【調査】パソコン満足度は松下が大差でトップ、サポートならエプソン[07/10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
『日経パソコン』が2007年5-6月に実施した「パソコン満足度ランキング」の調査で、
松下電器産業が総合評価トップを獲得した。サポートの満足度では総合2位のエプソン
ダイレクトが一番だった。
この調査は2006年まで「パソコンメーカーのサポートに関する調査」として実施
していたものを、総合満足度の調査としてリニューアルしたもの。Windowsユーザー
2103人から回答を得た。
ユーザーは自分が保有しているパソコンのメーカーについて69項目について回答。
その中から「性能/機能」「操作性/使い勝手」「付属ソフト」「デザイン」「サポート」
「総合」の6項目について「満足」を10点、「まあ満足」を5点、「どちらとも言えない」
を0点、「やや不満」を?5点(原文ママ おそらく-5点のことか)、「不満」を?10点として
加重平均を取った結果を紹介する。

■多くの分野でトップ取った松下
「総合」項目で1位だったのが松下電器産業。満足度6.55で2位エプソンダイレクトの
5.29を大きく引き離した。松下は「性能/機能」「操作性/使い勝手」「デザイン」
の3項目の満足度でもトップを取っており、総合評価が高いのも当然という結果だった。
同社はノート型、しかもモバイル用途のパソコンに特化しているが、「性能/機能」
では77.0%のユーザーがバッテリー駆動時間に満足しており、「操作性/使い勝手」
では本体の重量について84.8%、本体のサイズについて77.8%満足とモバイル用途に
関連する項目が高く評価された。

総合で評価2位だったエプソンダイレクトは「付属ソフト」と「サポート」で評価
トップだったほか、「性能/機能」「操作性/使い勝手」の2項目が2位と健闘した。
エプソンダイレクトはカスタマイズしたパソコンの通販に特化しており、「付属ソフト」
については余計なものが付属しないことが評価された格好だ。またCPUやディスク容量
といった基本性能面も高く評価されている。

総合で評価3位のソニーは「性能/機能」「操作性/使い勝手」「付属ソフト」の3項目は
平均以下。一方でデザインは3位で平均満足度を0.92上回った。

■すべてのサポート項目で高評価のエプソン
サポートについてはWebサイト、電話サポート、マニュアルなどの満足度も調査
している。サポート全体で満足度1位だったエプソンダイレクトは、これら3項目でも
首位だった。

Webサイトではエプソン、松下、富士通の3社の評価が高い。3社ともWebサイトで
トラブルが解決した比率や読みやすさ、情報の見つけやすさ、情報量といった項目
すべての評価が高い。一方、デル、日立製作所、ゲートウェイの3社は評価が
マイナスだった。

電話サポートではエプソンのほか、NEC、東芝、松下が上位。エプソンは電話の
つながりやすさやサポート担当者の知識で高く評価された。

マニュアルの満足度ではエプソンが2.53と2位のソニー(満足度1.36)以下に大差を
付けた。一冊の冊子に情報がまとまっている点などが高く評価されたようだ。日立、
デル、ゲートウェイ、日本HPの4社はマニュアルの評価がマイナスだった。

ソースは
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000005102007
図1 パソコン・メーカー12社の「総合」満足度評価
http://it.nikkei.co.jp/photo/aa/MMITaj000005102007_2_1_aa.jpg
図2 パソコン・メーカー12社の「サポート」満足度評価
http://it.nikkei.co.jp/photo/aa/MMITaj000005102007_3_1_aa.jpg
2名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 10:53:34 ID:msP0vjRL
2
3名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 10:55:04 ID:pUtnhRuA
エプダイまんせー!
4名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 10:56:39 ID:jFqjirou
松下が「デザイン」で1位?う〜む……
5名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:04:15 ID:DCOqqjr7
松下のサポート最悪....
どちらが客かわからないような対応
バッテリ駆動時間もうそばっか 
「1日中持ち歩ける」はうそでしょ、2時間程度しか持たないよ。
新品の頃でも4時間もちゃOKだった。
とても「1日中」は無理
「節電機」なるものを売ってた社風。
松下の広告を見ると条件反射で「嘘八百」と思うようになってしまった。
6名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:08:40 ID:5bER8sxa
ヴィスタ載せた時点で俺の中では終わった
7名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:11:56 ID:52IiCbdJ
図2の「n=」って回答数のことでしょ?
松下がダントツで少ないのは、シェアが少ないってこと?
それとも松下ユーザーはアンケートに答えないってこと?
8名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:12:00 ID:DwqX8C8/
日経の記事は信用できません
9名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:13:38 ID:Y1m8Knuf
シンクパッド(Lenovo・IBM)はWebでほとんどすべて解決するから、
最高に使いやすい、それもめちゃ古い機種でさえサポートされ、
ドライバーも更新されている。

友人に頼まれてセットアップや修理するときは、シンクパッド以外
断りたい気分。
10名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:13:40 ID:YYseUmo5
ひでーな
インチキ臭くて

デスクトップ機だすと評価は下がるんだろうな
11名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:17:56 ID:YUajVsCP
>>7
都合の良い回答だけ選んだ・・・?
12名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:19:59 ID:7xbIraFi
真似下電気のノートパソコンはタフボディがウリだろイ。
それ以外は糞だな。
個人的には東芝が良さそうだ。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:21:28 ID:wm6zWhZB
>>5
重さ2kg越えてくると、重量的に1日中持ち歩きたくなくなるよ
2.8kgぐらいの59800円とかの格安ノート、あれは買って持ちあるいて後悔する人多いと思う
12万円前後の1.8kgノートを使っているけど、やっぱり2スピンドルで1kgはすごいうらやましい
倍の値段だけの価値はある
14名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:22:11 ID:xrocTK6A
日立は何処でもだめだな
15名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:22:45 ID:UDa8j2w7
モバイルメインの松下を他社と比較する意味がわからない
16名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:23:27 ID:3BfS4f1l
今日タイヤ交換ではじめて知ったけど自転車の発電機って2.4Vなのな
CPUは1.5V程度だから漕いでいるだけでCPUを動かすことができるのかw
17名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:28:24 ID:DwdsNx5k
広告費の順位じゃね?
18名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:29:32 ID:rX4JFAyH
自作しか使ったことの無い俺にはわからん
19名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:29:38 ID:s/rpsmuc
マスゴミさんへ・・・今後こういうのを表示するときは95%信頼区間表示をしましょう!

20名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:31:32 ID:QPmXOxDd
正しくは、

素人向け雑誌 『日経パソコン』が2007年5-6月に実施した「パソコン満足度ランキング」の調査

だろ
21名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:34:19 ID:JHIU0zSQ
>>16
乾電池2個でデスクトップPC用のCPUが動くとお思いで?
22名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:35:27 ID:zYmuzUSo

本当のことを言おう

コンパックが大差でトップ


23名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:37:32 ID:HBXe6QbT
GK沸きすぎ」www
24名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:38:41 ID:NPZ2o/ZY
レッツノートR3とダイナブックSS-RX1両方持ってるが
バッテリ持続時間:R3>RX1
起動速度:R3>RX1
体感処理速度:R3>RX1
・・・
VistaOSなんて死んでしまえw
25名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:40:47 ID:YfhNhH5R
DEC最強
26名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:47:50 ID:CcpNPEfs
レッツR5使ってる・・何の不満もない。
バッテリーの持ちの良さと不要なソフトが付いてないのが特に良い。
だが、ビスタなら次は買わない。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:51:13 ID:G4g3QDnr
シャープ使ってますが安い以外に特に何もありません
28名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:53:29 ID:bi7yuqip
エプソンダイレクトってG4 FAXも入ってなかったようなショボいオフィスだったと思うが。
29名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:55:58 ID:BKjornAw
日系パソコンの調査(笑)
30名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:57:47 ID:pIGX3K/y
R5使ってるがBTが欲しいけど何の不満もないな。
軽くて長持ち、使いやすい。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:59:03 ID:SNuRRBEY
バッテリーの持続時間は
何をやるかによって違う。

ゲームをやれば表示の3割弱で終わってしまう。

ワープロとか
表計算なんかだと
表示の8割ぐらい持つよ
32名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:01:37 ID:uXKzb+j+
操作性とデザインでトップって・・・

アサヒりましたって言ってるようなものじゃんwww
そもそも日本の雑誌はどこも広告主の影響が強すぎて信用できん。
MSに批判的な記事書いたライターがハブられたり、「むしろ低く感じられるグラフ(笑)」のようなのを平気でやるしなぁ
33名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:03:00 ID:/++PJzl0
つか、いまどきエプソンのPCなんて使ってる香具師いるんか?w
34名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:03:12 ID:9/jZ7HT+
●重要なチェックポイントは、
1;ファンの音及び音質、回転頻度。
2:クリックの柔らかさ。
3:液晶底辺の高さ。
35名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:04:35 ID:uRCnEqy3
ステレオスピーカーにしてちょ
36名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:05:47 ID:EtHabH5c
価格が調査項目に入ってないのね
どうりでこういう結果になるわけだ
37名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:05:55 ID:DT0IeQzd
>>32
イルボン語でおk
38名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:15:08 ID:c9NQjGa9
dellかhpだろ常識的に考えて
39名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:16:58 ID:+i7JrQrv
vaioユーザーの俺が一言
ソニーが3位はありえない
40名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:20:08 ID:fbp6H8fX
以前はチンコパッドだったが、3年前からレッツノートオンリー
中古で買って、ほぼ24時間ONしてるけど壊れない
バックライトの劣化も少ない(チンコのように黄色くならない)
LCDの黒シミがおしいところ

デスクトップは、Dellのワークステーションかサーバの中古が一番いい
ECCメモリーの安定性は別世界
サーバなんか¥1万もしないので、普通に十分に使える
41名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:23:54 ID:sEsT8i6U
ソーテックだけは有り得ない
42名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:24:40 ID:YC8MM56v
ショップ系オリジナルPCの方が安くて高性能
43名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:25:38 ID:zeEaeZ8J
以前使ってみて良くなかったら、バカ高いレッツをもう一度選ばないだろ。
レッツには優良な顧客だけが残っていくという仕組み。
まあ安売りじゃ出来ない商売だな。
44名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:28:46 ID:h63zMRnf
レッツVista版買ったけど重すぎなんでXPに入れ替えたけど
デバイスがすべて公開されていたのには驚いた。
さらに最新のレッツノートには正式にXPへのダウングレード権がついててさらに驚き
東芝とか他社もやってほしいよマジデ、PCを買う際XPの縛りを入れると選択肢がほとんど無くなる。
45名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:34:55 ID:yE6Y0txJ
シャープの中の人としては毎年の低位安定は清々しく感じます。ざまぁみさらせw
46名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:35:37 ID:9tOI8zL8
れっつノートの文句いってるやつは使ったことあるのか?
持ち運び用に関して言えば,一度使うとこれ以外の選択肢はなくなっちゃうなぁ.
今日の出張ももちろんレッツノートと一緒だよん.
ただ外人に見せた時は小さすぎて爆笑された.
47名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:36:20 ID:fd0x462a
レッツはいまだに3.3V仕様なの?
48名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:42:06 ID:yQTKdaMn
レッツをお買いあげになれない人々の嫉妬が渦巻いてますねw
49名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:45:15 ID:+k0XQVnx
松下が素晴らしいのは、全て国内生産(何かあった際の対応が激速)で、
メモリー等を全数チェック(部品メーカーが変なのを出荷できない)している点だな。
正直、他のパソコンメーカーとは姿勢が全然違う。ミリタリースペックだよ。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:48:18 ID:+k0XQVnx
>>44
>正式にXPへのダウングレード権がついてて

どんだけ使えないんだvista!!
51名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:48:31 ID:FIktbp2b
長く使うならレッツは安いよ。T1を5年使ってるが
この前のリフレッシュサービスでキーボードと本体カバーとACコードを無料で
新品に交換してくれたし、バッテリーも優待で1万円で販売だった。
52名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:52:05 ID:FIktbp2b
あとレッツは中古の下取りが比較的高い。
mac程じゃ無いがWindowsノートでは高い方だな。
逆に割安を求めて中古のレッツは厳しいが。
53名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:53:13 ID:yYiHZqDx
タッチタイプができねえ奴が多いって
ことだな。

あれで打ち込むと効率二割下がる。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:53:39 ID:mAbFsnGJ
サポがいいってのは、それだけ不具合が過去に多かったんじゃないかと
穿った見方をしてしまう

自分のダイナブックは不具合おきないから
電話しないしなー
55名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:56:13 ID:+k0XQVnx
>>54
いや、今はSONYのPCV-MXS3Rっていうデスクトップから書き込んでるが、
こいつが壊れた時のサポートぶりはマジで最悪だった。
ただ単に電話を繋げるだけで100回以上電話かけているし。
56名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:59:23 ID:wYMju+N2
シャープなんてサポート有料だろ
57名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:03:14 ID:Br8MqYuT
単にレッツノートの出来が良かったでFA?
58名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:11:00 ID:uXKzb+j+
>>55
俺は以前ソニーのパソコン修理に出したが、
ソニーの低姿勢ブリにびっくりした口なんだが何をやったんだ?w

まぁそもそも>>54が言うように壊れないのが一番なんだけどなw
59名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:12:27 ID:uJVB7OKG
「本気」ならレッツ一択だろ、常識的に考えて・・・
60名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:15:13 ID:ylZX8nT4
R5使ってる
スゲー満足してるけど、ニコニコ動画みていると凄い発熱するのが気になる
膝の上に乗せたままだと危ないかも
61名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:15:25 ID:+k0XQVnx
>>55
100回ってのは、繋がらないから時間変えてひたすらかけるハメになったって事ね。
でもノートは本気ならレッツ一拓しかないかもな。デスクトップなら富士通が良さ気に
見えるんだけど。
62名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:18:14 ID:e2wDtgUc
松下のPCってムラマサとかマサムネとかいうヘンテコなやつだろwww
63名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:18:17 ID:YW2Y7SKh
俺は芝IBM富士通を使ってきたが
東芝がオタク的質問にきちんと答えてくれるし、
修理の回収も業者がさっさとするので、
印象がよい。

非カタログスペックはどれも一長一短。

ただパナはありえん。液晶汚いし、
バッテリーのもちだけ。
64名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:18:53 ID:QPmXOxDd
松下の 「レッツノートクリニック のご案内」 がウザイ
65名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:26:32 ID:4l0w8sH8
>>57
というか、レッツノートってレッツが好きで買ってる人が多いんでない?
買い替え前もレッツでしたみたいな。
シンクパッドと同じで信者が多い気がす。
ただ、シンクパッドの方が普通に買ってく信者外ユーザーが多いんで
レッツノートが満足度一位って感じかな?
ただ、信者つ〜と聞こえが悪いから愛好家の方がいいのか?
66名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:28:35 ID:SO0AYXxb
Let'sはガチ
67名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:31:32 ID:BrLmYM1u
ソーテックで十分満足してる。
68名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:36:17 ID:VBWSHvyl
さすが松下だな
69名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:38:17 ID:WUnRHPN+
あまりの低レベルな書き込みに絶句
70名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:40:48 ID:RbgFGreR
バカだな
買ったPCの運次第だよ!
71名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:51:34 ID:pNMcOm/Y
うちにまだM32があるぜw
72名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:53:41 ID:ArtD8j4L
レッツは、新製品
酷評なわけだが
73名刺は切らしておりまして :2007/10/09(火) 13:55:03 ID:T2Y3XtZJ
ゲートウェイのユーザーとしてはちょっと寂しい結果だな。

使っていて何の不満もなく個人的にはお気に入りなのでいいけど。
74名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:55:15 ID:2daO+Q9d
そんなことより俺のサムスン製HDDが三年目を過ぎてもピンピンしてるんだが
75名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:01:00 ID:5j328s/f
トラックボールを復活させたら神なのに
76名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:08:39 ID:TKz0EhCj
漏れのR1は今でも現役。256Mしかメモリ積めないのが駄目駄目だけど、サービス切って85Mまでシェイプアップしてるから十分快適だよ。
77名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:10:57 ID:gs4KL+Ns
>>67
ソーテック壊れたよ
78名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:15:41 ID:w5tiOM8u
>>74
おれPC使い始めて10年ぐらいになるけどHDDが壊れたことって無いんだよな
サムスンのHDDは使ったこと無いけど、HDDって扇風機並に使えるんじゃないのかな?
79名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:20:49 ID:+k0XQVnx
>>78
そんなワンオブサウザンドを掴んでおきながら、さも「当然」のように言わんでくれ
80名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:23:08 ID:rbwIVmC7
レッツノートはがんばってるとは思う
マネシタの割には
81名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:31:29 ID:I4fZn8kb
レッツは熱い。異常に熱い。現場でひざの上とかに載せると、やけどする。
82名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:36:20 ID:g4haARio
>>81
TOUGH BOOKを買えと言うことです。
83名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:44:48 ID:fSqc4RO2
>>65
去年から今年にかけてリフレッシュサービスとやらで
古めの機種ピカピカに戻すサービス中だから満足度高くて当たり前かも。
84名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:48:29 ID:pUtnhRuA
エプンソでスピンドル買ったら中の人がムラマサで、
でも落としちゃってからはファンが廻らないので冬専用になっているというのはここだけの話
チラウラチラウラ
85名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:49:25 ID:hD+l1gB6
日本語で
86名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 15:16:05 ID:uXKzb+j+
>>73
そりゃ一度、サポートも投げ出して
日本もその使ってるユーザーも見捨てて撤退しちゃったからね。
今更、また日本に来ましたと言ってもすぐには信用できない。
87名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 16:59:21 ID:h682rdiJ
2社以上のPC使っているユーザーの相対評価で補正する必要があるとみた
88名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 17:17:00 ID:QmHzcY8z
>>5
>「1日中持ち歩ける」はうそでしょ、2時間程度しか持たないよ。
>新品の頃でも4時間もちゃOKだった。

お前がキチガイクレーマーだな
24時間使えますなんて言うあほなセールスは誰もして無い
89名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 17:21:24 ID:Dh7BKP4j
エプダイはOffice2003を選べるのも密かにポイント高いと思う。
90名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:12:01 ID:vWIZ37L8
デルでデレだよ俺
91名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:17:49 ID:o2AHgaFQ
         |
          | 
20,000,000d|             グラフで比較するとそれほど差はない
          |                むしろ日立の方が高く感じられる
          |
10,000,000d├   
          |   日立   松下
          |
          └──━───━──

92名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:19:00 ID:qk6OPzQt
誤差がでかそうなアンケートだなおいw
93名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:30:28 ID:VBWSHvyl
>>80
お前に頑張ってると言われてもなあ
94名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 18:32:45 ID:mo1Qqvtc

枯れた物作らせたら松下は強いなww
95名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:25:02 ID:rthXFI4e
NECばっか買ってるなあ。
格安でそこそこ使い勝手が良いのを探すと、いつもNEC。
96名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:32:20 ID:b2NLH/Kl
VISTAモデル買ったのが馬鹿だったかな。
遅いんだよ。CoreDuoの1ギガでGYAO+IE7でタブ何個か開くと、反応が鈍い。
XPのPEN4、2.6ギガの方が圧倒的に軽い。
でそのわりにお熱になる。
コネクタとかの金属部分は場合によっては触れないくらい熱くなる。
面積の多くて、触れることのないディスプレーから放熱してくれないかな。
97名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:34:13 ID:NZFoGAwn

日立最高!
98名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:41:22 ID:IXIlFI1y
牛使いだが
正直個々以下の満足度との日立はなにやってるの?
ここなんてサポートないに等しいのに
99名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:42:07 ID:F5MetBOa
要するに、“わざわざ”レッツノートを選んで買うんだから、
満足度が高くて当然では?
100名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:45:46 ID:bHgjPsUN
むかしのれっつノートはシンクパッドの国内生産コピー品だったが
現在はよくわかりません
101名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:47:17 ID:I5W0GL5Y
NEC、東芝、富士通買うやつは「とりあえず」で買っている
VAIO買うやつは「デザイン」で買っている
dell買うやつは「コストパフォーマンス」で買っている

レッツノートは「わざわざ」買っているから満足度高いのは当たり前
しかも買うのは社員率が相当高いし
102名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:49:20 ID:bHgjPsUN
むかしのれっつノートは、購入しようとすると法人営業部にまわされました
「えーと、どこの松下事業部の方ですか」
「は」

103名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 19:56:11 ID:oJUYLbLl
つまり、松下ユーザーはセレロンに512MBのRAMを積んで100GB以下で
20万以上するパソコンに満足している知的障害者であるという記事ですか?

104名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:09:50 ID:8qRxNNJt
R4をモバイルで使っているけど、
以前に使ってたダイナよか遥かに使いやすいし丈夫。
以前のダイナは、うっかり鍵盤と液晶の間にペンを挟んだら割れちゃった。
モバイルで仕事で使うパソコンは速度はあまり必要ないです。
せいぜいエクセルとワードを使う程度だから。
使いやすくて頑丈で軽いのが一番いいです。
当然ですが、レッツよか軽くて、使いやすくて、頑丈なのが
あれば、そっちに買い換えるけど、いまのところはレッツノートが
一番実用的でしょうね。ちょっと高いけど。
ちなみに、自宅ではソニーのを使ってます。
105名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:10:24 ID:vEzisk6e
>>103
一応R4ユーザだが、
(サブで使ってるだけだが)
全くもってその通り。
106名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:11:29 ID:bHgjPsUN
むかしのレッツノートを買った俺にくらべ松下のつれはDECをつかっていた、まあそんなもんだろ
107名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:12:51 ID:RadqWwVL
【家電】低価格パソコン:海外で販売増、世界市場で9.8%増・日本は2.7%減…国内メーカーの課題に [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191710750/
108名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:18:43 ID:aO3QTcSm
>>104
おまえがモバイルで大した作業してないことがわかる。

バカにしてるんじゃなくて、だ。

文章やプログラムなんか集中力が
必要な作業を全てノートでやるならでれっつはありえん。
109名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:21:31 ID:iYqyXLXL
レッツにシンクパッドのキーボードとトラックポイントをつけてくれりゃ最強なんだが
110名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:23:10 ID:s/rpsmuc
>>109
特許の関係でトラックポイントをでかく平面にしたパッドがついているらしい
111名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:25:28 ID:w5tiOM8u
>>108
プログラムは集中力いるかもしらんが、職種にもよるがワード、エクセルなんてやっつけ仕事でしかないと思うが
112名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:26:28 ID:dY6G3iFp
>>108
さすがに、そういうヘヴィな作業は、デスクトップだろうね。
外で使う必要があるならば、軽量コンパクトに限るが。

意外にも、東芝のステラとかいう、ビジネスモデル(?)のPCも、
俺的には素晴らしく、満足度が高いノートだと思った。
何の変哲もない、無骨なノートですけど。
113名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:51:20 ID:cpipfpKw
そもそも1年もたたずに時代遅れになるものに部品だけで3万とかあほか
そんなたいそうなパソコン買ってネットでエロ見る程度だろがw
114名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:51:41 ID:gXCizXTc
ちょいと昔まではB5ノートと言えば、バイオの天下で、
松下のレッツノートなんか一部のマニア向けみたいなもんだったけどなあ。
それがこの大逆転。
このスレでもバイオなんてほとんど話題に上ってないし、ずいぶんとまあ笑えるくらい失速したもんだ。
どこら辺が失敗の原因だったんかなあ。
115名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:53:55 ID:cpipfpKw

俺の記憶ではB5ノートといえばシャープだったけどなあ

VAIOのB5は出たときからずっとポンコツというイメージだ
116名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:55:41 ID:8qRxNNJt
>>108
104です。パソコンは会社選定の支給品なので、
私物ではないです。これで、領収書を切ったり、
見積もり書いたり、各種の定型の伝票を発行してます。
ちなみにプリンタはこれ。
http://www.brother.co.jp/product/mwprinter/info/mprint/index.htm
あとはワードかエクセルで文書を作るくらいなので、たいした作業は
してません。ちなみにPHSの通信カードが入ってて、売り上げなんか、
その場で本社のコンピュータに伝送されたりします。
ついでに、2ちゃんねるも見れたりしますよ。メールのやり取りも
車内とかですぐにできるし、バッテリーも結構もちます。
レッツのRシリーズとブラザーのモバイルプリンタと、ウィルコムの
通信カードの組み合わせはほんと最強だと思います。
ところで、108さんの言ってるたいした作業ってなんですか?
もしかして、エロゲとか。

117名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:03:31 ID:jH2qxBvn
エプソンは糞目立たん極めて地味なところが良い
要らんソフト入ってないしな

サポートが良いらしいがそもそもサポートしてもらったことないから
良くわからんなw
118名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:14:43 ID:PEz1N/bK
サポートなんかは田舎のパソコン教室とかに丸投げしたほうが安く上がるだろう
料金を適切にすれば
119名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:16:39 ID:5CFusjNI
レッツノート6台(S21→S22→S23→CF-A3→W2→W4)
多分このままレッツノートで行きそうな予感。

U1→U101→LOOK U50WNもあるが(w
120名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:21:49 ID:0ryxx+6z
Dell高杉だろ。
121名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:22:03 ID:+k0XQVnx
富士通のLOOKシリーズは何気にけっこう良い製品が多い気がする
122名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:23:32 ID:s/rpsmuc
NECのバーサは一回つかったらもう秋田
123名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:24:49 ID:utDInIuo
某サポセンの管理職をしていたが
順位は実は金次第、「噂のラーメン屋」と仕組みは変わらない
しまいにゃ製品よこせといわれたことも
124名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:32:23 ID:Mj1GvIc4
アサヒるぽいデータですね
125名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:33:40 ID:wVG7NB0C
>>117
jword...
126名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:35:15 ID:3m+fBMVs
セルフサポートが最強だ。部品が壊れたくらいなら自分で買って直せ。
127名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:37:51 ID:rzylk0l1
内部の電池交換で数万円取るソニーは二度と買わん
電池ぐらい売ってよこせや
128名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:38:39 ID:KM4yz87q
性能と駆動時間のバランス見れば、B5ではレッツがだんとつに良いのは認める。
だが、あの熱は勘弁してくれ。
129名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:39:38 ID:GDkU3Ksc
なぜビジネスで一番重要な「価格」が調査項目にないんだ???
一番大事なのは、価格性能比、コストパフォーマンスだろう??
価格度外視だったら、なんだって作れるわな。この調査は超ねつ造だな。
バイオがトップでないのが不思議なくらいだ。日経さんよ。
130名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:44:23 ID:+k0XQVnx
バイオはさすがに「埋没パソコン」の典型だからトップはありえんだろ。
ヘタしたら平均点すらおぼつかないかも知れん。
第一、ビジネスで一番重要なのが「価格」? 本当に仕事で使ってたらそれはないだろ。
131名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:44:39 ID:s/rpsmuc
だからあ、松下はIBMのぱちものそのまま売ってるだろ
132名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:46:07 ID:EtHabH5c
>>129
ソーテックユーザーですが極めて同意
133名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:47:37 ID:m8D9IkcI
ソニーのサポートにたらい回しにされた

二度とソニーの商品は買わない
134名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:49:02 ID:s/rpsmuc
>>133
アップルのはもっとすごいぞ
 
たらい回しどころか、スルーパスされる
135名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:49:05 ID:1Vvajht8
ノートのDVDドライブは決まってPCより先に寿命が来るから
外付けドライブでもいいのになぁといつも思う
136名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:52:53 ID:djD1gKR/
>>116
ほぼ同様の使用法。いいよね。ウィルコムがもっと早くなれば最高なのだが。
この軽さに慣れると他の機種モバイル使用は何かのトレーニングの様に感ず。

>>熱
冬場はお腹の上に載せて使うと懐炉もどきで暖房効果あり。火傷などしませ
ん。CF-W4、現在6時間使用中で試しに全体を触れてみたが、どこも熱くない。
まいいか。
137名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:54:06 ID:5HR+oTSB
この手の調査は評価の高い方は胡散臭いが
評価の低い方は実感どおりだと思う
138名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:57:07 ID:XQT39/fd
サポートならデルは最悪





でも、壊れないけどな
139名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:02:08 ID:qE8nGj35
筐体が少々厚くなってもしょうがないから、トラックボールを復活させたら、と思っている旧
ユーザーが結構いると思うと、書き込んでみるテスト↓
140名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:03:47 ID:djD1gKR/
重くならないのならおk、と回答するテスト↓
141名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:04:46 ID:hDrujmje
松下PCなんて聴いた事ね〜な、有るんか?。
142名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:05:26 ID:dtfXPBsA
ショップブランドで評判いいのはどこでつか?
143名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:05:54 ID:s/rpsmuc
で、アップルに電話して鳥越はんは津ながら無いと言ってたは嘘と確認したうえで

ロナウジー にょ にドリブルされるボールのような連携サポートされた奴はおらんのかね

144名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:10:50 ID:3m+fBMVs
Dellで十分だ。同じスペックで作らせたらここが一番安い。
145名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:13:38 ID:PIU5jaVS
NECが満足度NO1

NECにDQN客がまとわりつく

クレーム、酷評

そうしているうちにNECよりも松下のほうが満足度がよくなる

今度、DQNは、NECを捨てて松下にまとわりつくようになる。

めくりめくって・・・
146名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:16:26 ID:s/rpsmuc
バカものめが、DECのハイトラかもどき以外買うものか
147名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:24:04 ID:wOdowuk/
Woodyも発売当初はダメダメだと思ったけど、案外世間は評価してんのね。
148名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:32:55 ID:HqIDhSFc
国産ということでDELLよりエプダイで買った。
最近DELLの大画面モニタが気なるところだが。
149名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:49:59 ID:RadqWwVL
メーカーはちょっとくらい高くても買ってやるから日本で作れよ
150名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:04:52 ID:xAAkER1V
バッテリーが燃えそうなイメージがある。
151名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:06:19 ID:+Dp5PVun
松下ってノートしかやってないじゃんw
一方2位のエプソンってノートよりデスクトップだろ?
比較が悪すぎだね。
152名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:09:02 ID:UkOawPeF
なんでデスクトップやってたら不利なんだよ
ノートのほうが作るの難しいし、品質も高くないとすぐ壊れるぞ
153名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:38:33 ID:I5W0GL5Y
社員しか買わない松下ノートと、
主に一般人が沢山買う、NEC、東芝、富士通、ソニー、デル

比較の対象にならんよ
松下の社員は信者の塊だからな
154名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:18:53 ID:177Il4nP
tecのSEがLet's持って営業してたが
155名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:22:04 ID:hdH774kt
>>5です。
W4を今も使ってますが、買ったばっかりで左クリックができない。
修理に出したら3ヶ月もかけて「壊れていません。」ってな回答。
クリックできないのが「仕様範囲内」だと主張するし。
もう一度修理に出して一応直してもらった(いろいろやり取りしてやっと)が、「直してやった」という対応。
ちょうどユーザーが100万人超えたぐらいかな。天狗になってたよ。サービス会社の下っ端の人間が。故障が多くて忙しかったんだろうね。
必要だったから、もう一台別のメーカーのノートPC買っちゃたよ。
もう二度と松下製品は買わない。
バッテリーも別に買ったけど優待などないし。
156名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:24:18 ID:gn31UEW7
サイコムでいい
157名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:36:41 ID:hdH774kt
>>155です
ちなみにその後、HDDを160GBの品に交換しました。
W4を分解してびっくりしたことが、「ちゃっちい」こと。
これが25万か?????  ってなかんじ。
確かにファンレスだけどものすごく熱くなるし、よくフリーズするし、バッテリーは持ちが悪いし。最悪。
コマーシャルは過剰です。
適度だったら嫌いにならなかったのに。

節電機
http://members.at.infoseek.co.jp/anne_idic/nakama/matsushita1.htm
売ってた会社だなって感じ。
158名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:53:16 ID:177Il4nP
>W4を分解してびっくりしたことが、「ちゃっちい」こと。
>これが25万か?????  ってなかんじ。

ずいぶん知識のないアンチだなって感じです><
159名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:56:49 ID:hdH774kt
高付加価値をつけて高く売るのはいいのよ。お金の問題じゃない。
コマーシャルが「うそばっか」って言いたいの。
だまして言ってる印象がすごく強い。
節電機はその最たるもの。
160名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 02:01:33 ID:o1M7M362
記事に使われたのは69項目中6項目。
都合のよいところだけ抜き出している可能性は高い。
さらに、回答数は少なすぎアンケート項目は多すぎる。
身内票がかなり効いているはず。

クソだな。
161名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 02:08:03 ID:AxLmdY7j
>>160
松下からの広告が多く出たんじゃないの?
この記事の雑誌「日経パソコン」
162名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 07:32:33 ID:7joPRv95
他の雑誌は、どんな結果なんだろうか。
日経以外も、同じ結果なのかな。
雑誌によって、結果が全然違う場合が多いから、
結局はきちんと調査をしてない、って事だよな。
ケータイキャリア満足度調査やら、ISP満足度調査やら、
いろいろとありますけど。
163名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:30:38 ID:/bb3kz7e
実際他社の営業マンが持ち込むPCもレッツがほとんどだしな
164名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:08:46 ID:2oYr1tCP
宣伝は大切だけど、捏造したり、アンケート結果などを恣意的に解釈したらだめだよね。
松下の宣伝方式はそんなのばっかりだよ。
165名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:09:34 ID:G8yHZWyc
誰か対レッツ最終兵器の工人舎についてコメント頼む。
166名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:13:04 ID:2oYr1tCP
結局、よい商品イメージを一般消費者に与えたいがためなんだろうけど、だましちゃいけない。
松下の宣伝は意図的に一般消費者を騙している。その例が節電機。
http://members.at.infoseek.co.jp/anne_idic/nakama/matsushita1.htm

167名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:15:25 ID:sqouVYYR
NECスキーだけどなんか入りにくい雰囲気だな
168名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:36:02 ID:rUMCxxrC
なんかうそ臭いなこれ・・・
169名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:54:34 ID:hi3jGSvZ
日立がある意味ですごいな…
170名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:59:06 ID:OA3RyleZ
この流れは松下以外のメーカー工作か
一度使ったらレッツの良さはわかると思うけどな
うちの周りはレッツかIBMかの二択になってる
171名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:40:34 ID:177Il4nP
IBMはもうノートパソコンやってないからな
今後はレッツか東芝かなぁ
172名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:43:53 ID:fDNffCjt
>>170
それをいったら芝か国際事務機器
173名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:45:39 ID:gNsoyVpZ
>>130
日経はソニー信者だから、バイアスかけるとしたらそっちじゃん、っていやみ。
一般ユーザに売るというビジネスで価格が重要でないわけがない。
物事何でも割り算。C/Pだよ。もちろんCにも最低ラインの絶対値はあるだろうけど。
174名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 00:35:52 ID:zwXAvj5L
松はともかくIBM(レノボ)の堕ちっぷりが凄いわ。
もう日本市場でやる気ないだろ
175名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:22:15 ID:dd5q7kiO
大体いくらサービスといってもACアダプタ変えたり
HDDをユーザーがで交換してるのにリフレッシュサービスしてくれたり
ソニー他のメーカーじゃあり得ないだろ。
開けたら保証効きませんてな。
そりゃ信者もつくってな。
176名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:07:50 ID:YMSrZ6R2
メーカーパソコンなんか今日び使ってる奴いんのか
177名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:13:55 ID:oReTRsIz
178名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:23:27 ID:y+tHKc7Y
ノートはメーカーだし自作なんてメンドクサイからBTOだろ
BTOでも家においとくなら爆音DELLよりはメーカーのがいい
179名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:09:08 ID:3YzqUC9x
デスクトップは自作でノートはメーカーHPからのカスタマイズ
180名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:41:48 ID:MLW5v72M
Let'sのデザインはないだろ
181名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:03:47 ID:5NsnfSNI
松下とエプソンはそれぞれ対照的ながら「わかって買ってる」ユーザだからなあ。
基本的に不満度は低くなると思う。
182名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:12:33 ID:vMUnqOhi
>>181
レッツがわかってるのか?

他社のキーボードは、デスクトップのキーボードに近い感覚で
使えるのに、レッツは肩がこりまくるんだぜ。

そんなことも知らずにブランド視して買うレッツユーザーが何を
わかってるんだろう?
183名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 14:11:36 ID:zAPwyTMJ
俺は人と違うんだぜ

という優越感<レッツ
184名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:22:17 ID:6jhJifna
ノートパソコンは、東芝、富士通
でも、モバイル・パソコンなら、Let's note

185名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:23:31 ID:KrcEBSK7
>>182 今はフニャフニャキーボードの方が好きな人も増えてるしなぁ
186名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:37:14 ID:kcMh/PTA
>>185
つまりキーボードはかざり同然って
文章書けないケータイ族が
増えたってことなのかね
187名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 19:05:18 ID:uFYBCS7d
文章文章って、パソコンをワープロと勘違いしてないか。
188名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 20:00:09 ID:yVY40rJn
いやでも良いキーボードはやっぱり違うぜ
キーボードが糞だと嫌になってくる
189名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 20:44:54 ID:8Ytn0fiW
松下製のデバイス使ってる奴なんてオレサマの周りでは見かけないな
190名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 20:54:06 ID:mRgwUq9u
初心者にはエプダイは本当にうってつけだよ
しかしデザインが事務機器みたいなので
初心者が自分でエプダイ選択ことはないと思うけど

あとNECダイレクトのサポートも悪くないんじゃないか?
191名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:04:24 ID:3r4u7Xkh
ちょっとデカいけどレッツY4を買った俺は勝ち組でいいんだな
2年使ってるがまだまだ使えそうだ
192名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:04:40 ID:b3sSmkTI
エプソンにしようと思ったけど、そのとき欲しかったのが待ちでHPにした
使いやすいけどちゃっちい気が
前機種はNEC
好きだったけどだんだん不細工になる&高い
今出てる色が選べるのはほしいけど、買い替えにはまだまだ早い
193名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:10:09 ID:/W+F/Bl+
ファンレスのレッツノートは究極のノートパソコンだ。

が、今モデルからファン搭載で涙目。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:11:58 ID:3r4u7Xkh
ファン付いていても軽くて小さくて薄くて静かだったら許すよ
195名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:15:48 ID:cOzY0E2E
>>194
いまやドコの会社も軽くて小さくて薄くて静かじゃん
松下の優位性なんてもうない。
196名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:18:25 ID:3r4u7Xkh
>>195
俺は最新モデル知らないんだがそうなのか?
197名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:20:40 ID:SLeMS3ve
HPは爆音
198名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:27:18 ID:xQiwBfR/
サポートってなに?
199名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:28:06 ID:cOzY0E2E
>>196
SONYのTypeT
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TZ2/
・ステレオスピーカ
・1366×768
・8時間駆動
・かっこいいデザイン
200名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:33:58 ID:3r4u7Xkh
ソニー戦士(笑)
201名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:36:24 ID:KRp1/s4x
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) | レッツノートはわしが育てた
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´ 
202名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:44:08 ID:SLeMS3ve
レッツノートは頑丈だね。
落としてもまず壊れない。
203名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 21:57:26 ID:vducsZjp
レッツノートを悪く言ってる人に聞きたいんだけどサー

どこのメーカーのどの製品がいいの、それ買うから。
204名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:02:28 ID:cOzY0E2E
205名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:05:33 ID:0weq6TQF
エプソンダイレクトは納期がすごい早い。
ここより早いところあるのかな?
206名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:07:50 ID:vducsZjp
>>204

軽くてよさそうだけど、
ホイール機能がないじゃん

こういうの↓
http://panasonic.jp/pc/products/lineup/pad.html
207名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:18:11 ID:cOzY0E2E
>>206
あるぞ。店頭で確かめてみろ。
208名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:31:01 ID:vducsZjp
>>207
そうか、明日行く
209名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:37:11 ID:EZEJ4L99
今度のレッツはファンが付いた変わりに新チップセットを手に入れたしな
他機種のモバイルノートだと一世代前が多いだしな
210名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:44:41 ID:6bwzickg
こないだ親戚の結婚式行った時に家族で集まったら
俺W4、兄R4、父W4と3人ともレッツだったw
211名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:48:09 ID:BXUCdYFo
レッツ寝ぼけてふんづけても大丈夫だったよ
0.5x1cmの薄軽い液漏れがあるけどOTZ天板は無傷
そんなに気にならないしあと何年か使ったらリフレッシュサービスが
212名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:25:41 ID:b7OPbDBT
>>196

放熱対策は不十分だけどね。
夏場にはエアコンかけないとまともに動かん。
213名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:56:54 ID:4wKXpHQ6
ハードウェアチェックツールが欲しいんだよなぁ…レッツノート…
214名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:28:24 ID:AUXohpnK
ここにも松下の提灯記事が出ているが、これから殺人ファンヒーターの
お詫びCMが本格再始動するためのイメージ戦略か?

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0710/12/news108.html
215名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:29:22 ID:iXHfvNa+
そういやNECは生きてるのか
216名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:31:28 ID:nekH04ix
>>205
あれ以上早くは無理じゃね?
注文(0日)→組み立て&発送(1日)→到着(2日)
217名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:40:29 ID:wdP2dXKc
エプソンのノート使ってて、修理依頼等のサポートはいいんだけど、本体が高いな。
この間デスクトップ買うのでDELLとエプソンでカスタマイズしてみたら、ほぼ同じ条件で
エプソン 169,000
DELL   103,000
だと。迷わずDELL買ったわ。サポート悪いのは割り切るしかない。
218名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:42:45 ID:nekH04ix
>>217
エプダイはサポート込みの金額で考えないと高いな。
納期やサポートにメリットを見いだせない場合は他にしたほうが良さそう。
219名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:32:21 ID:QSvEK2KX
エプソンは完全に企業向け。
220名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:36:24 ID:JoT3LlkR
EPSONのノートと松下のレッツノート両方持ってるけど、
静かさでいくとEPSON圧倒的にイイ!

エプソンのサポートいいのは確かかも。
例の燃えるバッテリー搭載機だったらしいんだけど、
「交換させてください」って何回も電話かかってきた。
221名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:50:24 ID:lToVDsck
DELLのは常に割引適用だしな。
この辺は企業の体力が物を言ってる気がする。
絶対買わないが(特にノートはあり得ない)。
222名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 18:16:58 ID:+Sq/pIfs
>>187
たとえば仕事でメールをやりとりするような
奴なら、一日南禅寺もかくだろ。

キーが悪けりゃ相手に正確に
伝える気力が下がる。

それは致命的だよ。

文章かくのはいろんな
場面で要求される


223名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:29:32 ID:TR9UoPA/
初心者がエプソンなんて買うわけねーから信者が盛り上げてるんだろ。ハルヒみたいにさ。
224名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:34:35 ID:yd9WlQE7
>>217
そりゃサポートのコストが価格に含まれているわけで
無償でいいサポートなんか受けられるわけじゃないからな
225名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:36:35 ID:ivo47bAr
>>187
新しいiMacの薄型キーボードとかもそうだけど、パソコンを再生装置として使うユーザー
がメインだしな。キーボードを柔らかくなるのは流れでもあるな。
226名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 19:38:41 ID:6fR7jcns
マニュアルっていえば、最近NECダイレクトのデスクトップ買ったら
ぺらぺらのスタートアップガイド位しか付いてなかったんだけど、
最近の奴ってみんなこんなもんなんかな?。

昔は大量に付いて来てウンザリしたもんだが…。
227名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 22:53:40 ID:o1aAxlSa
クロエ「出来たわ。クロエディタ・クロエクセル・クロ絵が」
ジャック「それを早く俺の端末にまわしてくれ!」
クロエ「待って!互換性に不備があるかも」
ジャック「一刻の猶予もない。早く送れ!」
228名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 06:25:38 ID:xXlVu+u/
>>225
再生機としてのニーズがあるのは確かだが、その場合
バッテリーのもちや軽量化などはいらねーと思うっす。


先日仕事でレッツW3で書記することがあったが、慣れていないせいで
すごく打ちにくかった。ctrlキーの位置が微妙に悪いような気がした。


変則キーってモバイルパソコンでは当たり前だけど、なんとなく変則の
仕方にデファクトスタンダードがあるように思う。
レッツはそれから微妙にずれているような感じがした。

2回程度の利用での感想なので、まちがってたらすまん
229名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:10:20 ID:Bf+epcEv
レッツのR5は熱くなりすぎ。ネットしてる程度でも触れないぐらいにあつくなるし
しかも熱暴走するのかよくブルースクリーンになって落ちるし
他のモバイルノートもこんなあつくなるの?
230名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:18:25 ID:szqI76Vl
そりゃどんなノートPCでも慣れてないと使いづらいのは当たり前だっての
231名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:24:07 ID:xXlVu+u/
>>230
そんなことはない。
232名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:01:37 ID:kU/6UDvN
やっぱR5熱いんだよな。で微妙な高周波音も発しているのも気になる。
熱対策は特に深刻だよ。多少重くなってもいいから、ちゃんと廃熱できるようにしろっていいたい。
ヒートパイプでディスプレーのとこに熱を回してくれー。
233名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:02:56 ID:vrJws2L9
松下のデザインがトップってのは納得できない^^;
234名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:06:28 ID:hchZI5eZ
かっこいいノートならmacBookでも買えば良いんだよ。
所詮Windowsノート。実用性重視のレッツが一番。
カッコいいWindowsノートてなんか無理してる感がある。
235名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:34:52 ID:K3MBXJxJ
レッツノートって
黒出しても、あいかわらずチープですよね
236名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:41:29 ID:vrJws2L9
人は酷かった^^;
237名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:42:45 ID:K3MBXJxJ
まぁ、トラックボール派なんですけどね
238名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:00:42 ID:Z5Ks+gNF
今日もソニー戦士が・・
239名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:25:21 ID:yWGpKSCk
HPのブレードPCがいいよ。
240名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:47:35 ID:qZ95OVop
899gのレッツノートマダ?
241名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 05:43:20 ID:fPCLO4bN
>>239
このスレ来ないで、それ買ってちまちやっとけよ

チョーつまんねぇ奴
242名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 05:54:00 ID:RhnfLjah
>>9
禿同

でも1年保証では買いたくない。

劣なら1年でもいいかな
243名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 05:57:19 ID:fNBF0kqu
>>232
閉じられなくなってもいいのでしたら
244名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 05:59:34 ID:WjsvwnWP
>>222
そんなの気にする奴は、好みのキーボードをつないで使ってると思うよ。
245名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 06:19:08 ID:43cge1zN
レッツR4を仕事で使っているけど、軽いのは助かる。
でも自宅で使うには価格が高すぎる。
ビジネス専用機なんだから、ほかのメーカと比較しても、
あまり意味が無いのでは。
246名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 07:16:08 ID:EP4nAc40
次買い替える時は松下製にする、ソニータイマーには懲り懲り。
247名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 07:55:49 ID:K2jWapML
>サポートならエプソン 

ダウト
248名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 07:57:57 ID:iPe8yrv5
レッツのデザインがいいって・・・( ゜Д゜)
249名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:31:35 ID:XzM7AYJk
レッツノートのデザイン云々言ってるヤツは、
じゃあ現行品で一番いいデザインは?と聞いたら、
VAIOが平気で出してくる。
世間とずれてる。
250名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:07:08 ID:Bz2KbHeC
>>101
妙に納得した
251名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 10:20:27 ID:NjQSJk53
不満があろうがなかろうが、結局会社が入れるのはDELLかHPなんだよな。
安けりゃいいのさ。
252名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 18:38:42 ID:PqYaYXUf
>>251
DELLの法人向けサポートってどうなん?
個人向けはめちゃくちゃ評判悪いけど
253名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 19:47:24 ID:wdnupwZ2
>>244
なんでわざわざノートPCに外付けなんてつけるんだよw

ミニサイズならともかくさ
254名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 03:57:17 ID:VAHBApEU
>>249
そこでVAIOを持ち出すレッツユーザーって・・・( ゜Д゜)
255名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:45:34 ID:lotOb/91
9月30日に工場火災を起こした松下電池(大阪府守口市)が、一ヶ月も経たないうちに昨日午後1時頃に火災を起こしたようだ。
256名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:02:11 ID:MhOq2+68
松下電器より心からのお願いです

ttp://up.pandoravote.net/img/pandora05512.jpg

257名刺は切らしておりまして
>>252
俺が相手したのはまぁまぁ早いし頑張ってた。
個人向けと比べると拍子抜けするし、逆に怒りを覚えるがw

法人向けならやっぱHPだな。もうちょっと安くiLO導入出来るようにして欲しいが。