【モバイル】ウィルコム:次世代PHS、ネット定額を維持・設備投資は年100―200億円程度…「資金計画に不安はない」 [07/09/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 次世代高速無線通信の免許申請準備を進めるウィルコムの喜久川政樹社長は、同社が計画する
独自方式の「次世代PHS」で現行サービスと同様に「定額でのネット接続使い放題」を実現する方針を
明らかにした。利用者は毎月一定額を払えば、動画像などを好きなだけみられるようになる。
また、設備投資は年100億―200億円程度で済むとの見通しを示し、「資金計画に不安はない」と
強調した。

 総務省が免許申請の受け付けを始めた高速無線通信は携帯端末でブロードバンド(高速大容量)
通信ができる技術。通信速度は電話線を使ったデジタル高速通信であるADSL並みの毎秒20メガ
(メガは100万)ビット以上で、電車などでの移動中もネットに接続して動画像などの大容量通信が
利用できる。

 ウィルコムは現行のPHSで、月6090円(通信速度は毎秒64キロビット)を払えば好きなだけネット
接続ができる定額制で加入者数を伸ばしてきた。日本経済新聞の取材に応じた喜久川社長は
「ウィルコムは定額が売り物。次世代PHSでもぜひ実現させたい」と述べた。料金についても
「できるだけ抑えて競争力のある価格を設定するつもりだ」と指摘した。

[2007年9月14日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2007年09月14日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D13096%2013092007
▽ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/
▽関連
【モバイル】携帯電話・PHSの複数台利用者は8.9%…ウィルコム48.8%・ソフトバンク24.4% [07/09/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189693601/
【携帯/PHS】ウィルコム、W-ZERO3で音楽機器が当たるプレゼントキャンペーン[07/09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189511157/
【モバイル】ソフトバンク:4ヶ月連続首位 ドコモ・ウィルコムが純減 8月の携帯・PHS契約数[07/09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189156279/
【PHS】ウィルコム、従来機種と外装が異なる京セラ製の新端末を発売[08/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188479800/
2名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:23:25 ID:O55AghPg
もっと値段下げろよ!3980ぐらいに
3名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:26:15 ID:HEGxaOmH
つBitWarp
4名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:29:51 ID:Uk4KyAi2
いつはじめるんだよ?
5名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:38:35 ID:hAGPVP2d
どうせ月9800円くらいだろ
6名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:39:27 ID:k1EEUeGJ
1万3000円とみた
7名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:44:31 ID:lEYJyXyM
ウインドウズモバイルでもP2Pソフトは使えるの?
8名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:44:35 ID:0oy3GxWt
多分12000くらいだな
9名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:44:49 ID:ARQVyjTu
スカイプやり放題。1万円でも安すぎるな
10名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:46:24 ID:lHMSTmhi
親が投資ファンドだから厳しいんだろうな
IPOはいつだっけ?
11名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:53:20 ID:NsI59R70
現行ユーザーには3980円で使わせるんだろうな?えぇ?
12名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:16:41 ID:Yv0eAxNc
ウンコムにはがっかりだアドエスなんて一日に何回再起動やってると思ってるんだ
氏ねクソ川
13名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:18:44 ID:AyC+QjCU
それよか、元来PHSのメリットである、低電磁波、低消費電力ってのは維持されるの?
またマイクロセルで構築していくみたいだけど、エリアはどうなるの?高速移動には強いんだよね??
14名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:19:28 ID:ehtHHZzF
基地局一つが200万円しかかからないとしても、
16万基すべてが次世代PHSに入れ替わるのに、
16年以上もかかる。

本当の設備投資額は年400億円でも足りないはず。
15名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:26:17 ID:SnjecpY6
定額はソフトバンクもやってるし
もうじり貧だね
16名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:33:50 ID:0zchFX6V
>>14
16年もかからん。
Willcomの会社沿革は1990年から始まっている。DDIなんて言っている時代だ。
17年で現在ある全てのインフラを整備したことになる。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/history/index.html
17名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:37:52 ID:w7oY0twS
>>12
何でそんなに再起動してんの?
俺は一週間にいっぺんぐらいだな
18木違:2007/09/14(金) 08:41:46 ID:h/f1n5b/
>>15
ウィルコムって、PHS網を残しておきたい
総務省の意図がからんで、支援を受けられると思うが・・。
19名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:56:37 ID:Xl2VQ7AI
今のままで、安けりゃいいよ常考
20名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:58:20 ID:bTvFP+TS
次世代PHSのOFDMでIP網ってwimaxと何が違うんかね
アンテナのいっぱいあるwimaxって感じ?
3Gのフェムトセルも出てくるし、優位性ってのが見えてこない

21名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:04:05 ID:nOyHn8s+
京セラ以外端末でてこない時点で次期PHSに次期はない。
22名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:10:33 ID:ehtHHZzF
>>16
設備投資額を年200億円しか出さないと、ウィルコム社長が言ったから、
一基200万円で計算すると、一年で1万基、基地局をすべて入れ替える
のに16年はかかるね、ということ。
23名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:23:43 ID:INOFXtZg
bitWarpって知られてなさ杉。

So-net会員だと、オプション扱いだからさらに安いんだよね。
24名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:25:41 ID:bTvFP+TS
>>23
だって在庫処分市なんだもん

25名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:29:52 ID:BRsxE0RY
せめて2世代遅れ程度の端末を出してくれよ

今のラインナップは5世代前
26名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:32:38 ID:Zi3CTHSD
>>23
手持ちのZERO3で加入できるなら、オクで白ロム買って試すんだけどねぇ
27名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:38:35 ID:tO3Rg7dw
>>22
一基200万円っていうのは、ウィルコムで言ってるの?
28名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:43:22 ID:Fy0lTJ5o
もうイーモバイルにしちゃったから
わざわざ移行する価値を感じない
29名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:45:47 ID:r9UVvpjb
資金計画が万全だろうと
総務省から免許が下りないと終わりw
大幅な純減が続くようだと経営安定性に問題があると見なされて免許が下りない可能性がある
30名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:47:05 ID:DEMP/KK/
純減がなくても
報道で言われてるほど本命ってこたーないんじゃないか説は根強いですな
31名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:48:20 ID:CEfEXOQi
ソフバンの禿は、前倒しで投資を超えた基地局増強をやったぞ。
32名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:55:52 ID:SnjecpY6
ソフトバンクはうまくいかないと大声だして無理矢理通しちゃうところだから
33名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:02:07 ID:UAwnD4Hc
>>20
病院用
34名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:10:35 ID:OupevtwK
メールの共通絵文字が使えるようにしてくださいっ!
そうしたら戻りますからお願いしますっ!

今日〓〓〓だったから〓な感じで困ったわ。明日は〓でよろしく〜。
とか解読できませんでしたからw
35名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:13:18 ID:0IEsgAXI
>>34
現在作業中
近々変換可能になる
36名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:13:58 ID:BLhtrgZZ
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき

●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円
37名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:16:12 ID:2HR1HBns
>>34

絵文字を読めないように変換しているDoCoMoに言え
38名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:18:00 ID:Zi3CTHSD
>>36
いいかげん、そのコピペ直したら?
39名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:22:22 ID:0LrH/kK0
24時間いつでも話し放題でネット使い放題、PC接続でも定額で月額5000円の携帯電話まだぁ?
いつまで経っても移れないぞ携帯キャリアさんよ
40名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:25:15 ID:w7oY0twS
ウィルコム使ってりゃいいじゃん
そんな層取り込むメリットなし
41名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:25:49 ID:SnjecpY6
金払わない客なんぞとりこんでも意味ねえな
42名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:27:42 ID:dU4KJtty
エリアも狭いのに月10000円も出せない
定額2980円が妥当
43名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:27:43 ID:fKQACGcv
ドコモのネット通信定額プランはスカイプやP2P規制だってな
2ちゃんねるは永久規制されてる(荒らし通報をドコモが無視して放置した)
44名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:29:58 ID:aWWNBlim
>>42
指、来たっすか?
45名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:30:39 ID:w7oY0twS
>>43
なーこたーない
46名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:32:05 ID:zuH7Q0E0
PHSに電波割り当てなくていいだろ
Wimax2社にしろよ
47名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:33:01 ID:QGKdLXve
ウィルコムの電波が弱いと言ってる人ってどこに住んでるの?
東京大阪名古屋長崎では常に電波拾ってたよ
48名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:34:51 ID:DEMP/KK/
43 の一行目と二行目は別の話でしょ

一行目は例の FOMA 定額の話
二行目はドコ P + mopera の話

どちらも間違ってはいないがまぎらわしい表現ではある
49名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:36:17 ID:DEMP/KK/
>>47
23 区内で五本表示でも無音とかパケット詰まりとかは普通に発生する
50名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:38:24 ID:xl7L+evX
ベストエフォートってことで4x標準にしてくれ
51名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:41:26 ID:nOyHn8s+
なんで2グループに限定すんのか>総務省
やりたいとこはみんな認めろ
おまえらでしゃばりすぎの共産主義者>総務省
52名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:42:10 ID:6qQktbmw
でも将来端末が常時がんがんデータをやり取りする時代になったらマイクロセルしか方法ないよね?
53名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:49:52 ID:mlFGtgLW
ウィルコムの出る出る詐欺には、もう飽きた
54名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:50:20 ID:DEMP/KK/
>>51
電波は有限だからね
とりあえずいまさらアナログテレビにはご退場願おうという話にはなってるけど
それはそれでやり方とかいろいろ問題視されてるのは地デジ関係のスレになんぼでも出てくるし
55名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:52:10 ID:oR37SVlw
スピード64k程度で6000円は高杉
56名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:52:44 ID:DEMP/KK/
>>53
業界を挙げて出る出る詐欺だからなぁ
そういう意味ではほぼスケジュール通りにやるべきことをやってるイーモバイルは偉かったな
57名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:53:52 ID:zP2l7z9O
たまに携帯端末でのネットもやるとなるとウィルコムが一番安くて使いやすい
パケ代が他所の10%以下の料金だから助かる
室戸市内や上天草市内とかで中々繋がりにくかったのは泣けたけど
58名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:55:44 ID:qK4OouIF
>>56
で、イーアクがまた欲しいと手を挙げてるわけだが、
正直ウィルコムのやるやる詐欺に賭けるよりもはるかにマシな選択だと思う
59名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:59:10 ID:DEMP/KK/
>>58
彼らはまず 1.7GHz 帯をまともに整備しないと他に何もやらせてもらえないでしょ
マシ以前に第八層から上のレベルで可能性が全くない
60名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:06:11 ID:aymbm+Y7
>>58
意外に思うかもしれんが、256kからTypeGまで見事にスケジュール通りに
ここは出して来たから。

つか、この年間数百億って今の設備投資費に対する割増分の話らしいから
これだけしかかけないわけじゃない。
61名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:06:29 ID:sTI8O6P8
アポーに買収してもらえ
62名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:15:05 ID:Y/9ee11A
>>61
現イルコム使用者だが大歓迎
63名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:17:57 ID:SEFGG45b
意外に64Kのリアルインターネット定額で不自由していないわけだが。
64名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:18:36 ID:mlFGtgLW
所詮、音声サービスやっているキャリアが、
データ定額やっても skype等の P2P規制をやるんだよな
65名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:19:43 ID:SEFGG45b
>>64
ウィルコムの音声サービスはオマケでそ

メインで使ってる奴なんて数える程度じゃね?
66名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:21:26 ID:qK4OouIF
>>60
出すには出してるけどエリア展開全然じゃん
W-OAMなんて開業半年のイーモバエリアにすら負けてる状況でしょ
67名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:21:53 ID:9rDGiQMV
eo64は3000円で使い放題
68遊軍@経済部:2007/09/14(金) 11:23:42 ID:l4csJLpu
ポイント

1.年100〜200億では、毎年今のイーモバイルのエリアの数分の1ずつ展開するという遅さ
2.有価証券報告書で「財務制限条項」がついているウィルコムの台所は火の車
3.すでにイーモバイルが完全定額を実施しており、目新しさは無い。
4.料金体系が未判明で不安
5.携帯電話であれば補完系としてのWiMAXが想定できるが、もともと回線が弱い、エリアが狭い
  ウィルコムにどれだけの相乗効果があるかどうか不安
6.MVNO業者や加入者にものすごい迷惑をたくさんかけているウィルコムが、次世代PHSを他社に開放して
  トラブルを起こす可能性がある。

69名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:25:34 ID:DEMP/KK/
>>66
負けてる負けてない以前にエリアマップをまともに公開したことがそもそもあったかというレベルで問題ではあるな

未開業県がまだぼろぼろあるイーモバイルが W-OAM よりましってのも無い話だがw
70名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:25:40 ID:Y/9ee11A
家族で2回線契約してるが、一つはパソコン繋いでモバイル通信やり放題、
もう一つは対PHS掛け放題、2つで月5600円だから助かってる。
電波も問題なし
71名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:27:28 ID:qK4OouIF
>>69
なんか今年度末までのW-OAMエリア整備計画みたいなのだしてたぞ
ソースは失念したが今のイーモバエリアより全然狭かったのだけは覚えてる
72名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:32:27 ID:DEMP/KK/
>>71
いやそれこそイーモバイル未開業県の県庁所在地中心部のみとかウィルコムプラザ周辺とかいう例はあるからw
どっちがマシとかいっても仕方ないレベルの話しか出来ないだろうとは
73名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:33:33 ID:DEMP/KK/
んで現時点でイーモバに二重投資をやらせて儲かるエリアだけ手厚くなんて
それこそ役所が許さない話でしょ
74名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:36:21 ID:nOXU+akP
ウィルコムのエリア展開=人口カバー率の算定の根拠となる役所周辺のみ
とかだしなあ
解約率高いわけだわ
75名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:39:53 ID:g+1i0U92
そうか、オレんち役所の近くだから電波状況いいんだな
76名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:40:56 ID:QzwcjRhi
>>48
ドコモのPC定額はmoperaだぞ
77名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:42:35 ID:/xC+ySjr
おお、遊軍の逆予言が来た
78名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:46:34 ID:j2WZnQLd
携帯キャリアが魅力的な端末や料金プラン出したりする度に
将来(いつかは未定)の夢物語しか言わん。
こんな発言、最近特に多くないか? その分必死なんだろうけど。

「今年度末から始めます」とかなら期待感持つけど、
もう手遅れ、って感じだな。
79名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:46:40 ID:QZN/guds
ウィルコムは基地局用地を既に確保してるから迅速にエリア整備できるって主張するけど、
なんで基地局設置交渉から始めなきゃいけないイーモバの数分の一以下の速度でW-OAMのエリア展開してるの?って話だろ
この経営陣のやる気のなさは致命的
80名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:53:28 ID:xl7L+evX
>>79
次世代が目前の時期に中途半端な投資するのもどうかと思うがな
それ言うと中途半端なW-OAM自体って話しになるが
81名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:56:45 ID:Vk6l+nXx
やる気が無いんじゃなくて資金が無いんじゃない?
82名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:58:42 ID:DEMP/KK/
>>76
U も現状規制されてるんだっけか
まぁやってるほうの対応が変わらなきゃ当初がどうあろうと時間の問題の気はするが

>>79
WILLCOM は WILLCOM で問題山積みなのは確かだろうな
とりあえずイーモバイルには期待してるがここで 2.5GHz 帯まで彼らにいくというのはありえないと踏んでる
83名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:07:54 ID:qK4OouIF
ウィルコムだって先日なんか高度化PHSだっけ?それ関係で周波数もらってたやん
84名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:24:03 ID:5gQ957+d
って言うか、次世代PHSは技術的に確立出来てるんかいな?
まぁ、W-SIMでは難しいだろうな。

今のzero3の流れはキープして欲しいんだが・・・
85名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:39:23 ID:gjFowMij
6500円までかなー出せるのは
86各社パケット定額比較:2007/09/14(金) 12:45:14 ID:vISrcIRK
◎SoftBank パケット使い放題 音声定額希望
 ●ホワイトプラン SoftBank間通話無料(1-21時) 家族間なら24時間SoftBank間通話無料 メールもwebもかなり使うヘビーな人
 ☆980円(ホワイトプラン)+4410円(パケし放題)+315円(S!ベーシック)=5705円☆
◎WILLCOM
 ●定額プラン リアプラ
 スピード40〜50k メールはいつも10〜30秒 ネフロは写メ添付すると1分以上かかる。 315円の高速化をつける場合多し。  
 ☆2900円(定額プラン)+2100円(リアプラ)+315円(高速化)=5315円☆
 ●定額プラン+データ定額
 スピード50〜90k ただし電車での移動中は30k前後に落ちる 24時間音声定額(ただし2時間45分まで)
 ☆2900円(定額プラン)+3800円(データ定額)+315円(高速化)=7015円☆
◎au
 ●「誰でも割」の導入について  〜ご利用年数に関わらず基本使用料がいきなり半額〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0719/index.html
 新規機種代・変更代が安い。修理費がもっとも安く済む契約してからが安いau水濡れOK。
 エリア完璧。メールのリトライ最強。800GHzを使った唯一の3G地下だろうがどこでも繋がるのが強み。
 爆速の通信速度。 新幹線で日本で唯一快適に話せる使える納得の品質。2005-2006 2007現在純増ナンバーワン。
 ☆プランSS1890円(無料通話1050円)+315円+ダブル定額4410円=6615円☆
◎DoCoMo
 ●DoCoMo ファミ割MAX50
 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/famiwari_max/index.html
 エリアは猛追撃でau movaを抜かす勢い。なんと携帯FOMAのエリアでPC接続定額4200円が始まる。
 ☆タイプSS1890円(無料通話1050円)+210円+4095円(パケホ)-100(eビリング)=6095円☆(ファミ割MAX50)モバイラーズチェックを94%(ヤフオク)で買えば5729円。

料金お得感 SoftBank≒DoCoMo>>WILLCOM(5000+6800)÷2>>>>>>au
エリア    au>>>DoCoMo>>>SoftBank>>>>(超えられない壁)>>>>>WILLCOM(PHSゆえ)
考察  エリアで選べばau  料金とエリアならDoCoMo 料金と通話定額ならSoftBank という結果。
 ※PHSたるWILLCOMは携帯サイトが× モバゲータウン等人気携帯サイトを利用する層にはパケット利用価値はゼロ

87名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 13:31:53 ID:mgG41HjZ
200億で済むとかマジどんだけ

3大首都圏をカバーするだけでも、もう一桁足りないだろ
88名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 13:33:51 ID:DEMP/KK/
>>87
トータル二百億で済むとは誰も言ってない
年あたり二百億で五年なり十年なり続けてどこまで体裁をつくろえるかという話
89名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 13:38:50 ID:mgG41HjZ
>>88
なる 年を見落としてたわwww恥ずかしwww

ただ、そんなペースじゃ結局エリアが狭いのは改善出来そうに無い訳で、
帯域再配分する3年後でも東京周辺位しかカバー出来ないんじゃないか?

それだと、既に真新しさは無いんで既存キャリアに勝てるとは思えないが・・・
P2Pやストリーミングには対応しない可能性大だし
90名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 13:40:53 ID:DEMP/KK/
>>89
うまく行っても現時点でのイーモバイル程度とかは普通にありそうですな

割り当てに関してイーモバイルは WILLCOM 以上にありえなさそうとは予想してるけど
二社とも WiMAX はそれはそれでありそうなんだよなぁ
91名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 13:41:10 ID:aymbm+Y7
>>87
いや
元々の設備投資費=年間300億+200億
基本料別の数字
92名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:02:48 ID:AW8krOdq
800Kbpsぐらい出ればそれでいいのに
93名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:16:37 ID:WWQD2vmR
ケータイはAU,ソフトバンク
通信はウィルとイーモバ

で安定だな。 
94名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:17:46 ID:WWQD2vmR
ドコモひとり負け☆
95名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:32:28 ID:mlFGtgLW
「640kbps で 2,000円/月」
96名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:33:39 ID:UAwnD4Hc
>>90
WiMAXは見通しの悪さに弱いのと、雨が降ると速度が落ちるのがなあ、と思ったが、
IEEE 802.16eのことを言ってるのか

>>92
800kbpsってのは、W-OAM typeG 8x 64QAMのことか。
いずれにしても基地局回線がISDNのままだと512kbpsまでしか出ないらしいんで、
ひとつの基地局に数名で800kbpsでぶら下がるには変えるしかないっぽい
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/136375-31966-12-1.html
97名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:35:20 ID:+scCN023
加入者減でまた赤字体質になりそうなのに設備投資増額する体力あんの?
98名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:43:52 ID:MqCVO5OK
免許取得して上場すれば1000億円程度は調達出来るんじゃまいか?
99名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 14:45:48 ID:j0lQecww
大都市圏の一部でしかつかえないとか、
音声通話には別途契約が必要とか、
そもそも通話ができないとか、
そんな会社が選択肢になるなんて幸せな連中だなww
100名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 15:09:05 ID:DEMP/KK/
>>96
あ、いい加減なことを言ってるかも
訂正 thx.
101名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 15:09:36 ID:DEMP/KK/
>>99
むしろデータ通信回線を音声端末と共用できる程度にしか使わないほうが
幸せな気はするな
102名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:01:32 ID:6NacnA58
>>87
東京23区内(足立区は除く)だったら、それぐらいだろ。
103名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:18:07 ID:nUfiH0Fx
WiMaxは世界共通規格として端末はどこのキャリアであっても
問題なく使える。
ここで異端児のウィルコムがWimaxもどきの規格を立ち上げても
勝ち目がない。賢明な総務省の役人は判ってる。
104名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:27:59 ID:8WkpcRLs
>>83
既存PHS用の周波数は2012年までに一部がKDDIの
2GHz帯3Gのために召し上げられることが数年前から
決まっていた。

ただ、その部分に制御チャンネルが含まれているため
ウィルコムはユーザーの持つ古い端末を国の都合で
総取り替えしなければならなくなるので、そのための
補償(というか餌?)みたいなもの>高度化PHS帯域

ただ単に貰っただけではないのがポイント。
105遊軍@経済部:2007/09/14(金) 20:18:48 ID:l4csJLpu
ウィルコム公式より

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/ir/pdf/200703_Yuho.pdf
財務制限条項

26ページにものすごい重要なことが書いてあるからよく見ましょう。
106名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:28:47 ID:8WkpcRLs
>>105
SBMが携帯事業を担保にして借りているのと同様、
PHS事業を担保にしての借り入れじゃなかった?
107名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:59:22 ID:QkW6oW1x
ネット定額は良いんだけど、田舎だとすぐ圏外になるからなあ。。。
PHSだから仕方ないんだけど、携帯と両方持つ気にはならないし…
108遊軍@経済部:2007/09/14(金) 21:06:49 ID:l4csJLpu
>>106
よいから26Pの財務制限条項を読んでみて。

その上で、今期赤字だったら何が起こるのか、教えてくれ
109名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:09:26 ID:INOFXtZg
26ページに財務制限条項がない点について。
110遊軍@経済部:2007/09/14(金) 21:11:33 ID:l4csJLpu




          25ページの財務制限条項を読め
111名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:14:35 ID:1WstHplV
みんな間違えるな
zero3が悪いのではなくmsMOBIRUが最悪なだけ。zero3はよい子
112名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:15:42 ID:AyC+QjCU
>>103
だからこそ、固定系バンドでの次世代PHSの可能性について、総務省は将来的にWiMAXと互換性のある運用のできるものが
出ることを期待して、当面の間は固定系バンドはWiMAX+PHSの両面運用、参入を可能にしたわけなんだが・・
113名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:16:08 ID:8WkpcRLs
>>108
銀行団が2期連続の赤字を理由に、即時返済を迫る

ウィルコム、PHS事業を銀行団に担保として差し出す

銀行団、儲からないPHS事業を押し付けられて涙目

ってことじゃないの?

銀行団がPHSを止めるにしても既存ユーザーへの
何らかの補償をしなければならないから、結局PHS
事業はウィルコムの手のまま、銀行団はこれまで
通り毎年少しずつ返してもらうことになりそうだけど。
114遊軍@経済部:2007/09/14(金) 21:19:16 ID:l4csJLpu
>>113
残念ながらPHS事業を担保価値として認定していないから
金返せということになっているのである。(将来性の否定=財務制限条項)
銀行団は最悪倒産を申し立てるだろう。それを防ぐために
株主たちは金を集めて銀行に返す、または新規に無担保社債を
発行するだろう。
115名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:23:10 ID:w7oY0twS
つまり安泰ってことか
116名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:25:18 ID:C8TpS333
人類史上、最も優れた経営者でもウィルコムは立て直せないだろう
ウィルコム信者は韓国人より頭がおかしい
117名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:28:06 ID:8WkpcRLs
>>114
ん?DDIポケット買収時にはLBOだったはずだから
PHS事業が担保になっているはずだけど?
118名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:34:19 ID:ApJMw4jS
経営リスクをちゃんと説明してるだけの話だと思う楽観的な俺。アンチから
すれば信者乙なんだろうが、biz板なんだから>>116みたいなレスは幼稚の極み。
119名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:35:23 ID:xN72lakw
まともな端末も出せないくせに何を言うかと思えば、解約するぞボケ。
120名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:36:37 ID:eJYD7+yS
なんかうちの会社より大変だ
121名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:58:31 ID:2lNrR6Yq
まあ、逆予言者、遊軍の暴れっぷりからしたら、次世代PHSも認可されて
WILLCOMも安泰ってオチだろう。
122名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:56:47 ID:zYkseN0o
次世代PHS自体は既定路線
123名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 07:04:18 ID:BjZtsnqJ
PHSは他と比べて安ければ低速でも存在価値があるけど、
今の状態では右肩下がりで消滅だろ。次世代といっても、
他の定額と競合する以上、今の価格水準では伸びようがない。
124名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 10:00:58 ID:RM0uOgDt
>>60
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041221/154165/

TypeG(64QAM)は半年くらい遅れてるし、12x、16xは実現の見通しすら立ってないが。

>>117
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/lbo.html

>買収対象企業の資産あるいは将来キャッシュフローを担保にした負債(借入金・債券)を買収資金にして行われる

http://www.azsa.or.jp/b_info/keyword/lbo.html
> 被買収会社の資産を資金調達の際の担保とし、買収後に被買収会社の資産により借入等を返済するM&A

現在ウィルコムは赤字だから経営陣が強調するところの「16万基地局」が担保になってると考えられる。
125名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:59:39 ID:jSgG5bKd
16万局の基地局の多くが「減価償却済み」
詰まり価値は無い。

お得意の「アンテナ設置場所」というのがあるが、それは他の会社も同じで
目立った資産は無い。

破産申立てはしないとしても、銀行から経営者が降ってくる可能性は
十分考えられる。詰まり縮小均衡で金を返させるということ。

200万契約程度で格安低速データ通信をやるのが、ウィルコムにふさわしい。
余生だ
126名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:04:49 ID:F5kFwi5O
>>125
> 「減価償却済み」
> 詰まり価値は無い。

ここ笑う所?
127名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:20:34 ID:7JluWNrM
価値が無いのに利益を生み出す。
すばらしい。
128名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:34:17 ID:RM0uOgDt
ウィルコムの会計基準って減価償却は残存価値零でやってるのかな?
129名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:48:33 ID:jZcWIMEx
無線LANと併用して
高速は無線LANで繋ぐ方が合理的では?

通話は現行速度でいいから圏外がなくす努力と
低速常時接続の定額を下げて欲しい
130名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:54:11 ID:pt0B+p3Y
内線電話の延長線上というPHSのコンセプトを正しく継承しているのは
自家用無線LANの延長線上の移動体通信機、かもしれんな。
131名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 16:06:13 ID:jSgG5bKd
京セラのプレスリリース見るんだな。
ウィルコムから金ぶん取ってやろうという心意気が感じられる

京セラのウィルコム基地局の耐用年数は10年だそうだ。 ボロ
132名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 19:44:14 ID:7JluWNrM
>>131
三洋の携帯事業を京セラが買い取るらしいな。
京セラがこけたら、willcomもネットインデックスも日本通信も連鎖倒産しそうだ。
133名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:09:48 ID:b4lmFsGQ
>>132
そしたら、KDDIに還流しますw
てか、ネトインも日通も京セラ関係だったの?
134名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:12:05 ID:jSgG5bKd
減価償却済んでても赤字なんだからひどいってこと。
135名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:20:59 ID:wMfuzdCP
来年の今頃には2.5Gが取れなかったWILLCOMの
新規契約受付停止がニュースになってる可能性が高いね。
136名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 01:28:40 ID:yRZdNKLG
>135
根拠が無いようだが、まあ1%でも人によっては高いと表現できるかもしれない


次世代高速無線、残る“1枠”めぐって合従連衡加速

 ≪ウィルコム“当確”≫

 次世代高速無線通信規格の免許をめぐっては、「次世代PHS」と呼ばれる技術を唯一扱うウィルコムが
“当確”とみられている。それだけに、残る1つの椅子(いす)をめぐって、10社前後が免許取得を狙う
「ワイマックス」陣営の合従連衡の動きがあわただしさを増してきた。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708310037a.nwc
137名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 01:32:28 ID:QPE99rOW
>>136
自分に都合の良い記事を引っ張ってきてるだけじゃねーか。
今現在のウィルコムPHS事業の規模と、世界的なWiMAXの流れを鑑みれば、
ウィルコム外しの方が理に適ってる。
138名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 01:40:15 ID:13ESUdqj
あんたも都合のいい記事持ってきていいんだぜ
139名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 02:56:10 ID:LI1w5ppg
都合のいい妄想とも言うなw
140遊軍@経済部:2007/09/16(日) 03:03:06 ID:TCgFlwdz
問題は10年しか持たない基地局で、それが16万局もあるのでは
こりゃどうしようもないなということ。
どうやって次世代PHSに移行させるのかがものすごい不明確。

しかもHSDPAのようにソフト更新でどんどん速度を上げるわけには行かず、
もともとのPHSの規格に引っかかるということである。

もちろん、世界規模でつかえるWiMAX規格じゃないので次世代PHSの端末は
高いだろう。どう見てもメリットは無い

その上WiMAXの月額利用料は2000円程度といわれていて、ARPUが下がる危険性が
高い補完ならまだしも置き換えるっていうのはトチ狂っている
141名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 03:06:02 ID:LLGLDxFO
>>137
何を持って世界的、と言うかは人それぞれだが、既に中国ではPHSが一億契約を超えて久しいし、他、アジアだが数カ国に展開している
あと、将来的な話としてPHSとWiMAXは統合するかもしれんと言う話もある

確かにWiMAXは世界基準みたいになってきてるが、日本には日本の事情がある
国土が狭く、人口が多い、つまり、PHSのマイクロセルは山間などで使えないというデメリットを負う反面、
エリア内では高品質な通信を実現できるなど、理にかなっている一面があるのも確か
特にトラフィックが急増する、震災時など、制限をかけないキャリアはウィルコムだけだった
まぁ、砂漠と農場ばっかりのアメリカでピッチと言うのは現実的ではないわな

あと、PHSは日本発の技術と言うことで、総務省の方々は当然、好ましくも思っている
端末のインセンティブとか、そこらへんの総務省の要求もきちんと聞く、優等生ウィルコムと、それに反発するDocomo,au,SB
今回の3分の1ルールも、そこら辺が絡んでたりしないかと探ってみる次第。。
142遊軍@経済部:2007/09/16(日) 03:13:01 ID:TCgFlwdz
>>141
残念ながら次世代PHSのコア技術は国産じゃない。
ライセンス受けてる。
だから「次世代PHSという言い方は回線開放が前提の2.5Gにふさわしくないのでは」
という総務省官僚もいる

中国のPHSは中国独自のCDMAが確立すれば国策で消滅するだろう。共産国家だ。


143名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 04:03:02 ID:MMkh/4kh
国産技術じゃないのに、次世代PHSはたしかに詐欺ってる表現だな
一般的に普及したPHSという言葉だけは拝借、みたいな
144名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 04:15:19 ID:QwqSXy1Q
PHS2はデータカード専用みたいなもんだから、そんなに普及もしないだろうな。
音声は完成されていてFOMAなんかよりもよっぽど高音質だからこれ以上いじりようがない。
PHS2はX68000PROやS-VHSみたいなポジションで細々と売られつづけて、
で、PHS1の音声は最後まで残って、ゆるやかにフェードアウトって感じかな。
145名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 04:19:37 ID:NjzfuTrN
>>142
次世代PHSの上り4スロット/下り4スロットの通信フレーム構成はPHSそのものだが。

コア技術はOFDMのことか、
通信速度をあげるにはOFDM技術が必然だが、他に選択肢は?
146名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 04:21:45 ID:+aqpp0wp
>>144
PHS2やWiMaxでスカイプ使った音声ってないの?
147名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 04:59:27 ID:ZF+ZtE/S
142 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

馬鹿遊軍のカキコが増えてる、、、おまいらいい加減にしろ。
148名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 06:09:51 ID:BcB/oxCU
>>133
willcom依存度が高い(みたい)
149名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 07:13:25 ID:nJ3sg/vi
>>131
ただ耐用年数10年だから、新しい試みもできるともいえる。

体力があれば・・・だがorz
150名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 08:04:29 ID:CBsmm+wx
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき

●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円

151名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 09:19:36 ID:sr03Jh1T
PHSは携帯電話との価格競争に敗れて細々と生き延びてきたという事実があるのに、
次世代の夢をどうやってみてるんだろうね。
帯域の余裕があればともかく、限られているんだから出しゃばってくれるなって感じ。
152名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 09:47:03 ID:bX98/mxg
WiMAX派の皆さんには、願わくは
WiMAX(IEEE 802.16a/REVd)とMobile WiMAX(IEEE 802.16e)を区別して書いていただきたい
俺も実家がADSLさえ使えない田舎なんでWiMAXには期待しているが、
固定WiMAXと移動体WiMAXじゃアンテナも消費電力も違うし
153名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:19:08 ID:vLiusNb7
最近特にWILLCOMの社長のアドバルーン発言が目立つのは
KDDIグループ全体の戦略のなかで他社に2.5Gを取らせないための
当て馬がWILLCOMで、もし取れたとしても飼い殺しみたいなかたちで
免許維持のためギリギリのペースでしか整備しないつもりだろう。
154名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:19:49 ID:wf3GA6fO
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 NHKの受信を目的としない受信設備の為(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!
155名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:28:55 ID:ch84MaM0
PHSの出力アップを認可しろよ糞官庁
156名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:33:53 ID:ch84MaM0
ドコモと比べてる奴は馬鹿なの?

ドコモでデータ通信定額できるわけがない
157名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:38:04 ID:pV50F+Jc
docomoの定額より若干安いが、スピードも遅く、エリアは激狭
イーモバイルより高い(2段階定額とか詐欺だから上限で比較)が、スピードは遅い、但しエリアは気休め程度には広い

ウィルコムは中途半端、全てにおいて中途半端
158名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:49:00 ID:vkRKtCNt
純減キャリアに追加帯域なんて不要だろ〜
どうせ帯域余るようになるんだし〜
159名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:52:52 ID:JeG2orHN
もっと端末にも力を入れてください…
160名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:58:08 ID:LJTqU5Z7
PHSの基地局は無線LANにすればいいんじゃね
161名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:33:14 ID:NjzfuTrN
>>151
うそつくな。
ウィルコムは帯域は持ってない。

使ってるのはデジタルコードレス電波、PHS事業者の共用帯域。
ウィルコム専用帯域は無い。
162名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:34:09 ID:ps+2ZhUP
>>153
WILLCOMはもうKDDIグループではないはず
163名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:46:33 ID:NjzfuTrN
既にあるマイクロセルPHSの更新はマイクロセル次世代PHSが効率的、

新設はしらんがな
164名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 12:06:21 ID:NjzfuTrN
>>151
イーモバHSDPA以前はウィルコムしかなかった事実。
マクロセルのイーモバは帯域一杯の250万契約時にどうなるかな。
165遊軍@経済部:2007/09/16(日) 14:52:49 ID:TCgFlwdz
>>164
イーモバイルが100万超えたら、たぶんPHSというものはこの世から無くなっているので。
166名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 15:01:18 ID:Mo/isy83
>>165
イーモバイルは100万超えないという逆予言?
167遊軍@経済部:2007/09/16(日) 15:11:10 ID:TCgFlwdz
>>166
ウィルコムは今月は持ち直して5満ぐらいの純増かな
168名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 15:20:25 ID:NjzfuTrN
>>165
イーモバが100万越えるまでにはウィルコムは基地局更新完了している。
169名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 16:38:32 ID:mr5kffW+
信者はウィルコムが勝つと本気で思っているのか?
確かに使い方によってはウィルコムが優れていた時期もあったよ
その頃でも勝てなかったんだから、これから勝つなんてことはまずありえない
絶対にありえない
170名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 17:21:11 ID:+8ObGCsB
>絶対にありえない
低脳ですか・ ふつうにありえるな。
171名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 17:26:07 ID:5Rfwca+p
そもそも>>169が何をもって「勝つ」と言ってるのか示されていないから
賛成も反対も出来ないし。
172名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 17:27:39 ID:vCinhi4j
>169
昔、バブル経済の時代、日本はいつまでも右肩上がりの経済発展を続けると、信じられていた次期があったんだよ。

・・・・それが今やこの体たらくだ・・・・・社会や経済が生き物である以上、何が起こっても不思議ではない。
173名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 18:06:13 ID:13ESUdqj
いやそんな大層なもんじゃないからw
174名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 18:34:11 ID:NjzfuTrN
30MHzも帯域があれば、後々なんでも出来るんだなー、これが。
175名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 19:27:39 ID:BaSRbdVV
全国でサービス展開できてるWillcomと
そうでないイーモバとかを比較するのが間違いな。

技術・規格も重要だけど、絵に描いた餅はユーザとしてお断り。
176名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:17:05 ID:6gG8wxio
>>172
ウィルコム自体がバブル崩壊って感じじゃんwww
177名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 01:38:20 ID:mQoopBry
>>176
根拠をw
お前の脳内崩壊済みww
178名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 09:59:18 ID:uR7pdC5p
純減始めたらあとは急降下だろうな
アドエス発売した直後に純減って言うのは完全に終わってる
もう来年まで手はないだろ
179名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 10:05:27 ID:EWHVGQGe
通話は定額じゃなくていいから、基本使用料とパケット定額料で5000円くらいに収まるといいんだけどなぁ。
180名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 10:13:27 ID:DafBel0+
携帯各社が基本料半額プランを打ち出した今ウィルコムは高すぎる。
181名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 11:57:45 ID:2ing9n68
●ウィルコム   

音声端末のみ つなぎ放題 64k AB割 年間契約 = 4,263円

●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき

●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円

182名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 15:02:38 ID:2PXmIq+4
禿社長はWILLCOMを上場後に倒産させるためにやっている
183名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 17:17:32 ID:kHCMHcbi
>>181
イーモバイルの4410円ってなに?
WILLCOMのx8プランを示さない理由は何?
184名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 17:22:34 ID:FUfg9JqZ
敗戦直後の日本女性強姦についてはソ連兵が悪名高いが、実際には
朝鮮人によるものがダントツで多い。

「水子の譜(うた)」上坪 隆
----- ドキュメント引揚孤児と女たち -----
ttp://www.ebookjapan.jp/shop/book.asp?sku=60009096&genreid=10010
185木違:2007/09/17(月) 17:51:47 ID:KABuc/3C
ウィルコムが他社に勝てるサービス

・自動更新カーナビ(但し、地図会社との提携が必要)
・自販機の販売データ送信及び防犯警報発信。
・バイク・クルマのGPS位置特定システム
・病院・介護施設での館内通話機(あとは保育園・幼稚園でのPRにも使って良い)
・宿泊施設と船舶と空港での館内通話機
・レンタル携帯
・中小企業の営業車の位置管理と連絡用に

これを格安に。
186名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 18:13:38 ID:7cEEx6mD
イーモバイルに加入したのでウイルコムは解約しようと思ってる。
サポートエリアに違いがあるといえ,今の料金は高すぎる。
187名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 21:21:57 ID:u8JR0e9W
高くて速いか、安くて遅いかのどちらかじゃないとな。
188名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 14:05:14 ID:zrBDOkQx
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円(ただし2年後からずっと14100円)
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円(ただし2年後からずっと15800円)  

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円
 音声端末のみ つなぎ放題2x(年間契約) =5176円(AB割は別途プロバ代3000円くらいかかるので除外また携帯のみも多い為)

●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095+カード型4200=10395円-100円(eビリング)×94%(モバチェ購入)=9677円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円-100円(eビリング)×94%(モバチェ購入)=9677〜15599円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき

●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/15/news015.html
64kパケット定額だがWebブラウズやメールが中心YouTubeはOK これなら64kパケット定額のエリア重視でいいやって人結構いるな。
189名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 18:53:20 ID:Pq45/2XF
4410円ってなんだよw
印象操作してんじゃねーよ
190名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 21:30:19 ID:Rodt6M8D
>>174
速度そこそこ非音声なら、ポットや冷蔵庫、洗濯機にエアコンとも情事接続が可能かなぁ?w
191名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 22:37:46 ID:mDfHwklW
w-ZERO3es買って3ヶ月の修理代が19,500円

落としたわけでも、水没させたわけでもない
所謂自然故障なのに、一般的な常識の範囲(?)の1年保証は無効らしい。

サイト巡回してみると他にも居て
その人は ヨドバシが好意で交換してくれたので0円だったようだが
WILLCOMショップの修理はどのような事例でも有償だとのこと。

こういうの何とかしてください。

つか「故障(1年)保証なんて無い」ってちゃんと書け。

結局中古をソフマップで14,500円で買った。中のカードは生きてたので
(つか圧力で壊した訳じゃないので当然)
それともヨドバシで買わなかった俺が悪いのか?
192名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:39:31 ID:YY/JjqhF
>>179

禿同

今のデータ通信向けのプランがいまいち。
音声通話しないのに音声定額+データ定額に加入できない。
あとは長期契約の割引が少ないから解約しやすい。
193名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 05:44:39 ID:TYVusew9
>>179,192
つなぎ放題2x(A&B割)なら、長期割引Maxで
3600円弱ですが…。(初年度でも4600円弱)
194名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 06:16:56 ID:ad5LmqZt
不安はないか知らんがもうちょっと設備投資を加速してくれないと。

>193
あれはいいね。あれのせいで携帯に一本化できない。
でもうちの端末は古いから2倍も出ない。
195名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 07:40:41 ID:/0RdQL+b
>>191

>WILLCOMショップの修理はどのような事例でも有償だとのこと。

うちの故障したesは無償修理だったが・・・。
196名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 09:16:45 ID:5BYakVE/
>>191
>1年保障は無効『らしい』
いい加減なこと言うな。
俺アドエスの電源入らなくなる故障になったが、
販売店では購入後20日だか25日の初期不良は販売店で受付。
それ以外はwillcomカウンターで一括修理受付となっている。
購入後30日ほど経ってたので販売店は、カウンターに持ってって
と言われ、そこで無償修理してもらった。
保証書見せたら、まあ発売後1年経ってないから保証書無くても
無料でしょうけどねってカウンターの人言ってたぞ。

サイトで勝手に判断し、willcom店舗に持ってってないんじゃないか?
197音声定額 WILLCOM SoftBank 比較:2007/09/19(水) 09:23:40 ID:9BDMbL4h
●ウィルコム
 それそれ自分名義で契約
 2900円+2900円=合計5800円 24時間通話し放題 連続2時間45分以上は有料で注意

 自分名義で彼女に渡す
 2900円+2200円=合計5100円 24時間通話し放題 連続2時間45分以上は有料で注意

●SoftBank
 それそれ自分名義で契約
 980円+980円=合計1960円  1-21まで通話定額 21-1時は有料 通話時間に制限なし 

 自分名義で彼女に渡す
 980円+980円=合計1960円  24時間通話し放題  通話時間に制限なし連続24時間でもOK

結論
料金からしても完全にSoftBankで決まり。
2時間45分の制限もないし、エリアも流石に携帯だから海・山・川でもウィルコムより繋がる。
なにより車で移動しながら普通に話せるのがいい。ウィルコムの場合50〜60キロで会話が難しくなる。
また彼女との専用ホットラインから動画メールも無料で送り放題のSoftBankに分がある。
WILLCOMの動画メール×はちょっといただけない。今時カップルは動画メール必需品です。
TCAスレでも話題になっていたようだが、自分の名義を彼女に渡すのは法律的にも全く問題ない。
198名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 10:03:18 ID:ad5LmqZt
>197
法律的に問題なくても、SBのルール的には問題だよ。
黙認するかしないかはすべてSBの掌。

ウィルコムは >194 の通りかなり長く使っているが、
ヒンジがわれたときに2万8000円(だったかかな)と言われてたり
そのときのサポートが糞だったので、もう次はないな。
(修理代は5コインにして貰ったが)
199名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 10:16:06 ID:NX7wk8YL
>>198
コピペマルチなんか放置が吉。
こいつはウィルコム関連のスレに
見境無く貼りまくってる頭悪い奴なんだから。
200遊軍@経済部:2007/09/19(水) 18:12:20 ID:q5ChpYtp
>>191
それ事実だとすると問題だなぁ。
消費生活センターに連絡した?
201名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:25:31 ID:PNmUlGF7
>>200
FUDだろ。オレなんて買って3日後に京ぽんが通話も通信もできなくなったが
全くの無料で交換してもらえたぞ。
202名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:09:05 ID:mU4R3ajO
>>196
>いい加減なこと言うな。
んなこと言われてもなー。
WILLCOMショップ名と担当者名でも書いた方がいいのか?

ヲレやブログ書いてる人間がWILLCOMをおとしめるために嘘を言ってるか
WILLCOMの担当者が派遣バイトか何かでよくわかってないバカだったか

か言われたら後者だとしか言えんなー。

自然故障 1年以内の期間 で修理代請求されたら
誰だって怒るちゅーに。
203名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:14:33 ID:mU4R3ajO
>>201
京ポンの話なんてしていない。

W-ZERO3esです。 「W-ZERO3に関しては有償」
ということです。(と言われた)
204名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:27:26 ID:TYVusew9
>>202
本当に自然故障かどうかがまず焦点だと思うけど。

例えば満員電車のカバンの中等で変に圧迫され、
内部の基盤に亀裂が入ってしまっているなどなら
自然故障ではなくて実費交換になるのは普通だし。
205名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:05:56 ID:MkFDDuaY
店員の適当なとこあるよね
おれesが突然固まって
サポセンに持ち込んだけど
メーカーに出します
修理代はメーカーから言われるので
修理するかどうかはそれから判断してください
と言われた
結局osの不具合で無料で修理されたけど
どこがわるかったの?
て聞いたら、
そんなの知るか!メーカーに聞け!!
と怒鳴られた!
その最中にも、同じ症状の客が来てた
その一週間後ファームウェアーがバァジョンアップしたよ
206名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:27:20 ID:dFOlZkf6
怒られるようなことをするのが悪い
これだからゆとりは困る
207名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:00:24 ID:og94bFnt
鴨が食い物にされても本人以外の誰も困らないだろ。
208名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:11:17 ID:+T0gD6Sd
携帯各社が基本料半額プランを打ち出した今ウィルコムは高すぎる 今月も純減間違いなしwwwwwwwww
209名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:58:16 ID:5yiDcgof
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|>208つ@              ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
210名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 03:37:23 ID:8p9UHEtD
EZewbやimodeに比べると絶望的に遅いってのがな。
でもなにかと登録費用が掛かる携帯サイトよりも
PCサイトが定額で見れるメリットは捨てがたい。
イーモバはエリア狭すぎるしなかなか他社に移行できない。
211名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 04:09:57 ID:uwgmJtoa
まぁ将来の選択肢の1つに純国産技術の次世代PHSがあるってのは悪くはないのかもな……認可を得られたらの話だが
212名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 07:55:11 ID:kOtVTOqF
標準コースに無料通話をつけてくれよ
携帯より高い基本料金なのに無料通話も無いなんて
213名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:18:13 ID:hYB7uHWZ
>>210
絶望的という程遅くは無いだろ
だいたい、速くても通信制限有りまくりとか論外ではないかと。。
>>212
禿同!安心だフォンの、通話制限も!!
214名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:22:57 ID:zV860dU2
12月に俺が住んでる田舎にイーモバイルが来るまで使うよ
215名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:51:24 ID:pFdn+wXN

・安心だフォン: 3箇所限定通話定額980円
・パケコミx2: 1500円
・パケコミx4: 2500円
・繋ぎ放題x2: 3000円
・繋ぎ放題x4: 5000円

ぐらいにはして欲しい。
216名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:51:49 ID:c2R3wZoZ
>>213
210 とは別人だが win + PCSV と比べたら圧倒的に遅いよ。
そりゃもう比較するのがむなしくなる感じ。
ただし今でも PCSV は広告必須の端末があったり cookie の消え方が早かったりとか
細かいところの機能で WILLCOM 京セラ端末のブラウザに追いついてない
DoCoMo の HIGH-SPEED 機は使ったことが無いがあちらは NetFront ベースのはずだからブラウザはさらに信用ならんし

もともとデータの少ない EZWeb サイトと比較したらそこまで変わらんというか
EZWeb は鯖が信用ならんのでどっちもどっちな感じ
217名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 23:17:41 ID:F6NpiF+2
>>215

禿同!
218名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:36:38 ID:NM8qHXwt
>213
私は初代味ぽんですら十分だと思っている口だが、
やはり多くの人にとっては遅すぎるんじゃないかな。

後ブラウザの性能が結構いまいち。
通信制限ってKDDI以外はたいしたことないでしょ。
219名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 08:47:29 ID:yeUp8JN8
>>197

●SoftBank
 それそれ自分名義で契約
 980円+980円=合計1960円  1-21まで通話定額 21-1時は有料 通話時間に制限なし 

 自分名義で彼女に渡す
 980円+980円=合計1960円  24時間通話し放題  通話時間に制限なし連続24時間でもOK


上と下の違いは何?
220名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 08:49:46 ID:yeUp8JN8
>>210
>EZewbやimodeに比べると絶望的に遅いってのがな。


imode?
221名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 00:38:13 ID:Ye2sTu4N
赤外線つきで充電が便利な320があればすぐ買いたいのですが・・・
222名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 03:39:49 ID:4cOxwGzY
>>221
320Tて充電不便なの?
223名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 18:39:54 ID:MsxtuU2l
>>86
コピペいい加減うぜ。
フルブラウザのウィル定額と携帯サイト以外は上限が跳ね上がる携帯となんで一緒に比べてんだかわけワカメ。    
224名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 22:48:09 ID:CXW03gsG
>>1
>資金計画に不安はない」と強調した。

つまり市場は「おい、弱小キャリアがそんなに投資して大丈夫なんか?」
「契約数減ってきてるのに今更やるのか」
って噂が立ってるからこそそんな”否定”するんだろ

いままで様々な企業がこの手の否定やって全く問題なかったてのはまれなんですが・・・

225名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 22:51:50 ID:omA0LPhX
鋭いツッコミだ
ウィルコム信者大ピンチwww
226名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 23:43:11 ID:em5ItAZm
>>225
全く的外れ
噂レベルにいちいち企業が反論してたらきりが無い
今は、総務省にいろいろアピールする時期だから、アピールしただけだろ
株主総会での言い訳とかじゃなし、単なるインタビューだからww
真に受けすぎwもうちっと、頭を通してから書き込めよw無能アンチww
阿呆だとつっこむのも面倒になるほど、あほだw
227名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 23:44:21 ID:CXW03gsG
そしてまもなくドコモがPHS停波するけど、多分こんなコメント出すだろな絶対
「当社はこれからもPHSサービスを提供しつづけます」


ま、キャノンがFDマウント一眼レフやめた時も、
NECがPC98やめた時も
そして携帯のツーカーがやばい不安が流れた時も
”やめない”って強調して言ってたよな〜www
228名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 00:02:19 ID:VcOi5FAJ
富士フィルムもコニカミノルタが写真事業からの撤退発表した時に
同様のコメント発表して、現在も少しはラインナップ減少したけど
ちゃんと銀塩カメラ&フィルム事業を続けていますが何か?
229ウィルコム全国一斉大規模障害継続中:2007/09/26(水) 00:47:55 ID:2TeUwkXy
センター設備障害の発生について(09月26日 00:00現在) 2007.09.26

2007年9月25日(火)18:04に発生したセンター設備障害のため、現在、ウィルコムのセンターを経由する
Eメール、コンテンツサービスが一部繋がりにくい状態になっております。
9月26日(水)0:00現在の状況をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

詳細は以下のとおりです。
 
■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 5時間56分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中

▲ウィルコム全国一斉にEメール障害・webサービス障害 連続約7時間依然復旧の見通し全くなし
▲ウィルコムの安物サーバーじゃこんなもの。安かろう悪かろうは明らか。ウィルコムにしたら後悔するだけ。
230名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 01:32:52 ID:Jko7fBR7
>>224、別ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007090802047285.html
設備投資、整備に自信 次世代PHS参入表明 ウィルコム喜久川社長
>「既に十六万局の基地局がある。通信量の多い基地局から順に次世代対応を進めればいいので、効率的な投資が可能だ。
現在も毎年約三百億円の設備投資をしている。それに数年間、二百億円前後を上乗せすれば主要都市圏の整備は可能。フリーキャッシュフローはきちんとあり問題ない」
231名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 02:05:18 ID:bnLwI7Mx
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
232名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 05:34:08 ID:c/UTlH/9
ウィルコム使いだが・・・


>>226みたいな信者はうざいよな。


資金力のあるドコモは絶対「資金計画に不安は無い」と言わないよな。
言うってことは、少なくとも財務や競争環境を見れば不安があるってことなのは
ビジネスでは常識。
233名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 08:00:22 ID:MdA4f693
>>228
ウィルコムにとってのPHS=銀塩カメラ&フィルム事業ってことだな。
デジカメに相当する事業がないから駄目なんじゃね。
234名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 10:20:04 ID:bDfe/CO7
>>218
あんなんでも携帯ブラウザに比べたら一番マシな部類ではあるけどね
235名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 11:50:42 ID:mJdTcYZA
>>222
ふた開けてUSBケーブル差し込む必要がある。
地味に不便。スタンドへ置く方が楽。
236名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 11:52:30 ID:ygcMerDI
>>232
>――基地局整備などの資金計画は大丈夫か。
>「既に十六万局の基地局がある。通信量の多い基地局から順に次世代対応を進めればいいので、効率的な投資が可能だ。
>現在も毎年約三百億円の設備投資をしている。それに数年間、二百億円前後を上乗せすれば主要都市圏の整備は可能。フリーキャッシュフローはきちんとあり問題ない」

質問に答えただけなんですが・・
メディアが外から勝手に心配して、質問したのに答えただけでしょーがw
インタビューで一言触れただけのことに、騒ぎすぎ。ドコモでも聞かれたら、同じ様に答えるでしょーがw
一体どんなビジネスしてんだ、おまえww

>>233
カメラはよく知らないけど、比較対照として成立するんすかね。。
一応、次世代phsとか、w-oamとかやってるぞ・・って言ってみるw
237名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 12:14:26 ID:3Qp+BTcM

何でもいいから早くしろ!
喜久川!! のろま!
238名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 13:15:32 ID:dGQp9BRl
ウィルコムのHP見ても、
トップ画面は、広告ばかり。
昨日の数時間にわたる障害についての、説明は一体どこ?

この会社、狂ってる。
239名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 13:34:37 ID:bDfe/CO7
トップページの通常のお知らせのリンクの上に

> 【障害情報】【回復】センター設備障害の発生について(2007年09月26日01:00現在)

とわざわざ別枠で表示してるわけだが
240名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 14:15:20 ID:9V8QPzPO
>>238は日本語読めない?
241名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 19:22:12 ID:df7W/Wqj
ウィルコムはウィルコムで問題山積みではあるけど
少なくともこの場合は狂っているのは238自身だろうな

かわいそうに
242名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 20:29:11 ID:Yq0Ndh30
フルブラウザ搭載してない端末で見てるんじゃない?
243名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:25:56 ID:3Qp+BTcM
>>238
わたしゃ238と同じ気分だね
別枠に有ったのかも知れないがまったく気が付かなかった

2チャンネルのお陰で障害情報を知ったんだ
情報入れてくれた人有難う。
244名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:53:40 ID:5o9Mpk7Z
>>9
ホワイトプランの方が安いやん
245名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:54:51 ID:5o9Mpk7Z
最近は遅いPHS通信よりイーモバイルの方を支持している
246名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 23:34:42 ID:bDfe/CO7
>>243
あれが「いつ」表示されたのかという問題はあるんだろうな
障害発生時刻からどれくらいで有用な情報を出せたかという問題は確かにあるし
そこで怒るんだったら話としてはわかる

ぶっちゃけ 238 が書かれた今日の 13:15 時点での表示内容で
全く気がつかなかったとか言い出すのは本物の池沼
247名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 23:38:26 ID:bDfe/CO7
>>245
まだサービスインしてない県がぼろぼろあるイーモバイル
遅いし詰まるしエリアもイーモバイルよりマシとはいえ他の携帯各社には及ばないウィルコム
エリアは他二社よりはずっとマシだがそれでも他社より弱いところもあるしそもそも web と mail 以外通す気のない FOMA 定額
そして青天井の他二社

無条件にどこを支持するとかいう状況ではなさげ
248名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 23:40:12 ID:rOICpt08
● マイクロソフト擁護の活動を続ける「マンチキン」(zdnet)
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html
>長年にわたり,オンラインディスカッションにおいてマイクロソフトの評判は,
>「マンチキン」と呼ばれる人々によって擁護されてきた。
>彼らは本社外で働くMicrosoft社員だが,一般人になりすましている

●MSのFUDとは?(ゴシップによるライバル攻撃の歴史)
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
>FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。
>競合のウリに対しゴシップを通して"実体のない疑惑"を投げかけ、

・MS、クチコミ工作員「Halo伝道師」を勧誘
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
・MS、コラム捏造&自演抗議メール
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html
・MS、360広告工作が発覚
http://news.com.com/2061-10797_3-5927057.html
249名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 23:55:43 ID:bDfe/CO7
>>248
GK さんスレが違いますよ
...とかゲハ的に返すべきなのか ?
250名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 09:41:42 ID:6/E4buDi
思うんだけどさPHSだからって
小さいアンテナ沢山たてなくて良いんじゃない
でっかいのも建てれば
16万局もいらないし早く整備できる

脳が焼ける程、高出力にすれば
ビル内や地下も貫通できるはず
251名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 09:46:56 ID:GDU7E89y
>>250
法律を変えないとダメ
あとセルを大きくしてしまうと同時使用端末数で携帯に遠く及ばない世界に
252名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 10:09:21 ID:tPRpNhgv
>>250
以前は、PHSが無線ISDNとして作られた規格上、メタル線でINS64で交換機に繋ぐ必要が有った。
制御信号をISDNの64kbpsって低速で通す必要上、制御回線1回線当たり7回線までしか通話回線
を同時使用できなかったし。まあ、今の高度化PHS対応基地局はINS64を8本16回線で14通話対応
だけどね。ただ、このくらいメタル線を引くと、最近は光ケーブルの方が安くなったので、
IP化してダークファイバーに切り替えてる。で、半径5kmの大きなセルも作れるようになった。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/19/news049.html
商用として国内で初めて、半径約4キロから5キロをカバーする30メートル鉄塔基地局および基地局回線のIP化に対応した最新基地局を設置する。
253名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 10:16:37 ID:NwaR0qvK

CEは、オープンソース済だったね。

セキュリティ面のアナウンスがないのは、Windowsライセンス制約を
伏せるのと同じくらい、説明がたりないな。

XBox360もCEベースだったっけ、たしか。CE機も手間かかるばかりで、
結局ことごとく、続かないねー。

254名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 11:02:39 ID:doY3wbxH
基地局の出力UPには法改正が必要だし、上げた所で端末→基地局の電波が届かなくて終了だな。
山形の件みたく高利得アンテナ使うのはOK。
ま、利用者密度に応じて基地局密度も変えていかなきゃならないのは変わらないから、
16万局以上必要だってのもそのまま。
255名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 11:51:47 ID:GDU7E89y
>>253
360 は NT 系 kernel
5.x 系(2000/XP/2003)ベースだった気がするがこっちは脳内ソースなんで嘘をついてるかも
256名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 02:44:43 ID:R4kFLxzM
XBOXは発売間もない頃に、トムソンのディスク研磨機能つきバージョンを
秋葉で1万円で大量に仕入れて東南アジアに輸出しまくりましたがな。
257名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 23:44:47 ID:sc1KtgU2
>>254
俺もその 端末→基地局 の通信をどうするのか気になった
うちの友人で2km先にしかアンテナがないド田舎住人がいるんだが、よくとぎれるんだよね。
この2kmってのも、まわり田んぼだらけで見通しが良いから使えているんだろう。
砂漠なみに何もなかったとしても3km離れたら実用的に無理なんじゃないかなあ
PHSの限界ぎりぎりまで出力を上げた端末とか用意するんだろうか・・・
258名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 00:19:22 ID:S4KKHXGt
>>257
指向性ってやつじゃね?
一つの基地局が全方向をカバーするのでなくて、特定の一方向に向けて猪突猛進w
で、それを全方向分つける・・的な。。
259名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 09:23:19 ID:ELhCVlq/
オプションでパラボラアンテナ付けるんだよw
20センチぐらいのをwww
それを基地局の方に向けて・・・

端末認可に外部アンテナ不可ってのは無しねwww

260名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 10:25:31 ID:G657DUwT
>>259
PHSは外部アンテナ不可だったけど、高度化PHSでは外部アンテナ可になったので
PHS-WLLではそういうのも使える。
でも、今度の山形のは、基地局の方だけでのマクロセル多回線用無線機を使った
マクロセル基地局って事なので、端末側は普通。
261名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 10:27:59 ID:MVAxG+3o
固定電話とPHSを合体いさせる
国策を取ればいい
アンテナの心配もいらない
262名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 10:38:16 ID:MVAxG+3o
PHSは固定電話であり
固定電話はPHSである
ようなかんじ
親機アンテナが基地局
子機を沢山もてば
一つの番号で端末沢山みたいな
263名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 10:43:13 ID:MVAxG+3o
基地局も屋内使用だし
沢山普及することを
前提とすればそれ程の性能は必要ないので
それ程値段高くならない
家族に一つもたせて
電話番号の後に端末子機
番号を押してそれぞれに
かけれるようになれば
携帯電話は死滅する
264名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 10:46:38 ID:MVAxG+3o
ネット接続も高速で安定するな
265名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 11:37:14 ID:A98bFj6h
>>248
そのての輩は、テレビ擁護関係者に多いね
あと、テレビでやっているネタを煽るとか。
最近じゃ、沢尻ネタですかね。
266名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 11:51:24 ID:A98bFj6h
>>252
半径4−5キロか
俺の田舎でも利用できそうだな、これ
267名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 17:42:49 ID:Hdoiwa9H
>>257
だ〜か〜ら〜、基地局側のアンテナの利得(感度)を上げて、
基地局→端末が遠くまで届く分、端末→基地局も届く(より弱い電波も受信する)ようにしてある訳。

とはいえ限界があるので、後者より前者の方が遠くまで届いて、
アンテナピクト立ってるけど通信できない地域てのは存在してしまうけど、
今までの基地局よりは通信可能な絶対的半径は広がっている。
268名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 00:59:36 ID:7J6E3co/
北海道こそ秋田で導入したシステム導入してほしいね。

幹線道路沿いなのに人口少ないから実家はいつまでも圏外。
269名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:21:02 ID:Bu6S4ggg
携帯のデータ通信の定額制が出たらWILLCOMシボンのような希ガス
270名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:01:56 ID:Bqw62LXw
>>269
イーモバ、ドコモ
271名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:10:03 ID:NSeZTzAS
なにげに進化してるんだねえPHS
高速PHSは、固定客を取り込むためにも料金安くしてくれたらねえ
家では固定、子供にはPHS端末を安く利用できる
という利用形態で、そこそこ客を取り込めるんじゃあ
272名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:14:26 ID:LSaTHyXK
元々PHSは室内で固定電話の子機として使うようなイメージもあったんじゃないの。
でも、携帯電話が一人一台レベルで普及してるから、こんな使い方で魅力を出すのは無理。
通信速度と料金の両面でガチに携帯電話と張り合えるようにしないと勝ち目なし。
でも、技術的にも営業的にも無理でしょ。
企業の内線電話で採用されているPHSも、最近は携帯電話に捲られているみたいだから。
273名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 02:22:12 ID:4xzP4zp1
>>272
ハイスピードでないFoma実測→150k程度
will4x実測→170k-180k程度

結構張り合ってるw

営業は・・orz
274名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:30:36 ID:7UdawZIo
>will4x実測→170k-180k程度

嘘書くならもちょっと考えた数値で書きましょうネw
275名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:41:45 ID:4Y9NicHS
平地で30メートルの鉄塔で半径5キロなら
標高高いとこに設置して、もっと通話範囲を広めたら
田舎でも元取れそうだね。
276名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:46:01 ID:zrtS3dZa
まだ次世代PHSが認可されるか否かも分からないだろ?
ここまで先行投資してるってことは認可は確定なの?
277名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:52:32 ID:4Y9NicHS
次世代PHSを、固定客の取り込みにも使ったほうがいいんじゃねえの
外部アンテナ設置とか、まさに固定通話向きですよねえ
固定は有線でなくては駄目、ということも無いだろう
NTTもマイクロ波無線中継とかつかって、電話網維持していたくらいだし
最近は光ファイバー回線に一本化されたけど。
278名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:30:47 ID:eSfHDRw+
>>274-275
それを言い出したら FOMA の 150K も
ちょっと条件が悪いと出ないとかスピードテストスレあたりで言われてるんで
両者とも好条件の場合の話ですかね

4x だと人が手に持って振り向いたらいきなり詰まりそうな気もするがw
279名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:32:08 ID:eSfHDRw+
>>276
どのみち現行世代もまだまだ広げなきゃどうしようもないし
バックボーンとか共用できるところは共用しようという話なんだろうな
280名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 12:00:15 ID:IRpfuhzA
>>273
なぜいまさらHi-Speedじゃない端末で比較するんだよ?
カード型ならもう少し速くなるが、W-SIM端末なら4xでもこんなもんだろ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070605/273585/zu2.jpg?ST=keitai
281名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 14:05:32 ID:eSfHDRw+
>>280
htc Z と [es] の比較だったらどのみちそんなもんで
どちらも 100kbps なんて実条件じゃ出ませんって落ちか

[es] 発売当時の標準搭載 W-SIM は RX410IN だったはずだが記事には W-OAM 対応と書いてあるとか
いまいち記事のほうの記述が怪しいのが気になるところ
まぁ RX420AL や RX420IN にしたからって倍にはならないだろうけど
282273
>>280
A.前使ってたのがハイスピード対応じゃなかったから

>>274
ちなみに、実際Fomaは150k出たこと無いです。140k台が最高、調子悪いと100k逝かなかったりも。。