【マスコミ】朝日・日経・読売立ち上げ? ヤフー対抗の共同ポータル と週刊ダイヤモンド【J-CAST】[07/09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/2]
2007年9月18日発売の「週刊ダイヤモンド」が、朝日、日経、読売の3社が共同で
ポータルサイトを立ち上げる計画があると報じた。ネットに押されてじり貧の新聞社が、
ヤフーに対抗するサイトをぶち上げるのだという。朝日、読売は「コメントは控えたい」
としている。ただ、「ニュースだけでは魅力あるサイトにならない」などという冷めた
見方も出ている。

■他のポータルサイトへの情報配信はやめる?
「新聞没落」--。週刊ダイヤモンドが、2007年9月22日号で、沈む夕日の写真を
あしらった表紙にこんな刺激的で派手な見出しを付けた。計5章32ページにわたる
膨大な記事は、すでにメディアで報じられた内容をまとめた側面もある。
が、ひとまとめになるとインパクトがあり、中には、スクープともみられる記事が
あった。

それが、朝日、日経、読売の新聞3社が、共同でポータルサイトを立ち上げる見通しを
報じたものだ。プロジェクト名は、3社の頭文字を取って「ANY(エニー)」。記事に
よると、プロジェクト開始の予定日は9月25日とある。

これまでライバル関係にあった3社が手を組むというのは、どう考えても異例中の異例だ。
何が背景にあるのか。記事では、購読者数の減少、広告収入の落ち込みから、発展の著しい
インターネットで新たな収益源になる事業を興そうという狙いがあるとしている。

週刊ダイヤモンドの説明はわかりにくいが、エニーが収益源になるというのは次のような
理由らしい。新聞社は自社サイトを持っているが、記事が無料で読めるため新聞部数の
減少を招いており、その分をサイトの広告費で稼がなければならない。そこで、新聞社3社
が共同でヤフーのようなポータルサイトを作り、より高い広告収入を見込んでいると
いうのだ。

この報道は事実かどうか、J-CASTニュースでは、朝日新聞社に取材を申し入れた。
すると、同社の広報担当者は、「いずれご説明することがあるかもしれませんが、現時点で
お話できることはございません」と答えるのみだった。

週刊ダイヤモンドの記事では、ライバルの大手紙幹部の話として、「他のポータルサイトへ
の情報配信はやめるという項目」がエニーの肝になるとしている。ということは、3社の中
で唯一ヤフーに記事を配信している読売が配信を止めるということだろうか。しかし、
読売新聞社広報部の担当者は、J-CASTニュースに対し、「申し訳ないですが、今は
イエスともノーともお答えできない。もう少しすれば話せるかもしれません」と言葉を
濁した。

続きます。ソースは
http://www.j-cast.com/2007/09/19011455.html
2やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/20(木) 13:43:18 ID:???
-続きです-
[2/2]
■ネットで奪われた読者をネットで取り返す作戦
実際、新聞社の業績は落ち込んでいる。日本新聞協会によると、2006年の日刊紙の
発行部数は、ピークだった1997年より約3%減の5231万部。若者層を中心にネットに
侵食されている部分が多いとみられ、その傾向は広告費に顕著に現れている。電通が
発表した主要媒体別広告費の構成を見ると、インターネットが06年までの10年間で
約6%増加したが、その増加分近くを逆に新聞が減らしている。

週刊ダイヤモンドの記事では、収益力があるとされる朝日でも、3年後には新聞事業部門
の収支が赤字になりかねない状況だとした。その背景には、広告収入の大幅な減少がある
という。それによると、06年度は前年度より約100億円、率にして7.3%減って1300億円
程度に落ち込み、ピーク時の3分の2になるという。こうしたことから、朝日は、
リストラ策として、赤字の出版部門を08年4月1日に独立させ、子会社の
「朝日新聞出版社(仮称)」を設立するという。また、船橋洋一主筆を中心に、高級紙を
創刊する構想もあるとしている。

これに対し、朝日新聞の広報担当者は、J-CASTニュースに対し、「新聞業界全体が
厳しい状況にあるのは間違いありません。3年後の弊社の収支予測は現時点では困難です
が、『赤字』になるようなことがないように鋭意努力しています」とコメントした。
広告収入の数字は公表しておらず、出版部門独立や高級紙創刊の話は、決定事項では
ないという。

いずれにせよ、エニーの計画が事実とすれば、ネットで奪われた読者をネットで
取り返す作戦と言えそうだ。ヤフーには、脅威にならないのだろうか。同社の
広報担当者は、J-CASTニュースに対し、「エニーについては、出来上がったものを
見てみないと何とも言えない」と話す。ただ、共同通信社が地方新聞などと共同の
ポータルサイト「47NEWS」を立ち上げてヤフー配信を止めており、朝日、日経は
これまでヤフーの配信呼びかけに応じていない。それだけに、担当者は、「読売からは
配信中止の話は一切ないが、情報提供元があってのサービスだけに、危機感がないと
いえばウソになる」と打ち明けた。

エニーが実現すれば、ヤフーに匹敵するサイトになるのだろうか。週刊ダイヤモンドでは、
「論調の違い」や「ネットの素人集団」と問題点を挙げる一方、3社共同歩調による
インパクトはあるとしている。毎日新聞OBでITに詳しいジャーナリストの佐々木俊尚さんは
「まず成功しないでしょうね。ヤフーなどで進められている双方向コミュニケーションの
重要性を新聞社は理解していないし、やってもうまくいかない。また、ネットオークション
など豊富なコンテンツを持つヤフーと違って、ニュースだけでは収益モデルを作りにくい
ことなどがあります。むしろ高級紙の方が、今後、可能性がありますね」

と話している。

-以上です-
関連スレは
【ネット】毎日新聞社新サイト「毎日jp」はヤフー、オールアバウトと提携…マイクロソフトとの提携は9月末終了 [07/09/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190124622/l50
など。
3名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:45:11 ID:fUcunhYc
朝日が入ってなきゃ良かったんだけどね
4名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:47:03 ID:QGScSFDb
オールドメディア崩壊の足音が・・・・・。
5名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:48:49 ID:TYbUuBRs
新聞の総合サイトってもうあったと思うのですが
6名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:51:27 ID:lBMGMRdG
押し紙は詐欺ではないのか
7名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:53:07 ID:Gd6h7FnP
2chのニュース速報には勝てまい
8名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:53:46 ID:sodh/Pds
三本の矢の喩えにもならない貧弱さだな
9名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:54:51 ID:EznQ7b6a
> 朝日、日経、読売
こいつら何でインターネットにくるの?邪魔だよ
10名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:55:03 ID:1tqfX/si
団塊が退職していくと週刊誌の売り上げも
激減するとの予測がでてるしな〜
11名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:55:12 ID:X6pOGGuL
>>7
コレが成立したら、朝日・日経・読売ソースのスレは取り締まりくるぞ。
12名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:58:02 ID:i0tXimtK
朝日がいらない
13名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:00:42 ID:Eq4krKUS
朝日・日経・読売って、反靖国連合か?
だったら毎日や東京も入れてやれよw
14名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:00:52 ID:52BaTXbR
前例の47NEWSって聞いた事もない失敗ぶりなわけだが。
15名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:03:04 ID:UfpQxiUA
エニー。サンケイ、日経、読売ならソニーなのに
16名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:03:09 ID:vAhXAxmV
絵に描いた餅
17名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:05:13 ID:nR9NK9jm
名前が悪いな。
エニーミュージックみたいで
18名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:05:32 ID:Lcgf2Xfx
全然話題になっていないAnyMusicにあやかってるの?
19名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:07:36 ID:iRx0SAp4
オーマイはどうなったのかな
20名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:10:17 ID:GYUPCv7S
天安門広場
は検索しても出てきませんよ
21名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:11:01 ID:52BaTXbR
まあネットでは朝日が一番上手くいってるのは事実なわけで。
ここはずしたら本当に素人の集団になってしまう。
22名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:14:02 ID:pBSUhgaO
ポータルサイトだと読者数の水増しが出来なくなるよ
押し紙で部数を水増しし、広告主から割高な広告費をせしめてる詐欺グループにはつらかろう
23名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:14:03 ID:IdA6yDe6
毎日ネタ投下しそうだw
24名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:15:45 ID:w655TPnh
自分達がニュースソースを握って読者囲い込もうって発想がもうダメダメだというのに
25名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:19:00 ID:uKq35Gao
同じサイトに載ってる同じ記事読んでも朝日と読売じゃ論調が逆でおかしくならね?
26名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:20:43 ID:dPRa5OMy
まぁ、日本には2ちゃんがあるからな、
ぶっちゃけ新聞ももう要らないから
27名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:21:27 ID:eBJtDIbe
ニュースだけについて言えば、日本の新聞社のネットニュースは内容がないのに、なぜか異常に長文
ロイターとか共同通信みならえよ 
カスがいくら寄り集まってもゴミの山にしかならないよ
28名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:23:54 ID:/FGY8/nJ
チラシだけ配ってくれればいい
29名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:25:35 ID:e9+TVjIf
>ネットで奪われた読者をネットで取り返す作戦

ノモンハンやインパールを彷彿とさせる絶望的な作戦だな。
30名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:27:00 ID:xlBmqk2U
毎日も加えて、将棋の名人戦ネット配信してくれ
31名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:36:08 ID:xFkXqxOz
>>24
2chのニュース系の板のソースは、新聞社の記事の転載だから
有効だよ。
32名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:36:57 ID:ppLDBxfM
ネットの利用者は新聞購読者と違ってお金払うの大嫌いなんだけどそれでもいいのかな?
33名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:40:42 ID:HjtBTiBx
まず今やってるサイトを即時閉鎖するのがよい
なんで無料でやってんだ
34名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:42:56 ID:VORFgtpb
>記事では、購読者数の減少、広告収入の落ち込みから
とうとう
朝日を追い込んだ
ネットの勝ち

つーか、アメリカじゃとっくに新聞なんて衰退している

35名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:45:00 ID:VORFgtpb
朝日でも、3年後には新聞事業部門の収支が赤字になりかねない状況だとした。
36名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:46:32 ID:WNBTfvU/
>>29
おいおい、劣勢でも勇敢に戦った日本軍に失礼だろ。

>>1
それより、1ヶ月も経たずに記事消すの辞めろ。
NHKなんか3週間で記事消しやがんのw


ちょっとは、朝鮮日報や中央日報を見習え。
37_:2007/09/20(木) 14:50:21 ID:XWttdFnu
アホーニュースはどんどん更新されて最新情報をゲットできる。
新聞はトロイ、つかいもんにならん
38名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:52:14 ID:QP8fqWg7
グーグルニュースが使えればそれでいいよ。
どうせこの3社だけのスクープなんてたいした数無いし、すぐに後追いで他紙が報道する。
グーグルならテレビの報道も入ってるから情報流出はあっというまだ
39名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:53:01 ID:Eq4krKUS
>>34
日本には宅配制度があるからな。
これのおかげで購読者数の急激な減少は押さえられている。
だから公取委が独禁法違反の疑いありと言ってきたとき、
マスゴミ全てが猛烈に反対した。
40名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:06:50 ID:cUdLzd7m
産経はMSと組んで、毎日は孤軍奮闘か
41名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:07:49 ID:2wqNfcXc
ヤフー対抗って、ギャグで言ってんのか。
42名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:13:09 ID:JhRxi8Fm
【国際】 「決議分裂、日本のせいだ」 安保理各国に反感…海上自衛隊の給油活動謝意
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190267519/
43名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:14:25 ID:aWoTkb8s
読売の安倍つぶし。要するに朝日と寝たってことか・・・
44名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:18:51 ID:LUTE3dkh
中期
45名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:49:12 ID:9EA/zMzO
まあ正直ニュースサイトでは
2ちゃんのニュースカテゴリーが一番だと思う
ケータイでも読めるのがありがたい
46名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:57:08 ID:rvXrrZqX
 
ネットのサイトだと押し紙が出来なくなるけどいいの?
 
ヤクザの拡張員の再就職先も見つけてやらないと

ネット新聞同士の読み比べで捏造が分かるけど大丈夫なの?
特に朝日新聞から捏造記事を取ったら日付欄しか残らないでしょ?
 
47名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:59:54 ID:Mn8BoTWE
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190243811/301-400
福田、アジア外交について語る「人的交流が大事。今15万人いる留学生を100万人に」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190213608/301-400
福田 「日本の侵略戦争と植民地支配による過去の問題、解決されたとはいえない。謝罪し続けるよー」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1190266820/1-100
売国奴福田康夫を総理にするな!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190201233/601-700
【総裁選】国家的スキャンダル?安倍退陣「麻生クーデターかと思っていたら、実は福田クーデターだった」小泉前首相秘書・飯島氏★4
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190264711/1-100
福田「中国の犬になるよ、大量の中国人を輸入するよ、老人優先 若者?そんなのしらねーよw」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190121189/601-700
【自民・総裁選】 世論調査、圧倒的に「福田>麻生」…演説聞いた人の印象は「麻生>福田」★3



48名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:03:35 ID:rtxh0XCK
記事の転載を認めないとか偉そうに言ってるけど
世の中の起こった事件全部俺の物っていうジャイアニズムが笑える
49名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:11:11 ID:e9+TVjIf
>>46
ごくたまにのる吉田秀和の評論は読む価値はあるな。
新聞小説もまあ、面白い。
50名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:17:22 ID:EJ72fuoN
ヤフーに対抗ってw
本気で言ってるのだろうか?だとしたら笑える
ここもそうだけどグーグルもニフティもヤフーライバル視wしてるしのう
何年たっても勝てない癖になぁ
勝てるもんなら早く勝ってミロやぁって傍観者は思うのだが

51名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:19:03 ID:uJL262XW
>>49
吉田の全盛期は80年代まで。
この10年は劣化が激しい。
52名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:39:43 ID:ecKCgjFq
水着姿のオネェーさんが記事を読む動画サイト&実況コメント可とかなら、あるいはw
53名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:40:49 ID:4u3bSNfm
立ち上がるサイトは反日サイトに決まりだろ。
54名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:48:12 ID:BmR1WFIe
落ち目の朝日と巨体がのたうつ読売が、ってのは判らん気がしないでもないけどさ
なんで日経が参加?
日経はネット上でも充分成功してるんじゃなかったっけ?
55名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:48:34 ID:1C0GC9ca
いずれにしても遅すぎる
なにを今さらって感じだ
56名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:55:17 ID:EqO9Ff5x
とにかくこの頃の読売おかしい。
野球だめ、ドラマだめ、そして新聞だめ。
今までのライバルと談合ですか。上は上で政治にうつつをぬかし、下は下でセクハラ騒ぎ。
たるんでいるところ公務員と同じ体質。大事な国民の権利、言論の権利を無駄に独占するな。
57名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:01:59 ID:TTFYRcop
ANY→Google
毎日→Yahoo!(乗り換え)
産経→Microsoft

で、いくらしいね
58名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:08:15 ID:Ilxw2HPj
ダイヤモンド読んだけど、若者の新聞読まなくなった理由が、

活字離れ・次の行が分かり難い・用語の意味が分からない、
など、遠回しで若者のせいにしてる。

因みに信用出来ないからが僅か3%w。(しかも女性のみのアンケート)
新聞批判してる所か擁護してる。
59名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:11:31 ID:ZRyUiqOz
新聞は斜陽産業だが、日経だけは別。
経済紙はネット時代でも繁栄するだろう。WSJがマードックに
飲み込まれたのもその価値に注目したため。
60名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:12:08 ID:i3iVAaAP
ヤフーにはフィスコがあるがな
61名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:23:11 ID:uGp9u5Mo
あいつらじゃ記事に突っ込まれるのが怖くてizaみたいにトラバ開放できないだろ。
62名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:29:16 ID:xlBmqk2U
http://news.google.co.jp/
グーグルニュースでじゅうぶんだと思うが
63名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:32:29 ID:52BaTXbR
>>46
ネットカフェでF5しまくるPV押し上げ要員を雇うから問題ない。
64名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:39:45 ID:52BaTXbR
>>58
単純にニュースに興味ないのが原因だと思うがな。
そういう層はテレビでもネットでも携帯でもニュースを見ないんじゃね。
ネットに移った人はネットがなければ新聞読んでただろうし。
65名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:39:57 ID:OC140p0h
>>58
でも女は新聞いらない。チラシが欲しい。だったなw
そこはフリーペーパーが強いと思うんだが、
地域フリーペーパーに関する記事がなかったね。
66名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:46:11 ID:eFqszJH3

2ちゃんねるに勝てるとでも思っているのか。
67名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:51:20 ID:dA/75Xt+
実際問題、全てのマスゴミがネットへニュース提供しなくなったら・・・

 2ちゃんは成りたたねーだろな

68名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:57:18 ID:g8g6UkxZ
朝日、日経、読売って笑わすなw
69名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:57:46 ID:7Nwryrj7
新聞の購読者を減らすだけだな
70名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:58:29 ID:uQ2K2GIo
イデオロギーの違いをうまく比較できるようなサイトならスタンスが分かれていいとおもうんだけど。

どうせ鍋常あたりがぐだぐだいって駄目になるんだろw
71名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:58:56 ID:pPuL+LWx
>「まず成功しないでしょうね。ヤフーなどで進められている双方向コミュニケーションの
>重要性を新聞社は理解していないし、やってもうまくいかない。

全くだ。
「愚民を教化してやる!」みたいな傲慢な朝日新聞なんて、誰も読まないだろう。

朝日は赤旗みたいな形式で発行しろよw
72名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 18:13:53 ID:PE/RntHt
ネットで20〜30代が新聞離れ
チデジって番組表ニュースが大きい画面で見れるから
老人も新聞いらねになる

新聞社はもう終わりだよ
73名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 18:15:38 ID:criUJteA
現状の2ちゃんに情報を求めるといういのは
情報源に直接お金を支払ってるわけではないから、健全ではないと思うが

煽動媒体に金を払う気はない
74名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 18:23:14 ID:PE/RntHt
配達地域指定郵便物
ってのがあって、あて先なしでDMを配達できる
新聞の織込み広告も減ってるからな
もう、3年で新聞は崩壊
75名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 18:54:40 ID:95wYOKm9
アカヒ
なめてんの
76名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 18:59:05 ID:95wYOKm9
自業自得で厳しくなって、なりふり構わず身売りした訳だ
ざまーないわ
77名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 19:07:57 ID:gnZ+Yhqz
毎日が一番先だろ
78名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 19:56:07 ID:nhvRSc+5
まあ一つ言えるのは、これで読売がヤフーへの配信を止めたら、
自分の首を絞めることになるだろ

その点、ヤフー、オールアバウトと提携を発表した毎日のほうが
ネットをわかってるな
だてにネット君臨とか連載してないよww
79名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 20:00:51 ID:w4Wk4RSy
>>67
>実際問題、全てのマスゴミがネットへニュース提供しなくなったら・・・
>2ちゃんは成りたたねーだろな

2ちゃんの前にマスコミがやばい・・・
ネット・携帯側のメディアが一気に普及する
80名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 20:06:51 ID:+CemHNtW
禿と朝日どっちがましなんだろう
81名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 20:20:18 ID:I1X/V12A
2ちゃんの「ソース出せ」が無くなる訳だな。
ネットから撤退されたら一番困るのはお前らなのに。
82名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 20:24:24 ID:xHxYtw6W
ちょっと前までは3大紙って言って、読売、朝日、毎日だったけど、
毎日が滑り落ちて、今は勝ち組3紙で読売、朝日、日経なんだってさ。
朝日は企業の広告出稿が減って大打撃だってさ。
83名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 20:30:43 ID:l77JMWOi
>>46
おい、「ヤクザの拡張員」って何だよ。
そんなの雇っていないぞ!!











雇っているのは「殺人犯」だろ?
84名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 20:36:01 ID:jEv0sgpg
せめて検閲なしで投稿を即反映させるとかなら人来るかも。
85名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 21:32:19 ID:jyUP420i
産経と毎日が提携してその真中のニュースを配信してくれれば愛用する。
86名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:02:39 ID:h4QfeOyd
週末の中日新聞はチラシの3割くらいがパチンコ店
87名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:19:07 ID:zm+Vjpr/
朝日と読売でやや中和されて日経が暴走してしまうだろうこの3つだと
88名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:20:18 ID:FG9KVOgo
まとまりのないニュースサイトになりそうだな
89名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:23:15 ID:u7RBpcLp
新聞社は、時代に合わせてラジオ事業に参入し、テレビ事業に参入してきたんだから、
ネット事業に参入するのはあたりまえで時代の流れ
でも参入が遅すぎた感はするな
90名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:23:32 ID:ejtIMxsZ
ネットへのニュース供給をマスゴミどもが止めたら、そりゃ日本のネット界はアウトだろうな。Jcastにしても、JANJANにしても、一般マスゴミを元ネタにいじくっているだけのこと。

そして、2ちゃんねるも同様。趣味の情報交換みたいな掲示板になるんじゃねーか。

英語圏だと、ネット供給ストップはマスゴミの命取りになるかもしれんが、実際、日本語でニュースをやれるのは日本のマスゴミしかいないというのが現実だろうて。





でも、日本のマスゴミはプライドだけは高く、国際人のつもりなので、ネットへのニュース提供はやめないだろw
91名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:26:25 ID:u7RBpcLp
そろそろ資本的にも再構築したほうがいいんじゃないか?
新聞・出版・テレビ・ラジオ・ネットなど各事業を傘下に持つ持ち株会社方式とか、
もしくはいちばん収益力があるテレビ事業を親会社にして他をテレビの子会社化するとか
92名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:27:51 ID:8c1X0JB4
朝日新聞に対して、誹謗中傷を繰り返しているのは一部の若者だけです。
彼らは戦争に憧れ、軍国主義に憧れているだけに過ぎません。
大多数の若者は平和を愛しているし、戦争に反対です。
朝日新聞社と同じ思いなのです。

93名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:29:24 ID:u7RBpcLp
ガキやワープワ層から金を取るなら、携帯課金方式しかない
あとは経済・金融・市場系の記事が多い高級誌を作って、金払いがいい層をターゲット?
94名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:33:32 ID:y+L6Halh
ウィキペディアで項目を作る時、マスコミに取り上げられていないことだとやれ独自研究だやれ出典を示せと言われることが多い。

マスコミがインターネット時代においても信頼されているのは企業だからだと思う。

マスコミが衰退すると信頼される情報源をどう確立すべきか論議がされてくるはず。
95名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:35:20 ID:ACCsGfWb
>85
MSとヤフーが組むなんて有り得ないな。
今回の連合結成で先は分らなくなったけど。

>90
J-CASTやJANJAN、今はそうだが将来に期待。
今だって独自の取材網だけでやってる報道機関は読売朝日共同時事NHKだけじゃない。
96名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:37:32 ID:ejtIMxsZ
オレは、朝日の論調は嫌いなほうだが、現実に新聞がなくなったら困るだろな。一応は、権力をチェックしてるのだから。

そういうのを、ネットメディアがやれるとは思えんよ。
97名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:41:26 ID:StFmqIo6
これはやっちゃ駄目だろ。
マスコミの横の繋がりが深くなったら
これほど怖いものはないぞ。
98名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:46:08 ID:y+L6Halh
ライブドアのニュース部門が気象庁記者クラブへの加盟申請を却下されたのは痛かったな。

既存メディアだけで記者クラブを維持するのは今後難しくなってくるのは確実なのに。
99名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:46:19 ID:wD6zg7Xm
さあ、china.co.jpを今からブックマークだ!
100名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:49:53 ID:tSOwgtZb
個人的に日経は無いと困る
101名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:54:57 ID:crYd3YJv
朝日、読売、日経のニュースが一度に読めるのは良いじゃない。
102名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:56:29 ID:x2AUvITL
渡辺恒雄氏は最近のTBS総長番組で、中曽根元首相と同席で、「特措法」の打開策は
自民・民主の大連立しかないと、断言していた。

057 次郎さんが引用されたものが他との照合で重大なので再引用させていただきます。

 北京週報が読売新聞の渡辺恒雄会長に特別取材(8月10日)を行い渡辺氏の発言を記載しています。
(「正論」10月号で知りました)最後の部分を記載します。
http://www.pekinshuho.com/yzds/txt/2007-08/10/content_72081.htm
  
 「今後誰が首相となるかを問わず、いずれも靖国神社を参拝しないことを約束しなければならず、
これは最も重要な原則である。

安倍氏は参議院選挙の後に引き続き首相でありつづけるが、私も彼に絶対に靖国神社に行ってはならないと
進言しなければならない。もしその他の人が首相になるなら、私もその人が靖国神社を参拝しないと約束
するよう求めなければならない。さもなければ、私は発行部数1000数万部の『読売新聞』の力でそれを倒す。
私は新しい首相ができるだけ早く中国を訪問するよう促し、そのほかに皇室メンバーの訪中を促し、
皇太子が日中友好関係のためになることはよいことであり、それから胡錦涛主席の訪日を招請する。」

前述のTBS早朝ワイドでの断言とこの引用から、国民は不審を感じることであろう。
何故断言できたのか。
安倍総理は上記約束をしなかったので倒されたのではないか。
民主党の執拗な「特措法拒否」も関連があるのではないか。
小沢氏、渡辺氏の中国詣では民主党の政権奪取構想打ち合わせで、大連立構想は
政権奪取できない時の次善策で中国の対日侵略政策と関係するのではないか。
http://ez.st37.arena.ne.jp/cgi-bin/danwa/kiji_display2.cgi?thread_id=200709-002&kiji_id=00078

103名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:51:34 ID:kPNe7AVD
ヤフーやグーグルの代わりにANYを見るようになるとは思えないね。
競争の質も次元も違うし。
104名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:02:54 ID:h+K9NbcE
読売の代わりにオーマイニュースでいいんじゃない
105名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:06:19 ID:j2KdIDFT
>>103
でも他のサイトにニュースが載っていないなら観るしかないでしょ
GoogleNewsでもクリックすればココが開くわけで

まあ人気がなければ、Yahooのニュースを提供する毎日新聞の価値が
相対的に上がるのだろーけど
広告料金はYahooにピンハネされるから経済的利益は多くはない
106名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:12:30 ID:v8jrIXaB
>>96
朝日が無くて困るなんて、馬鹿三国人と極左くらいでしょ
オナニー新聞が無くなるんだから。
107名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:17:15 ID:HrjRDQUJ
>>106
一番困るのはヒキコモリネトウヨw
巨人がなくなって一番困るのはアンチ巨人
108名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:48:33 ID:kPNe7AVD
グーグルニュースって勝手?にいろんなニュースソースのサイトから引っ張ってきてるんでしょ?
(どういう方法でやってるのかわからないが…)
今でも地方紙や産経の記事も出てくるのだが、これがANY独占になるってことなの?
109名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 02:43:32 ID:7Qf2l3tY
>>98
ホリエモンの不祥事が原因じゃないの?
110名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 06:28:06 ID:8HYW3TBo
まあ近いうちに「毎日jp」は「yahoo毎日」に名称変更するだろな
111名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 06:35:24 ID:wvbtNUUq
yahooがネット新聞会社を立ちあげればいい
112名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 06:36:57 ID:aEirFk3d
実際ネット時代になって、得してるのは
読売や朝日より、毎日や産経だろ。
駅の売店や、購読するんだったら、読売や朝日を買う人が多いし
実際そうなっていたけど、
ネットでは、ヤフーのトップページの見出しやニュー速のスレを開いたら
たまたま産経の記事だったとか、毎日の記事だったとかで、
別にどこの新聞の記事なのかは気にしなくなった。
読売朝日日経にはそういうことで、危機感があったんじゃないの?
113名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 06:47:20 ID:VBsSLLee
新聞はただにしろ。
ただで配達しろ。
紙面のほとんどが広告だし、金を取る程の内容もない。
114名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 06:52:42 ID:q6YHbAha
>>113
社員の人件費はどこから持ってくるんですか
115名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 07:09:08 ID:FUCVgd//
広告料金だろ。
116名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 08:04:02 ID:qbMU4h/t
>>105
ポータルサイトを利用する人が全員ニュースに興味あるわけじゃないからねぇ・・・
この3社がヤフーを超えるコンテンツを用意できるとは思えないし
117名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 08:19:37 ID:8RTrIWxp
>>109
確かにそうなのだが不祥事を起こしたというならばNHKはどうなのだという話にもなる。
NHKの不祥事は職員が起こしたものがほとんどだから一緒にはできないだろうが。
118名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 08:21:52 ID:T8/Pckd9
ゲンダイも入れて「GANY(ガニー)」にすればいのに
119名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 08:22:53 ID:QXndm9My
年間4.5万円払う価値がないもんな。
120名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 08:32:33 ID:s7K8sDH7
今週のダイヤモンドは新聞凋落の記事だったな

日経はそれほど収入は減ってないが、朝日は世相の右傾化の影響でだいぶ減ってるみたいよ。。。
121名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 08:38:08 ID:J8dlH/g1
世相っていうよりちゃんとした記事かけないからでしょ。
捏造とかはもってのほかだけど、下調べしてない薄っぺらな記事が増えてる気がする。
122名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 11:20:16 ID:nj+E2NsV
日経は、読者層がいわゆる高級紙、経済関係のニュースを知りたい人には必須の新聞
日経以外の新聞は、基本普通紙だから読者層も一般だし、ネットで代用が聞く

まあ日経もネットで代用が効くが、それも有料サービスや、金融系企業の顧客向けサービスが必要
123名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 11:30:48 ID:u83C8OYz
>>105
ニュースを見るためにYahooやGoogleへアクセスするのではなく、
YahooやGoogleへアクセスしたついでにニュースを見ているだけの方が多いだろ。
配信をやめたらニュースそのものを見ないだけ。
124名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 11:34:29 ID:xKM8J9Ke
j-castニュースに追い風の予感
125名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 11:41:23 ID:kPNe7AVD
AYNが配信しないなら、産経か毎日がグーグルに配信するだけじゃん。
べつに東京新聞でも神奈川新聞でも北海道新聞でもいいし、TV局のニュースを流してもいい。
ヤフーやグーグルはポータルとして独占的な地位にあるが、マスコミはそうではないもんね。
126名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 12:04:25 ID:TBv5shKc
>>125
ANY 対 共同+地方紙連合 になると思われるよ。

産経は都市圏のニュースしかない。毎日は戦力不足だし。
テレビ局にいたっては、通信社任せで取材なんかしてないよ。テレビは映像を撮る
だけで、キイ局の報道記者は数十人程度しかいない。実際、新聞読んでおいかけてる
だけなのだな。

もうちょい勉強しておいで。
127名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 12:05:46 ID:3DL6OZjv
【衝撃】しゃべる犬として有名だった「インラ君」実は犬の着ぐるみを着た来たおっさん(56)だった…2【無職】

フランスで有名の「しゃべる犬」こと「インラ君」が人間、しかも中年の男だったという事が判明した。
この事実はフランス、そして全世界に衝撃を与えた。

インラ君は1976年にフランスのナントに初めて姿を現した。その頃からインラ君は巧みに言葉を操り、街を行く人々から餌を与えてもらっていた。
いつしかインラ君は、「しゃべる犬」としてナントだけにとどまらずフランス全土で有名になった。そしてその話を耳にしたフランスで有名なサーカス団『ン・ヌ・アベピョ』に超特別待遇で引き取られた。
長くインラ君を可愛がっていたナントの街の人々は涙を浮かべ、
「インラ君と別れるのは悲しい。でも会おうと思えばサーカスに行けばいいし、何よりインラ君の事をもっと多くの人に知って欲しい…だから我々は涙を拭いてインラ君を送ります。」…と語った。
多くの人は哀しみと、そしてどこか誇らしげな表情でインラ君を送り出した。
しかし、サーカスでの暮らしはインラ君にとって想像以上に辛かった。サーカスの舞台に出すための調教は厳しく、芸がうまくいかなかった時には団長から剛拳鉄栽を受けていたのだ。
そんな環境に耐えられずインラ君は引き取られて僅か一週間で
サーカス団から脱走した。
『ン・ヌ・アベピョ』はインラ君を連れ戻そうと特別捜索隊を組んだが、フランスの人々は
「この様な事態になったのはサーカス団のインラ君への虐待が原因だ。サーカス団がインラ君を連れ戻す資格はない」としてサーカス団のインラ君捜索をやめさせた。
それから十数年、インラ君はあの脱走以来姿を見せなくなり。フランスの人々の記憶の中からもインラ君の記憶も薄れて来ていた。
しかし1994年、インラ君はパリにその姿を現したのだ。変わらぬ姿で。
フランスの人々は喜び、今度こそインラ君を特別待遇で保護しようという話も出たが、「インラ君はこうして自由にしていた方がいいのかもしれない。だからこのままそっとしておこう。」との意見が出る。
そしてその意見への賛成が相次ぎ、人々はインラ君をこのまま暖かく見守っていく事にしたのだ。
だが、事件は起きた。2007年7月の事だ。
インラ君は何故かその日、多くの人に「お金をくれ」とせがんでいた。
そしてあまりにしつこいのでインラ君は若者数十人に取り囲まれ、リンチを受けたしまった。
パリの警察が通報を受け駆け付けた時にはリンチを受けた後だった。そしてリンチを受けたインラ君の姿は皆が知っているインラ君ではなく、犬の着ぐるみを来た中年の男であったのだ……。
男の数十年に渡る、インラ君としての生活は終止符を打ち、その衝撃はフランス全土、そして世界へと広がった。
何故あの時、金をしつこくせがんでいたのか。インラ君になっていた男は
「競馬がしたかった」と語っている。
なぜこの男が犬の着ぐるみを着て数十年も過ごしていたかは不明。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1189449535/

128名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 13:02:48 ID:I+1QCzQX
朝日(笑)
129名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 13:20:43 ID:AO8E3ojo
朝日と日経と読売か・・・
同じ内容を扱ってるのに正反対な記事が並びそうだな
130名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 13:28:22 ID:c7Y05HdE
>>129
 で、実際にどうなるかだ。経済関係は日経に丸投げ、政治は読売、
社会は朝日とでも分担?
131名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 13:55:55 ID:EvEIG6BV
>>107
朝日がなくなってもネトウヨは困らんよw
韓国中国がある限り話題が腐るほどある。

ノムヒョン関連ニュースなんてほとんど産経と韓国の新聞からだし。
132名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 14:01:14 ID:jNyMRsTA
書評とか特集面とかの読み物までネットで見られるなら価値があるけど、
どうせ通信社のニュース寄せ集めに毛が生えた程度の内容だろ。
誰がわざわざANYを見に行くの?
133名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 15:26:54 ID:8RTrIWxp
>>124
記者クラブに加盟しないとなあ。
134名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 15:36:37 ID:zGx/J4K+
>124
ゲンダイレベルな記事しかないじゃんか
2chくらいしかつれないって
135名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 15:55:52 ID:TmATPkjQ
まあ今が異常だろ
無料で記事見れるんだし
俺もそのおかげで新聞とか取らずに世間のことが分かるw

胡座をかいてきたヤフーやグーグルはやばいな
末端の記者が汗水垂らした記事をあたかも自分が提供してるかのようにふるまってるしな
136名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 15:57:58 ID:b+vRSxcW
>>135
いまどき日本以外のどこで無料で記事が見れない国があるんだw
137名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 16:57:25 ID:cWrZK033

ダイヤモンドの記事読んだが正直何が危機なのかさっぱり・・・
社員がもらいすぎてる給料減らせばどうにでもなるレベルの話。
新聞社の経営ってアマアマだな。
138名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 19:46:33 ID:jNyMRsTA
新聞社は20代でマンション買えるくらい金貰ってるからな。
もっと減らして問題無い
139名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 19:50:42 ID:GArAges6
>>122
日経はなんだかんだ言って顧客が「太い」からなあ
財界関係者や企業経営者からの信頼は絶大だし。
140名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 19:51:07 ID:iKqqIRAo
エニーって三井系の派遣会社だろ。
141名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 19:59:43 ID:TwCDiCp+
まぁヤホ^−の独占状態はよくない。応援する。
142名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 22:41:51 ID:b+vRSxcW
ニコニコニュースに提供するなら応援する
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/21(金) 23:41:48 ID:RI6G8HVd
大手マスコミのニュースなら、グーグルニュースで十分というのは既出?
144名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 00:11:53 ID:fynk5GMG
>>136
だから、世界中のマスコミがつぶれかかっているのだ。

もうちょっと新聞を読みなさい。
145名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 00:20:11 ID:yXs49Q4h
2ちゃんねる見とけば十分
146名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 02:50:12 ID:4cLnWGwC
新聞から、ラジオ・テレビっていう変化に適応できた既存メディアが、
なぜインターネットに適応できないんだろうね
147名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 02:55:15 ID:wcfGY/X7
>145

D.C.マダムのことかかないからねぇ。たりないでしょ。
148名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 02:58:13 ID:ZudzRtzM
大手がタッグを組んで国民を洗脳しようと・・・

マスコミはまじでゴミだと思う
過去の報道はネットがなかったら妄信してた
マジでゴミ屑
149名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 03:08:08 ID:UvaVnD+f
今時PVで広告取ろうなんて馬鹿なこと新聞社が考えるわけないだろ。
低学歴揃いのベンチャーじゃあるまいしww
電博使って、ANY上でペイドパブのメニューを沢山用意するんだろ。
だからこそ、日経も参加してるんだと思うぞ。
ビジネス分野のペイドパブなんてすさまじい金が埋まってる。
リクルートやITmediaなんてそれで食ってるようなもんだ。
あと、朝読が担当するであろう生活分野のペイドパブ出来るネット媒体って実はない。
結構美味しい市場ではあると思う。

ただ、記者にパブ記事書かせるとなると、ある種プライドの切り売りになって組織崩壊するかもしれん。
150名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 03:23:47 ID:RusAlr5x
通販会社がニュースやればいいんだなw
151名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 04:06:33 ID:v3sh945W
朝日新聞が関わってるなら絶対に使わん
152X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/09/22(土) 04:19:10 ID:rAc363Of
…朝日と日経はガチwだろうけど読売が共同ってのは支離滅裂に近いモノを感じる、なww

読売はヤフーに入ったほうがよさそうな感じがするけどな。
153名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 04:27:20 ID:LigNZqoM
新聞社も大概アホだな
ヤフーかググルと結託して利益の分け前に与かる方が儲かるんじゃね?
その選択肢はあっただろうに
154名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 04:38:23 ID:h7B/FDdf
朝日、読売、日経もおなじ穴のムジナだったって事。

右傾化は危険。愛国心はいいが戦争は絶対にダメだ!
騙されるな!
155名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 05:39:51 ID:Mr1jHMTM
>>153
なんでYahooやGoogleがわざわざ分け前を与えるの?

分け前をくれないから自分たちでサイトを立ち上げるわけで
156名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:43:01 ID:24wCUW3P
ネット利用者へのマスコミに対する思いってこんな感じかね。

・知る権利の代行者としての期待
・記者クラブ制度や偏向報道で世論を操作しているという怒り
157名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:54:55 ID:wlkKCn3/
新聞の勝ち組連合?
負け組の産経と毎日は?
158名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 22:00:46 ID:JTkxy2EN
ANY朝日日経読売
Yahoo毎日
MSN産経

これでうまいこといった
159名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:06:28 ID:ODLHAL9l
朝日を殲滅せよ
160名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:35:04 ID:0+CbFdi2
まずはニュースサイトの全角英数やめろ。
161名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:37:09 ID:UpLNTZYA
産経が一番使いにくいMSNってのが難儀だなぁ
162名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:41:28 ID:ApqpmLS8
典型的な
ノ∀`)サイトの予感。
163名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 23:46:26 ID:Tz9IaSrU
朝日と、日経と、読売が、共同でポータルサイトを立ち上げる、と週刊ダイヤモンドに書いてたよ

というJ-CASTのニュースか。

J-CAST楽しすぎw
164名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:07:12 ID:OoHATF9R
そういや、ナベツネって転びアカだったな。
朝日とつるむって事は思想再転向?
165名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 01:11:12 ID:R6VvZqTa
立ち上げる前から失敗が確定してるなこれ
名前からして激しくこけそうだし
166名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 06:20:22 ID:ypLhg/Ps
>164
反自国民という点で揺ぎ無い。
正力も警察出身で後にCIAスパイ。
何れも情報統制による意識操作と管理を肯定する点で一貫してる。
読売は反民主主義的、独裁容認傾向と考えるのもいい。
167名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 06:27:16 ID:ypLhg/Ps
>166
反自国民ってのは分り辛かったな。
民意謀殺に訂正。
168名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 21:18:53 ID:giemzcFO
左の全体主義が朝日で右の全体主義がナベツネと考えたら
わかりやすい。
169名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 16:32:48 ID:uKVn0Q81
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba000025092007
「MSN産経ニュース」が10月スタート・紙とネットの編集を一体化
170名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 18:41:46 ID:HiEAqlBH
新聞業界もそのうち再編することになりそうだな
171名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 19:07:46 ID:gX4bADX8
2ちゃんねる見たいに
ニュース記事(ソース)にいろいろレスを付けられるようにしろよ

レスを付けるには新聞を取って無ければダメ。と言うようにすれば
新聞との相乗効果はある。

例:
利用者は新聞社にアカウントを申請
 ↓
新聞社は販売店に「東京都・名無し太郎」は新聞を取っているか確認する
 ↓
Yes ならアカウントは無料
No  ならアカウントは有料
172名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 19:22:35 ID:SNux5Gzv
>>170
日経新聞が、日本全国のTBS系列のテレビ局を傘下に!
テレビ東京系列の全国制覇達成

残りカスは、楽天の三木谷社長に売却すればいい
173名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 00:04:47 ID:qLWF3hGM
談合を批判してきたから、いまさら、新聞業界も談合できないのだろうな。
日本語マーケットならば、談合すればネットを沈められるだろうにな。
174名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 00:07:46 ID:mpc19QEr
これでも、平均年収はこいつら1200マンくらいだからな。
もうみんな新聞取るべきじゃないよ。最近は一番規制で守られてるから、
寄生しようとか言ってわらえる。
175名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 02:28:38 ID:EGv+ZwaG
新聞は情報のアウトプットを操作できるという点で根本的に前世紀のメディア。
実態は単なる広告媒体にすぎない。
176名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 05:15:16 ID:Z0DppPvF
フリーの記者とか増えないと
事件が起こったときは結局こいつらが情報収集してるからな〜
177名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 05:51:09 ID:eQn0sh84
>171
都合の悪い事を書き込んだら翌日は朝刊と一緒に犬の首が放り込まれるな。
178名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 07:18:19 ID:CcwmC4k8
>>176
情報のアウト・インが結局抑えられてる限り、何も変わらん。
ネットがあるから新聞いらん?
情報の出所は新聞・TVの連中じゃねえかと。
規制ぬくぬく、総務省・マスコミ・電通の悪のトライアングルをぶち壊せ。
179名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 13:15:57 ID:yIL0bG3s
>>166=167 >>168

納得。左右関係無くファシスト同士気が合うって事か。
亀レススマソ
180名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:50:51 ID:nEFUGHdD
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさひ る【朝日る または アサヒる】
《品詞》動詞。
《意味》捏造すること。実在しないもの、架空のものをあたかも
    実在するかのように他者に語り聞かせること。ないことをあるように
    いつわってつくりあげること。
《用例》「あなたは新しい流行語と言いますが聞いたこともありません。
     あなた、アサヒっていませんか?」
    「記事をアサヒる」「歴史をアサヒる」
    「えーっ!これってアサヒなの?」
《類義語》「嘘をつく」「捏造する」「騙す」「欺く」「でっち上げる」他
181名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:00:34 ID:kxPNXZTL






イ デ オ ロ ギ ー 雑 誌 は 3 0 代 以 下 に は 売 れ な い





182名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:46:01 ID:ujvNHpdF
時事通信はどうなるの?
183名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 03:31:11 ID:NMP1siVJ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさひ る【朝日る または アサヒる】
《品詞》動詞。
《意味》実在しないもの、架空のものをあたかも実在するかのように
    他者に語り聞かせること。捏造。
《用例》「あなたは新しい流行語と言いますが、
     そんな流行語は聞いたこともありません。
     あなた、アサヒっていませんか?」
《類義語》「嘘をつく」「捏造する」「騙す」「欺く」「でっち上げる」他
184名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 18:39:58 ID:YwZQQjTI
http://sankei.jp.msn.com/
もう開設されているのか
185名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 18:46:51 ID:NbrwNnIp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あさひ る【朝日る または アサヒる】
《品詞》動詞。
《意味》実在しないもの、架空のものをあたかも実在するかのように
    他者に語り聞かせること。捏造。
《用例》「あなたは新しい流行語と言いますが、
     そんな流行語は聞いたこともありません。
     あなた、アサヒっていませんか?」
《類義語》「あるある詐欺」「鳴かぬとも鳴き声聞こえるホトトギス」他
186名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:11:26 ID:33C07ssB
>>85
統一協会・創価学会信者乙wwwwww
187名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 04:38:09 ID:0NNfCWUZ
http://mainichi.jp/
ずいぶん変わりましたねえ
188名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 04:53:29 ID:wwhu1obp
三社合併で日経朝読新聞へ
189名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 06:39:49 ID:aEwcODT8
三社とも自前でやらないでニュースソースの配信だけやってればいい
190名刺は切らしておりまして
はいはい失敗失敗
時代遅れの企業はグーグルとヤフーの下請けでタダで記事よこせばいいんだよ