【通信】KDDI・米インテル・京セラなど6社、WiMAX事業会社に共同出資[07/09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/18(火) 19:40:50 ID:???
KDDIと米インテル、JR東日本、京セラ、大和証券グループ本社、三菱東京UFJ銀行の
6社は18日、東京・千代田のホテルで会見し、WiMAX方式による通信事業参入を目指す
ワイヤレスブロードバンド企画(東京・千代田、田中孝司社長、WBB)に共同出資
することで合意したと発表した。総務省が10日から免許申請を受け付けている
次世代高速通信事業に、WBBが事業主体として申し込む。KDDIは当初、単独での
WiMAX事業参入を目指していたが総務省の方針で既存の携帯電話事業者に参入制限が
かかり、出資比率を3分の1以下に抑えた共同出資での参入に切り替えた。

WBBは8月29日にすでに設立されており、27日に各社が増資を行う。27日時点での
資本金は8億5000万円で、各社の出資比率はKDDIが32.26%、インテルが17.65%、
JR東日本が17.65%、京セラが17.65%、大和証券グループ本社が9.8%、
三菱東京UFJ銀行が5%になる。免許の取得ができた場合にはさらに増資をする予定
だという。

WiMAXでは最大毎秒40メガビットの高速なデータ通信が可能で、時速200キロの
高速移動時にも毎秒十数メガビットの通信ができるという。国際標準規格であり、
同じ機器で世界各地のWiMAXサービスを利用できるようになる利点が考えられる。

当初はノートパソコンでのデータ通信利用を見込んでいるが、WiMAX通信を
可能にする半導体チップをデジタル家電などの様々な機器に組み込んでいくことを
推進していくという。またMVNO(仮想移動体通信事業者)にも積極的にWiMAX通信網を
貸し出して、WiMAXの利用を活発化したいという。

会見したKDDIの小野寺正社長は「WiMAXには2003年から他社に先駆けて取り組んで
いる。WiMAXの業界団体であるWiMAXフォーラムのボードメンバーにも執行役員を送り込んで
おり、国際標準化にも貢献してきた」とWiMAXサービスにおけるKDDI連合の強みを
強調した。

2.5ギガヘルツ帯の周波数を使う次世代高速通信について総務省は2社に免許を割り当てる
方針にしている。NTTドコモとアッカネットワークスが共同で参入することをすでに
発表しているほか、ソフトバンクとイーモバイルも参入を検討している。
PHS事業者のウィルコムは次世代PHS方式で単独参入を目指している。

米国ではスプリントネクステルが2008年4月からのWiMAXサービス開始を目指している。

後半省略しました。ソース・全文は
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000018092007
2やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/18(火) 19:41:44 ID:???
後半省略部分です。

会見での主な一問一答は以下の通り。

--今後の増資の計画はどうなっているのか。

 WBBの田中社長 免許申請の審査が待っており、今は答えられない。

--インテルやJR東日本はNTTドコモやソフトバンクとも連携を検討しているという話だが。

 インテル日本法人の吉田和正社長 今回の事業はキャリアの支援がないとできない
大がかりなもの。KDDIとはWiMAX既存の携帯電話のネットワーク上でも次世代技術を使えば
WiMAXと同等のスピードを実現できるのでは。

KDDIの小野寺社長 今の携帯電話のネットワークは主に携帯電話端末という機器を中心に
設計されている。WiMAXは対象となる機器が異なり、それに適したネットワークを作って
いくべきだと考えている。「au」のネットワークと両方ともやっていくということになる。
フォーラムでずっと一緒にやっており、国際標準化をドライブできる力がある。

JR東日本の小縣方樹常務 総合的に勘案した。我々はすでに大きな通信インフラを持っている
がメンテナンスに相当の費用をかけており、改善が必要だった。WiMAXにより鉄道の
ブロードバンド化を実現したい。他の携帯キャリアもモバイルスイカなど様々な事業で
パートナーであるし、現時点で他の2社と交渉していたかどうかについて言うことはできない。

--既存のネットワークとの連携はないのか。

 WBB田中社長  WiMAX事業というのは既存の携帯事業とは違うものだと思っている。
そういう意味で第3世代携帯電話網との連携は考慮に入れてない。まったく違う、組み込み
デバイス向けのデータ通信の事業と捉えている。

--既存の携帯電話のネットワーク上でも次世代技術を使えばWiMAXと同等のスピードを
実現できるのでは。

KDDIの小野寺社長 今の携帯電話のネットワークは主に携帯電話端末という機器を中心に
設計されている。WiMAXは対象となる機器が異なり、それに適したネットワークを作って
いくべきだと考えている。「au」のネットワークと両方ともやっていくということになる。
3名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 19:44:37 ID:v8MkbJe2
4やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/18(火) 19:47:11 ID:???
申し訳ありません。重複しました。
後出しだけにこのスレの方が詳しいですが、本スレはこちらです↓

【モバイル】KDDI連合、6社で申請へ・次世代高速通信…京セラ・米インテル・JR東日本・三菱東京UFJ・大和証券 [07/09/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189951853/l50

すいませんでした。
5名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 19:48:49 ID:eEfGuPet
これだけ巻き込んで免許もらえなかったらかっこわるい
て見込みがあるからこゆうことすんのかな

6名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 20:19:00 ID:BB4WOz+j
結局既存業者に割り当てられてるじゃん・・・
規制掛けろよ  大手じゃなく小さいところでも帯域もらえるようにしろ

資本金300万以下 従業員数10名以下の企業に限るとか
7やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/18(火) 20:36:16 ID:???
またおじゃまします。
ん?このスレは会見後ということで、セーフかもしれません。
削除依頼は、まだ様子を見ます。
重ね重ね失礼しました。
8名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 20:50:54 ID:tgZm5apE
>>6
そんな規模で設備投資できるわけ無いだろうが
9名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 22:12:42 ID:sookvXzt
>>6
なんだそりや
ポケベル会社のことか
ドコモに吸収でぼろ儲け
10名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 10:52:58 ID:QXSqDh3Q
WiMAXはインテルが開発した技術で、そのインテルがKDDI陣営に入ったことはかなりの強み。
次世代PHSを単独展開するウィルコムも強い。

免許を与えるのは2社だけなので、KDDIとウィルコムが勝者となりそうだ。

11名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 13:01:53 ID:F+4N5g6u
どーせ
インテルは本命SoftBank陣営と
二股するよ
12名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 14:21:27 ID:YcBnnnKt
二股というか WILLCOM 以外のどこがとっても困らなさげ
13名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 16:25:32 ID:FvB+48Kn

> インテルやJR東は「大掛かりな事業なので、多くの通信事業者とやっていく必要も
> ある」(吉田和正インテル共同社長)として他陣営にも参加する可能性を示唆した。
14名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 16:29:24 ID:FvB+48Kn
総務省はこんな風に考えています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070608/274124/?ST=network
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070824/280240/?ST=network

・3G事業者に免許を交付した場合は3Gサービスの補完で終わってしまう。
・既に多くのユーザーを抱える3Gサービスが優先で,2.5GHz帯無線ブロードバンドはどうしても片手間になる。
・サービスも既存3Gと競合する。
・既存の3G事業者が2.5GHz帯無線ブロードバンドでVoIP(voice over IP)サービスを提供するとは思えない。
・既存3G事業者の垂直統合モデルに組み込むのではなく,新規参入事業者にモバイルデータ通信の新たなマーケットを作ってほしい。
・新規参入プレーヤが3G事業者のリソースを借りて参入することほど美しいことはない。
・3G事業者が関与したときに,それをどう評価するかを慎重に扱わなければならない。
・特に筆頭,リーディングとなる立場で3G事業者が絡んだときにどう審査を進めていくか。似たようなことを繰り返さないためにも,ここが肝となる。
15名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 16:36:10 ID:YcBnnnKt
>>13
彼らは勝ち馬に乗ればそれでいい立場だろうからなぁ
16名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:52:47 ID:Rh5FdZrP
>>6
折角の帯域なのにイーモバイル(スローペース)やIPモバイル(頓挫)のようにされちゃたまらない
17名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:46:34 ID:AMzJ9f0K
emは純粋新規だからかなり頑張ってると思うが
18名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:58:46 ID:V7IZ3DC2
まぁIPモバイルは商売すら未経験だったからな。
19名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:05:16 ID:/2S/9UDM
「2枠に4陣営」2.5GHz免許争奪戦のパズルを解く?モバイル-石川温のケータイ業界事情:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f000020092007&cp=1

> とりあえず、「2.5GHzが欲しい!」と訴えておくが、あえて今回は2.5GHz帯は他社に与え、
> 2011年以降になって「2.5GHzは他社が持っていったのだから、
> アナログ跡地はうちに与えろ」とアピールする可能性は充分に考えられる。

孫のことだから十分に考えられるwww
20名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:40:58 ID:5/vyg1lP
>>19
なんというwwwwww孫www
21名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:45:05 ID:8fyHqa8U
2.5GHz帯であまりにも既存3G事業者が主導権を握るようなら、
700MHz帯の時には3G事業者は関係企業含めて20%未満または完全排除になるだろう。
22遊軍@経済部:2007/09/24(月) 14:48:36 ID:W/Eml3Nf
責任問題

・免許を与えたIPモバイルはどうなったの?
・総務省がゴミ事業者に免許与えてユビキタス社会の推進が遅れることによる損失
・ウィルコムあたりに割り当てられてSBが排除された場合の訴訟リスク(特にSB)
23名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:38:01 ID:p1xJDL6l
700/900MHzはDoCoMoとKDDIは確定だよ。他にも割り当てられるだろうが
テレビのようには補助金もらわずに、自費で周波数再編してるから
24名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 16:09:50 ID:wBhUt4ls
>>23
確定どころか指針すら決まっていないのだが>700/900MHz帯域
25名刺は切らしておりまして
>23は新800Mと勘違いしているんでしょう。
ついでにKDDIについては嘘だな。まだろくすっぽ始めてもいない。

700と900を携帯に割り当てようと言っているのは、いまのところ
ソフトバンクモバイルの意見資料だけ。