【コラム/知的財産】著作権管理にはメリットなし!? 欧米で広がるDRMフリーの音楽配信 [07/09/21]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★ :
2007/09/25(火) 11:12:41 ID:??? [1/3]
米Apple CEOのSteve Jobs氏の爆弾提言を覚えているだろうか? 同氏は今年2月,
DRM(Digital Rights Management:デジタル著作権管理)技術をオンライン音楽
販売サービスの楽曲に適用している現状について異議を唱えた。
ことの発端は欧州の消費者団体だった。
彼らは「Appleが自社の独自DRM技術である『FairPlay』によって音楽販売サービス
『iTunes Store』と携帯音楽プレーヤ『iPod』を結びつけ,他社を排除していることは
独占であり違法だ」と主張。この非難が欧州の各地に飛び火していった。ノルウェーの
規制当局も動き,10月1日という期限を設け,Appleに改善要求を出した。
これを受け真っ向から反発したのがJobs氏である。
「DRMを開放しても何ら解決にはならない。むしろ現状,DRMはまったく意味をなして
いない。DRMにメリットはなく,いっそ廃止した方がよい」と世間の意表を突く声明を
同社Webサイトに公開したのだ。
Jobs氏のこの声明は物議を醸し,当初冷ややかに見る向きも多かった。各種のメディア
記事も大方次のような論調だった。
「『DRMはオンライン音楽配信サービスに不可欠』を前提としているレコード会社が,
DRMの廃止を承諾するわけがない。Jobs氏だってそんなことは百も承知。この挑発的な
声明は同氏の詭弁(きべん)であり,その意図は非難の矛先をレコード会社に向けるものに
ほかならない」---。
しかしどうだろうか。あれから半年余り。今,状況は一変している。まずこの4月,世界の
4大レコード会社の一つ,英EMIがDRMを廃止する方針を発表。その後,大手音楽配信
サービス会社やレコード会社が次々と同様の新方針,あるいはDRMフリー化への取り組み
/意向について公表しはじめたのだ。
まるで音楽のネット配信サービスにおいて,欧米ではDRMが終焉(えん)に向かっているかの
ようである。今後の主流はDRMフリー。そんな動きが展開されつつあるようなのだ。これは
一体どういうことなのだろうか。Jobs氏の影響力の大きさが起因しているのか。
先週また一つ大きな動きがあった。英Reutersが,やはり4大レコード会社の一つである
米Warner Music GroupがDRMフリー化について前向きな姿勢を示していると報じたのだ。
それによると,Warner Music Group CEOであるEdgar Bronfman氏が投資家向け説明会で,
DRMなしのビジネスモデルについて,その可能性もあると述べたという。
同氏は大手レコード会社幹部の中でも最も激しくDRMフリー化に反対していた人物。その同氏が
その態度を軟化させている。もはや時代の流れには逆らえないと考えたのだろうか。
続きます。ところどころ省略しています。ソース・全文は
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070921/282670/?ST=ittrend http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070921/282670/?P=2&ST=ittrend
2 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:13:13 ID:9BklUNwi
2
-続きです-[2/3] ■欧米の消費者はDRMに拒否反応 海外のメディア記事を見ていると,この流れの根底にはどうやら「フェアユース」 (公正利用)と呼ぶ,「著作権保護の適用対象外項目が存在する」という考え方が あるようである。 まず前提として,DRMは極めて欧米の消費者に不人気という事実がある。DRMは消費者の選 択の自由を妨げるものとされ,彼らの信条と相いれない部分が多いからだ。 AppleがiTunes Storeの楽曲に独自のDRM技術を付けて販売するということは,その楽曲が iPod以外の機器では再生できないことを意味するのだが,フェアユースに基づく考え方は, 「どこで楽曲を購入しようとも,消費者がそれをいつでも自分の好きな機器で再生できる ようにすべき」「他社製プレーヤに乗り換えた際も,今まで購入した楽曲を容易に持ち越せる ようにすべき」,である。 そこで,欧州の消費者団体はその解決策として,Appleに対しその独自DRM技術である 「FairPlay」を競合他社に開放し,他社製プレーヤでもiTunesの楽曲を聴けるように するよう求めた。 これにJobs氏が2月の声明で異を唱えたのだ。 ■あらためてJobs氏の主張を考えてみる まず同氏は,同社がDRMを楽曲に付けて販売しているのは,レコード会社との取り決めに よるものと説明した。 「レコード会社のAppleとの楽曲配信契約の条項では,AppleがDRMを付け,違法コピーを 防ぐことを義務付けている。もしこれが守られなければAppleとレコード会社との契約が 打ち切られ,フェアユースどころか楽曲の販売そのものができなくなる」。 そのうえで同氏は,消費者団体が求める同社独自DRM技術の他社への開放の困難さについて 説明した。 「もし,AppleがFairPlayを開放すれば,必ずやそのセキュリティは漏れ,今の時代, 瞬く間にネット上に流出してしまう。このことは歴史が証明している。そして,我々は 即座に対策に追われることになる」。 「定期的に強固なFairPlayにアップデートし,iTunes storeのサーバー・ソフトや, クライアント・ソフトのiTunes,そして携帯機器に組み込むソフトも改良し,それを 世界中の数千万〜数億台のマシンに配布しなければならない。これは1社でも至難の業。 まして複数のサードパーティとうまく協調して迅速に対応するというのは不可能に近い」。 「そこでAppleは結論に達した。ひとたびFairPlayを開放すれば,レコード会社が要求する 著作権の保護は保証できなくなる」---。 だから同氏はDRMフリーを提唱したという。そうすれば,これまで過去に販売されたすべての iPodで,今後提供されるDRMフリーの楽曲を再生できるようになるとも述べている。 さらに同氏は,レコード会社がAppleの主張を受け入れざるを得ない合理的根拠として, DRMが市場でまったく機能していないことを挙げている。 「現在大手レコード4社が販売している音楽の90%はDRMで保護されていない音楽CDの形で 提供されており,これはAppleなど配信業者にDRMを義務付けている彼ら自らが行っている。 その残りわずかがDRMを付したネット配信楽曲になるが,こうした状況ではDRMは無意味で, まったく機能していない。なぜなら大半の楽曲が,CD経由で違法コピーとなり得る状況に あり,それがいとも簡単にネットに流れてしまうからだ」。 -続きます-
-続きです-[3/3] 「むしろ,DRMはレコード会社の意図とは逆の方向に作用している。音楽のネット配信業者は, DRMシステムを開発し,それを運営し,日々アップデートしていかなければならず,これには 多額の費用がかかる。これが新規参入を阻んでいる。もしDRMが撤廃されれば,革新的な オンラインストアや音楽プレーヤを開発する企業が参入しやすくなり,音楽業界は活気づく ことになる」---。 ■模索する大手レコード会社 Appleとは立場の異なる大手レコード会社が,このJobs氏の意見に全面的に賛同したとは 考えにくいが,各社が現状を打破しなければならないと考えていることは確かなようで ある。その背景には,音楽CDアルバムの販売低迷という状況がある。レコード会社は 経済的合理性の観点から何らかの方策を打ち出す必要に迫られており,フェアユースに よって新たな音楽の提供方法があるのではないかと考えているのだ。 そもそもフェアユースとは,著作権法で保護された著作物の使用/複製の合法性に関する 考え方で,さまざまな著作物に適用される。米国では,日本のように「個人利用」「引用」 という用途であればフェアユースに該当する,という明確な決まりはなく,各事例において 個々に判断されるという。 例えばGoogleが行っているWebページ情報の保存は,商業利用ではあるが,だからと いってすなわち違法となるわけではない(その可能性も秘めているというが)。 フェアユースは,使用目的や著作物の潜在的価値/市場価値,権利保持者への影響(損失) などを総合的に考慮し,事例ごとに判断するというのが,米国方式だ。つまり違法になる 恐れもあるが,その適用範囲は日本のそれよりも広くなるという可能性もある。 このことに限ってみると米国における法の運用方法は少しあいまいで微妙というという 感じも否めないが,だからこそ自由度があり,新たなビジネスモデルが生まれるチャンスが 多いのかもしれないとも考える。 大手レコード会社がこれからのマーケティング手法について模索するとき,既存の枠組みに はとらわれない考え方が必要になってくる。そうした新しい発想への期待感が今, DRMフリー化を促しているのかもしれない。 EMI,Universal Musicに続き,あとはWarner MusicとSony BMG。世界の音楽市場に おける,この4社を合わせたシェアは70%。4社が本格的に方向転換すればやがて世界中の 大半の楽曲がDRMフリーになる。そうなる時代には音楽とネットが融合した新しいサービスが 続々出てくるのだろう。大いに楽しみである。 -以上です- 依頼を受けてたてました。
なげーよ。
6 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:19:13 ID:xtvIzLFZ
JASRACとACCS、涙目。
7 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:19:16 ID:UUkdxlxX
ソニー涙目
8 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:20:23 ID:B8XrMs23
この流れを日本に呼び込めばJASRACにも勝つる
9 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:21:25 ID:T6efzMR1
入れ替える度に認証があるんじゃ、やってられん。 そんなもの金出して買うぐらいなら認証が外れたものを違法ダウンロードしたくなるよ。
テクノロジーによって生まれた産業はテクノロジーによって終わらされても文句は言えない。 人の社会は常にそうであったからだ。 テクノロジーとは人類が発見した結果の「場」だ。 著作物もまた当然それに従う。著作物だけがそれに逆らうのは変だ。 たとえばタクシーが作られ走れるようになったこの世界という「場」で、 旧来形態である人力車産業の保護のために、現在でも「人力車しか使ってはいけない」と言うのと同じ。 ソフトなんてのは情報であり、それを簡単に素人がコピーできるようになった時代ならば、 そのコピーされうる品物に価値はなく、宣伝媒体としてしか使えなくなったということを認めなくてはいけない。 ロダンの彫刻を寸分狂わずかたどってコピーできる場合、 1億円の本物と1億円コピーができた時、コピーが1億円の商品として成り立つだろうか?成り立つわけがない。 素人でも簡単にコピーできるようになったからだ。 それはテクノロジーによって「場」が変わり、価値観が変わる時だ。 音楽ならコンサート、映画なら上映で勝負できる。つまりオリジナルの形態で勝負ということだ。 メディア媒体という形にこだわるなら独自のフォーマットでやる。 本当にそれに価値があるのなら買われるだろう。 なんでその流通不便性を、大多数側であるユーザー、 すなわち人類そのものが我慢してコストを払わなければいけないのか。 そんな過保護業界が異常だ。常識というものにとらわれてるだけ。 宣伝媒体でのみCDやDVDを使えばいい。広く広めたいだけの場合もコピーしやすい方法ですればいい。
メリットが無い、というよりデメリットの塊。
12 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:24:59 ID:uHkwycgU
著作権を保護するということはきこえはいいが、 著作権ができたのは著作権を保護するのが本当の目的ではなくて、 健全な文化活動ができるようにするための法律だ。 健全な文化活動をするということは、ユーザーに無理強いや負担をおしつけて著作権者を保護することではない。 そんな不健全な文化活動になるくらいなら著作権者を保護する必要は実はまったくない。 だいたい著作権者の権利っていったいどれほどのものかね?そんなにえらいもんじゃないってば。 元来、文化は商品ではありません。みなで作り上げているものだからです。 人と話すだけで発想やイメージは伝わり、オリジナル性が共有されていきます。 人々が長い歴史の間で受け継いできた遺産ともいうべきものです。 そのような文化を独占し商品化することで利益を得ようとする者たちの手によって 「著作権」という考えが捻出されたわけです。「著作権」という名前で保護しないと金にならないという理由で。 しかしそれ自体が素人でもコピー可能な場合、商品といえるのでしょうか? その時点で商品じゃなくなったと思うのですが。 表現というものは噴出するものであって、金のためにするもんじゃなかった。 金のために著作権が使われてから表現は陳腐化した。 「著作権」という言葉がないときのほうがまだ純粋な表現と芸術性が生まれていた。 だいたい著作物なんてその人オンリーで考えたものなど人類の歴史上なにもないぞ。極論ではなく。 その人のオリジナル性なんてその作品の3%ぐらいだ。ほんとに。 なにかのみようみまねで、そこにこんなこと入れたりこんなことしてみましたって言う「部分」があるだけ。 クリエイターなんてのはそういうもんだべ。 人と話せばイメージや意識を分けてもらえるし、映画を見ても本を読んでもすべて経験であり、つまりはぱくりだ。 人の考えやイメージなんてそんなものだ。 人類でその人以外だれも気づいていなかったアインシュタインの相対性理論とかが最大級の独創性なわけだが、 それでさえそれを支える考えや数式などのほうがずっと大きな部分を占めている。 つまり相対性理論でさえ90%以上はパクリともいえるわけだ。 独創性なんてものを過大評価して「監督」とか、 「アーティスト(笑)」とか「クリエイター(笑)」とか評価しすぎなだけなんだよ。 その人間がすべて作り上げたかのような間違った評価やイメージを持つから、 著作物がすべてその人によるものなのだという誤解が生まれる。 そうではないのだ。それを生み出すことを可能にしているのは人々の文化でありそれまでの歴史だ。 それを作った人間にその商品のすべての利益を分配するほうが間違っているんだよ? それを作った人たちは周りからとても影響を受けてまとめた編集者みたいな普通の仕事。 宮崎駿だって言っている。「自分のだってほとんど既存のものを組み合わせただけですよ」って。 著作物とはそういうものだ。
13 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:27:15 ID:d5GyScCH
この世にJASRACある限り音楽の普及を許さない
5年後 著作権の離れ小島になり世界から出遅れた日本 という記事がむなしくWEB上に出るんだろうな
15 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:31:26 ID:8IN/vXlt
でもね、現実には、音楽をつくったり、映画を作った人に 収入がないとだれもなにもしなくなるよ。 いいものもでてこない。 文化はしぬよ。
16 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:32:12 ID:34py0INI
17 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:32:40 ID:ZTSGmIaL
でも日本は蚊帳の外。
でも現状は、製作者にカネがほとんど回らない仕組みなんだよね。
19 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:33:01 ID:3YVMsP8T
自分が言ったこととはいえジョブスも本当にそうなったら大変だな やっと掴みかけた独占の牙城を失うんだから
20 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:34:25 ID:T6efzMR1
>>15 著作権保護で儲けてるのはカスラックぐらいだよ
>14 それは難しい判断だな、 あくまで音楽メディアはCDにDRMを付加するのが無理だから DL販売にDRMつけても意味ないだろ、という前提があるからね 映像なども含めて考えると作る側の利益保護に重点置いてる 日本の著作権法とユーザー側においてる国のとで どっちが「経済的に効果がある」のかはいまだに読めないところがある もともと「金になるのはどっちだ?」っていう話だから そこには文化の発展も何もないよ
22 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:35:05 ID:Y/rkEyGn
SONYはまた乗り遅れそうだな
23 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:37:17 ID:CDFzGesK
この国には“おねだり農民”がたくさんいるのです。
この国には“おねだり農民”がたくさんいるのです。
この国には“おねだり農民”がたくさんいるのです。
この国には“おねだり農民”がたくさんいるのです。
この国には“おねだり農民”がたくさんいるのです。
【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く[09/22]
マスコミは「零細農家イコール弱者」のような形で描きたがりますが、現実には彼らほど恵まれ
た人たちはいない。農地の固定資産税が軽減されているうえに、相続税もほとんどかかりません。
たとえ“耕作放棄”をしていてもですよ。そのうえ、農地を売却すれば大金を手にできる。「田
んぼ1枚売って何千万円も儲けた」なんていう話はザラにある。しかも、そうした農地の多くは敗
戦後の米国主導の“農地解放”を通じて国からもらったようなものです。濡れ手で粟なんですよ。
最近、「仕事がなくて生活に行き詰まり、一家心中した」という悲惨なニュースを耳にしますが、
あれは都市部の話です。「農業に行き詰まり、生活苦のために零細農家が一家心中した」などと
いう話は聞いたことがありません。零細農家には切迫感がないのです。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190411025/
24 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:42:15 ID:2XPfWR8c
ジャスラックが糞なのと 反DRMが泥棒の言い分であることは両立する
25 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:44:57 ID:DTnbj+v/
>>15 著作権なんて概念ぼ無かった時代から音楽も絵画も小説もありましたけど。
26 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:45:59 ID:IDT7BCRq
日本だけ消費者に厳しいシステムで残りそうだな 音楽だけでなく、テレビまでガチガチ
27 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:47:03 ID:uHkwycgU
>>15 逆だと思うよ。むしろ純粋な表現が評価されて芸術性は高まるかと思うよ。
金儲け優先で作られた曲ばかりがメディアの力で売ってる現状の曲を見ればすぐ分かる。
表現なんてむしろ金はらってでも聴いてほしい!ってくらい噴出するものだ。
そこに価値をつけて商業化するために著作権というものを作ったに過ぎない。
でかくなったからiTunesを開放しろなんて無茶苦茶な理屈だよな iPodはiTunesの管理込みの値段だろうに
>25 そのころは芸術作品は 貴族、少し経つと裕福な経済人が パトロンとして食わしてたんだよ
31 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:49:44 ID:3YVMsP8T
>>28 メジャーになるというのはそういうもんだろ
32 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:52:16 ID:2XPfWR8c
>>27 才能ありあまって溢れてくるようなら
自分で作って弾いた糞曲だけ聴いてればいいだろ
34 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:53:36 ID:4BAIUuSp
著作権保護延長しろって言ってるやつはもちろんこれに賛成なんだろうな あいつらはいつも欧米並みにしろって言ってるし。
35 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:56:27 ID:OHp5/QWW
>>15 音楽に限った場合、シングルCD1枚の売り上げでアーティスト1円足らずらしい。
つまりカップリングが入っていたとしてミリオンヒットで200万円しかアーティストには入らない(大手レーベルからメジャーデビューしてる場合)
基本的にアーティストは番組出演、ライブの収入が多くをしめている。
36 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:57:23 ID:2XPfWR8c
37 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 11:58:34 ID:tnzbuZg9
>>35 >シングルCD1枚の売り上げでアーティスト1円足らずらしい
じゃ、CDが3000円だとすると、残りの大部分はどこにいってるの?
38 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:02:38 ID:2XPfWR8c
違法DL主流になってチャート一位で二、三万枚まで落ちたから シングルCDだしても宣伝やらで赤字になるからアーティストwに金がいかなくなっただけで 100万売れたなら一枚2円で200万のわきゃないだろうが
39 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:12:46 ID:B8XrMs23
違法DLよりネット配信やレンタルの方が効果はずっと大きい
>>29 それは芸術家が飯を食うためのシステムで
文化としては別に無くならんだろ
民族音楽発生にスポンサーがいたわけじゃないし
41 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:18:04 ID:tnzbuZg9
>>40 民族音楽レベルのぬるい文化はそもそも自然発生的なものな訳で。
>>38 売上が伸びないのは単純にシングルに魅力がないからだろ。
違法DLと売上低下に因果関係がないのは既にさんざん証明されてる。
日本と違って進歩的で羨ましいですわホント こっちからすれば殆ど平行世界の話だ
45 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:23:21 ID:tnzbuZg9
>>42 あぁ、そういえばネットで落とせるようになってから、俺CD買ってないわ。
俺のiPodの中の音楽は全てネットで落としたものだし。
46 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:27:08 ID:qIkO9apr
日本はカスラックと利権者団体に囲い込みされるだけだろうけどな。
>>12 はげしく同意。
そうだね。たとえばさ、食べ物なんて元をたどればみんな自然の恵みなわけよ。
農業、漁業、畜産にしても太陽エネルギーに行き着くわけだ。
それを農家が自分ですべて作り上げたか訳でもないのに商品として野菜を売ったり、
またそれら材料を料理しただけで高い金を取るレストランなど、ホントに許せないね。
全ての飲食店は無料で客に食い物を提供するべきなんだよ。
48 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:28:29 ID:i9Go6u7a
カスラック死ねやwwwwwwwwwwwwwwwww
49 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:28:34 ID:P8I3SrXt
50 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:32:11 ID:IHmCEM5u
市場自体が死ぬよりはましってことか
>>35 そりゃ、契約しだいだよ。
契約金、移籍金がっぽりの大物から、自主制作→手売りレベルまでいろいろ。
それからテレビの出演料をあてにしてるアーティストはいないよ。
ヘタしたら交通費で赤字。一種の宣伝としか考えてない。
ま、中間搾取が大きいことは認める。
だからこそオンライン販売のメリットが生きてくる場合もある。
52 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:33:16 ID:B56P4LXt
>>38 違法DLなんか関係なくシングルなんて買わねーよ
どうでもいいカップリング曲が入って1000円とか消費者をなめてるとしかいいようがない
53 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:36:19 ID:tnzbuZg9
>>52 だよな。だからネットでタダで落とすんだよな。
54 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:38:05 ID:B56P4LXt
>>53 はぁ?レンタルなりダウンロード販売なりだが
それにシングル曲なんてどうせアルバムに入るわけだし
俺は結構違法ダウンロードの影響ってあると思う 日本はCDレンタルもあったりで意外と少ないらしいから、 隣国>>隣国>>>米>>>>>日本 こんな状況だと思う
56 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:38:19 ID:smC/IbCl
著作権保護するんだったらガチガチに金払ったやつにしか使えなくしろ。 現状、金を払わずどこからかダウンロードやレンタルコピーしたほうが使い勝手が良い。 金を払った正規ほうが不便なんて廃れて当然だと思う。
57 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:40:21 ID:tnzbuZg9
日本はカスラックが規制しまくったおかげで街中からカスラック音楽が消えて音楽そのものへの関心が薄れてる
59 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:52:59 ID:VtpR/e8G
JASRACフリーのAAを誰か作らないか?
60 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 12:54:33 ID:5wG5pmTM
カスラックのように著作権保護とかうるさくいうのなら、 正規にカネ払って買った奴が馬鹿を見ないシステムの確立が先決だな。
日本の規制だらけのゴミみたいな音楽を高い金だして買うよりも海外のいい音楽を安く買ったほうがお得ですね
62 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 13:00:02 ID:jrkAFIY6
物事をマクロで捉えると、簡単にダウンロードやコピーが出来るから パソコンも普及している訳。 音楽ももっと自由になったら楽器や機器類の 販売に貢献出来ると思うし、いい曲もたくさん出るのではないか
63 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 13:04:36 ID:wulqPJGn
>>15 お前はアーティストと称する連中がどういう人種なのかわかってないだけ
64 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 13:05:34 ID:P5gXgRGE
JASRACはやりすぎた。 今後日本の音楽は売れなくなる。
65 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 13:08:02 ID:tnzbuZg9
>>35 >シングルCD1枚の売り上げでアーティスト1円足らずらしい
じゃ、CDが3000円だとすると、残りの大部分はどこにいってるの?
66 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 13:12:23 ID:iZNSYA8o
今は知らないがソニーの機器は転送するときにわざわざ変換しなきゃいけなかったから時間かかって使いにくかった
moraで買った曲も転送制限酷いよな
>>63 金第一の表現者が創るものなんてろくなもんじゃないなw
67 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 13:12:48 ID:T6efzMR1
本当のファンになったら違法ダウンロードなんかで手に入れないよ。 実際俺は好きなアーティストの曲にはちゃんと金払ってるよ。 違法ダウンロードするような連中は、どうせその曲を買ったりしないよ。
>>65 それ間違ってるだろ
確か最低10%は印税とかで取れると思うぞ
69 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 13:22:54 ID:ZOnePC9l
>>57 アルバムってのは普通1曲目から通して聞くことを想定されて作られている「作品」で、全体の流れにもアーティストの好みが反映されているから、そのアーティストが好きなら聞いておくべきものだと思うけどな。
最近は連続でシングル出してみたり、やたらとベスト盤出したり、
曲の切り売りみたいなことばかりやってるから視聴者のレベルも
下がっていくんだよな。
タレントまがいの歌手ばかり売り出して若者の音楽レベルを
着うた・カラオケレベルまで落ち込ませた音楽業界の自爆だな。
復活までは10年かかるよ。
日本には、「皆が望むDRMを」などと口走った奴がいるがな
71 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 13:33:21 ID:KTy6+DC3
今はもう誰もが音楽を聴くわけじゃないから少しでも金出してもらえることを考えないと生き残れないよね
俺はもうレンタルで済ましてる。 当日返却なら新譜でもアルバムが180円で貸りられるし、簡単にCDに焼ける。日本に住んでいて良かった。 ネット配信は、DRMとやらで縛るならもっと安くするべき。
73 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 13:37:06 ID:iZNSYA8o
>>69 レコード時代ならともかく今はプレイリストで簡単に寄せ集めアルバム作れるからな
アルバムでいろいろ実験やるのはいいけどね
>>72 だよなあ、レンタル安すぎ
100円とかで一週間とか、レンタル半額デーもあるし
実際は取り込むだけだから、すぐに終わるけどね
>>74 ノートPC持っていって、
CD借りたら駐車場の車中でリッピングして、
すぐに返却ってのが知り合いにいる。
焼くのは家に帰ってからだけど、
「わざわざ返却しに来なくていい」ってのが楽だそうだ。
俺は音楽聞かなくなった。 別になくても困らないよ。
>>15 DRM無くせってのは金出して買ったものくらい好きに聞かせろ
って話で金出さない言ってる訳じゃないぞ
日本だけは逆行するけどな
81 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 16:38:48 ID:ufsAbT/O
欧米でもむちゃくちゃ音楽ソフトの売り上げが落ちてるけどな 結局ジョブズに騙されたってことになりそうなほどひどい
83 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 17:26:32 ID:vEFEgnGj
>あと、ライブは全然儲からない あまいな。w
84 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 17:42:17 ID:0P2+F2fO
>>82 ×ライブは全然儲からない。
○ライブも全然儲からない。
ピンハネ酷いからなあ。
プロのステージでも、かなり儲かるのと全然儲からない(赤字)がいる。 ステージ上には椅子一脚とスタンドマイク一本、ギター持って一人で弾き語り。 当日朝から音響と照明を調整するだけ。 移動は本人とマネージャーが公共交通機関とせいぜいタクシー。 これなら会場埋められればかなり儲かる。 ステージは超豪華巨大イリュージョンの如きセット、 バックバンドとコーラスとダンサーがハデハデ衣装で多数、 移動はセットのトレーラーが何台も必要でセットの設営・撤去にも日数が必要… これでは会場埋めても儲けるのは難しい。
86 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 21:15:18 ID:pDDQD7W9
じゃあやっぱりCDで設けるしかないのか ミュージシャンは
87 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 21:45:42 ID:rvq33nKx
わはははは! 当時出始めのメモリースティックウォークマン買って、 OpenMGジュークボックスで転送して聴いたっけなぁ。 何せ扱いが、シリコンプレーヤー≒音楽泥棒だったもんなぁ。 最初散々パソコン目の敵にして、CCCDだの出てきて、、、いやぁ不便だったなぁ・・・ iPodのブレイクで、とことんハードもソフトもひっくり返るんだけどね。 いいザマだ。ウケケケ。 で、今放送コンテンツが同じ失敗を繰り返そうとしてるんでしょ?
88 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 22:05:20 ID:xInA74kT
カラオケの収入は?
89 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 22:07:48 ID:baXYlqCm
ネットでアポーやモーラからダウンロードできるじゃん あれはCDほど儲からないの? そういやソニーの着うたフルは420円だったな・・ たけぇ
アイリバー、リオ、シーグランドみたいな韓国系しか手に入らなかった時代に 比べると、日本企業も巻き返してきた印象はあるけどね。
91 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/25(火) 23:20:13 ID:uHkwycgU
欧米は民度が高いから著作権意識も浸透してるので問題ない だが日本をはじめとしたアジアでは民度が低いので厳しい著作権管理をしないとダメなんだよ
iTunesのDRMってそんな不便なのか? しょっちゅう買ってるけど全然そんなこと思ったことねーな。いまのところ。 バックアップしてデータだけ写しても認証させればすぐに 聞けるしiPodにも移せるし(´・ω・`)
特に権利ゴロの民度の低さは野蛮人レベル
正直ニコニコを見てるとどっちもどっち ニコニコのせいで半ば韓国化して来てるぞ
>>86 儲からないライブしてるのは、わざと儲からないようにしてるケースも多い。
Bzなんかは典型的。
原版権まで会社が持ってるから儲かって仕方がないので、
わざわざ新聞二面ぶち抜き広告して、ド田舎まで回って、
ステージに金かけまくってライブで損して税金対策してんのよ。
ステージに金かけても、儲けるつもりなら
ユーミンのようにスポンサーつければ十分利益出る。
矢沢永吉なんて、ほとんどライブだけで30億返したんだし。
>>96 「税金対策」じゃあ、素人さんには何のことかわかんないぞ。
ステージにかけた金は、興行を取り仕切る地元暴力団を通じて闇社会に流れ、その
一部をリベートとして関係者が受け取ってるってことだろ。
広告をもらった新聞社もそれで文句はないしな。
98 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 12:10:50 ID:SXsn+zb/
>>98 まったく。一般ぴーぽーの感覚なんてそんな変わらんよ。
てか、むしろあっちのほうが言いたいこと言って裁判になって勝ったりしてるから
有利なわけで。日本人は黙りすぎなのかもよ?
と言うか日本人はネット弁慶ですからなぁ
日本人はお上の言うことには逆らわない従順な国民だからな
そうかな。裏で逆らうタイプのように思うけどな。個人的には
103 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 14:05:51 ID:e7mSOkMz
カスラック「(∩゜Д゜)アーアー キコエナーイ」
コピワンや、DRMが無くなったら それを乗り越えてコピーする楽しみがなくなってしまうので ぜひ、存続してください だれでもコピーできるようになったら 魅力半減ですな
106 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 15:36:47 ID:CUGXN7XM
>>68 10%前後は書籍業界の印税平均。
音楽業界は契約によっても異なるが売上げの1%程度。
>>15 生活を賭けるプロがいなくなるだけ
趣味で作り公開する人まで居なくなる事はない
>>15 収入を守るべきであるのは当然
「DRMで収入が守れる」という短絡的発想が問題なのだ
DRMをなくして、
利便性(たとえば、どんな機械でも再生できる)を増やせば
作った音楽は、さらに売れることに気づくべきだ
DRMで失った機会損失の大きさは、莫大なものだ
109 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 16:06:23 ID:Qq9dkOkw
>>89 CDに比べるとまだまだマーケットが小さい事とレーベルが主導権握っていない
ネット配信も多いのでその辺との絡みがある。
ただし輸送費や保管費等の流通コストが少ないので同じ価格水準で売れば儲かる。
が、後述するがネット配信の一般化はレーベル等にとって別の爆弾が炸裂しかねない。
着うたが高いのはレーベルが主導権握っているから。
ちなみにアーティストとレーベルの契約はネット配信でも基本的に変わらない。
そして売上げ比率に対する印税は平均1%という他の流通系著作物以下の低さ。
これは中間コストというか中間搾取が多すぎるのが原因なのだが今までは流通や
売上げにレーベル等の力が必要でアーティストもその条件を飲む必要性が合ったが
ネット配信なら低コストで直接広報する事ができる。
つまりレーベル等にとっては有利な立場でアーティストと契約を結ぶのが困難になる。
まぁ、ネット上での公開は嫌がるアーティストが多いらしいけどな
112 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 16:28:37 ID:MDN1IxwA
カスラックさん仕事ですよ。w
万引きが嫌だからといって 全ての商品が鎖で縛ってあって 鍵を借りてから、ようやく購入するような 不便な店があったとしたら、誰が行くだろう
114 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 16:32:43 ID:23Tdw6f5
115 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 16:50:39 ID:mkcIvhXt
ようつべもニコニコも朝鮮人サイトだし。
しょうがないよ。音楽利権でいちいち九州の親分さんとこに挨拶にいくなんてめんどくさいし
117 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 17:00:32 ID:x4u0O29S
>>111 音質もあるだろうけどニコニコみたいなのはアーティストだとアンチコメントがあるから嫌だろう
槙原とか良い曲作るのに顔で叩かれるし声優だが高山みなみはバーローって呼ばれるのは嫌って言ったらしい
120 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 19:33:23 ID:d3u51MjU
121 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 19:38:42 ID:azCIvU1Z
(18禁ゲーム)[070928][HEAT-SOFT]みこみこランブル(iso+mds+rr).part4.rar 巫女巫女ナースNHWbpGQnLF 188,524,280 055218ca489578a593220fed09f0985470b0dd12 (18禁ゲーム)[070928][HEAT-SOFT]みこみこランブル(iso+mds+rr).part2.rar 巫女巫女ナースNHWbpGQnLF 1,000,000,000 e2191bedbd7db275987c4815c514da5ce73f9db1 [18禁ゲーム] [070928] [RUNE] 8665^2 ハルルコのジジョウ(ISO+MDS+rr3).part3.rar 腹ペコセイバーkwqgxR2DpG 1,000,000,000 3281ba44004d2376fa6446997a444d1bbc247352 [18禁ゲーム] [070928] [RUNE] 8665^2 ハルルコのジジョウ(ISO+MDS+rr3).part2.rar 腹ペコセイバーkwqgxR2DpG 1,000,000,000 d2f41ab6dcebfa0767a24be58f09379274b781cb [18禁ゲーム] [070928] [RUNE] 8665^2 ハルルコのジジョウ(ISO+MDS+rr3).part1.rar 腹ペコセイバーkwqgxR2DpG 1,000,000,000 9faf00b795f72f184950bc419d7743fbe281f8d7 (18禁ゲーム) [070928] [げーせん18] 詩篇69〜深淵のメサイア〜 (iso+mds rr3%)(腹ペコ引退に絶望した!).rar 腹ペコカムバックV010Si0wUb 1,684,771,842 755c9f7e956fbd3059e2dd0054142347acb36815 (18禁ゲーム) [070928] [熟れ専] 熟母温泉.zip ~D1I0w9nlNh 632,494,497 cfa53a5bd99846060730e6dda94820678713fdea (18禁ゲーム)[070928][ビタミン]新世紀いじってプリンセス〜もう!またそんなことまで〜(iso+mds+rr).rar もも肉o9qPJx4RLO 1,046,473,474 0662e273e51055c5339814e8254e4dd5e1a5549d (18禁ゲーム) [070928] [アトリエかぐや Berkshire Yorkshire] 艶女医〜2人のエッチな女医とエロエロ研修体験〜 (iso+mds rr3%).rar タバサYXECVsOtph 1,534,295,875 2d08eaf3a17c2b6b1b4acb3ec42e6c29edb3604a (18禁ゲーム)[070928][桃雛]乳院しましょ!〜桃色看護で心パイご無用〜.rar しゃな00DH3MzpFV 643,525,692 a622d31a515cb4d0cf2f1ebc625a34b9c12f9bec (18禁ゲーム) [070928] [ミルククラウン] らぶKiss!アンカー 〜あなたのキスでつかまえて〜.zip PBより輸入PufbPZ5OAc 1,364,017,314 2ebe21654b247ca946f7eabed48e0287e66af256 (18禁ゲーム) [070928] [マリン] とらぶるサッキュバス「ダーリン、今夜もい〜っぱいエッチしちゃお」 (iso+mds rr3%).rar kemonekoo3Vod4sexb 1,524,182,354 de08a503e4f6d0682523500b480792dcb96ae700 (18禁ゲーム) [070928] [Lost Script] 長靴をはいたデコ (iso+mds rr3%).rar kemoneko3zsuSO01Q4 1,740,889,740 f28540fcf2c07c837decfd2894fbdd0de4d39604 (18禁ゲーム) [070928] [F&C・FC01] ほしフル〜星藤学園天文同好会〜 (iso+mds rr3%).part4.rar kemoneko3mXHat672M 795,211,968 2e8e27515a23c3fed0ceed43573d2f47b6f7aec8 (18禁ゲーム) [070928] [F&C・FC01] ほしフル〜星藤学園天文同好会〜 (iso+mds rr3%).part1.rar kemoneko3mXHat672M 1,000,000,000 2572f5d61b2f94c3197572eac697726d3068dcca (18禁ゲーム)[070928]催眠術2〜(DVD)_mds rr3.rar 5NZjXsDOkB 343,241,333 c6305dd51dd1ce5a7759881ec65a95266ae19358
122 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/26(水) 20:00:27 ID:1pKIuUpF
CDにはCCCD以外はコピー制限ないんだから圧縮ファイルにあるのはおかしい
123 :
木違 :2007/09/26(水) 20:23:51 ID:sYOtRql7
吟遊詩人の俺には、そんなに関係ねぇ〜
はい、おっぱっぴー とでも言って欲しいのか?
盗まれるのがイヤなら流通しなければ良いのにね
著作権侵害はいくないが デジタルデータをコピーするなと叫ぶ発想が 時代錯誤というか技術錯誤。 本当の著作権者に利益還元されれば基本的には問題ないわけで コピーされても損をしないビジネスモデルを確立することが大事なのに 利権にまみれた日本社会はパラダイムシフトもできず 取り残されるばかりですね
127 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/27(木) 00:42:00 ID:VGATHITi
Jobsの暴言様様だな。
128 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/27(木) 02:35:22 ID:rTvjyzPw
コピーされないように、じゃなくて、コピーされてもいい仕組みであるべきだよな。 今の時代、デジタルデータでコピー出来なかった例なんてほとんどないんだから。 SafeDiscもCCCDもDVDもガッツりコピーされてる品。
129 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/27(木) 07:20:21 ID:/8YzQiJV
BDもな。 HD-DVDやSACDもできるのか?
130 :
名刺は切らしておりまして :2007/09/27(木) 08:50:15 ID:ZqoONFF7
>>109 iTunesStoreでもインディーズとか非カスラック系&小規模会社の配信が増えてきてるね。
131 :
名刺は切らしておりまして :
2007/09/27(木) 09:08:44 ID:AaDHPiQs AmazonもDRMフリー配信やるってな。