかも・・・
221219:2007/10/28(日) 01:51:03 ID:6f01zy9c
>>220
そうかい、ありがとう。

>>国民年金基金と国民年金の区別がつかないバカが
>>年金がらみのニュースのコピペを貼りまくっているうちに消えてしまったかも・・・

せめて賦課と積立の違いくらいは
理解したうえで書きこんでほしいよね。


年金基金が安泰とは決して思ってないけどさ…
222名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:38:56 ID:AEnyJ9KP
初期パンフレットに謳ってあったおいしい内容

年金月額10万円コース
加入年齢/40歳
――加入の型と掛金額――
      年金の型  年金月額   毎月の掛金
1口め    A型   3万円    9,900円
2口め以降――A型   3万円    9,900円(3,300円×3口)
       I型   4万円  . 11,200円(2,800円×4口)
          合計10万円  31,000円

               ボーナス給付(年1回)
――――――|       ・65歳から80歳まで
ボーナス給付|       予想年額14〜16万円
――――――|       ・80歳から生涯
 確定年金 |       予想年額8〜10万円
 (I型). |       
 月4万円 |
―――――――――――――〜
ボーナス給付:
―――――――――――――〜
 終身年金 :
 (A型) :
 月6万円 :
――――――|――――――〜
65歳    80歳
223名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 05:41:55 ID:6nwCc4Ax
緑のオーナー制度みたいになるのでは?
役人は加入してないし、損失出た場合の補填とかもなし。
駄目になったら、解散して残存資産分配とか書いてある,当然元本割れ。
あんまり,当てにしない方がいい。
224名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 06:13:09 ID:ljqY+Hco
もう国も払う気ないだろw
225名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 06:33:45 ID:talWLZ3Q
高齢者は弱者だというのは大嘘です!!

全世帯資産合計額 3900万

高齢世代資産合計額 5816万

ソースは総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/topics/topi183.htm
226名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 13:20:21 ID:EL3kv9Y9
国民年金基金も使い込まれてないか調べた方がいいんじゃね?
227名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:39:38 ID:ptq9XwKL
>>223
基金の投資先は金融界だから、
暴落してしまった木材とは訳が違うと思う。

節税効果は絶大だから、
元本割れしてもトータルではプラスになる可能性が大。

ある意味投資だから、元本割れしても自己責任と言える。
あくまで「予定」利率だし。


有りうる不祥事は>>226の方だろう
228名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:43:26 ID:GNIbvhKe
どうせなら切りよく70まででいいじゃん
229名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:44:37 ID:CH2ei6Ss
国民年金基金というのは、国民年金と名前は似ているが全く別物、詐欺みたいなもの。
国民年金は国の保護というか税からの補填があるという給付に法的裏付けある。
国民年金基金は給付に全く法的裏付けない、株失敗でした、と給付0でも文句は言えない。
パンフレットには1口あたりの年金額が明示されてるが、この額がもらえる仕組みは
全く説明されていないし、こんなデタラメな表示がよく許されると全く不思議。


230名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:37:11 ID:AnJazHO2
>>229のレスはあらゆる民間の個人年金にもあてはまるぞw

民間の個人年金と同様の「金融商品」みたいなものだから、
国民年金とは全く違うのは当然。
それを力説されても……。

>>パンフレットには1口あたりの年金額が明示されてるが、この額がもらえる仕組みは
>>全く説明されていないし

儲かるかどうかはともかく、ちゃんと運用先は書いてあるがな

http://www.npfa.or.jp/org/unyo.html

231229:2007/11/01(木) 08:00:46 ID:CH2ei6Ss
>>230
>民間の個人年金と同様の「金融商品」
そうなんだよ、それをあたかも国の裏付けのある「国民年金」と混同され「国がやってるんだから
大丈夫だろ」と錯誤させ加入させようと紛らわしい名前を付けてるのが詐欺みたいなもの、
と言ってるんだよ。国は何も保証してないにもかかわらず、「国がやってます」と。
「あらゆる民間の個人年金」でこんないい加減でデタラメな表示で顧客集めているのは
無いよ、ネズミ講の類だけだよ。
232名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 08:09:30 ID:7rbCVPa+
刑事事件としては、歴代の社会保険庁長官は死刑。

民事としては、官僚の財産をすべて売却して国庫に戻し
その家族も強制労働させて賃金は没収。


この程度でいいよ。
233229:2007/11/01(木) 08:49:48 ID:CH2ei6Ss
横尾和子という元社会保険庁長官は最高裁判所判事、司法試験受かってないというか、
受けてないのかもしれないが、こういう人を最高裁判事にするのは、恣意的と思われるね。
234名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:02:10 ID:gx/KLo+M
年金掛け金支払うよりも、賃貸オーナーを目指したいな。
235名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:27:24 ID:qINbMxjD
賃貸オーナーなんて、土地持ちか相当な金持ち、運がよかった人以外は儲かるとは思えんが...
半分は固定資産税の税金対策でやってるひともかなりいるのに
236名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 18:28:33 ID:s50iC3je
年金基金でさらに泥棒にお布施する馬鹿がいるのかねぇ?
237名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:15:37 ID:n+Xw8oYh
>>231
同じようなものなのに、何故か投資分が免税される不思議な金融商品
税率35%の人はいくら得すると思ってんのかね
238名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:59:24 ID:bWZxUxzl
不思議なのは、この国民年金基金のスレに、
「国民年金基金などダメ、もらえっこない」的なカキコがあるのことだ。
どういう人だろう?

1. ただの罵詈雑言説
カキコしているのは、そもそも国民年金基金になど、関心も関係もなく、ただの荒らし系チャンネラー。
ときどき、国民年金と国民年金基金をごっちゃにした議論を書き込む。
2. ただの反政府理念説
政府のやることにはなんでも疑念をもって、否定せねばならない、と思っている。別名「確かな野党派」
本人は政府暴走の抑止力と思っているが、力がなくて、ジリ貧の傾向有り。その閉塞感から自らの言説に社会正義を見いだす。
3. ただの部内者警告説
日々、政府・企業の手先として国民から金を搾り取ることに腐心しているが、
制度上の欠陥、まやかし、などに精通しており、心の安定のため、世の中に警告として発したい。
「実はオレ、いいひとなんだよねー」と自己満足したいだけ。
通常は一生何もせず終わるが、本人のプライドは膨張しまくり、時に組織からの脱落者あらわれる。
4. 加入したいけど加入できない、もしくは、遅れた説
国民年金基金の創設時の予定率の高いときには間に合わなかったが、他に有利なものも見当たらず、しぶしぶ加入している。
不況で収入が減って、掛け金の減額を思案中。どうしても人を妬み、生まれた時代を嘆くことがやめられない。
5. 競合年金関係者説
全労済や民間保険会社の年金商品関係者。
さりげなく、商品名を出すだけで、実害少なし。
不思議と、国がつぶれるときも、自分たちは大丈夫だ、と思っている。
239名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:52:58 ID:er1kzkh5
国民年金基金、農業者年金基金、付加年金ゼーンブダメ〜管理している組織の仕事ぶりは怠慢の宝庫。社会保険事務所よりも酷いと思うよ。農業者年金基金の管理団体の職員、月の手取りいくらもらってるのか、国民の皆さんは知ってるのかな?
240名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:19:13 ID:6j9jfiTs
節税効果と云われてもなあ……無職ダメ板が本籍地の俺には縁のない話し
241名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 19:51:01 ID:EuSLL84Y
>06年度の基金加入者数は69万3000人
一時、国民年金基金は100万人突破など言われたこともあるが、加入者数が減少すると年金受給者への支払い難しくなるかもな。
1号被保険者だけに募集しても加入者数を伸ばすのは無理だろうな。参考に、厚生年金基金も採算性が合わなければ、基金解散している。
242名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 20:14:30 ID:yRc8fEyX
厚生年金は、運用+後の世代の掛け金、国民年金基金は自分の払った掛け金の
積み立てと運用分をもらうということで仕組みが違うんじゃないの?
401Kや民間の年金と基本は同じで。
243名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 16:42:46 ID:4pdpyYJB
ttp://www.npfa.or.jp/about/inst/jyuyo.html

| 基金が解散した場合のお取り扱いについて
|■ (略)当基 金が解散した場合は国民年金法に基づき、基金の解散時点で
|の残余財産額を加入員および受給者等で分配することとなっており、それま
|で支払われた掛金額を下回ることもあります(以下略)
244名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 17:03:26 ID:3bLgXEy9
社会保険事務所で国民年金基金への加入を勧められたが
破綻しないの?誰が責任持つの?って聞いたら「さぁ〜?」だってぇ
こんなの信用できるか!
245名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 17:07:02 ID:+lXmi9Wo
そんなのは、別に投信にせよ保険にせよ同じことでは?
401K関連ではみんな同じかと
246:2007/11/07(水) 17:08:29 ID:3bLgXEy9
だから入らないって言ってるだけ、なにが言いたいの?馬鹿なの?
247:2007/11/07(水) 23:26:42 ID:2vLtFYtP
だからどこも同じって言ってるだけ、なにが言いたいの?馬鹿なの?
248:2007/11/07(水) 23:30:37 ID:Mfk1aUKd
だから金なくて何も出来ないって言ってんじゃん、なにが言いたいの?馬鹿なの?
249名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 23:42:51 ID:eazlST40
がたがたいってないで64まで大人しく年金払え
250名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 23:48:37 ID:SjAVnugc
247、248の出現で
238の分類は不完全だとわかった。

6. 高度言語遊戯説
言葉の韻を踏んで、壮大な物語詩へと、2chを芸術作品にまで高めるチャンネラー。
251名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 01:02:25 ID:0Fk7uAgo
おう!お前らよく聞けよ。投資のことがよくわからないようだからな(笑)
高金利住宅ローン(サブプライムローン)の焦げ付き
国基金がこういうのに手を出していたら運用に失敗あぽーん
過去にも運用に失敗して赤字だったときもあるしな
あとは、>>243のように。ハハハハハハ
252名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 02:35:32 ID:aSfK2Nbd
>>251
でもアメリカの金融業なんてサブプライムローンの赤字なんて何のそのって感じだぞ。
253名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 23:31:01 ID:JvdaqnO4
インフレになったらあぼ〜ん
デフレ続行ならウマー
254名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:18:28 ID:IkxOmhpf
253は国民年金基金の仕組み判ってない。
デフレ続行ならあぼーん
適度なインフレならウマ―
非常にインフレなら何やっても駄目
255名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:20:21 ID:h7kAOFni
256名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 09:28:51 ID:ojC05QnH
体弱いから65まで生きられないだろう
257名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:09:35 ID:a2OftCB6
国民年金基金の将来は大丈夫なんだろうな。
20年後に破綻しましたじゃ目も当てられん
258名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:37:09 ID:Luqy6ZxO
金持ちと貧乏人が互いをののしりあう。いよいよ国民が分裂し始めたなw
国力低下へまっしぐらww
259名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:12:23 ID:RfWlbo8z
10年程前に25歳で限度額上限で加入したけど1口めA型+2口めA型36口で加入した。
今25歳で1口めA型+2口めA型36口で加入したら14万円以上必要みたい。
実際には支払い上限があるんで2口めA型は15口までしか出来ないみたいだけど。
なんで大幅に掛け金が高くなったの?低金利なんで利率が変わった?

年金目的では無く控除目的で入ったけど当時加入した俺は正解???
260名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 11:25:39 ID:xU8YODiR
調べると、目標利率が変わってるみたいだからな
昔は5%以上だったらしいけど、今は4%以下なんじゃ?
民間の生保とかの利率も参考にして決められてるみたい
生保の確定利率と同じで、金利が高いときの方が有利...というか仕組みも同じようなもんだからな
そもそも、生保にも運用を委託してるようだが
261名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:34:48 ID:+5zV+aJW
>>259

26才でじゃないの?
262名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:41:44 ID:NTILD6tf
オヤジも危うく25年ルールに引っ掛かりそうになったよ、あれは公営詐欺だな、
あれは注意一つ無しで払えませんって言ってくれぜ
263名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:46:21 ID:UxVkVOAV
公務員・国会議員の年金と国民年金を一体化させればOK
264名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:46:53 ID:3/Tvtmcj
>>260
平成6年度までの既加入者については、予 定 利 率 5.50%
(C型年金は6.5%、ただし平成7年に廃止)
平成7年度以降新規加入者から. .予 定 利 率 を 4.75%
平成12年4月以降新規加入者から 予 定 利 率 を 4.00%
平成14年4月以降新規加入者から 予 定 利 率 を 3.00%
平成16年4月以降新規加入者から 予 定 利 率 を 1.75%
265名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 15:12:27 ID:o272wtAt

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost

0.0.0.0 pagead2.αβ.com
※α=google
※β=syndication

を書き加えて、保存。

◆◇◆<う・ざ・い『Google-Ad』を消す方法>◆◇◆

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
266名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:40:42 ID:JOCKqcYq
>>262
そりゃ付加年金と法律的には同じだから、
25年以上払わないと受給権が生まれないのは当然
267名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 00:44:27 ID:v0DsoVJ5
生活保護を廃止しろ、というか国民年金を払ってきた者のみ生活保護しろ。
268名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 01:14:48 ID:xujy8Mp7
ええと、ここは国民年金基金のスレです。
国民年金基金に関係するものとして国民年金を話題にするのは、いいと思うんですけど。


っ、もう、何度言えばわかるんですか!!!!!!!!!
そんなこったから、公務員にナメラレルンデスヨ!!!!!!!!
269名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 01:38:21 ID:ZuOzBugm
間違えられるほどに名前が紛らわしいもんな。
270名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 02:18:03 ID:xujy8Mp7
それもそうだね。

これからは、

まさみちゃん年金

なんてどうかね。

まさみちゃん、かわいいなあ。好きだよ。
271名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 14:37:42 ID:WseYz3Dw
C型年金を検索しても廃止されたことしか出てこない
272名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 23:43:49 ID:iCINZUtE
運用が苦しいから目先の利回り下げるため、いまの利回りで金を集めたいだけだろ。
こんな制度を国がやるべきなのか、釈然とせんな。
運用以外にかかるコストを明らかにしろよ。
その上で意味が無いのなら即刻取りやめていいよ。
273名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 23:46:19 ID:V18yR5Sw
日本という国は敗戦国で、カネを将来性の無い無駄なものや国益に沿わないものへ
大量投資するようなシステムにされ身動きが取れなくなっている状態。

団塊世代というのはそのためのシステムツールとして実験的に教育された人間達。
協調性は無いが社会から外れる事を恐れ、反体制だが権力は欲しがり、責任感は無い。
これらの世代はとにかく人の足を引張る事で、相対的に自分の立場が上となるよう
いつも迷惑を掛け続ける。

例えば年上という事を権力と勘違いして図々しくなる。
権利を権力と勘違いしてあらゆるシーンでゴネる。
知り合い以外に対しては平気で恥知らずになれる。

生産活動の上での単なる労働力であり、社会人としては既にゴミに近い状態。


これから団塊とその影響を受けた世代が日本社会を混乱させる。
家で、道路で、買い物先で、観光地で、再雇用された会社で、そしてTVで、国会で。


これからドブにカネをいやというほど捨てる事になる。
若い世代はやる気も金も社会性も失くしている。

そしていよいよKが実質的に日本乗っ取り。日本の国際的評価は特亜並に落ちる。
これでユダヤによる日本蹴落としは完了。
274名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 02:40:21 ID:XcQZ3UCu
国民年金基金なんて貧乏人は相手にしてないよ。
文句があるなら入らなければいいのにね。
3割を税金で持っていかれる人以下は用はない。
275名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 04:06:12 ID:Cal33Tah

【政治】独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋めしていた★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194691999/l50


◇ 官僚の天下り先の特殊法人・独立行政法人に、運用と称して「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が、官僚の退職金やファミリー企業などに使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
国民の税金で肩代わりされたのは、2003年に12兆円、
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
2007年に5兆円。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071109AT3S0901O09112007.html
国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。

276名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 04:14:27 ID:XEeH26AJ
基金どころか年金も払えない
277名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 17:45:30 ID:cy9vWyO7
>>274
当時の林野庁の営業マンは
「元金割れの説明したら売れませんよ」と答えていた。
パンフレットにも途中までそうした記述はなかったそうだ。
緑のオーナ制度だけど。
国民年金基金も当然元本割れの可能性あるけど、パンフレットに、そういう記述
あるか?リスク開示が全くされていないのが問題だ、といってるの判らないか?
278名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:39:09 ID:XcQZ3UCu
をいをい・・・・
元本割れの説明はありますよ。 >>243 を参照。
それに、いまどき定期預金だって元本割れの可能性が
有るんだ。そんなのたいしたことじゃないよ。
ある程度の収入の人は株、債券、預金、年金、保険、外貨等に
分散させている。
これでインフレでもデフレでも不況でも好況でも生きていけるように
しているんだよ。
効率とリスクヘッジを考えてね。
279名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:59:28 ID:nkQrHm5E
>>274
>3割を税金で持っていかれる人以下は用はない。
課税所得が少なくなると保険税も安くなるから
国民健康保険の人は結構大きい
280名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 23:09:50 ID:xygHS6+m
青森とか高知あたりの基金って大丈夫なのだろうか?
281名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:10:43 ID:3jlFNzYI
>>280

国民年金法 第十章 国民年金基金及び国民年金基金連合会 第一節 国民年金基金 第二款 設立 第119条の4のことか?
 曰く「地域型基金は、1,000人以上の加入員がなければ設立することができない。」
のことか?
これは設立時の話でしょ? ちがうの?
282名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:14:05 ID:7uLPpaKQ
とりあえず国民年金の額をどうにかする気はないのかね
283名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 01:31:33 ID:zPkN1E2Y
>>282
基礎年金支給額を少なくとも現在の二倍にして
徴収は消費税にしたほうがいいな
284名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:26:14 ID:h9YiFMWR
>>281
設立はうまくいったとしても、
解散したらどうなるか。
さすがに厚生年金から横流ししてくれると思うので、
解散なんてないと思うけど。
285名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:36:50 ID:LpmRTeBP
まともに払う気が、無いのに国民に負担だけ強要する自民党議員や官僚は死ね。
このままなら来年辺り、マジでクーデターや暴動が起きるよ。
286名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 05:49:58 ID:iVxxoyx6
まあ、非正規雇用がこれだけ増えて、しかも非正規雇用には事業所に対して年金加入の義務化をしてなければ加入率は劇的に下がるさ。
当然、現行の国民年金制度は近いうちに崩壊する、しなければ奇跡だ。
月収10万なんて奴らがごろごろいるんだぜ、払いたくても払えないのは当たり前。
287277:2007/11/13(火) 06:18:53 ID:G3rTuroT
>>278
一般向けのパンフレットに書いてあるか?と言ってるんだ。
243の文章はネットやらない人にも開示してあるのか?
役人なんて責任逃れしか考えてないんだから、パンフレットには書いてないが
こっちには書いてある、とか言うのが常套手段。
それに「元本割れの可能性」が悪いんじゃなくて「国がやってるから安心」みたいな
宣伝が悪質だといってるんだよ。
288名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 07:20:33 ID:9bztqH4F
>>284
その場合は解散したら、厚生年金の時と同じようにまずは連合会の支給に変わるんじゃないかな?
そこも駄目となったら制度崩壊だろうけど、そういう事態なら国や金融システムは滅茶苦茶で
金や食料などの現金に容易に換えられる現物持ってる人意外は大変かと
289名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 07:28:28 ID:CTOqeiF6
>>243
悪意をもった引用イクナイ!
↓以下、全文――【 】内が243の引用

基金が解散した場合のお取り扱いについて
■ 基金は公的な制度として、国民年金法に基づきその設立から運営について厚生労
働省から指導、監督を受け、代議員会での議決を経て運営されてお ります。また基
金の財政状況を毎年チェックし、健全な運営に努めております。基金の財政状況は決
算書に記載されていますので、随時閲覧できます。仮に【当基 金が解散した場合は
国民年金法に基づき、基金の解散時点での残余財産額を加入員および受給者等で分配
することとなっており、それまで支払われた掛金額を下回ることもあります】が、国
民年金基金連合会へ移管して将来年金として受け取ることができるような措置を講じ
ております。
290名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 08:01:04 ID:c1gdWoTO
国民年金、国民年金基金、厚生年金、厚生年金基金の区別が判らない人が
多いみたいだね。
291名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 08:14:05 ID:y733V+2q
議員年金に加入させろ
292名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 08:20:02 ID:c1gdWoTO
国民年金基金には、医師会等の業界団体別に組織されたものと、
都道府県別の組織があるのを知ってるのかな?
293名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 08:30:37 ID:3UUtRwCv
職種国民年金基金は、破綻状態に近いものが多いようですよ。
職種というより業種なのですが、義務でないから加入者少ないし、
破綻状態に陥ると余分な徴収がありうるのではないのか?などと、
疑念が湧いてきます。
団体や組合なんかに登録・加入すると、申込用紙が送られてきま
す。まあ、知り合いの同業者にでも聞いて、加入すべきか判断す
るもの良いかと思います。
それと、都道府県別の基金ですと、県外へ移転するたびに基金脱
退になりますので、将来の申請も手続が面倒ということになるの
かもしれません。
294名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 09:46:55 ID:8Wx8qoMc
>>288
法律的にはそうなっているけど、
一つの基金が潰れたら、
他の基金もなし崩し的に加入者がいなくなるだろうなあ
295名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 10:22:53 ID:+eDTBI6z
>>287
禿同

国保なんか国の名を語った詐欺みたいなモノだよな

今ですら資金繰りにあたふたしてるのに、必ず貰えるから加入して下さいって言われて信用出来る奴なんか今の若い奴に居るのか疑問だし
296名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 10:24:22 ID:rmltutNH
生活保護の支給額が多すぎるのが問題。
デフレなんだから下げまくれよ。
297名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 10:26:11 ID:IwMp7bJQ
25年未満なら利子はいらんから全額返せよ
298名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 15:27:41 ID:9bztqH4F
>>293
「地域型」はちょっと不思議だよね
なんで地域ごとに分けたのかな?
職種は、一部の業界団体の意向とかもありそうだからわかるけど
連合会と職種を分離するために、その他一般向けに地域型も作ったのかな?
299名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 15:36:30 ID:Eko4pAhK
>>298
こまかくわけるとポストがいっぱいできるから

なんてしょうもない理由ではなかろうな
300名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 16:05:05 ID:9bztqH4F
それも考えたけど、どっちにしても地域ごとに支所はある程度必要になるから
ほとんどかわらんかな?と思ったりした
301名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 19:48:53 ID:kz8PA1TI
ばかじゃねーの

地域型にしろ職能型にしろ団体の数が多いほうが天下り先が増えるという事だろ

お前らの年金のためというより、役人の収入UPのためにな(笑)
302名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:24:12 ID:5vPN9CnX
いいかげんにしろや
ぼけが、、、、、
取ることばっか考えてんじゃねーよ
役立たず
303名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 20:39:58 ID:wPyChqoU
>298
まあ、確かに、確定的な理由はないみたいです。
厚労省管轄の法律が基本的に天下りしやすいように作っているのも事実です。
304名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 21:35:04 ID:n8WKAPpz

異常!サラリーマンより圧倒的に有利な地方公務員の共済年金。
ttp://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/117.html
305名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:08:17 ID:E9sls41v
>>287
>それに「元本割れの可能性」が悪いんじゃなくて「国がやってるから安心」みたいな
>宣伝が悪質だといってるんだよ。

だれが「国がやってるから安心」って言ったの??  w
それに独立行政法人には役人はいない。
せいぜい元役人。

どちらにしても不安なら入らなければいいよ、義務じゃないし。
あっ、国民年金と勘違いしていたんだね。  w
306名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:35:29 ID:jIjpOyPA
>>305
でも一応確定給付でしょ。
インフレおこったらどうしょうもないけど、
一番初期に入ったから、利回りは悪くないからあきらめているし、
長澤まさみもいるし。
307名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:41:09 ID:WeOEVMoG
4%の月掛け5万だけど
国民年金の支給開始が仮に70歳に上がったとしても
年金基金は65で支給開始かが心配

なんせ加入率 国民年金者の3.3%の少数派らしいから
やっぱ辞めようかな
外債の方が安全かなぁ
308名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 22:50:26 ID:E9sls41v
>>306
インフレが起これば運用益がイパーイ出るのでボーナス給付に繋がります。
インフレでもかなり安全でしょう。
国内株や外国株にもかなり投資しているし。

>>307
積立方式の確定型だから支給年齢の変更はないとおもわれ。
ただし、外債を併用して所有するのはいいことだと思います。
だけど、外債だけで終身給付受けられます?
309名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 23:00:45 ID:jIjpOyPA
>>308
確かに、外国アセットに複数委託しているから運用自体は
安心か。
(20年前とかの年金運用って誰がやっていたのだろうか??)

でも付加年金と同等扱いだから、
まさか同じようにずらすことはないだろうなあ
310名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 05:13:41 ID:4cVjy0WM

年金、年間で最大「3兆2000億未払い」…民主試算
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071113it04.htm

 民主党は13日の厚生労働・総務部門合同会議で、該当者不明の約5000万件の年金
記録に関し、本人に記録が結び付かないため、年間で最大約3兆2000億円の年金が未
払いになっているとの独自の試算を明らかにした。

 社会保険庁は同会議で、試算の前提条件に問題があると指摘しながらも、「(機械的な
試算としては)おそらく間違いない」との見方を示し、計算に妥当性があると認めた。

 試算では、総務省の「年金記録問題検証委員会」のサンプル調査の結果を利用。調査し
た7840件の厚生年金と国民年金の平均納付期間がそれぞれ32・7か月、70か月で
あることや、「明らかに給付に結び付かない記録」が全体の12・4%を占めることなど
を考慮して試算した。

 試算では、死亡した人の記録を含め、60歳以上で年金給付に結び付く可能性がある記
録は2511万件と推定。内訳は、厚生年金1955万件、国民年金556万件で、未払
い額はそれぞれ2兆5767億円、6422億円となるという。このうち、確実に生存が
確認されている人の記録505万件に限ると未払い額は計約6500億円に達した。

(2007年11月13日12時43分 読売新聞)

311名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 07:23:25 ID:E8wQ6ZPr
>>307
大抵、これやってる人は他にも投資・貯蓄してるんじゃないかな?
毎月、ここの掛け金の数倍ぐらいは株や債券、投信、定期預金に積み立ててるよ
制限の半分ぐらいしかやってないから
312名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:21:21 ID:E4OWUFeR
だいたい老後に年金もらって暮らす考え方まず間違ってんだよ、老後年金もらって生活するからいいやナンテ考えだから、ろくでも人間が増えるだよ。
313287:2007/11/14(水) 20:53:18 ID:0mF9Ng0B
>>305
>だれが「国がやってるから安心」って言ったの??  
名前からして、インチキだろ?消費税上げてまで国が絶対維持しようとしている
「国民年金」と極めて紛らわしい名前だね。
「公的年金」て前面にだして宣伝している他、どう見ても「国がやってるから安心」
というのを売りにしている、としか思えない。
残念ながらC型中心に約15年前夫婦で上限加入済みだよ、どうなるか、生暖かく見守るつもり。
314名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:14:45 ID:m5zZwJzL
まあ、立場的に、公的年金を否定できないのだけど、やっぱり国の考え
方はおかしい。
円という国家通貨が、海外の目を気にしてかろうじて存在するのかと比
して、親方日の丸の公的年金制度を当てにするほうがどうかしているの
ではないだろうか?
権力が権力者に都合の良い様になっていること、分かっているんだろう
けど、なんか特殊なんだよな・・・この国。
王国か!
315(^o^)/:2007/11/14(水) 21:26:44 ID:Yz7CjQs1
国民が餓死しようが
議員年金はなくなりません

糞政治家ども
316名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:42:25 ID:zNwsATrY
>>305
殆どの人が国営と思っているようだが。
役所では、同じパンフレットに載ってるし。

紛らわしい、年金基金なんて廃止するのがいいわな。
317名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:56:05 ID:eVZIbbyt
>>6
専門家に見せた方が・・・
アルツハイマーとか
318名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 21:59:18 ID:7g5mFAsw
社保庁の国民年金のチラシに紹介されていたぞ。
国営でなくても、国がバックアップしなかった場合、国を詐欺で訴える証拠は揃っていることになるな。
おれ、実は年金関係は郵便物でくる納付書だの封筒だのにくわえて、
チラシとかもクリアファイルに保存しているよ。

いずれマスコミ高く売りつけよう。
319名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:23:45 ID:m5zZwJzL
>313 318
国民年金法には、ちゃんと国民年金基金の記載がある(115条以下)。
厚生年金保険法と比して、保険の記載がないのは20歳前障害国民年金の
ような、一般的に、納付金なしで受給できる福祉的なシステムがあるから
と、言われている。
でも、国保基金は老齢のみの掛金=給付を考えるシステムだから。公益性
という立場では弱い。
どうなるんでしょうね?
320名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 22:37:37 ID:wBaZu/UM
国民年金加入者の3.3%しかないのかあ〜
それを考えるとMAXでの加入者は勝ち組じゃない?
余裕がある証拠だし。

でも最近は401kの加入組みがおいだけなのかな。
特別法人税がなければ選択肢に入ったんだけどね 
321318:2007/11/14(水) 22:45:06 ID:7g5mFAsw
>>319
おれ、>>281カキコしたものですけど。
322名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:27:06 ID:uZjyF7bn
>>320
俺は基金満額より、小規模企業共済や中退共の方がいい気がしてきた
323名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:40:50 ID:wBaZu/UM
>>322
基金満額まで掛けている人は、大抵小規模共済満額加入なのである。
それはそうと、小規模共済と中退共は重複加入できないのが悲しい。

あと、401kと付加年金の重複加入できるのも羨ましい。
324名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:20:25 ID:np8WrVXm
厚生年金や共済年金に加入すると脱退しないといけないんだよね。
325名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 00:27:47 ID:rKm/xej5
で、国民年金基金にみんな入っているのかい?
口だけと違うか?
326名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 00:46:52 ID:RkWsQ/Gg

ときどき、とんちんかんが来るからな。
話が発展しないよ。
327名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:23:58 ID:wVyjK3U2
世の中には、金もらったって仕事しない奴がいるから、
そういう奴がいる限り、年金なんて有名無実だよ。

328名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:29:43 ID:ylKpWy2u
>>322
昔は基金の利率が良かったからね
今は小規模企業共済の方が有利かも
329名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:33:35 ID:ylKpWy2u
>>293
地域型はちゃんと引っ越しても引き継ぎできるよ
口数も利率も加入時点のままで
330名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 10:40:16 ID:Bq6b5hSE
なんか変なんだよな。
中退共とか勤労者退職制度とか出てきたり、あくまで国民年金第1号被保険者
の問題なのに・・・
それと地域型で継続制度というもの聞いたことがナイ。
331名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 16:19:35 ID:rKm/xej5
>>330
お前が一番わかっていない。
国民年金第1号被保険者の老後資金の対策はたくさんある。
@国民年金基金
A小規模企業共済
B401k
C付加年金

それに、フリーランスと契約社員は立場が自由に選べる
場合も多いから
@中退共(特退共)

も視野に入ってくる。
つまり国民年金基金に加入するかどうかは、他の制度と比べて
どうであるかが重要なので、当然言及されるべきだろうよ。
332名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 16:34:05 ID:60aAgemY

国民年金基金 未払い9億円 9月末時点
【2007年11月16日付『日本経済新聞』朝刊】

 国民年金基金連合会などは十五日、国民年金の給付額を上乗せする国民年金
基金制度で未払いが九月末時点で約九億円あったと発表した。年金を受給でき
る権利を持つ本人からの請求がないのが原因と説明している。件数は四千五百
件程度に達する。
 国民年金基金の加入者は六十九万人。国民年金の給付額を上積みする目的で
個人が自ら加入して掛け金を支払う。原則六十五歳から支給を始める。
 同連合会などは、(1)加入履歴などを記した通知を定期的に郵送する (2)通
知を出しても手続きをしない人には六ヵ月後と一年後、五年後にもう一度案内
する――などの再発防止策を取る。

ボーナス給付の原資キター――
333名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 16:39:27 ID:ylKpWy2u
>>330
地域型の継続はHP見りゃ普通に載ってるぞ
334名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 16:40:59 ID:CZZZtFY0
>331
おいおい、付加年金は給付対策ではないだろ。保険者は同じ国だし、月400
円アップって、人を馬鹿にしているのかと言いたくなる。国民年金のシステム
の一つに過ぎない。
これが対策なら繰下げ給付の方が、ずっと実用的。
それと、特例中退共は建設業などの特定業種に限定されているので、あんたの
いうことは間違い。
なんか、TVで聞きかじったことをそのままレスに書き込んでるだけじゃない
のか?
335名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:00:36 ID:rKm/xej5
>>334
@付加年金は国民年金とは分離されている予算だから「国民年金のシステム
 の一つに過ぎない。」という認識は既に間違え。
 それに、任意加入の制度である以上、加入者は給付増額対策として利用している。
 富裕層にははした金でも、年収80万の国年のみ受給者にとっては意味は大きい。

A特退共・中退共ともに建設業以外にも門戸を開いているので君の認識は間違え。

特退共
ttp://www.tachikawa-hojinkai.jp/member/kyousaiseido/tokutaikyou_info.html

中退共
ttp://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/download/pdf/aramasi.pdf


なんか、TVで聞きかじったことをそのままレスに書き込んでるだけじゃない
のか?
336名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:17:03 ID:gBSX6r32
詳しく知らないが、国民年金基金や付加年金には、物価スライドが適用されているのだろうか。
それに、厚生年金または共済年金の加入期間があると、どうなるんだろ?
異なる年金制度間で、2階部分を通算できる仕組みがあるといいんだけど・・・。

337名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:23:42 ID:NQgMbjCG
国民年金基金は確定給付だから物価スライドはないのでは?
自分で払ったのを額に応じて貰うだけだから、破綻しにくいわけだし
付加年金は、法律が変わったら増減はどっちもある気がする

厚生年金なんかは、払った年月とかに応じて別途支給されるけどこれは
国民年金基金とは本来は関係ないかと
どこから支給されるかも、その組合の規則で変わってくるし
厚生年金のことは、退職時の総務の説明と、自分で調べた範囲のことだけど
338名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:28:43 ID:rKm/xej5
>>336
出資法の規制で物価スライドはしない。
その代わり、ボーナス給付があるので少しは期待できる。

>>332
さすがに意思を持って払っているだけあって、9億円という小額だね。
基金にまで考えが及ぶ人は意識が高いからね。
339名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:28:44 ID:YZbZ2Gtq
自分は65歳まで生きてるだろうと無根拠に思ってる人が多過ぎだな
340名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:38:30 ID:mLw/gQMV
小規模企業共済今まさに申し込もうとしてるんだけど。
非課税枠と 漏れ等が受け取るときにせめて元金がトンでなければ利率はアテにしません。
あと、なにかの時にそれをタネ銭にある程度の利率でちゃんと融資してくれるのかどうかも重要

年金基金なんて 支給開始前に死んじゃったら、なんにもナシでしょ?払うやつの気が知れない。
341名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:43:07 ID:NQgMbjCG
死亡した時は、選んだ積み立て方式と期間に応じて遺族にお金が払われるのでは?
342名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:47:27 ID:PACpz5oz
>>339
65歳までに死ぬという確信がもてないならば
65歳過ぎまで生きてしまうリスクへの対策をとっておくことは自然だと思うが
実際65まで生きる人のほうが多いわけだし
343名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 17:51:54 ID:mLw/gQMV
>>341
終身B型の「1万円」に爆笑したw
344名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 21:23:47 ID:CZZZtFY0
>335
菜に考えてるんだ?
月400円の給付って意味あるのか?なんで、付加給付を国民年金方でいか
しておくのか?趣旨ぐらい考えろ!
それと、わざわざ建設を例えにして特定事業に範囲があり、あなた(331)
の言うことを否定したのに認めないとは片腹痛い。
就業形態の問題でないことは分かったはず。
もう少し、勉強するように。
345名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 22:52:42 ID:rKm/xej5
>月400円の給付って意味あるのか?

お前は間違えだらけだなあ・・・・
給付は1年 200円 × 加入月数 を毎年
なので、月400円と固定されているわけじゃない。
誤った事実認識で批判するのは一番恥ずかしい。
もう少し、勉強するように。
346名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 23:01:19 ID:CZZZtFY0
あ!間違った。
でも、物価スライドないよな。
それと、なぜこのような意味のない給付制度があるのかは、勉強するようにな!アホ!
347名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 23:29:37 ID:PLsKJhf2
こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
348名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 23:42:25 ID:oJtF7LMR
国民年金基金を将来的に存続させるなら根本的に改革しないと今のままではダメだろう
50年後(保険料支払い開始から受給まで)も安定しているというものにしないと、そもそも年金とは言えん
349名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 00:38:36 ID:J31ZBriv
付加年金のほうがいいんじゃあないの?受給金額はたいしたことないが利回り
すばらしい。実質50パーセントだから2年で元本回収できる。
350名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 00:40:05 ID:4kEC8NdX
>>349
円天市場みたいなうまい話だな
351名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 00:45:04 ID:yN+9q0tQ
まあ あれだこれからは長生きするのは損だな!
人生50年でいいか(^。^)
352名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 00:55:33 ID:yLfQxTSm
年金システムと北朝鮮の今の政治体系とどちらが先にくたばるか?のチキンレースみたいなものだな
353名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 10:43:51 ID:2PMhuLFO
どちらもいちばん偉いやつをぶっころしてやりたい。
354名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 10:58:46 ID:khW/pJNl
【社会保障】時効で失われた年金、8年間で2千億円超[07/11/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195258373/
355名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 11:05:07 ID:4kEC8NdX
そんなのより社会保険庁職員の時効を伸ばしたほうが加入者増えるんじゃない?
356名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 11:08:06 ID:awx37jmO
社会保険庁と国民年金基金の関係はあるの?
357名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 21:50:02 ID:ZVSDBuTm
お前な年金制度の複雑さには、表と裏の理由があるんだよ
裏の理由(これが本当の理由)を考えれば、ナゼ?こんなに複雑に出来ているかが分かるだろ
あまり必要性もないのに、色々な年金の団体が、ナゼ?あるのか
厚生労働、社保の役人が、そういった団体に天下っているとナゼ?思わないんだ?
地域型、職域型などと可能な限り細分化され、そういった固定費(人件費等)の増すことをナゼ?やるのか
退職後もおいしい思いをしている奴は誰だよ?w

358名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 22:12:49 ID:eWGFbnU9
>>357
みんなそう思っていますけど。
考えてみれば役人は人質でもある。天下り先なくしたくなければ、しっかり運営しろ、ってこと。

しかしよ、おめえ、何様だよ?
>お前な年金制度の複雑さには、表と裏の理由があるんだよ
この「お前」って誰に言ってんだよ?
アンカーも打てねえで、何言うかと思えば、そんなこと、いくつも論じられているだろ。
字も読めねえで、何書いとるだ。

359名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 22:18:03 ID:ZVSDBuTm
↑お前こそ何様だボケ
360名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 22:23:54 ID:ZVSDBuTm
>考えてみれば役人は人質でもある。
馬鹿じゃねーの?プッ

それにアンカーつけるかは、勝手だ!覚えておけクソ爺さんよ アホがw
361名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 22:40:58 ID:eWGFbnU9
ちいったあ、内容のあること書いてからほざけよ。
魯鈍青年。
362名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 22:51:08 ID:ZVSDBuTm
↑いや、お前のほうが内容がない(頭がかなり悪いからだと思うがw
お前このスレに常駐(勝手に石投げてろよ。お前w)しなくていいからハッキリ言えば不用だ!!!消えうせろクソ爺

363名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 06:46:18 ID:yobIE19+
労働階級は
真っ先に死んでください

貴族階級の方々は楽しい余生をお送りください^^
364名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 15:15:08 ID:sWrddRPE
ここまできても国民年金と国民年金基金の違いがわからないやつ多すぎだね。
現代では、基金と小規模共済に10年以上満額加入して、マンション持っていて
借金がないやつが貴族。
国民年金すら加入できないやつも多い中ではこれが現実。
365名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 15:18:59 ID:hzCzvZfE
年金宣伝部隊でもわざわざ書き込みに来てるのか?
366名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 15:53:00 ID:xhSPl1m0
>>364
そもそも所得が低すぎるので所得控除のメリットがほとんどないか
それ以前にその意味すらわからないやつも貧民にはときどきいる
367名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 16:31:37 ID:0lO1AUM3
これに入っている人って、ほとんどが満額掛けだろうな。
むしろ、もっと払わせろってくらいの。
368名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 16:50:12 ID:OmNsquEx
当たり前じゃん。貧乏人なんて最初から相手してない
369名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 11:49:22 ID:roNRftH5
>364 366
つうか、あんたら国民年金自体を勘違いしている。
国民皆保険だから、生活保護だろうがなんだろうが、全員加入しています。
まあ、全額免除になって、その期間分は国庫負担分のみが給付対象になり
ますけど。
当然、その期間は国民年金基金への加入者になれませんけど。
370名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 13:02:17 ID:t9TAlqtM
こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
正直者は馬鹿、の典型。

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度でますます負担増。
371名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 13:25:12 ID:o2QWWEKN
なんで自営するなら法人にして厚生年金をかけないの?
372名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 13:27:19 ID:PiT37wcZ
法人化する前に小規模企業共済+国民年金基金をやっているから
厚生年金に切り替えるのが面倒。
373名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 13:33:37 ID:d1J8JeaY
ダンゴつくっている人に、そばを打て、って言っても仕方ないだろ。
374名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 13:40:39 ID:LUXL2swA
うちは法人じゃないしな
375名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 15:06:27 ID:roNRftH5
私のところに御出でになられませんか?
法人化と、社会保険手続一回でできます。
○○○社会保険労務士&行政書士。
376名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 15:08:29 ID:/Ruq5YtH
もう穴埋めに必死。年金詐欺は史上最大の詐欺だよな。
377名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 16:13:15 ID:hiXshjnH
>>371
計算してみれば分かる
378名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 19:38:34 ID:Cz/m4ig6
騙されるかどうかのチキンレースの様相を呈してきた
379名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 22:48:52 ID:i72JDoqg
年金制度なんかやめちまえよ。
380名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 22:50:31 ID:+YWjwIIT
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1141.html
小平市「無年金福祉給付金」一考

以下、一部抜粋
【東京都】 無年金福祉給付金小平市で請願可決 民団、総連、市民団体が連携 --
東京の小平市議会厚生委員会で無年金定住外国人高齢者と障害者に福祉給付金を
支給する請願が8日、全会一致で可決された。12月の本会議でも採択されるとみら
れている。同時に国に対する意見書も議会発議で採択される見込み。
以上、抜粋
381名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 23:03:32 ID:8IASJq7M
60で退職なのにあと4年もどうやって年金を払えって言うんだ。
いいかげんにしろ!
382名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 23:08:35 ID:ZAvWW1KO
つーかさ、まず年金所得に税金かけんのやめろよ
国民年金も厚生年金もほぼ強制徴収の癖にその恩恵を受ける時に
更に税金毟り取ってくってどうよ
383名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 23:09:39 ID:qMbMWnAq
ここまで酷い状況になった一番の原因は、少子化にある
老人世帯を支えるための若者がいないせい
政府の少子化対策が生ぬるいからこんなことになるんだよ
384名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 23:10:21 ID:ZAvWW1KO
>>371
リーマンが払ってる厚生年金は会社が半額負担だから
385名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 23:22:05 ID:NEK33oTH
>>380
うは。俺の地元でなんて事が・・・orz
ちゅうか、こんなんが通るなら年金掛け金払う意味ねーよ。
386名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 23:22:55 ID:QCKcr14g
>>382
二重課税問題、これはほんとに法的にまずいよね。
国民の資産(税金を払った残り)に税金かけているんだから。
でも、金持ちのどら息子たちに嫉妬して、相続税はOKと思っている場合、これは論拠を失う。
厄介だ。
387名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 07:15:10 ID:tbs0bL2o
>>381
自営業でも定年退職か。
あれ?
スレ違いでは?
388名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 09:05:54 ID:JE7vprLJ
最近社会保障費の削減案が検討されていますが、日本の社会保障は、障害年金とか生活保護の審査基準も上がっているので、以前よりも受け難くなっています
障害年金の場合は、一生生活に支障のある程度の障害でないと受けられません
生活保護は、半分以上はお歳寄りで、3割が病人だと言われています
障害年金、生活保護両方とも、受けている人間は発症してからある程度の期間経っている場合が多いんです
時々指摘されている、健康なのに働きながら社会保障を受けている者や、通院歴が浅いのに障害者になって社会保障を受けているケースは、全体からみればごく一部です

50歳以上の親御さんの居る上流階級以外の人は、今安易に社会保障費の削減に賛同していると、ツケが自分に返ってきて、近い将来親御さんや親族を養う経済的負担などが増えるので気を付けたほうがいいです
社会保障は、自分や家族や大切な人にもしものことがあった際の保険的意味合いがあります
社会保障額削減を声高に叫ぶ、政治家や役人は、削減した影響で私達の生活が困窮するきっかけになったら、どのような形でその責任をとってくれるのでしょうか?
いずれにしろ、このまま格差が進むと中産階級以下は、家族が事故や病気に遭った場合医療費の支払いに困窮することになります
そうなると、この案を支持した政治家や役人は必然的に相応の責任をとらされることになります

政府、省庁などへのご意見はこちら↓
内閣府(経済財政政策)
ttp://www.iijnet.or.jp/cao/keizai1/opinion-seisaku.html
厚生労働省
ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
財務省
ttps://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
自民党ご意見フォーム
ttp://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
民主党ご意見フォーム
ttp://www.dpj.or.jp/header/form/contact.html
公明党ご意見フォーム
ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html
▽生活保護(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
389名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 22:42:27 ID:+2W8+iKc
>>371
厚生年金がどんなに不利であるかを知らない人は
ある意味幸せ ♪
390名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 08:44:10 ID:2lrGGt7k
トドメ刺してやるから早く解散しろ自民党
391名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 10:44:01 ID:S9R19we1
>>389
だな
392名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 13:29:37 ID:zLXszW8a
頭悪い人は幸せってことだよね
393名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:02:13 ID:1GV1uDfa
公務員の共済年金の支給を大幅に引き下げずに、厚生年金と統合になったら
今よりもさらに大変だよね
国民年金基金は、支給の仕組みがまったく違うからまず関係ないけど
394名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:33:44 ID:0k8waMnE
日本の高齢化社会もひどいけど
中国はどうなのよ?
中国は成長性ばかり強調されてるけど
395名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 15:40:11 ID:FA6oz3dQ
中国は一人っ子政策を続けてきたからより深刻だね。
396名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 21:30:46 ID:ejnLQApu
中国は高齢化を防ぐために毒菜作って
ちゃんと老人が早く死にやすくしている。
日本の老人は役に立たない癖に無駄に長生き。
397名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 21:36:51 ID:OwfXP2Qp
皆様、食糧危機に備えて今すぐにでも田舎へ疎開すべきです!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
398名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 22:27:23 ID:WaBl/tkW
厚生年金は、労働者にとっては有利だよ。
どんなに経済情勢が変化しても、二分の一の負担を引っくり返すことはできな
い。
まあ、労働原資を国が国際的な証券市場における日本において否定されるにし
ても、これを否定することはできない。
逆に、海外投資家を呼び集めるための法人税の引下げの対抗策としては。、結
構有益に働くはず。
399名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 22:33:19 ID:aLSujtBz
社会保険庁を廃止して、全額税金でやってほしい。
これが国民の望みだ。
400名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 00:14:34 ID:l+jMHIhx
>>398
も、も、もしかして、
いや、まさかとは思うけど・・・・・

「厚生年金は半分会社負担だから労働者には有利!!」
なんて言うんじゃないだろうな?

まさかあ〜、それは無いよな?
401名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 00:25:12 ID:gbFZYjQO
>>400
国民年金に比べて断然有利だろがw
402名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 00:27:33 ID:l+jMHIhx
スレタイとか、話の流れをかんがみれば
国民年金と比べること自体ムリがある。


話しわかってないだろ?
403名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 09:37:45 ID:fAV1l1WW
大体、このスレの住人じゃ出る財布は一緒のようなものだろう
404名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 11:00:22 ID:i9MJcVDA
>>401
>厚生年金は半分会社負担だから
零細法人では「会社負担」って実質的に誰が負担してるか分ってるのか?
405名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:10:59 ID:/BgmyyJS
>>401
国民年金と違って厚生年金は確定給付じゃない
(といいつつ国民年金も法改正で減額されたりするが、
厚生年金と比べてはるかにまし)。
今の年金世代と同じ額がもらえるなんて不可能。
それと会社半額負担っていうのは、結局自分の給料が減るだけ。
さらに厚生年金の負担分は国民年金の国庫負担分に流れていく。
国民負担率をきちんと計算するととんでもない%になるから、
うまくごまかされているだけ。
406名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 12:46:59 ID:Ct1uSFlO
??  ??  ??  ??  ??  ??   ??  ??  ? ? ? ? ? ? ?
a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
407名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 13:01:22 ID:Hp11pOuC
初めは任意、慣れてきたら後から強制。これ日本政府のいつもの手口
408名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 13:23:26 ID:BrSMndvt
たとえば?
409名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 13:36:30 ID:rZzEEYH1
シートベルト?
410名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 13:38:58 ID:8s6bB+Gl
その例えは流石にムリがある
411名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 13:57:29 ID:Ia/ehlBO
55歳でリタイヤして
60歳から年金生活したいから年金基金のIII型以外選択がない。
401kだと不安だし。
412名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 15:35:04 ID:mVzLcwZX
>>386
年税額計算する時、年金保険料を所得控除してるからでは?
413名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 21:11:16 ID:l+jMHIhx
>>412
健康保険料は控除されないから、この部分は
二重課税だね。
そういえば、国民年金は源泉徴収されるから
手取りがグット減るね。
唯でさえ少ないのに。
基金か401kに加入しない自営業者は絶対に破綻する。
まあ、破綻したほうが楽な生活ができるのかも知れないが。
414名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 00:35:03 ID:FZyLrJSu
>>412
だったら控除しなければいい。
後追い課税だ。そんなの時効だ。
415名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 04:11:45 ID:YfA3+7IY
>>382
相続税は所得税の補完税だから問題無いよ。
416名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 12:18:07 ID:t8WqTKbl
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://ooiwakuwaku.kagechiyo.net/
417名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 21:17:46 ID:rLJzg9cJ
>>411
III型って微妙じゃない?
私も少し掛けているけど、B型と変わらない保険料で15年しか
保障無いんだよね。
救いはインフレの影響が最小限ということかな。

>>393
厚生年金はコームインに食い荒らされることは決定済みです。
今は血税で職域年金をどのくらい上積みするかを検討中。
仕組みの上では国民年金基金一番有利。ただ、運営経費が
不明なのでそこは明らかにして欲しい。
418名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 01:30:48 ID:JEQ0V6D5
健康保険も全額所得控除される。
国民年金基金はあらゆる公的年金で最も安全。
その代わり物価スライドがない。今は超低金利で計算してるから
破綻に危険もない。万一破綻しても、高利回り時代に入った人は大幅カットされるだろうが
ここ5年くらいに入った人はほとんど影響ないだろう(数パーセント程度でしょう)
生保が破綻した時のカットと同じで。

419名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 10:15:16 ID:PVs7O+io
ココは、国民年金基金の工作員が多く住んでいるスレみたいだな。
国民年金制度やその制度のもので働く公務員に不信を抱いている、現在の納
付する世代が、なぜに、さらに、それを加重する制度に任意加入しなければ
ならないんだ?
潔く、従っている国民も、別に好きで払っている訳ではない。
国民皆年金の強制加入だから、いやいや払っているに過ぎないのに。
420名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 10:24:00 ID:H10zGq4V
国民年金基金は節税目的の小金持ちしか入ってないよ。
421名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 11:03:14 ID:izVZNBcR
国民年金基金の根本的な欠点は
遺族年金が無い事
A型でも夫婦で七十歳で加入者が死んだ場合
相方は支給額七万に減り飢えて死ぬ。

生涯独身と決め込んだ奴しか入って意義のある奴は居ない。
422名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 11:12:16 ID:laFWNprG
>>421 いいんじゃねーの。その分掛け金が安くなり、給付も増えるから。
423名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 14:06:34 ID:CIzhJMH5
半分にして夫婦で入ればほとんど同じような気がしないでもないけど、
そういう問題じゃないの?
424名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 23:32:54 ID:y5ebwVIK
>>419
>加重する制度に任意加入しなければ
>ならないんだ?

任意なら「しなければならない」わけではない。
あおりだと思うけど理論が幼稚すぎる。


>>418
健康保険の控除は自治体によるかも。
ちなみに東京の某市だけど、控除なし。
これはとても残念。
あなたは東京ですか?
425名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 11:46:02 ID:gYyVudg2
健康保険の控除は、どこでもされるだろ?
毎月徴収される国保、社保等の保険料のことだけど。
確定申告で控除されると決まってるんだから、自治体による、という事は無いと思うが。
426名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 12:14:58 ID:g0xKczR8
>424
おいおい、このスレ読めば、まるで強制されているかのように思えるだろ。
論理の問題ではない。って、ゆうか「論理」を持ち出す根拠が分からん。
427名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 15:50:10 ID:YPoXyTpW
>>421
厚生年金でも65歳から給付になるし、60歳退職なら5年のカラ期間が
できる。
いずれにせよ、自分で資産運用するか倹約するのが一番か。
428名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 17:56:18 ID:BqugzF4C
>>427
国民年金基金の控除額は丸儲けだから、運用するより確実で得だよ。
まあ、上限いっぱいまで基金をかけて、残りを運用するんだけど。
429名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 00:08:48 ID:ErRU4Pbk
自営業の方は国民年金基金だけに頼っています?
終身保険とか積立投信とか個人年金は併用してますか?
430名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 01:39:06 ID:UpXInEmq
控除があるから基金+401k最優先。
満額で足りなかったら積立やらやるけどねぇ。
431名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 15:42:46 ID:EGxUQhLB
>終身保険とか積立投信とか個人年金
この低金利時代に生保社員の高給、豪華な社屋、保養施設等維持費用が運用益
からでると思うか?全く無意味、だから、どんどん脱退しているだろ。
432名刺は切らしておりまして :2007/12/01(土) 16:16:06 ID:b6otcwx2
老後は年金基金(設立当初から満額加入の現在45歳)他年金+預金かな。
年金基金加入目的は老後より節税だったけど、このまま巧くいっても
老後もいっぱい税金もっていかれそう。

433名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 17:33:28 ID:vhjjoCYk

【国際】日本は20万人以上のアジアの女性を性奴隷になるよう強制した事実を認め謝罪せよ カナダも慰安婦決議案可決へ★3[11/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196263945/

元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/

【論説】 「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
434名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 13:53:29 ID:AOC8MSFV
>>431
よくある誤解だね?
生保社員の高給だからといって、保険は不利とは限らない。
不景気でも好景気でも有利な保険商品は存在する。
しかし、保険知識のない人は不利なものしか買えず、
上記の誤解を振りまく。
詳しい人から見たら円天被害者と同じに見えるよ。
435名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 14:26:26 ID:H7UGpZt8
もうさ加入年齢を85歳まで上げてしまえよ
ジリジリ上げていっても仕方ないじゃん

これで貰う前にほとんど死んじゃうから年金問題は解決でしょ
増税もいらなくなるしさ、ねずみ講の仕組みを維持したままなら、こうするしかないんじゃね
436名刺は切らしておりまして :2007/12/03(月) 12:25:42 ID:PBIMJTgo
>>429
終身保険もかけてるよ。掛け金高いけど相続税のこと考えて
10年位前に加入した。生きてたらラッキーの年金基金。
死んでも安心終身保険。夫婦それぞれ入ってる。掛け金半端じゃないけどね。
437名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 14:06:04 ID:Re9Ht8nf
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1195565917/
小 平 市 在 日 年 金 問 題

日本政府は1982年より国民年金を外国人にも開放。
その際、年金加入希望の外国人のため
過去の未納期間分の納付を全額行うことができる特例措置を6年間設け
年金の欠け損とならないように配慮した。

今、年金が貰えないと騒いでいる在日は
年金制度への加入を自らの意思で拒否した人たち。

そんな在日にも年金を支払おうとするお人好しの小平市。

その一方、年金掛け金納付期間25年に満たなかったため
年金がもらえない日本人は全国で約80万人いるが
その人らのことは「自己責任」だと言って見捨てる。

これって問題じゃね?日本人差別だろ。
438名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:46:55 ID:Bn9aC1mk
>>436
おまえ最強!
しかし、終身保険は年金移行特約つけているんでしょ。
だったら、死ななくても安心じゃないの?
439名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 10:46:26 ID:/OyBXzBD
興味のある人は、これを2ch中にコピペして欲しい
私達の力で地球環境を改善しよう

日本の自動車産業は確実に衰退するよ
あと2年もすれば一気に縮小して5年後には消し飛びそうな気配すらするし
大気汚染問題も大変なことになっているし、温暖化も深刻な状態になっている

自動車産業を支持する人には、経済効果を挙げる人もいるけれど、温暖化や大気汚染によって引き起こされた公害・健康被害にも医療費等のコストが掛かかっている
また、排気ガスは人間の遺伝子に何らかの異常を与えている可能性がある
だから、長期のスパンで考えれば、灯油はともかくガソリンは、規制するなりさらに値上げするなりした方がいいのは明らか

そもそも、自動車業界の広告も、やたらに家族や恋人が仲良く映る描写を出していて、 車が無いと生活できないかのように、巧みに心理操作を企て居るけれど、実際車なんてなくても生活はできるし、所有しなければ、その分お金を他のところに回せる

地方などでも、公共の乗り物を増やせば良いだけだし、 ガソリンの値上げもとどまることをしらないけど、車が減っていくことを考えれば寧ろ良いことだと思う
それに自動車税ももっと値上げするべきで、公共の乗り物しか乗らない立場の人間にとっては、理不尽に健康状態や環境に損害が与えられていることはただの迷惑でしかない
440名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 19:11:07 ID:EqWsogyR
【社会保障】公的年金積立金、1.6兆円の運用損 サブプライム問題による株価下落響く〜7〜9月期[12/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196846993/
441名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 19:46:33 ID:SYV4h7g9
>>439
これはひどい
442名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 20:06:20 ID:ueXU6ztQ
そもそも厚生年金にもすがってくる共済年金、国民年金がおかしいよ

厚生年金も未納専業主婦の支払いがあって大変なんだからさ
443名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 22:42:17 ID:yCaP/Kcw
厚生年金は未納専業主婦の支払いはない。
国民年金(基礎年金)が未納専業主婦の支払いがあるだけ。
専業主婦が納めるようになれば年金問題は一気に解決。
444名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 22:53:07 ID:VWRjULU7
ま た 詐 欺 的 金 集 め か


現時点でも厚生年金基金をもらうと厚生年金をもらえる額が減る現実
445名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 23:00:31 ID:yCaP/Kcw
そうなのかあ?
所得税が上がるとかじゃなくて?
446名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 00:12:29 ID:7aPruHeX
毎年、この時期になると保険会社などから控除証明書が届く。
小規模共済と年金基金の控除証明書はリーマンのボーナス
に匹敵する贈り物だ。
っていか、実質的な自営業のボーナスだ。
447名刺は切らしておりまして:2007/12/08(土) 09:34:50 ID:HQgXOOgn
<年金記録>「原簿ごと消失」のケースも 統合作業は困難に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000008-mai-soci
12月8日2時31分

オンライン化されていない約1430万件の宙に浮いた年金記録の中に「原簿ごと消えた年金記録」があることが分かった。
火災など不測の事態で原簿が消失したケースだ。総務省年金記録確認第三者委員会に申し立て、記録が訂正された人は極めて少ない。

社会保険庁はこれまで「マイクロフィルムなどの原簿をたどれば統合できる」と説明してきたが、原簿ごと消えたり、マイクロが判読不能だった場合は、
宙に浮いた年金記録を統合することは困難が予想される。

社保庁は、厚生年金制度を開始した1942年から54年までに脱退した人の約1430万件はマイクロに転写し、80年代のオンライン化の際には入力せず、
紙台帳は廃棄した。古い記録で支給に結び付かないと判断したためだ。多くは基礎年金番号がなく、問題化しているオンライン化された約5000万件の
記録漏れとは別に、宙に浮いた状態になっている。67歳以上が該当し、生存していて納付が確認されればいずれも受給資格者だ。

総務省年金記録問題検証委員会のサンプル調査で、死亡など支給に結びつかない記録は16.3%だけで、納付者が生存し受給漏れの可能性の高い記録が4.1%あった。
しかし、戦前・戦後の混乱や火災などで原簿も原本となる被保険者名簿も消失したり、マイクロが判読不能だった場合は、納付者の確認は困難になる。
448検証:2007/12/10(月) 09:46:17 ID:p/PTyOFg
>>447
なんで理由が書いてあるところを
わざわざ(中略)にするんだよ。

> ウィルコムが現在利用しているPHSの帯域は、
> 1.9GHz帯で、アイピーモバイルの跡地からは十分離れている。
449名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 10:38:49 ID:jYIWByL4
【社会保障】年金未納者45人から強制徴収 計1711万円差し押さえ…鳥取社保事務局 [07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197210392/
450名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 10:56:44 ID:HjIQb4Sk
国民年金基金と損害保険会社ではいってる401kてまったく別物?
このスレみて額増やそうと思うんだけどイマイチ関係がわからないっす
現在 保険会社で401kっての月一万入ってますが、どのくらいまで増やせるんでしょうか?
451名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 11:22:35 ID:Jl46xXTr
任意加入の生保で未払いと大騒ぎしているが、
強制加入で、申請しないと年金もらえないなんて、詐欺と同じ
452さら:2007/12/10(月) 11:47:16 ID:p/PTyOFg
>>450
具体的にはどうやってやるの?

大都市である以上高層ビルが建つのは必然的なんだから、
区全体で高さ規制ってのはやり過ぎだと思うけどな。
そんなに高層ビルが嫌なら、鎌倉とか軽井沢に行けよって思う。
453にこ:2007/12/10(月) 17:29:03 ID:gUb1cisl
効率を追求させられる今の日本においては貴重な存在
454名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 23:01:48 ID:RZjmOOe/
それに尽きるな。
455名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 23:06:11 ID:hTTLNuNW
小平市の掛け金払ってない外人(在日)に、年金出すってのはどうなったんだ?
456名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 23:09:16 ID:me3AIXfh
老人の医療費を10倍にしなさい。
457名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 23:11:16 ID:pYPZOr0k
>>456
それより消えていただいたほうが…
458名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 23:29:50 ID:RZjmOOe/
401kより確実だし。
老後の予定が組みやすいよね。
とにかく、月10マソは払えるように制度を拡充して欲しい。
459名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 01:01:26 ID:85pw9/1l
リーマンははいれんのか?
460名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 01:17:14 ID:/DAXNCPL
会社が厚生年金に加入してないならリーマンでも加入できるのでは?そういうとこ増えてるし。
461さら:2007/12/11(火) 12:00:54 ID:kIIiVnvq
>>460-211
そりゃそういった車両に乗りたくはないだろうが(俺も同感だ)
急遽車両を振り替えるとなったときには乗らざるを得ないだろ。
タバコの臭いが嫌だから後の電車にするとか言って
スケジュールを送らせるわけにもいかない。

実際問題、500系の代走にレールスターの車両が入ったことで
禁煙席の指定を持っていた俺は喫煙席に座らされる羽目になった。
462ちゅー:2007/12/11(火) 13:31:44 ID:kIIiVnvq
>>461
地方駅弁。名古屋大学のほうが遥かに名門(名大は旧帝)
463松本:2007/12/11(火) 15:41:22 ID:kIIiVnvq
マヂ??気づかなかった。

25歳すぎると大名古屋ビルヂングってネーミングに愛着が出てくるよな?
そんなあなたはもう名古屋人です
464名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 23:30:39 ID:/Fw0LYHF
なぜ、加入者が減っているの?
このままじゃ解散になってしまうんじゃないかと。
事実上は不況だからな。
465名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 07:11:53 ID:HKX/vb3O
そもそも、加入者が死なない限り減らないのでは?
歴史も浅いし、そんなにそういう人が出てるとは思えないが。
466あどれす:2007/12/12(水) 10:37:27 ID:NgC3Sj60
成果主義なんてなかった時代の上司が
成果主義とやらで部下を縛ってんだから、うまくいくかよw

今の若い奴はかわいそうだよ
社員教育も受けさせてもらえないで、成果だけ求められている
そりゃ会社への忠誠心なんて育たないってw
467名刺は切らしておりまして:2007/12/12(水) 16:18:14 ID:s36AjOkV
なんか意図的に誤爆しまくってるようだが。
468:2007/12/12(水) 17:44:00 ID:91Vi0Y73
>226
知らなかったら社長として同なのかって話だな。
もちろん知っていたら何いっているんだって話なんだが。

今回のインタビュー見ても突っ込みどころ満載だし、
前の社長のほうがよかった気がする。
469名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 01:08:34 ID:LFbOOc9S
>>459
基金は入れん。
401kは入れる可能性がある。
470名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 10:06:07 ID:lvVtws3m
小規模企業共済を満額払って、なお課税所得330万円(税率20%)以上が
当分続くだけの収入がある人は、節税対策として良いかもね。

満額(月68000円)払えば、年168,200円得する計算になる

471すてむ:2007/12/13(木) 14:29:55 ID:wedRWIwI
>>470
わかりました。

ダム予算と原子力発電所の価格は マゾ仕様で算定する方向で
ぎりぎりまで安全マージンとバックアップを削る方向で。
空港管制官は半減

>>470
どんな組織でも
「にもかかわらず」 と「だから」の 使い分けが理解できない
旧帝国軍指導部の末裔に
予算を検討されたくないよね。
472名刺は切らしておりまして:2007/12/13(木) 14:47:32 ID:pSRirN1O

何時まで、こんな保険料と言う名の人頭税かけるんだよ。
473にこ:2007/12/13(木) 16:26:37 ID:wedRWIwI
倒れるほど頑張って目標を達成したら、次は死ぬほど頑張って
さらに上の目標を達成しないと給料が下がっていく制度が日本の成果主義。
474名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 01:08:27 ID:si07DYf/
基金に入っている人はそんな管理がいやだから独立したんだよ。
悠々自適に働いているよん。
475名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 01:17:43 ID:f2NhJzj1
俺みたいな自営で独身確定な人間は、入っておかないと
老後は誰にも面倒を見てもらえないから…。

しかし入る余裕が無い。困ったもんだ。
カミさん探すのも難しいし、今は食うのに精一杯だし。


で、老後は生活できない程度の国民年金+生活保護になってしまうわけで。

あぁ、他人に迷惑かけたくねぇ。
けどどうにもならん。
476名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 01:22:20 ID:jSinM9mO
社保庁に横領されたカネ返してくれ
477名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 01:47:32 ID:K1gGVIkg
年金横領は重罪だよ
懲役10年。
478名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 09:01:47 ID:pUbWjCO+
「年金の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだから、
今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。…将来みんなに支払う時に金が
払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと
使ってしまえ」

厚生年金保険制度の生みの親・花澤武夫氏談(「厚生年金保険制度回顧録」)
479名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 09:12:12 ID:IfJ5TcdW
近所の社会保険事務所の地下に下手なフィットネスクラブよりでかいプールがあるんだが。。。

営業してない。。。
480名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 09:21:24 ID:LE9zfFuf
普通の国なら国民年金は今の二倍〜三倍は出している、
そのくらい出ると貯金して老後に備える必要はないから
収入はそのまま消費に回せる。

この国では不必要な道路や鉄道や公共設備には金を出すが
教育や医療や年金は削れるだけ削ろうとする、
それに企業は雇用は派遣で済ませて社員を少なくして
賃金を削れるだけ削ろうとしている。

だから国民は止む無く経済の破綻と老後に備えて貯金を増やし
結果的に消費は減少して国内経済は縮小均衡していく、
これと正反対の政策を実施すれば景気は確実に回復する。
481名刺は切らしておりまして:2007/12/15(土) 23:10:06 ID:si07DYf/
>>478
それが国年基金とどういう関係が有るのだ?
482名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 17:54:49 ID:iR5xOucH

国民年金と厚生年金の区別がつかないやつらは、いつもいるよ。
怒らない、怒らない。気持ちはわかるけど。

しかし、考えてみれば、国民年金基金の職員の名前もオープンにしなくちゃな。
花澤のようなアホ殿様発言していないとも限らない。

花澤って、死んだんだろ、もう。
お墓、どこにあるのかね。
花澤のせがれや孫、今どこにいるのかね。

ト〜〜〜〜〜っても、興味がありま〜〜〜〜〜す。
483名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 17:56:44 ID:5558f3W1
どうでもいいよインチキ年金
484名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 18:06:28 ID:iR5xOucH
花澤の墓参り、いきたいな。
ウンコをヒシャクでかけてやりたい。
485名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 18:08:53 ID:q/0MXJ4N
舛添さん、小さな政府を忘れてるよ。w

変な団体保険なんかに勧誘せず、
各個人が民間の金融機関を利用すればいい。
486名刺は切らしておりまして:2007/12/16(日) 21:02:16 ID:aU7XkKWC
積立方式なので一番安心。
国民全員任意加入できるようにすればいいのに。
厚生年金の利権はなくなるけどね。
487名刺は切らしておりまして:2007/12/17(月) 23:51:58 ID:JgkIGs4W
年金受給者11人に2430万円不払い
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07121507.html

・青森県内の社会保険事務所で事務処理ミス

県内の社会保険事務所の事務処理ミスで、年金受給者11人に対し、合計約2430万円が支払われていなかったことが14日、青森社会保険事務局の調べで明らかになった。
支給漏れの金額は一人当たり最大で約935万5千円。この事務処理ミスは昨年12月と今年1月に判明していたが、これまで公表されていなかった。

同事務局によると、遺族年金と厚生年金など複数の年金を受ける権利のある受給者は、希望する年金を選ぶ「申出書」を提出することになっているが、
社保事務所の説明の不徹底で申出書が提出されなかったり、提出された書類が適正に処理されない事務処理ミスが四社保事務所で14件(弘前6、八戸5、青森2、むつ1)あった。

そのうち11件が支給額に影響し、長い人では1985年9月分から、金額では一人当たり最大935万円の支払い不足が生じていた。
ミスの判明後、該当者には説明の上で謝罪し、7月までに不足分全額を支払ったという。公表が遅れた理由について、同事務局は「7月の支払い完了後に公表する予定だったが、
年金記録問題に追われているうちに指示が漏れた」と釈明した。このほか八戸社保事務所で、国民年金保険料の「納付猶予」の希望を誤って「免除」で処理するミスが2件あった。

2007/12/15 
488名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:22:19 ID:n22EuHew
社会保険庁の職員のボーナスはいくら??
489名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:34:21 ID:aTeIWDwm
国民年金基金だって、厚労省の思惑ひとつでどうにでも制度が変えられる。
現時点での損得をいくら語ったところで無意味。

節税は別の方法で。俺は政府など全く信用していない。

490名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:47:38 ID:OiEdxhfe
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://jp.youtube.com/watch?v=9ocBcGnfmSU

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Be-ZSLxOeUo

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://jp.youtube.com/watch?v=HyIvS3-0jrI

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://jp.youtube.com/watch?v=GQDswdk3Iqc


H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736841

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1736929

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1737018

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1737117

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1737198
491名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:54:45 ID:aTeIWDwm
>仮に当基金が解散した場合は国民年金法に基づき、基金の解散時点での残余財産額を加入
>員および受給者等で分配することとなっており、それまで支払われた掛金額を下回ることもあ
>りますが、国民年金基金連合会へ移管して将来年金として受け取ることができるような措置を
>講じております。

ここが気になる。
492名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 00:59:21 ID:LwQ73BeI
>>489
法改正は国会を通過させなければならない。
とりあえず文句を言っていればカッコイイと思っている厨房か?
493名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:02:00 ID:aTeIWDwm
>>492
法改正必要なのかなー。
494名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 01:02:26 ID:4rtfjDj1
団塊=アキレス
厚生省=亀

団塊の連中嫌いだから別にいいけどね。
495Honaldo Maxell:2007/12/18(火) 01:06:11 ID:/Oie9V85
20歳のやつに毎月9000円を払い込ませる

今の年寄りに支払うために

夢も希望もないな この国には

496名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 02:15:09 ID:LwQ73BeI
基金は積み立て方式!!
497名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 04:55:22 ID:EazKnmF5
年寄りが使い切れないカネもてあまして温泉や海外旅行三昧の現状をどうみる?
教員だった夫婦なんか月5,60万はざら。
498名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 12:08:16 ID:pJewBAXm
>>492

>法改正は国会を通過させなければならない。

なんのため?
お前にとって都合がいいのか?
この厨房。
顎はずれるほど、グーでパンチしてやるぞ。
499名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 13:40:04 ID:/j3Jmixl
またつこうて裏資料でも流出したかと……
500にう:2007/12/18(火) 14:24:44 ID:/j3Jmixl
こんなとこで値段にぐだぐだ言ってる場合かよw
金かかるのが嫌ならいつまでも非ステルスのポンコツ使ってろと
501:2007/12/18(火) 14:37:41 ID:/j3Jmixl
>>499
今の値段で同じ性能になったら、とかは考えないのかよw

いつまでも胡坐かいていられないだろ。ipodの例もあるし。
502名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 17:42:39 ID:fhdqbu5J
積み立て方式をやたらと強調しているけど、こういうチラシの裏をそのまま信じ込むのはアフォォーすぎる
確かにチラシの裏には積み立て方式という建前かもしれないが、運用だけが全ての支払い能力ではないだろ
年金の本質というものは必ず人が死ぬから成立するものであって
加入者数が絶対的多数のほうが支払い能力が優位となる
a,b,c,d,e,f,g,h,I,jという人がいれば、a,b,cが生き残った場合、
d,e,f,g,h,I,jの分も生き残った者に充当されていくもの(遺族支給は除く)
これが加入者数が減ってa,b,c,d,eだけだった場合は、
生き残ったa,b,cに対して、それだけ支払い能力が弱くなる
(加入者が少ないという事は、固定費や受給者への支払いに食われてしまい年金の支払い能力が問題となる)
積み立て方式という建前上の運用益などは2の次だ
国民年金基金は細々と基金が数多く細分化され、まず固定費が不透明や
加入者が少ないのは入りずらい国民年金1号のみを対象にしているところ
即ち将来加入者数に伸び悩み非現実的ではなく現実的に解散もあるのではないか?
503名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 18:57:47 ID:WftDW0sU
で、アンタ加入者?
504展示:2007/12/18(火) 19:25:20 ID:/j3Jmixl
ふと思ったんだが国鉄民営化でJR貨物に新幹線の運営を任せるのが
一番良かった気がしてきた。
505名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 19:28:56 ID:kLmomf45
はいはい やってきましたよ

 所詮 年金なんか国家的なねずみ講なんだから
 会員(人口)が減れば、屁理屈つけて会員増やすしかないワナ
 あとは、出費を抑えるために支給年齢の引き上げだな
 70歳以降になる日もそう遠くはない。
506名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 20:47:28 ID:JNZNsRgj
支給が70歳以降なら貯金してた方が絶対にマシだな。
死んだら無効になってしまうし。
若く死んだ叔父は国から
死亡一時金14万出てお終いだったからな。
30年近く支払って来たというのに。
マジで貯金してたほうが手元にお金が残るよ。
507:2007/12/18(火) 22:10:05 ID:/j3Jmixl
結婚詐欺師 大野美樹子
508名刺は切らしておりまして:2007/12/18(火) 22:15:59 ID:Iy4JLplt
>>505
男の平均寿命は75歳なのに70歳から支給では
払い損もいいところだな。
早く廃止しろよ年金。
509:2007/12/19(水) 00:45:13 ID:5bbg/ptb
>>508
要するに安いクルマが欲しいんだろ。
510名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 02:02:05 ID:A1sqtpE5
>>502
結局、根本的に理解していないのだね。 w
511名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 02:15:28 ID:A5llo5PY
年金は運用とかするなよ。全部税金で徴収して支給額は一律月額6万くらい
でいい。報酬比例とかなくせ。足りない人には生活保護で払えばいい。
512名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 02:18:25 ID:act2IY3G
年金が少なくなる事態を見越して
過疎に悩む地方は月に5万円以内で暮らせるって形で過疎を防止すべきだな
光ファイバー完備、隣人との挨拶は不要と言う条件なら人がくるべ
513名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 08:18:56 ID:ALc26DDk
それと、コンビニと。
514名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 08:52:09 ID:ffhT5uEt
将来 ボケて施設に入る場合でも その人に年金の支給があるか ないかで 入れるか 入れないかが決まるよ 大事だよ
515名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 09:38:56 ID:8cnv1jbJ
年金のシステムがこれだけ杜撰であてになるはずも無い
516名刺は切らしておりまして:2007/12/19(水) 22:57:14 ID:bikxtG/Z
月にレーザー防衛兵器を置くので問題ない
517名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 02:00:59 ID:3Dkh27u4
>>514
それだけじゃない。
住宅ローンの審査にも大きく関わっている。
518名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 02:02:55 ID:CBeZ3e+C
俺らが支給される頃には開始年齢68歳とか70歳とかになってそう
519名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 02:13:38 ID:3Dkh27u4
だからそんなことは関係ない。
支給される権利がある、  ということだけで有利になることもある。
520名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 02:33:24 ID:mV7tXoXe
払ってないからどうでもいい
65まで生きれるかわからんし
全てを諦めた
521名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 20:51:19 ID:EFy1tP/A
>>9
船を通すにはつり橋にでもしないとダメだが
羽田空港の着陸コース直下なので無理
522無党派:2007/12/20(木) 20:59:42 ID:GINR0WiG
納税の義務って奴も、天下りの爺さんが女囲ったり、
要らぬ箱物作って、土建儲けさせたり、
幾ら税金収めてもきりがねーw
不細工な公務員の一人身が可哀想だから、
独身手当てだってよw
課長を5年勤めても部長になれない人を困難課長と呼び、
部長に準じた給与を与えるため困難課長手当てwどんな茶番だ、この国は

努力しないでも金の入る組織は腐りやすいという法則がある。
人でも国家公務員よりも地方公務員のほうが給料が高いと統計に出ている
ようだが、国家公務員の6割は自衛隊であるから、年齢構成からみて、当然
に自衛隊員が国家公務員の給料引き下げに貢献していることとなる。自衛隊
を除くと国家公務員の年間給与は平均825万円となり、民間の460万円よりも
かなり高給取りであることになる。その上に、さまざまな不思議な手当てと
称する慣習があり給与に上乗せされる。
523無党派:2007/12/20(木) 21:00:07 ID:GINR0WiG
公務員の共済保険は年間2兆円以上の税金が投入され、維持されている。

公務員が加入する共済年金には、「追加費用」という名目で、年約2兆円もの税財源が
つぎ込まれている。このことが、年金の“官民格差”の大きな原因になっている。
共済年金には「職域相当部分」と呼ばれる上積み年金があり、会社員の厚生年金に相当
する部分のほかに月2万円程度を受け取れる。
また、何人の加入者で1人の受給者を支えているか(「年金扶養比率」という)を見ると、
厚生年金が3・17人で1人なのに対し、国共済は1・81人、地共済は2・16人でそれ
ぞれ1人を支えており、共済年金のほうが厳しい状況にある。それなのに厚生年金より恵ま
れた給付を維持でき、しかも地共済は保険料率が厚生年金より低いのは、追加費用があるからだ。

これは、来年度から全額2兆円カットして良いんではないか?

国民年金(厚生年金)は、むちゃくちゃな状態だが、共済年金は完璧なデーターで
キッチリと支払われている。国民年金(厚生年金)は給付を減額され徴収額は逆にアップして
いく。その差は大きくなるばかり。

因みに公務員団塊の世代の退職金平均4,000万円は40兆円が必要らしい
国にプールされていない金額で、増税ラッシュや6月の税源委譲で実質増税は
地方公務員の退職金のためです。
524名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:32:39 ID:Gp8W/BJr
>>523
>公務員の共済年金は年間2兆円以上の税金が投入され、維持されている。

厚生年金にも年間4兆5千億円以上国庫支出があるワケだが…
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/04/04-01-02.html

>「職域相当部分」と呼ばれる上積み年金

企業年金相当部分な。
企業年金の掛け金は雇用者側負担なんだから
共済年金では国庫負担になるのが当然だろう。
http://www.shiruporuto.jp/life/nenkin/kigyo/images/zu_st12a.gif

>共済は保険料率が厚生年金より低いのは、追加費用があるからだ。

自分の書き込みで「追加費用は職域相当部分」って書いてるじゃん?

>国民年金(厚生年金)

国民年金:基礎年金
厚生年金・共済年金:報酬比例
貴方の書き込みがむちゃくちゃなんだが?
525名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:41:23 ID:10fe5qOp
>>1
大事なこと忘れているだろ。

@フリーターで基金に入っている奴なんてほとんどいない。
A基金は物価スライドしないから、インフレ2回で無価値同然になる。
B今でも財政破綻寸前というのに、
 無節操にテレビなどのメディアで派手に広告を流し続けている。

526名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 02:09:29 ID:evfPflJ7
>B今でも財政破綻寸前というのに、

明確なソースがない限りタイーホだな。


>>520
3型なら60歳でもらえるのに。
払えばね。
527名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 02:21:47 ID:ZLs8Bop4
今の若い世代が老人になる頃は75歳受給からだな。
男は半分は死んでるだろ。
528名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 02:36:15 ID:evfPflJ7
確定型だから支給年齢は変わらんよ。
おなえ何か勘違いしているだろ?
529名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 03:56:21 ID:Rpww7L1B
年金を一本化すれば即解決だろう
530名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 04:39:09 ID:RlzVT9qj
保険は払うよりもらう金額が少なくなるのが当然なのでできる限り加入しないほうがいいだろう。
例外として運用がうまく利益を出しながらも利益をよそに振舞うような連中。
だが、そんなやつはいない。
531名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:09:09 ID:LxSXndHO
>A基金は物価スライドしないから、インフレ2回で無価値同然になる。
これが問題だよね。物価スライドしないので、
例えば現状のままインフレが進んで今の100円が1000円と同じ価値になっても
現状の国民年金は物価スライドするから上がるけど、基金はまったくそのままの金額。
救済措置も現状の加入者の少なさから取られないだろうな。
532名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 13:16:29 ID:+5T5sYLp
>>531
さすがにこの金利下で100円が1000円になるとは思えないが、
来年度予算で、国民年金の保険料を上げる一方、
給付は据え置きと聞いて、基金もヤバイ気がしてきた。
533名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 22:48:19 ID:CUS2FTQ7
>>334
新聞記者が聞いたんだろ。東海道には乗り入れないのかって。
534名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:15:56 ID:Nxyl5fsT
 国民念基金基金のスレに国民年金、厚生年金、共済年金のことを書くアホ
があまりに多い。年金について書き込む前にその区別と違いについて理解
しておくように。
 インフレに弱いというのが唯一最大の欠点といっていい。
535名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:19:36 ID:Y0HDWnFK
俺らが貰う頃にはどうせ支給が68歳とかになるんだろ
男の自分は払うだけ損だ
536名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 21:29:20 ID:dyJJSL3y
だ・か・ら・
三型にすれば全面的に解決じゃないかよ。
それに、保険料から考えると女のほうがモノスゴーク不利じゃないか?

537名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 23:15:31 ID:Nxyl5fsT
>>536
535は国民年金基金と国民年金の区別がつかないバカ。
国民年金基金は男女別に平均寿命の差などを計算して
掛け金を算出していて、男女共通の国民年金や厚生年金、共済年金
より男性には有利、女性には不利(本来それが当然なのだが)。
538名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 06:33:48 ID:q4zTQqhw
東北筋は対大阪の流動が少ないからそれでもいいんだけど
広島岡山の対東京は無視できんだろ
539名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 19:07:27 ID:/PqmH60Q
>高いビルが景観を壊すのは低層の”美しい”町並みが有る場合だろう。
>日本にあるのは世界最悪水準の”雑居ビル”です。

お前は、すごく正しいと思う。
540名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 22:51:11 ID:KRiKFoJa
>>48
そのぶん山陽新幹線のドル箱路線小倉-博多間をもってるだろ。
541名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 23:21:27 ID:KRiKFoJa
しらんがな
そういうことは自分のブログにでも書いておけ
542名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 00:25:01 ID:sTU2tVPR
インフレにはボーナス給付があるだろ。
保険料は普通預金に入れているわけじゃなく、株、債券に
投資しているからインフレに一方的に負けるはずもない。
543名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 09:45:04 ID:aex51Y1N
そんなもん建てるよりだったら高層ビル建てた方がまし。
544名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 14:18:36 ID:9RFHYue8
自営業者やフリーランサは国民年金基金と小規模企業共済にそれぞれ、満額加入するのが
節税にもなり、ベスト。
総額年間200万円も節税できる。
おれはフリーランサだけど、法人化しているので、夫婦二人で年間400万円
近くの所得控除のメリットを享受している。
545名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:43:07 ID:23vOeBkr
>総額年間200万円も節税できる。

とても自営業者とは思えない低脳ぶりなんだが・・・
546名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 15:46:03 ID:wiU/HTih
>>544
損金算入できるのが400マソじゃないのか?
547名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 16:49:32 ID:6Rzj32Gw
人工ピラミッドが三角の形っていうのが前提だからどう考えても年金なんてもらえんよな。
548名刺は切らしておりまして:2007/12/26(水) 01:05:48 ID:j1i0F24G
人工ピラミッドが三角の形だとどうして年金基金が支給されなくなるのかな?
いい加減、勘違いに気付きなさい。

>>544
国民年金を合わせても一人200マソは入らないよ。
せいぜい180くらいでしょ?
549ぱく:2007/12/27(木) 09:04:22 ID:UjvI8q3o
>>548
北海道〜鹿児島に乗りたいヲタが騒いでいるだけでしょ。

新幹線も4時間越えたあたりから苦行になるから、
1かいくら乗り換えたほうが健康に良いよ。
550名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 02:29:48 ID:WQWMMOGq
>>544
それは自営業のディフォだから・・・・
自慢げにいわれてもなあ〜

関心はその先にあるんだよ、普通は。
551名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 04:30:05 ID:65DfuMMM
25から64にしたらいいじゃねえか
552名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 04:32:41 ID:gjQWTAi7
それよりも阿呆庁全職員のリストラが先だw
553名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 06:40:18 ID:Yr+YNQja
>>535
年金支給前に死んだりしたら10万程度しか返ってこないしな。
金ためるか生命保険にでも入ってた方がマシだな。
554名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 07:46:56 ID:bYScIf/f
汚い漁だなぁ
555名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 07:52:50 ID:hy7jAM0s
>>495
だからそれが国年基金とどういう関係が有るのだ?
556名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 20:10:30 ID:bYScIf/f
SEはみんなで団結して自殺する日を決めてみんなで一斉に自殺するべきだとおもう
来年の1月1日とか
557名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 22:39:54 ID:FRjwT2RV
KeyHoleTVすげーW
高須スノーパークってどこだよWWW

地方局??W
558名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 07:56:09 ID:PHmq9pA5
あのコピペ見てからイサキが気持ち悪く見える!
うまい魚でもないし臭いよね
559名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 09:56:23 ID:zuVBTG9s
国民年金基金を知らないやつが多いな。
これがゆとりか。
560名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 15:45:06 ID:PHmq9pA5
>>135
お前には聞いてない。 しゃしゃり出てこんでいい。
561名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 23:30:37 ID:CB21FdL/
国民年金基金って名前がアレだから間違われるんだよな。
愛称でもつければ良いのに・・・

例)プラスα 年金 ♪
562名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 01:34:39 ID:icdm6sJ1
>491、>495
10日も前だけれど。

資産運用している以上、一時的に元本を割る可能性は
十分にありうる。

そのときに解散したら、払込金額よりは少なくなる。投資信託と
その辺は同じだ。

そのとき解散しない場合、実質的に>495のようなことが起こる。
なぜなら、国民年金基金は加入者個人の勘定を持っているわけではないから、
一時的に第一号被保険者の掛金から年金受給者に充当することになるだろう。

ここが401kと大きく異なる点だ。401kは完全に個人の口座を持っているから、
運用リスクはすべて個人が負う。
563名刺は切らしておりまして
>553
あえて反論承知で書いてみる。

国民年金基金ではなく公的年金の基本的な発想は
社会保険とか社会保障。概念の違いはよく分からないけれど、
要するに、「社会の皆を母体とした保険制度」だ。

保険の機能は、事故の発生確率に基づいてリスクを皆で負担すること。
だから小額の保険料で大きな意味を持つ。
つまり、事故が起こらない場合、掛け捨てになる可能性は十分にある。

じゃあ、個人で資産運用するか? もちろん、資産運用の能力があれば
それでもいいが、現実にはそうじゃない。資産運用に時間をかけられない人も
沢山いる。

また、自分が何歳まで生きるか分からない。FPの言うとおりに貯金したとしても
案外120歳まで生きるかもしれない。平均余命は80歳くらいだから、40年間は
お金が足りなくなる。

さらに早死にした場合、そのお金は全くの無駄が発生する。
遺族に残すにしても相続税をとられるし、三途の川を渡るのに必要なお金は
たった6文だ。

だから、掛け捨ての可能性があったとしても、公的年金には意味はある。

もちろん、だからといって社会保険庁の不祥事を認めるわけでは全くないが。