【IT】iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数 [07/09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。
だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。
なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。

まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。
iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、
iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。

唯一できるのは、筐体左上にあるスリープボタンから電源を切ることくらいだ。
もちろん再度電源をオンにしても、画面上ではiPod touchとPCを接続するように指示されるだけで、他のメニューなどは開けない。
Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは使い物にならない。

ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。
Macユーザーは通常通りに利用できている。
一体、何が起きているのだろうか。

このような事態に対して一部家電販売店が早くも対策を打ち出している。
ヨドバシAkibaによれば、iPod touchには出荷段階からロックが掛かっており、
これを解除するには一度Macに接続する必要があるという。
そのため、同店舗では「お客様から要望あれば(ロック解除に)対応する」としており、
現在、2階のAppleコーナーに展示してあるMacにユーザー持込のiPod touchを接続させている。
なお、この措置はヨドバシAkibaのみ実施しているとのことだ。

いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。
しかし不思議なのは、どうしてこのような問題が起こったか、である。
アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ。

この件についてアップルの広報担当者とは連絡がとれなかった。
サポートにも電話がつながらない。

ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm

関連スレ
【IT】米Apple(アップル)、タッチスクリーンI/Fを搭載した「iPod touch」を発表[07/09/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189021035/
2名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:27:48 ID:pZvxYXf6
2なんて年でもないし…
3名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:28:02 ID:HXlwcWtJ
やふぉ〜〜!
4名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:29:11 ID:HXlwcWtJ

【ここは必死なドザが苦情言うスレです】
5名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:29:13 ID:2Yes5l1y
4?
6名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:30:12 ID:NyA/ACP+
アップルにはWin機が1台も無いとかありえそうで怖い
7名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:30:55 ID:7j431hTY
リンゴの中の虫が顔を出し始めた。
8名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:31:30 ID:lJe4NqcJ
アワレwwwww
9名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:31:56 ID:Exeu7BBO
Macを買わないと動作しない仕様となっております
10名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:32:44 ID:iU9AgNaI
Touchってもう売ってるのか!!!!
Amazonが27日にならないと送らないって言ってたのに
11名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:32:48 ID:Y5I8jerG
touchはMacだからな。
12名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:33:08 ID:RqUcjbRm
いらね
13名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:33:20 ID:Onowrxpy
何が起こっているのだろうか、って
Windowsユーザへの嫌がらせだろ
14名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:33:29 ID:YIm4bAxE
上手なやりかただなぁ>MAC縛り
15名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:34:11 ID:Ayw+/ENu
不具合発生率100%
Mac買わせるためにわざとやってるとしか思えんw
16名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:35:16 ID:RGf2i2dU
Touchスレ見てるとどうも日本語の状態だとダメっぽいな。
英語環境のWindowsだとOKっぽい。
日本のアップルはなんもチェックしてなかったってことだろうな。
なんもチェックしてない製品売るってどんだけだよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:35:37 ID:7SV4rDYB
これも南朝鮮製?
18名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:37:18 ID:0qd87rEv
初期不良
19名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:37:27 ID:/3pSrcGv
で、どうなるの?
全品回収?
20名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:38:25 ID:lJe4NqcJ
>>16
日本のアップルは何の力もないただの代理店
アップル本社のスタッフがアホ
21名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:40:17 ID:pCGUR0j6
>>16
Apple Jが無能なのは今日に始まった事じゃないからな。
物売ってサポートだけの組織なんだが、それすらろくに出来ない。
マニュアルの日本語化も大手コンピュータベンダー屈指の駄目さ。
MACユーザー歴が長いほど、日本法人を全く信用してない。
22名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:40:31 ID:OmG9KA4Q
回収だな
23名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:40:45 ID:BxDD88l7
iPod touch part10 WIN族ヽ(^o^)丿
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190514991/
【速報】iPod TouchをWindowsに繋ぐと使えなくなる問題が発生
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190519525/
iPod Touch Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1190528544/
24名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:41:32 ID:pmf7IMz0
日本でのCMや広告とか見てると、故意にやりそうなことではある
25名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:42:05 ID:0qd87rEv
日本語がダメなんてw

おわっとる
26名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:42:12 ID:Yu5DHKgl
jobs「touchを使いたくばmacを買いたまえ」
27名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:45:32 ID:73uc6dhc
>>16
日本のAppleには開発やローカライズやデバッグの部署が無い
そういう部署は全部本社に吸収された
いま日本でやってるのは販売代理店業とリース業
28名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:45:36 ID:M1EPaz5b
かっちゃんが生き返る!
29名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:46:58 ID:pXrebQ3W
>>15
むしろ、MSの方がやってそう
30名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:48:11 ID:bTLTTLDf
やっぱりな
様子見といて正解だった
買ったやつ涙目wwwwwwwwwwwww
31名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:54:51 ID:0qd87rEv

ウォークマン担当者は

さぞ大爆笑してるはず
32名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:55:04 ID:OlPszRyt
>>29
macでロック解除出来ると書いてあるのに、それはないだろ
33名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:55:53 ID:VVscMZ8U
ポイント分得なAmazonで予約してたんだけど、キャンセルキャンセル♪
ほんと公式で予約しなくてよかったよ〜

Apple廃ってね(ハート
34名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:55:57 ID:HXlwcWtJ
これヤフオクでロック解除してから売れば

 ドザが釣れるだろ?
35名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:57:26 ID:HXlwcWtJ
書き込み止まるなよw
36名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:57:29 ID:W2MazVNQ
板違い。
ほのぼのニューススレでやれ
37名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:57:34 ID:c1fXTR4M
>>16
MAC
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
38名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:57:50 ID:FZ1HlPsC
(´・ω・`)どうせ嫌がらせでわざとやってんだろ
39名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:58:55 ID:enuJamMC
>いっぺんMacにつなぐと、Windowsでも使えるようになる
アップルにMacが1台も無いってことか?いっぺんつないで出荷しろよ!
40名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:59:07 ID:hUjdd0Mj
原点回帰ってやつか。
初代iPodはMacでしか使えなかったし。
41名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:00:11 ID:4W4niVTt
>>16
winもってません
サーセンw
42名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:00:13 ID:fJX9viY+
アップルの製品がゴミなのはいまにはじまったことじゃないだろ・・・・・・
43名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:00:40 ID:OlPszRyt
とりあえずmacに繋げて解除する方法知ってれば
量販店の店頭でこっそり繋げて解除出来るな
44名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:02:02 ID:Caq6Ak5n
アップルジャパンになにか期待する方がおかしい。
あそこはほんっと仕事しねえぞ。
45名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:06:47 ID:zy4Tp1a+
macユーザーのみ先行販売wwwwww
46名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:07:14 ID:0qd87rEv
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
47名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:07:20 ID:jYuqzqQ/
独禁法違反だな
48名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:07:22 ID:/WWuze3A
これか・・・一日つぶれたよorz
49名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:10:42 ID:+ae1ki7p
Windows対応とか言っときながらこれは無しだな
今の普及率見れば明らかなのに…
50名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:11:49 ID:jYuqzqQ/
macと抱き合わせで売れば?
51名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:12:56 ID:Xs9IBiId
アップルの初期型製品を買う奴はリアル馬鹿。
52名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:13:10 ID:w1R/96jb
>>4みたいな奴がAppleを滅ぼすぞ・・・
53名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:15:14 ID:kQR+HAFx
ソニーもローリーなんてもんを対抗馬にしとらずに
普通のモバイル製品で勝負しとりゃ良かったのに

トップシェアの企業が失策したときこそ勝負時なのに
基礎基本に忠実にやってるだけでシェア広げれるのに、アホ極まりない
54名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:15:21 ID:RgSuoU1s
Windowsマシンでの再現率100%wwwww

この糞っぷりは、MSやSonyの比じゃねえwwwwww
55名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:16:33 ID:FhPIw/sp
アップルサポートセンタからのお知らせ:
対策といたしましては、MACのご購入をお勧めいたします。
56名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:16:46 ID:4yVQ+MTt
ゲイツ嫌いだからappleを応援してたんだが
ipod買ってから悪い印象しかないわ

quicktimeとかitunesとか作りがいやらし過ぎ
なんでこう姑息なことしかできんの?
57名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:17:46 ID:QJPUzb0W
ソニーのローリーだっけ?あれ買うよ
58名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:21:14 ID:Yr12Fuxs
アップルジャパンは林檎信者にも評判悪いからな。
しかし今回の不具合は強烈だw
59名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:22:27 ID:VcSfCWcu
Apple製品のWindows対応が糞なのは既知の事実だろ
60名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:23:04 ID:kQR+HAFx
>>57
買っても買わんでもどっちでもいいんだけどさ
アポーがPS3みたいな感じで勝手にあせって自滅しかけてるっちゅーのに、ソニーが対抗馬の製品を出しとらんとは

モバイル音楽の電池や音質はもうソニーのほうがいい製品だせてるんでしょ?ブランドネームだってなんとかなる
ネットサポートなんてITベンチャーに委託して成功したら買収すりゃいいじゃん
もうアホかとバカかと
61名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:23:29 ID:h97NVwer
>>56
ゲイツ嫌いと言いつつ、結局ゲイツOS使ってるだろ?w
62名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:23:59 ID:U44tgVA7
>>49
日本語環境のWindowsでは使えないけど英語環境のWindowsでは使えるって
63名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:25:13 ID:hpn2DqTr
>>56
Appleは表向きはいい顔してるが
中身はMSと同じで独占大好き企業だし。

>>60
ソニーは携帯電話ではそこそこいい仕事してる気がする。

それを生かせてないけど。
64名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:26:11 ID:2K2Z8TAG
65名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:33:22 ID:+ae1ki7p
>>62
日本の一般家庭でのマック普及率なんてそれこそ数%じゃね?
66名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:34:11 ID:rI6WD/w2
ピザnanoかわいいよピザnano
67名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:39:06 ID:+ae1ki7p
つか、英語版のWindowsで動かないっつーんなら今まで問題にならないほうがおかしい
秋葉原とかで売ってる中国物とかと同じように日本語化パッチあてただけじゃねーの?
68名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:40:54 ID:Ruw1FUAh
今回アッポーは手 抜きすぎだろ。
せっかく期待してたのに、なんだよあのiPigと色変えただけのシャホは?
おまけにこの不具合、調子こいてんじゃねーよ。

69名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:41:01 ID:U44tgVA7
>>64
>>27
サポートは米本社がトランスコスモスへ丸投げだし
70名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:50:18 ID:iV2doNR4
日本語版のWindowsで動作確認しなかったんだろうな。
71名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:59:18 ID:TN8jNvMO
>70

それすごいね。
72名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:01:57 ID:H1/LPOHp
[USER]
俺は寝る!!
もういやだ!!

[アップルストア店員]
どこに行く気だ?
おまえの墓穴はここだぞ
墓標はこの馬鹿でかいアップルストア銀座
墓守りはあのおっかねぇスティーブ・ジョブズだ
碑文にはこう・・だ
「すごく格好良い俺達がiPod touchを手に入れて、すごく格好良くここに眠る」
だが、おまえのせい・・で変わっちまう
おまえがメソメソしてるから
「ヘタレの根性無し、女の様に泣きながら虫の様にくたばる」
冗談じゃねえ
おまえには無理やりにでもカッチョ良く買ってもらうぞ!!
好き好んで、金もらって、好き好んでマカーやってんだろが!!
おいマカー!!
だったら好き好んで使いこなして死ねや!!

[USER]
糞・・・ッ くそォ 畜生(ファック) 畜生(ファック)!!

[アップルストア店員]
それにな まだ遅れるときまったワケじゃねえよ 俺達ゃディフェンスだ
ホレ!!さっさとバリを組むんだよ!! オフェンスが今 出荷状況をひっくり返すさそれにな まだ遅れるときまったワケじゃねえよ 俺達ゃディフェンスだ
ホレ!!さっさとバリを組むんだよ!! オフェンスが今 出荷状況をひっくり返すさ
73名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:06:28 ID:YPk19fQi
iMacじゃダメですか?
74名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:07:05 ID:Xs9IBiId
アップルの初期型製品を買う奴は馬鹿。
7573:2007/09/23(日) 20:07:50 ID:YPk19fQi
初期のiMacです。
76名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:08:09 ID:WCXTXutf
ネガティブな記事すら宣伝になってるような気がする
アップル恐るべし…
77名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:08:12 ID:BU1ms4nG
どんだけアホなんだあぽー
78名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:10:28 ID:Jeuqa/pi
アップルの初期ロットはバクチ。
79名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:10:57 ID:aJyivFjO
あー、これだったんだ。変だと思ったよ。
自宅のMacにつなぎ直したら普通に動くからケーブルの問題かと
思ってた。Windowsユーザー怒るよなーこれじゃ・・。
80名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:11:17 ID:h97NVwer
ここでジョブズが乗り込んできて、
「正直済まなかった。キャッシュバックするから勘弁な」
くらい言えば逆に株が上がりそうだ。
81名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:12:45 ID:FKWoUpL5
マックはクーポンしか持ってませんが、かざしてみてもダメでしょうか?
82名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:14:42 ID:gBcDCpg6
ここでジョブズが
winの他言語サポート能力の低さに苦言を吐いたら
ソニ株買ってくる
83名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:15:15 ID:OlPszRyt
店員に前へかざし、交換してもらったmacでロック解除してください
84名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:20:18 ID:/WWuze3A
年末くらいのロットからかな。買っていいのは。
85名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:28:02 ID:wyrxc349
そもそもwinでapple製品買おうとするとか馬鹿の極み
86名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:30:11 ID:1UrbJz4+
とは言っても、俺もwinで使うことになるけどな。
昔からのMacユーザでもね。
87名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:32:05 ID:qJJrj648
Appleの製品なんだからMacで使えりゃそれでいいじゃんw
なんでドザがiPod使うの?見栄?
88名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:33:13 ID:lW3F0ER2
PCから他に力点を移そうとして、主力製品の音楽プレイヤーで不具合出したら、顧客に対するイメージは酷い事になるな。これは。
89名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:33:58 ID:ZMHQru/P
窓ユーザーはソニーのを買えよ
90名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:34:24 ID:+ae1ki7p
>>87
それならば最初から対応させなきゃいいだけの話
両対応と謳っておきながらこれは無し
91名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:36:15 ID:Mg5OonOV
まともなソフトも書けないソニーのはちょっと…
92名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:38:28 ID:9A5OSO4l
なんでWinはWin、MacはMacって切り分けようとするの?
PCはWinが一番で携帯プレイヤはiPodが一番って思うもん。
メーカなんか関係無しに良いやつが欲しいじゃん。
93名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:40:50 ID:HhTf6oi6
アップル製品の最初期ロット、しかもピカ新製品の場合、
不具合発生、人柱覚悟なのは、昔から当然のことだったはずw

最近、派手な不具合出して無かっただけに、
こういうニュースはマカーとして懐かしい気分だわw
94名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:41:42 ID:qJJrj648
週明けに会社や学校に持って行って自慢こくつもりだったドザが涙目なのがメチャ笑えるw
「MacBookでVista使えますか」とかいう変なドザが増えてうっとうしいし、もうドザはApple製品買わなくていいよw
95名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:41:47 ID:AQFHz0nv
まあァポージャパンなんて
ただの日本営業所だからな
今に始まったことではない
ユーザーが切り開くのだ
96名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:42:42 ID:suf7QX67
>>87
そうだな
アップルも最初からマック専用ということで売ればよかったのに
しかし業界標準で圧倒的シェアのウィンドウズユーザーに売って利益を上げようと欲を出した挙句、
結局技術力のなさでぐだぐだになって自爆したわけだけどね(笑)
97名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:43:21 ID:ZuMLdolK
サポートの人すごい腰低くて、ますますAppleに好感持っちゃったよね!
98名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:43:48 ID:WHeRYoj/
一度として日本語版Windowsで試さなかったのか・・・すごいな。
99名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:44:18 ID:iW3bGddN
つーか、MacでもOSがtigerじゃないとダメなんだろう。
Winの場合、待ってればバグフィックスされるだろうけど、Macの場合、最新のOSを新しく買うか、マシンごと買い換えろってことじゃん。
100名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:44:31 ID:p4HY+g5V
>>87
使い勝手がいいからだ…
101名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:44:57 ID:kbuk8dvM
英語版のWindowsではふつうに使えてるわけだからなあ。
原因の総元締がWindowsのバグだったらどうなるんだろう。
AppleがMSを訴えたりするのか。
102名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:45:40 ID:s8c1H+jf
アップル製品て糞だねw
アップルも糞企業だし
日本法人だけじゃなくて米本国アップルも糞www
品質劣悪の粗悪品メーカーアップルw
103名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:48:15 ID:aHYnQQn2
>>101
>原因の総元締がWindowsのバグだったらどうなるんだろう。

これの可能性もあるよな。
日本語版のWINDOWSにだけ何かあったとか。
104名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:48:50 ID:+ae1ki7p
>>101
再現率100%のバグを発売前に確認すらしてないメーカーってどうなのよ?
105名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:49:03 ID:WHeRYoj/
>>101
もし仮にWindowsに不具合があったとしても、
Appleが動作チェックしてない言い訳には全くならんがな
106名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:49:55 ID:U44tgVA7
Vistaは英語環境にしたら使えたらしい
611 :名称未設定:2007/09/23(日) 19:57:58 ID:VeoYx1dV0
・Windows Updateから英語パックをインストール
・「コントロールパネル」→「地域と言語のオプション」を表示して
 「キーボードと言語」タブの下にある「表示言語を選んでください」の
 日本語をEnglishに変更
・再ログインすると英語版OSになっている
・iTunesでロック解除
・同じようなやり方で日本語に戻す

で解除出来て問題無く使用可能
107名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:52:32 ID:czYy6Keg
普通はユーザーに渡る前に誰か気づくだろう
日本語Windowsで100%再現されるんだから

それでも知らん振りして放置だったのか?
108名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:53:48 ID:suf7QX67
>>107
日本語版ウィンドウズがなかったので気づきませんでしたって平気な顔して言うよ
109名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:54:53 ID:65vcvt8s
回収
110名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:54:53 ID:WHeRYoj/
>>108
OS売ってる会社がこれじゃあなぁ・・・
111名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:55:54 ID:7DKqjI2w
たぶんこんなテストだったんだろう

あれ?Windowsで使えない?

(隣のMacに挿して)ピローン♪

オッケーっすwwww
112名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:57:00 ID:1UrbJz4+
>>99
そう、そっちが問題
場合によってはマシンを新調しなければならない。
Mac好きだが不自由だから、winも使うことになる。
113名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:57:27 ID:ZuMLdolK
まあ、これをきっかけにして、Macに興味を持ってくれればいいんじゃないかな。
色んな面で、Vistaって敬遠されてるわけだから。
114名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 20:59:25 ID:kbuk8dvM
マルチリンガルじゃないWindowsは不便です。
その点、Macはあらゆる言語に対応しています、
とか新たな宣伝文句を与えちゃいそうだけどな。
でもvistaではマルチリンガルになったんだっけ?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 20:59:26 ID:KZ+KYJkd
確信犯ニダ
116名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:00:27 ID:czYy6Keg
>>113
PCでMacOSが動けば考えたんだが
117名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:01:07 ID:1UrbJz4+
で、iTunesアップデイトすると問題ないのか?
まだ到着街だから心配だ。
118名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:04:48 ID:ZuMLdolK
Windowsってブラックボックスだからなあ。
そんなのに完全に対応させるなんてのがそもそも難しいんだから。
Appleに同情するよ。
119名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:09:33 ID:YIm4bAxE
そもそもな話、phoneにしろtouchしろ単体で使えないってのはねぇ。
120名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:12:57 ID:pCGUR0j6
これがきっかけになって、今後Windowsは廃れていくんだろうな。

ごく一般的なユーザーの行動として、

iPod touch買ってくる
 ↓
Windowsでは使えない
 ↓
インターネットで検索するとMacなら使えるらしい
 ↓
Macを購入。Windowsは廃棄処分

となることが容易に予測できる。

長きにわたったM$帝国もこれにて瓦解だな。
121名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:14:01 ID:7DKqjI2w
MacでBFの新しいのが出たらMac買うよ
122名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:14:18 ID:LXueHOCm
                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)) ディスコーディスコー
     //´``、     ミ ヽ     ⊂⊃
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))
     ヽ.ー─'´)
123名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:14:47 ID:pc1mFaPL
ホント使えないなAppleJは。
キヤノン販売に戻した方がマシなんじゃないか?w
124名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:14:48 ID:hD+6sjSA
アップルがユーザーに冷たいメーカーなのは今に始まった訳でなく、昔からそうだった。
日本のメーカーと同じと考えるのがそもそもの間違い。
そりゃぁ〜さ〜、日本で商売するなら・・・って言いたくなるんだろうけど、無理だと思うよ。

*indowzとmacのシェアが逆転すれば、変わるんだろうけど。
apple製品欲しいのなら、appleの流儀に従ってくれやwww
125名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:15:30 ID:ZuMLdolK
>>120
まあそこまで単純にはいかなくても、そういう流れは一部で加速するでしょうね。
長期的に見た場合、今回のがM$終了の発端と評価されるかも。
126名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:16:41 ID:jYuqzqQ/
Windowsのバグっていう発想が笑えるw
127名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:19:44 ID:JZ0Belc+
>>28
中川勝彦?
128名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:19:52 ID:iKnM7Xn2
まあ普通に考えたら訴訟もんなんだが
日本のユーザーは大人しいから何もいわないまま終わっていくだろうなww
129名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:21:10 ID:jLA1v0FL
Rollyの勝ちだな。
130名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:22:05 ID:6wtj6T57
初期ロットに手を出すとこんな目にあう
131名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:23:14 ID:iKnM7Xn2
>>126
たしかにWindowsがバグってるせいで色々な不具合が起こることはままある。

・・が、100%発生するものをチェックもせず出荷するなぞ、(日本の)消費者をナメきってるとしかいえないなw
132名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:23:19 ID:vioR5auV
>>125
タッチを避けるユーザーが増えるだけじゃない? 
追加出費10万を選ぶ人なんかいるかい。
133名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:23:27 ID:NaMV0RdR
アポーのコンセプトは好きなんだが、
商品の受注体制と不具合対策は伝統的に糞

今に始まった話ではないから、全然驚かない
134名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:25:14 ID:psTQxcYd
Appleの製品をWindowsで使うと糞って昔からの事じゃん
マイクロソフトのソフトをMacで使うと糞ってのももはや伝統
135名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:25:54 ID:UqYjtY3k
本当にノートPCの1台も置いてないの?
136名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:27:05 ID:ZuMLdolK
何のためにそんなもの置くの?
137名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:33:18 ID:UqYjtY3k
不具合の検証
138名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:35:13 ID:hpn2DqTr
>>120
iPodを捨てて携帯電話プレイヤーにするかもよ
139名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:35:50 ID:kbuk8dvM
>>137
日本法人は売るだけだから。
140名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:41:46 ID:jYuqzqQ/
システム条件(Windows)
USB 2.0ポートを装備したWindows PC
Windows Vista、Windows XP Home/Professional Editions Service Pack 2以降
iTunes 7.4以降(6)

http://www.apple.com/jp/ipodtouch/specs.html

うそつき
141名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:45:26 ID:NcFWX3t0
>>114
システム周辺の言語リソースは.muiファイルだったかに分離となったような

てか国内販売前から、国内でもデモとか報道向けに展示したのに
日本語版Windows環境に晒されなかったってのは凄いなwww
142名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:48:20 ID:p4HY+g5V
>>140
日本語環境 って無いから間違ってないと思うw
143名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:49:48 ID:HCZUtERi
デモ用は全部MACでロック解除してたんだろう。
本当に日本語のWindows環境を日本はもちろん、本国でも持ってないんだな。
よくそれで日本語対応とか言って売ってるな。
144名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:55:34 ID:NcFWX3t0
>>143
AppleにはWindows環境がないって話、あれジョークだと思っていたが
今回の件で笑えないことになったな

英語、日本語以外の言語ではどうなんだろう…2バイト言語圏限定の症状なのかな
145名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:57:59 ID:VjpeWAY7
  _                _           _        _          _
_| |____ くヽくヽ  __| |__     __| |__   _| |___     _| |___
|_ _____|  ̄  ̄ |__  __|    |__  __|   |_ __ |    |_  ____|
.  | |             __| |__        | |        | | /⌒ヽ    ||
.  | |  ___      |__  __|       ||.       | レ /^| |     | |  ___
.  | |  |___|.         | |        _  |_|      /  ./.  | |     | |  |___|.    ○   ○   ○
.  | |  ____      __| |___   | |         く/| |    | |     | |  ____
.  | |  |___|      | _  __ ヽ  | |___.      | |    | |_   | |  |___|
.  |_|             |___|    ̄   ヽ___|      | |    |__|   |_|
146名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 21:58:51 ID:d9EWAnvM
これって劣化iPhoneのことだろ?
iPhoneが売れなくて部品が余りまくっているのか?www
147名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:02:07 ID:v4SC5/xy
>>87
他社がどこも追随してこなかったからな。だから、アップルはWindowsにも対応させた。
まあクリエイトやアイリバーが出してたけど、眼中に無かった感じ。
ソニーや松下が追随してれば、Appleというかジョブズも何か対策を練ったかもしれないが、
彼らはMDに拘り、彼らがやっとDMPの市場ニーズに気付いて、商品をリリースしたときには、
iPodの市場制圧が終了しており、手遅れどころか、取り返しのつかない状態になってしまった・・・・
148名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:02:27 ID:DHLz2RXC
>>141
>てか国内販売前から、国内でもデモとか報道向けに展示したのに
>日本語版Windows環境に晒されなかったってのは凄いなwww

デモとか報道向けは、入念にチェックしたんだよ。
もちろんまず最初にMac につないでロック解除したんだよ。
その後日本語版Windows環境につないでテストしても不具合は出ない罠。
149名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:02:41 ID:ya5GKlYh
>>143
担当者が席を外していてコメント出来ないってテンプレの亜種なのかもしれんw
150名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:03:45 ID:qJJrj648
まぁWindowsUpdateのCPU100%攻撃にも耐えた我慢強いお前らなら、これくらいiTunesのアップデートまで待てるだろw
151名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:03:52 ID:kbuk8dvM
予約してまで初物買いするような連中って、
いろいろと訳の分からないフリーソフトやら、周辺機器のドライバやら入れてそうだし、
「それかよ!」みたいな意表をつくような原因をちょっと期待してるんだけど。
152名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:07:35 ID:v4SC5/xy
しかし何というおバカなミスw
まあ休み明けにiTunesのアップデートで一件落着なんだろうけどさ。
153名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:12:52 ID:WHeRYoj/
・Windowsのせいだ
・iPodはMacで使うもんなんだよ
・これでMacが普及するな
頑張るよなぁw
154名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:14:32 ID:g+xrhI/u
専門板での阿鼻叫喚

iPod touch part11
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190541078/

155名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:18:07 ID:B83bL3yD
思ったとおりだ
156名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:26:22 ID:VjpeWAY7
休み明け

対応が大変そうだ
アップル涙目
157名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:27:10 ID:ByBayZTU
う、、、動かない?
日本の携帯が、いかにスゴいかわかる事件だな。
俺のN903isは漢。
ミュージックプレーヤーになるし、ネットにつながるし。動画も楽しめる!
すごい!とほめてやりたい。
158名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:27:17 ID:+ae1ki7p
>>151
小売店(ヨドバシアキバ)がいろいろ試した結果Macに繋げないとダメっていってるんだが…
当然クリーンインスコ状態のWinでも試してるはず
159名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:30:12 ID:mK9wxagV
昔あったEPSONチェックを思い出した
160名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:31:39 ID:5Y88wOHV
iPodに不具合があったからといってウォークマンが売れる訳じゃないのに
おまいらのはしゃぎっぷりは異常だな
161名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:32:26 ID:kbuk8dvM
>>158
じゃあ、IMEとか日本語版IE7とかw
162名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:34:57 ID:Xs9IBiId
アップル製品の初期出荷型はあれだけ避けるように言ったのに。。。
163名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:35:31 ID:GPukc1w/
わざとやったなこりゃ
164名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:38:49 ID:+l7CVecP
これは盲点だよね
macや英語版win使ったあとなら日本語版winで使えるわけだから
工場から出来たて持ってきて、封開けて最初に日本語版winに繋がないとバグわからないわけだから

もしかしたら、他言語の国でも同じ現象起きているかも
とりあえず英語版以外で日本が一番速い出荷だろうから
今後他国から不具合報告あるかも
165名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:41:26 ID:j3ldjU1+
ひろゆき 「他人の著作物を勝手に自社サーバに複製した場合は著作権の侵害です」

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190542274/
166名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:44:20 ID:NJCkigqM
公表してる動作環境全ては試しておくのがメーカーの責任じゃないのかな
167名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:47:58 ID:NcFWX3t0
>>164
英語以外の言語圏では日本が最初のリリースだったっけ?
168名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:48:15 ID:r917+4ne
アップルジャパンは昔からクソだけど
今回はアップルジャパンを叩くのはお門違いじゃネーの? USの問題だろ
169名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:53:01 ID:zkYzhSxm
>>162
お前は可愛い女が「私を食べてね」って迫って来てるのにやらずに逃げるのかい?

まぁ、病気持ちだったらやらないわなw
170名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:01:12 ID:BXIBgAEh
可愛いかな
171名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:02:34 ID:Xs9IBiId
>>169
レスアンカーミスったの?>>162に対して何が言いたいのかさっぱり分からん。
172名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:03:13 ID:Xs9IBiId
>>170
しかも金まで払わされて(ry
173名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:06:18 ID:v4SC5/xy
>>169
そういう女こわいぞ。コンドームにこっそり穴あけたり・・・
174名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:09:20 ID:vtIireVC
おいおい WINが PCで一番なんて誰が決めたんだよ!!!!!!!!
175名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:10:37 ID:s8c1H+jf
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm
おーい、記事が一部削除、追記されてるぞー。
176名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:13:38 ID:7DKqjI2w
アップルジャパンは、iPod touchがWindows環境で動作しないという現象について
「不具合であると確認できていない」としており、現在も確認作業を進めている最中だという。
そのため、すでに手元にiPod touchを持つユーザーに対して、
今後どのようなサポートを行っていくかも決まっていない。
Apple Storeでの対応予定、店頭販売のスケジュールへの影響なども不明のままだ。

殿様過ぎる
177名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:14:32 ID:suf7QX67
cnetの記事を書き換えさせる暇はあるくせに自分とこのサイトの更新はしないんだなw
178名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:20:15 ID:ya5GKlYh
>>175
ヨドバシ止められたか。じゃあストアに行くかMac持ってる人に頼まないと
買った人は回避出来ないのね
179名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:20:31 ID:alTVm84G
>10
Vistaのときもそうだったけれど、その辺の素人以下のずさんさだよな。
わざとやっているんだとしたら、モラルのなさも極まりすぎている。
180名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:23:16 ID:DWOOgsRd
Apple Japanじゃ何も分からんだろ。
全部アメリカの結果待ちだろ。

Apple Storeのほうが情報はやいんじゃないの?
ジニアスの連中本社採用じゃなかったっけ?

181名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:23:46 ID:alTVm84G
>179
ごめん、このレスの >10 は誤記入です。
私もずさんだ・・。
182名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:23:55 ID:RgSuoU1s
>>175

> アップルジャパンは、iPod touchがWindows環境で動作しないという現象について
>「不具合であると確認できていない」としており、現在も確認作業を進めている最中だという。

おせーよハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:26:26 ID:01fNEkHj
アップル対応悪すぎ。

最低の下、下の下の下以下。得た否認の下。
184名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:26:54 ID:JtnzpiSv
アップルジャパンの仕事は苦情に耐えることのみ。
Appleに直接苦情が来ないようにね。それだけ。
解答を示すことは仕事ではない。
185名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:27:02 ID:aMvD9jmL
マック買えよJAPどもってことか。
186名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:27:56 ID:7DKqjI2w
スティーブ・ジョブズ
日本人の事を「海岸を埋めつくす死んだ魚」と表現するなど、
辛辣な一面を見せることもある
187本多工務店φ ★:2007/09/23(日) 23:31:14 ID:???
>>1のソース記事の追記です(9月23日22時56分)

上記の記事発表後、アップルジャパンからの要請により記事の一部を削除した。
以下、アップルジャパンから得たコメントを掲載する。

アップルジャパンによれば、記事中
「iPod touchには出荷段階からロックが掛かっており、これを解除するには一度Macに接続する必要があるという」
と記載した部分、同社の公式見解ではないため、必ずしも対策として正しいとは限らないとしている。

また、ヨドバシAkiba 2階のAppleコーナーで行われていたiPod touchのロック解除は、
ヨドバシとしての公式対応ではなく、すでに対応を中止したとのこと。
おそらく突発的な善意のサポートの一部だったということだ。

アップルジャパンは、iPod touchがWindows環境で動作しないという現象について
「不具合であると確認できていない」としており、現在も確認作業を進めている最中だという。
そのため、すでに手元にiPod touchを持つユーザーに対して、今後どのようなサポートを行っていくかも決まっていない。
Apple Storeでの対応予定、店頭販売のスケジュールへの影響なども不明のままだ。


>>175
情報提供ありがとうございました。
188名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:31:24 ID:gE7i2Zpg
iPhoneはいつ日本語化されるのかね?
189名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:33:18 ID:JTkxy2EN
Windows環境が無いなんてギャグにしかならないだろ
当然分厚いテストスクリプトを実行してるだろうし、
気付かないなんてあり得るもんだろうか。
190名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:35:32 ID:cZtV0FbV
>>188
Macが日本市場の支流になれたら
191名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:36:50 ID:Lxy3jznd
思ったほど伸びないな
買った人少ない?
192名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:37:18 ID:suf7QX67
>>188
今回の件でお株をさげたからないかもなw
193名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:37:23 ID:v4SC5/xy
でも、Win環境ないっすっていう言い訳を、アップルジャパンは過去もした事があるような無いような。
194名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:39:55 ID:HCZUtERi
日本語Windowsでの動作確認はアップルジャパンの仕事?
そうじゃないだろ、開発は本国なんだから。
本国じゃ日本語OSなんて持ってないこともあり得るのでは。
195名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:40:29 ID:suf7QX67
だからなに?
196名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:41:01 ID:gE7i2Zpg
ひどいなぁ、フランス語版とドイツ語版の出荷が近いってのに>iPhone
197名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:42:11 ID:aMvD9jmL
腐ったリンゴを窓から投げ捨てろ
198名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:42:59 ID:JtnzpiSv
日本の不具合なんて、対岸の火事くらいにしか思ってないんだろうな。
昔から日本に対するサポートは全然配慮されてなかった。
199名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:43:48 ID:tsNveuGJ
これ開発用のMSDN版のWindowsでは発生しないんだったりしてw
200名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:43:55 ID:pCGUR0j6
>>195
これくらい我慢しろ
201名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:44:43 ID:suf7QX67
>>200
さすがアップルw
202名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:45:45 ID:3IAW6o44
我が家にもtouchキター
さっそく接続
「iTunesはリカバリーモードのiPodを見つけました
iPodを復元する必要があります→復元
で・・・iPodを復元できませんでした。メモリが不足していますって・・・
これは普通なんですか?
203名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:47:39 ID:BaNNRqPk
マック買えばいいじゃん
他社の製品につながらないのなんて普通だろ
204名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:50:54 ID:OU1J+IqZ
初期ロットはどんな商品でも買ってはいけない
205名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:58:55 ID:QPuud7bC
使えるようにしても日本語環境で検証してないってことか
初期ロットはパスしたほうがよさそうだね
206名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:59:36 ID:gE7i2Zpg
iPhoneは当たり製品だったんだけどなぁ
今回みたいな不具合もなかったし
207名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:01:55 ID:pY0lNhio
>>206
iPhoneのときも、他キャリアからの乗換え組みなど、一部でアクティベーション
できない不具合が報告されていたけど?
208名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:02:47 ID:MGFbrHuB
>>198
いや、昔からアップルジャパンなんて何もして無いから
209名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:03:17 ID:BaNNRqPk
マイクロソフトがわざとネットスケープを動かなくしたのと同じだろ



210名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:03:48 ID:gE7i2Zpg
>>207
あれってAT&T側のシステムがパンクしてただけだろ
211名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:07:19 ID:rnMTCC6P
Appleの製品って、無茶苦茶不具合多いからなぁ。
OSXはDVDが読めなかったり、nanoも無理矢理名コストダウンで、
傷だらけになったりしてた。
212名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:07:24 ID:dGIE+prm
safariのWindows版出したときもにたような言い訳してたな
ベータだからいいけれど
213名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:18:42 ID:SxkxBSQ+
えっ?ヨドの善意サポートも中止させたんかい!
売りつけるだけ売って意地でも使わせないのかよ。
こりゃマジで乗換えキャンペーンの一環だな。
月曜からまたMacの比較CMでもやるんじゃねーの?
214名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:25:25 ID:HK0pURXa
そもそもウィンドウズでiPodを使いたいってのがおかしいんだよ。
MacとiPodは一心同体ってことを、ユーザーは理解すべき。
そしてソニーなりサンなりのプレーヤーを使おう。
215名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:26:58 ID:3IfuwMVh
つーかWindowsしかつかわないのにいPod 買うな

あぽーにお布施してから買え。
216名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:27:36 ID:f19Iodz6
アップル日本法人の無能さはガチ。
217名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:30:16 ID:Eah0iUKf
あのマカ信者ですらアポーの新商品にはすぐ飛びつくなと言うのに・・・
人柱乙
218名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:33:31 ID:kEuYe5o6
>194
まともな会社でそれはありえん。
MSDNに付いてくるのだから、主要言語のWindowsは持っていて当然。
少なくとも、アップルジャパンに確認させるのが筋だろう
219名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:34:40 ID:kEuYe5o6
>206
息をするように捏造するなよ。
普通にアクティベーションできないなどの障害が多発してニュースになっていただろう。
220名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:36:09 ID:/EVqnLfE
>>219
>>210

アクティベーション殺到してシステム処理が重くなると予想してたユーザーなら、
発売当日に購入してとっととアクティベーション済ませてたわな
221名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:36:22 ID:kEuYe5o6
>214
今のマック(ハード)はWindowsのインストーラが付いてくるだろ?
あれにつなげれば、OS Xが入っていなくても問題起きないのか?
222名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:41:25 ID:ruBLesnz
>>218
AJなんてただの取次ぎと本社の出先窓口だろ。つまり単なる商社なんだから
本体の開発だとか動作確認だとかノータッチだし、口出しする権限すらないだろ。w
223名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:42:42 ID:/EVqnLfE
>>221
>今のマック(ハード)はWindowsのインストーラが付いてくるだろ?

そんなの付いてないだろ
224名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:47:10 ID:lE4pwAuc
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
225名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:01:56 ID:kEuYe5o6
>220
>210はどこの情報なの?
226名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:04:04 ID:3fQJsXaz
なんかiPod使うにはMAC必須とかほざいてるマカーがいるな。
MACでしか使えなかったらこんなに普及してないんだよ。
Windowsで使えるからいまのiPodの市場があるのがわからないヴァカ?
それでもMAC必須というならiPODなんて市場で細々とやってればいいんだよ。
どうせオーディオのノウハウなんてない会社の作った音質クソプレイヤなんだからさ。
227名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:06:19 ID:kEuYe5o6
>223
すまん、来月からだったな。
228名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:13:17 ID:/EVqnLfE
>>225
いろいろソース出てるよ。AT&T側がいってることだし
一部の噂によれば、番号入れ替え処理は手作業でやってたとか
229名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:17:04 ID:T5io3zCD
100%再現の不具合を出してくるなんてアップルもなかなかやるじゃないか。
230名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:19:08 ID:5h0KGyxf
>>229
中々ないよなw

最近で有名なアドエスのアプリパッチ不具合のときすら
「SHARPが不具合って言ってるから不具合なの…か?」というくらいのものだったからな。
231名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:19:32 ID:wO1FGxXb
>>226
世界中のレコーディングスタジオにMacが標準装備されているんだが。。
232名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:23:58 ID:wQL/XicA
OS10.3で十分だったのだが、いい機会だから10.4買うよ。
233名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:24:00 ID:v3CetqCA
>>191
まだ店頭で売ってないから
234名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:25:07 ID:bFSY5/8H
Macで動いてWindowsで動かないのだから、
悪いのはAppleじゃなくて、Microsoftじゃないの。
235名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:26:53 ID:HwQyl/TC
>>234
だったら最初からWindows対応と書くな、と。対応するくらいならこれくらいテストしとけよw
236名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:27:06 ID:ufbPFgYl
ぷぎゃぷぎゃぷぎゃあああああああああああああああああ

これってちょう問題だけどヨドバシ梅田何もいってなかったよ?
237名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:31:57 ID:1CZL3yrd
アップルって
対応製品の確認テストもしないで
世に送り出しているわけか。

詐欺会社だな
238名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:33:42 ID:DTBdsge7
こりゃ酷いwwwwww
ネット環境ない奴だと、これ理由もわからず途方に暮れるな
239名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:46:21 ID:neekXMOA
vmware評価版とWindowsServer2008(英語)評価版でロック解除できまいた。

以下のサイトに情報共有としてコメントで作業メモあげました。
ttp://aroma-h.iza.ne.jp/blog/entry/308376

vmwareってすごい。
240名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:55:26 ID:/Y+bzQQz
そのうち$100クーポン来るよ。
少しケチって\10,000かもしれないが。
買ったやつはAppleになるべくたくさん苦情を言っとけ。
241名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:01:19 ID:WzBfhF4Y
          /          \
            /   、_/_  l     `` ‐- 、
          /   , -─/-、  !         `ヽ、
         /   i  _/  ,'  、_/__ /   !   \      _ _, ----──‐‐--
        /    ` ̄  /   / / ̄   l     / ̄  ̄
      /         -‐′  ,'      | | ___ /     ,
     /        __/__  └---   l,イ´  /`ヽ.   /  -─‐
    /         /   , ヽ        l.  /   丿 /   ヽ、
  /        r‐-、 /   /  l    '  /   '´ /      `
 /         ヽ  X.   /   ,!   -L. /     '´
/           `´ `    /   ー|ァ'       ,      、__/
                   /   ,. -‐ァ、_    /        /  ̄_
        ノヽ__ ノヽ   ./  i   /      /       /  ,   `   /
      / (●),、(●) ヽ     ` 7      i     ,!  /   !       /
     /  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |      /      ヽ._ ノ   /     \     /
ヽ.    |  `-=ニ=- '  /     /                   ,. --、   /
  \ ヽ、_ `ニニ´__ノ.       /   /  ̄/〃__〃     /   ト. /
   ヽ、_               /     ―/  __ _/  /`ヽ、_/ l /、
       ̄ ̄``ヽ、      /     _/   /   /  .>'     // i
            \.     /               .ァ′      //   |
             ``ヽ./          ___./     //    l
                 ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄     /      /ー'  ̄  ヽ
242名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:04:01 ID:wO1FGxXb
>>238
ネット環境無い奴は購入できないだろ
243名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:09:28 ID:468bD197
CPUにメモリ、コンデンサと基軸パーツに韓国製部品を
ふんだんに使いまくっているからじゃね?
りんごマークが付いているが、実質的にはサムスンかLG製だと
思えばこの程度の糞リティは当たり前
244名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:12:26 ID:Bok0To/h
>>216
無能、というか販売代理店くらいの仕事と権限しか与えられてない気がする。

しかし事前にレポート書いてた記者とかも、みんなマカーだったのかしら。
サンプル版はロックかかってなかったのか。
245名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:21:41 ID:aWBd/5i3
>>239
そんな面倒なことしないで、言語設定を英語に変えればいいんじゃないのか?
Appleは間抜けだけど、その程度で使えるようになるならいいじゃん。
246名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:21:58 ID:WmGLqPMj
たしかさ…MicrosoftはiPod専用ゴミ箱あったよね
247名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:22:25 ID:1TuqGC78
まだプレゼントの最中なのにキャンペーンの目玉がラインナップ落ちしてしまった
日本コカコーラの怨みが効いたのかな。
248名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:22:59 ID:/Y+bzQQz
そもそもWindowsをロックアウトする機能なんて必要ないだろうに。
なんでAppleはこんな余計なことしたんだ?
249名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:23:38 ID:2OhQX/6D
アップルは信者に甘えてたからなぁ。
250名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:27:43 ID:WQMxiNUM
>>248
iTunesのバグ
251名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:28:31 ID:PSszrqy/
>>248
けっして余計なことではない。
性悪説を信望しているジョブスにとって信用ならないやつを排除するために必須の機能だ。
252名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:40:16 ID:KwH87LFW
MacBook 買えば解決
253名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:41:04 ID:kEuYe5o6
>243
まるで過去に出たアップル製品がまともだったかのような言いようですな。
254名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 02:55:57 ID:H6I/4+MH
明らかな製品の不具合なのに
不満を言う消費者を罵倒するのがApple信者
まさにカルト
255名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 03:04:02 ID:MRjEhagt
話題の新製品がいきなり転けたのか
さすがApple
256名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 03:06:42 ID:FwGdcUh3
nanoは問題なかったんだがなあ
257名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 03:07:10 ID:Z5lOT/nw
AppleJapanが代理店扱いでも、さすがに出荷前に抜き取って動作チェックくらいするだろう。
不具合を知ってて告知しないのか。
本当に知らなくても、知り得る立場にいるから同罪だな。
258名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 03:11:04 ID:HvOp8FbE
>>257
AppleJapanは傀儡であって、まともに仕事させてもらってないよ。
日本向けのプレスリリースも、本社で決定した事を伝えてるだけ。
日本向けのitmsだってアメリカから更新してる。

259名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 03:15:03 ID:GanIFreF
ヨドバシ以外の店で買ったwinユーザはずっと使えないの?
260名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 03:16:34 ID:1TuqGC78
やはり家電は国産がいいな。
261名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 03:17:20 ID:H6I/4+MH
262名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 03:25:20 ID:xR4uTE60
知り合いで1人くらい Mac ユーザ居るだろ。
アクチさせてもらえよ、バカだなぁ。
263名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 03:30:41 ID:GanIFreF
>>262
1人いるけど、事情によりこちらから連絡できない。
264名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 03:32:12 ID:1TuqGC78
モニタは大きいのに320*490なのか。かなりショボいね。俺の携帯でも480*640なのに。
動画を見ても画質がザラザラじゃないかな。
265名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 04:12:31 ID:lE4pwAuc
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
266名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 04:15:18 ID:kSm3MJXI
スペイン語Windowsとかでも駄目らしい
267名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 04:21:44 ID:w7FIfRue
QTの悪質なソフトっぷりはかつてのRealPlayerを彷彿とさせるものがある
268名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 04:51:40 ID:ZtmdGP0M
>>262
いない。
269名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 05:15:42 ID:bTWv7mrt
マック買えばいいじゃん
他社の製品につながらないのなんて普通だろ
270名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 05:16:51 ID:d/c475Cs
せっかくiPod買ったのなら、ついでにMacbookも買っといたらいいんじゃね?
271名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 05:22:56 ID:yMiCBa5X
>>269-270

朝からご苦労様です
272名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 05:37:58 ID:1TuqGC78
マックは嫌いじゃないんだけど買っても他に使い道が無いからなあ。小遣いでAdobeのソフトを買い揃えるの?
273名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 05:38:53 ID:q7CiEcTY
マック買いに行こう 何かと便利だわ
274名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 05:47:01 ID:pHjOvVHn
朝っぱらから、ハンバ−ガ−屋がやけに人気だな。
275名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 06:29:28 ID:+Rp47BhK
10時まではメヌーが貧相
276名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 08:06:09 ID:lvNQCtL2
>>221
ついてこないよ
わざわざ自分で入れなければいけない
277名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 08:31:10 ID:Q9le7Q7B
Macで問題ないならWindowsがクソなだけだろ。文句はゲイツに言うべき
278名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 08:33:44 ID:mJht0qRt
>>255
リンゴは丸いからな
279名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 08:58:44 ID:cE7m0Qwz
ハッシュドポテトは結構好き。
最近は自分で作っているが。
 <ハッシュドポテトの作り方>
 ●材料「じゃがいも1個とベーコン1枚」を短冊切り(5m/m幅)。パセリはみじん切り。
 以上をボールに入れ、適量の塩こしょうを振って小麦粉を全体によくまぶし、
 水を入れて、全体の粉っぽさがなくなるまでよく混ぜまぜ。
 あと、ほんの少しカレー粉を加えると焼き上がりの香ばしさが際立つ。
 フライパンに油を敷き(テフロン、フッ素加工なら油無しで)よく温めてから、
 お玉3/4程度をすくって丸型に焼いたらできあがり。片面2分程度で、両面焼き。
280名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 09:09:29 ID:FbIVoqIC
ぎゃーーーーー!!

Touch実家のポットン便所に落としたorz
281名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 09:15:26 ID:tE4T7GR2
便所に行く時まで使うなよ・・・
282名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 09:46:50 ID:eW8ligS2
>>267
RealPlayerはマカーにも極悪でした。
283名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:08:19 ID:BYUXssUy
一時期、ネット動画と音声の再生を独占してたのになあ。
284名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:34:02 ID:rdya9RL3
>>266
非英語環境だと軒並みダメってことなのか?
285名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:40:14 ID:3fQJsXaz
でもアップル自身は不具合をいまだ認めていない。
「アップルジャパンは、iPod touchがWindows環境で動作しないという
現象について「不具合であると確認できていない」としており、
現在も確認作業を進めている最中だという。
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm
アップルジャパンはアキヨドでWindows PC買って検証しよろよ。
ジャパンじゃできないならアキヨドで購入してさっさとアメリカへ
PC送れ。
286名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:41:00 ID:KCofd23l
touchにはMac付けて売りゃいいんじゃねぇの?
287名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:52:09 ID:aZWlXT10
ハードウェアにロックかけるなんてヒドイな
改造するやつがいるからかな?
288名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:08:33 ID:S859+7XX
Macbookな俺は勝ち組なのか。
まーこれ買わないけど。
289名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:16:42 ID:4hnjZsCD
>>288
今後ドザーはiPod買わなくなるんだから、マカーが買わなくてどうする!
290名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:17:30 ID:r8ykJghK
iPod touch 返品するよう電話してみたら、あっさり断られました。
断られたのはともかく、終始、上から目線で
「Windows で使えないのは事実だが俺たちが対応してあげるまで
黙って待ってろよ」という態度がむかつきました。電話対応したアップルジャパン○田さん。
291名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:18:45 ID:+Rp47BhK
へー、昨日は低姿勢だったのになあ。
返品したいって言ったら連休明けたら対応できるって言ってたよ。
292名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:19:01 ID:4hnjZsCD
>>290
ドザにも使わせてあげてるんだから・・・・
293名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:33:57 ID:KCofd23l
「ごめんなさい」の文化がない会社だと、こういうとき困るわな。
しかも本社命令だろうし。
294名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:35:39 ID:xId5KrUQ
謝罪いいからクポーンよこせ!
295名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:46:47 ID:xId5KrUQ
みんな新しいMAC製品が出るたびに
この事件を思い出すんだろうな・・・

バカジョブズ
296名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:49:28 ID:gshonIZX
一方そのころソニーは・・・・
    |      
    |  ('A`)       \ディスコーディスコー/
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ⊂⊃

まともな対抗馬だしとけよ
タッチ・ウォークとか、ウォークマン・ライトでもなんでもいいからさ
勝手にアポーが自滅してんのにもったいない、市場ちょっとは食えるぞ
ネットサービスがアポーに力負けすんなら、専門のITベンチャーに委託すりゃOKなんだしあとで買収すればOK
やれよ
297名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:50:19 ID:NAMCZJiZ
>>296
新ウォークマンが出るのは10月になってからだっけか。
298名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:56:16 ID:xId5KrUQ
>>296
いやこの騒動はAPPLEがしかけた罠

ソニー忘れてた・・・って罠

gk乙
299名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:56:18 ID:tE4T7GR2
ドザ云々と言った所で現状の解決にはならんだろw
300名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:04:23 ID:mFyJKA2E
この状況でアポ擁護できるヤツはすごいなw

さすがにあきれた。
この程度のテストもしない会社だと、他の製品(Macとか)の品質も怪しいもんだ。
「Windows環境がありません」なんて言えばカッコいいと思ってるのか?
自分で対応OSに「Windows」って書いて売ってるんだろ?
そんなにWindows使いたくなきゃ、iPodの動作環境からWindows外せよ。

ずっとiPod使ってるけど、連休明けの言い訳如何によってはもう買わねぇ。
301名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:09:05 ID:NAMCZJiZ
>>300
どんな対応するか次第で今後も安心して使い続けられるかの指標にはなるわな。
問題はiPodに代わるものでマトモなものがそうそう無いという点だが。
302名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:10:31 ID:xId5KrUQ
>>301
これは世紀末のゲイツ支配と同じ空気・・・
タラリ
303名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:11:33 ID:KCofd23l
だって本社に伺いたてなきゃ何も出来ないしぃ、そもそも何も出来ないしぃ。。。

電池の件にしろ、日本法人の人は可哀相かな?とは思っちゃうなぁ。
自業自得だが。
304名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:12:11 ID:3fQJsXaz
先週土曜にTBSの王様のブランチでtouchを紹介してて、アポーの人が
これは無線LANでネットにもつながるからPCなしで曲が買えるんですよと
紹介し、レポータの子が「わたしPC持ってないんでこれはいい!」とか
放送してたよ。
Windowsでの不具合が解消しても、PC持ってなきゃロック解除できず
曲なんか買えないだろ。
アポージャパンってよくあんなの放送したな。
(本当にtouchをろくに触ってもいないんだな。)

一般向けに販売開始されたらTBSにも抗議の電話が鳴り響くに違いない。
PC持ってなくて買ったら使えないって。
アポー終わったな・・・
305名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:13:00 ID:WhKz0mMe
>>304
PCくらい持ってるでしょ?
306名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:17:20 ID:mFyJKA2E
>>305

実際にPC持ってるか持ってないかじゃなく、
「PCなしで曲が買えるんですよ」と言って売りながら、実はPC必須だったっていうのが問題なんだろ。

お前日本語読めてるか?
307名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:27:55 ID:jo7E/pIr
>305
最近はPCなんてみんな買わないっすよw

携帯で十分っすからw
308名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:38:01 ID:lvNQCtL2
>>304
TBSがアホなだけじゃないの
TBSではよくある事じゃん
309名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:38:01 ID:FWILGsLg
>>296

このAA 見るたびにPerfume思い出して困る。
チョコレイトディスコ!
310名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:42:49 ID:ZEZRAkPR
林檎にはよくあることだしなこれ。
311名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:43:46 ID:lvNQCtL2
>>309
でぃすこっこっこ
312名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:45:11 ID:ADz1/pHT
日本の電気・電機系メーカーの人が
Apple製品使いたがらないのは
こういうとこだよね。

品質管理のかけらもねぇ。
313名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:46:38 ID:NAMCZJiZ
その点ソニーにはコネクトプレイヤーという立派な実績が……
314名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:47:11 ID:WL4S+JN4
iPod買っても使い道が無い。

持ってることがシンボル的な存在のような。。。
315名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:48:10 ID:ADz1/pHT
SonyとAppleは悪いところで同類だから
316名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:48:43 ID:1MVqs2aS
米国では13日からこれは既知の問題だったらしいな。
Appleのゴーマンかましぶりにはタフィーも呆れとったわ。
317名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:49:59 ID:pH8ahZnZ
昔からのAppleユーザーは全然驚かない。
318名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:51:04 ID:lvNQCtL2
いい加減Appleの製品をWindowsで使うと糞ってことを学習しろ
MSもにたような事してるんだから
319名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:51:57 ID:KCofd23l
(Mac)ユーザーの事を最優先に考えて発売させていただきました。。。

まぁ、諸々の契約なりもあったのかもしれんが。
一言アナウンスがあるかないかで大きく違うんだろうけど、文化が違うだろうしねぇ。
320名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:57:23 ID:IQcTGSDu
何が凄いって企業がやっているニュースサイトではこの事件がほとんどスルーされてれって事だ
アップルの力を見たね
321名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:58:01 ID:WJbrtxpM
まあ、今は連休中だからな。
322名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:58:25 ID:D70PoU50
touchにmac付ければ解決
323名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:59:29 ID:KCofd23l
>>320
まぁ、コイツ自体のネームバリューもあるだろう。

にしても、名の通った企業の不作為ほど面白いものは無い。
324名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:01:05 ID:Bqdab/dG
この最先端のテクノロジーを駆使したアバウトさがApple。
325名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:01:25 ID:1MVqs2aS
これがマカーの本音だからな。本当に人間のクズだよこいつら。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1190558267/655
655 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 12:03:41 ID:HqXLmi/qO
ドザ確かに可愛そうだけど…

でも、今まで「Macを使うヤシはアホwiPodはWinでも使えるし。」とか喚いていた連中が、「Winで
使えないのは問題だろ。ザマーwとか言ってるMacユーザーは倫理観低すぎ」って同情を乞
いてきても、ぶっちゃけ余り心に響かない。
(しかも態々Mac板という、Win対応対策の情報が得られる可能性の低い板で書くのが分からん。)

まぁ、ぶっちゃけてしまえば
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
という気持ちもあったり…w
326名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:01:47 ID:lvNQCtL2
マイクロソフトも糞だしOS作ってるところは糞が多いな
327名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:05:57 ID:ybJlDkV7
既出だけど、表示言語を英語にするだけでロック解除できるよ。

VISTA Ultimateで良かったwww
328名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:09:18 ID:KCofd23l
>>327
その「VISTA Ultimate」自体がどんだけあるのかと、、、(笑)
329名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:11:20 ID:mFyJKA2E
>>327
俺もVISTA使ってるけど、この変更作業を何人の人ができるのか?って話だよな。
できる人には簡単だろうけど、iPodに音楽を入れるのが精一杯ってスキルの人に
この作業やれっていったって、ネットで読んだだけでは無理。

…んでも、iPod Touchなんて初物いきなり買うのは
それなりにPC触れる人間しかいないかもしれないが。
330名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:14:55 ID:IQcTGSDu
とりあえず謝っちゃえよ、アップルぅ

おそらくアメリカンジョーク気味に「どうだい?サプライズだったろ」的な感じ済ます臭いがプンプンするぜぇ
331名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:15:11 ID:tiYGEp5P
不具合率100%か。
中国産もビックリだな。
332名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:19:48 ID:/EVqnLfE
iPhoneで、カメラで撮影した画像をPC側にエクスポートできなくなるってトラブルが問題になってたり
333名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:21:39 ID:mFyJKA2E
>>330
対応を誤らないで欲しいな。
iPodは3世代分買ってきたけど、納得できる説明と対応をしてくれるならこれからも買う。

面白くもないアメジョだとか、ユーザ馬鹿にした説明(もしくは説明もなし)だったら、
二度とアップル製品買わない。

さすがに今回「ちょwwwそれはないだろwww」って思ったユーザは俺だけじゃないはず。
334名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:22:26 ID:bTWv7mrt
windowsにipodは、似合わない
だから繋がらなくても良いよ
335名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:24:20 ID:uq4KTbAR
Microsoftでさえ、MACしか使っていない部署があるというのに。
336名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:28:23 ID:KCofd23l
BSDなら解除可能とかの裏技があったりして。。。
337名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:29:36 ID:W7kFF6EN
不具合おきた全員にiMac配布しちゃえよ
338名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:30:55 ID:KCofd23l
不具合おきた全員にiMacを有料で販売いたしますっ!!
339名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:30:55 ID:uaiPJEf8
アップルてなんとなく洗練されててユーザーフレンドリーなイメージだったけど
所詮イメージ作りがうまいだけで普通の毛唐企業だったんだね
340名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:33:07 ID:9kK6szXr
先週伊集院がラジオでローリーを散々ネタにしてたけど
今日の馬鹿力ではこっちもネタにするんだろうなぁ
341名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:33:37 ID:IQcTGSDu
>>339
iMac発表以前のアップルを知っていたらとてもじゃないがそんなイメージは持てない
342名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:35:02 ID:IQcTGSDu
>>340
俺も同じこと思ったけど、伊集院って基本ネットやらない人だからそれはないと思う
正直2ちゃんや個人サイトでしか話題になってないし
343名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:42:53 ID:22KxUPDG
アップル涙目wwwwwwwww

>>231
答えになってねえ
344名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:44:32 ID:y+8uDeLJ
お詫びとして某アーティストが無料で楽曲を提供するキャンペーンだったりしてw

売れていないアーティストは、客に売るよりアップルに売り付けるチャンスだぜ。
「お安くしておきますので、100万曲分買って下さい」
345名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:46:32 ID:yQ0Hrqjo
Appleの製品なんだからMacで使えりゃそれでいいじゃんw
なんでドザがiPod使うの?見栄?

Appleの製品なんだからMacで使えりゃそれでいいじゃんw
なんでドザがiPod使うの?見栄?

Appleの製品なんだからMacで使えりゃそれでいいじゃんw
なんでドザがiPod使うの?見栄?

Appleの製品なんだからMacで使えりゃそれでいいじゃんw
なんでドザがiPod使うの?見栄?

Appleの製品なんだからMacで使えりゃそれでいいじゃんw
なんでドザがiPod使うの?見栄?

Appleの製品なんだからMacで使えりゃそれでいいじゃんw
なんでドザがiPod使うの?見栄?
346名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:52:56 ID:D/3KJAMH
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm
追記(9月23日22時56分)
 上記の記事発表後、アップルジャパンからの要請により記事の一部を削除した。以下、アップルジャパンから得たコメントを掲載する。
 また、ヨドバシAkiba 2階のAppleコーナーで行われていたiPod touchのロック解除は、ヨドバシとしての公式対応ではなく、すでに対応を中止したとのこと。
347名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:55:37 ID:22KxUPDG
>>346
ヒドス
348名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 13:59:09 ID:KCofd23l
販売店、八方塞。。。
349名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:07:44 ID:w9mISLjK
どんなに騒いだって、昨日は日曜日だし、今はアメリカでは深夜だし、
どんなに早くても今夜じゃなきゃ対応できないと思われ。
永久に放置される訳じゃないんだから、どうして我慢が出来んのだ。
350名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:09:21 ID:22KxUPDG
>>349
>昨日は日曜日だし、今はアメリカでは深夜だし

叩き起こして会社に呼びつければいいと思われ
351名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:11:23 ID:NAMCZJiZ
>>350
重要な案件だと認識されていたらそれもありだわな。
というかどういう対応をするかでAppleがこの件をどの程度重要とみなしているかの
試金石になるかもしれず。
352名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:15:37 ID:w9mISLjK
>>351
まあそんな気張らなくても、今週中には何とかなるでしょ。
長年アポーをウォッチしてるが、少なくともここ最近のアポー本社は極めてマトモな対応をする。
昔はもっと凄かったぞ、キューブのひび割れ&発煙のころのオレ様対応は凄かったw
353名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:18:05 ID:KCofd23l
うんこ味のカレーは喰えるがカレー味のうんこは喰えない、なんて話をされても、、、
って思われるんじゃないかな。
354名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:18:44 ID:22KxUPDG
今週中じゃねえ今日中にやれ
355名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:19:38 ID:lWrViDZQ
touchからアクセス中

両手で入力出来ないのが辛い
356名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:22:47 ID:Bqdab/dG
ジョブズ「日本人は気が短いから嫌いだ。iPhoneは日本に出すのやめとこ」
357名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:33:39 ID:/EVqnLfE
>>352
まぁ、G4 Cubeは失敗作だw
358名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:36:49 ID:H6I/4+MH
Appleがどれだけ殿様商売のウンコ企業か今回でよく判っただろw
359名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:40:16 ID:xnKKxT0b
というかAppleならぬ「アップル」に事態収拾力がかけらも無い、
って事が認知されたのは良かったと思う。
360名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:49:22 ID:h1T+E0Pa
尼で予約してあるが、とりあえずAppleの出方を見て
駄目そうならキャンセルして、KENWOODかSONYのにするか・・・
361名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:52:09 ID:IMvr8cah
ソニー社員、嬉しそうだなw
362名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:02:32 ID:oKqtQEXp
ローリーいいぜローリー
あんなもん普通の企業は作らないぜ(ほめ言葉)
買わんがな
363名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:07:11 ID:49Ap51Kl
>iPod touchには出荷段階からロックが掛かっており、
>これを解除するには一度Macに接続する必要があるという。

これは酷い囲い込み
もともとAppleってそういう会社だけどね
364名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:09:46 ID:FJx8HX6O
まぁiPod売っててもMac置いてない店の方が多いわな
365名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:17:47 ID:IYsqLDp2
今頃ダイワボウ情報システム(日本でのiPod卸代理店)も顔面蒼白なんじゃない?

量販店からのゴルァ電話鳴りやまんぞこれ。
366名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:33:42 ID:sj9kCEM6
なんにせよ、これはAppleにとって
かなり深刻な不具合
なにせなーんにも動かないんだからな・・・
367名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:34:50 ID:kEuYe5o6
>290
そういう場合にアップルに言っても無駄。
明日朝一に消費者センターに駆け込むのが吉。

まぁ、しばらく待っても良いかと思うけど。
アップルの上から目線とサポートのひどさは
キヤノンから移った頃から変わらないし。
368名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:36:08 ID:b1B5/EN/
Apple Japanおよび Apple が

1.おもちゃしか作れない
2.クズ会社

だということがよくわかりました。
369名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:45:16 ID:932+xyPV
アップルが公式に認めた以外の方法でロック解除すると、
その後touch本体にトラブルが起こった場合に保証期間内でも対象外になるって。
370名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 16:16:33 ID:WL4S+JN4
>>なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。

>>唯一できるのは、筐体左上にあるスリープボタンから電源を切ることくらいだ。

アホ杉 と言うか企業的にヤヴァイLEVELだろ。
中国より酷い管理体勢じゃねーか。

日本人舐められてるんじゃねーの?
371名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 16:48:46 ID:lvNQCtL2
>>343
Appleは今はオーディオのノウハウ持ちまくってるよって事じゃん
お前の言い方が悪い
ハードの技術を持ってないって言いたいんだろ
372名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:13:05 ID:t1OzV/aK
ストアに電話したら、「店まで持ってきたら、しょうがないから、直してあげる」
だって。近くに直営店のない田舎もんは死ねってことか
373名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:20:05 ID:22KxUPDG
http://www.vipper.org/vip625948.jpg.html

これね。軽く引っ張っても取れません、本当にありがとうございました。
374名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:20:21 ID:kEuYe5o6
なんでアップルがそんなもん持っていることになるんだろう?
そして、レコーディングスタジオ=マックの時代はとっくに終わっているよ。
シェアはまだまだ高いけれどね。
375名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:25:06 ID:uaiPJEf8
応急対策をとった量販店にはすかさず抗議して、
未だに公式ページではこの件完全無視か。
想像以上に酷い企業なんだな。
376名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:44:34 ID:22KxUPDG
日本のマカーは献身的にマックを愛するのに、教祖に嫌われる日本のマカーって、ホストに貢ぐ女みたいだ。
377名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:49:02 ID:dP3Zf8J9
日本のマックやの店長は、いまごろ、ジョブズに怒られて、下血してるかも
378名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:51:03 ID:Bqdab/dG
379名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:53:17 ID:4EiPXmRo
WinだろうがMacだろうが糞耳は糞耳
380名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:55:59 ID:4hnjZsCD
友達のとか、店頭のMacにつなげばロック解除できるんだから
頭下げてロック解除してもらえよ。
ついでに少しだけ触らせてもらってマカーになりなよ。
Appleはミスとは認めて無いんだよ。
381名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:01:30 ID:lBVaSLCT
たぶん出荷した台湾かどこかのメーカが責任取らされる。
382名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:02:48 ID:NrSdKQgz
>>352
昔は糞会社だったから、今の糞対応は我慢しろと?

何様のつもりだよ?
383名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:03:34 ID:Mow4mNsq
>>380
またひどい煽りだな
384名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:05:33 ID:tBvpbZI8
三連休のせいも多少はあるだろうけど、
このスレのソースにもなった第一報を報じたCNET Japan以外は、
どこもスルーしてるところがおそろしく言論統制を感じるな
385名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:13:23 ID:uaiPJEf8
謝ったら訴えられるからできる限り謝らないというなら
それでもいいけどさ、
公式HPに現在対策中しばらくお待ち願いますとか一言入れろよ。
Windowsユーザー全滅なのに完全無視はないだろ。
386名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:22:33 ID:PT0HK5PO
在り難がって買う猿が沢山居るからね〜余裕ぶっこきすぎ
387名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:25:48 ID:kEuYe5o6
>380
ずいぶんとレベルが低いですね。

>384
ぽちぽちと載り始めてきたけれど、有名どころはほとんど
休日休みだから時間はかかるかもね。
388名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:42:10 ID:/Y+bzQQz
>>365
DISは倒産したあのPCサクセスの親会社だ。
その程度で顔面蒼白になるほどやわじゃない。
389名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:45:35 ID:WE2m357Q
>>374
ソフトやオーディオカードはAppleが作ってる訳じゃないのだしね。
390名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:57:22 ID:k5+v0lIJ
連休明けの明日、どんな対応するか楽しみ。
391名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:58:23 ID:RGqHgYno
ipodってアップル直販じゃなかったの?
392名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:08:34 ID:nS2UZ/WK
Macユーザーは問題なく使えてますよw
393名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:23:21 ID:dY85a4Q7
弱小メーカーが急拡大するときに起こりがちなミスだな。
マカー相手に商売してる間は表に出なかったのだろうけど
394名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:33:21 ID:mJht0qRt
>>286
おまえ天才
395名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:35:50 ID:Nt87rtJq
Macユーザーって何?
396名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:43:43 ID:NAMCZJiZ
振り向かないことさ
397名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:49:59 ID:sxK28AEu
キヤノン販売がNEXT,Inc.にたんまり投資させられた頃から
日本人はずっとJobsに舐められっぱなしの騙されっぱなし。
398名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:50:28 ID:Mow4mNsq
>>390
MacBook Proのチーノイズの無言交換といい、
ある程度シラをきってくるような気もしないでもない
399名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:51:10 ID:m5H/THRe
 このたび新発売いたしましたiPod Touchの機能について簡単にご説明いたします。
ご購入検討の一助になりましたら幸いです。

・一番安いTouchは大容量8GBモデルを破格値の36,800円と格安でお求めいただけます。
・対応するMac OS Xは10.3.9以上のみですので、Jaguar以前のユーザ様はTiger(\12,000-)を
 お買い求め下さい。
・日本語Windowsでは使用不可となっております。Macintoshか英語版Windowsをお買い求め下さい。
・バッテリの交換はデザイン優先のためユーザ様サイドでは出来ない仕様となっています。
 アップルストアの熟練した専門技術者が有償で対応いたしますので安心です。
・Bluetooth機能は有りませんので、有線ヘッドフォンのみのサポートとなっております。
・純正クレードルは用意しておりませんので、机やソファの上にセンス良く投げ出して
 おきましょう。必要無いと考えていますが、そのうちサードパーティ各社様から発売される
 ものと思います。
・無線LANで高度セキュリティ設定での接続はできません。でも大丈夫、OS Xはセキュリティも
 万全です。
・無線、優先を問わず、Touch同士でデータの転送、共有はできません。
・コスト優先で480×320のワイドスクリーン低解像度液晶を採用しました。携帯電話未満の
 解像度ですが、拡大縮小のズーム機能が大得意ですから大丈夫です。
 全体表示の例
 http://kakaku.com/images/magazine/report/003/img07_l.jpg
 等倍表示の例
 http://kakaku.com/images/magazine/report/003/img08_l.jpg

省略されました。続きを読むにはわっふるわっふると書き込んで下さい...
400名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:54:24 ID:1MVqs2aS
わっふるわっふる
401名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:57:01 ID:KCofd23l
わっふるわっふる
402名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:58:07 ID:m5H/THRe
続き...
・テキストの範囲選択・カット・コピー・ペーストはできませんが、入力が容易なスクリーン
 キーボードが用意されていますので問題ありません。
・低俗なゲーム機では有りませんので、ゲームソフトは用意しておりませんし予定も有りません。
・PDAではありませんが、カレンダー、連絡先、計算機はサービスでプレインストールされて
 いますのでご活用下さい。いずれも入力と計算結果の保存は出来ませんので必要な場合は
 お手持ちの携帯電話かメモ用紙に記録しておきましょう。
・画像を転送すると自動的に最適なサイズに拡大縮小いたします。高解像度の漫画データを
 転送した場合は、画像サイズが縮小されて吹き出しの文字が読めない場合がありますが仕様と
 なっておりますのでご了承ください。また高解像度撮影した写真を超拡大して楽しむ事は
 できません。オリジナルデータは必ず別に保存しておいて下さい。
・ブラウザはAdobe Flashの再生はサポートしていません。全てAdobe社の責任ですのでこの件に
 ついてApple社への問合せはご遠慮下さい。
・ページに埋め込まれたビデオの視聴は出来ません。ビデオを見る場合はiTSからダウンロードして
 お楽しみください。(有料)
・Youtubeで視聴可能な動画はApple社専用にH.264エンコードされた動画のみとなっております。
 通常の登録動画全てを視聴する事は出来ません。ダウンロードしてローカルに保存することも
 出来ませんので毎回接続してストリーミング再生して下さい。いつエンコードが完了するかは
 未定です。全てGoogle社の責任ですので(ry
・ブラウザでGMailにアクセスしてメールの送受信が可能です。ただしリッチテキスト、添付
 ファイルの送信は不可となっております。
・ブラウザでアクセスするGoogle Mapsはドラッグによる地図の移動はできません。全て(ry
・ニコニコ動画もYahoo!動画もGyaoも対応しておりません。全て(ry

403名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:02:16 ID:dY85a4Q7
>>399
>>402
これじゃ買う気失せるw
404名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:07:35 ID:22KxUPDG
appleらしくていいなw
405名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:22:37 ID:7WdB27MR
今、雨のアップルのサイト見てきたが
1)iTunes7 for windowsがバグってるらしい
「iTunes 7 for Windows: iTunes fails to launch with an unknown error」
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304318

2)いちおう、touchがトラブルを起こしてるのはネタになってるらしい
「iPod touch: Appears in iTunes but not in Finder or Windows Desktop」
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306414

Symptom
iPod touch appears in iTunes but not on the computer desktop.

Products affected
iPod touch
iTunes
Solution

This is expected behavior. Other iPod models have what is called "disk mode"
which will enable iPod to be visible on the computer's desktop.

Related documents
93716: iPod shows up in Windows but not in iTunes
61711: iPod missing in "My Computer" or in iTunes for Windows
60950: iPod missing in iTunes and Mac desktop
406名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:26:18 ID:BYUXssUy
407名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:35:06 ID:aZ1iqZ11
これどう思う↓

■神戸滝川高校自殺事件まとめ
http://www41.atwiki.jp/takigawa/
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1736.txt
■関連板・スレ
大規模OFF板
【神戸高3自殺】滝川高校に献花やらするオフ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1190525176/
ニュー速+(スレ多数) http://news22.2ch.net/newsplus/
【神戸・高3自殺】遺族「なぜ防げなかったか学校は説明を」★2 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190604657/
ニュー速(やる気なし)http://news23.2ch.net/news/
【神戸高3自殺】 校長、亡くなって2ヶ月経った今頃になって遺族に謝罪する http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190551462/
既婚女性(鬼女) http://human7.2ch.net/ms/
【神戸】滝川高校イジメ自殺事件★5【弁当箱】 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190618545/
高校野球
【ドラフト級】神戸滝川高校・堤翔吾投手 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1190436800/
少年犯罪
神戸滝川高校自殺事件のゴミ野郎の実名その4 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1190577912/
お受験
【高3男子自殺】滝川中学校高等学校14【隠蔽工作】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1190611439/

作戦会議などはこちらの重複スレへ http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190616508/
前スレ http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190616403/


408名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:38:44 ID:KCofd23l
わっふるわっふる
409名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:39:08 ID:BYUXssUy
そら、赤の他人のマシンで認証されちまったら、Appleが個人トレース記録する意味なくなるわけだし。
410名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:46:15 ID:LgixEiXM
ジョブズ大笑いしてるかな。
411名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:46:54 ID:w7FIfRue
>>399
>>402

iriverかsumsungあたりからパクリでもいいから有機EL高解像度ディスプレイで出してくれないかな
アポーはアイデアと広告戦略はいいんだけどハードの出来も独善的なソフトの作りも
はっきり言って韓国企業以下なんだよね
412名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:47:54 ID:oTAmZkDe
それで近所の鈍器が予約を打ち切ってたのか
この間は滅茶苦茶張り切ってたのに
413名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:51:40 ID:w9mISLjK
>>384
いやあ、こんなもんよ国内のニュースサイトは。連休はよほど大事じゃないと更新しない。
むしろCNETご苦労さんて感じ。
414名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 21:28:12 ID:3tiVTtsg
わっふるわっふる
415名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 21:42:52 ID:CN6xMHyp
この会社商品から発売日まで秘密にしてたけど
そろそろそのつまんない社風やめればいいのにね
アップルストアの奴らも知らぬ存ぜぬだから
混乱がここまで広がるんだよ
416名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 21:52:22 ID:H4k5VVyH
わっふるわっふる
417名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 22:07:50 ID:Xf2/rFS1
明日の一般販売が楽しみ。
引き渡すたびにドザかどうか聞いてから、アンロックするのかな?
418名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 22:33:19 ID:lBVaSLCT
自分は持ってないので試せないけど、ここで対処法を
いくつか紹介してるね。(大部分は既出で、しかも自己責任だけど)
ttp://labaq.com/archives/50778487.html
419名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 22:52:08 ID:tkWvmbfi
思うに、この事件はCNETの捏造なんじゃないか?
俺のところでは何事もないし。
420名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 22:52:56 ID:H4k5VVyH
わっふるわっふる
421名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 23:09:18 ID:5VMm4O7o
419 名刺は切らしておりまして sage 2007/09/24(月) 22:52:08 ID:tkWvmbfi
思うに、この事件はCNETの捏造なんじゃないか?
俺のところでは何事もないし。
422名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 23:48:34 ID:gopxUlEL

この麺とこのスレ、結構のびるね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄

ズズー
  ∧,,∧  ∧,,∧
  (´・ω・) (・ω・ )
 .(つ=|||O (つ=|||O
 ̄ ̄`――´ ̄`――´ ̄
423名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 01:34:54 ID:dtpUxJ5W
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
424名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 09:38:48 ID:UjsPLqys
>>368
そんな貴方には、本物のオーディオメーカーが送り出す最高のポータブルプレーヤーを
http://www.sony.jp/products/Consumer/rolly/top_img/main_photo07.jpg
425名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 09:39:03 ID:CmHJCvqM
昨日この記事見てファミレスで友達に吹聴しちまったよ
今改めて2chを検索してもどこにもこんな不具合の報告
出てねーじゃん何なんだよ腐れcnet
426名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 09:41:10 ID:yYpjLd74
>>424
らめえええええw
427名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 10:03:14 ID:m2+El5fx
あれ?どうしたの?盛り上がらないの?
428名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 10:32:58 ID:XreCTJ/2
日本語版Windowsだけ不都合ってホント?(爆笑

言語が変るとOSの仕様が変るのか?
言語が変るだけで仕様の変るOSってあり得るのか?

アップルは英語版のWindowsでチェックしているらしい。

これが本当だとすると
マイクロソフトは不思議なOSを作るな

すると全言語OSで動作チェックしなきゃいかんのか?
429名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 10:42:55 ID:vsa+aj+p
日本で販売するのに日本語版Windowsで動作チェックしないのは
OKなのか勉強になるな
430名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 11:00:08 ID:3LvywceB
コメントを出さないのが不思議だね。
431名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 11:06:35 ID:VrnFdMQa
>>430
コメント出したら負けかなと思ってる



本気でそう思ってそうだがw
432名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 11:09:05 ID:yYpjLd74
>>428
かつてWord97というソフトがあってのぅ。
日本語ローカライズの際に大ポカをやったらしくあまりの互換性の低さに
いくつかの企業でWord97禁止令が出るほどの騒ぎになって、バグ修正を
したバージョンをWord98の名でわざわざリリースせざるを得なくなったことが
あったんじゃ。
(Excelとかは98にはなっていなかったはず)

昨今ではそういう騒ぎにならんようにOS側でもアプリ側でも配慮して開発
するもんだけど、今回は何が悪かったのやら。
433名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 11:21:40 ID:YCCZow8a
最近ituneがUpdateしたのはこのため?
434名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 11:34:35 ID:yYpjLd74
>>433
公開されている情報だと……。

iTunes7.4.2
・iTunes Plus で購入した曲を用いた着信音作成の問題を修正.安定性と処理性向上のための不具合修正

iTunes7.4.1
・9月5日発表の新型 iPod ( iPod nano (第三世代), iPod classic, iPod touch) 対応
・新型 iPod との同期, iPhone 着信音作成,クローズドキャプション対応,アルバムレート,
 ビデオの iTunes ウインドウ内での拡大表示.

touch関連でごたごたやってる可能性もあるけどw
435名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 12:07:24 ID:nAjr3SKA
日本だけの話だし、騒ぐほどの事じゃないな
436名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 12:11:11 ID:yYpjLd74
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/25(火) 12:09:03 ID:pEN/FYtJ
>iPod touch不具合、今週後半にもソフトウェアアップデートで対応
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20357087,00.htm

どうやら28日発売が確定した模様
437名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 12:25:06 ID:kcrmfOK6
>>436
おー、買った人は一安心だな。
438名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 12:27:13 ID:o4Z55yzl
touchが動作しない不具合、世界中で起きていることが判明
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070925_ipod_touch_problem/
439名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 12:33:19 ID:ldhBOhd9
>>438
>9月13日から起きているようです。
>つまり、アップルは既知の問題であることを知っておきながら事前のアナウンスも何もなしに出荷に踏み切った模様。

( ゚д゚)ポカーン
440名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 12:37:07 ID:JfAGzJEi
とんでもねー糞会社だ
441名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 12:37:17 ID:5u0GGmfu
なんだわざとじゃ無かったのかつまらん。
442名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 12:51:19 ID:up9NVI8N
>>438
いつか今のソニーみたいになるんだろうなぁ
443名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 13:00:19 ID:OmJnUEri
問題ないだの、捏造だの
信者の火消しが凄いな
444名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 13:05:46 ID:yYpjLd74
>>442
盛者必衰は世の常。
永遠に続く企業なんてないさ。
445名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 13:19:02 ID:2AoNjN2a
家庭用ゲームも 任天堂→ソニー→任天堂 と変遷してきてるし
いい気になっちゃうと判断を誤るんだろうなー
446名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 14:35:01 ID:kf1/Ep4D
バカドザが見栄でiPod買ってくれたおかげでMacは十分安くなったから、はやくあいつらにもiPod touch使えるようにしてやれよw
447名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 15:48:28 ID:34JGvWz6
ドット抜けがある人いますか?
448名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 15:51:28 ID:DS+gl32s
ドット抜けどころか
http://www.engadget.com/2007/09/21/iphone-owners-experiencing-display-issues-too/
こんな液晶のも混ざってるらしいなwwww
数十年前のテレビかよwwww
449名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 15:56:52 ID:ZYEr6n9S
>漏れ手持ちのMacはOS10.3.7でありMacユーザーでありがならもロックが外せませんジョブズファック。

本来の顧客であるはずのMacユーザすら切り捨てるとか何がしたいんだApple
そんなにOSを選ぶほどの機能が付いてるのか?
450名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 16:01:37 ID:34JGvWz6
実はちょっと前に買ったパソコンにドット抜けがあった。
画質がきれいなだけに、ドット抜けも妙にきれいで目立った。
やっぱ慣れるしかないか。
あー、俺のポットが心配だー。
451名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 16:01:48 ID:yYpjLd74
なぜOSXを10.3.7から10.3.9とかに上げないんだろう?
10.4にするなら有償だろうけど10.3.9にするなら無償じゃなかったっけ?
452名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 16:22:46 ID:i+TBvQKI
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 15:52:44 ID:DdBCmhgB
どうみてもすばらしい傾きです。
本当にありがとうごry

http://www.borujoa.org/upload/source/upload14846.jpg
453名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 18:13:10 ID:pKncXP/O
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 12:01:54 ID:xOsykoL8
どう見てもやっつけです。本当にありがとうございました。('A`)
http://miyake.mie1.net/e10293.html
454名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 19:06:47 ID:0s4Oa92O
この間連のスレではどこでもWindowsが悪いことになっていて笑える。
どのメーカーにも痛い信者はいるんだな。
Appleは、横目で見てる分には、へー面白いかも、とは思うが、自分で長い間使う
モノをAppleから買おうとは思わんな。
455名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 19:12:33 ID:NFzw/vny
社名からコンピュータ取って Apple,Inc. になったんだから
コンピュータ業界に特有の適当さは止めてくれよな。
家電屋に要求される品質保証水準は高いんだぜ。
456名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 19:42:23 ID:rxYp4LKD
いかなる不良品でもサポートしなくてもユーザーが有難がって買うんだから、
そりゃ企業としてはいいよな。何をやっても信用が落ちないんだからさ。
買ってきたら箱だけで中身がなくても、iPodが元で死者が数千人出たとして
も有難がって売れ続け、企業の信用も維持できるならappleは変わらんよ。
457名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 20:02:53 ID:jZ4Hw/0Q
信者以外の一般消費者と業界相手の信用は落としまくりだろ。結局信者と相互依存症の
企業になってしまった。まともな法人からはまるで相手にされていないし、欧州キャリアとの
iPhone販売権の内容も信じられないほどゴーマンだったそうだし、WIN-WINの相互メリット
なんて考えはカケラも無いんだよ。
458名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 20:14:45 ID:m2+El5fx
こんなに濃いアップル祭りは久しぶりだ。
まあ来週には落ち着くんだろうけどな。
459名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 20:28:52 ID:OZ1viv+G
俺のMacは10.2.8なのでとうの昔にアポーから見捨てられています
当然解除も出来ませんでした、ていうかタッチ繋ぐとカメラと認識されるものの
デスクトップに現れない仕様になっているので何にも出来ない。
460名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 20:35:50 ID:MMw5T+mF
クレイマーは恥ずかしいな
ipod以前に人間性をまず修理したほうがいいよ
461名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 20:37:44 ID:meM+eeSF
そうかもね
462名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 21:05:28 ID:m2+El5fx
>>459
touch買う金あるならOS買えよ。
463名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 21:09:11 ID:JU0Pqp56
なんでハンバーガー屋が音楽携帯作ってるんだ?
464名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 21:34:00 ID:fwH++Lw/
>>60
釣りかよw
465名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 22:05:23 ID:e3EVSgSv
>>449
10.3.7を使う意味がわからん
WindowsXP SP1使うみたいなもんだぞ
466名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 22:06:20 ID:XkkoiOAO
アップルジャパンよかキヤノン販売
467名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 22:42:25 ID:+AJpUeN/
>>428
AppleはそこをOSXで通過したよ
Linuxも処理系は問題なし
468名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 22:44:39 ID:ftKI5Hah
で不具合は解決したの?
469名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 22:54:48 ID:+AJpUeN/
AppleMoblieDeviceService.exeのリコンパイル街?
470名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 22:54:58 ID:JeN4w422
わっふるわっふる
471名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 23:01:36 ID:LdEMlnca
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   I am the developer of the iTunes.
  .しi   r、_) |     The full iTunes Source Code is available starting today.
    |  `ニニ' /       see http://apple.com/itunes/sourcecode for detailes.
   ノ `ー―i

というのを今思いついた。
472名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 23:21:00 ID:SmnRfpO2
アポーは相変わらず9月中出荷は間違いないと言ってるね。
もうすでに米国で一足先に問題が発覚してるから、修正にメドは
立ってるんだろうね。それで今週中にはアップデートで対応とか言ってる。
だったら修正版出してから出荷開始しろよ。
どんだけ〜。
473名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 23:29:55 ID:ftKI5Hah
AppleはiPod touchを使った・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Appleの評判が30ポイント下がった
474名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 23:30:08 ID:jg6js+0D
予約したビックカメからこんなメールが

 平素はビックカメラ.comをご利用頂き、誠にありがとうございます。
商品担当の根岸と申します。

この度、『iPod touch 8GB MA623J/A』につきましては、9月下旬に出荷開始の予
定でございましたが、
ハードウエアの不備が確認されており、出荷が一時停止している状況です。
現在アップルが調査し、不備の確認をしております。

その為、商品のお届けについては、
入荷予定が決まり次第、改めてご連絡を差し上げます。

今後ともビックカメラ.comをご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

というメールがいま届いたが・・・アップルストアでは28日までに出荷
アマゾンでも28日発売になってる

はたして今月中に出荷できるのか?
475名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 23:36:40 ID:wTH7lQ0C
WindowとOSXではShiftJISとUTF-8で違うからだめ
なんてもんじゃないの?
よくわからんがw
476名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 23:50:35 ID:pKncXP/O
まさかと思うがハードウエアの不備=Winマシンの不備という発表しないよなw
477名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 00:15:32 ID:StweevN6
>>475
OSXはWindowsよりいろんなサポートしまくってるよ
つかWindowsがなんでサポートしないんだよ
テキスト系はUTF-32で保管してるから文字化けするじゃねーか
478名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 00:18:21 ID:UwhEw8Ec
ニュートンとスパルタカスを買った俺にしてみれば
こんなものは序の口だぜ
479名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 00:49:26 ID:bl2FTrB3
>>477
Windowsはシェアの高さゆえに周囲が合わせてるから
気がつきにくいけど、互換性自体はOS9並みに低いからな。
480名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:00:12 ID:QgRqNJMi
わっふるわっふる
481名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:08:53 ID:MJFFuTo9
あっぷるあっぷる
482名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:17:08 ID:3vpss/5U
今日のiTunesアップデートで改善されたの?
つーか、根本的にiPod Touchって、PC持ってない人は使えないの?
483名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:23:45 ID:DFTbJcAa
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
484名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:26:23 ID:x4x9JNa+
Windows2000とかXPって2000年2001年くらいに出たOSで、未だに最新のソフトが使えるんだが。
しかも、MS-DOS時代のソフトも基本動くし。
Macとは比較にならないくらい互換性高いんだけど。
485名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:31:00 ID:StweevN6
>>484
昔のままで固められてるからな
なんつーか古い規格も読み込めるようにして新しい規格とかに対応しろよと
いまだにOS9臭がする
486名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:32:28 ID:BZ9jDy3Z
互換性の異端児Windows Meを忘れないで
487名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:34:22 ID:x4x9JNa+
オレは68マックの頃から使ってるんだけど、マックって68、PPC、インテル、その間にOS9、OSXでまったく互換性がなくなってるんだが。ソフトウェアは基本的に全部買い直しで。
488名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:42:10 ID:sM5+Bz+4
Pantherでtouchが使えないのはひでーよ
489名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:42:36 ID:aRZt9J9v
>>487
Macユーザが望んだことでしょ
490名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:55:34 ID:DmzdQ+T3
俺のマックはquadra650って書いてある
ヴぃsたでネットはやってます
491名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 02:07:38 ID:wlX+bBXv
>>428
亀だが、Windowsは文字コーディング依存系とUTF-16系のAPIが混在してる。
UTFがなかった時代のAPIとも互換性のため残しているのが原因。
>467の言うとおり、OSXは後方互換性を切り落としたのでこの問題は起きない。
Linuxはサービスごとにどの程度互換性を残してるかは違うと思う。

>>449
10.3.9へのアップデートをしない理由が聞きたいという感じだな。
10.3は.9以外はサポート終了してる

>>477
WindowsにおけるUTF-32は不遇だな……

>>479
Windowsの場合は周囲とどう歩調を合わせるかでバランスが難しいと思う。
セキュリティホールが多いってんで、sudo風のUACを導入すりゃ
インストーラが動かないだのProgram Files直下に設定ファイル置いてたアプリが動かないだの、
ドライバの不具合がMicrosoftに寄せられて困るってんでユーザーモードドライバにしてみたら、
互換性がないクソOSだの言われて騒がれる。
API関連の問題は.NETを経由して徐々に移行してくれと割り切っちゃったしな。
OSXに関しても、最近「OS XのXは使っちゃいけないぺケ印のことだ!」と騒いでいる人に遭遇したんだが、
まあそんなもんではないかと。

>>485
新しい規格は対応している(UTF用のAPI群もあるし、.NETはobjective Cとは比較にならないほどモダンな設計)なんだが、
なまじ後方互換性を残しているので、いつまでたっても新しいほうに書き直してくれないという事実。
492名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 02:44:07 ID:TFYlSze0
ウォークマン使ってて良かったと今日はじめて思えたw
493名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 06:19:55 ID:K8rsnnMd
>>484
さすがにVistaじゃ駄目だろ?
494名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 06:48:34 ID:w9zSuDL4
実はWindows updateで妨害されているとか…
こっそりと嫌がらせ?
アップデートで何度いじめられたか
495名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 08:08:21 ID:DFTbJcAa
アップルの製品の不具合って見慣れたね。またかよって感じ。
それほど腐敗したメーカーなんだろうね。
496名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 08:28:47 ID:a1Aeo8z5
はじめは欲しいと思ったけど、良く考えたら音楽をあまり聞かない。いらない
497名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 08:39:41 ID:5XtBYYaU
>>465
10.3.9でも切り捨てだろうが。
XP全部切り捨てと一緒。ジョブズがユーザ無視の基地外。
498名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 09:14:33 ID:SomvIAHy
>>495
アポー日本は、単なる輸入販社だから、
製品トラブルは全然対応できない。
社員は米本社の支持を口を開けて待っているだけ。

あんな会社の製品買うなんて、うかつもいいところ。
次は、iPhoneか、
さぞかしイイ祭りが見られることだろうよ。
499名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 09:17:15 ID:69DVuyBd
MACを買えば良いだけ。
500名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 10:00:21 ID:LnqTrqI+
信者が擁護すればするほどAppleの評判が落ちて行く
501:2007/09/26(水) 11:26:11 ID:E1M/nrAl
いまどき普通のPCユーザーの中に、「MAC OS オンリー、他は絶対使わない。」
なんて阿呆な信者って何l位いるんだろう?俺はppm単位だと思ってるんだがね。
502名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 12:02:08 ID:4Qq1A1hZ
で、対策は終わったのか?
そろそろ納品になるんだけどw
503名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 14:39:02 ID:itJgRjH6
>>501
MACerを普通のPCユーザーに含めるのかというのは微妙な気がする
504名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 14:42:09 ID:wlX+bBXv
>>503
マカは伝統的にPCというとPC/AT互換機をさす言葉として考えてるしな。
例の比較CMの中でも、ゲイツ似の男は「PC君」という名前で呼ばれてた。
505名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 14:49:42 ID:0HoUdIC3


506名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 16:25:49 ID:AtSA58Bn
実にAppleらしい!

全然不思議に思わない俺は元マカー。
507名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 17:43:57 ID:pVW9RDsy
店頭販売が10月の2週目以降になる予定らしいね。
508名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:14:09 ID:lfwR01W5
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 19:04:05 ID:vqTG+rfI
オンラインのApple Storeをご利用いただきありがとうございます。

当初iPod touchを国内の倉庫から出荷する予定でございましたが、生産スケジュールの都合により、出荷予定日
となる9月28日までに海外工場から出荷させていただくこととなりました。出荷拠点の変更に伴い、ご理解いた
だきたい点がございますので、ご連絡いたします。

(1)オンラインでお客様のご注文を確認すると、iPod touchがキャンセルされ、同製品が追加されています。
これはアップルの社内的処理によるもので、製品内容には何ら変更がございません。

(2)お待ちいただいているお客様には誠に申し訳ございませんが、お届け予定日が10月2日から10月4日に変更
されます。お客様のお手元に海外から直接出荷させる準備/変更に伴い、お届け予定が最大で2日間延びること
となりますが、出荷準備が整い次第、すぐに配送手配をさせていただきます。一日でも早くお届けできるよう努
力いたしますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

(3)ご注文番号や製品価格に変更はございません。

(4)製品出荷後オンラインのご注文状況を確認すると、伝票番号が表示されますが、これで配送状況を確認す
ることはできません。伝票番号は出荷メールとは別に、メールでお知らせいたしますので、お待ちください。

出荷の際には改めてメールでご連絡差し上げます。大変お待たせしており申し訳ございませんが、今しばらくお
待ちくださいますよう、お願い申し上げます。


オンラインApple Store
509名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:16:37 ID:lfwR01W5
555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 19:59:00 ID:sQ09pCc7
おいこら、メールが来てオーダーステータス確認してみたら、
勝手に入れなおされた注文からは元のオンラインクーポンが消えて
定価になってんじゃねえか。ざけんなよー。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 20:05:14 ID:bNoV8+5Z
今寒気がして俺もチェックしたらやっぱりクーポン適用されてねぇ(;´Д`)


ワロタ
510名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:18:30 ID:J2VPzYlg
よくこういう見え透いたウソをつくよな〜。
イメージ戦略重視の企業はこういうことをしがちなのか。SONYとか。
それでもついていく信者は、暴力夫と離れられない妻のようなもんだな。
511名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:23:39 ID:lVjyBPdX
>>501
いやPPB単位だろう
512名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:26:14 ID:+/rSoouG
マックユーザーはこういうことに毎回耐えてきたんだね。
513名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:27:52 ID:bl2FTrB3
>>512
楽しそうだろ?
514名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:35:19 ID:J2VPzYlg
>>513
いや。変態さんの感じがする。
515名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:46:31 ID:bl2FTrB3
>>514
ついて来いよ。
516名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:58:26 ID:J2VPzYlg
>>515
やなこった。
iPodはじめポータブルAVは一切持ってないし興味もないし、
PCはWindowsとLinuxのデュアルブートでLinuxメインだ。
Apple][の頃ゲームが凄いと言われたが、高すぎるので国産PCの道を歩んで今日に至る。
517名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:38:58 ID:CEpXijER
「iPodはじめポータブルAVは一切持ってないし興味もない」奴がなぜここにいるの? Apple叩きたいだけだろ、このドザw

生活や仕事の必需品でもないiPodをWinで動かないようAppleが細工したくらいで大騒ぎするドザもかわいそうだな。
WindowsUpdateで圧縮ファイルを破壊されたり、CPU100%ブン回されて仕事にならなくても黙ってるサイレントマジョリティがw
518名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:47:11 ID:J2VPzYlg
>>517
自意識過剰すぎ。スレタイを見て、へー、と思って開いてみて、内容の余りのひどさに
変態な連中だな〜、と思ってコメントしてるだけだろ。
Appleを叩きたいかどうかなんて、今までの人生で考えたことすらなかった。
どうせ俄信者で、Apple][の時代なんて知らんのだろ?
519名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:51:08 ID:tWNy78Vw
>>517
オマエモナ〜ww
520名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:52:09 ID:CEpXijER
「Apple][の時代なんて知らんのだろ?」うん、知らないw 知ってたらどうなの? プゲラ
521名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:54:39 ID:J2VPzYlg
>>520
知ってれば実質以上に崇拝も軽蔑もしない。
だから信者の異常さがよく分かる。
522名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 21:58:02 ID:CEpXijER
オッサン顔真っ赤にしてageんなバカw
523名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:00:13 ID:J2VPzYlg
>>522
トップにくると何か困るのか?
524名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:01:19 ID:vUv2Tj6w
>>509
契約が成立している件に対して消費者に了承を得ずに金額を改竄したってこと?
525名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:01:51 ID:tWNy78Vw
>>522
顔が真っ赤だぜ、僕ちゃんw
526名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:02:11 ID:CEpXijER
アンタみたいなのが湧いてくるから。
527名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:10:28 ID:J2VPzYlg
>>526
アンタって誰だ?>>517から突然湧いてくるような奴のことか?

それとも現在のアップルジャパンの行動について、大勢の人間に
議論されると何かまずいことでもあるのか?
528名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:26:07 ID:DFTbJcAa
アップルの製品の不具合って見慣れたね。またかよって感じ。
それほど腐敗したメーカーなんだろうね。
529名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:54:47 ID:Q1/c1T7D
発送延期になってもうた。
530名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 23:34:22 ID:rOICpt08
マンチキンFUD活動中!!

● マイクロソフト擁護の活動を続ける「マンチキン」(zdnet)
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
>長年にわたり,オンラインディスカッションにおいてマイクロソフトの評判は,
>「マンチキン」と呼ばれる人々によって擁護されてきた。
>彼らは本社外で働くMicrosoft社員だが,一般人になりすましている

●MSのFUDとは?(ゴシップによるライバル攻撃の歴史)
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
>FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。
>競合のウリに対しゴシップを通して"実体のない疑惑"を投げかけ、

・MS、クチコミ工作員「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・MS、コラム捏造&自演抗議メール
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html
・MS、360広告工作が発覚
http://news.com.com/2061-10797_3-5927057.html
531名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 00:09:29 ID:RyjploVg
>>530
これは十分ありえることだ。マイクロソフトは金を出してWiki改ざんを組織的にやっていたりもした。
何故ならマイクロソフトの場合、金を出してくれない限り誰も擁護してくれないからだ。
マイクロソフトのインチキ商売を擁護しつづけるには莫大なまでのそれに見合う費用が必要とされるだろう。
その点アップルの場合、金など出さなくても狂信的な信者が無料でしかも何も指示することもなく
自動的にきちがいじみた執拗さで擁護してくれるので、アップル自体の関与は一切不要であって
その点においてマイクロソフトよりはるかにクリーンな会社と言う事が出来る。
532名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 00:18:27 ID:fnLFXpku
そんなキモい信者を必死に育成してきたアップルはうんこびちゃびちゃやねん
533名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 06:49:41 ID:EQJDyo7m
だっぷんだっぷん
534名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 08:57:03 ID:Ko/zzMxV
売る側は生活かかってんだから必死なのはわかるが、買う側が必死つーのがわからん。
535名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 09:39:58 ID:gLuT/Wkx
>>532
育成しないでも勝手になるんだよ。
怖いことに。
536名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 10:14:21 ID:T8cseAgA
「Macです」
「パソコンです」

というCMが、全てを物語っているな。
537名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 11:31:43 ID:Lx07oxi5
確かにあのCMはキモイ
Mac好きでもカンベンだ
538名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 12:28:54 ID:EH1BlRha
539名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 23:40:23 ID:fnLFXpku
隠蔽工作しないでね

Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
540名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 04:12:43 ID:t1mJHOsL
win版アップデートきたっぽい。

「iTunes 7.4.3 では、iPod touch の初期設定を Windows のインターナショナル
バージョン上で行う際の問題を解決します。」

http://www.apple.com/jp/itunes/download/

541名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 06:41:59 ID:jsy3Ga0A
電化製品のファーストロットは買っちゃいけないってのは
昔から巷間言われていることだろうに。
メーカーはファーストロットの不具合をみてから改良に手を付けるんだから。
542名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 08:36:02 ID:gytCdrlm
もうアップルの不祥事は見慣れ、見飽きたものである。
アップル、ウイルス入りiPodや、iBook、PowerBook、MacBook、iPodの爆発に続いて、また不具合。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm


iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。
だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。
なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
 まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。
iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、
iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。
Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは使い物にならない。
 ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。Macユーザーは通常通りに利用できている。一体、何が起きているのだろうか。
 いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。
しかし不思議なのは、どうしてこのような問題が起こったか、である。
アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ。
 この件について、アップルからのコメントは得られていない。また、サポートセンターにも電話がつながらない状況が続いている。
543名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 09:37:45 ID:nai1SruI
あらまあ、延期とは
544名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 09:40:30 ID:aPxvdWgD
545名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 11:28:37 ID:gytCdrlm
age
546ビルGAYツ:2007/09/28(金) 11:40:23 ID:/n5UCvKF
ドザが不具合を報告してくれるけど、ほんとappleって不具合少ないよな。
547名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 11:43:47 ID:4TITkIK3
上手く言い表せないが、Appleの商的な最適規模に比してiPodは非常に大きな商品になったが、これまでの所上手くやれすぎていたという感じはある。
本来の大企業として評価されるようになると印象としてどうかな? 体質自体は変わっていない筈だし。
548名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 12:36:11 ID:gytCdrlm
>>546
少ないよね。特にMacBookとかね。4つしか不具合ないし。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
   → 筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置
      → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
       → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
iMac G5 → 奇声を発する → 放置
    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+謎の黄ばみ+謎のひび割れ
549名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 12:38:18 ID:4TITkIK3
不具合なかったらMacじゃないやん…
550名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 12:40:12 ID:gLYiKCsI
http://www.apple.com/support/downloads/itunes743forwindows.html
Apple Inc.が、英語版以外のWindows環境でiPod touchが操作不能となる不具合を修正する
「iTunes 7.4.3 for Windows」「iPod touch ソフトウェア 1.1.1」を配布しています。

551名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 12:44:04 ID:gytCdrlm
遅すぎだよな。今頃とはw
552名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:35:48 ID:UlQcnx++
>iMac G5 → 奇声を発する → 放置
>    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化

初期ロットiMac G5でしたがロジックボード3回交換してもらいました。

購入2年で画面が映らなくなる症状と奇声が現れ。
電源部とロジックボードをリペアープログラム対象商品ということで無償交換。

その後、交換後のボードが90日以内で不具合発生。そのまま使い続けるが、1年たつまでに完全死亡。
90日以内から問題が発生していたということで、再び無料でロジックボード交換。

返品後、1月で高熱症状が頻発でファンがなり続け、90日以内に死亡。
apple『何度も誠に申し訳ありません。何かご要望はございますでしょうか?』
おれ『今度はなおってほしいです。』
apple『修理工場にその旨申しておきます。』で、保証期間内ということで無料修繕。

現在は非常に快適に動作してます。なんとか4年目に突入できそうな感じです。

無償交換はいいんだけど、バックアップと複数台数持つことは業務上は不可欠だと思い。
現在、インテルMacを物色中。レパードが出る前のほうがいいのかどうか思案中。
553名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:40:40 ID:jX1j5IqB
タッチ用のiMONAとか無いの?
554名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:45:41 ID:N0UaFFL/
>>552
初物に懲りた奴が新OSを待ってどうすんだよw
長文でageんなバカ
555名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:51:11 ID:umLobsU/
>>550
すげーなAppleは
英語以外の言語で発生する不具合のサポートを英語でサポートしてるんだw
556名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:57:54 ID:f2tIWM/0
う。アップデートあるっつーからダウンロードしたらこれの改修かいな。
iPod touchだけのために余計なことさせるなって。
どうせマゾしか買ってないんだから。
557名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 21:42:05 ID:weUtleiN
無線LANも最初から日本語だとダメで一回オフにしないとならないらしいな
英語圏以外で売る気無かったんじゃねーの?
558名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 21:56:31 ID:RBAn9hAf
なんかもう飽きた
重いし
今度出るソニーのやつに替えるわ
559名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:02:29 ID:Py43PnhD
電気屋でいじってみたが
これは実験機的だね
3.5マン出せる奴は羨ましい
560名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:23:47 ID:TkOT+7cb
フラッシュメモリならな。
HDDなのは買った曲を直接保管するからか。
561名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:28:00 ID:RBAn9hAf
手順が悪かったのか、バージョンアップを始めたつもりが
ファームの復元が始まって入れてた曲が全部消えたぞ
もう・・・
562名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 01:38:26 ID:g+5n9VzN
>>552
すげーなw
563名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 10:42:02 ID:+CKA8g3T
>>552
工業製品というよりは趣向品だなぁ。

対応してくれるのはありがたいが。。。
564名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 11:31:09 ID:Q+C48zEE
>>561
それはお前が悪い。
俺もアップデートしたが、何のトラブルもなかった。
っていうか、何やったらそういう素っ頓狂な事になるんだ?
565名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 13:38:59 ID:xQa+4AAQ
>>564
Touchで?
566名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 15:25:00 ID:kn0v0AlP
>>564
ありうる手順や環境で発生したならメーカー側の責任でしょ。
今回の問題で「Win使ってる奴が悪い」と言ってるのと同じ。
567名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 15:36:14 ID:Q+C48zEE
>>566
いや、そうじゃないだろ。
その論理はかなりめちゃめちゃ。
やり方が親切丁寧に書いてあるし、通常のあっぷぐれ作業以外で問題が起きたとしても
それはその個人のせいだよ。
568名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 15:42:49 ID:kn0v0AlP
>>567
めちゃくちゃかどうかは>>561の手順と環境を聞かないとわからないかと。
君が必死に決めつける理由もなかろう。
まぁ事実かどうかもわからんけどさ。
569名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 15:54:16 ID:Q+C48zEE
>>568
まぁ、そりゃそうだな。
ただ、iPhoneのアップデート自体で不具合が起きたって言うニュースも
流れてないしな。
あまり信じられんわ。
570名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 03:51:58 ID:AJIXODA1
ここは>>552が凄まじいインターネットですね
571名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 04:00:40 ID:A9lDw7KO
海賊版がアジアで一気に売れだしたから急ぎすぎた感があるよな
台湾や中国市場じゃ海賊版の方が売れている
日本販売に関してはもう少し慎重になっても良かったもんだが、
何にしても今回はアップルのマーケティングの失敗だろう
572名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 04:05:55 ID:omVfWF+z
なまじフルフェイスだと、
インチキ商品でもデザインの権利侵害で訴えにくいだろうな。
573名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 10:21:52 ID:/TG4Rdwy
この問題のせいか知らんが
touchは不具合見つかったから出荷停止だってさ。
574名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 02:18:17 ID:FeMPkMZf

出荷停止なんてしてないよ。
順次発送されてるし。
APPLE STOREで買った大多数ひとは、今週前半には手元に届く死ね。
量販店へは今週なかばから、後半に販売開始でしょ。

いいかげんな事書くなよ、このソニーサイドが。
575名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 17:20:21 ID:8JlmMXpv
俺の注文したぶんは、明日かあさって来る。

とりあえず、はやく操作したい。
576名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 21:35:02 ID:3Wi0dMce
何ために買うんだか。アホだな。
577名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 00:41:04 ID:pbK90l5w
隠蔽工作しないでね

Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
578名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 00:46:24 ID:VZLVL/vN
バッテリーはソニー製ですよ、GKさん。
579名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 01:14:32 ID:Ey8X01bJ
当たりがでるともう1台
580名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:49:13 ID:TUlShK7m
燃えたのは10億台のうちの一台。確率1/1000000000。
しかも5年間酷使した末にようやく火を吹いた。

安全性の点でものすごく優秀なんじゃないか?
581名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:52:57 ID:DO2UjXmN
>>580
別に優秀ではないだろ。
5年間火を噴かない製品のほうが圧倒的に多数だ。
582名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:16:44 ID:TUlShK7m
>581
リチウムイオンバッテリに関してはそんな事ないと思うぞ。
しかもソニー製なんだぞ。
583名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:24:00 ID:Ji/buJdX
>>576

操作して楽しむ為だよ、このカス
死なすぞ!
584名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:53:34 ID:fi1WIixp
いまどきドザ。ダサ
585名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 03:11:20 ID:ZOTvMNTS
またいつものiPodの不具合か
586名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 03:16:15 ID:pYP4ST7m
まったく不具合なく使えてるよ☆
想像以上にタッチスクリーンの操作感触はいいよ。
このテクノロジーが他のプロダクトに広がっていくと思うと、
未来は明るいなと感じた。
早くノートパソコン系はタッチスクリーンになればいいのに。
587名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 03:37:25 ID:OR4puCmJ
ワープロ専用機みたいだな
588名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 04:35:11 ID:T8Ad5aG4
>>586
タブレットPC総合 20枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190214197/

ようこそ。LOOXはタッチパネルとしても使える。
まずAppleはさっさとサブノート出せよとも思うが、
このままtouchを改造してNewtonもどきを作るのに執念を燃やすんだろうなあ。
589名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 05:34:44 ID:hRyl+pDO
pcの起動時間が減った。
音楽聞きたくてPC使ってたみたい。今まで。
このほうがだらだらが減りそうでいいや。
590名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 05:46:04 ID:hRyl+pDO
バッテリーも音楽聴いてるだけならすげー持つよ。数時間たってもまだ万反表示のままだし。
591名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 06:47:45 ID:TouCE7jp
バカGKの捏造記事にマジレスすんなよ阿保どもがw
592名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 07:17:22 ID:q3yu1iBO
このまま、ネット依存から脱却したい。
593名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 07:19:37 ID:OR4puCmJ
じゃあ新聞とろう
594名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 11:29:10 ID:ZOTvMNTS
iPodってトラブルとか悪い事件の話しか聞かないね。
595名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:29:05 ID:5Wu6Mi8o
こういうものに2時間の映画入れてる人なんているの?
596名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:17:55 ID:BlvikyB7
こういうものに30秒の動画入れている人なんているの?
597名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:19:14 ID:M4w+d0pk
こういうものに音楽入れてる人なんているの?
598名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:26:02 ID:+OMVOZqO
こんなもの買う人なんているの?
599名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:41:23 ID:GIx6FZb+
>>598
うん。山ほど

「iPod touchが予約分だけでトップ10入り」
http://bcnranking.jp/news/0709/070929_8523.html

600名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:44:04 ID:+OMVOZqO
>>599
ふーん。馬鹿じゃないの?
601名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:52:56 ID:IdzX6na9
4年ぶりのシステム更新でもMacを選択
東京大学、次期教育用計算機システムとして1176台のiMacを導入
http://www.ascii.jp/elem/000/000/072/72217/
602名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 02:54:34 ID:FmEYrWbL
>>601
東京大学の偉い人の中に一人馬鹿なMac信者がいるんだね。
603名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 09:54:16 ID:IRpfuhzA
東京大学じゃなくて、落札したNECがUNIX端末としてMacintoshを選定してるだけだな。
それにしてもiMacの液晶は糞で有名なんだが、もう少し良い機種を選んであげたら
良いのにな。まぁApple製品じゃ他の選択肢もないんだが。
604名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 14:09:41 ID:FmEYrWbL
東大の職員は液晶に苦しむのかw
605名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 15:12:46 ID:gxXt14Zl


「アップル、パソコンにも勢い、iMacが9月にトップシェア獲得」
http://bcnranking.jp/news/0710/071003_8561.html

606名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 16:48:02 ID:w9Tz6Lih
>>603
まさにそのとおりで、東大の要求は
・BSD系(この場合Darwin)
・シンクライアントで使えること
・設置が楽なディスプレイ一体型
・GUIが安定していること(新入生の大半はCUIが使えません)
・オフィスが使えること(レポート提出させるときに便利)
が主要なものです。
4年前はOpenOfficeが未発達だったため、MS Officeが使えるMacになりました。記事中にもOfficeがセットとか書いてあるでしょ。
今回の更新は予算が減ったため、ある程度前回の資産が流用できる継続システムと相成ったようです。
ttp://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2007/08/29_908.html

>>604
職員はDELLとか使ってますよ
これは学部生向け
607名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 16:09:28 ID:733rH4rN
>>606
そうなの?生徒たちがMacに苦しむのか。最低だわw
608名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 16:19:15 ID:vULckBTd
本郷図書館にはG4がイパーイあたーよ。
609名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 17:23:11 ID:3+h/ylrC
ipodの話せろよ
610名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:40:49 ID:XdPN5tiw


「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」

http://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071004132558.php


611名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 23:11:46 ID:cSiXLJ9g
電車でiPodしてるおじいちゃん(?)を見た。
形は全然違うが補聴器かと思た。
612名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 23:39:35 ID:k9inKvUs
>>607
大学生を「生徒」って言うなよ。
お前、リア厨だろ?
613名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:03:11 ID:Kp7lC5qK
こんな当たり前なことでもニュースになるとは大きくなったものだ
家電どころかパソコンでも品質はランク外だからな
614名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 08:15:25 ID:M2a9JZKs
SOTECより品質の悪いコンピューター、こんなものが存在するとは知らなかった。










                   そう、Macである。









      そして同レベルの酷い技術で作られたiPod。爆発したり危険だ。
615名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:17:53 ID:NR5O/L0V
平日の朝から何やってんだか。
616名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:53:00 ID:veHPg43n
それが仕事なんだろ。
617名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:20:33 ID:IkOwnWCi
もっとFUD頑張らないとiPodがどんどん売れちまうぞ。
618名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:58:15 ID:6QadMJxH
そしてみんな不具合に苦しむとw
619名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 16:58:14 ID:ydW7d5V5
FUDなんてマカしか言わないよね
620名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:09:04 ID:qXHup09F
俺ドザだけどよく目にするよ
ドザ以外はよく使うな。RMSとかもよく言ってるし
621名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 00:01:51 ID:Ra3E81aC
FUD馬鹿マカ晒しw
622名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 18:47:01 ID:trdYLk//
不具合といえばアップル。
623名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:20:04 ID:mFXuqWvb
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/15/17183.html
iPod touchとiPhoneに危険度の高い脆弱性

さっそくキタねwwwww
624名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:11:29 ID:QoCMX0Rf
>>623
皮肉なことに、それが直ると困る人も大勢いるんだが。
625名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:14:58 ID:nJONqb9j
アポ信者キモすぎ
626名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:18:22 ID:ZT/gfyPd
お前の方がキモイわ ボケ
627名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:20:55 ID:N9oA/IBy
俺のキモサに勝てないだろボケ
628名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:47:55 ID:l+k6TgC7
ipod信者はキモいね
629名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:58:39 ID:c7yZy55p
この流れなんなの
ドザなんて今時言っているし
630名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 16:19:16 ID:xZsoyiei
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
631名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:31:01 ID:xZsoyiei
あげ
632名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:49:47 ID:Lch0ED1N
資本主義体制崩壊へのカウントダウンが始まりました!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
633名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:58:48 ID:e4IpyvOs
マンチキン乙
634名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 09:00:30 ID:ixgParCN
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
635名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:12:18 ID:ixgParCN
あげ
636名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:36:33 ID:hbDitNjt
あげ
637名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 19:02:39 ID:N3iIr/cg
version up 来たな
638名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 19:04:15 ID:U4qlJ1i0
>>637
どこ
639名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 19:24:20 ID:HiupJ579
>>632
ラビ・バトラ(サザン・メソジスト大学教授)
1993年 イグノーベル賞経済学賞受賞

世界的な経済の崩壊を防ぐために、充分な数の本を売ったことに対して。
『1990年の大恐慌』『1995→2010世界大恐慌』などを著。
640名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:08:28 ID:oLzcx1jZ
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
641名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 19:23:38 ID:K8SjiwDa
642名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 06:33:54 ID:PQFIKfc/
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
643名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:44:09 ID:dKKd444E
オメ国際マラソン
644名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 01:00:31 ID:3FGNum1c
本体と保護フィルム買った。
保護フィルムだけ先に届いた。
あほか、この会社。
645名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:03:58 ID:pEzeYKd/
アポーがあほなのは常識
646名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 05:50:14 ID:xfp35lZd
昔からだよな
647名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 06:52:35 ID:g/R5wJt9
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
648名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 22:09:21 ID:YZRi5wUS
iPod touchって結局PC必要なの?
これ単体で曲や動画のDLとか出来るん
じゃないの?


…などと質問する俺はiPod初心者
649名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 22:10:48 ID:6u2PKNmP
iPodはiTunesと繋がないと何にもできない。
650648:2007/10/29(月) 23:51:41 ID:YZRi5wUS
単体でi tunes繋げないんだ…
651名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 00:53:01 ID:D8bIrReb
単体でiTunesに繋ぐこともできる。
652名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 00:55:46 ID:vXLiy9DE
wifi経由でダウンロードも出来るんじゃなかったっけ?
653名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 01:19:03 ID:D8bIrReb
最初にPC/Macと繋いでアクチ&シンクしないとメニュー
すら出てこない。
654名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 12:01:32 ID:CataIx6F
すんげーうんちなんだな
655名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 12:16:50 ID:FswiyrfU
こんな所にまでGK
656名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 14:22:05 ID:xGYUD+rQ
なんでPC持ってないのにiPod買うの?
なんで携帯で満足できるの?
657名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 12:05:57 ID:gyHEjIXO
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
   → 筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置
      → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
       → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
iMac G5 → 奇声を発する → 放置
    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
658名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:45:05 ID:C+7bR6+9
不具合のバーゲンセールか
659名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:48:44 ID:weA3GmXX
アップルGJ!!!
660名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:01:26 ID:FB3URrBP
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
661名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:15:16 ID:2DuIlxqX
win -> mac へという戦略です
662名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:03:39 ID:4oj6+T7Z
そうなら最低だよな
663名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:07:40 ID:Eh5YJ8K8
日曜の朝からマックに嫉妬するキモヲタ君が暴れてますな
664名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 21:28:10 ID:xPzKDJSi
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
665名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 17:09:07 ID:Lq4Iz+au
あげ
666名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:08:43 ID:oQCZ0kI6
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
667名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:03:37 ID:5/HWW33E
macbookの電源関連のトラブル(エンドレスに再起動を繰り返す)にみまわれたが
今年の春買っただけに初期不良なわけでもなく、
いろいろな情報収集するにつれそもそもアップルにはまともな製品つくるノウハウやスキルなんてものは全くないことがだんだんとわかってきた。
この会社のプロダクトは最悪の場合命おとす。
 しかし今目の前にあるアダプタがYoutubeで煙出してんのにはびびったw
アップルの品質管理能力は北朝鮮レベルなみで最悪なのがどんどん周知されるべき(人が死ぬ前に)だと思うが・・
ソニーとか松下のバッテリーの発火事故とかみるにつれ今後バッテリ性能に比例してこの手の発火事故に延々わずらわされそうな気もする。
668名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 13:23:53 ID:RENjevaV
こんなんだからMacはいつまでもメジャーになれない。永遠にWinの後塵を拝する。
669名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:23:27 ID:fdO66u+S
>>668
「Mac」はパソコン、「Windows」はOSですが。
670名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 20:58:36 ID:6tPnNhYb
Macは爆弾アップルボム
671名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 16:06:41 ID:SSDz3r8n
824 名前: Windows VistaのVAIO買いました 投稿日: 2007/11/02(金) 20:13:03 ID:7ijL3jMZ0
友達と一緒にパソコンを買いに行ったら、MacBookとか言うのが、
投売り?安売り?してたので売れ残りのこれでいいやと思ったんだけど、友達が、
それは、はたけって打ち込むだけで固まるし、すぐ爆発して壊れる安物の粗悪品だよって
あわてて教えてくれて、そうなのかってうなずきながらよくみたら、
なんか黄ばんで汚らしいし、安物はすぐ壊れそうだから、やめて他を探してたら、
ちょっと離れたところにSONYの新型が売ってて、こっちにしようと店員さんに
話を聞いたら、VAIO type Lってやつで、アルミ製のなんとかって
いうのとか、まあ、SONYならCMもいっぱいやってるし、超強いの間違いないから、
なんかすごそうだしこれにしようと決めて、オプションとかいっぱいあるらしいから
細かいことわからないし、フルチューンにして買ったら、薄くて場所とらないし、超速いし、
地デジも見れるし、ゲームもできるし、デザインもかっこいいから、
超満足なんだけど、ここってMac板だから、みんな、安物の粗悪品で、
はたけって打てば固まる不良品を使う人達がいっぱいいるってことだから、
安物買うような馬鹿なことをしちゃって恥ずかしくないのかなって思いつつ
プリン食べてるんだよ紅茶と一緒に。
672名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 08:01:12 ID:WZUSORKw
はいはいマンチキンの必死なFUD乙
673名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 02:53:05 ID:fkrzNduZ
はたけも打てないくせにwww
674名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 01:32:00 ID:LIszlCeQ
事実を言われて悔しがるMac信者ww
675名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 03:16:47 ID:1vx9tQHR
Macbook Pro 17"がQuad CPU機とかを除いてノート最速な話はコピペしないの?
他メーカーはカタログスペックで負けた上に常駐に足引っ張られたっていう奴
676名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 09:32:07 ID:Xgcu799J
>>675
> Macbook Pro 17"がQuad CPU機とかを除いてノート最速な話はコピペしないの?
LLVMの効果?
677名刺は切らしておりまして:2007/11/14(水) 23:19:02 ID:1CfAWKXW
>>676
LLVMって聞いたことないけどLow-Level Virtual Machine ?
単にCPUクロック周波数が一番高いからと増設メモリが一番多いからと
GPUが一番速いからだったと思う
678名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 07:19:56 ID:/zmKTnIt
>>677
書いてること全部当てはまらないし、全然最速でもないのに詐称しているから問題なんだよ。w
679名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 08:18:21 ID:SBSC3qCU
詐称って誰が?Appleは言ってないよ?
じゃあどこだ、とか聞かないでね。あちこちでニュースになってるし。
680名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 09:54:11 ID:kVFBMQ5n
嘘ついて宣伝する糞メーカーと言えばアップル

G5のような、当時でもかなり貧弱なマシンを世界最速と言ったキチガイっぷりはもはや伝説の域
681名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 01:35:45 ID:MMFjLDOA
あげ
682名刺は切らしておりまして:2007/11/16(金) 14:59:36 ID:my2o3ReA
じゃあApple以外のソースやるよwスラド入りもしてるニュースなのに知らないの?
ttp://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200710/20071031124044.html

ところでG5も速いぞ?POWERとx86の違いはあるが
683名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 10:13:36 ID:R9+SB12j
G5を速いとかw
あ り え な い 。それはw
684名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 15:44:55 ID:ays3G9Nv
じゃあどこら辺が速くないのか教えてくれ
あとMacbook Proが速いことは否定しないの?
685名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 18:41:20 ID:GEBo8U5T
G5も当時としては遅くは無かったけど、現行のCPUと並べるレベルには無いね。
CoreDuoで下記の差だから、Core2Duoだともっと開くんだろうな。
MacBookProについては、中身はPCそのものなんだからスペック通りなだけで
普通に速いほうだろ。w

>2.1GHzのPowerPC G5を搭載したiMacと、2.0GHzのIntel Core Duoを搭載した
>iMacのベンチマーク比較では、SPECint_rate2000で新iMacがiMac G5を3.2倍上回り、
>SPECfp_rate2000では2.1倍の数値となっている。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/01/11/macworld/
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/01/11/macworld/images/006l.jpg
686名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 21:14:58 ID:BWpb9YE9
G5が世に出てもう5年目に入ってるからねえ。
当時のPen4ではHTテクノロジーがどうしたこうしたとかって頃かな?
それで現在の最新CPUと比較して遅いとかって罵ってもアホにしか見えないよね。
当時のパソコンは全部、いまの基準から見たら時代遅れなんだから。
それにLate2005のQuadあたりならまだまだ速度的には通用するでしょ。熱はともかくw
それ考えると、いまだにCeleronMなんか載っけてる会社は市中引き回しの上獄門晒し首だろ。
687名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 01:27:24 ID:NtNAAUB6
その当時はAMDが異常に速いCPU連発してたからな。
688名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 01:49:29 ID:J/szwQcP
Powerbook G4とPenMのほぼ同クロックのノート比較して大きな性能差がなかったって結果もあるし
Pentium4とCore 2 Duoじゃまさに天地の開きがあるよな。なにせ他社CPUをほぼ一掃しちゃったんだから。
それで勢力を伸ばしてたAMDがATIを買収して必死になってるわけだし。
689名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 16:52:31 ID:5fLHRumz
五年前でもアップルのほうが早い事はなかったがなぁ
今世紀には既に差がついていた

ノートのほうは何をいいたいのかさっぱりわからない

ハードの話をしたいのかOSの話をしたいのか
690名刺は切らしておりまして
Apple製品の質が低い事実はないってことじゃないの?
>>678-680