【二輪車】ホンダ:ネイキッドスクーター「ZOOMER」、マイナーチェンジ・PGM-FIを採用…環境性能向上 [07/09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 今回のZOOMER、ZOOMER・デラックスは、電子制御燃料噴射システムを新たに搭載することで
環境性能のさらなる向上を目指し、CO(炭化水素)を従来モデルの10.5g/kmから2.0g/kmに低減する
など、排出ガスのクリーン化とともに、スムーズな走りと始動性を向上させた。

 このシステムに加え、排気ガスを浄化する触媒装置(キャタライザー)をマフラー内に装備し、
2006年国内二輪車排出ガス規制に適合させた。

 装備では、両モデルともにウインカーの操作が簡便なウインカープッシュキャンセラーを採用
した。また、タフな印象を強調するホルダー締付けタイプのパイプハンドルも採用している。

 ZOOMERは、今回シート下のフレームをマットブラック塗装とした。ZOOMER・デラックスは、
それぞれの車体色にマッチしたツートーンのシートを採用した。

 車体色マットファームシルバーメタリックには「ブラック×シルバー」、車体色カムフラージュ
グリーンには「ブラック×グリーン」、車体色グラファイトブラックには「ブラック×グレー」を
組み合わせる。

 価格はZOOMERが23万6250円。


▽News Source Response. 2007年9月28日
http://response.jp/issue/2007/0928/article99768_1.html
http://response.jp/issue/2007/0928/article99768_1.images/154241.jpg
http://response.jp/issue/2007/0928/article99768_1.images/154240.jpg
▽Press Release
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070928-zoomer.html
▽本田技研工業 株価 [適時開示速報]
http://www.honda.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7267
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7267.1
▽関連
【二輪車】スズキ:「GSR400」、400ccクラスで初めてABSを標準装備…26日から発売 [07/09/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190299550/
【二輪車】ホンダ:「EVO6」を出品、水平対向6気筒搭載・コンセプト「CB1100F」「CB1100R」も…東京モーターショー07 [07/09/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190299240/
【二輪】ドゥカティ、motoGPマシンのレプリカモデル「デスモセディチRR」の詳細を公開:価格は866万円 [07/09/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190213120/
【二輪】各社新型バイク、排ガス規制強化で値上げ…改良費負担かさみ [07/09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189519462/
【二輪車】ヤマハ:「ジョグ(JOG)CE50」を発売、水冷4ストF.I.エンジンを搭載…10月12日から [07/09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188831355/
【二輪】ホンダ、「スーパーカブ50」などをマイナーチェンジ 環境性能を高め来月発売 [07/08/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188226035/
2名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:47:05 ID:3sRtowe+
23万6250円
23万6250円
23万6250円


・・・50ccだよね?
3名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:48:13 ID:UJ3EMoa2
遅れてきたルーキー禁止
4名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:52:06 ID:wF3jEu67
環境環境といいだしてからバイク業界は、改悪を余儀なくされてるからなぁ。
全然興味が持てない。

しいていえば龍騎って面白かったなぁというぐらいの感情だ。
5名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:52:45 ID:STPFNCYC
仮面ライダーの愛機ですね
6名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:53:27 ID:nBmGtdZQ
2スト欲しい
7名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:05:41 ID:YdDvEvaY
こんなバカ高い値段付けるなら
せめて125ccエンジンぐらい載せろよ
8名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:05:42 ID:EPrgy+0s
中古車の値段が新車につられて上がりそうですね。
9名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:05:48 ID:W2Yx8jnd
韓国にパクられたやつね…
10名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:06:59 ID:7Qj0JVXN
これ買う位なら、アドレス125V買うかなぁ。
アドレスのほうが実用的だし、値段もたいしてかわらんし
11名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:07:52 ID:e6QgWjl6
原付にもPGM-FI
こういう事やってくれるからホンダに惚れてしまうな。
COOL杉。
12名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:08:08 ID:kb0LXjev
ずいぶん高ぇな

パイプ椅子
13名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:11:03 ID:48u7gBCl
>>11
詐欺とかマルチ商法にひっかかりやすそうなやつだなおまえ
14名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:14:23 ID:njUW9nAr
アドレスV125 ¥208,950
ズーマー50  ¥236,250
15名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:15:20 ID:qZ1zKFry
チョイノリ
16名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:18:45 ID:e6QgWjl6
>>13
引っかかった事ないよ。
ホンダってマジでいいよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:20:25 ID:K7csfO8m
ああ中国産スクーターを売ってるところね。
18名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:21:40 ID:e6QgWjl6
>>16
の続き
ホンダ嫌いってチョソが多いらしいねw
19名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:23:19 ID:FLw5hTqx
いい加減50cc以上の型も出せや。
見た目は好きだが50ccだから買う気が起きない。
改めてみると確かに高過ぎだなコレ・・・
20名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:24:37 ID:aOKwSJ5W
しかも走らんようになってるし
21名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:25:16 ID:48u7gBCl
>>16>>18
ガチで馬鹿だ・・・
22名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:25:18 ID:W68S82NH
ふざけてるの、このスクーター
23名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:26:10 ID:Ke34f3+o
この値段で50cc買うやつって変態だよな。
24名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:27:54 ID:i9hWG6jA
リードって便利だな♪
25名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:28:24 ID:YdDvEvaY
>>14
スズキにはこの値段で出来るけど
今のホンダでは無理ななのか
26名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:28:35 ID:hh3It2NW
さいきんの4stホンダはマジで遅い
皆の言うとおり中免とってアドレス買え
ホンダだったら何かなCB400?
ホーネットも音ばっかで遅すぎ
27名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:29:14 ID:e6QgWjl6
>>21
なにかファビョらすような事言ってしまったかなw
28名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:35:31 ID:K7csfO8m
トゥディとスペイシー100は真正の中国製であり、そのクオリティには
定評がある。
関係ないけど二輪生産拠点を熊本に集約してるよな。
29名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:38:48 ID:7A+l3GaF
>>27
こいつ気付いてねえww
30名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:39:08 ID:hOgO5V8l
アドレス125のFIはホンダのPGMーFIとは別だろ?
アドレスは規制前だから来年のモデルチェンジで値上げするかもな
31名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:43:54 ID:c/tpj40o
これ人気あるからすごいパクられるバイクだよね
32名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:45:33 ID:K7csfO8m
仮面ライダー龍騎で、主人公が変身前に愛用してたのがズーマーだった。
つーことはもう4年以上造ってるのか。
33名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:46:25 ID:e6QgWjl6
>>29
顔真っ赤だね。
9pでも慰めておやしみー。
他に暇な人見つけてね。
34名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:46:53 ID:Ke34f3+o
35名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:47:07 ID:1i8eUKYq
まてまて…アドレスV125の方が安いじゃん。
まあ、アドレスはただのインジェクションだけどさ
36名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:47:21 ID:gemVx446
チョイノリSSを5万で買った。
40キロしか出ないけど、都心を走るなら最高だ。
盗まれないし。
37名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:49:57 ID:D+T+Q3N3
CO(炭化水素)ww誰かつっこめよ
38名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:50:54 ID:Hk/IhGz1
黒をデラックス専用色にしたのは間違いだろ。
しかもやっとウィンカーもプッシュ式になったか。

値段高いくせにそういうところがDioより劣ってたんだよな。
車体重いくせにディスクブレーキも付いてないし。

けどそんな事よりデラックスの黒のシート買ってくるwwww
カッコイイww
39名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:56:51 ID:48u7gBCl
>>33
本気で理解してないのか
なんでもかんでも勝手にチョン認定したり他社と呼び名が違うだけの者をありがたがって恥ずかしくないの?
PGM-FIはたいした技術でもなんでもないんだが
40名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:57:58 ID:xXh3s7yZ
俺のPGM-IIIの方が良いな!
41名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:01:56 ID:Ke34f3+o
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E5%99%B4%E5%B0%84%E8%A3%85%E7%BD%AE
知らない人は、ここらへんよく勉強しとくように。
42名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:04:52 ID:hOgO5V8l
ホンダは総合的にいいんだな
スズキは安物臭い、整備性悪いし、ライト暗め
ヤマハはしぶとく、2スト作っているし、シグナスーは高いけどエンストするし空冷(笑)
43名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:08:07 ID:K7csfO8m
>>42
トゥデイって総合的にいいかアレ?
44名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:22:55 ID:hOgO5V8l
バカだなぁ
トゥディはライトが新型から40Wで明るくなったよ。
ヤマハみたいに原付のジョグに水冷エンジンは?
60キロしか出ないから実用的でいいんだな(笑)
45名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:29:58 ID:dr2L0ClA
これならヤマハのVOX買うな
46名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:41:22 ID:7WpH45Pg
ZOOMER ZOOMER ZOOMER YES ZOOMER ZOOMER ZOOMER
47名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:45:10 ID:q9vV6X9G
>価格はZOOMERが23万6250円。

メットインもないホネホネ *50cc* スクーターだしなぁ。
収納性(実用性)捨ててるのに走りで楽しむのもいまひとつ?
100cc/125cc でこの値段なら OK だが...
48名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:56:12 ID:YE8Puk3f
PGM-F1採用で2万rpm
49名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 02:02:41 ID:K7csfO8m
>>48
ドリーム50ですらそこまで回らんだろう。
スクーターで低速スカスカなんて自殺行為だ。
50名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 02:07:08 ID:YE8Puk3f
51いちご姫:2007/09/29(土) 02:09:19 ID:Xx9dDU/P
***********************************************************

こんな話がある。

かつて、本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏が発展途上国支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行った。 技術を伝授して、しばらくすると台湾から、
  「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください(*^o^*)/」
と連絡が入った。 台湾人は、腕を上げたことを師である本田氏に報告したのである。

 そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
  「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。<丶`∀´>」
 そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、 エンジンからデザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。

つまり、技術を盗み終わったら師は「用済み」だと言い、しかも、技術提供の代価であるライセンス料すら払いたくないという 実に韓国人らしい自分勝手な言い分なのである。

本田宗一郎氏は大変失望してこう話したという。

   「韓国とは絶対に関わるな」 と。

この話は『夢を力に ―私の履歴書』という本田氏の自伝にあるものなのだが、 『併合で散々援助されたのに、身勝手な独立をした韓国』という 韓国という国そのものの歴史に酷似したエピソードではないだろうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210504707

 ちなみに今も、日本の農家が長年かけて開発したイチゴの品種をパクって韓国内で栽培し、そのライセンス料の支払いは今も渋っている。それどころか、韓国独自の品種だ!と主張さえしている。
 
 ※ そのくせイギリスの品種のイチゴに対してはイギリスにライセンス料を支払っている。要するに、日本にお金を支払いたくないだけなのだ
**************************************************
52名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 02:10:12 ID:kL0BNMdK
マイチェン前の定価が199500円(税込み)もする。
53名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 02:15:05 ID:ietjKwbT
買い物通勤とかの目的でただの足として使うなら
スズキのアドレスV100が一番選択肢として良いとおも。
54名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 02:21:19 ID:hOgO5V8l
アドレスV百は新車ないし2ストは臭い
スクーター位、新車買おうぜ!
55名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 03:01:33 ID:/qsYGqSd
なぜ誰も

>CO(炭化水素)

に突っ込まない?
ホンダのプレスリリースは単に「CO」と書いてるだけだ。
Responseの方でわざわざ「炭化水素」を付け加えてる。
56名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 03:20:31 ID:YE8Puk3f
現在のクルマの新長期規制、COは

 ガソリン車種: 最大1.92g/km, 平均1.15g/km
 ディーゼル車種: 最大0.84g/km、平均0.63g/km

がリミット。
50ccのくせに2.0gだ?まだまだ甘いぞバイク!という感じ。
測定方法はナゾだが>ホンダ
57名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 03:22:42 ID:YE8Puk3f
2.0gってのは平均値か。
原付だから時速30km未満のモードだろう。
やはりまだまだ甘い!
58名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 04:42:56 ID:/PIf7wms
>>11
>COOL杉。
ああ、COOLすぎてお寒いな。
59名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 04:49:06 ID:X2gJKbjE
ズーマーよりバイトのほうが好きだったがすぐ消えたな
60名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 05:05:25 ID:V6t4Kq58
まぁ二輪免許持ってないカッコだけのバイクが好きな人が買うんでしょこれ。
ホンダの400以下なんてカッコバイクだけしかないしな。

今度出るCB223とか、FTRの外装を代えただけなあたりにホンダスピリットが生きているな。
マジCOOL杉。
あとXR400Mとか、空冷なのにエンジン黒いしスズキの黄色い奴よりちょっと安いし扱いやすい。
マジCOOL杉。
61名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 06:15:18 ID:jOPtEZn/
>>59
ZOOKによく似てたね。
あれとSoloは何か好きだったわ。

>>60
つまりおやっさん生き返っておk、って事だな。
62名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 06:22:50 ID:zCZoUgLn
23万もして、ディスクブレーキ無しw
63名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 06:45:24 ID:jNlCXWPc
ちこん
64名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:00:14 ID:MNfP8zrp
ズーマーって1,2回試乗すりゃ充分だろw
遅ぇし、荷物たいして積めないし、ちょっとした雨で荷物濡れるし放置できないからw
改造もなぁ
65名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:52:30 ID:hOgO5V8l
五十シーシはドラムブレーキで十分
長持するし維持費が安上がりだな
66名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 07:53:33 ID:ks76si/Z
原付軒並み上がってるね。
結局すべての原因は、免許制度だと思う。
でも国はなにもしないだろうな。
67名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:44:46 ID:o06sftJd
ホンダ使えねーな。パワーは減らすわ価格は上げるわ・・・。
おまいら鈴菌に感染してる方が楽だぞ。
68名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 08:48:12 ID:K7csfO8m
レッツ2は未だに2サイクルだよな。
でも俺ならV125買う。
69名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 11:19:02 ID:hOgO5V8l
V125は来年モデルチェンジするから待てぃ(笑)
70名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 11:28:20 ID:Bujus+j2
もう車のオマケでついてくる原付は廃止したほうがいいんじゃねーかと思う
スクーター珍走ウザいし、アホな30km規制とかまだあるし

バイク乗りたい奴は125CCからって事にしてくれ
71名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 11:44:39 ID:5dY8ty8+
高いね・・・さすがに。
環境に優しい物って必ず高価だなぁ〜

環境に優しいって、自己満足の世界だから
金持ちの見え張り用から普及していくのかな?


昔買ったRZ50は6Vのバッテリーでキックスターターだったけど168000円だった。
それと比べてしまうのは時代錯誤かw
72名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 11:48:40 ID:PpWBAlfj
原チャリって10万台だろ普通。高すぎるなこれ。
73名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 11:52:16 ID:qZCodKj2
欲しいな〜・・・値段は・・・orz
74名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 12:01:27 ID:yxlGjstf
DioやTodayには敵わんよ。
75名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 12:06:23 ID:DnNuI4Wl
COって酸化炭素じゃないの?
炭化水素はHCじゃね?
よくしらんが,,,
76名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 12:10:58 ID:5dY8ty8+
HONDAは全車ベンチレーテッドディスクブレーキにしれ!

コピーは当然「真綿フィーリング」な。
77名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 12:14:09 ID:TPE0svLr
97年式ライブDioZX(走行2000キロ)をガレージに保管してる俺は勝ち組ってことか。
78名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 12:21:44 ID:M6o39XvG
ズーマーってシリンダとクランクが一体化だからボアうp出来ないんだよな。
致命的すぐる!今回エンジン自体はかわったのか?
79名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 12:28:37 ID:fCSyQ6pL
50cc乗ってる奴の半分は車の免許餅だぞ
俺調べ。
80名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 12:32:27 ID:WsMo6C94
韓国バイクのパクリだろ
http://www.chosunonline.com/article/20070902000010
81名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 12:40:21 ID:yXrzTuPu
>>1
ZOOMERは人気あるからなあ
個人的にはメットインには荷物を入れたいんでZOOMERは
選択肢には入らないけど
82名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 12:42:30 ID:yXrzTuPu
>>14
アドレス安いなあ
スズキはそこそこの性能に低価格だからいいよね
83名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 13:03:40 ID:CHmO/EB+
>>81
そういう人には
「走る便器」ことYAMAHAのVOXがお勧めだな
84名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 13:04:48 ID:/qsYGqSd
>>76
それはインボードじゃないと。
85名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 13:11:45 ID:6cZAmOqU
>>54 うっそ!!V100ってなくなったのかorz

今のV100が壊れたらまた買うつもりだったのに・・・
86名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 13:18:33 ID:jOPtEZn/
>>85
V125が出てから数ヶ月間は併売されてましたが
2005年の5月頃に生産終了だったかと>V100
87名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 13:26:45 ID:q1Tj3sA5
>>78
これからのバイクは全部インジェクション付だから
ボアUPとか改造できんよ
88名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 13:28:09 ID:q1Tj3sA5
>>83
フルフェイス入らんけどね
半ヘルしか入らんバイクを良く作ったもんだよ
89名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 14:12:04 ID:q9vV6X9G
>>87
ボアアップ対応の 3rd party製 FIコントローラあるよ。
タケガワとか。
90名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 14:52:13 ID:VQJgvJ+V
>>88
それでも半ヘルなら入るのか。
写真でしか知らないけどもっと浅いのかと思ってた。
つかオマケ免許でVOX選んで
フルフェイスかぶりたい奴って皆無だろうけどw
91名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 15:41:04 ID:Hk/IhGz1
>>78
50ccってのがウザいから、スペイシー100のエンジンに乗せ変えたいと思ってる。
けど技術がないww
92名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 18:20:57 ID:K7csfO8m
>>91
スペイシー100は中国製だから止めとけ。
93名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:00:34 ID:Hk/IhGz1
>>92
そうなの?
2ストのエンジン載せてる人はけっこう居たけど2ストって嫌いなんだよな。
なんかいい素材は無いものだどうか

てよりも100ccのズーマーを出してくれればいいのに
94名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:04:07 ID:K7csfO8m
250ccのズーマーっぽいのならあったけどな。PX250だっけか。
95名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:09:19 ID:oCB4fb6U
>>94
PS250。(現行モデル。)
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ps250/
96名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:11:46 ID:K7csfO8m
>>95
ありがとう。
97:2007/09/29(土) 19:22:50 ID:wCYtcDhb
中古でブロード50かっちゃったよ
98名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:31:18 ID:Hk/IhGz1
>>94-95
これはダサ杉ww
ズーマーって50ccで出してる意味あるのかな?
オマケ免許で乗るならトゥデイで十分だし、原付乗り回すような層には遅いし高いしウケが悪いだろうに。

そういう俺は高校生の頃にズーマー買ったけど…
99名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:32:11 ID:EPrgy+0s
>>80
笑わしてもらいました。
ZOOMERとVOXを足したようなパクリですね。
100名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:37:44 ID:zCZoUgLn
>>98
ps250は、アウトドア向け(長距離)用だよ
後ろに大きいボックスを付けて重い物やたくさんの物を乗せても安定してるし
腰当てじゃなくて、背もたれが付いてるし。
250だから、若干足回りはアレだけどね。
荷物が載らないzoomerとは似て非なる物だよ
101名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:41:46 ID:7A+l3GaF
ボアアップ厨うぜえ
素直に100cc乗れ
申請しなければ立派な犯罪だぞ
102名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:46:04 ID:HedKCh/4
いくらなんでも高すぎ。
103名無しさん@恐縮です:2007/09/29(土) 19:55:07 ID:yQ68UHK+
>>101
あと50ccを90ccで登録する奴もな。
事故ったとき(相手から事故られた場合も)の保険はおりんから
そこんとこも理解しとくように。
104名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:59:08 ID:iEhBl6iA
>>103
保険降りないの?ボアアップしているかどうかまで調べるのかな?
30km規制を回避するには良い方法だと思うけど。
105名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:05:42 ID:6Kd0D3EY
あのピンクナンバー登録は役所のミスで発生するから
保護されない
106名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:06:17 ID:6Kd0D3EY
つまり、役所が間違いをみとめると威厳にかかわるのでずっと嘘をとおすことになる
107名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:07:50 ID:r0JizdPq
かっこ悪い方向に軽量化…
色が農耕機具みたい…
108名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:17:40 ID:Hk/IhGz1
>>100
ホントだ、後ろのシート持ち上げると背もたれになってる。

>>101
誰が申請しないなんて言ったんだよ。
原付の規制の多さに嫌気がさしてボアアップなんて結構やってるやつ居るぞ。
しかもズーマーはボアアップ難しいから乗せかえるって言ってるのに。
109名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:17:51 ID:D0VHmdr5
>>107
あのフレーム丸出しはデザインだよ。
ZOOMERもPS250もデザイン的に無骨さを出したいということであんなパイプフレーム
丸出しなデザインになった。
でも無理に無骨さを出したような感じで俺は好きになれないな。
個人的にはオフ車の狙ってない無骨さの方が俺は好きだ。
110名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:18:24 ID:48u7gBCl
>>104
調べられてもしばれたら下手したら前科はつくわ保険はおりないわでさんざんです
51ccにすればいいじゃん
ほんのちょこっとだけ削ればいいんだから
111名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:20:40 ID:JvrjGjEa
Dioのヘタレな作りを見るとホンダスピリットは氏んだも同じ。
嫌韓コピペも結構だがメンテのホムペ見て現実を知れ。
バイクを潰れるまで乗った事無い馬鹿が貼ってるだろうから知らないかw

今買うならアドレス125だろうな。予算無い奴はアドレス100か。
貧乏なら整備済みのヤマハJOG買っておけ。バイク屋もメンテ楽だし。
Dioみたいなのは絶対止めておけよ。エンジンが耐久性無しの屑だからなw
112名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:20:49 ID:48u7gBCl
>>108
だから素直に125ccの他の乗ればいいじゃん
そんな物好きなら輸入車か逆車買えばいいだろ
探せばいくらでもあるというのに
113名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:21:32 ID:PrE/UQ+F
>>110
いや、ボアアップして申請してピンクナンバーだろ。
でなきゃ、30Km規制は回避できないかと。

で、保険が降りないとは如何に?
114名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:22:01 ID:48u7gBCl
>>111
ホンダのバイクの国内向けのラインを見ているとホンダらしさが残ってるのってカブとCB400くらいじゃないの
115名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:23:01 ID:48u7gBCl
>>113
ばれたらの話だが保険が下りる分けないだろ
申請している内容と少しでも違ったら保険屋が払うはずが無いだろ
約款見てみろよ
116名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:27:10 ID:PrE/UQ+F
>>115
申請した内容が合ってれば問題無いんだろ?
ばれたらっていうか、ちょろまかしが前提なん?
117名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:29:07 ID:Hk/IhGz1
>>109
ズーマーに250エンジン積んだら同じデザインにはできないよなぁ。
俺はズーマーのデザインは好きだけどPS250は好きになれないな…
それだからこそズーマーの100エンジン搭載モデルが欲しい。

>>112
お前にそんな事言われる筋合いは無い。
逆車や輸入車なんかどうでもいいよ。
118名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:29:46 ID:48u7gBCl
>>116
>>103見てくれ
119名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:31:33 ID:48u7gBCl
>>117
マイノリティのくせに
ホントに売れるんならとっくに国内向けのラインがあるだろ
本当に欲しいバイクは大型小型に限らず海外向けが魅力的なものが多い
国内向けに期待するだけ無駄
120名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:31:44 ID:JvrjGjEa
>>114
残念ながらそれ位かな。

ちなみにDioシリーズでもホンダの良心が残っていたのはAF27までだった・・・
121名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:36:37 ID:PrE/UQ+F
>>118
いや、だからそれ聞いてんだけど?w
もしかして、根拠って>>103のカキコ?
122名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:37:48 ID:P5Z84LKw
時速120Km出るって本当?
123名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:42:34 ID:48u7gBCl
>>121
50ccを90ccで申請して実際そうじゃなかったらばれたら普通に払うわけないだろ
ものすごい運が悪い例を知っているんだがこれで捕まった人見た事あるからね
124名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:43:05 ID:jOPtEZn/
>>120
ちょうどおやっさんが生きてた頃のDioだな。
125名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:47:47 ID:PrE/UQ+F
>>123
まぁ、ウソツキはいかんよね、ウソツキは。
126名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:54:02 ID:eQcUxYMA
しかしなんというデザイン・・・
まるで盗人にあらされてパーツをもぎ取られた後のようじゃないかw
127名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:54:25 ID:JvrjGjEa
なぁ、必死になってボアアップの何かが問題なんだよとか言っているが
二種免持ってない奴は、定期的な検問や50ccと間違えた白バイとかのチェックでバレるし
事故なら前レスの通り。

ちゃんと手続き云々とか屁理屈言ってるけど、要は”二種買えないだけ”だろ?
You、開き直ちゃえYo!!
128名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 20:55:39 ID:PrE/UQ+F
いや、単車も持っとるが何か?
129103:2007/09/29(土) 21:14:36 ID:yQ68UHK+
>>121
俺の書き方が足りなかったかもしれんが
ボアUPしてない50ccを90ccで登録する人がいるってこと。
もちろん理由は30km規制逃れるためだけで。
130名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:23:22 ID:JvrjGjEa
>>128
なら良いんじゃない。そこでズーマーな理由がわからないけど。
>>129
ねぇ、保険は?
事故の時、相手に非が有っても強く出られるの?保険屋呼べる?
もし、自分に非が有っても保険出なかったら賠償どうすんの?
131名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:32:23 ID:K7csfO8m
DioもZXは日本製だよ。ただエンジンはPGM-FIながらノーマルと
大差ない馬力なんで、おとなしく走りましょう。
132名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:48:51 ID:HS571m2W
天ぷら登録かよ。 司法が違法改造だとにらんで裁判所に証拠保全の手続き
でもすればバレルというレベル。天ぷらナンバーの疑いあり程度では
普通は認められん。税金を多くおさめているだけ。

そもそも自賠責も任意保険も二種までカテゴリ一緒だからな。

原付を違法ボアアップして、捕まった時に原付免許しかないと
無免許の疑いありで、簡単に証拠保全認められるので、原付登録の
違法ボアアップは止めた方が良いぞ。


133名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:50:27 ID:HS571m2W
麻薬所持の疑いありとかの場合は別件逮捕の口実にやるかもしれんがな。
134名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:51:03 ID:JvrjGjEa
>>131
国産で精度良くても耐久性皆無なら品質劣悪だと思うがね?
1万キロオーバーで他の消耗品交換なら仕方無いけど、そこで軒並みクランクベアリング逝く
分際で国産名乗るなよ。
135名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:53:39 ID:K7csfO8m
>>134
そんな事例があるの?
もしそうなら、ノーマル4stDIoとか相当ひどいんじゃwww
136名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 22:12:19 ID:jOPtEZn/
>>135
ライブDio系のクランクベアリングはメチャ弱いんす。
4stDioはZ4FI以外のスマDio系も弱いみたい。
中華空冷Dioはなんでか結構丈夫みたい。
137名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 22:13:41 ID:K7csfO8m
要するに構造が繊細だから壊れやすいというわけね。
138名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 22:15:45 ID:JvrjGjEa
>>135
事例というより仕様
4stも2stもね。バイク板や過去ログ漁ればゴロゴロ出てくるよ
では、それでもAF34〜のDioを選ぶ理由は
・デザイン
・エンジンが低位置だから旋回し易い
・市販パーツが多い(別にJogでも良いけど
それだけ
139名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 22:24:38 ID:HS571m2W
ホンダのベアリングは特殊ベアリングだから互換性のある
強化版を入手するのが難しいんだよな。

ホンダの原チャリのベアリング劣化仕様はボアアップ対策らしいけどな。
合法で登録変更するものには迷惑以外何者でもないよ。

140名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 22:24:50 ID:JvrjGjEa
>>137
ハァ???
同時期のJogは高品質な上に耐久性も十分あるんですがね。
繊細???
釣りか工作でしょうか?
141名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 22:33:16 ID:JvrjGjEa
>>139
全体からすれば、改造はそれ程多くない様な気もするけど。
それより耐久性落とすのは、中古を流通回避させる為とも言われている。

でも、流通量多いカブは絶対やらないもんねw
ホンダは一般ユーザーを馬鹿にしているぜ
142名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 22:52:33 ID:rNM+iqJ+
カブ系のエンジンは90ccと共通だから50ccでもボアアップに耐えうる強度がある。
Todayのエンジンがボアアップしても大丈夫な理由もソレで、100ccのSpacy100と共通設計だから。

対してライブDioや水冷エンジンのスマートDioは端から50cc専用だから、カブやTodayのエンジンみたいに頑丈にする必要が無い。
だから平気で規格外の小さい、1万キロ超えたらいつ壊れてもおかしくない様なベアリングが使える。
143名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 23:01:52 ID:48u7gBCl
原付をボアアップしてと登録しなかったりしてないのに登録するのは犯罪です
したいのなら素直に改造するなり申請するなりしてください
144名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 00:09:09 ID:SbQ5eGz5
亀レスだが、PS250はモトラの血が濃いな。
ZOOMERもちょっとモトラっぽいが、PS250程ではない。

ttp://www.honda.co.jp/news/1982/2820609m.html
145名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 01:05:26 ID:p+hgFfYf
>>140
ジョグなんて4st出たの今月でしょ。
50ccで水冷、4バルブツインカムの4stDioと同列に語れない。
ジョグの耐久性を貶めるつもりはないが、なんでそこでJogが
出てくるのかわからん。
146名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 08:49:13 ID:93D65p2O
>>145
ヤマハは4st機をあんまり作ってないから、
車も作ってるスズキ・ホンダには技術は負けるんじゃないかな

2st期のじょぐの技術者は、すごいと思ったけどね。
dioは低速が遅いのに、jogにのると、低速から60km/hまでグングンのびる。
147名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 09:24:24 ID:DgM0crzs
>>145
横槍スマソだが、水冷4バルブOHCじゃなかったっけ?
それも現行の4stDio系ではスマートDioZ4FIだけの採用だったような。
んで素スマDioとスマDioDXは水冷2バルブOHCだった気がす。
ついでに中華DioとそれベースのDioチェスタは空冷2バルブOHC、だったかな。

現行のDioってこうして見てみると色々あるな。
どの子が排ガス規制をくぐり抜けて来るんだろうか。
148名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 09:30:44 ID:p+hgFfYf
>>147
すまん、OHC4バルブだった。
149名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 10:00:06 ID:SHf6nOlg
お前ら詳しすぎww
俺もCD90S乗ってるが50のことはようわからん。
話題もスレから離れてきちゃったしバイク板へ帰ろうぜ。
150名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 10:46:46 ID:8Ms4JASm
80年代のRZとかノーマルで90キロでるぞ

ついでに原付二種に書類チューンして
30キロ制限も二段階右折不要だ。。
151名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 10:53:47 ID:8Ms4JASm
>>123

焼いたことある奴なら分かるだろうが、
ボア1ミリアップって51ccになるんだよ

だから修理して51ccになったことにすれば
言い訳が成り立つwww


152名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 11:31:25 ID:4wCx7Xxx
うちのライブDio・AF34は2万kim突破したけど、いまだに元気だよ。
山脈越え含めて、6時間くらいフルスロットルで走っても平気だもんなぁ。

でも、そんな乗り方してたら、そろそろ逝くかな。優しく乗ってやろう。
153名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 11:58:11 ID:uvdhcPYL
アドレスのが安いとか言ってるやつ
来年は二種も消えるか高くなるかするから
154名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 12:18:28 ID:cRPzHwm2
>>146
ヤマハに4stの技術ないとかわらわせるなよ
155名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 12:43:47 ID:93D65p2O
>>154
技術がないとは言ってない。
スズキ・ホンダには負けるだろって言ってるだけ。
すぐかみついてくるなよ。
156名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 12:45:45 ID:TK6Vu30A
普通免許で二種乗れるようになればいいのに
157名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 13:15:21 ID:9jNkEBHD
それこそ危なくてしょうがない
158名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 13:43:38 ID:8Ms4JASm
>>156
二輪の経験無い奴が二種乗ると即、踊る。

チューンドADRESS110とか都心の戦闘機、
原付三種の2stジレラが最強だがwww
159名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 19:13:45 ID:cRPzHwm2
>>155
ヤマハは一流のエンジンメーカーですよ
あんたこそなにいってんすかw
160名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 19:29:02 ID:PlBD0ONr
地域によって原付三種っていうとこあるんだな
161名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 19:42:13 ID:LJ7h153J
ヤマハ
F1に参戦するも1年目に全戦予備予選落ち
これにより世界中の笑い話となる
環境問題を認識せず国内唯一2スト百シーシーを販売中!
シグナスーはエンストするのが有名な4ストエンジン(笑)
162名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 19:55:53 ID:Y9YsNV5d
ズーマーなんかを改良するぐらいなら
スマートDIO系を残してくれよ。<ホンダさん
国産のスマートDIOは生産中止になっちゃって残っているのは中華産のDIOだけじゃないですか。
あんなの買うぐらいならヤマハの水冷4スト
ニュージョグを買っちまうよ?
このままだと今のスマートDIOが壊れたら
水冷4ストジョグを買う事になるな...。
さようなら。。。ホンダよ。
163名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 20:06:03 ID:EsdwesFI
原付も20万越えか。
かといって中華ディオも要らない。

さよならバイク。こんにちはスポーツサイクル。
164名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 20:06:54 ID:s826B+El
今時バイクがどこの国で作られてるとか重視してるやつはあほっぽい
165名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 20:07:42 ID:9jNkEBHD
じゃあアホでいいや。
物凄く気になります。
166名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:14:49 ID:PYlie6EI
>>160
>>158が一人で勘違いしてるだけでは?
167名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 23:18:11 ID:8Ms4JASm
>>166

二種クラスの車体に2st180ccってことで
通称原付三種、だwww



168名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 23:43:38 ID:IFdg+3oG
>>159
火病んな。
169名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 23:58:07 ID:EKBbUHy9
>>168
都合が悪くなるとこういう事言ったり朝鮮人扱いするのが嫌韓の特徴です
ちなみにヤマハはどこからどう見ても一流エンジンメーカーです
170名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 00:16:45 ID:S3t0u11n
>>155>>159>>168-169
カワサキは蚊帳の外。
不憫だ…
171名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 00:45:01 ID:g/4UtKaf
>>170
川崎の会社の規模考えるとバイクってついでに作ってる感がある
そんな自分はカワサキ乗り
172名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 00:52:13 ID:S3t0u11n
>>171
でも、会社の売上げの3割近くがバイクとジェットスキーな罠…
利益はどうかは知らないが…
ttp://www.khi.co.jp/earth/pdf/07_houkokusyo.pdf
173名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 01:35:35 ID:0fCdrsd/
>>164
貴様はホンダの中国産原付でも乗ってリコールの嵐に見舞われろ。凄いぞ。
174名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 01:41:55 ID:g/4UtKaf
>>173
ベトナム産のバイク乗ってますけれど何か
175名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 05:52:16 ID:0fCdrsd/
>>174
タイとベトナムは高品質だボケ!
176名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 10:41:27 ID:1L9jFyFE
ようは中韓生産以外ならどこでも大丈夫。
勘違いされやすい台湾も中国本土じゃないのでおk
177名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 00:29:36 ID:Gw0VnTE1
横幅無駄に広いズマよりBite復活してくれよ
チョイノリSSとか耐久性皆無で買う気しないわ
178名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 00:50:24 ID:OdMY2kMo
>>175
カワサキは、日本で生産してた頃はオイル漏れが標準装備だったのに、
タイで生産を始めてからオブション扱いなった支那
179名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:40:46 ID:wD6okl+H
キムコは名前で損している
180sage:2007/10/03(水) 02:56:11 ID:R1/dWevf
>>179
大抵の人は冷蔵庫でおなじみのアレが真っ先に思いつくもんな
181名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 03:10:15 ID:kudbQdq5
何この遅れてきたルーキーみたいな名前
182名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 03:52:10 ID:orTEM0GZ
ホンダのPGMFIってもう特許も切れてるし完成された技術で、
特に目新しいもんじゃないと思っていたが、他社はこの技術に勝る
バイク用燃料噴射装置を開発してないのかね?
183名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 06:24:24 ID:GslsF8hq
>>182
PGMFIってただのインジェクションだってば
名前が違うだけでやってる事は他社と同じ
184名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 11:19:38 ID:vJBNJEkJ
>>178
奴らは日本人ぽく真面目な国民性してるらしいよ。だから日本の技術も素直に習得してよい感じらしい。
タイは軍事クーデターが起こったり賄賂天国だったりするし、ベトナムは共産主義だったりとちょっとこえ
ーけどね。
難にせよ選択肢が殖えて助かる。
185名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 14:25:01 ID:+ErmTcRd
>>184
>日本の技術も素直に習得してよい感じらしい

台湾もそんな感じらすぃですね。
一方韓国は宗一郎のおやっさん直々にもう二度と関わらねぇとおっしゃって(ry
186名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:06:11 ID:ZBn7wywZ
メットも入らないダメスクーターが何でこんなに高いのか意味分からん。
メット被らなきゃ乗れない乗り物なんだから全車種メットイン標準装備義務化しろよ。
何でいつまでも「シートが無いクルマ」みたいなバカな仕様なの?
欠陥品じゃん
187名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:18:14 ID:Tu1XlcbU
くやしいっ!…でも反論できないっ!
188名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:33:35 ID:FjmLrjtl
これ、3輪にしてオフロード仕様にしたら売れそうだね。
ボクはぜったい買わないけど。
189名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:35:36 ID:4zmSbT/+
>>188
3輪にしたらオフロードに弱くなるよ。
190名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:43:29 ID:J+aUo5B1
メットインなかったら何の有り難味もねーだろ。スクーターなんぞ。
191名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:49:53 ID:78Iw0gBB
>>186
スクーターじゃなければ無くても良いのか?
192名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:02:34 ID:LHBVZeVp
ZOOMERが出た当初も「メットインのないスクーターなんて売れない」
と言う意見がいっぱい出たけど、結果は良く売れた訳で。

そもそも売れてなければお金のかかるモデルチェンジなんかしないで
とっくに生産終了していただろうし。

文句ばっかり言ってる人は、最初から買う気が無いからケチつけてる
だけなんだろうな〜と思った。
193名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:07:29 ID:kgqEx9SB
>>103
>事故ったとき(相手から事故られた場合も)の保険はおりんから
保険屋はバイクを分解してシリンダの容積でも測るんか?
194名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:09:47 ID:GslsF8hq
>>192
>文句ばっかり言ってる人は、最初から買う気が無いからケチつけてる
>だけなんだろうな〜と思った
車やバイクやゲームの世界ではよくあること
>>193
わざわざ測りはしないがバレる事もある
195名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:27:18 ID:/xj5bUgO
DQNが意味のない改造をするからよく売れる
196名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:54:22 ID:Dk8HrGm4
>>2
人気があるから、ここぞとばかりに吹っ掛けてるんだよw

>>45
俺も
197名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:27:04 ID:ZBn7wywZ
>>191
バイク全体の話だよ。
ヘルメットが必要な乗り物ならばメーカーはメットイン付ける努力をしろと言ってんの。
降りた後は「本体にくくり付けておく」か「持ち歩いて下さい」って何だよ。
俺は車生活だが、バイク乗りはこんな有り得ない仕様によく異議唱えないよな。
例えば駅まで行って、駐輪場に止めてヘルメットはバイクにくくり付けて1日放置する訳でしょ?
顔に密着するものを外に放置とか信じられん怠慢仕様だ、、
198名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:35:05 ID:+OrLpV7Y
>>197
確かにメットインは欲しいね。
ぶら下げているとき雨降ったた困るしな。

199名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:44:08 ID:Zss4iDzH
50ccは10万が限界線だと思っていたが、こんなの売れる余地があるんだ
200名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:25:06 ID:IpsavHVl
自転車道楽はそれ以上の額平気でかけてるがな
201名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 23:59:20 ID:FkDNjkk8
>>183
スペック厨を釣り上げるには効果的なネーミングだよなw

ついでに言うと>>1のFIユニットはケーヒン製でホンダは単なる購入厨。
202名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:07:34 ID:WepSKOgA
>>197
座るところも握るところもエンジンも外にでっぱなしで雨にぬれる
そしてバイクはそういう乗り物だしまいたきゃ後ろにださいボックスでもつけろ
203名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:08:40 ID:WepSKOgA
>>199
そんなの今回の規制前でもトゥデイしか無いしそれももう13万だ
204名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:15:33 ID:gcXlbMRZ
>>201
しかもこの話題二回目w
205名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:21:53 ID:UnMAS9yu
>>197
バイク業界の現状を知らんだろ。
原付はともかく、50以上は青息吐息なんだぞ。

買えるバイクがあるだけ、マシなのが現状なんだよ。
206名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:18:18 ID:EDngveiT
ズーマーにメットインをつけると、釣竿が入らなくなるので
今のままでOK!
207名刺は切らしておりまして
ズーマーとクレアスクーピーは同一エンジンユニットだからな。