【携帯/コラム】au新料金に総務省が激怒 「1円端末」は自由競争の成果か? 欠陥か?[07/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 auブランドの携帯電話が好調で「我が世の春」を謳歌するKDDI。一方、「1円端末」といったいびつな
価格を生み出した販売奨励金の是正を迫る総務省――。

 両者の戦いは、KDDIが10月4日、総務省に敬意を表し、新しい携帯電話機の販売方法「au買い方
セレクト」を発表したことで、一件落着したかに見えた。しかし、実態は、全く逆だ。総務省はKDDIの
対応に業を煮やしており、戦いは長期化の様相を呈している。

 この騒ぎの直接の発端は、総務省のモバイルビジネス研究会が9月に、10回の審議を経てまとめた
報告にある。その報告は、携帯電話業界の長年のタブーをやり玉に挙げた。世界中を見ても、日本の
携帯電話会社だけが多額を費やしている、とされてきた販売奨励金の問題に切り込んだのだ。
(略)
 ちなみに、「買い方セレクト」には、

(1)従来と同様に、KDDIの販売奨励金(名目は「購入サポート」で、金額は一律2万1000円)を受けて、
電話機を軽い負担で購入する代わりに、割高な基本料や通話料を支払う必要のある「フルサポート
コース」

(2)これまではなかった、ユーザーが全額負担で電話機を購入する代わりに、月々の基本料が低廉
な「シンプルコース」(基本料2625円・通話料10.5円/分など、2コースが存在)

――の2つが、設定されている。

 だが、あるKDDIマンは、筆者の取材に、ショッキングな話を明かした。

 この人物は「シンプルコースは、総務省の顔を立てただけのダミー。このコースを売る気はない」と
断言。さらに「本音は、フルサポートコースの一本勝負。ヘビーユーザー(上得意顧客)ほど、本人
負担なしで機種変更できるサイクルが短くなる特徴を生かし、ヘビーユーザーの電話機買い替えを
加速して囲い込む戦略です」と付け加えた。

 関係者の間では、自己負担で購入できるリーズナブルな価格の電話機は投入されず、シンプル
コースは絵に描いた餅で終わるとの見方が根強い。そうなれば、奨励金問題にメスを入れることに
よって、海外並みに競争原理の働く携帯電話機市場の創設や、米国、韓国並みに低廉なユーザー
料金を目指した総務省の目論みは水泡に帰す。

 KDDIの対応について、総務省は、「個別事業者の料金プランを論評する立場にはない」(総合通信
基盤局)との公式見解を前面に押し出して平静を装っている。

 しかし本当は、同省幹部は、「販売奨励金を使った電話機の過剰な買い替え促進の問題を指摘した
にもかかわらず、KDDIは、フルサポートコースにポイント制の強化など電話機買い替えを加速する
“麻薬”を盛り込んでいる。許し難い」と激怒しているのだ。今後も様々な論争を仕掛けて是正を迫る構えだ。
(以下略。全文はリンク先へ。)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071009/137134/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071009/137134/?P=2

関連スレ
【携帯】月々安いか、購入時安いか…KDDI、新料金携帯購入制度「au買い方セレクト」を開始 [07/10/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191501163/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:09:11 ID:pstPIxZb
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |,,_   _,   |___/   |/ ,,_   _,     ヽ   |
   | "゚'` } "゚`    6 l   | "゚'` } "゚`      |   |
.   ヽ  __''_,    ,-′   |   __''_,        |   l
     ヽ. ー__ /ヽ     ヽ   ー       / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━


                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |  _ノ(_  |  |   / /        \   ヽ
   |(;:・:)   (;:・:) |___/   |/ ((0))   ((0)) ヽ   |
   | (_人__)    6 l   |   (_人__)     |   |
.   ヽ  |MM|    ,-′   |    `~~| |       |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ     ∪      / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
3名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:09:22 ID:Di9bAxHZ
総務省涙目wwwwwwwwwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:09:27 ID:nIMIy/27
総務省の人間はアホ
5名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:11:49 ID:Pfci/aYw
総務省(笑)
6名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:12:22 ID:z+X5IndF
総務省バカ
7名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:13:48 ID:WdPGyOaI
シンプルコースは、総務省の顔を立てただけのダミー。このコースを売る気はない.
さすが、KDDIですね。総務省をもっと激怒させて、1円携帯を継続してください!
8名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:13:49 ID:K+lh8W5u
機種を短期間に買い替えたいユーザーもいることだし
2分化自体は悪くないと思うんだがなあ・・・
9名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:14:36 ID:ceYoO5le
携帯電話の基本料が下がってるせいで消費者物価が下落して日銀が利上げできないって今日の新聞に書いてあった
10名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:14:38 ID:gIXlIDBz
普通に不当廉売でパクっちゃえばいいじゃん?
11名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:15:04 ID:CHgSvK3A
>>3-6
おまえらがバカなことはよく分かった
12名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:16:27 ID:dU9/+OP5
じゃあもっと指導してほしいんだが

来年の2月にAUの2年縛りが終わったら
その時一番まともなキャリアに移るお。

ドコモが良いけどAUみたいな糞プランだしてきたらどうしよう。
13叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/10/10(水) 09:16:39 ID:bh15iQOT
案の定、auは叩かれてるから問題ないっすよ。>総務省
1Xプランを廃止して、実質値上げしてるし。

SBに負ければ、勝手に値下げプランをやるから放置でいいと思う。>au

そんなことより禿がすすめてるフェムトセル関連の法整備を急ぎお願いします。
14名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:17:00 ID:FbEukUZ5

日本も、携帯電話の通信業者と携帯電話機の分離を希望!
15名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:17:44 ID:yjC1rzeP
総務省に余計な仕事任さんで
早くSimカードを世界中何処でも使える様にすればいいやん。
携帯に依存しない(Simロックをはずして)くれ。
16名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:19:33 ID:2HbqKcAf
フフン ♪
17名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:20:32 ID:3ewFj9q9
auにとってSimロック解除は意味あるの?
18名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:20:50 ID:kVjt6Xzz
悪徳業者は自然淘汰の法則
消費者を舐め杉
19Emilio Torres ◆dERs8EH.gk :2007/10/10(水) 09:21:27 ID:+qO4sP8r
ヘビーユーザー=奴隷
20名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:21:37 ID:44386Uun

役所がみずから富士通の一円入札とか主導してきた結果ですよwwwwwww
21名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:22:10 ID:77BAfxe+
あーやっぱりね。「通話料」だけ割引っておかしいと思った。
真のドル箱は「パケット通信料」。こんな美味しいところを変えるわけがない。
そしてGSMをシカトして、ガラパゴス化が加速する日本市場であった、ちゃんちゃん。
22名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:23:48 ID:+SsQX7S+
総務省はキャリアをインフラとサービスに分割しないと、何やっても駄目だということが、やっと理解できたのかね?
23名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:26:10 ID:3ewFj9q9
ここで空気よまずドコモがパケット割引すれば auの目論見はつぶれる
24名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:27:02 ID:sFz/Sg8z
まああんまり割高感のある料金プランにするとソフトバンクに負けるわな。
でまあ総務省があまり介入する話でもないからなぁこれ。
25名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:27:16 ID:PPha5z+9
auはsimフリー化が怖いんだろうよ
26名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:29:33 ID:wm3iqJEJ
ガラパゴスw
いいじゃん。貴重な実験材料だろ。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:30:55 ID:38dIp+Os
総務省は糞官庁だな
28名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:32:38 ID:sFz/Sg8z
>>25
フリー化しようにも現状auだけ通信方式違うからな。
まあ次の世代で揃えてくるのだろうとは思うけど…
29名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:33:08 ID:D7pmdtpU
> 総務省の顔を立てただけのダミー

そりゃもう明確。でもダミーなら200円でやればいいのに。
30名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:36:09 ID:N059IHRH
こんな下らないことに怒る暇があったら、電波放送局(TBS)をなんとかしろ。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:38:31 ID:/nMTyIdM
民間には知恵があるんだよ、脳無省。
32名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:39:06 ID:yjC1rzeP
>>30
TBSは楽天が何とかするだろ。
まずは総務省が先。
その後、NHK・TBSと行けばよい。
33名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:40:53 ID:b7mJ6mFa
シンプルは基本料金=無料通話分にしろ
34名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:42:18 ID:tVzpIBCz
auは機種変厨御用達ってことでいいのにな
隔離しとけ
35名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:43:30 ID:bzITI/57
奨励金を禁止すればいいだけのこと

他国ではやっている事をやらないから、そうなるんだ
36名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:43:57 ID:zUtWE+S9
月々の通話料が極端に少ない私には
現状の方が好ましいのだが・・・・・・。
何故選択がいけないのかよく解らん。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:45:14 ID:N1liy2RG
KDDIのWIMAX免許オワタ
38名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:45:15 ID:2RokuVZ+
>>36
選択がいけないんじゃなくて
通話料が安い方のプラン、つまり総務省御推薦のプランに現実性がないことが許せないってこと。
39名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:47:27 ID:fUshligr
利用者のニーズに忠実なプランが残る。それだけだと思うが。
40名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:49:56 ID:0CUXA3GO
プラン統一したのに、
余計わけわかんなくしたauはアホ。
41名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:51:10 ID:/1T4+onW
つまりauは国内でしか競争する気ないんだろ
今更世界で通用するなんて思ってないんだろうよ
42名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:52:50 ID:ceYoO5le
つまり携帯電話に回線加入者権を導入しろと
そして月々の利用料が割り増しになるLightプランを導入しろと
そういう事だな
そして加入者権が電気店で安売りされるようになればいい
そういう事だな
43名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:54:20 ID:7B3Mv4CP
ま た 稲 盛 か !
44名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:54:33 ID:kHP2Mz1s
総務省は何の権限があって料金プランまで口出ししてるんだ?
いくら公共財の電波を使って商売をしてるとはいえ、料金まで口出すのは明らかに官僚の横暴だ。
株主でもないくせに。
45名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:54:55 ID:lX/lV5Ql
>>21
>>28
もともと au の GSM 採用を止めたのは役所の行政指導じゃなかったっけか
一時期報道された W-CDMA 採用をやめたのが何でかは知らんが au 自身の意思だけの問題じゃなかろ

...当時の役所の判断が今でも尾を引いてるわけで
そりゃ与える条件自体を間違えた役所の自業自得の気はするよ
46名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:56:05 ID:lX/lV5Ql
au というか IDO 時代の話かな
一応念のため
47名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:57:07 ID:kHP2Mz1s
>>45
W-CDMA採用撤回はクアルコムの圧力だって。つまりアメリカ政府からもなんかあったんだろうね。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:58:18 ID:EY/5FX6t
何で総務省が怒るの?
草加からの指令?
変な法案考えてる総務省は他に言えるほどの権利なんか、
なに一つ無いんだよ!
フェミと朝鮮の話でもしてれ。
49名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:59:00 ID:BVLoCTz1
>>44
大手企業だけに国民は支配されなくてはいけないのか?w
国は経済コントロールしなくてはいけない。国民から不当な利得を
搾取している企業を壊さないといけないんだよ。
携帯電話だけでなく利権ビジネスすべてにメスをいれるべきだが、
まったく話にならんのが現状。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:59:12 ID:GNP6nnPP
>44
例えば銀行が妙な投信を酷い手数料で売り出したら問題になるだろ。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:00:07 ID:835IfBqS
俺も激怒
52名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:00:50 ID:kWiRt0Qo
シンプルコースでも十分高いような
ソフトバンクって基本料500円らしいぞ
53名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:01:58 ID:zUtWE+S9
>>41
スマン。携帯キャリアの国際競争ってよく解んない。
auってCDMA2000?だっけ。
クワルコムかどこかの技術をそのまま使っているんでしょ?
端末売る競争ならauじゃなくてメーカーがやることでは?
auが海外に乗り出していくモノって何か有るの?
54名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:02:21 ID:FRoRZlBK
>>37
やっぱり、そうなるのかな。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:03:03 ID:2P35VrGk
囲い込めなくするため、Simロックを禁止すればいいではないか
56名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:03:44 ID:gzMAQVNR
総務省
口だけでかくて
消費者見ず
57名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:03:51 ID:GKj0+gri
民間は競争してるからいいじゃん。
TBSとかNHKを何とかしろよ。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:03:53 ID:kHP2Mz1s
>>49
そんな発想だから官僚統制の官尊民卑になっちまうんだよ。
そもそも料金がおかしいなら総務省でなく公取委が指導すべき。
59名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:04:10 ID:4koky/A1
>>44
がバカだって事はわかった
60名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:05:11 ID:fWsKv6Tk
お役人て、馬鹿ばっかりなんですね(失笑)
61名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:06:22 ID:9QSf6t3C
こんなもん端末の定価10万円付近に上げとけば普通の人はフルサポートコース選ぶわな。
62名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:06:56 ID:9DFpzd/r
そろそろ携帯持ちたいと思ってるんだけど、結局どこがお勧めなの?
誰か教えて
63名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:07:06 ID:XKNyp9so
やれっつったからやったのに陰でリークとは、素晴しい根性ですね総務省はw

>>41
世界的に見てもキャリアが海外進出して成功した話はないからな 製造業とは違うのよ
メーカーさんは世界でやりたきゃソニエリ見習えばいいだけなのに責任転嫁するしな
どう見ても元を辿れば総務省の責任です 本当にありがとうございました
64名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:07:27 ID:u0wiY431
お役人もバカだが、こんなプランで総務省が納得するとおもってたKDDIもバカ
65名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:08:14 ID:g3ItXz8g
日本独自のいいシステムとは捉えられないかね?
66名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:08:45 ID:LRz7dx5M
そんなに頭にきたなら、あうの免許取っちゃえばいいのにww
67名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:09:01 ID:Bfp+bW4G
これ絶対に何か裏があるな
68名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:09:41 ID:XKNyp9so
>>64
納得させるつもりじゃなくて、
「やれっつったから一応導入してやるけど、選ぶのは消費者だからな
 何でも思い通りになると思うなよバーカ
 Mobile-WiMAXよこせば考えてやるよw」
ていう意思表示でそ
69名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:10:33 ID:kHP2Mz1s
>>65
日本と欧米とは携帯の使われ方が違いすぎるからね。
通信サービス主体の日本とあくまで音声サービス主体の欧米で比べるのが馬鹿げてる。
通信サービス主体のサービスをしていくには高性能端末が欠かせないのに。
70名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:11:13 ID:2P35VrGk
別に日本独自ではなく、元はアメリカではじまった
今は日本ぐらいしかやってない
71名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:13:03 ID:S1a2oHLz
日本人の携帯中毒度は異常
72名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:13:18 ID:84XwkiXl
>>62
オレの彼女の職場では一番多いのがauで次がドコモとか言ってたな。

SBMは1人しかいないらしい・・・

ちなみにオレも彼女もauです。Cメールでやりとり出来る。
73名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:14:34 ID:XKNyp9so
>>70
囲い込みインセは世界中でやってるよ?
ただ、日本には選択肢がないのが問題なだけ

バカ高い代わりにどのキャリアでも自由に使える端末を買うか、
同じ端末を同一キャリア縛りな代わりに安く買うかの選択肢があるのが海外

インセ制度のみを殊更に叩く最近の風潮には嫌気が差すね
マスコミなんて所詮政府(官僚)発の機関紙と何ら変わらないからまともに受けない方がいいぞ
74名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:15:14 ID:d7W9jc9R
いい加減、役人どもは一民間企業の経営に口出しするなよ。
迷惑だよ。
75名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:15:14 ID:pV07jjEP
毎年、機種変して喜んでる客も どーかと思うぞ
自分にとって必要もないものにカネかけすぎ病
宣伝に乗せられてるだけなのに
76名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:17:14 ID:U+yroOfc
ソフトバンクが料金制変えたからそれでいいんじゃない?
ユーザーにとっては選べるようになったんだから
77名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:17:27 ID:pc0KBwVy
>>75
1年ぐらいだと電池もへたってくるし外装に傷も結構つくから
リニューアルも兼ねて買ってるんじゃないか
78名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:19:07 ID:kHP2Mz1s
強い行政指導で脹らますところまで膨らませてバブルを潰し、
公共事業のシャブ漬けで日本のIT産業の競争力を削いでも懲りないのが馬鹿官僚。
79名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:19:14 ID:mVsef90P
欧米ではプリペイドが過半数
80名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:23:32 ID:KS7BdywM
日本の携帯電話メーカーはキャリアの奨励金で飼われているからな
おかげで国際競争力はゼロだ
81名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:23:37 ID:XKNyp9so
>>79
通話しかしないからな、あいつら

日本はデータ通信がメインで通話がおまけ
だから高性能端末に需要があって受け入れられた
らくらくフォンしか売れないような環境とは根本的に違うからね

ところで、君は一体なにが言いたいんだい?^^
82名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:25:48 ID:Ug279Zc2
なるほど。
端末が囲い込みの一手札になっているというわけだな。

では、キャリアごとの専用端末を取り上げて、
サービス一本勝負に持ち込む必要があるということだ。
(囲い込みを容認している限り)
端末価格が上がっただけで、デメリットしか生まれない。
反面、基本料はまだまだ高止まりでいられるわけだ。
83名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:27:44 ID:nOdG3MpU
もうソフトバンクしかないな
84名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:28:33 ID:7I2waDki
総務省はなぜ怒ってるんだ?理想どおりじゃないのか。
85名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:28:43 ID:mVsef90P
>>81
インセがあるから7万円の端末も1〜2万円で買えるんだろ。
>だから高性能端末に需要があって受け入れられた
だったらインセを廃止して7万円の端末で売ればいいじゃん
それをしないのは、7万円の端末なんて売れないってこと
馬鹿ですか?
tころで君は無職?
86名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:28:56 ID:ZHAD7+PY
最近のau電波悪すぎだぞ。
87名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:31:17 ID:/fYHHiV3
>>83
チョンバンクイラネ
88名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:31:23 ID:UszWjE4j
>>75
アクセサリーやファッションや話のネタには賞味期限があるんだもん
89名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:31:25 ID:J6V+gyBA
>>77
一年でへたるってどういう使い方だよ、二年くらいは持つだろ。
というか、電池なんて今は千円ちょいなのに買えよ…
ドコモは二年、auは一年使えばタダでくれたりもするし。
90名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:32:40 ID:c1pfpvQ2
インフラ会社が端末開発・販売を牛耳ってるかぎり日本メーカーの携帯は世界でゴミ扱い
91名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:33:48 ID:XKNyp9so
>>80
ねえ、ソニエリは? ソニエリは?

メーカーと総務省の言い訳を真に受けるなよ 
売ろうと思えば幾らでも売る手段はあったんだよ
やろうとして来なかったから、気付けば手遅れだっただけ   煽られ過ぎだよ

>>85
君と一緒にしないで欲しいな笑

だからインセを段階的に廃止して新プランを発表したじゃない?
消費者がそれを望んでいれば、初期投資が高くてもシンプルプランに飛びつくよね?
さて、消費者の反応はどうだい? 君はマイノリティってことだよ笑

安い端末のみに需要があるなら、型落ちのゼロ円携帯しか売れてないっつの
バカはコレだから困る
92名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:34:32 ID:ceYoO5le
>>89
車のダッシュボードに置いといたり
使用しながら充電したりすると電池が熱もって割とすぐへたるよ
93名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:36:19 ID:o+1U+Ay6
>>50
> 銀行が妙な投信を酷い手数料で売り出したら問題

郵便局で売ればイイじゃン?(w
94名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:37:37 ID:kHP2Mz1s
うんうん、日本の端末が通用しないのは現地のし好を無視して日本の端末をそのまま入れたことと
馬鹿みたいな高価格で売ったからだよ。売れなくて当然。
ソニーエリクソンが成功したのは、現地のし好に合わせたモデルを投入したからだよ。それにブランド力があるから高くても売れた。
95名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:37:55 ID:J6V+gyBA
>>92
ヘビーな使い方してるんだな、でもまぁ「電池がへたったから機種変」って言うのは
昔の電池が小一万してた時代をまだひきずってるオッサン知識な気がする。
96名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:38:06 ID:lX/lV5Ql
>>89
四千円くらいはしてた電池がいきなり千円程度になるのも
キャリアのからくりのひとつですか ?

...いやそういうシステムが悪いのかって話は確かにある
97名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:39:06 ID:sFz/Sg8z
auはIDO・セルラー時代にcdmaOne導入した流れから現在のCDMA2000へと進んでいる。
PDCより当時は高音質で、第三世代で唯一 800MHz帯メインの
運用しているので建物内に強いメリットがある。
なので、うちはau使っているけどな。

ちなみにau側のメリットは一つの基地局でカバーできるエリアが広いので、
同じエリアをカバーするのに基地局の数が約半分で済むこと。
98名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:39:18 ID:XKNyp9so
91追記 文章が若干支離滅裂なので補足

高価格高機能でも、低価格低機能でも売れない
売れるには低価格高機能の携帯である必要がある 日本の市場ではね

初期投資が2万増えることより、
2年間毎月の支払いが1000円増えることを選ぶ消費者が多いの
両者にとって利のある制度を何故今更になって変えようとするのか、理解に苦しむね

そんなに公平にしたいなら、国が完全に管理して生産から販売、管理運営までやればいいのにね
99名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:40:21 ID:3aqliAG4
SBの一括9800円携帯みたいに、在庫処分とインセを上手く組み合わせたプランも希望。
100名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:40:26 ID:pqIDLjvz
>>94
ソニエリが成功したのは端末作ってるのがエリクソン主体だからだよ。
ただし、日本で売ってるソニエリ端末だけは例外でソニー主体で開発している。

エリクソンが技術、製造部門を提供して、
ソニーはブランドイメージ、営業手法を提供したのがソニエリ。
101名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:40:49 ID:mVsef90P
>>91
>だから高性能端末に需要があって受け入れられた
だったらインセを廃止して7万円の端末で売ればいいじゃん
それをしないのは、7万円の端末なんて売れないってこと
馬鹿ですか?
ところで君は無職?

こっちの質問は無視ですか? 簡単に突っ込まれるって
ビジネスの会議に出席もしたことない無職が現場労働者だろ

102名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:41:17 ID:J6V+gyBA
>>96
昔はホント電池が持たないし、充電器もこんなにホームセンターやコンビニに溢れてなくて、
予備に専用電池を一個くらい持つのは普通だった、だから高値だったんだろうね。
今は待ち受けだけなら一週間とか平気で持つし、充電器もあちこちに廉価で売ってるし、
バカ高くちゃ全く売れないから下がったんだろう、量産効果以前のボッタクリだったのは
間違いないと思う。
103名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:41:57 ID:b/ja8NYx
総務省、携帯以外も奨励金禁止と言ってから文句言え!
104名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:45:12 ID:c3w977rT
今の携帯3年目だからいまのうちに機種変しといた。
今後どうなるんだろう
105名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:45:28 ID:mVsef90P
>だから高性能端末に需要があって受け入れられた
だったら7万の端末を早く売れよ
どうせ端末を短期間で買い換える厨だろ
他人の払った通話料で端末を安く買えいるだけ
正当な料金を払ってない無職乞食
106名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:46:00 ID:qddPxWiS
>>94
まぁ、そのかわり日本じゃ不人気だ(w
107名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:51:13 ID:c3w977rT
ああ、そういえばソニエリの端末がやけに安かったな。
おそらく沢尻プロデュースのせいで売れてないのだろう。
25ヶ月以上の機種変で3000円ってw
108名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:51:39 ID:a+DpGeE5
通話とテキストメールに特化した安い端末がでなければ意味ないだろ。

けど、それをすると余計な機能やサービスが不要なことがバレてしまうからな。
109名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:52:41 ID:J6V+gyBA
>>105
まったくだ、他人にたかって高価格端末を安く買えてるだけの話で、
まともな商売してたら売れるわけがないし、そんな端末買ってる多くの奴が
DQNやガキという事実がある、高くなったら一番先に脱落する連中だ。
一部ケータイヲタだけが金を出せるだろうが、ニッチだからシェアを支えきれない
だろうなぁ。

ゴルフクラブだってスキー板やスノボ板だって日本じゃ同じ物が海外の
数倍で売られている、日本人はバカにされ舐められてるんだよな…。
110名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:53:03 ID:9UFeeDX9
とりあえず通話料が安くならねーと始まんねーだろが
111名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:54:18 ID:jjG4tuoD
ジジババケータイ専用プラン希望。
通話だけで十分ッす。
112名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:55:09 ID:hmVnoZ0A
機能ゴタゴタ付けた端末だけじゃなく、通話+メール程度の端末出せば安くできるだろうけど、
やらないだろうなぁ
113名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:56:58 ID:Ug279Zc2
>>109
> ゴルフクラブだってスキー板やスノボ板だって日本じゃ同じ物が海外の
> 数倍で売られている

仲介がおいしいんだよね。
114名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:57:35 ID:GpocKSyT
>月々の基本料が低廉な「シンプルコース」(基本料2625円・通話料10.5円/分

俺ふつうに(たぶんインセンティブありで)端末買ったけど基本料金このくらいだぞ
本当に安いのかこれ?
115名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:57:55 ID:XKNyp9so
>>101
ほんと笑えるよね 煽りの質から社会的地位が容易に予想できるよ
ブルーカラーと無職をわざわざ挙げるということは・・・?
101レベルの人間とは一生関わることはないんだろうなあ
低層の人間の意見聞けるから、2chは素晴しいと常々思うね

日本は7万の高性能端末も、1万の型落ち低機能端末も売れない市場>>98参照

だから圧倒的大多数の人間は、月々たかだか3,000円未満の支払い増より
36,000円のインセで毎年安く買い換えることを支持してるのよ
そうでなければ、型落ちの1円携帯しか売れないだろ
安かろう悪かろうを支持する貧乏人ばかりじゃないってことだ

選択肢がないことは問題だが、二元論でどちらかしか考えないのは愚の骨頂

マイノリティはARPU低いんだから、さっさとソフトバンクかプリ携に流れろよ笑
116名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:58:53 ID:84XwkiXl
117名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:58:56 ID:Ll5/OaCy
電話とメールとWEBできれば後はいらない
カメラも要らない 
118名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:00:08 ID:jPsxhAWY
>>89
>ドコモは二年、auは一年使えばタダでくれたりもするし。

kwsk
119名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:00:42 ID:hmVnoZ0A
>>114
それのポイントは 「通話料10.5円/分」 だろ。
「通話料金は下げると言っているが、基本料金下げるなんて言ってねえだろ(プ」 ってことらしい
120名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:02:34 ID:/toiT22O
>9

なんという本末転倒
121名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:02:46 ID:J6V+gyBA
>>113
海外じゃその値段で絶対売れないからな、その辺の日本人のブランド信仰は異常だ…
ゴルフクラブやスキー板なんて消耗品の実用品で、製造コストだってしれてるのに
良くあんなに出して買うよ。
122名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:03:13 ID:mVsef90P
>>115
>36,000円のインセで毎年安く買い換えることを支持してるのよ
やっぱり、他人の払った通話料で端末を安く買う乞食かよ
こういうのは無職、フリーターだよね
コンビニの前に座って端末いじってる乞食だろ
123名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:04:04 ID:pV07jjEP
まずは老人達を何とかしてくれ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/11aeff0dca6dfecb5c8788a21e2bb5b0
124名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:04:05 ID:k2J5TXJw
SBのスーパーボーナスと何が違うの?
よくわからん
125名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:04:12 ID:GpocKSyT
>>117
携帯電話用640x480カメラユニット ¥4200
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18031

カメラ省略すれば電子系だけでこれだけコストが下がるわけだ
126名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:05:22 ID:XKNyp9so
>>114
シンプルS 1050円 通話料31.5円/分
シンプルL 2625円 通話料10.5円/分

の2つがある
因みに、Lに関しては比較してみたが、通話料は物凄く安く設定されてる模様
(フルサポLLが、2年縛りで7875円 15.75円/分 無料通話800分)
一つの端末を使い続けるならシンプルLがお勧め
待ちうけ専用なら、Sがお勧め 2年以上使ってからの話だけどな 

調べてみて、良く出来てるプランだと思ったよ
127名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:06:32 ID:u0wiY431
機種変更のインセを廃止して、
中古市場を確立したらいいだけでは?
128名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:07:35 ID:XKNyp9so
>>122
だから、お前と一緒にするなよ笑

無職とフリーターを引き合いに出すという事は、派遣か零細リーマンなのかな?
自称デイトレーダーだったら笑うけど、それとも学生かな?
どの道批判対象から察するに、あまり社会的地位の高い人間とは言えなさそうだ
129名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:07:41 ID:sFz/Sg8z
>>126
ところが、そこから基本料金を200円下げた対抗プランがソフトバンクから出る。
シンプルオレンジという奴な。
こっちはスパボ適用だから最初に多額の端末代金を払う必要が無い。
なおかつ200円安くて同内容のサービス。
130名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:08:59 ID:J6V+gyBA
>>129
禿、やってくれると信じてるよ。
131名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:09:06 ID:/1T4+onW
で、奨励金禁止しないのか?
132名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:10:21 ID:XKNyp9so
>>129
ソフトバンクの場合、対抗プラン出すって公言しちゃってるからな
場合によっては無料通話のホワイトプランより採算合わなくなるだろうから、
正直経営を心配している俺ガイル

潰れるまでは使い倒すと良いと思うよ
俺も2台目に検討してるし 安さならソフトバンクはガチ 
質は悪いからメインじゃ不安で持てないが笑
133名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:10:58 ID:kHP2Mz1s
消費者心理を考えると、今まで2〜3万で買えたケータイに(通話料が安くなるとはいえ)7万以上出すかだろうね。
その値段に慣れてしまってる上に、何度かに分けて少額を払うより一度にある程度大きいお金を出す方が抵抗が大きいから。
134名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:11:10 ID:GpocKSyT
>>126
なるほど、同じ通話料のフルサポと比べて
「月々の基本料が低廉」ってことなら間違ってはないな
135名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:12:20 ID:c1LkjjO4
>>117
植草センセイがタシーロするのに必要だから、外せません。
136名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:12:58 ID:LMcvQn/h
>>128
>36,000円のインセで毎年安く買い換えることを支持してるのよ
やっぱり、他人の払った通話料で端末を安く買う乞食かよ
こういうのは無職、フリーターだよね
コンビニの前に座って端末いじってる乞食だろ
ゴネ厨
つーか、無職フリータに反応しているのはなぜ?
結局、おめーがそういう階層だからだろ。
社会的地位ってこだわっているのは、心理学的に言えばそれがないからだ。
無職フリータってすぐにわかるよね。
ビジネス会議に出席したことのない職種であることはあきらか。
最初からおめーの素性を読んでからかっているだけなんだけど。
137名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:13:36 ID:zUtWE+S9
>>133
中高生の子供に持たせようって
考える親は確実に減るね。
138名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:14:14 ID:sFz/Sg8z
>>117
確かにカメラなしモデルもっと充実させた方がいいかもな。
カメラ付が持ち込めない業種って結構多いし。
139名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:14:53 ID:XKNyp9so
>>134
ちなみに、フルサポの場合21000円補助が付くから、
縛りが2年なので2年償却で計算すると、
シンプルプランは月々875円支払額が増すということになる

なので、2年間使うまでは、基本料金は
シンプルS 1925円 シンプルL 3500円 となる
これだとフルサポのが安くなる場合が多いんで、
同一端末を使い続ける長期使用ユーザー向けプランだと判る

ホント良く出来てるよ あざといけどね
140名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:15:30 ID:J6V+gyBA
>>133
お前はこのスレの>>1を全く読んでないだろ
141名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:16:32 ID:zRgSQ3u9
こんな馬鹿なことをやっているから日本の携帯電話は
国際競争力がなくなっている。高額インセをあてにして端末作っているから
価格競争力もない。買い替え無職フリータのために日本の産業の国際競争力が
なくなってしまった。

142名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:16:51 ID:jAjrc2NE
>>79
本当はそれで充分なんだよね。
外歩きながら調べ物する必要なんて無い。天気や電車なんて電話して訊けばいいんだし。
143名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:18:01 ID:XKNyp9so
>>136
まあ、そう思ってれば良いよ笑 僻みは怖いなあ、ホント

それにしても、ビジネス会議って笑
あんな存在意義の無いもんを指していばるって、ほんと笑える
余計な仕事作るの辞めてくんね 頼むから
144名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:18:37 ID:IvOTzoVg
>>116
以下のすべてにあてはまる方は自動的に割安な基本使用料を適用!

中学生以下もしくは60歳以上
「家族割」にご加入
「年割」にご加入
CDMA 1Xの「サポートプラン」にご加入


一人じゃ無理か、、、
っていうか、ジジババケータイ(簡易機)縛りじゃ無くて、リアル年寄りじゃ無いとダメなのか(w
145名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:19:34 ID:E5tCecbZ
官僚が馬鹿
意図的かどうかわからんがザル法ばっか
146名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:20:33 ID:sFz/Sg8z
ソフトバンクの場合は、端末代込みでの値段になるので
特にシンプルオレンジLは、圧倒的に安い。
シンプルオレンジSだと安い端末にしても2年間はホワイトと同額掛かるから、
あまりメリットは無いけれどもそれでも、auのシンプルよりはずっと安い。

一見200円だけ安く見えるけど。実際はauは>>139がいっている通りの額になるから、
かなりの差が付いてる。
147名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:21:03 ID:lX/lV5Ql
>>102
いや au が電池に四千円とかつけてたのは
つい去年とか一昨年の話ですよ
148名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:21:53 ID:6H2B+MEv
結局総務省は何したいの?ユーザーはたっかい携帯買え!
料金だけは競争で安くしろって事?
ものすごい大きなお世話っつーか、たっかい携帯なんて買いたくないんですが。
149名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:22:49 ID:82RR3I9u
>>143
やっぱり会議に出たことない無職フリータだな。
おめーの穴の空いた発言なら、会議で突っ込まれて終わりだな。
おいらの言っているのは、高レベルの国際会議なんだけどな。
ま、おめーら無職フリータが現場で地べたに座ってやるようなこととは違う。
>それにしても、ビジネス会議って笑
>あんな存在意義の無いもんを
君が国際規格を決めるような会議にでてない無職フリータであることが
証明されたね。これだから、無職をからかうと面白い。
自分で無職フリータですって白状しちゃうんだから。
150名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:23:11 ID:J6V+gyBA
>>146
マジSBにしたくなってきた、今FOMAだしどうせ繋がりにくいし良く切れるし、
10年以上使ってるのに何の優遇もされてないから未練もない、良く通話する月と
あんまり話さない月があるけど、15円/分だからってプランをLLにして無駄な
無料通話を消費したり本末転倒、禿オレンジLは神プランかも知れん。
151名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:23:35 ID:qdZRmy/S
どうでもいいよ勝手にやっててよ
と携帯やめた漏れがいうw
152名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:23:38 ID:pc0KBwVy
高レベルの国際会議ってフレーズいいなw
153名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:23:46 ID:A9ALSsC4
>>148
国内でしか通用しないやり方はやめようぜ!!

という感じ。
154名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:24:17 ID:bkaPq0z1
Wimaxの免許終了じゃんw
155名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:24:54 ID:XKNyp9so
>>149
国際会議 笑
なんだろ、君にとって虎の子的な響きのワードなの?www 

具体的に何処の国際会議か言ってみてよ 面白いから
156名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:24:57 ID:Ug279Zc2
(パソコンで言うMSXのような)キャリア共通端末のインセンティブは容認する。
キャリア各社が独自で開発している端末は、インセンティブの対象外にする。
だめ?
157名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:25:59 ID:gZ4ar6BD
端末が高くなるとかどうかなんて無職フリータの発想だろ。
それな無職なら、ビジネス板には不要。
日本の国際競争力をどうすかという観点で書け。
158名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:26:04 ID:6H2B+MEv
>>153
海外ってそんなに携帯利用料金が安いのかなあ?
月々5千円くらいで繰越がたまってるような俺だと
今の料金が高いとは思えないんだけど。
159名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:27:13 ID:XKNyp9so
>>150
オレンジプランは、auから乗り換えたユーザだけだった気がする
ブループランは、同じくdocomoからのユーザ対象のはず

だから、docomoからだと使えないんじゃないかな
docomoが似たようなプラン出して禿が真似するまで待つヨロシ
160名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:27:22 ID:kHP2Mz1s
なんか面白いなぁ。ボケなんだろうか、天然なんだろうか。
弄りがいがありそうだw
161名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:28:55 ID:JI6vgenL
このスレでは、携帯は、使用料高くてもバンバン買い換えたい人が多いのね
俺的には、1〜2万で少ない機能でいいから小型軽量な型落ちの携帯を買って
壊れるまで、安い使用料で使いたいです。
162名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:29:02 ID:sFz/Sg8z
>>158
通話が多く、かつ同じ端末を長期間使うような人には割安になるようにはなってるな。
あとは、同じ端末をいろんな携帯会社で使える所とか。
163名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:29:44 ID:jcO0vCYM
>>155
理系院じゃ、学生でも国際会議にでているけど。
おめー理系院修了じゃないんだな。
これだから、下層階級をからかうと面白い。
>具体的に何処の国際会議か言ってみてよ
はあ?毎月のように国際会議やってるじゃん。
しらないのか?やっぱりこれだから無職フリータってwww
164ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/10(水) 11:30:30 ID:ny57YZTu
>>159
プランは自由に選択できるとおも
165名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:31:14 ID:/kMPlwrK
>なんだろ、君にとって虎の子的な響きのワードなの?www 
虎の子だって、
こいつかなりの高齢ニートだよ
30代だったりして、人生終わってるね
166名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:31:44 ID:A9ALSsC4
>>158
値段の問題じゃなくて、例えばdocomoとパートナーシップ結んだ上で徹底したローカライズしないと海外メーカーが参入できないとか、
逆に日本の携帯電話が日本流のヒキコモリ状態から脱却できず、結局最初から海外展開してたソニエリ以外はダメダメだったとか、

とにかく、囲い込みはヤメレという感じ。
167名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:32:12 ID:kHP2Mz1s
>>161
いや、おれもそう思う。
モノクロ液晶でちょっとしたウェブとメール、そして電話ができれば十分と思ってる。
正直ゲームもカメラも音楽再生機能もいらない。
168名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:32:15 ID:bkaPq0z1
>>158
そんなに安くないよ。
確か、日本は世界で6番目の携帯料金の高さって話だけど、日本の経済力からすれば妥当な位置だとは思う。
ネット回線はもっと下に位置してるし、通信費を総合した観点からだとかなり安いと思うけど、
キャリアがボリ過ぎだとは思うよね。
169名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:33:07 ID:XKNyp9so
>>163
何的外れな事言ってるの?

一体何の規格を決める会議に出席してるのか教えてよって話だよ笑
170名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:33:28 ID:zUtWE+S9
>>153
それって、外国企業参入しやすくしろって事?
キャリアに義理はないからどっちでもいいんだけど。
今までそれで良かった事あまりないからなぁ・・・・。
171名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:34:25 ID:3aqliAG4
>>159
プランは自由に選べる。
SBの場合、スマートフォンを使う人は、ブルー、
通話多めの人は、オレンジ
SB同士通話or受話専用はホワイトと棲み分けが出来てる。
172名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:35:07 ID:vym45ojG
>一番反発したKDDIが、いち早く新料金を発表

KDDIはもともと抵抗勢力だからな。
禿が来てから正体がばれただけ。
173名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:35:35 ID:XKNyp9so
そういえば、毎度ID変わってるのは自演かな

まあいいや、そろそろ時間なんで出掛けるよ
また今度遊ぼうな 面白かったよ お互いに・・・な笑
174名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:39:02 ID:sFz/Sg8z
>>172
意外とドコモよりも保守的な会社だなと思った。
175名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:39:19 ID:N17iObtF
ほぼ待ち受け専門の人もいるんだから、このセレクト(選択)はユーザーに優しいプランだと思う。
なんでも世界基準が良いわけではない。
176名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:39:48 ID:vym45ojG
>KDDIは報告の取りまとめ段階で、ドコモやソフトバンクと比べものに
>ならないほど、総務省に強く反発した。ところが、いざ報告がまとまると、
>態度を一変させたかに見えた。冒頭で触れたように
>「au買い方セレクト」の導入を、いち早く公表したからである。

> この点について、小野寺正KDDI社長は、筆者にメールで
>「時代の流れに沿った、と考えていただいて結構です。
>いろいろ検討してきたことは事実ですが、発表のタイミングは
>ドコモさんに先を越されないことを前提に考えました」と明かし、
>ライバルよりユーザー本位と印象づける戦略があることを示唆した。

正に改革者の振りをする抵抗勢力=KDDI w

177名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:40:10 ID:hOxLL2g9
>>153
別に国内でしか通用すない商慣習があってもいいと思うけどな。
ではなくて、総務省が言いたいのは、月々の支払いの中に端末料金を含めることは、
端末の買い替え頻度が少ない人に対して不公平になるから是正しろと言ってるんだろ?
景品表示法では、過大な景品で顧客を誘引することを禁止しているのだけど、
現在の激安端末はその過大景品に当たると思っているのだと思う。
つまり、公正な取引ではないということ。

まー、もっとも、激安端末が日本における携帯電話の普及、あるいは閉じた小さな国内市場
だけに閉じこもっていながら、技術的な優位性を保っていられた原因なんだけどな。
国内に閉じこもっていても世界市場に打って出ると同等の利益が上げられる基盤があればこそ、
日本発の通信規格を世界標準規格にするチャレンジができるのだけど。
178名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:42:11 ID:sFz/Sg8z
>>177
そこはauはちゃんと是正してる。
必ず分割か一括で支払う形になった。

だから、総務省が求めていることはそれとは違うと感じるな。
179名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:42:37 ID:/kMPlwrK
>>173
弁当工場で惣菜つめる仕事がんばってね。
180名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:43:01 ID:xzA6ukOM
>>174
CPとかの出入り業者になればわかるがKDDIはドコモより官僚的
181名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:44:52 ID:uw/sdgYn
>>173
俺もそれ気になった。

>>148 はどうしてIDころころ変えるの?
高レベルに突っ込みが入れれないやんけー
182名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:44:53 ID:J6V+gyBA
>>167
俺は通話、メール、iアプリかな〜、iアプリは結構便利なんだよね、
仕事でストップウォッチ忘れて一瞬青ざめた時にあれで救われた、
思いついてちょっと検索したらすぐ無料のストップウォッチがあったもんな。

183名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:45:08 ID:S1a2oHLz
Willcomは平和でいいぜ
184名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:45:48 ID:hOxLL2g9
>>174
>意外とドコモよりも保守的な会社だなと思った。
DDIはともかくも、KDDはNTTよりも大名商売をしてきた公社だからな。
185名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:50:59 ID:OHAAiXgG
次世代無線通信でau絡みのところを外しとけ。
186名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:52:23 ID:Ryx+Xrta
auのWIMAX\(^o^)/オワタ
187名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:54:52 ID:E68rdD3E
フルサポでもコミコミS+誰割で十分安いと思うが。

てか、基本料金気にするアホは携帯なんぞで長電話するなよ。
188名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:55:56 ID:sFz/Sg8z
>>187
CDMA 1xのプランは廃止。
189名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:57:23 ID:oA5OUcVR
そんなに長く使うの?
半年〜1年で買い換えてるので賛成なんだよなぁ。
W54Tなんて昔のザウルス以上の役目するし。。。
190名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:00:41 ID:7DIQyRAc
オイオイw

実質auは値上げだぞ。2年間も機種変更できないって・・・
191名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:01:39 ID:pfr7QC4n
auは社長がセコイすぎる。
そういえば今度の首相も日銀総裁もセコイ。
縮みの象徴にはいいが。
192名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:08:14 ID:oA5OUcVR
金額は一律2万1000円って今より低くなるのか?
だったらヤダな。
端末の購入価格が上がると売れなくなり開発も鈍るだろうし・・・
K国の端末が押し寄せてくるかも。ここでも日本オワタなのか
193名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:09:29 ID:fll+0xBP
日本の端末は終わってるだろ。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:11:54 ID:k3CL1qir
ここを見てる人が選ぶのなら良いけど、

知識のない、おば/おじちゃんがお得と勘違いして使っちゃうのがコワイ。
195名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:12:22 ID:xzA6ukOM
>>184
今のKDDIにKDDの残党は国際部門の一部のみ。
ほとんどが旧DDI出身者で占められ社風も旧DDI。
(ちなみに旧DDIは電電公社出身者が多い)

ただDDIも自らのブランドがないことはわかっていたので
合併当初からKDDイメージだけは使われまくりだったがな。
196名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:13:49 ID:d5y0/sz3
おまいら電話なんて使わないだろ?
ほとんどメールだろ?
197名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:15:13 ID:cyYMAUQx
というか現状は
1円端末廃止のせいで中途半端に値段が上げられただけのような気がする

自衛隊の電波といい、家電リサイクルといい
総務省はろくな仕事をしないな
198名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:18:16 ID:oA5OUcVR
うん
電話として使わなくなったなぁ(待ち合わせぐらい)
殆どメール。
通話料引き=見せかけだな
でも 家族間定額とかにったら変わるかも。
199名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:19:06 ID:gZTz/8gI
総務省の役人って禿からなんかもらってんの?
200名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:19:14 ID:zA4JkZcp
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20071005/1003274/?SS=imgview&FD=-1198026521
端末が高いシンプルコースも実は大して安くなかったりする。
201名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:23:53 ID:uYT6H8qU
1円携帯&低廉料金を両立させたところが、勝つな
202名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:24:02 ID:Y1+KdRYV
総務省に電凸した方がいいかな
203名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:25:39 ID:WNWa23SS
>>195
なるほど。使えない無能公社出身者がブランドで着飾ってる会社、それがKDDI。
204名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:25:49 ID:sFz/Sg8z
>>201
現状そうなっているのがソフトバンク。
だから純増5ヶ月連続トップだろ。
auがこの新料金プランに切り替わったらますますその傾向が強くなるだろうな。
205名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:26:12 ID:hT6Hicm4
本当に怒らせたとしたらWiMAXの免許もマズいんじゃないの?
206名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:27:53 ID:gqkJPNSV
パケ放題を半額にしろや
207名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:28:51 ID:idKzGJR2
総務省が利用者の事を考えてケチを付けてるなんて絶対に有り得ない。
総務省の真の目的は?
208名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:31:09 ID:sFz/Sg8z
総務省の考えは、一括払いに統一し、SIMロック解除というところだろ。
それだと、端末同士の価格競争が激しくなるから値段が下がり
国際競争力も出てくるだろうという考え。

表向きはこんな感じなのだろうけど真の目的はなんだろ…
209名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:33:47 ID:oA5OUcVR
     _____ ゴトゴト
  (( /     / ))
    ̄ ̄ ̄ ̄


    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>  ウリの出番ニカ?
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
210名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:40:08 ID:xzA6ukOM
>>197
自衛隊の電波って・・・
あの産経のアサヒった記事を真に受けてるのかw
211名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:42:12 ID:tXsQuNkU
>>197
その通りだな縛りがついただけだし
212名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:42:57 ID:hyqucu0r
>>207
日本の携帯は無駄な機能てんこ盛りで下のグレードの物でも端末価格が高い
インセなくすと海外の安い携帯が市場を占めることになる
総務省は売国省
・・・・これで満足ですか?
213名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:44:11 ID:JI6vgenL
>>167
>>182
おお、心の友よw
通話、電話帳、メールがあれば、あとはイラネ
あれば、暇つぶし用のゲームw
カメラ付けるぐらいなら、安くしろ、小さくしろ!!
どうせ付けるなら、ちゃんとしたデジカメに電話機能を付けて欲しいw
214名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:46:38 ID:tOXOmDxn
公正取引委員会がKDDIやDoCoMoに調査に入れば、
コトは解決する

動けよ、公正取引委員会よ

215名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:49:07 ID:pfr7QC4n
これでWimaxもなくなったな>kddi
216名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:51:03 ID:+0BifYlb
これでICタグを読める端末を開発、三年後の発売を目指すわけだが、いろいろ矛盾というか無理がある気がする。
BTOみたいな形式の携帯が必要になるのかねえ…。
217名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:53:49 ID:pIjnxxOr
新料金プランの後もAUにこだわる奴は上納奴隷ってことかw
218名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:54:36 ID:idKzGJR2
>>212
外圧って奴ですか
219名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:01:38 ID:pIjnxxOr
>>212
安い携帯を作ればいいじゃない
220名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:03:35 ID:pUXgf3wy
>207
総務省の真の目的なんて
KDDIに圧力かけて天下りポストの確保しかないだろ
221名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:03:37 ID:J6V+gyBA
>>213
>どうせ付けるなら、ちゃんとしたデジカメに電話機能を付けて欲しいw

それは下朝鮮がすでにやった
222名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:07:14 ID:xc9hbPdQ
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
223名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:10:32 ID:hOxLL2g9
>>221
携帯電話機能付きの一眼レフが売れるでしょうか?
224名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:10:53 ID:fll+0xBP
>>212
消費者の選択の結果ならそれもしかたない。
市場経済を理解してないのは中国人かよ。
225名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:20:06 ID:uhDIfCTm
>>159
意外と知られてないが、MNPで移行する際、自由にプランが選べるし、
年数引継ぎもついて来るよ
226名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:20:39 ID:hOxLL2g9
>>212
その無駄な機能てんこ盛りの携帯の方がよく売れるんですけど?
227名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:22:50 ID:sFz/Sg8z
>>226
それは安い機種と高い機種でそれほど価格差をつけていないから。
228名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:23:56 ID:J6V+gyBA
229名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:24:41 ID:Ryx+Xrta
Wi-Fi付きの携帯マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
230名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:25:08 ID:J6V+gyBA
>>226
インセという他人の金で援助して貰ってるからだよ、ドコモで言えば9シリーズが7万円で
7シリーズが3万円でも9が売れると思う?
231名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:28:40 ID:pIjnxxOr
>>230
俺も同感。実際の値段を自分で支払う形にしてその金額を見せるようにしたら
相当状況は変わると思う
232名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:29:17 ID:tteBl07v
>>226
そりゃ「安い」からだよ。
機能がほしいから高機能機種をあえて買っているんじゃなくて、
高機能でそこそこ安い値段だったら高機能機種で良いと言う事になる。
インセが廃止され、実際の価格だったとしたら
そこまでユーザーが高機能を求めているかというと非常に疑問なんだが。
233名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:29:34 ID:hOxLL2g9
>>230
あなたが無駄だと主張しえいる機能も、ニーズがあることには変わりないな。
あなたのとって無駄なだけなんだから、あなたが低機能の携帯を買えばいいだけ。
234名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:30:43 ID:g/DC4sqY
はっきり言って総務省の打ち出した料金体系は消費者の反発を招いているんだから
今までの体系でいいんだよ
235名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:32:32 ID:6lVbZZ/H
この辺の事情に大して詳しくない俺でもあのシンプルコースはやる気無いとわかったぞ
236名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:34:57 ID:udjDdaCI
ただの在日と総務省のau潰しだな
なんで役人が市場原理にいちいち注文つて来るんだよ
ソフトバンクが通話料安くしてauの加入者が減ればauは自ら策を考える。
わざわざ総務省が命令するような問題ではない。
日経もこういう記事を書く事でauへのマイナスイメージを助長させている。
軽いプロパガンダ記事だな。
237名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:35:38 ID:pIjnxxOr
>>233
業者の方ですか?
238名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:36:59 ID:hOxLL2g9
>>237
LGや三星の方ですか?
239名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:40:53 ID:pIjnxxOr
>>238
さすが業者の方は名前の書き方が違うw
30秒ほど読めずに悩んだぞ
240名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:45:54 ID:hOxLL2g9
>>237
さすがLGや三星のひとは、「業者」と書くだけで、
携帯端末メーカーのことだと理解してくれると思い込んでるね。

241名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:47:44 ID:DevwV0o2
>>3-6
おまえらがバカなことはよく分かった
242名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:50:28 ID:Ug279Zc2
KDDIと沖縄セルラー電話は10月9日,auの携帯電話向けに提供している無料メール
マガジン「EZホットインフォ」で過剰請求があったと公表した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071009/284093/
243名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:52:11 ID:uW+n01lj
>>233
メーカーのインセンティブを全消費者が支えているのが問題なわけで。
レクサスを買う奴が自分で大金を払う事に誰も文句は付けない。
244名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:54:47 ID:5EF1HLb4
>>234
>消費者の反発を招いているんだから

↑反発してるのは、
 お前らみたいな新し物好きの携帯オタクの一部だけだよ
 何でお前らの為に他のユーザーが
 基本料通話料余分に払わないといけないんだよ
245名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:55:58 ID:JI6vgenL
>>221
>>213
ありがとう、しかし、
朝鮮製カメラを買う日本人はいないので
国産カメラメーカーでおながいしますぅ>メーカー
ちょっと欲しいかも。

しかし、俺が、本当に欲しいのは、超シンプル携帯w

>>223
携帯付一眼レフあったら、「フルサポートコース」で買って
即解約します。
246名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:59:46 ID:sFz/Sg8z
>>245
>携帯付一眼レフあったら、「フルサポートコース」で買って
>即解約します。
即解約したら解約料端末代の残り全部払わされるよ。

auの新プランは自分で買った端末代は自分で払えということになっているから。
247名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:05:24 ID:JI6vgenL
ああ、、空の携帯が手元に残るんじゃないのかぁ、、orz
248名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:16:19 ID:J6V+gyBA
>>233
俺は無駄だなんて一切主張した覚えはないよ、「必要な機能なら
自分できちんと金を出して買え」と言ってるだけでね。

仮に俺にとって無駄な機能を欲しがる奴が居て、俺の払う金で
そいつに援助されてるとしたら迷惑だし理不尽だしおかしいと言ってる。
249名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:17:38 ID:cCBTR7zK
毎年(or半年ごとにor3ヶ月ごとに)端末を買い換えられるau最高、って
インセって客が払ってるんだぜ?
自分で端末代全部払ってるか、他の客にすりかえてるだけだろ。

朝三暮四そのままじゃないか。
結局端末の寿命を延ばさない限り戦いは終わらんよ。
そのためにインセを「減らせ」っていってるだけで、
サイクル落とせばインセなんてどうでもいいってことだ。
250名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:23:19 ID:vo3V2sUQ
SIMフリー強制と
端末販売と通信サービスの強制分離
で解決するだろ
251名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:23:54 ID:J6V+gyBA
>>250
ホントはそれが一番なんだよな
252名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:25:54 ID:sFz/Sg8z
>>249
とりあえず、auが自分の端末代は必ず自分が払うような仕組みにしたこと自体は
正しいことだと思う。
ただ、そうしたことによる利用者側のデメリットの割にメリットがあまり無いことが問題かねぇ。
253名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:27:05 ID:P8KPXwYI
>>250
ま、海外じゃ逆の流れで3G端末はSIMロックをかけたり、インセンティブ込みで端末売り始めてるんだけどね
全く総務省も中途半端な時にSIMフリー&インセ廃止を突き付けてきたもんだ
254名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:28:02 ID:sFz/Sg8z
>>250
総務省はそれをやりたがっているみたいだな。
ただ、現状auは通信方式が違うため分けなければならないのと、
日本のメーカの端末が劇的に減る可能性が高いのが問題点。
255名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:28:11 ID:J6V+gyBA
>>252
まぁいいんじゃない? 競争はそこから始まるわけだし、幸い禿という
空気を読まない暴れん坊が参入してるから談合体質でサービスが
悪くて料金高止まりという事にはならないだろう。
256名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:29:01 ID:DGqje5EZ
ドコモがどう出るか楽しみだ
257名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:29:21 ID:tXsQuNkU
・不法行為じゃない限りどんな販売方法でも全く問題ない。
・総務省が口出す必要もない。
・auは改悪した。

こんなとこかw
258名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:30:10 ID:tXsQuNkU
>>251
アホ?
一番じゃないからそういう販売方法にならないんだよw
259名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:31:15 ID:J6V+gyBA
>>254
その程度の魅力しかない端末なら消えちゃえば? 何の問題もない
保護する理由もないわ。
つか、同じ事を牛肉自由化の時にも聞いたな、その後国産牛が
無くなったとは聞いてないが。
260名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:31:31 ID:t6qqGF/7
何これ?同じ端末を4年半使ってる俺は、事実上他人の機種代金を払っているってこと?
261名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:32:14 ID:J6V+gyBA
>>258
「一番」でご不満なら、「正しい」と言い換えようか、まぁどっちでもいいことだ。
262名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:33:33 ID:tXsQuNkU
>>248
おまえが迷惑だと思うのは自由だが理不尽でもおかしくもないだろ
てかau止めれば良いんじゃね?
263名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:34:30 ID:tXsQuNkU
>>213
キモイなw
264名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:34:33 ID:FxhP8xcJ
インセ完全廃止は2010年だろ
それまでになんとかすればいいんだよ
265名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:34:59 ID:sFz/Sg8z
>>260
そういうこと。
しいて言えば転売屋の利益になってる。
その点はauの新プランで改善してはいるが、旧プランで使っている人は
そのままなので完全に是正されたわけでは無いな。
266名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:36:03 ID:tXsQuNkU
>>261
ビジネスに正しいも正しくもないからw
頭大丈夫?
267名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:37:27 ID:tXsQuNkU
>>95
おまえはオッサンそのものの考え方だよな
268名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:39:17 ID:yop3kGyX
今回の場合は、ユーザー利益から見た場合、悪いのは明らかにキャリアなんだがなぁ。

結局キャリアは、馬鹿から金をむしる事しか考えて無いんだよ。
真面目に4Gの割当、既存3社は外れるかもしれんね。
269名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:39:21 ID:fu9LGCkr
総務省(以下略
270名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:40:12 ID:tXsQuNkU
>>230
他人の金?キャリアの金だろw
271名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:43:36 ID:t6qqGF/7
>>265
転売屋って端末の?そんなのがいるのか。
壊れるまで使おうとして電池だけ買ってた(ポイントで貰ってた)、俺が馬鹿だった。っていうか店員もこの仕組みを教えてくれよ
272名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:47:18 ID:DGqje5EZ
即解をなんとかしようとしないのかね?転売対策も必要でしょ
273名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:48:46 ID:J6V+gyBA
>>266
あるんだよw 頭大丈夫か?


>>260
そうだよ、同じ機種を使えば使うほど機種変猿に貢いでやってるのと同じ事。
DoCoMoもauもそう、インセが無くなって困るのは機種変猿だけだから
こんなおかしな制度はとっとと無くすべき。

今必死でインセを擁護してるのは自分の金では買えないが高機能端末が
欲しいアホだけだから。
274名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:49:33 ID:sFz/Sg8z
>>272
それは、auの新プランで解決。
即解約するとドカッと解約金取られるようになったから。
275名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:49:55 ID:fu9LGCkr
総務省が激怒?

それはウソっしょう
276名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:50:23 ID:J6V+gyBA
>>272
その対策するより機種変せずに使い続けるロイヤルカスタマーから
搾り取る方が楽なんだろうね、キャリア変更もせずに使い続けてる
バカにしかキャリアは見てないから。
新聞だって同じ新聞をとり続けてる客には販売店は何もしないが、
三ヶ月ごとに購読紙を変える奴には一杯オマケ付けてるのと同じ。
277名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:50:42 ID:FbQjkb8B
もうあれだ、

郵 政 公 社 が 携 帯 に 参 入 す る し か な い !!!
278名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:00:51 ID:DGqje5EZ
>>274
転売屋は、シンプルプランで契約しなきゃいいだけじゃ?
279名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:04:27 ID:t6qqGF/7
>>273
じゃあ今の機種を壊れるまで使うには、このシンプルコースに変えればいいんだな。
いつから始まるの?
280名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:05:27 ID:DGqje5EZ
>>276
普通に機種変して使ってる人にはおまけを付けるってのはわからなくもないけど
即解転売で利益を出してる人が得をするってシステムはやっぱおかしいと思う
281名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:05:46 ID:sFz/Sg8z
>>278
フルサポートは短期の解約は多額の解約金取られるようになったんだよ。
だから転売は出来なくなった。
282名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:07:49 ID:DGqje5EZ
>>281
あーそうなんだ、スマン
じゃ転売もなくなって?くるんだね
283名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:09:34 ID:TzrN5ZiX
普通に考えてシンプルコースを選ぶ人なんてほとんど居ないでしょ。あまり話さない人が、4万円以上もする端末を買うわけがない。
284名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:10:49 ID:sFz/Sg8z
>>282
新プラン導入後はそうなるな。
ただ、新プラン導入前に駆け込みで即解約が増える可能性はある。
丁度夏モデルが下がっている頃だし。
こればかりはどうしようもないけどねぇ。
285名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:20:21 ID:i+1Gk8Vj
とにかく、総務省は誰も望んでないことをやってるようにしか見えない。
286名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:22:21 ID:uW+n01lj
>>285
そうか?
俺は過剰なインセンティブを減らす事には賛成だ。
287名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:24:34 ID:JI6vgenL
>>283
普通の人は、「フルサポートコース」と「シンプルコース」の経済比較
して得なプラン選ぶと思う。
俺だったら、2年間機種変更なし、通話・パケ少なめ、バーゲン旧機種で、
シュミレーション
288名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:27:30 ID:sFz/Sg8z
>>287
で、まあ大抵の人はフルサポートのほうが得になる料金設定になってる。
289名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:44:38 ID:xzA6ukOM
>>288
シンプルコースの料金設定がアレ杉てほとんどお得にならないからな。
誰でも割廃止していればまだ使い道があったのに。

つかフルサポートでも誰でも割を残してきた辺りに恣意的なものを感じる。
290名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:58:53 ID:J6V+gyBA
>>279
来月の12日からだよ、SBはとっくにやってるけどね。
291名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 16:22:49 ID:22ShCOel
ソフトバンクも2007年11月12日(月)より導入です。
お詫びして訂正いたします。
292名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 16:42:40 ID:JoH3Fjjg
フランスではキャプテン端末ただで配布したので普及した
日本のキャプテンは滅亡した
293名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 16:44:15 ID:pOENPsJS
インセンティブといわないのはマスコミの

ミスリード か
294名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:05:40 ID:VfuRLbCk
auの新料金プラン「シンプルコース」は本当におトク?
利用シーンを想定して料金を徹底検証!
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20071005/1003274/
295名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:08:20 ID:pOENPsJS
誰も実態なんぞ書かないからマスコミの代わりに書いてあげよう
 
インセンティブ制度:たとえば伊藤忠商事など、海外製品を売る商社が、アメリカやイギリスもろもろの機材を販売する場合に
必要費用として 日本独自の 仕様でまかなわれているのがこの制度だ
 
右翼はこれをきらう、なんでかというとカネがないから、だからマスコミがバカをいう
これだけのこと
296名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:14:41 ID:RdyEa3Q7
あうの携帯に魅力がない
最近は厚い携帯しかない
なので禿TELにいく
297名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:16:37 ID:pOENPsJS
おまえにはもっと魅力がない
298名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:17:29 ID:A9ALSsC4
そんなお前をハグしてやりたい。
299名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:19:30 ID:tXsQuNkU
>>273
ねーよw
頭大丈夫か?
300名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:20:51 ID:pOENPsJS
携帯電話は日本の発明品ではない
テレビはシャープでがんばってたようだが、そんだけのこと
301名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:21:23 ID:S6W+Ahgo
パケット定額値下げしろよ。
302名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:27:03 ID:pOENPsJS
無理矢理ワンセグのっけて、NHKや日テレでむかしをふたたび
とか言ってるわけだ



おことわりだね
みなさんはどう思う
303名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:27:45 ID:Wg9t780i
なんともいえないけど総務省は馬鹿だよな
あうの対応は現実的だと思う、企業としてはね

もちろんユーザーとしてはもっと安く、もっと自由に
ともいいたいが、総務省は馬鹿、絵に描いたもち
304名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:28:19 ID:UoqQD9A6
softbankの圧勝が目に見える
305名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:29:28 ID:pOENPsJS
髪には無いんだな
306名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:29:41 ID:SziELHRC
307名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:31:49 ID:pOENPsJS
いいからソフトバンクは国鉄の借金かえしとけ



おれはコーヒーのんでおくから
308名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:36:38 ID:gGzcmJ2h
闇金北wwwww
309名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:42:05 ID:nzxOAXSd
総務省が最初から道筋を示せばよかった
総務省が馬鹿すぎる
310名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:42:13 ID:FxhP8xcJ
総務省は08年までにインセ無しのプランも用意
10年までに完全インセ廃止と言ったのだから
その通り言われた通りにしたまでだ
311名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:51:15 ID:2BkbOCah
ってことはフルサポも10年までってことか?
可能性は低そうだが
312名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:51:50 ID:4BJtgQAQ
今まで3万で買えた新機種が5万も6万も値上げされたら、機種変更を考える携帯ユーザーにとっては大きな負担になる。
シンプルコースで通話料や基本料が安くなるというメリット以前に、店頭価格を見れば誰だってフルサポートコースを選ぶだろう。
313名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:57:31 ID:zX04XleE
ここまできたら端末機に対するインセだけじゃなくて、
月々の通話料からも販売店にキックバックがあるって話も含めて
対応して欲しいんだがな。
314名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:01:13 ID:N1W/Le15
なんでau非難されて
ドコモはスルー?
ドコモの新プランのほうがイカレテルのにwwwww
315名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:03:46 ID:A9ALSsC4
>>314
知ってるなら詳細頼む。
316名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:05:49 ID:FUGu/Nb6
通話とメールだけの端末出せばいいだけ。
日本の携帯は糞ばっか
317名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:06:46 ID:pem/ZGZl
シンプルもフルなみの端末価格にして
フルと同じように2年しばりすれば
総務省に怒られない
318名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:09:40 ID:Jr25ScJC
携帯をコロコロ変える人って感じ悪いよね
319名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:10:19 ID:xzA6ukOM
少なくともインセ分離と言っているシンプルコースで
インセが発生しない持ち込み契約が除外されているのが
一番の問題だと思う。

>>317
それはぜんぜん解決になっていないw
320名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:11:27 ID:vt60F+Af
TUKAのフリートークプチで毎月\1500程度の使用料
5000円で買った機種を4年も使ってる俺は勝ち組みだな

あと半年で死亡だけどw
さて、どこに変えようか・・・やっぱりSBなのかなぁ(´・ω・`)
321名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:13:41 ID:A9ALSsC4
>>318
MNP開始以前に「新規は安い」って理由で番号コロコロ変えてた奴らがホントに感じ悪かったよ…

なんで知らせてくれなかったんだよ!! 携帯番号コロコロ変えるなバカ!! と言い合ったモンさ。
葬式の帰りに。
322名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:23:00 ID:oRfItMpJ
>>320
今のうちにCDMA 1Xのコミコミoneエコノミーっちゃどうよ?
取り敢えず無料機でいいじゃん?
SBMいくと通話切れで泣くぞ。

FOMAからならSBでもイイかと思ってしまうが....
323名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:23:50 ID:V1FvQzdk
ふーん、たった200円安いだけなSBは何も言われないのかw
324名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:24:13 ID:sFz/Sg8z
>>320
それは全然勝ち組でもなんでもないような…
乗り換えはまあ値段ではSBでしょうなぁ。
325名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:32:40 ID:aQ6xF4zS
はいはい
役人が全て悪い
民間が全て良い
326名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:33:38 ID:A9ALSsC4
>>325
横領公務員不起訴スレとお間違えでは?
327名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:34:27 ID:sFz/Sg8z
>>323
SBは減っているけどスパボが一応付いているから、実際の所
月額200円以上の価格差が付いてる。
328名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:38:21 ID:A9ALSsC4
200円て明細発行とSBLive!だっけ?の料金設定で吸収されるんじゃなかったっけ?
329名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:41:25 ID:FxhP8xcJ
今回はインセ廃止に向けた試験的導入でしょ
330名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:54:28 ID:X19DZ74x
役人は馬鹿、SBMの詐欺商法が分かってない。実質タダはただじゃなく有料、しかも必要なオプションを
含むと他のキャリアより高額に支払うのが、どこが健全的か、DoCoMoやauを槍玉に挙げるのはお門違いだ。
ユーザー不在の頭でっかちな馬鹿がすることだ。
331名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 18:58:33 ID:iBXvXUnv
即解厨がいなくなるだけで不公平感はかなり解消されるからauのプランはいいと思う
即解厨が白ロム転売で稼いだ分は一般ユーザーが間接的に負担していたわけだしね
332名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:00:43 ID:vt60F+Af
>>322
嫁がSB使ってるけど、電波はその程度でも良いと思ってる
自分の使い方では、SBが最安だと思ってたんだ
昨年あたりから、直接KDDIから俺の携帯に何度も
「auに変更して下さい」って掛かってきてたんで
「ホワイトプランみたいなの出さないならSBに変えるぞ!ゴルァ」と言ったんだ

さっきKDDIからメールが来て「新プラン出ました」
「今ならキャッシュバックあります!」と来たので、auも魅力が出た
正直、『俺のために作ったプランなのかwktk』と思った
TUKAからの場合、無料機種が色々あるみたいだし、MNP料金も当然無し
先月あたりから、機種変更の手数料も無料にしますとか、KDDI必死w
メールアドレスが変わらないのも良いんだよね

333名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:16:29 ID:N1liy2RG
>>332
>TUKAからの場合、無料機種が色々あるみたいだし、MNP料金も当然無し
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36194.html

(事実上の)無料機種はどのキャリアでもあるし、MNP転出手数料は、
今月からどのキャリア向けでも無料化されてるが。
334名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:20:56 ID:vt60F+Af
>>333
あ、そうなんだサンクス
335名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:24:30 ID:yRmOgx87
WIMAXの免許はドコモと禿確定だな。
他にどっか申請してたっけ?
336名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:27:21 ID:t6Xg9TGg
端末無料マニフェストはまだですか?
期待してますぜ、民主党さん。
337名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:28:06 ID:MW5V2xNr
SBに勝つにはシンプル1円携帯しかない。
来年3月にそうなる。
338名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:28:34 ID:Ug279Zc2
>>251
言いたいことはわかる
  マハトマ・ガンディーの説く7つの社会的罪
  1)理念なき政治
  2)労働なき富
  3)良心なき快楽
  4)人格なき学識
  5)道徳なき商業
  6)人間性なき科学
  7)献身なき宗教

各社が5)に配慮すればって話だよな。
339名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:29:14 ID:oSqB1GG3
民間の競争に役所が介入することが間違っているという原則
340名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:29:25 ID:4ggi9Jf8
ケータイって製品としては、物凄いハイテクなんだけど
値段がよくわからんから、有り難味感じないよな。
341名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:44:59 ID:h8TAKThs
スマートフォン出さないAUは潰れろ
ソフトバンクは神!
342名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:54:35 ID:WokB0V1w
悔しいがソフトバンクが一番と認めざるを得ない。
343名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:55:14 ID:O7ORZFE9
ケータイやブロードバンド回線の報奨金自体が麻薬だろ
344名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 19:55:36 ID:9tweVuRC
国際競争力がないのは、2世代の時に世界と違う通信規格を導入した
どっかの責任も大きいんじゃ…
345名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:05:05 ID:ShmNPdys
今回は消費者の立場からは総務省がんばれ!
短期的には混乱おこるかも知れないが、あんな3社寡占状態で、しかも
メーカの生殺与奪も握ってる。
いいかげん、自分達がいかに尊大な商売してるか気づけ>メガキャリア3社
346名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:10:41 ID:xzA6ukOM
>>344
無線技術に限ればPDCもGSMも大差ない。
それよりキャリアブランドによる囲い込みで販路と自主開発性を
取られたのが大きい。
尤もそれによる低リスク販売に甘んじていたメーカーも悪いが。
347名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:29:40 ID:pqU3rpYf
>>339
国内においてそれは間違ってはいないよ。
間違ってたらここまで発展することはなかっただろうしな。
348名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:38:16 ID:XKNyp9so
>>347
役所が口を出すことが間違いって話でしょ
役所が口を出さない間は何だかんだでうまくやってた訳で
349名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:41:26 ID:4KTIdk1/
>>346
アホ?
350名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:46:23 ID:4KTIdk1/
>>346
あ、ごめん
>無線技術に限ればPDCもGSMも大差ない。
技術レベルにおいては大差ないかもな
しかし世界標準という意味では太陽暦と太陰暦くらいの差があると思うけど
GSMじゃないのはアメリカ、日本、韓国の3カ国だけでしょ
しかも反GSMの本尊たるアメリカでさえ現在ではGSM使用可能なのに
この3カ国以外は携帯はすべてGSMで端末もすべて汎用品
劣勢な規格なのは明らかだろ
351名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:53:08 ID:4KTIdk1/
>>344
日本の端末メーカーが壊滅したのは第二世代でGSMでの参入を
認めなかったお上の責任が一番大きいのは間違いないと思う
352名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 20:59:23 ID:rAUReJo2
>>1
まず(1)のプランで携帯買って解約。その後、(2)で契約で良いやん
353名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:01:28 ID:H8WvbcgV
JALは麻薬じゃないの?
354名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:01:57 ID:7JhsON+i
>>359
(1)のプランは1年未満の解約金が2万円弱の上、
(2)のプランは持ち込み契約できないので、もう一度
端末を買いなおさないといけないし。
355名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:02:21 ID:97lNDRNo
パケホーダイを半額にしろ!
ハゲ
356名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:02:30 ID:ebTOVBLQ
持込み新規や現端末を2年以上使ってるユーザーが余計な出費無しにシンプルコースを選べないのがおかしい。
357名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:05:00 ID:ztyx9fOR
つーか通話じゃなくてパケットだろやっぱ値下げすべきは。
358名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:19:27 ID:4KTIdk1/
全世界の携帯電話規格が3Gで統一されることははたしてあり得るのだろうか?
おそらく3Gなんて一部の先進国で部分的に採用されるだけで
10年後も世界の主流(台数ベース)はGSMのままだと思う
359名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:27:09 ID:7JhsON+i
>>358
GSM上位規格のEDGEも3Gの認定を受けてるから
日韓以外は3G(ただしEDGE)で統一されるかも?w
360名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:37:04 ID:4KTIdk1/
>>359
EDGEになってもGSM端末はそのまま使えるのか?
たとえばノキア3310あたりの端末がそのまま使える互換性がないと
世界的には定着しない
途上国では携帯端末は大切な財産だし
途上国のキャリアが客もいないのに新規格に移行するとも思えないし
10年後どころか20年後もGSMが主流のままだと思う
361名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:37:49 ID:uwhHsB1o
通話料倍でいいから基本無料にしろよ。
362名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:50:33 ID:xzA6ukOM
>>350
日本でPDCだからといって日本メーカーがGSMを作れないわけじゃないし
90年代後半はNECを始めとしてPMC、三菱等GSM携帯を作り輸出していた。
実際小型化や高機能化では先行していた。

問題だったのは競争が激化し海外勢が統廃合を進め規模の拡大による
低コスト化を進めているときにそれが出来なかったこと。
海外事業が不調でも国内販売の好調でカバー出来ていた。
そして日本メーカーが海外事業を縮小しているうちに海外勢はNOKIAを
筆頭に規模の拡大とブランド力を強化し、自国内がぼろぼろになった韓国
上位メーカーは国内を捨て海外への販路強化でシェアを伸ばした。
3Gになり日本も海外と同方式を採用して国内メーカーも国内向けの
ノウハウを生かし海外に再進出を狙ったがキャリア下請けに慣れた結果の
高コスト体質が仇となり、また空白期のおかげでブランド力も無くなって
いたこともありごく一部を除き惨敗。
以前は国内向けでカバーできていた利益も3G化による開発費の高騰で
見込めない。逆に海外大手は販売数の多さからプラットホームを共有化
しており3G化の高コスト化にも対応できている。

>>359
海外のW-CDMA(UMTS Rev.5)の広がり方を見れば解るが
EDGEなんて繋ぎですよ。
UMTSメインでルーラルエリアをGSMでカバーという流れ。
363名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:51:31 ID:sFz/Sg8z
これ読んでみると問題点多いことが分かるな。
利用側にはデメリットの方が多い印象。

「au買い方セレクト」は本当にわかりやすいのか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/36656.html
364名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:53:37 ID:7JhsON+i
>>360
確かGSM端末も通話やSMSはEDGE網上でそのまま
使えたはず。逆も大丈夫だったかと。
365名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:54:59 ID:SWRZ0sUi
これでKDDI陣営にWiMAX用周波数を割り当てない事が確定か?
366名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 21:55:44 ID:xzA6ukOM
>>360
EDGEはGSMの拡張規格なのでGSM機なら全て使用可能。
またW-CDMAも日本に比べて遅れはしたがHSDPAを中心に
かなり広がっている。
それに合わせるように各端末メーカーもGSM単独機から
W-CDMA(UMTS)/GSM両対応機へと主力をシフトしている。

ちなみにGSMにおけるW-CDMA(3G)化は地上系から更新した
日本とは違いあくまでもGSMの拡張という感じで捉えられている。
UMTS/GSM機ならW-CDMAの電波が使えるときは3Gで
GSMの電波しかないときはGSMとシームレスにハンドオーバ可能。
367名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:02:03 ID:4KTIdk1/
>>362
それではなぜ世界標準規格のGSMではなく
わざわざ日本のローカル規格に固執したのかの説明にはなってないけど
GSMじゃないのはアメリカ、日本、韓国だけだが
アメリカではGSMも使用可能
韓国も国内規格は統一されてる
キャリアごとで規格がバラバラなのは世界で日本だけだろ?

スイス時計のETAのように
日本の携帯メーカーが共同で端末の基幹部分をつくるメーカーを設立して
各メーカーは自社デザインのガワにポン載せするだけにしてコストダウンでも
しないとノキアやサムスンとは勝負にならないだろ
368名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:10:56 ID:4KTIdk1/
>>366
ではなんで日本はその新規格を採用しなかったんだ?
今からでも遅くないから国内販売端末もGSM互換を義務化すべきだよ
369名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:12:17 ID:7JhsON+i
>>367
一応、2Gの時にはPDCで統一されていたからイドコモとか
できたね。

バラバラになってしまったのは3Gから。日本国内の3Gも
W-CDMAで統一されるはずだったのに、米国&クアルコムが
横槍を入れてきてCDMA2000をやらされたんじゃなかった?
370名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:15:26 ID:4KTIdk1/
>>369
もうこの分野ではGSM陣営の優勢は明らかなんだから
アメリカ方式や自主規格なんかやらずにGSM陣営完全追随すべきだろ
371名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:19:56 ID:xzA6ukOM
>>367
PDCに固執したのは日本発の世界標準にしたかったから。
(当時はGSMがあそこまで広がるとは考えていなかった)

日本でキャリアごとに(といって実質1キャリアだけ)規格が異なるのは
アナログ時代にNTTとIDOがNTT方式を採用したのに対してDDIが
米モトローラのTACS方式を採用した時にまで遡る。
(TACS方式はその後政治決着でIDOも採用)
PDCの時は国内全キャリアPDCを採用していた。
ただしDDI-IDOがTACSをリプレイスするときに地上系を流用できる
cdmaOneを採用したことが3Gの分裂の一因となった。

ちなみに第2世代デジタルの当初はANSI-41系のアメリカ勢も有利だったが
GSMが有利になりコスト的な面も合わせて日本や韓国を含む環太平洋の
ANSI-41系採用国においてもGSMが進出。本家北米においてもPCSバンド
でのGSM採用を開放した。
日本と韓国は容量的に厳しい2GでのGSM導入は見送り3Gで国際標準に
することとしたが韓国はANSI-41が流用できるCDMA2000を当初採用、
日本はNTTドコモが開発に絡んでいたW-CDMAが有利だったがcdmaOneの
拡張で済むことからKDDIがCDMA2000を採用した。
(KDDI内ではW-CDMAにすべきという意見もあったがQUALCOMMが圧力を
かけてきたこととIDOのTACS問題の時のように携帯の問題が自動車に
飛び火することを恐れた株主のトヨタの方針でCDMA2000に落ち着いた)

あとキャリア毎に規格がばらばらな国は多く存在するし日本の携帯メーカーも
W-CDMA系プラットホームはNECとルネサスの2グループに集約している。
(CDMA2000系はQUALCOMMのプラットホームを使用)
372名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:25:14 ID:sFz/Sg8z
cdmaOneの拡張で済んだおかけでW-CDMAみたいなエリアが狭いという問題が出なかった。
CDMA2000端末はcdmaOneしか対応していないエリアでも使えたからな。
373名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:25:40 ID:4KTIdk1/
>>371
>あとキャリア毎に規格がばらばらな国は多く存在するし
それはどこの国?
どんな規格?
374名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:27:30 ID:2Cy9pw1h
SIMフリーを義務化させてくれ総務省
375名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:29:26 ID:sFz/Sg8z
>>373
アメリカがそうじゃん。
日本と同じようにCDMA2000とW-CDMA、さらにはGSMと何でもあり。
376名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:29:44 ID:4KTIdk1/
>>371
いままでに20カ国以上行ってるが
おれが持ってるノキア3310が使えない国は日本と韓国以外なかったぞ

>>374
SIMフリー + GSM互換にしてほしい
377名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:31:19 ID:xzA6ukOM
参考までに現段階での国内メーカーW-CDMAプラットホーム
(au向けは全メーカーQualcomm)

・NEC
NEC、パナソニックモバイル

・ルネサス
富士通、三菱、シャープ(ドコモ向けのみ)、ソニーエリクソン日本(ドコモ向けのみ)

以下海外製プラットホーム
・EricssonMobilePlathome
シャープ、SonyEricsson(世界モデル)、NEC(SB&GSM付き輸出仕様)

・Qualcomm
東芝、三洋(撤退)、カシオ日立(ライセンスのみ)、京セラ(試作機のみ)
378名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:33:38 ID:xzA6ukOM
>>373
韓国、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、中国、香港、台湾、タイ、
ブラジル、他・・・多数過ぎて羅列する気にもならん。

つか>>376なのは統一ではなくGSM採用国だからだと。
379名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:37:07 ID:nwRlL8vZ
auの目論見がこの記事のとおりだとしたら、
それは長い目で見たら日本の外国に対する
競争力を削ぐことになると思うんだけどな。
380名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:38:39 ID:sFz/Sg8z
>>379
削ぐというか既に無い…
競争させるのだったらもっと早くにすべきだった。
381名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:38:47 ID:4KTIdk1/
>>378
その中でGSMが主流じゃないのはアメリカだけだろ?
アフリカや中南米の最貧国の小都市でも普通に使える世界標準のGSMが
首都でも使えない日本ってどれだけ遅れてるんだよ?
382名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:40:24 ID:xzA6ukOM
>>379
KDDIのau向け仕様要求書通りに作るとQUALCOMM製のプラットホームを
使わなきゃいけないのでそういう意味ではライセンスコスとや自主開発性
という部分で既に競争力を削いでいるかと。
(au向けはBREW必須だがBREWを使えるCDMA2000プラットホームがQのみ)
383名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:40:35 ID:aGI3J8gg
総務省、
携帯ばかりいじめないで、
早く、テレビの人たちをしめてくれ。
とくに、あさし と てぶえす。
384名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:43:42 ID:4KTIdk1/
ところで日本のキャリアは規格が統一されると都合が悪いの?
統一規格に準拠したサービス以外を提供できなくなるからかな?
385名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:45:01 ID:xzA6ukOM
>>381
今やアメリカでもT-MobileやAT&TといったGSMキャリアが
好調なんですが。エリアもCDMAと同程度。

日本がGSMを見送ったのはGSMより電波使用効率が良かったPDCでも
収容しきれないほどトラフィックが多かった事。
(これと3Gでの主導権を握るという目的から3Gが前倒しされた)
また当時新規事業者の参入枠が無かったというのも大きい。

つか今日日アメリカを除く海外でもUMTS/GSMがあたりまえになりつつ
あるんだからUMTS/GSM機を買えば日本でも使えるぞ。
386名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:46:55 ID:xzA6ukOM
>>384
携帯5キャリア中1キャリアを除きW-CDMAで統一済みですよ。
iモードとかEzwebとかは囲い込みの道具なので囲い込みたいキャリアと
しては統一したくない罠。
387名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:56:36 ID:0wRm78Hp
>>381
W-CDMAならボチボチ広がってるぞ。
去年まで2Gのみだったバリ島でも今年は3Gがスタートしてた。
今更2Gに戻る義理もあるまいて。

日本に来るならGSM + W-CDMAの端末を
レンタルするなり持ってくればいいだけだ。
388名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:38:55 ID:wxr/94+w
>>367
IDO+DDI側はNTT規格のPDCではサービス拡張が難しく、
NTTドコモの後追いしかできないので、GSMを採用しようとした

だが、当時の郵政省らにGSMの開始を拒否されたので、
当時は採用国の少なかった米国のcdmaOneを導入した

日米摩擦時に、小沢一郎の対米土下座でIDOjへ二重に押し付けられた
米国製アナログ設備の経緯を逆手に取って、米国規格を持ち込んだのと、
当時CDMAは最新技術だったので、成功しないだろうと見られていたらしい
389名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:50:56 ID:zeTkgMO0
SBは古い機種を980円スパボとして売れば加入者増えるような気もするが
390名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:01:37 ID:rn60/DDy
>>388(ビジ板/携帯板系)と>>389(ニュー速系)のレスの質の違いにワロタ
391名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:02:02 ID:fUE7jFf+
>>338
それじゃあPDCとcdmaOneがあまり変わらない技術水準みたいだお
当時のIDOは、CdmaOneを、世界に先駆けてサービスを始める
「第三世代携帯」だと言ってPRしていたお。
電波が3本で通信能力と繋がりやすさと音質が全部3倍だと、堂々とPRしていたお。

まあ間違いじゃない。第三世代のコア技術は、NTT式でもqualcommのcdmaだから。
AUは、当時の買い替え漸減にも耐えて、
必死でcdma網を整備した遺産で、今でも食っている面がある。


だがなあ、当時IDOがGSMを導入出来ていたら、状況は激変したんだろうけどなあ。
392名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:03:10 ID:u5S17l7s
>>389
つ[スパボ一括]
393名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:06:58 ID:u5S17l7s
>>327
SBの対抗プランはスパボでも特別割引は付かないよ
394名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:10:34 ID:+z1gGPg9
>>388
>だが、当時の郵政省らにGSMの開始を拒否されたので
この時にGSMを認めていれば日本メーカーは世界で戦える端末メーカーに成長してたのに
痛恨の判断ミス
395名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:24:09 ID:yI5V9wTX
シンプルプランはパケット定額なしとか
396名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:26:53 ID:Vuf5gIaJ
>>394
結局iモードだのEZwebだので独自機能の囲い込みをやった挙句
メーカーもキャリア販売の護送船団方式で今と変わらない悪寒。

ただW-CDMAへの移行はもっとスムースに行われていたことだけは確実。
397名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:32:14 ID:+z1gGPg9
>>396
auがGSM採用してたら
番号維持費が月額300円、通話料金1分30円(当時)
端末はノキアやエリクソンの汎用端末を利用(普及品で5万くらい)
SIMカードだけキャリアが提供

で携帯一次取得者は一気に取り込めたのでは?
398名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:35:02 ID:+z1gGPg9
>PDCに固執したのは日本発の世界標準にしたかったから。

という意見があるがそれならなぜユーザーがSIMカードを自ら差し替えて
使う方式にしなかったんだ?これでは普及するわけない。
399名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:47:37 ID:Vuf5gIaJ
>>397
ドコモよりちょっと見た目安いというのがD○I時代からのポリシーなので
その料金設定は考えられない。

>>398
キャリアが強い日本ではキャリア自ら端末販売を行うことで端末の動向を
コントロール出来かつ手数料収入が結構美味しかったのでしなかったのかと。
もっともこのおかげでサービスと端末を紐つけてキャリアがやりたい(儲かる)
機能を乗せた端末を売りやすくなり携帯コンテンツが発展するきっかけとなった。

ちなみにデジタルホンのPDCシステムはERICSSONが設計と機材納入したが
オプションとしてSIMカードの提供を提案していたが採用されなかった。
三洋OEMではない初期のNOKIA製端末にはSIM用のスペースが残っていた。
ドコモがカーホンでフルサイズSIM互換カードを提供した位。
400名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:48:07 ID:u5S17l7s
>>393訂正
特別割引が付かないのではなく、減るのだった。
すまん。
401名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:51:36 ID:+z1gGPg9
>>399
SIMカード式にしなかったという時点で
世界で普及させる気はなかったんでしょ?
402名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:53:12 ID:fUE7jFf+
>>396
最後段だけはあり得ないだろうよ。
W-CDMAへの移行は、世界最速のドコモの技術力をして、
日本における現実の展開が、おおよそ考えられる最速のスピードと言って良い。
初期のFOMA端末のgdgdっぷりと、絶望的な繋がらなさを思い出せばすぐ分かる。
(使用者が少なかったから知らんヤシも多いかも知れないが)
技術が枯れるまでに相当かかっているからね。
AUが何を使っていようが、技術と普及のスピードは何も変わらなかったと思われる。
結局ここが足をひっぱっていたので、
「W-CDMAへの移行」は、現実が最速かつ「最もスムーズ」ということになる。
FOMA端末が、技術的にかなり長い間糞だったために、
(重く、繋がらず、すぐ切れ、しかもすぐに電池切れw)
ユーザがPDCからちっとも移行してこなかったのが、
「移行がスムーズに行かなかった」唯一の原因で、
勝手に独自路線を進んでいたAUは全く関係がない。
403名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:58:20 ID:Vuf5gIaJ
>>401
今でもそうだが電電公社時代からメーカーは下請け、通信会社が
自身のブランドで販売するというのが日本の通信業界の常識だったので
回線分離という概念が無かったのでしょう。

ただ実はPDC導入当初、NTTドコモはメーカーブランドによる販売を
認めていた。それを受けてNECなんかはジュワッキーというペットネームの
携帯を販売していた。
しかしキャリアコントロールの強化と共に消え去ったが。
もっともPDCはロックが無かったのでバンド(800MHz/1.5GHz)さえ合えば
別のキャリアに持ち込んで登録することが可能だった。
404名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 02:59:45 ID:+z1gGPg9
日本の端末メーカーの技術力ってどうなん?
300ユーロクラスの中級機では勝てなくても
1000ユーロクラスの高級機ならまだ勝算はあるのでは?
405名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 03:06:32 ID:Vuf5gIaJ
>>402
初期FOMAのgdgdっぷりは世界初の3Gという冠に囚われて規格未策定の
まま突っ走ったこと、CDMAの特性を無視した基地局配置等が原因。
半ば自業自得といえる。

で、GSMを採用していればW-CDMAの導入がスムースに行えたであろう
というのはちゃんと理由がある。
まず、W-CDMAはGSM MAPというGSMと同じの地上系を使っているので
PDC→W-CDMAのように新しくバックボーンを構築する必要が無い。
またGSMとW-CDMAはシームレスにハンドオーバ出きるので当初から
W-CDMAシングルでネットワークを構築する必要は無くGSMエリアの
上にかぶせていけば済む話。
GSM採用国でW-CDMAの導入がスムースに行っているのは技術がこなれた
だけではなく旧来のネットワークを活かした展開が出来ているから。
これはAMPS(TACS)→cdmaOne→CDMA2000の流れでも同じ。

尤も当時のドコモが世界初の3Gサービスというプライドさえ捨ててもう少し
落ち着いてサービスインしておけばあそこまでgdgdにならなかったと思う。
406名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 03:16:04 ID:Vuf5gIaJ
>>404
技術力はある。
無いのは商品企画力やアイデアといった部分。

たとえば東芝とかが高級機のスマートフォンにシフトした事は
正解だと思うがWindowsMobile頼みになったのは微妙かと。
何故ならスマートフォン需要が高い欧米ではWindowsMobileは
人気薄なので。

劇的には売れてはいないがシャープが液晶やカメラ、ゲーム等で
差別化したGSM機(GXシリーズ)で一定の評価を受けたりして
いるのでもっと日本メーカーには特色を出してがんばって欲しい。

とりあえずメーカーが大杉だな。
407名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 03:19:31 ID:wJyfgvdi
auは登りつめたなぁ
あとは下るだけだ
ふもとにはIDOセルラー暗黒時代が待っているよ
408名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 03:31:12 ID:fUE7jFf+
>>405
だから、日本より早くスムーズにW-CDMAに移行した国なんて
世界の一体どこにあるんだよ?
欧州の名だたる主要国でも、未だにGSMで粘っている国が軒並み存在するのに。
おかげで未だに、一時的に外国に持っていって使用するための
GSM対応携帯が新しく日本で出てくるという状況なんだけど。
どう考えてもドコモが、w-cdmaに関しても世界最速。
そして、足を引っ張っていたのは、なかなか端末の技術が枯れず、
やたら重くてすさまじい電池食いのどうしようもない糞だったこと。
端末がまともな水準に達したのは、2005年に入ってからくらい。
基地局整備拡充よりもずっと遅い。そして、それでもこれは間違いなく世界最速。
AUが参入していたって、結局は同じこと。
409名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 03:38:43 ID:rn60/DDy
>>408
ドコモさんの技術は正直凄いと思うよ 研究所見りゃ判る

それを生かせなかったのは、
総務省含む天下り組の無能な舵取り連中が阿呆だからだっただけでしょ
技術で言えば本当に凄いと思う オナニーが多すぎるのが難点だが
410名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 03:44:45 ID:Vuf5gIaJ
>>408
だから従来と互換性が無く必要に迫られてさっさと展開する必要があった日本と
従来方式と互換性がある上必要性が低い国とを比べるのが間違い。

確かにドコモやNTTは通信会社としては稀有な研究力を持っているし技術はある。
が、CDM無線技術となるとQUALCOMMやERICSSONに比べて劣る所がある。

大体何度も言っているが初期FOMAのアレは人災だ。
411名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 03:50:44 ID:qBxOAef8
総務省って頭固いよね。
禿の割賦方式に合わせろみたいな事を暗に指示するから
KDDIにしてやられるんだよ。

もっとやわらかい考えをもって、販売方式の見直しを指示すべきだった。
412名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 04:00:57 ID:z1Xkxc9O
(´・ω・`)auはJAVAアプリ復活、自作着うたの縛りを緩くしてパケットプラン値下げをやれば挽回出来るよ
413名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 04:03:57 ID:rk69JmW3
>>412
Javaは復活した。

auはフルブラウザに強制的に広告を付加するのが腹が立つ。
金払って使ってるのに、それに加えて広告まで見せられるとは。
414名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 04:12:07 ID:T8fFk0Ea
AU死ね
415名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 04:26:55 ID:EnfFeDW3
携帯電話ムチャクチャ高い 過保護の通信とテレビ
416名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 04:37:20 ID:rn60/DDy
>>415
この価格設定で高いって何と比べてんだか
サービスの対価としてみれば、むしろ安すぎる位だと思うが

インフラである通信は、どの国でも規制である程度保護するのが普通
電力やガスや水道が外資に握られたら困るだろ? そういう事だ
国営放送以外の放送局や新聞社を過保護に規制で守る向きに反対なのは同意だが
417名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 05:12:23 ID:OMAVu8fk
>>416
つまり、総務省の権限が弱すぎるということだな。
418名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 05:13:05 ID:mDt10yHC
旧DDIだからな
ここほど、消費者バカにしてる会社もないだろ
419名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 05:26:54 ID:+z1gGPg9
殿様商売の会社か
詐欺まがいの会社か
ユーザーのことを考えない会社か

どれを選ぶかだな
420名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 05:41:46 ID:tuf7/70J
日本の通信は、もっと値下げしなさい。値下げしないと国際競争力に負けるよ by外国人
421名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 05:47:15 ID:+z1gGPg9
>>420
すでに負けてますから
422名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 05:50:55 ID:gYKRs8JP
>>412
>自作着うた
もれなくカスラックが着いて来ます。
423名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 06:03:47 ID:450gnlxO
難しい話だな。俺は今のままでも十分だが
しかし本体1円で使用料金も下げるとなると
一体会社の利益はどこから出てくるんだろうか
端末を輸入するにしても、外資の糞サポートは勘弁してほしいな
424名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 06:14:06 ID:0mfkZHbP
>>413
受信32KB毎に通信確認ダイアログ出るよーな糞使用なのにJava復活したとかあり得ねーよ
425名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 06:39:31 ID:/UqKTs9r
>>345
> メーカの生殺与奪も握ってる。

そうそう。日本はこんな感じ。
キャリアは「こんだけのスペックのものじゃないと買いませんよ」とメーカーに言い、
メーカーは開発費をかけて端末作るけど、その開発費を回収できるほどメーカーは買ってくれるとは限らない。
高機能の端末を大きな開発費をかけて作ったとすると、そんだけ多くキャリアに買ってもらわなければならなくなる。
つまり儲けのためのハードルは高くなる。
でも、例えすごい良い端末を作ったとして、キャリアはいっぱい買ってくれるわけではない。
キャリアとしては、ある端末メーカー一社だけ儲かってもらっては困るんだ。端末を出してくれる他のメーカーを
殺すわけにはいかないから、たとえ人気のある端末も「そこそこ」しか買わない。
だから、メーカーはすごく儲かることは決してない。生かさず殺さず。

まー日本の端末メーカーが日本用の端末だせなく(なるほど苦しく)なったらキャリアも殺すわけにはいかないんで
また別の手を考えるのかな。でも国内端末市場でもうかっているのはシャープだけって異常だろ。

426名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 09:36:37 ID:DRBWpvA5
>>312
お前全然記事の内容を理解してないだろ。

>>319
実際は21000円の補助ではインセ分になってないって事だよな。
427名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:06:06 ID:k4c1dW93
>>426
そういうこと。
さらに、フルサポートから端末を変えずにシンプルに切り替えるのも
何年経過しようが不可。

これではシンプルを売る気が無いのがみえみえ。
即解約対策をしただけで、端末代と通話料の明確な分離は行われていない。
428名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:09:01 ID:7H1/eVkw
>>394
都合の良い妄想だな。
どんな国内がどんな通信方式でも最初から世界考えてビジネス展開してなきゃ意味ない
429名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:10:55 ID:k4c1dW93
>>428
とはいえ、端末を国内と海外で全然別の物を作るというだけでコストが増えるからな…
430名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:12:19 ID:7H1/eVkw
>>413
てかauは高いと思ってたDoCoMoより端末代以外高いしな
431名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:14:53 ID:7H1/eVkw
>>424
知らずにW52H買ってimona使ったらそれでてめんどくささに使うのやめた。
432名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:15:05 ID:nSrB40z/
>>429
極端な事を言えば国内を捨てればいい。
世界トップのNokiaだって自国のキャリア向けなんてほとんど無い。

まあ、日本が中途半端に魅力的な市場だったのが
国内のメーカーをダメにしたという面は否定できないな・・・
433名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:20:35 ID:k4c1dW93
>>432
そこまで思い切れる日本の端末メーカがどこにあるのか…
日本で売る場合はキャリアが一定の値段で買い取ってくれるから安定した利益が得られるが、
海外の場合は価格競争あるし、そもそも売れない可能性もある。

普通、この状況だと大抵前者取るだろ。
実際そういう状態になってるし。
434名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:38:30 ID:7H1/eVkw
>>371
NECとルネサス?
TIは?
435名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:46:23 ID:7H1/eVkw
>>429
国内と海外で作らなきゃいけないって法律があるなら別だがそんなもんないよ。
要は世界展開して巨額な利益得られるか得られないかに賭けるよりメーカーは国内の小さい利益とっただけの話
436名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:49:02 ID:7H1/eVkw
>>433
目先の事しか考えないメーカーばっかだったってだけの事。
437名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:57:57 ID:k4c1dW93
>>435
>>436
結局は日本でGSM導入出来なかった時点で海外への進出は無理だってことだよな。
海外一本に絞る端末メーカが日本に無いだけに。
438名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 11:03:03 ID:QBwk6qpG
今や携帯電話端末って日本で普及一番台数の多い電子機器になってんじゃないの
参入メーカーが多いのもわかると言うか当たり前だけど
メーカーとしては、キャリア毎に別機種開発しないとならないのはキツイよな

大げさに言えば、3キャリアの端末出せば、開発部隊は3グループ必要な訳だし
多少ノウハウ伝えたりする事はあるかもしれないけど、キャリアとの秘守契約とかもあるだろうしな

メーカーとしては通信方式はもちろんだけど、iモードやezwebなんてのも共通仕様にして欲しいのは本音だろうな
そうなれば、メーカーが直に販売したとしてもそれなりに売れる環境になるかも

違う方式で主権争いやられてユーザーが恩恵受けたことは少ないからな
439名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 11:15:48 ID:7H1/eVkw
>>437
まぁGSMだったとしてもキャリアが今と同じ販売方法で日本メーカーがそれに甘んじた時点で海外進出厳しいと思うよ。
実際に海外で売るなら営業力や販売ルートの開拓と企画力等高くないとトップクラスのシェアとるのは無理。

国内キャリアの通信方式や販売方法は重要じゃなくてじゃなくて重要なのはメーカーの選択と能力。
サムスンの例を見れば分かるでしょ?
440名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 11:32:23 ID:ALvmOHWC
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

441名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 11:47:01 ID:k4c1dW93
>>439
まあそれはそうだな…
442名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 11:47:45 ID:YyMrt+QP
auは電話かけた時の「プップップッ・・・」ていうのがウザイから事業認可取り消しで。
443名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 12:08:57 ID:y3BS9W8o
総務省が行ってる理由
「え〜?俺の携帯、今度機種変したら2縛りになんの?許せない!」
444名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 12:09:39 ID:WgX2gqkk
KDDIに個人情報流出の問い合わせをしても返事がない
最近調子に乗りすぎているのではないか?
445名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 12:52:16 ID:Vuf5gIaJ
>>434
TIはOMAPのライセンスを両社に提供
446名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 12:52:58 ID:r/gS75BE
K様:>>444を流出予定リストに登録完了!
447名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 12:58:31 ID:KXGRF8tB
総務省の天下りを受け入れていますか?
ドコモ:
au:
ソフトバンク:

問い合わせるまでもねえが暇なにートはリハビリがてら電話してみろ
448名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 13:04:11 ID:e/OmkCjc
さすがヨタの息がかかってるKDDIはやることがインチキくさいね
449名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 13:12:44 ID:YYaWUuBg
1円携帯は既存ユーザーに負担を押し付けるキャリアの横暴による産物です。
auは総務省から注意を受けても1円携帯販売をやめようとはしません。
こんな国賊キャリアは日本から出ていくべきです!
1円携帯即時解約は総務省の意向に沿った世直し行為です!
日本国民1億3000万人が皆1円携帯即時解約をすればいいのです。

1円携帯即時解約は世のため人のための善行です!!
450名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 13:15:27 ID:FyV/5Kk1
W-CDMAは端末開発と技術開発を同時進行で推し進めるしかなかったから全てが手探りで試行錯誤
できるだけ米国クアルコムの特許に触れないように頑張りすぎたドコモの意地だよね
SoftBank(vodafone)はドコモに続いたがauは米国クアルコムの言いなりだから日本人としてのプライドがない腰抜け。



いずれにせよ米国の軍事通信技術失敗作CDMAに特許料金払い続ける日本。
451名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 13:16:04 ID:vO1Hp06Y
総務といえば営業や技術で使えない人材の最後の望みだが…
452名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 13:47:26 ID:anqYMU9/
ふざけるなau
453名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 14:17:42 ID:T2rGt28M
>>9
そもそも携帯電話のせいで他の消費が著しく下がってるんだけど
454名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 14:34:53 ID:kO8i4GqD
インセンティブ制度に依存している商習慣が悪いのであって、1円で売るのが悪いんじゃないよね。
「1円携帯」って単語は、解り易くするつもりで使っているのだろうけど、
さも安売りが悪いかのようなタイトルになっていて、逆に紛らわしい。
   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /■\    ∧_∧
    ( ・∀・)   (・∀・ )
  _(つ   )_ (    )
455名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 14:34:56 ID:ywWVJcRq

シンプルコースは、不良在庫機種の処分場となります。

スパボ一括が好評なんだから、シンプルコース用に在庫処分セールやれば喜ばれるでしょ。
456名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:01:21 ID:hA7pfYT/
おかげさまでKDDIグループは
自己満足度全国No.1※。
「個人情報流出・架空請求・不祥事」をはじめ
多数のファクターで評価させていただきました。

COMPANY
SATISFACTION.
我が社自己満足主義で逝こう。

“インターネットサービスDION顧客情報流出No.1”
399万6789人分+1900人分 出典:itmedia
“社内資料流出度No.?”
186人分+試験データ 出典:(調査中)
“携帯電話サービスau過剰請求度No.1”
903件、合計で10万9108円 出典:NIKKEI NET
“携帯電話サービスau強制的再起動No.1”
発表は行なわない方針 出典:k-tai.impress
“携帯電話サービスau MEDIA SKIN不要データ保存No.1”
数は非公表 出典:impress Watch
“ケーブルTVサービスJCN八王子顧客情報流出No.1”
18,639件 出典:ttp://www.j-cnet.co.jp/news/1185912_809.html
“携帯電話サービスau顧客情報流出No.1”
224,183名分(小山)+113,696名分(DNP) 出典:k-tai.impress
“ADSLサービスDION過剰請求度No.1”
1,014契約+約9,000契約 (調査中) 出典:公式WEB
“携帯電話サービスau電池膨張度No.1”
?+計約63万5000台 出典:k-tai.impress
“決算情報流出No.1”
出典:???
“携帯電話サービスau過剰請求度No.1”
2万6000件分 ※滞納者のみ 出典:どっかのスレ
“メタルプラス過剰請求度No.1”
1,116件、2,207,817円!! 出典:どっかのスレ
“au無料広告メルマガ(=SPAM)解除時のパケット通信料過剰請求No.1”
100万1870件、5008万442円!!半年間公表せず放置!!! 出典:CNET

※この調査は 自己満足度を集計したものです。きっとまだあることでしょうw
 不足・不備がありましたら補完・追加をしましょう。
457名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:29:33 ID:RwvYaOmE
総務省を叩いてる人たちって携帯料金が安くなることを喜ばない人たちなの?
今まで通り携帯会社一人だけ儲けて消費者メーカーと不利益をこうむる方がいいの?
もしかしてバカなの?
458名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:31:06 ID:fIHrqoS/
>>457
逆、お上があまり口出しすると、かえって物事は高くなる物、
459名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:34:40 ID:RwvYaOmE
>>458
高くなるわけないだろ。
KDDIは自由競争になれば利益が食われのが分かってるから
食われないようなプランを作ったんだろ。
460名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:36:08 ID:p3roqa9Q
>>453
それは旧来方式で新しい市場に対応できなかったIBM陣営が流した悪質なデマだ
461名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:02:31 ID:SKRCdiiO
>>450
SBM 向け端末も Qualcomm チップセット使いまくりの罠
462名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:26:37 ID:TEhzHzgQ
もう手遅れ。第4世代でGSMの後継規格に日本のキャリアを強制的に完全準拠させろ。
もちろんキャリアごとの独自機能も禁止。と同時にインセ完全撤廃で端末は家電ルートで
販売。日本の端末メーカーは1社も生き残れないかもしれないが運が良ければ
1社くらい世界で戦えるメーカーができるかもしれない。
463名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:30:32 ID:SKRCdiiO
>>462
そしてまた日本が先走りすぎて 4G の市場なんて他国にはない状態に
464名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:24:07 ID:7H1/eVkw
>>462
独自機能禁止とインセ撤廃を強制する法的根拠は?
465名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:36:32 ID:qYc+/KOP
すぐ法律とかいう馬鹿登場かw
466名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:27:15 ID:QGbvCUJL
1円携帯は既存ユーザーに負担を押し付けるキャリアの横暴による産物です。
auは総務省から注意を受けても1円携帯販売をやめようとはしません。
こんなキャリアは日本から出ていくべきです!
1円携帯即時解約は総務省の意向に沿った世直し行為です!
日本国民1億3000万人が皆1円携帯即時解約をすればいいのです。

1円携帯即時解約は世のため人のための善行です!!
467名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:31:41 ID:hNYYhU7g
もう携帯電話に関しては外圧でしか解決できないと思ってあきらめてる
468名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 02:43:43 ID:eTKwex+Z
>>465
法治国家に住んでる自覚もない馬鹿っているんだな
469名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 09:19:36 ID:pyLR5xFN
auシンプルプランはふざけたプラン!!
端末が高くなっても料金は安くならない。

ttp://www.imgup.org/iup481997.gif.html
シンプル実質(2年)・・・通常のシンプルプランに端末代差額21,000円÷24ヶ月=875円を加えた実質の料金
シンプル実質(3年)・・・通常のシンプルプランに端末代差額21,000円÷36ヶ月=583円を加えた実質の料金

3年間同じ端末を使ってもほとんどの場合で従来より高い。
毎月の通話時間によっては何年間同じ端末を使っても損。
470名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 09:40:11 ID:zgZ78Ydk
>>469

興奮すんなよ

1円シンプルじゃなきゃだれも買わない
471名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 10:57:47 ID:CZHKl9e/
自由競争だし、色々あっていんでない?
ユーザーが決めること。外圧や糞総務省に言われる筋合いねぇー
472名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 11:21:01 ID:eTKwex+Z
>469
パケ定額が半額なら分かるが酷いよな
473名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 11:42:50 ID:4FYwSg4H
総 務 省 (笑)
474名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 11:48:23 ID:olV8mOzc
総 務 笑

でいんじゃねの?
475名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 12:07:33 ID:VBwNWJ/7
>>62
ソフトバンクしかないだろ。au追随の新プランでは月800円でもてるらしいし。
今までたいして使わないなら基本料の高いとこにしても無駄だべ。
476名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 12:08:39 ID:VBwNWJ/7
>>69
通信サービス主体ってw
携帯で2ちゃんとかやる奴は少数だよ。
たいていのやつは通話メインで使ってる。
477名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 12:14:45 ID:VBwNWJ/7
>>451
おまえ営業省とかあると思ってるの?
478名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 12:34:05 ID:eTKwex+Z
>>65
俺は問題はあるが全体としては良いシステムだと思うよ
479名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 13:10:54 ID:1EcFPri8
国は携帯省を作ってキャリアを指導すべき。
480名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 13:41:37 ID:pshr/QfC

総務省(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
貴重な天下り先に喧嘩売るなんて。
それともソフトバンクから天下りのオファーが大量にきてるのかな?
481名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 14:13:50 ID:n0HImamx
>>480
ネタだろうけど話が逆
もともと総務省が許認可権限を持ってるから業界も天下りを受け入れざるを得ない
今回もじゃあ 2.5GHz は要らないんだなという話になるだろうし
482名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 14:55:16 ID:cVvumLg9
1円携帯は既存ユーザーに負担を押し付けるキャリアの横暴による産物です。
auは総務省から注意を受けても1円携帯販売をやめようとはしません。
こんな国賊キャリアは日本から出ていくべきです!
1円携帯即時解約は総務省の意向に沿った世直し行為です!
日本国民1億3000万人が皆1円携帯即時解約をすればいいのです。

1円携帯即時解約は世のため人のための善行です!!
483名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 17:41:53 ID:plXxRwX9
ソフトバンクって、100年くらい天下りは入れないとか言ってなかったっけ?
ホントかどうか分からんけど
484名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:15:13 ID:r4AJARpP
1円携帯は既存ユーザーに負担を押し付けるキャリアの横暴による産物です。
auは総務省から注意を受けても1円携帯販売をやめようとはしません。
こんなキャリアは日本から出ていくべきです!
1円携帯即時解約は総務省の意向に沿った世直し行為です!
日本国民1億3000万人が皆1円携帯即時解約をすればいいのです。

1円携帯即時解約は世のため人のための善行です!!
485名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 18:27:27 ID:eTKwex+Z
>>480
おまえがバカだろw
バカはその自覚すらないのかw
486名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:05:09 ID:QNgNi1Tx
総務省「え?月々の使用料に端末代入ってるの?俺今まで損してたの?」

改正

総務省「え?六万?ふざけるな!」

みたいな感じでFA?
487名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:29:11 ID:pzbKS0i3
>>486
公務員には「公務員専用特別割引」カタログがもらえるから
庶民のことなんか関係ないんだけどなw
488名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:40:49 ID:0P1C9t/f
シンプルコースはいまだに立て籠もって抵抗を続けるTu-Ka乞食の巻き取り用だよ。
489名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 20:54:03 ID:oeG4zLRQ
>>488
1xプラン受付終了をもちまして、TU-KAをお使いの方への巻き取りは終了とさせていただきます。

基本料3500円で3500円分話せたTU-KAユーザーがシンプルコースなんかに加入するとは思えないw
490名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 21:26:16 ID:WjG9rGIZ
>>153
ここのスレの人は日本は日本で独自路線で
行こうぜことじゃね?
491名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 21:36:56 ID:WjG9rGIZ
>>250
こういうことを言うのは一部の携帯オタだけだと思う。
ついでに、ノキアとかモトローラの携帯が欲しいと
思う奴も一部の携帯オタだけではないかと俺は思う。
492名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 21:46:01 ID:ijjI9ZUS
1円携帯は既存ユーザーに負担を押し付けるキャリアの横暴による産物です。
auは総務省から注意を受けても1円携帯販売をやめようとはしません。
こんな非国民キャリアは日本から出ていくべきです!
1円携帯即時解約は総務省の意向に沿った世直し行為です!
日本国民1億3000万人が皆1円携帯即時解約をすればいいのです。

1円携帯即時解約は世のため人のための善行です!!
493名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 22:00:26 ID:ZLVZQiut
上の無職二人の罵りあいにワラタ
494名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 22:01:34 ID:MO4qo1pJ
>>483
天下りとは違うけど法務の人材の採り方はえぐいよ。
495名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 22:19:12 ID:+Pa8YCnl
来月になれば2年目でE03CAが安価になるので
シンプルコースを目論む俺がいる
496名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 23:36:56 ID:pzbKS0i3
>>481
受け入れても免許くれないなら
ただ飯食らいだなwwwww
497名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 23:38:29 ID:9jbRwbzM
498名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 14:28:29 ID:pfc140ZX
>>495
その買い方ならシンプルコースは入れない

二年目で安くなるからは現行の買い方
499名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 15:25:44 ID:BNcG+ADR
金曜日新宿ヨドバシカメラの前を通ったら、発売したばかりのW53Sが新規1円で売ってた。
500名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 15:43:37 ID:drokCP0/
>>495
法人向け携帯は個人じゃ買えないんだが・・・何処から手に入れたの? オク?
法人で使うならシンプルよか法人向けコース使った方がいいんじゃないの?
501名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 15:54:26 ID:v/MmNfl0
0円携帯電話は販売という概念を省くべき。回線契約すると電話機がもれなくついてきますよという考え方でいいのでは。
502名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 15:59:20 ID:s6MPEnDs
電話機リース契約みたいに月額に乗せる事を明示すればいいじゃん?
スパボみたいな隠れ借金&月々補填みたいな分かりづらい仕掛けしないで。
503名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 16:06:04 ID:FF0ZIqba
別に総務省は怒ってないと思うけど
そもそも総務省が激怒って記者が勝手に書いているだけじゃん
10年のインセ廃止に向けての第1段階なんだから、これでいいんだよ
KDDIは実行力あるね
これなら免許ももらえると思うよ
504名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 16:42:05 ID:drokCP0/
>>503
煽って焚き付けるのがマスゴミの仕事だからねえ
基本的にKDDIはキャリアの中では何だかんだで一番政治力強いから、
この程度は想定済で話は付いてると思うんだが

WiMAXを一番押してるド本命のインテルが陣営に入ってる時点で確定だよな
505名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 17:24:11 ID:PnpEdO6S
総務省は無能すぎるので早く滅んでください。by 日本国民全員
506名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:34:38 ID:0EKzTbhP
KDDIの政治力の源泉はトヨタ。
507名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:39:17 ID:3FELXirC

シンプルコースの
表も裏もわかりやすーくするために、
名称を
「総務省コース」に改めます。
508名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:44:11 ID:wg6gB9GF
ユーザーを無視した論争をするなよ
509名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 19:17:02 ID:bZx0j8TX
>>467
サービス面では日本が世界の実験場で、海外キャリアやメーカーは日本で流行った
サービスを取り入れる流れになってるから、日本がこのままで有り続けることを
望むんじゃない?
510名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 19:23:16 ID:ppSchSTa
総務省はこんな意味のない事してて、職員は年収数千万円もらってるの?
511名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 20:58:35 ID:GJhkWRvT
>>159
いまだにそんなデマを流す奴がいることに驚愕した。
512名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:15:00 ID:PnpEdO6S
>>510
> 総務省はこんな意味のない事してて、職員は年収数千万円もらってるの?

はい。
だって、総務省は税金泥棒の集まった犯罪者集団、悪の巣くつですから。
513名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:24:56 ID:7ZuLr8Jd
激怒された物をみごとにぱくったところがあったな
514名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:15:30 ID:vaOhhcxo
総務省がキャリアに対する影響力を維持したいだけじゃないの。
キャリアは影響力を極力排除したいだろうし、殴り合いのケンカ希望。
515名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:38:33 ID:lTod8XiE
総務省の中のどんな人が激怒してるんだろうね。興味があるから顔写真をキボンヌ
516名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:47:25 ID:5W52Zu9O
KDDIをはじめとして日本のキャリアは詐偽まがいなボッタクリ商売
ばかりしてきただろ?
総務省が懸念するのも良く分かる。
キャリアの性根なんかパチンコ屋と同レベルなんだから。
517名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:59:53 ID:CSNfj/od
>>225
SB内でも途中でプラン変えたら年数リセットされるようだ
518名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 00:46:47 ID:kMXnuhxA
>>515
総務省の中の頭のいいの全うな人は怒るよ
自分らあんまり買い換えないのに
やたら高い料金払わされてるんだから
正直なところ、新しい携帯が出たらすぐに何万も出して
買い換えたりする層は、この件についてはぁ?なんだよ
たいていそういう奴の学歴は低い
総務省のお役人頭がいいから携帯にやたら金払いたくないねん
519名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 03:39:38 ID:Heewd+Sc
> ●●●亀田世界戦『第一話』のスポンサー●●●
> ★ローソン
> ★京楽
> ★サントリー
> ★トヨタ自動車
> ★KDDI(DION・au)
> ★明治製菓(XYLISH)
> ★エイジェック(人材派遣会社)
> ★カカクコム
> ★ナイキ(亀田のCM採用が決定)


□□□亀田・内藤戦スポンサーリスト(EDより抜粋。登場順)□□□
黄桜
クローズZERO
太田胃散
恋空
TOYO TIRES
アクサダイレクト ※見直す際には除外しましょうw
KDDI ★
EMIミュージックジャパン
コスモ石油
レオパレス21
リーブ21
JRA(偏向番組に公営ギャンブルってw)
TSUTAYA DISCAS

>>121と同じなのはKDDIだけw さすがヨタ系
520名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 03:44:14 ID:SRZa6EUb


   TV局に異常に甘い総務省が何を言っても無駄無駄w
521名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 03:54:22 ID:efSojq6J
はやく糞みたいな料金体系終わらせろって言ってんだよ池沼AU
522名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 04:10:22 ID:TKdoRiva
このスレ見てるとバカな人ばかりで総務省も大変だと思うよ。
まあ、次はKDDIが独占的している携帯電話の販売権の開放だな。
そうすれば安い端末も供給することが可能になるし。
523名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 06:55:05 ID:8E5/rcMF
パケット通信料

ドイツ 3G
1MB あたり1247円 
オプション750円追加で5MB分無料
オプション1500円追加で30MB分無料


日本 3G
1MB あたり1600円  
オプション1000円追加で1.5MB分無料
オプション2000円追加で5MB分無料
524名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 07:05:52 ID:9JwPEWQe
日本国全員SBにすればやすくなるだろ
525名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 07:10:19 ID:2dtTtyiT
auはこそこそ稼いでる気がして嫌い
526名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 07:18:49 ID:LfyIcpqJ
つうか海外の通話しか出来ないようなサービス提供されても困るんだが…
総務省はバカなんじゃないのか?
527名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 07:21:59 ID:8E5/rcMF
■データ定額(月額)※平成18年10月24日現在
日本では、「パケット定額」と言いますが、フィンランド語では、
「定額」にあたる言葉がpaketti(パケッティ)なので、少々ややこしいです。

<Elisa>
25MBまで4ユーロ(約700円)。
Eメールを携帯でチェックするのがメインの場合はこれだそうです。
ビジネスユースでは、19ユーロ(約2850円)で使い放題。
データ定額プランはこの2種類のみ。
日本に比べると安いですよねぇ。
528名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 09:31:00 ID:K20gLoI3
>>509
今や日本の携帯完結型ビジネスモデルと欧米アジアで主流になりつつある
Internet(PC)連動型ビジネスモデルとでずれて来ているのだが。

529名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 09:31:20 ID:v1rZ4Ok0
>>526
> つうか海外の通話しか出来ないようなサービス提供されても困るんだが…
> 総務省はバカなんじゃないのか?

はい。実は、総務省には ばか しかいないんです。
にもかかわらず、非常に高い給料を盗んでいます。国民の税金から。
彼らは無能泥棒集団なので、早く死んだほうが いいです。
530名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 09:32:17 ID:ueZ6TYzr
>>526
未だ海外の携帯が通話だけだと思っているお前が(ry
531名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 09:54:19 ID:DsT+9Zyx
>>517
その嘘は無知からくるものですか?
それとも悪意からくるものですか?
532名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 10:50:54 ID:LE6SvefG
総務省GJ
携帯電話普及率が飽和状態に達した今、インセの役割は終わったし、
インセ継続する事は、無駄な寄生虫(代理店)を残存させるだけで意味は無い。
533名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 10:56:28 ID:LE6SvefG
AUは無難なキャリアだが、社会人ユーザー金で、ガキ割やら、
機種編厨に小遣い上げているようなモンだ。
その点だけ気に入らない。
ソフバンは結局高いし、
消去法的にはドコモしかないな
534名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 11:03:22 ID:LE6SvefG
>>201
>>204
勝つというか、ソフバンの加入者数は3社の中で一番低かったので
新サービスによって、ある程度加入者数が増加するのはあたりまえ。
535名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 11:06:46 ID:LE6SvefG
Pメールを開始したのはPHS
携帯コンテンツ開始したのもPHS
SIMフリーでアステル、Dポ、パーソナル間で端末さえあれば、どのキャリアでも使用可能なのもPHSだった。
フルブラ搭載もPHS
定額もPHS

PHSは実験市場かよ。

で、様子を見た携帯キャリアがパクってかっさらう。

圧倒的なシェアを有するキャリアならではの戦略は卑怯だ。
ウィルコム万歳
536名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 11:23:32 ID:d+6wTv+o
総務笑
537名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 11:32:23 ID:efSojq6J
LE6SvefG馬鹿だろこいつ
538名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 11:37:36 ID:LE6SvefG
>>537
クソバカが。
539名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 11:45:11 ID:Ighnbqxq
図星らしいw
540名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:05:02 ID:LE6SvefG
携帯厨は感じ悪い人が多い
541:2007/10/14(日) 12:14:19 ID:Pq3p/i0n
氏ねドキュマー
542名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:16:50 ID:lNCNd6uF
俺もDポ時代はPHSだったけど、結局機種の少なさ、利用できるコンテンツの圧倒的差で携帯に移ったよ
携帯間でもメール無料になったのが最大の理由だけど
543名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:16:52 ID:v1rZ4Ok0
要するに税金泥棒の総務省が全員死ねばいいだけです。
544名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:17:07 ID:z5OxZrbL
総務省が激怒して総務省内がスーパーサイヤ人だらけで大変な事になってます。
545名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:44:15 ID:LE6SvefG
>>541
やはり感じ悪い人ですね。
何か気に障る事言いました?
捨て台詞じゃあ世の中通用しませんよ?アフォ
546名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:21:21 ID:efSojq6J
>>545
お前が馬鹿なところは
インセ廃止を支持してるにも拘らずまったく廃止できてない新プラン出してきたAUを無難とかいった挙句
消去法でドコモなんて池沼発言してること
そして寄生虫はキャリア本体
547名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:12:20 ID:AIpnrcol
>535
ついでにテレビ電話もPHSだったな。
メール専用端末なんてのもあって楽しかった。
そんな通信そのものでの勝負が軽んじられたのは悲劇だったな。
コンテンツに頼った集客が日本の携帯電話開発にプラスだったかは疑問だ。
携帯コンテンツは金額はでかいかも知れんが子供の麻疹みたいなもんでなあ。
まあ確かにマクドみたいに子供のうちに洗脳しちまえば使い続けるってのはあるんだろうけど。
548名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:16:58 ID:Tn1T3L3r
>>204
利益という結果出して初めて勝ちといえる状態だろw

加入者数なんてファクターの一つじゃん
549名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:44:18 ID:5ULyjoTL
日本の高性能端末はイノベーションを促進するインフラになってるんだよ
通話料基本料が安くなればいいってもんじゃないだろ
シンプルな機種で通話とメールだけ出来ればいいと思う奴が増えたら、
端末の性能も上がらなくなるし、新しいサービスも出てこなくなる
そうなれば日本の携帯の競争力はなくなる
総務省は視野が狭い
550名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 20:18:49 ID:pcFsPTbr
>>549
>そうなれば日本の携帯の競争力はなくなる

もう日本の携帯は競争力無いから、競争力ゼロ

日本じゃiphoneみたいに無線LANでITMSから楽曲購入とか永遠に出来ないかもな
クソキャリアが自社のサービス使わせたいから。
自社のパケット使わせようと必死

日本は糞価格で糞音質の携帯音楽配信サービスが普及してよかったな。
551名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 20:40:03 ID:r9xHUIGe
ビジネスnews板って、工作員が多いのか、他の板で同じ話題が出るときと
空気が違うよね。総務省に文句を言ってるレスが異常に多い。
552名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 21:47:13 ID:v1rZ4Ok0
>>551

ほかの板では「携帯電話の消費者」の立場で書いている場合が多いです。
一方、ビジネス板では、総務省の実体、悪逆非道な行為などを知っている人が多いので、それを批判する姿勢になります。
いわゆる「知識人」としての とうこうが目立ちますね。
553名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 23:18:14 ID:So9levsM
>>544
それについて更にkwsk
この記事の信憑性が高いってことだよね?
554名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 02:11:40 ID:sRzVITwX
経済の流れよくわからない・・・がそれで日本がよくなるならいいが、
総務省のおかげで私的には、いらんことするなと、二年間でかんがえても
今のほうが、安くて正直いらんことするなといいたい。
日本はなんでもまねしたがるのね。そんなに、二年間以上つかってる人
多いんだろうか、それすら疑問
555名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 04:14:32 ID:Pql/ZuAJ
二年以上使う人の方が多数派です
携帯は若い世代だけではなく国民の大多数が所有していることをお忘れなく
今までの料金制度はシェア競争時における過渡期的なものでいつかは変更を余儀なくされるものでした

あなたが安く使っていたということはその分がどこかに転嫁されていただけです
そういう単純な推理ができないようでは大学生とは言えませんね
高校生ならしょうがないですがあなたがもし社会人ならガキの考えとは決別しましょう
556名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 04:31:51 ID:GxpgPGRr
若い人と違って、おっさんやおばさんは物覚えが悪いから、まともに携帯を使えないんだよ。
それで「自分は携帯をあまり使わないのに他の人と同じ料金なのはおかしい!詐欺だ!」とか考えてるんじゃないかな。
もっと自分以外の人の事も考えてほしいよね。嫌なら携帯持たなきゃいいのに
557名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 04:33:59 ID:aV1tcxtB
貧乏人はローン組めや。
558名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 04:41:12 ID:KvqebfOq
もうプラン見た瞬間、2年以上使わない大半の高利益ユーザは
シンプルプランなんて選択しねーだろーなと思った。
559名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 04:49:02 ID:Jm1MnN/2
NTTに総務省の人どれだけ天下ってるんだろうねぇ
560名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 05:31:17 ID:LV0ffdQT
>関係者の間では、自己負担で購入できるリーズナブルな価格の電話機は投入されず、シンプル
>コースは絵に描いた餅で終わるとの見方が根強い。

はぁ?リーズナブル??
海外じゃ貧弱な携帯でも5〜7万ぐらいして、中古ビジネスが成立してるだろが!
いい加減なことばっかり書いてるんじゃねーぞww
561名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 06:04:09 ID:y2oQfYVw
〜あう終了のお知らせ〜
562名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:51:28 ID:XCihVFnC
>>560
アホか、そんな値段で誰が中古買うかよ、一桁違うだろ。w
http://www.usedphonesuk.com/nokia.shtml
563名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:23:35 ID:2Qw0X2In
シンプルコースを、「長期端末利用者」や「持ち込み端末」で
利用できない事に問題がある
564名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 10:37:26 ID:D/4nLO7C
>>562
そんな金額だから中古市場があると読めるが?
565名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 11:14:19 ID:XCihVFnC
>>564
スマソ、>>560の5〜6万って、中古の値段と勘違いしてた。
新規契約の場合は世界的に複数年契約による端末代金を基本料と通話・通信料金に
上乗せしたインセンティブ販売システムが主流になってきているけどな。ほとんどFREE。
http://shop.vodafone.co.uk/index.cfm?go=paymonthly.home&WT.svl=link1
http://www.t-mobile.com/shop/phones/
566名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:10:20 ID:2glCBwl9
>>556
貧乏なのに、ハイスペケータイを毎年買い換えながら使いたいと思う乞食のことをかんがえろとw
567名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:35:28 ID:D58a9Y3v
>>566
そっちの方がベターだろうねえ
568名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:42:58 ID:iwYqfuvb
なんだかんだで高機能と多様なラインナップに対するユーザーの要望は強いこと、
MNPとSBMの参入で通話料は下げの方向にある点を考えると、
総務省の政策は的を外してる感じがするねぇ
569名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 15:47:42 ID:D/4nLO7C
>>568
要望が強いんじゃなくて不満無い人は声を挙げないから、
すごい要望があるように聞こえるだけ
その少数な声をユーザーの声だと勘違いして要望に答えダメになって行く
570名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:08:22 ID:hwXbbhU1
パラダイス鎖国の解体に総務省は熱をあげているだけ だったらB−CASも解体しろよ
あんな糞なコピーガードしてるのはどこにあるんだ、あれこそパラダイス鎖国だろ
571名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:03:19 ID:NUc14p/P
総務省の腹がわからん。
何をやりたいねん。
572名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:10:29 ID:WntCi4c7
>73
同意する
573名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:11:30 ID:WntCi4c7
>570
どの道形式が違うので(日本以外はブラジルだけ)解除しようがしまいがたいして変わらん
574 ◆iFNZlc1izc :2007/10/16(火) 01:37:54 ID:WPxDNuEe
>>569
まったくその通りだね
もちろん、>>568のようなヤツもいるだろうから
そいつらからしっかり開発費を回収すればいい
575名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:17:59 ID:dRHiYVSx
新規と機種変で価格差をなくせば文句は言わない
http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000039.html

センタ設備障害の発生について(10月16日 09:30現在)
2007.10.16
以下の障害が発生しております。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますとともに、状況をご報告申し上げます。
 
■発生日時:2007/10/16 06:30
■復旧日時:発生中
■障害時間:発生中
■サービス名:E-mail及びサインアップ
■障害内容:センタ設備障害
■影響範囲:・E-mail(対象:H"LINK/[email protected])一部接続困難
      ※E-mail(AIR-EDGE Phone)をお使いのお客様は
       ご利用可能です。
      ・@pdx.ne.jpをご利用のお客様サインアップ不可
■原因:不明
■現在の状況:障害継続中
 
お客さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。
577名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:36:02 ID:h+v0KYIQ
総務省は人間のくずの寄せ集めです。
578名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:53:12 ID:YdfVNNOI
>>577
キャリアを批判する奴が居ないのがキモいんですが。
579名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:18:07 ID:h+v0KYIQ
>>578

同意です。
総務省のキャリア官僚が報道規制をかけているせいでしょう。
自分たちの悪事は全力で隠す。それが総務省キャリア官僚の実体なのです。
メディアに天下りを侵食させているからこそ なせる業なのです。
まさに有害生物。社会の掃きだめ。
580名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:29:17 ID:O3oFH2In
話が噛み合ってない?
581名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:02:26 ID:ttEvWaT2
wimaxにチョンが群がってきてるよな
チョンから金貰って持ってられそうだな
日本終了
582名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:02:58 ID:GOlWDbeP
>>579

同意です。
転職するにもキャリアが物をいいます。
やはりいいキャリアを身につけておく事が大切です。
583名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:36:29 ID:waYjPKsE
行政が口をはさむと、ろくな事がない
584名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 08:11:15 ID:Nmv7CFgs
ドコモも携帯新料金、来月、月額通信料2割安く―端末割賦制も導入、新機種向け
2007/10/17, 日本経済新聞

NTTドコモは携帯電話の端末価格を引き上げる一方、毎月の通信料を安くする新料金を十一月
下旬以降に発売する新製品購入者を対象に始める。二年契約が条件で、端末は二万円程度高
くなるが、通信料は平均二割安くなる。端末を分割払いで買える割賦方式も導入する。二十六日
の中間決算発表時に発表する方針だ。
端末を高くして通信料を引き下げる新料金はKDDIも十一月十二日から始める。最大手のドコモ
の導入により、利用者にとって携帯電話の買い方や料金の選び方が大きく変わることになる。
携帯各社はこれまで、販売店に値下げ原資となる「販売奨励金」を支払うことで、端末を「一円」や
「ゼロ円」などで販売してきた。奨励金は通信料に上乗せして二年程度で回収しているが、総務省
の研究会が「同じ端末を長く使い続ける人が不利になる」などと問題視していた。
ドコモは新料金で、販売奨励金を二万円程度減らす一方、毎月の基本使用料を値引きする。基本
使用料の値引き幅は八百―千円程度で調整中。
ドコモの契約者は二〇〇七年三月期の平均で月額四千六百九十円の音声通話料を支払っている。
二年間使った場合、新料金プランでも端末代金を含む出費の総額は従来と変わりないが、音声通
話料で見ると負担が二割程度減る計算になる。三年目以降は長く使うほど割安になる。
また、新料金では上位機種の場合、価格が五万円以上と高額になるとみられ、購入時に割賦方式
か一括払いかを選べるようにする。割賦の場合は初期費用が「ゼロ円」でも買えるが、端末代金を
二十四カ月などに分割して支払う必要がある。
新料金を選べるようになるのは、十一月下旬―十二月上旬に発売する「905i」シリーズの購入者か
ら。すでにドコモの携帯を使っている人は新製品に機種変更する必要がある。店頭の全端末が新料
金の対象となるのは、在庫が一掃される来春以降の見通しだ。
一方、ドコモはこれまで通り奨励金で端末を値引きする方式も残すが、端末価格に含まれた奨励金
の額を明示して透明性を高める。従来型では割賦が利用できないなどの差別化も図り、新料金の普
及を進める。
割賦方式はソフトバンクモバイルが昨年九月から導入し、契約増の原動力となっている。
585名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 08:49:30 ID:lJXBBefK
これはKDDIはつぶれるね、一番先に、

五年後はドコモとハゲか、残ってるだろな
586名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:41:01 ID:MfA1pzSp
       __,,,、,、,、_
    /´ / ノノリ `ヽ,
   / 〃 /        ヽ    ━━┓┃┃
  i   /         リ}      ┃   ━━━━━━━━
  |   〉   -‐   '''ー {!     ┃               ┃┃┃
  |   |    ‐ー  くー |   。                       ┛
.  ヤヽリ  ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} ゚ 。
  ヽ_」     ト‐= ‐≦ 三
   ゝ i、   ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
    r|、` 。゚ 。≧        三=-
   _/ | \ -ァ,ゞ         ≧=- 。
/ ̄/  | /`レ,、 ヾ        >三  。゚ ・ ゚
      ,、≦`Vヾ         ヾ ≧
587名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:51:01 ID:2yPrtkEV
今のままで通話料下げればいいだろ
何でこんなことも分からないゴミしかいないのか
588名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:15:29 ID:vg0URSEl
>>587

あなたは社会の常識も知らない低脳鬼畜です。
だから現実世界で他人に ばかにされ続けています。
そのくせ、インターネットで他人を批判、攻撃して優越感を得ようとする性根の腐った社会悪です。
あなたは生きるかちのない生ごみですしね。
589名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:34:34 ID:Er/KI+Hq
ポイント制を入れないとメーカーが苦しむ
590名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 17:13:40 ID:CNA1U5V2
>>563
言いたいことは解るが現時点では
インセンティブを回収していない¥1端末の持ち込みが想定されるので
最低一年程度は端末なし新規シンプルプランは受けるべきではないだろ。

とはいっても例えば端末利用期間二年超えのユーザとかには
シンプル開始当初から機種変更なしでのシンプルへの変更は受け付けるべきだと思うし、
将来的にKDDIがやるかどうかも解らんけどな。
591名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:58:32 ID:VYd2F1n+
              ■話し放題 通話定額 料金比較■
●ウィルコム
 それぞれ自分名義で契約
 2900円+2900円=合計5800円 24時間通話し放題 連続2時間45分以上は有料で注意

 自分名義で彼女に渡す
 2900円+2200円=合計5100円 24時間通話し放題 連続2時間45分以上は有料で注意

●SoftBank
 それぞれ分名義で契約
 980円+980円=合計1960円  1-21まで通話定額 21-1時は有料 通話時間に制限なし 

 自分名義で彼女に渡す
 980円+980円=合計1960円  24時間通話し放題  通話時間に制限なし連続24時間でもOK


結論
料金からしても完全にSoftBankで決まり。 動画メールも無料でできるのはかなりの高ポイント。
カップル・子供がいる家庭・ペットがいる家庭では動画メールが必需品になってきている。
2時間45分の制限もないし、エリアも流石に携帯だから海・山・川でもウィルコムより繋がる。
なにより車で移動しながら普通に話せるのがいい。ウィルコムの場合50〜60キロで会話が難しくなる。
TCAスレでも話題になっていたようだが、自分の名義を彼女に渡すのは法律的にも全く問題ない。
592名刺は切らしておりまして
人の税金で馬鹿みたいに食ってる公務員に口だしされたくないわ