【家電】「シャープ」×「サムスン」:巨額投資の成否分ける大画面需要…投資合戦に第10世代が幕 [07/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 液晶パネルの市場規模は、2006年は前年比約16%増の約8兆5000億円。主用途のテレビでは、
ブラウン管から液晶への置き換え需要が一巡しつつあり、伸びは鈍化し始めているが、2011年に
約12兆円まで伸長すると予測されている。

 このうちテレビ向けは、LGフィリップス(韓国)、奇美電子(台湾)、サムスン電子(韓国、ソニーと
合弁)、シャープ、友達光電(台湾)の上位5社が出荷枚数で約95%を占める寡占市場であるが、
42型移住の大型パネルでは独走するサムスンをシャープが追う展開になっている(図表1)。

 両社は液晶パネルを切り出すガラス基板サイズを巡り激しく競り合ってきた。サムスンが05年、
ブラウン管からの切り替えに出遅れたソニーと組み、2,000億円を折半で投資し、韓国の湯井
(タンジョン)工場に第7世代ライン(1.9×2.2メートル)を先行稼動させれば、翌06年にはシャープが
同じく2,000億円を投資した亀山第二工場(三重県)に第8世代ライン(2.16×2.4メートル)を投入して
主導権を奪い返す。

 対するサムスンは、7月にソニーと折半で2,200億円を投資し、湯井第2工場で第8世代ラインを
稼動させて追いついた。

 ところがシャープは同じ7月、3,800億円の巨費を投じ、堺市に第10世代ライン(3×3メートル)を
擁する液晶パネル工場の建設を発表した。第8世代では1枚のガラス基盤から40型が8枚とれたのが、
第10世代は15枚となり、大型テレビ向けパネルの生産効率が一挙に高まる。2010年3月の稼働を
予定する。対するサムスンは様子見の状況だ。


■投資合戦に第10世代が幕

 シャープ堺工場には、部材メーカーを誘致しての「液晶コンビナート」が計画されている。基盤の
大型化に伴う物流コストの膨張を抑え、連携強化で生産効率も一層高める。

 シャープの液晶テレビ「アクオス」の販売台数は国内首位だが、世界では4位に過ぎない。欧米市場
でのシェア拡大には、50型以上の生産能力を拡大させる必要があり、第10世代は欠かせない。
堺市を選んだのも、関西国際空港からメキシコやポーランドの液晶テレビ組立て工場にパネルを
即空輸するためである。

 一方のサムスンは、グラスに注がれたワインをイメージしたデザインの液晶テレビ「ボルドー」
(06年発売)が欧米でヒットし、販売台数世界1位を誇る。合弁相手のソニーもシャープを上回る
世界3位と好調でパネルの安定供給先となっている。

>>2に続く


▽News Source J-marketing.net 2008年09月10日
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/case/2007/economist20_lcd.html
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/case/2007/economist20_lcd_01.gif
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/case/2007/economist20_lcd_02.gif
▽関連
【家電】シャープ:東芝に液晶パネル供給で調整…「第10世代」堺工場生産の40〜60型 [07/09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188770430/
【家電】シャープ、液晶テレビの欧州シェア2倍に・2010年めど…ポーランド工場稼働で欧州戦略を本格化 [07/09/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188601170/
【特許】韓国サムスン電子、シャープを特許侵害で逆提訴の可能性[07/08/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186475272/
2明鏡止水φ ★:2007/09/11(火) 23:40:38 ID:???

 サムスンはいち早く大規模投資して市場を占有する手法が得意で、液晶パネルだけでなく、DRAM、
NAND(ナンド)型フラッシュメモリーなど様々な領域で日本メーカーと設備投資競争を繰り広げてきた。
ところが最近は、こうした投資戦略が機能不全に陥りつつある。半導体や携帯電話などの情報通信
機器が不振で利益率が悪化、投資の原資が不足している。投資分野を分散させたことも裏目に
出始めている。その結果、中間管理職のリストラの真っ只中にある。07年の全体の設備投資額は
前年比19%減の8兆1,000億ウォン(約1兆400億円)で、液晶パネルも大幅縮小を余儀なくされている。

 需要面でも今年の第2四半期(4〜6月)で、北米で米ビジオの「42型フルHDで1,200ドル(約13万円)」と
いう低価格商品に押され、シェア1位の座を明け渡した。技術でシャープ、価格でビジオの後塵を
拝し、窮地に追い込まれている。


■敵はプラズマ・有機EL

 シャープが第10世代へ歩みを進めたことで液晶パネル市場の争いに決着がつくのだろうか。
その成否は液晶テレビの主力サイズがどこに収束するかで決まる(図表2)。

 30型台が中心だった05年頃は第7世代が重要で、サムスンが先行した。06年になると、大型需要の
高い欧米が予想外に伸び、国内でも大型化が進んだことから、40型台の切り出しに最適な第8世代が
優位となり、シャープがリードを奪った。

 シャープは第10世代移行の前提として、40型以上の大型構成比が06年度の14%から2011年度には
約40%になると読む。仮にプラズマとの競合などで大型需要拡大が望めない場合、シャープは
過剰投資の回収に汲々とすることになる。

 ただ、それでもシャープが第10世代に踏み切ったのは、これが単なる大型化ではなく、薄型・軽量・
ハイコントラスト化といった技術革新を狙うものだからだ。8月に発表した52型で厚さ2cmの試作機が
その象徴といえる。

 これはプラズマテレビや次世代商品の有機ELテレビを含めた薄型テレビ市場全体を視野に入れた
戦略といえる。特に厚さ3mm前後で、これまでにない高画質を誇る有機ELテレビへの牽制球と
なっている。ソニーは年末に発売を予定するが、まだ11型程度と大型化やコスト面での課題を
残しているため、液晶の薄型化で壁掛けテレビなどの有機ELの独自用途に競合を仕掛ける。

 また、プラズマに対してもコントラスト比などの画質性能の改善で優位を狙う。米ディスプレー
サーチによると、4〜6月の40型以上のパネル出荷枚数は液晶440万枚に対し、プラズマ210万枚と
優勢を築きつつある。

 サムスンに追随する余力がない現在、シャープは需要の読みが大きく外れない限り、先行し
振り切れる可能性が高い。ただ、プラズマの巻き返しや有機ELによる侵食で、液晶パネルへの
需要自体が伸び悩んだ場合、話は別だ。第10世代投資の成否は、2010年代の家庭の中心に座る
テレビ規格自体を決するものになりそうだ。



▽シャープ 株価 [適時開示速報]
http://www.sharp.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6753
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6753.1
3名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:43:19 ID:pP5hI8wC
汚い液晶なんかよく買えるな
一度πのKUROリビング環境で見てみろ
4名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:43:42 ID:mJurdL7W
よくあんな巨大ガラスを搬送できるねぇ
5名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:44:38 ID:IyaiDAgp

       ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ~~―⊂<丶`∀´>つ-、<  クックック!チョッパリは結局最後にはチョニーを選ぶに決まってるニダ!
    ///  /_::/:::/   \_________________
    |:::|/⊂ヽノ|:::|/」
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
6名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:54:13 ID:4sInKyYH
そんなにしてまでAVが見たいかっ!






見たいな
7名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:56:31 ID:PJiMdAk3
記事の前半は過去のホルホルじゃねえか。
8名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:59:01 ID:reaIcK9c
液晶の化けの皮が剥れたらsharp死亡ww
どこまで騙し続けられるかwww
9名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:59:35 ID:1KUCu2LV
プラネタリウムで映画やってくんねーかな。
10名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:00:46 ID:pWBFr8PE
3800億円の工場って何年で回収できるんだ?
11名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:02:28 ID:FShn3941
シャープも海外販売分はまだまだ生産不足だろ
12名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:05:24 ID:Mm32iX3R
シャープはソニーと契約すれば良かったのに
13名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:07:12 ID:xRAhMQLl
サムスン・ソニーは限界ってこと!
14名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:07:36 ID:zzV7Ro1K
シャープのパネルって画素配列が独特で画質悪いよね
フルHDでもボケボケ
15名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:13:17 ID:mUB48gFd
IPS>>>>VA
つーか、有機ELで30インチ作れば、材料費だけで100万はする
16名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:16:54 ID:KD5KQjNg
26型のフルスペックハイビジョンパネルまだー?
17名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:17:53 ID:lEjPCPmC
液晶の画質が悪いとか言う人が多いけど。
俺は十分だと思うよ?
輝度は十分だし、
コントラストも問題ない。

数字上では、プラズマとかは圧倒的に劣るんだろうけど。
はっきり言って、俺みたいなAV機器にあまり興味ない奴にはさっぱりその差がわからない。

今はEIZOの液晶モニタ使ってるけど、すばらしく美しいね。
シャープはEIZOより綺麗なんだろうなぁ・・シャープがほしい。
18名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:19:24 ID:vMmq0FdR
>>3
あそこは品質はいいのに売るのが下手すぎだよな
19名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:21:39 ID:dYnZPqcL
国内企業と競争するために 韓国企業と組み、国内企業を潰しにかかるソニーは売国奴。
ソニーの液晶テレビは 絶対に買ってはいけない。
自分が買わないだけでなく、家族や親戚や友人や知り合いなどにも買わせないように。
20名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:27:38 ID:zzV7Ro1K
ソニーはサムスンだけじゃなくAUOやCMOといった台湾勢のパネルも使ってるよ
シャープも海外向けの中型機種で台湾パネル使用
21名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:27:39 ID:+oFYdQVs
そうか、しかしシャープは民国だからいやだし困ったな…
22名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:27:45 ID:JRPsFHan
アンチ巨人のアンチソニーです。
阪神とシャープと任天堂が大好きです。
23名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:42:26 ID:ZtcjVUF7
液晶=#
プラズマ=松下
NAND=東芝
DRAM=エルピーダ
携帯=NOKIA


で、三星は何で勝つんだ?
24名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:43:18 ID:+oFYdQVs
ま〜つ〜も〜とひっこし(ry
25名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:43:38 ID:iXAPFVA+
>>21
そんなあなたに、日立のIPS液晶を
26名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:44:38 ID:GZ1pzxbg
>>21
大阪の家電メーカーってシャープ松下三洋だぞ
東京の家電メーカーでソニー以外と言うと、LGパネルの東芝とどこ使ってるかわからん三菱くらいしかないぞ
あ、日立とパイオニアがあったか…
27名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:49:43 ID:zzV7Ro1K
三菱はサムスンパネルだな
28名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:49:57 ID:tNNCrtNQ
>>23
日本の家電業界の無駄に分散してるところが、層の厚さとしてメリットになるかどうかだね。
29名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:50:22 ID:+tWF4tcW
ハッピーベガ=ソニーがハッピーを体験した奴は二度と買わない、それがソニー(w
30名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:54:15 ID:8U/gBBBx
数年後にはサムソン死亡。
31名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:56:25 ID:EOe4TnTe
>>23
液晶、NAND、DRAMはサムスンの圧勝じゃないか。
松下はプラズマで勝ってても薄型全体のシェアでサムスンに完敗。
まともに勝ててるのはノキアだけだな。
32名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 00:59:23 ID:ATxhbrpX
ニュースとかバラエティー見るだけなら液晶でいいけど、
映画やアニメみるならプラズマが必須
33名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:02:04 ID:dFIk25c1
日本vs朝鮮・東京連合の戦いがいよいよ・・・。
34名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:04:45 ID:y5kkmxtN
大阪
・シャープ
・松下
・三洋
東京朝鮮
・ソニー(有機EL・FED)
・サムスン(有機EL・SED?)
・東芝(SED・有機EL)
・日立
・パイオニア(次世代PDP)

大阪企業は金かねカネで本当に夢が無いな
35名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:08:02 ID:soU4ZrdO
シャープが攻めか
36名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:09:23 ID:RdRXc+g4
>>34
東京朝鮮とかきめえ
37名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:11:33 ID:EOe4TnTe
2007第一四半期(単位:億円)
   営業利益 純利益
松下   739   393
シャープ  42    24
三洋    7     26

ソニー  993    665

大阪全部あわせてもソニーに勝てないwwwww
38名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:11:57 ID:KVhfMzsV
いま日本の技術者を色仕掛けでたらしこんでるとこ
ぜんぶパクッたら反転攻勢でいっきに潰してやるニダ
39名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:14:28 ID:EOe4TnTe
2007第一四半期(単位:億円)
   営業利益 純利益
松下   739   393
シャープ 420    240
三洋    7     26

ソニー  993    665

シャープ一桁間違えてた。大阪つええな。
40名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:15:14 ID:bqHnPiZo
>>14
AV板で聞いたけど特許逃れの為に仕方ないらしいね。
だから液晶で一番画質が良いとされるレグザには絶対勝てないんだとさ。
41名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:15:43 ID:i5uHLy0V
>液晶、NAND、DRAMはサムスンの圧勝じゃないか。

普通に嘘を吐くな。
42名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:15:49 ID:ZdknV5Fe
サムスン電子(韓国、ソニーと合弁)
43名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:16:58 ID:RdRXc+g4
ぶっちゃけ液晶プラズマより半導体がでかい。
エルピーダと東芝頑張れ
44名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:18:40 ID:dJHc8O56
>>39
どちらにせよ純利益は大阪連合の方が下なのかw
45名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:30:00 ID:j7jv9v98
>>39
三洋が純利益>営業利益の件について
46名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:31:55 ID:R1CqU+Uo
営業外利益があるんだろ
47名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:32:35 ID:RdRXc+g4
なんか変なもん売却したんだろう
48名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:34:00 ID:+bcoQ4qy
投資の原資が不足?この記者アフォか?
本当に必要な投資だと判断したらサムスンなら簡単に5千億円くらい
借り入れできる。
借金漬けのシャープとは違うんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:34:05 ID:uGypI6JD
>>45
GSの指導で必死に切り売りしてるからな
50名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:49:47 ID:qNhornQo
サムスンが圧勝だろ
51名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:52:39 ID:rcpVlb+x
三菱電機って大阪の企業だと思ってた。
52名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:53:24 ID:+bcoQ4qy
何にしろサムスンも10世代以上に投資するしかないのだが
何を考えての静観なんだろうか。
53名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:58:29 ID:8U/gBBBx
>>52
技術がないからだろう。
54名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:58:31 ID:rcpVlb+x
>>52
投資したいけど金が無い。
55名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 01:59:06 ID:+bcoQ4qy
>>54
だから、金の心配はサムスンにはない。
56名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:02:42 ID:KdDjSCCX
>>51
元々は神戸じゃないの?
57名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:03:08 ID:GZ1pzxbg
金の心配なかったらとっとと超巨額投資で日本勢を崩しにかかってるだろ
いくらサムスンでもDRAM、フラッシュメモリ、液晶、プラズマと4つも設備投資額勝負の産業持ってたら金が持たないだろ
58名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:04:33 ID:GZ1pzxbg
技術が無いか、相棒のソニーがもういやだって言ったのか半導体の方に必死になってるかだろうね
59名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:05:02 ID:+bcoQ4qy
>>57
お前みたいなイノシシとは違うのだろ。
60名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:11:27 ID:KD5KQjNg
そういやハッピーベガってあったな
無かったことにしてるん?
61名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:12:32 ID:CegopMUk
つーかTVはもういらん。
62名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:16:39 ID:ZtcjVUF7
いや>>57が言ってることは正しい。正直三星はもう金がないんだよ
液晶だけに特化すれば別だがそんなことするわけない。となると今までどおり
DRAMやフラッシュやらにも馬鹿でかい金をつぎ込まなきゃならない。
そうなるとどうしても特化した日本メーカーに勝てないのが現実
東芝のフラッシュの新工場は彼らにとってはもの凄い脅威だろうし、エルピーダと力昌の合弁なんか
小便ちびりそうなほど怖いはず。その上#の新工場は技術的にもなかなか追いつけないレベルの上
生産規模もでかい。俺の予想では近々プラズマから撤退或いは縮小と言うニュースが出てくると予想するが
そうなればプラズマでは日本勢の圧勝と言うことになる。まぁプラズマに未来があればの話しだがw
63名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:17:18 ID:+bcoQ4qy
株主資本比率
シャープ 1兆2千億円
サムスン 5兆5千億円
64名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:18:58 ID:RdRXc+g4
で?
65名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:21:59 ID:+bcoQ4qy
>>62
フム、サムスンがシャープと同程度D/Eレシオまで借り入れして
同程度の財務状態にすると仮定すると、サムスンの借り入れ余力は
4兆円になるのだが?

まったく適当な馬鹿記者に踊らされてオメデタイよ。
資金調達能力に関してはサムスンは全く問題ない
投資しないのはそれ以外の問題。
66名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:23:38 ID:j24h52oU
海外で低価格テレビが強い船井が韓国製パネルから撤退したしな
台湾に完全シフトだってさ
67名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:23:40 ID:+bcoQ4qy
失礼サムスンの借り入れ余力4兆円→2兆円の書き間違い。

どちらにしろ液晶工場など10個くらい建てちゃえるわな。w
68名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:24:12 ID:cVPkgqJ7
SEDは?

SEDは撤退したの?

まだやってるの?

やってるやってる さ(ry
出す出す さ(ry
69名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:29:29 ID:59uSnzOV
>>65

そう、技術力のなさが問題www
70名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:31:40 ID:+bcoQ4qy
金でシャープを買収しちゃえば早いのにな。w
71名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:32:03 ID:finRNwIQ
単純に技術流失に目を光らすようになったんだろ日本メーカーは
サムスンは先に製造装置やらを買うせいで日本メーカーがやられてただけ

そもそもパネルのガラスやらカラーフィルターなどは全部日本製。
サムスンといえども
72名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:33:07 ID:8FHH/hi3
>>62
サムスンって系列の銀行や保険からいくらでも注ぎ込めるんじゃなかったっけ?
73名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:33:18 ID:Q1cauWtC
>>67
じゃあ、建てればいいじゃんww
74名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:33:21 ID:finRNwIQ
SEDは特許問題が解決したら作れるはずじゃないの?
それとも他に問題はあるけど特許のせいにしてるとか?
何で出さないの?
75名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:33:22 ID:MzxX73LV
>>71
いや、そのあたりはサムスンコーニングから買ってるでしょ。
76名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:35:34 ID:finRNwIQ
もしサムスンがニコンやオランダの何だったか忘れたwの
最高性能クラスのステッパーを自前で作ったら本当に脅威だが
今はただの組み立て屋さん。ウォン高もあるし大変だね。
所詮コア技術がない。
77名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:37:30 ID:+bcoQ4qy
何にしろ資金不足で投資が出来ないってのは間違い。
78名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:40:00 ID:ZxeI4qKN
もうすでに堺市にスパイが集まってるんですかね?
79名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:41:49 ID:finRNwIQ
シャープがスパイ対策を強化してから
サムスンは世界最大とやらの画面を作れなくなった件について。
80名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:45:23 ID:RhBFf0sf
>>76 盗みにかかってるよ 非ディングはよんだし
PSVのスポンサーもしてる。
合弁会社もあるし。
81名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:46:46 ID:LW4D9GXK
シャープは今だけだから
82名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:48:56 ID:LW4D9GXK
しかし少し前なら、シャープは韓国メーカーだと思われてたりしたのにねぇ。
バカウヨの中身ってホント空っぽ。
これがニホンノエキショウですわ。
83名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:52:26 ID:Q1cauWtC
>>82
どこの異次元に住んでるの?シャープを韓国企業なんて
思ってた日本人いるの?少なくとも自分の周りにはいなかったし
いないよ。
84名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:55:07 ID:2w1iD3SU
>>76
つASML
85名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:57:07 ID:SfBZ9fHb

            ホルホルホル

       ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ~~―⊂<丶`∀´>つ-、< シャープは韓国メーカーだと思われてたりしたニダ
    ///  /_::/:::/   \____________________
    |:::|/⊂ヽノ|:::|/」←>>82
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |

86名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 02:57:13 ID:JT5REzjm
去年だかも、新亀山工場稼動でサムスンを一気に追い越すって言ってた気がするんだが。
逆にシェアを広げられてるんだよな。生産を増やしてもブランド力とデザインで跳ね返されてるんだろ。
87名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:01:43 ID:+oFYdQVs
シャープはあれだ、パネル供給に特化した方が良いよ
ブラウン管時代から目が腐ってるからね
88名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:01:53 ID:+bcoQ4qy
このままサムスンが投資を控えればコストと技術力で優位なシャープが抜くだろ。
サムスンも採算の悪い旧世代設備を処分して、10世代に投資するしか道はない。
89名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:03:21 ID:0cgxt85V
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200407/04-0715/
【ソニー株式会社、副社長 兼 COO 久夛良木健のコメント】
S-LCDにおける量産準備が順調に進捗していることは喜ばしく、
来年上半期の量産稼動に両社は大きな期待をしています。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0614/kaigai281.htm
【久夛良木氏】 そう、(液晶は)ソニーがあれだけの決定をして、がらっと変わった。
僕は、その時は(ソニーの)副社長の立場で自分で提案して自分で決済した。
結果は、よかった。今、(液晶が)なかったら大騒ぎですよね。
90名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:03:52 ID:3/GY9Sx4
どっち買おうか迷ってたけど友達の家で見たPDPに感動してPDP買った
液晶はスポーツ見てると、動きによってピントがボケたり、クッキリしたりが気持ち悪い
今はもうPDPで大満足
91名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:06:16 ID:+bcoQ4qy
>>89
ソニーがテレビを作らなくなったからどうのってことはないんだよな。

儲からないから作るの止めましたで済む話だし。
92名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:09:13 ID:+bcoQ4qy
>>89
> 今、(液晶が)なかったら大騒ぎですよね。

液晶がなかったら、ブラビアの赤字を出さずに済んだわけだが。
テレビをつくるの止めていれば、赤字を出さずに済んだわけだが?
93名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:11:03 ID:JT5REzjm
>2010年3月の稼働を予定する。

それまでサムスンが何にもしねーわけねーじゃんw。
指くわえて黙ってるってかw?
液晶しかないシャープ、あらゆる分野でトップシェアでブランド力で圧倒してるサムスン、
シャープ優勢なんて良く言えるわw。

ソニーに勝てないシャープ。そのソニーはサムスンに勝てていない。
資金力、生産能力、デザイン力、ブランド力で圧倒してるサムスンを侮るな。
シャープは技術力で優位だなんて幻想だから。少なくとも敵を圧倒するほどの物では無いのは確か。
その証拠が今の世界シェア。
94名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:12:35 ID:RdRXc+g4
>>86
生産台数から考えて超えるわけないだろ。
国内販売分の半分も海外で売ってないんじゃないか。
95名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:13:02 ID:+bcoQ4qy
勢いがあるのは間違いなくシャープだと思うが?
サムスンはソニーに土下座してでも10世代工場を着手しないと
そのまんまなし崩しに負ける。
96名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:32:24 ID:RhBFf0sf
>>95 それはない。シャープはサムスンに買収される。
ソニーもね。いまのうちから韓国語勉強したほうがいいよ。
97名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:34:31 ID:jEjpmAdI
本当はヤバイ!韓国経済
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=566032
98名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:43:14 ID:qzedoCk7

[チョウセンテレビ]を買うとバカの「ノムチョン」が、時々出てきます。ヨボセヨ

[チョウセンテレビ]を買うとバカの「ノムチョン」が、時々出てきます。ヨボセヨ

[チョウセンテレビ]を買うとバカの「ノムチョン」が、時々出てきます。ヨボセヨ

[チョウセンテレビ]を買うとバカの「ノムチョン」が、時々出てきます。ヨボセヨ
99名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:46:03 ID:97rQfKG5
>>97
劣等感?
100名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:47:18 ID:ATxhbrpX
>>76
それだったら日本企業もステッパを外部からかってるからいっしょ
ステッパとか製造装置を作ってるメーカーは、日本企業じゃなくてもどこの企業でも売りますよ
101名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:49:18 ID:ATxhbrpX
シャープの最大の弱点は画質だな
いまのところ東芝が一番いいと思う
ソニー・日立とかもシャープに比べたらいい
102名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 03:51:30 ID:H7aAb5Hv
日立
103名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 04:02:41 ID:QMSjh4Py
>>93
液晶もプラズマも有機EL、DRAM、フラッシュメモリ、携帯電話端末
どの分野もサムスンが集中投資してきたら勝てる企業なんてないだろ
ただサムスンはあらゆる分野で競争してるから一事業に集中投資するのは難しい
余裕がある分野があればそこへの投資を控えて戦略的に重要な分野に集中投資してくる
から各個撃破されないためにも余裕のある事業分野を与えないことだ
各分野のライバルが時期を同じにして大型投資をすれば
いくらサムスンでも一部の事業をあきらめるか分散投資して全方面で不利な競争を
するかになるだろ
104名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 04:05:06 ID:+bcoQ4qy
>>103
昔に世界の小国が一斉に蜂起すれば帝国主義に勝てると言ってたのと
同じだろ。
105名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 04:13:51 ID:0/925bKq
シャープは前倒ししでてもあの薄型を出すべき。
あれが出れば他者を圧倒できるよ
106名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 04:19:31 ID:QMSjh4Py
>>104
だからシャープが勝てるかどうかは
東芝のフラッシュメモリ、エルピーダのDRAM、ノキアの携帯端末などが
どれだけ健闘するにかにかかってる
ある分野でサムスンのライバルが脱落すればその分野はサムスンの資金源になって
他の分野のライバルを苦しめることになる
107名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 04:22:35 ID:LW4D9GXK
>>83
多かったよw
君交友関係が全てわかいんじゃね?
108名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 04:32:53 ID:rEC9B6xM
>>107
一流ブランド的な解釈のされ方はしてなかったにせよ
シャープが韓国製だと思ってた人はほとんどいないんじゃない?
中国製っていうならまだわかるけど、韓国製の製品自体
一昔前は自分の周りじゃほとんど見かけなかったヨ。
109名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 04:42:44 ID:LW4D9GXK
>>108
勿論一昔以上前の話。当時は中国製なんて殆どありませんよ。
110名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 04:43:40 ID:QMSjh4Py
>>108
むかしはシャープといえば
サンヨー、富士通ゼネラルあたりと同等だったのでは?
まあ事業別にみるならサンヨーも電池や洗濯機など一流の分野もあるが

フナイ、オリオン、クラウン、シントム とかもあったね
いくらなんでもこれらよりは韓国の一流メーカーの方が上だろ
111名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 04:44:30 ID:LW4D9GXK
>>108
当時の韓国製っていうのは、安い粗悪品というメタファーでもあるから、
本気で言ってるかどうかはまた別の話だがな。
今の中国製は既に粗悪ではないし、韓国製に至っては高級品でもあるわな。
112名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 05:03:52 ID:guXrdZaD
>>93
可哀想な子

シャープが液晶工場のブラックボックス化を進めてから
露骨にサムソンの液晶技術の革新はスローペースになった。
サムソンの技術のほうが上ならシャープから技術を盗む必要
などないはずではないか。

毎年稼ぎ出す利益が韓国内に還元されているなら喜ばしいが
実際には、その利益から設備投資にまわるお金の多くが日本に
落ちている。しかも、キーデバイスなどの中間財も多くを日本
に依存しているからサムソンが頑張ると日本が儲かる図式に
なっているんだよ。

サムソンは国家の支援をうけて潤沢な資金を得、その金で
製造設備を大量に買い込み、製造ノウハウを日本から盗み
主要部品を日本から買って製品をつくって売っている。
それはそれで簡単なことではないだろうが、朝鮮人として
喜べる状況かどうか考えたほうがいいぞ。
113名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 05:14:39 ID:roVhYfZU
いや、どっちにしろ俺が買うのはπだからいいんだけどね。
114名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 05:19:33 ID:JT5REzjm
その盲目的な「日本勢が全てで上」って考え捨てろよ。


616 マンセー名無しさん sage 2007/08/23(木) 12:37:18 ID:57wQMwBj
A New LCD King CNet Says New Samsung LCD HDTVs Best Ever - Gizmodo
ttp://gizmodo.com/gadgets/lcds/cnet-says-new-samsung-lcd-hdtvs-best-ever-263762.php

CNET editors' review
Samsung LN-T4665F

シャープの方が黒の深みが優れてるけど、シャープはバックライトのムラの問題を抱えてる。
結論として今までの最高の液晶テレビはSamsung LN-T4665F
ttp://reviews.cnet.com/flat-panel-and-plasma/samsung-ln-t4665f/4505-6482_7-32306311.html?tag=viddet


Sharp LC-46D62U
http://reviews.cnet.com/flat-panel-and-plasma/sharp-lc-46d62u/4505-6482_7-32069030.html?tag=txt
The bad: Inaccurate color temperature; irregular bands across screen visible in some scenes; lacks picture-in-picture; no PC input.

Sharp LC-52D92U
http://reviews.cnet.com/flat-panel-and-plasma/sharp-lc-52d92u/4505-6482_7-32306273.html?tag=txt
The bad: Expensive; irregular bands across the screen visible in some scenes; inaccurate color temperature; lacks picture-in-picture view.

愛国フィルターなし、亀山幻想なしで客観的に第三者の厳しい目でみると結果はSamsung軍配が上がることに。
115名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 05:24:28 ID:LW4D9GXK
正直海外のホテルでシャープの液晶TVを奢ってるのは観たことがないな。
変なスポーツバーではあったけど。
116名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 05:52:52 ID:IMmL27Yo
>>114
金握らせて書いているか、関係者が褒めているんじゃないのw
韓国自動車もよく雑誌や新聞とかで褒められているけど消費者は
買わないし。

値段では中国に猛追されて技術では日本に引き離されて、ヤバイって
関係者が嘆いていたよ。
あと労働組合がバカで賃金UPを要求しているからコストもかかるし。
117名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 05:56:29 ID:IMmL27Yo
そういえば、韓国企業の広告って「日本」と誤解されそうな宣伝が
多いよね。
日本企業に成りすまして販売している韓国企業。
自慢の携帯電話も売り上げ落ちてるしw
118名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 05:59:29 ID:Oourv/4A
シャープの欧州シェア低いんだよな。日本のシャープ人気が以上なんだが。
1 サムスン
(残念ながら3〜4台に1台はサムスン。低価格とデザインが人気。日本のデザインは古い、1世代前という評価)
2 フィリップス
3 ソニー(ウォークマン携帯もそうだがなんだかんだ言ってもソニーはやるわ)
4 LG
ここまでで争っている。
以下には、パナ、シャープ、JVCなど。
119名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:01:58 ID:Oourv/4A
>>116
 東芝は、画像エンジンを自社で作れる上にパネルもIPSα。これでダメなわけがない。
■パネルはLGだろと言う人がいるが…
 現状、ハイビジョンフルHDのIPSαパネルを製造できるのはLGだけ。
■重要なのは、パネルより画像処理技術(画像処理エンジンICのチューニング)
 その証拠がSHARPの液晶テレビ。SONYのBRAVIA、東芝のREGZAに画像(画質)で負けている。SONYのBRAVIA、東芝のREGZAは綺麗。
 SHARPの画像処理エンジンのICは、東芝の1世代前のもの。それも1世代前でも機能制限版。
 東芝、SONY、ビクターは、液晶パネルやモジュールを作っていないためそれらは全て外部購入。それでも画質が良いのは画像処理エンジンのおかげ。
 ナナオの例が解りやすい。ナナオは様々なメーカーのパネル使っているが、それでも表示される画像の質が統一されている(よくチューニングされている)のは、ナナオの画像処理技術が優れているから。
【液晶テレビ】 東芝REGZA、今度は市販の安価なUSB HDDを繋いで録画し放題! 【USB】 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187624373/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/20/news028.html
◆Impress Watchの記事
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba1.htm
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba2.htm

120名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:02:00 ID:LW4D9GXK
>>118
俺の認識もその順番かな。
日本でバブってるシャープではあるが、まだまだ現実は厳しいと。
121名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:04:58 ID:8FHH/hi3
>>119
ビクターはシャープが買えばよかったのかな
122名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:06:04 ID:Oourv/4A
>>118
字の変換を間違えた
以上→異常
123<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>:2007/09/12(水) 06:06:33 ID:Nm/IESZk
>>110
フナイなめたらいけない
DVDプレーヤーなんて北米じゃ7割がフナイ製
ちなみにドライブの中身にしたら世界中のほとんどがフナイ製になってしまうはず
124名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:07:08 ID:+oFYdQVs
だから、SHARPはパネル供給に特化しろと何度言えば(ry
125名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:07:41 ID:OLVU64sE
>>114 どうせ記者に金握らせているんだろ。
   ワールドカップでも審判買収するぐらいだからな。
126名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:13:48 ID:IMmL27Yo
シャープが世界で認知されるには時間はかかると思う。
ソニーなんてブランドで売れているような感じだし。

ただ、日本企業に成りすまして販売している韓国企業には負けないと思う。
あいつらは日本企業の隙を付いて商売してきたけど、中国企業も韓国企業の
やり方をそっくり真似て商売しだしたし。
他人の足を引張ってでしか商売できない企業の韓国企業。
127<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>:2007/09/12(水) 06:15:45 ID:Nm/IESZk
>ID:LW4D9GXK
シャープが韓国企業なんて壮大な釣りだなw

ファミコンの中身作ってたのシャープだし、パソコンや汎用機も作ってた
その頃三星はなに作ってた?
ノック式シャープペンシル作ったの誰か知ってるか?
128名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:18:03 ID:JT5REzjm
テレビでサムスンの海外での躍進がぶりが放送されれば
→さすが親韓放送局。在日プロデューサーでもいるのか?

経済学者がサムスンを褒めると
→こいつアホだなw

海外サイトでサムスンが評価されると
→買収しただけw



終わってるよホント。
129名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:21:33 ID:LW4D9GXK
>>127
釣でも何でも良いが、シャープは所詮三流メーカーよ。
因みに俺は家電に関しては根っからのシャープファンでっせ。
どれだけ貢献してきたかwけど今のイメージ戦略は中身スカスカで、
海外でウケル要素無し。ニホンってブランドはないよ。
130名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:24:11 ID:A4HYWeiy
>>111
早川電気が韓国企業だと本気で言ってたのならよっぽど頭が(ry

>>124
製品にして売るほうが利益率高いからだと何度言えば(ry
131名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:26:45 ID:8qMF7KJ5
白人の意見

何その変な名前wwwwwwwwwwwwww
意味不明でしかもかっこ悪い名前wwwwwwwwwwww
132名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:27:55 ID:8qMF7KJ5
>>131
あ、シャープの名前の事ね。
133名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:28:08 ID:2rSdNAi7
専門販社とか作れないの?シャープマーケティングとか名前つけてさ

よく知らんけど
トヨタやキャノン、サムスンとか
みんな販売が強いよ。内実は全く知らんけどさ

技術開発と投資合戦で勝利した
次は専門販社を強化してサムスンの息の根とめにいこうや
134名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:30:57 ID:ACUQOYRw
サムスンは、国策企業で韓国人以外に対しての存在理由は、すでにないと思う。
それが証拠に、在日朝鮮人みたいに日本製に『なりすまし』をやっている。
135名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:34:15 ID:GZ1pzxbg
>>128
実際そうなんだからしょうがない
つーかいきなり出所も知らない一つの評価で決定されてもね……
136名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:36:51 ID:LW4D9GXK
嫌韓が居ると話がまともにすすマンよな
137名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:38:35 ID:LW4D9GXK
ニホンから一歩も出たことない香具師が、Samsungをわかってないのはしかたないけどな。
でもなぁ
138名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:40:29 ID:9+C2I50Q
>>67
液晶は弟8世代だけど経営者が第一世代。
松下幸之助や盛田が生きてる状態。
会長が死ぬと内紛と巨額の相続税で株価低迷、ヒュンダイみたいに労使関係崩壊。
醜い兄弟喧嘩が始まって投資どころじゃないと思う。
サンドイッチ会長あと何年もつかな?
139名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:41:50 ID:GZ1pzxbg
>>110
フナイに失礼。
最近は微妙だけどな……
ID:JT5REzjmも上で煽りっぽい口調で発言しなきゃ意見として聞いてもらえるのにねえ……

サムスンは何々分野でトップシェア!とか世界初!とかipodを急追!とか景気のいい事ばかり言ってるのに株価下落とかリストラとかサムスンマンセーの心のよりどころの純利益が急減したり全体では碌な事が無いんだよな
140名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:46:22 ID:guVSksLp
シャープパネルは良いのに何であんな糞画質なんだ
141名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:46:24 ID:GZ1pzxbg
>>138
初代は日本軍に米売って利益得た親日派じゃなかったか?
142<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>:2007/09/12(水) 06:48:56 ID:Nm/IESZk
というかさ、海外出ても携帯電話と看板以外で三星なんかほとんど見かけないよ。
ベトナムでは店舗で三星の大型液晶テレビを飾っているのは見た。
香港やシンガポールあたりだと、シャープの携帯がSIMロック解除されて高値で
取引されてるのはよく見る。

アメリカ行くとテレビは現地のブランドかフナイ、マルマンのが大量に売られてた。
ヨーロッパではよくパイオニアを見かけた。テレビはフィリップスが多かった。

三星のテレビが配置されていたホテルは有明のワシントンで初めて見た。
香港のインターコンチ使ったときはパナソニックだったぞ。
143名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:50:11 ID:GZ1pzxbg
>>129
シャープの太陽電池は世界シェア1
グーグル本社の太陽電池もシャープ製
エコについての理解が高い所ではそれなりに知られてる
144名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:52:12 ID:DMPuLfFJ
>>40
嘘吐き朝鮮人
145名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:54:12 ID:LW4D9GXK
>>142
そうでもないけど、ニホンからでないで妄想してる人よりは実感あるんじゃない?
三星に限らず韓国製全般の話だけど。ニホンじゃ大宇すらみることがないし。
146名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:56:56 ID:GZ1pzxbg
わざわざニホンなんて書いてる時点でね……
今時日本から出たことのある事に価値を置いてるのもなんだかなあ……
147名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:57:33 ID:LW4D9GXK
ウツクシイニホンノエキショウだからね
わざと書いてますよそりゃ。
148名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:58:10 ID:wctOx32h
sharpという語感が英語圏では凄まじくダサく感じるというのは聞いたことある。
どんなにいいテレビでもペクナム電子やパクチョル電器だったら日本人は買わないだろ?w
149名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 06:59:11 ID:LW4D9GXK
>>146
それとニホンは排韓国だからそういわざるを得まい。
別に韓国製品をどうこう言いたいわけじゃなくって、シャープの知名度はまだまだじゃないかなと。
150名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:02:34 ID:2PkOLuZJ
サムスンって本当に儲かってるのか?
151<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>:2007/09/12(水) 07:07:21 ID:Nm/IESZk
韓国企業って必ずって言っていいほど看板や広告に金をかけてる。
それだけでけっこうな印象操作を受けてしまったことがあった。

しかし三星の携帯を喜んで使ってる人は海外でもあまり知らない。
金のある人間はフランス製やシーメンス、あとはやはりノキアとか
しっかりしたところの製品使ってる印象がある。

大宇の冷蔵庫なんてすごく冷えるか全然冷えないかの二進数そのままで、
やはり低所得者向けの製品になってしまっている。
それでも東南アジアじゃ新品の韓国製品より中古の日本製品の方が人気ある。
修理して使うことを前提とすれば、基本の作りがしっかりしている日本製がいいらしい。


そういえば昔、LGのエレベーターに初めて乗ったらいきなり閉じこめられたなw
152名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:11:47 ID:4H/bEGai
米では、サムスンの広告をいろんなメディアで見るし、
家電屋での扱いも日本勢と同じ。
携帯ショップは実質サムスン、LG、モトローラだけ。

サムスンは営業力あるし、家電のトップブランド。
日本勢はソニー以外垢抜けない感じ。
153名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:12:00 ID:+CUzge/M
とりあえず、サムチョン・クソニー以外を選んでおけば問題ない
154名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:14:06 ID:wxzra5xP
サムスンに対抗するは、シャープが東芝へ液晶を、東芝自身が半導体で
シェア追撃。 日本勢の追撃に期待する。
155名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:21:44 ID:GZ1pzxbg
>>148
しかしそれでもサムスンやソニーに遅れを取っているとはいえ、一定のシェアを取ってるんだろ?
言葉の感じ方も国それぞれだしなあ
英語圏みたいな影響力の大きい国でブランドがネックになってるならレクサスやパナソニック見たいに別ブランド立ち上げるしかないかな?
>>150
儲かってると言えば儲かってるけど、一時の勢いはもう無いでしょ
1兆円だったのが8000億になって、更に下がってるし……
キヤノンを電機メーカーに入れなかった場合、単体では日本勢より利益額が大きい程度じゃないかなあ
それ言ったらサムスンも半導体メーカーのカテゴリに入れたほうが良いんだけど
156名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:22:43 ID:qjz1twg8
日本をニホンだと思ってるお馬鹿さんがいると聞いて飛んで来ました
家の外に出てるのかさえ怪しいもんだw
157名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:26:34 ID:5MMY4uup
確かにシャープは意匠に気を回して欲しい。

ださいねん。

モノ作りに対する哲学、理念は伝わるから購買したいが
テレビが消費者の生活空間をデザインする造形物の一部である意識が低いんかな。

次の空間を提案する、
若しくは色々なデザインされた空間の中で
そのデザインを崩さない位、「計算された汎用化」を施して欲しい。

シャープ側は、どの部屋でもおかしくない妥当なデザインと思ってる節があるな。
実際は存在感のあるデザインよ。

存在感があるという事はテレビがその部屋のデザインを規程するからな。

今は皆が好きにデザインする時代。
流行に右向け右ではない。

だから汎用さに対する繊細な心使いを意匠に入れないと
遺失利益は大きいで。

158名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:38:07 ID:wxzra5xP
サムスンはシャープと東芝に挟撃されて大変です。
159名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:41:23 ID:dS7mQRIC
>>152
>携帯ショップは実質サムスン、LG、モトローラだけ。

ノキアとかソニエリとかブラックベリーとかないの?
160名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:46:36 ID:p2eoDH1U
電器屋さんにディスプレイされてる各社液晶を比べて見ると、
サムスンとソニーだけやたら画面が暗いんです。
あれは返って目立ちますね。 
161名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 07:49:26 ID:gMVJ+B6X
韓国の独占禁止法はザル法らしいからなぁ。
サムスンが単体でGDPの2割、関連企業やらなんやらあわせると、GDPの7割がサムスンに関わってるって話を聞いたことある。
こんな超巨大資本を相手にするのは厳しいだろ・・・
162名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 08:07:27 ID:ppQkCs3n
シャープ頑張れ!! テレビの分野で日本が外国の企業に負けた歴史なんて
作るな。
微々たる応援だがアクオスを買うからなチョンなんぞに負けるな。
163名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 08:13:02 ID:y6K0BvOJ
家電量販店で沢山陳列しててもサムスンの液晶テレビは直分かるぞ。
遠くから見ても一発で分かる。
画質が悪すぎ、一際低レベル。

その後、陳列から外されてたな・・・・安いんだけど売れなかったんだろうな。
164名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 08:19:51 ID:vClG9apa
サムスンて大きくなり過ぎたよね
165名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 08:34:55 ID:nGxSfozy
欧米ではどうだか知らんがシャープはアジアでは超有名企業だよ
>>129の言う世界がどこを指しているか知らんが
中央アジアを除く適当なアジアの主要都市に行ってみろ。
シャープの看板を目に入れないで歩くの無理だから。
まあ、SONYやホンダも沢山有ったけどな。
少なくともそこら辺と認知度は同レベル。
三流とはとても言えんな。
166名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 08:38:41 ID:nhj/NWrG
SHARPよりもHAYAKAWAの方が良かった。
167名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 08:44:10 ID:rZdssRdv
>>154
そういう話は出てるね。

【家電】シャープ:東芝に液晶パネル供給で調整…「第10世代」堺工場生産の40〜60型 [07/09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188770430/
168名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 08:57:03 ID:xRAhMQLl
技術のシャープ、価格のビジオか。サムスンは何?。ソニー早く合弁から
撤退して東芝みたいにシャープから供給受けたら。
169名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 09:25:44 ID:FqGMgIhY
サムスンはパクリができなくなってから8世代以上がつくれなくなって
涙目ってことでFA?
170名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 09:31:24 ID:wE4FCEqA
>ただ、プラズマの巻き返しや有機ELによる侵食で、液晶パネルへの
>需要自体が伸び悩んだ場合、話は別だ。

有機ELが来ることはまず無い
小型すら満足に作れてないのに
2015年ぐらいから液晶のライバルといわれるだろうけど
堺市工場の建設に影響が出る事はない
171名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 09:35:22 ID:8CNg8MaO
有機ELに入れあげたソニー⇒サムソンと合弁で液晶
SEDに賭けた東芝⇒中型はIPS連合・大型は#で液晶

奇しくも、両社とも画質エンジンの向上に全力を注いで、
結構上手く行ってる感じだな。
172名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 09:37:18 ID:r6av/+Pz
>>168
当時はシャープと松下が液晶テレビで提携するとゆー話があったからね。
ソニーは松下と同じパネルを使いたくなかったし、せもそもシャープには両者にパネル供給するだけの能力がない。
173名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 09:52:31 ID:JJl9vmvq
シャープは国内でしか売れてないのに何故か王者気取りなんだよね
174名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:19:13 ID:j7jQsPLM
国賊・ソニーは日本から出て行けばいいのに
175名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:21:11 ID:SkRgzC30
ソニーとシャープのなにな人材はかさなっている
176名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:42:42 ID:85ZY72uZ
本当に、くソニーは国賊だな。
日本にあだなすくソニーに天罰がくだりますように。
177名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:44:30 ID:SkRgzC30
韓国の滅亡が先だろな
178名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:44:34 ID:yy03oF6y
サムスンとシャープじゃ勝負にならないだろう…
サムスンvs日本メーカー連合ならわかるが
179名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:48:02 ID:SkRgzC30
なりますよ
180名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:54:01 ID:wE4FCEqA
液晶の工場で、第7世代から、第9世代にいけず8世代に留まったサムスンが
シャープに追随して10世代工場を建てる事が出来るかどうかだな
まぁ来年分かるんだろうけど
それにプラズマもやらなきゃいけないのも辛いところだな
181名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:01:58 ID:ZF8pAMgw
リモコンの反応が悪いので2度と買いません
182名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:02:31 ID:iac6lCHW
願わくは、

有機ELが軌道に乗った暁にはソニーがサムチョンを切れますように!
家のPDP、WEGAで我慢できている間によろしくねーソニーさん。

シャープはパネル屋に徹してください、LCDパネルでサムチョンなどの安売りしか能がない企業を駆逐してください!!
183名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:08:25 ID:XZbc+GvB
シャープの名前がクソダサいって聞いたって、2ちゃんのコピペに聞いたんだろwww
東芝の一世代前のエンジンを使ってるって言うのも、ソースありますか?
東芝から買っていたことは間違いないんだけどさ、外販って自社製品に搭載レベルの商品を出すもんだよ、普通
もし俺がシャープで劣悪エンジンつかまされたら、東芝と取引しないけどな

ソースは2ちゃんとwikiなやつ多杉wwwww
184名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:26:15 ID:LbVumsYn
今度、液晶テレビを買おうと思ってるんですけど
どこのを買ったら良いですか?
東芝かビクターがいいかなと思ってるんですけど…
185名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:32:49 ID:h0xjl+cW
2010年3月の稼働なんてのんびりしすぎだろう。
つなぎで8世代工場もう一個つくるくらいじゃないと韓国勢には勝てないよ。
186名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:34:46 ID:kIBx+d/P
だから、この東芝に液晶パネル供給の事実は、大変なことかもしれない。
東芝の画質は抜きんでるからな。
187名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:34:48 ID:OiwZF9uQ
ビクターは元々日産系だったからますます落ち込むでしょう
188名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:36:19 ID:wE4FCEqA
>>185
第二工場のラインを増やすってさ
すでに7月に増やしたばっかだけど
189名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:00:13 ID:SK236S2x
>>173は情報弱者
190名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:21:29 ID:zhdWpfHf
東芝の、液晶テレビ“REGZA”(レグザ)の新製品は全面的に
IPSαパネル採用したね。
シャープやサムスンのVAパネルよりも、アドバンテージあるんだろう。
191名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:33:48 ID:SK236S2x
>>190
えっ?IPSαは37までだったと思うけど
192名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:39:36 ID:cLE5uWQU
37より上は、とりあえず#かLGから調達だろう
日立はすでに大型のIPSαパネル製造する準備をしてる
193名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:43:53 ID:dVKxWzfA
IPSの優位性なんてマニアックで実用性の乏しい部分の特長なのに

まぁー斜めからテレビを見るのが好きな人にはお勧めだよね
194名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:50:49 ID:sRLD+7dq
IPSαは斜め、正面どっから見ても色の変化が少ないし
暗所でもコントラストが1000:1あるし、応答速度も速い。
ただ開発した日立がやる気なくて、最近ようやく日の目を見た。
195名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:55:17 ID:ijac0GH0
どうでもオレはチョンパネルを使ってる糞チョニー製品は買わん。
小学校からのSONYファンを裏切りやがって。
死ね糞チョニー!
196名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:58:18 ID:hY6WD9Wh
IPSの応答速度はどうだろ?
倍速駆動で日の目を見た感じ?
197名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:01:15 ID:JCws0lOo
最近はサムスンよりもむしろLGのほうが脅威に思えるのは俺だけ?
デザインがクソなサムスンに比べてLGはデザイン方面でなかなかがんばっているし、
日本の家電店でも着実に売り場面積を広げている…。
198名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:10:13 ID:ACN6TejZ

(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/
199名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:10:44 ID:jfQlBbqC
>サムスンはいち早く大規模投資して市場を占有する手法が得意
>ところが最近は、こうした投資戦略が機能不全に陥りつつある

そもそも、利益出てたのかね?市場占有率は利潤とは違うからね。
存外、市場占有に費やした金を政府からの援助で補填する営業形態だった
のではと思えてならん
200名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:18:36 ID:GY6zp4hk
内容で売ってないから勝負から逃げるハメになる
201名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:22:51 ID:DpDEkGZy
>>194
やる気がないんじゃなくて東芝と松下がなかなか金をひねり出してくれないからと邪推。

しかし、37以上も出るとなると、来年辺りなんとかなりそうな180MHz駆動と合わせてIPSαさいきょー

みたいになるといいなぁ・・・
202名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:23:48 ID:FarJnQlW
第10世代対応の液晶製造装置って、もうあるの?
203名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:26:46 ID:EwXqsoSU
そういや韓国といえば、一時期パンテックスという携帯会社が
au向けでバカ売れしまくって、auがパンテックスに乗っ取られちゃう
んじゃないかと心配されていたが、2機種程出したあたりで倒産して
勝手に居なくなっちゃったなw
204名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:42:47 ID:bk4wh3LL
勝っても負けても日本が儲かるシステムになってんだろ。

ただ家電量販店で韓国ブランドの製品見ると、なんかその家電量販店
のイメージが悪くなるな。ヨーロッパブランドには惹かれるけど。
205名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 14:44:36 ID:nm/iZeNg
ところで有機ELていつごろから実用化されるの?
206名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:13:49 ID:AoSUyJ+Z
日本の工業デザイナーはアルバイト程度の地位…
欧米では製造の根幹に関わるぐらいの超優遇扱い。

この差は非常に大きい。 世界市場を本気で考えない日本の拙さを象徴している事態だと思う。
チョンでさえ、工業デザイナーの重要性に気付いて世界市場の競争力を高めているってゆーのに…

シャープの技術力に世界レベルのデザイン力も加わったらと、切に思う。
あと、社長の気持ち悪さにもちょっと… 
207名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:21:36 ID:JCws0lOo
>206
下手に世界レベルのデザイン基準に合わせると、
サムスンのようなゴテゴテデザインになってしまうぞ。
家電に欧州家具のようなデザインを求めるのは日本人位なもん。
208名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:21:50 ID:YuuvQJYB
>>203
パンテック、バカ売れもしてないし、倒産もしてないぞ。
209名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:31:31 ID:EwXqsoSU
>>208 WIKIによると
2006年12月 - パンテックグループの資金難が表面化し、債権銀行団の管理下に入る。
210名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:47:24 ID:hkx1IC1t
>>207
というか、日本人の多くはデザインをわからないし、
ディテールくらいしか判断できないのだよな。
だからアレレってな、安っぽいデザインになりやすい。
実はこれ、人も同じなんだよなあ。

ボディラインを揺さぶるような大胆なデザインは苦手な傾向があるな。
211名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:57:52 ID:AoSUyJ+Z
>>210
携帯もそうだけど、
機能が良くてもなんじゃこりゃ〜ってゆーデザインがほとんど。

世界レベルのデザインって言ったけど、
日本独自のセンスで世界に勝負して欲しい。少ないけど日本にも優れたデザイナーは居る。
設計段階で優れたデザイナーと組んで欲しい。
212名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:01:19 ID:fcdnUNsd
>>180
技術云々別にして、9世代作る意味あるのか?
213名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:04:23 ID:y5kkmxtN
>>212
無い
ただアンチソニーは基本的におバカちゃんなので、数字が高ければなんでもいいと思ってる
214名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:06:11 ID:dth/yOft
>数字が高ければなんでもいいと思ってる
そう思ってるのは主にサムスン(朝鮮人一般?)だと思うが・・・
215名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:09:16 ID:DpDEkGZy
シャープ信者もそうかもしれない
216名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:11:53 ID:dth/yOft
日本企業が成果を出したり、巨額の投資を発表すると、必ず対抗してちょっとだけ上の数字を出すし>サムスン
サムスンこそ数字にこだわってるんでは?
217名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:12:17 ID:y5kkmxtN
>液晶の工場で、第7世代から、第9世代にいけず8世代に留まったサムスンが
>シャープに追随して10世代工場を建てる事が出来るかどうかだな

って>>180が言ってるくらいだからな
ただシャープ信者は在日が多いらしくて、日本語もまともに理解できないみたいだけど

>第7世代から、第9世代にいけず8世代に留まったサムスンが
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本国からも嫌われ者、日本人からも嫌われ者の在日はカワイソ・・・・ではないな
218名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:13:17 ID:6mYDL4Lz
数字が出ると判断しやすいからな。
当たっているかどうかは別として
219名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:14:59 ID:dth/yOft
インテルとかTIには対抗意識はあんまし感じられないのよな>サムスン
220名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:33:00 ID:h9Qqu8F6
>>210
そんなことはない。一般人のセンスは欧米人より日本人の方が上。
負けているとすれば上位1%くらい人同士での比較だ。

家電のデザインなんて大衆の趣味に迎合するから
日本で売れる家電の方が欧米で売れる家電よりデザインは良いよ。
221名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:40:44 ID:hkx1IC1t
>>220
悪いけどそれはないよ。
何を言っても無駄だから、一々反論するきはないけどw
222名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:46:34 ID:h9Qqu8F6
>>221
では電機製品とかじゃなく服のセンスはどっちが上だと思うの?
223名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:52:49 ID:hkx1IC1t
同じだな
これで大体言ってる意味が伝わるかな?
ディテールにしか目がいかないのよ。
それで流行も極端になる傾向があって、少し距離を置いてみると
グロテスクなんですよ。勿論トップレベルの人を除外した一般人の話。
服なんて金があれば誰でも買えるちゅうーことね。
224名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:55:47 ID:JCws0lOo
>220
日本国内ではデザインの評価が高くても、
欧米や途上国ではそうとも限らないんだな。
ヨーロッパじゃモトローラやサムスンのようなごついデザインがうけるし、
途上国ではサムスンやLGが必死になってブランド攻勢かけてて
韓国製品が日本製品よりもトレンドになりつつある。

韓国人は行動だけはいつも早いな…。
225名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:59:24 ID:hkx1IC1t
ブラジルがそうだもんな。

前倒しでWC共催にこじつけたのも営業力だしな。

良い悪いは別として、ものを売るには営業力は必要だろうな。
どのブランドも大差ない今では特にね。
226名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:02:59 ID:J7isjhrC
センスのいいものが売れるわけではない。
自分のセンスが世界で通用するわけではない。
売れている商品をコンスタントに作っているところが、いずれ業界を主導してゆく。
>>220なんかはいかにも日本人らしい考え方だが、もう少し危機感を感じたほうがよいだろう。
227名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:23:41 ID:wE4FCEqA
>>213
ソニー信者ってこんなに馬鹿なの?
228名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:26:57 ID:y5kkmxtN
>>227
わかったから、第9世代にするメリットを教えてくれ
なんかアホみたいな回答しか返ってこないだろうけど
229名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:36:34 ID:dth/yOft
張り合ってるときは大きいことはいいことだ
降りたら大きいことのメリット示せ
230名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:37:18 ID:wE4FCEqA
即答された!
張り付いてるのか?w

>>228
サムスンが5世代工場を持ってるとき、シャープは4世代工場しか持っていなかった
そこで投資効率のことを考えて6世代工場を建設した。コレが亀山第一工場ってやつだ。

だから次にサムスンが7世代を建設しようと計画した。これにソニーも食いつきS-LCDを作った
それとは別に、サムスン単独でも建設した。

そこで、シャープが8世代工場を建設するわけだ。これが亀山第二工場
だから次は通常サムスンやソニーが9世代工場を造るのが順当だと思われたが
シャープと同じ8世代に留まった。シャープとの技術競争に後れを取り始めたわけだな
亀山のブラックボックスが他社に効きはじめた。

そして、シャープは予定通り10世代工場の建設を発表
世代というパネルの大きさは、製造効率語る上で常識だけど?
231名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:38:07 ID:SfG/ut0a
超狭額,超薄型化が進み、壁掛けが主流になれば、デザインも糞もないんでね?
もう単なる情報の窓。後は性能と価格による勝負のみ。
その面でシャープについてこれるメーカーがどれだけあるか知らんが。
232名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:43:28 ID:y5kkmxtN
>>230
シャープの社員じゃないことはわかった
いくらなんでも社員でこれはバカすぎだから
なんでソニーが37型、42型ではなくて40型を作っているか
なんでどのメーカーも第9世代の話すらしないのか
そこをまず調べろよな
世代=パネルの大きさって知っていて、なんで第9を作らない理由を知らないのかが意味不
233名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:45:15 ID:4dK8udtW
シャープがんばれ!
サムソニーに負けるな!
234名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:45:26 ID:dth/yOft
>>232
とりあえずもまいの説を聞きたいね。>9世代スルー
235名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:45:53 ID:wE4FCEqA
逆にさぁ
聞く側なんだよね。なぜ9世代じゃなく8世代にしたのか

なんでソニー信者がえらそうなのか知らんが
虚勢張ったって意味無いぞw

そういえばLGの社長が、世間が8世代工場作るとかいってるときに6世代工場作るとかいってたんだよね
20〜30型の小型液晶作るにはこの大きさが有利なんですとか言い訳してたけど
新聞には技術開発の遅れで8世代作れないだけだって言われてたな。
まぁ、結局8世代にするってことに変わったみたいだけど、まだ工場作れてないみたいだねw
236名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:46:22 ID:kH1v7I+Z
大分市役所 part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1184239038/


144 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 00:39:48
新婚の職員さんをおいしくいただきました。
かなり年上の旦那には悪かったかな。
ごちそうさまでした。

145 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 04:08:03
>>144
特定しましすた

13 名前:鈴木 一郎[[email protected]] 投稿日:07/09/10(月) 23:41 HOST:ntooit025188.ooit.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1184239038/144
削除理由・詳細・その他:
誹謗中傷:三種:個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。

特定スレッドの中で、個人が容易に特定できる情報を書き込んでしまったため、想定外の不利益が相手に及ぶ可能性が高くなってしまいました。
よって、お手数おかけして申し訳ありませんが、早い段階での削除をお願いいたします。



みんなでコピペして広めよう\(^o^)/
237名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:58:00 ID:y5kkmxtN
>>234-235
頭悪いな、自分で調べられないの?
それにそのLGの社長が言ってるのは本当のこと
20〜30なら第6のほうがいい
実際シャープもそうしてるだろ?
第9世代なんて46が取れない、52と40ばっかり取れるで使えないよ
第8世代建設なら第7で40、第8で46、52が取れてバランスが取れる
238名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:00:14 ID:wE4FCEqA
>>237
自分で調べないのはおまえだろw

>わかったから、第9世代にするメリットを教えてくれ

で、俺の質問には答えられないと言うことかw
239名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:03:21 ID:y5kkmxtN
>>238
質問って?
お前が順番的には
シャープ第6
S-LCD第7
シャープ第8
ってきたから次は
S-LCD第9じゃないとおかしい

って的外れなこといってるからだろ<第9世代にするメリット
俺はデメリット知ってるからおかしいって言ってるのに、お前が自身たっぷりに言うから
どんなメリットがあるのか教えてくれ
240名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:04:31 ID:wE4FCEqA
>>237
パネルの取り方は企業が勝手にやればいいことだからおまえの言う都合は通用しないよ
9世代じゃ46が取れないってのも、都合の問題で取れない訳じゃないから
9世代作って、7世代の工場と調整すれば良いだけ。8世代にする理由になんてなるわけ無いじゃん
241名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:08:31 ID:bqIPWpHG
まだサムスンは6世代ぐらいのを作ってんの?
242名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:10:42 ID:y5kkmxtN
>>240
わかった、シャープ社員じゃなくてただのバカだってことが

>9世代じゃ46が取れないってのも、都合の問題で取れない訳じゃないから

なんでわざわざお前さんを満足させるために「効率の悪い」方法を取るん?
企業は慈善事業やってるんじゃないよ?
ここまで言って言いたいことわからない?
本当に頭悪いの?
243名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:14:24 ID:dth/yOft
>>242
頭悪いとか罵倒しておいてなにもったいぶってんだ?
さっさと第9世代をスルーした合理的な理由を出せよ
244名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:15:42 ID:s1MaTxbv
なるほど、仮に42型だと割り数的に変だとしてもガラスが大きければ
分割方法を同じにするだけで従来だと42型になるところが
45型になって手間は同じだから42型と同程度の価格設定で販売できたりするわけか
よって1回で生産出来るガラスは大きいほど都合がいいわけか

やっと世代の意味が分かってきた。。 なるほど大騒ぎするわけだ
245名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:17:38 ID:wE4FCEqA
>>242
おまえの話している都合は
サムスンの言う、8世代を作った側の都合だろ?
9世代工場作ってたら、7世代工場と組み合わせて最適化すればいいだけの話
実際シャープは6世代と8世代を上手く組み合わせている

シャープが8世代工場を建設するか決めかねていたときに
経済紙で7世代にするかもしれない。と弱音いってた
7世代のほうがXX型のパネルの効率が〜とか、サムスンLGと同じ事言ってたが
作ってしまえば堂々と8世代は高効率ですよと発表できるわけだな。

結局作れない企業は、このほうが効率が良いんですなんて言うしかない
246名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:19:02 ID:y5kkmxtN
>>243
>第9世代なんて46が取れない、52と40ばっかり取れるで使えないよ
>第8世代建設なら第7で40、第8で46、52が取れてバランスが取れる
って言ってるんだが、まぁ日本語訳が上手くいってないのかな?
在日は大変だね
なんで需要が

40型>>>46型>>>52

なのになんで生産力を

40型>>>52型>>>>>>>>46型のアンバランスにするのがいいの?<第9世代の場合これ

第8なら今ある第7を使って

40型>>>46型>>>52型ってのが可能
247名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:22:36 ID:KONLTjKN
>>39
つうかソニーと比べるなら任天堂を入れないと駄目だろ
248名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:25:04 ID:s1MaTxbv
ちょっと待った
馬鹿な俺にも分かるように教えてくれ

40型 46型 52型 は分かった
じゃー 41型〜45型は作ったら駄目 作れない?
同様に47型〜51型は作ったら駄目 作れない?

なんらかの規格で画面サイズは決まってるのか?
249名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:27:37 ID:y5kkmxtN
>>248
第○世代ってのはようするに大きいガラスの大きさ
第6世代で縦何mm、横何mmですよーって決まってる
これを切っていって液晶パネルにするんだが、出来るだけ無駄がないように切ったほうが安くなるだろ?
例えば46型では無駄なく切れる、でも43型だとちょっと余ってもったいない
どうせ同じコストなら46型にしようってこと
250名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:32:19 ID:7eAsSC2D
>なのになんで生産力を
>40型>>>52型>>>>>>>>46型のアンバランスにするのがいいの?<第9世代の場合これ

なんでこうなるんだよ
結局作れなかった側の理論をそのまま垂れ流してるだけじゃねーかよ
テレビは40型と46型と52型じゃないといけないなんて事はありませんから
かりに9世代ができていたらそれが一番効率が良いんだから、それに合わせてパネルの大きさも変える
40型じゃなくて42型にするとか、変えるのが普通
おまえさんの言う
> なんでわざわざお前さんを満足させるために「効率の悪い」方法を取るん?
>企業は慈善事業やってるんじゃないよ?
ってやつだな
251名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:32:50 ID:s1MaTxbv
>>249
なんとなく分かった thx
やっぱ大きいガラスで作る方が特なんだな。
1回で大きなものが沢山取れるんだから
252名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:33:01 ID:hY6WD9Wh
なんでプラズマは42の次50なの?
253名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:37:02 ID:I0KH4qvt
サムスン電子、第9世代の大型液晶量産ライン採用へ?ビジネス-次世代デバイスの攻防:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/business/special/device.aspx?ichiran=True&n=MMITxx893725052005&Page=1

2005年には9世代作るとかいってたみたいね
とばしかもしれんが
254名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:38:47 ID:g4favGfX
>>246
最初の亀山工場が造られた頃、需要は26-32型程度がメインだった。
それ以後、投資競争が過熱し始めてからはメーカーは37型程度以上に力点を置き始め
S-LCD以降は40型以下の価格も急激に下落。
いまでは40型程度ではメーカー側にあまり旨みがない。
今の需要ではなく、先の需要を呼んで投資しないと将来的に利益が出ない。

第7世代は台湾にもたくさん作られてきており、松下のプラズマの生産も急速に増えている。
市場も大型の需要が高い欧米や中国が延びてきており、
需要と安定した利益とを両立させるためには、今以上の大型のテレビの役割が大きくなる。
255名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:40:45 ID:MZmjBhF/
しかしでかいのはいいけど、50やら60やらが主流になるのかな?
薄くなってもでかいと置く場所とか不便じゃないか?
引越しとか大変そう
256名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:43:36 ID:t08J9qOH
さむちょんが死亡したか
消費者が日本製と思い込んで
欠陥製品に悩まされなくなるので喜ばしいことだ
257名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:44:44 ID:s1MaTxbv
50型の半分 25型? そんな単純じゃない?w
20型の価格で25型が買えるようになるなら
嬉しいけど
258名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:48:10 ID:MZmjBhF/
俺はテレビの購入考えてて26型くらいが欲しいんだ
でもちょっと足せば32が買えるんだよな
さらにちょい足せば37が買える
恐ろしい無限ループだぜ・・
259名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:50:20 ID:MzxX73LV
流れを理解しよう

サムスン、液晶用に第9、8世代のマザー基板導入を発表  2005年5月27日
−第9世代は2.4×2.8m。「業界は規格化に協力すべき」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050527/samsung.htm

日立ハイテク,第9世代も見据えた液晶パネル製造装置の新工場棟を建設
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060626/118554/

旭興産 第8世代ガラス基板対応(第9世代 第10世代にも対応可能) 高速枚葉リフターおよび
微傾斜エア浮上コンベア
http://www.asahikohsan.com/00news/index.html

第9世代対応 超大型ガラス基板搬送用ロボット
http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/news/pre/051121.html

etc
260名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:51:28 ID:MNVBMDsb
最近のサムスンニュースを見てると
・さらなるリストラ案
・止まらない工場移転、それに比例する不良製品率の高さ
・トップダウン型のサムスン経営に耐えられなくなった現場、水平型システムの限界
・社内競争型から社内協調型への変換(つまり内部が大混乱してる状態)
・落ちる利益、全ての製品で利益をたたき出す圧倒的企業だったはずが、いまや携帯電話が利益の半分という惨状
そして
・投資勝負でついていけなくなったサムスン


よーするにサムスンは工場で負けたってことだな
とりあえず品質(故障率や不良品率)と投資勝負などの工業系は勝った

あとは営業力だよ。トヨタを見れば分かる
トヨタが圧倒的に強いのは
研究開発力、と投資力もあるが
それに勝る「営業力、販売力」があるから

もう販社作ろう。現状で液晶に関しては工場は世界一なんだから
一日中販売方法や戦略のことだけ考えてる集団をつくったほうがいいんでね??
ずっと商売相手に対する営業のみを考える集団必要でしょ

世界をとるために
261名無しさん@恐縮です:2007/09/12(水) 18:51:54 ID:xnBm5Kkx
>>258
迷ったときは大きいほうとお勧めしとく
262名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:53:53 ID:MzxX73LV
いきなり第8世代から第10世代に飛ぶわけではない。
メーカーはサムスンが第9世代をやると決定すれば本格的に製造装置を作れるし、現状はシャープの
ために第10世代の開発に本格シフト。
でも他が第10世代をやるならそっちにも対応していくだろう。

で、サムスンは第9をやるのか?
シャープの第10より後に第9ではまったく意味がない。
追随するなら第10を選ぶ……選びたいところだが、そうやって作るパネルに競争力はあるのかと。

シャープは第10世代で例の2cmのパネルを出してくるわけだから。
263名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:57:40 ID:MzxX73LV
>>261
そして一度大きいのを体感すると、小さいのでは満足できなくなる。

(「性的な意味で」禁止)
264名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:00:26 ID:MzxX73LV
>>260
こういうニュースもあったね。

タイ・サムスン電子重役を逮捕
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=3333

 首都圏警察は7日、韓国の電機・電子大手サムスン電子製携帯電話の販売会社「サム・コーポレーション」
などの訴えにより、タイ・サムスン電子の韓国人重役2人を詐欺容疑で逮捕した。

 サム社によれば、同重役らは財政支援を約束した上で、サムスン製品をサム社に納入したが、この約束が
守られなかったという。サム社では損害額は6300万バーツに上るとしている。このほか、携帯端末販売会社
「トリプルA」社も同重役らに対し、5億バーツの損害を被ったとの被害届を提出していた。

 一方、タイ・サムスン電子側は、「8月の当社の販路変更で不利益を被った業者が逆恨みし、当社を警察に
訴えたもので、不当な逮捕だ」と主張している。

----------------
そしてこっちでも。

22 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2007/09/04(火) 22:12:49 ID:V/VvhuqR
>>14
>>16
こっちで見てますと、現代は昨年秋くらいからおかしかったように思います。
もの凄い販売攻勢かけてきました。今は現代車のシェアは相当に高いです。

それより、サムスンがおかしい。いま、この国では、大手販売店とトラブルになって
います。風の噂では、隣国でもそうだとか・・・
ここでのトラブルは代理権にかかわる押し込みだという確認は取れました。
現代はそれでも売れましたが、サムスンは今、店頭に出てません。

現代車が売れたのは、価格割引とクレジット優遇です。これなら売れておかしく無い
ですが、販売店利益は削られていないようですから、現代の利益は???
サムスンは、力任せだったため、反発されたようです。
どちらにせよ、低価格家電でサムスンはすでに終わっています。中国製品にはまったく
太刀打ちできてない。シェアも新型家電では相当に落としてます。
265名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:27:59 ID:z4cBEEnJ
サムスンのサイトを見てちょっと計算してみた。

http://www.samsung.com/jp/presscenter/electronics/electronics_20060714_0000303287.asp

基盤ガラスサイズ(平方メートル)

第6世代 2.7
第7世代 4.1
第8世代 5.5

基盤ガラスの月産総面積(ヘクタール)

      06年上期 06下 07上 07下 08上(予定)
シャープ  16 24 32 49 65
サムスン  30 52 55 69

L7-1と第8世代はS-LCDだからソニーと折半、L7-2は単独で投資したサムスンの工場だね。
パネル生産量でこれだけ圧倒的な差をつけられながらシャープはよく頑張ってると思うよ。
S-LCDの第8世代が月産5万枚体制になるのは年末らしいから現在の差はもうちょっと小さいかな?
今のままだとサムスンは来年のQ1頃にはパネル生産量でシャープにかなり肉薄されそうなんだけど
第8世代の次の投資はまだ決まってないみたいだし、第7世代の追加投資の予定とかあるのかな?
266名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:34:48 ID:c0ecgSGo
投入したガラスが全部使えてるとは限らないからね。
サムスンって ほんとうは利益が取れて無いんじゃねーのか?
シャープに煽られて 価格を調整してるだけでな

ジリジリと収益が悪化してて 限界にきてるのかもな。
267名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:38:08 ID:guXrdZaD
サムソンとかヒュンダイとか欧米のCMで
富士山流したり芸者流したりして日本メーカーと
勘違いされようと必死だもんな

哀れ
268名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:41:01 ID:z4cBEEnJ
>>265ありゃ、数字が見づらいな。

シャープ 16(06上), 24(06下), 32(07上), 49(07下), 65(08上・予定)

サムスン 30(06上), 52(06下), 55(07上), 69(07下)
 
です。
269名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:11:54 ID:l6X0w4+D


サムチョニー製なんか買ってるの?


恥ずかしいヤツだね
270名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:19:38 ID:PRmV6ijz
産地偽装だっけw
271名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:20:26 ID:I0KH4qvt
272名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:22:32 ID:hpZNxqFQ
シャープが海外で4位なのは分かる気がする。
日本で人気な程、シャープのパネルは綺麗じゃねえもの。

サムスンの方がソニーパネル見る限り、普通に上だね。
ソニーがサムスンを組んだもの、性能面からじゃねえの?
273名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:29:00 ID:I0KH4qvt
>>272

ソニーはエンジンが良い
パネルはシャープのほうが良いよ
274名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:46:45 ID:yObS+Y/1
>>272
コントラストは一応シャープの方が上。
まあカタログスペックの話で、実際見ても分からんけどな。
275名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:48:57 ID:h9Qqu8F6
>>223
欧米人の服のレベルを知らないようだけど
欧米の一般人の服のセンスは本当に酷い
まだ中国人の方がマシなくらい
ただし極一部にめちゃめちゃセンスのいい人がいるだけだ
だから上位の人たちで比較すると日本人より欧米人の方が上ということになるが
一般人のセンスでは日本の方が上だ

>>226
そのとおりだよ。センスの良いものと一派的に売れる物は違う。
だから外国に売り込むならミスユニバースのように
日本人の趣味は無視して外国で売れる物を造らないとだめ
276名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:51:45 ID:BniSKiBP
>>267
これは勘違いとかとは別の話だが、
日本のマイクロソフトのコーポレートCMには
新幹線じゃなくてKTXが登場するし
関空でも成田でもなく仁川空港も登場する。

外資系は平気なんだろうがな。
277名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:52:49 ID:RmXF2YkT
>>273
気のせいだよ
278名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:54:51 ID:guXrdZaD
>>272
脳みそお花畑か?

シャープは画像エンジンがよくないんだよ。
だから4位。それだけの話。
ソニーのテレビの画質がいいのは、X2500から
画像エンジンがまともなったからであって
パネルの性能が上だからではない。

シャープのパネル+へぼい画像エンジン
サムソンのパネル+まともな画像エンジン
を比較して勝ったと喜んでいる場合か?

シャープが工場のブラックボックス化を進めて
からサムソンのパネル改良ペースは落ちてきて
いるし、第8世代工場の次の計画も予定通りに
行っていない。もっとサムソンの心配をした
ほうがいいと思うだが?
279名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:57:28 ID:c0ecgSGo
周波数2倍のアクオス
むっちゃ奇麗やん

目が変なんじゃなの?
ガラス玉じゃないよね?
280名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:58:03 ID:S3hjrwJX
シャープパネルを使った他社製品がいいのはマニアの中では常識
281名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:01:07 ID:8qMF7KJ5
>>275
何が日本人は服のセンスがいいだよwwwwwwwww
日本人は街中歩いても変な英語の文字を書いた服を着てる奴ばかりだろ
白人は日本人とかと違って日本語で「梅干し」とか書いてある服を平気で着るわけ無いだろwww
282名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:04:20 ID:StxlTdGh BE:24390825-2BP(107)
液晶ならビクター
283名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:11:30 ID:okn6JLLq
>>281
海外行ったことある?
284名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:17:22 ID:iLK02+fm
>>283
お前は行ったことなさそうだなwwww

>>278
シャープは無能だな。
チョッと前だろ。工場を隠すようにしたのは。
シャープはただのボケた馬鹿だろ
285名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:18:40 ID:fzabjHMO
サムソンってアレだろ?

ホモ雑誌・・・
286名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:19:04 ID:OVAzaxqH
シャープだとかサムソンだとかみんな何言ってんだ?
パネルならこれから37↑も続々でてくるIPSαが最強に決まってるじゃん!
287名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:25:03 ID:irH+H0Oj
IPSはコントラストがだめぽ…
288名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:29:42 ID:rZdssRdv
>>205
ヒント:SED
289名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:33:29 ID:yObS+Y/1
>>279
アクオスも単体で見たらまあそれなりにはね・・・
でも、レグザやブラビアと並べると差が歴然。
290名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:42:24 ID:OVAzaxqH
現状だとパネルよりエンジンの方が重要だからねぇ
291名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:44:33 ID:g4favGfX
パネルを売りにするメーカーvsエンジンを売りにするメーカー
総合家電メーカーvsAV専業のメーカー
などなど。

製品や事業について評価するとき、こういった単純な構図に惑わされてる場合が多い。
特にソニーの場合、そのノスタルジーの拠り所を求めようとする、
あるいはそこから逆算したかのような議論が結構多い…。
292名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:45:20 ID:XZbc+GvB
外人は服のセンスよくねーよ
もとがいいから、同じ服を着てもよく見えるが

海外で一年暮らした俺は切に思う
日本人は何でもかんでも欧米>日本だと決め付けてかかるんだよな
違う→日本は遅れてる、の単純な自虐観は、日本が舐められる元凶
293名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:50:30 ID:FguKQo+5
エンジンなんって、ただデジタル信号をアナログに変換する
単純なプログラムだろう、どこが作ったって同じようなもんだろう。
294名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:52:42 ID:A4HYWeiy
海外ドラマと違って現実のティーンなんてほんとに芋姉ちゃんだからな。
日本の女子高生のが断然センス良い。
295名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:56:14 ID:urgQ0uPz
X1最強!

モニタが死んだが!!!

アクオスに8pin端子と21pin端子を付けてくれ
296名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:57:06 ID:bZ/gGTVr
シャープってどこかに液晶提供してるの?
じゃないとブランド力的には2位の生産量をさばけないよね?
297名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:57:51 ID:zvkqUdXv
任天堂
298名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:03:59 ID:bZ/gGTVr
>>297
できればテレビ用大型でw

>>281
おれはカナダで日の丸の上に「馬鹿外人」と書いたTシャツを着ている白人を見たことがある
実際この手のTシャツは多い
意味の無い語の羅列とか日本人が見たら笑えるの多いよ
あと横書きの日本語を間違ってたてに切り出しちゃってるのとかw
>>281のを使うなら↓
何が
日本
白人
299名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:06:17 ID:h9Qqu8F6
>>292
とくに酷いのがアメリカの地方都市な
パリもとびきりセンスの良い人がいる一方で一般人のセンスは東京より落ちる
ミラノの男はセンス良い奴が多い
ニューヨークも良い人悪い人で両極端だが平均レベルは高い
300名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:06:38 ID:OVAzaxqH
>>296
PSPはシャープのパネルじゃなかったけ?
301名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:07:17 ID:OVAzaxqH
>>298みてなかったスマン
302名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:07:59 ID:g4favGfX
S-LCDの本格稼動まで、ほとんど知られていなかったが
シャープは日本だけでなく北米でもトップシェアだった。
当時ソニーはシェアで北米で3位にも入ってなかったし、
かといって高級路線で利益を出せてもいなかった。

ところが、S-LCDで造られた大型パネルが北米に向けられソニーのシェアが伸びたとたん、
それまでほとんど注目されていなかった北米シェアがブランドを結び付けられ、
その話題でもちきりになる。あるときは台数シェア、あるときは金額シェア。
最初はヨーロッパではフィリップス・サムスンあたりも強く、話題の多くは北米だった。

亀山第2工場の本格稼動で、シャープが北米での金額シェアでも追いついて来ると、
ちょっと前の日経のニュースのようにヨーロッパのシェアに触れだしたりと
北米から話題が遠のき始める。

結局、メーカー間ヒエラルキーの拠り所を求めてるだけなのである。
同じことは、エンジンについても言える。
303名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:09:37 ID:X0JiCRgl
>>275
超ダサに気付いてない日本人は多いっての。
集団で同じ格好をしてるだけなんだから。
何も欧米人と比べた訳じゃなく、外国人全般の話。
黒人なんて金無くてもお洒落だよ。
304名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:11:48 ID:XZbc+GvB
>>299
ただし、センスは日本>外国だとしても、スタイル、顔を含めたトータルだと逆転するんだよなあ
まあこれはセンスとは別の話だけど、外人がギャップのジーンズ+ポロシャツを着ると勝ち目ないw
305名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:15:40 ID:h9Qqu8F6
>>303
平均レベルが日本より上なのはイタリアくらいじゃないのか?
アメリカの地方はセンスそのものが悪い
ヨーロッパだとセンスが良いか悪いかは知らないが北欧人は値段が
高すぎてまともな服が買えないので酷い品質の安物(それでも日本円換算すると
目玉が飛び出るくらい高い)をスーパーなどで買って着ている
彼らは見栄えがいいから低品質の中国製のTシャツ着ててもよく見えるけど
306名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:16:16 ID:dJHc8O56
>>293
特許とかあるから作ろうとして作れるものじゃない。
ソニーは世界初のトリニトロン方式とかやってるところなので特許の積み重ねでも有利だろうし。
307名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:19:07 ID:X0JiCRgl
>>305
確かにアメリカ人の普段の格好はダサイのだが、遊びに行く時はおしゃれしてる人が多いのでは?
日本人に関しては、誤解を生むので説明が難しいんだよな。
都市と田舎を一緒に語るのも無理はあるが、
アフリカンとかおしゃれだよね。そういうのは日本人にないよ。
308名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:21:11 ID:X0JiCRgl
>>305
いいわすれたけど、そゆこと。
日本人からブランドと金と流行を奪うとかなりヤバイでしょう?
309名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:26:24 ID:h9Qqu8F6
>>308
日本人が金持ちっていつの時代の話だよ
日本の所得水準は先進国としてみると底辺
とくに労働時間あたり賃金で比較するともはや先進国とは言えない
日本人の時間あたり賃金はスペイン人の半分くらいだよ
310名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:27:01 ID:ZMOU6T8t
>>308
>ブランドと金と流行を奪う
・・ちょっと疑問。
ブランド好きが多いのはわかるが
それでもブランド切るのはそういうのが好きな人たちであって
かなり複雑に着こなしていると思う。
ブランドが当たり前になっててブランドで差がつかないのが日本。

日本の流行っていうのは超複雑で
流行があっても半年以内におわるようなものだと思う。
世界でも例をみないような感じだと思うんだが。
311名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:29:09 ID:ZMOU6T8t
>>309
>日本人の時間あたり賃金はスペイン人の半分くらいだよ
それはない。
アメリカの70%ぐらいが正しい。
312名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:29:36 ID:h9Qqu8F6
まあ日本は服の値段が世界一割安だから
貧乏人でもそれなりにおしゃれできるけどね
313名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:32:00 ID:h9Qqu8F6
>>311
日本とスペインの所得水準はほぼ同じで日本の方が労働時間が約5割多いから
まあスペインの半分というのはいいすぎで時間あたり比較なら7割くらいかな
314:2007/09/12(水) 22:34:02 ID:/zHbPz0a
>>309
 ところが生活水準を見ると日本も悪くない、向こうでランチを食べると普通に2000円ぐらいかかるしね。

 日本だとアルバイトとかの責任感とか勤務態度がまるで違うからその辺は暮らしてて楽なはず。
315名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:38:57 ID:h9Qqu8F6
>>314
むこうというのがどこか知らないが
日本で1000円のランチと同等の物を食べるとして
ポルトガル、ギリシャ あたりだと1000円強
スペインだと 2000円弱
ドイツ、フランスで 3000円弱
イギリスで 3000円強
北欧だと5000円くらいか
316名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:48:08 ID:pbd5Qe3I
東京一極集中が加速してから
日本は格差社会化が加速して
センスが悪くなった。
317名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:48:56 ID:X0JiCRgl
いやだから、センスが良いのと、小綺麗な服を着れるのは意味が違うだろう。
318名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:50:57 ID:X0JiCRgl
日本の空港でさえ、お洒落なのは黒人とかなんだよな。
冷静になって日本人のファッションを見直してみなさいよ。
流行に流されやすい餓鬼を除けば男は若干マシだが、
女は酷いのが多いぞ。
319名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:51:38 ID:i56CdOLy
日本は技術では買ってるけど、経営とセンスで負けてる感じ。
まあ、積極的に日本側から情報流出させてた時代のつけは
大きいね。まだまだ尾を引きそうだ。
320名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:51:40 ID:urgQ0uPz
>>300
知らなかった!!!
321名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:52:51 ID:8Tkzar+R
>>316
一極集中が悪いというのなら、韓国のソウルへの一極集中ぶりは
東京よりずっと悪いぞ。だから韓国製品はセンス悪いのか?
322名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:54:15 ID:8Tkzar+R
>>318
いちど、アメリカと言う国に行ってみるといい。もう二度と同じ事は
言えないだろう。
323名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:55:51 ID:X0JiCRgl
>>322
米国くらい行ったことがあるよ。
田舎はしらんけど。
324名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:55:59 ID:y5kkmxtN
>>300
PSPはドット欠けが多いって散々叩きまくってた人たちがいたんだが、
あるとき「シャープ製」ってのが広まると途端に
「少しのドット欠けならしょうがないな」って風潮になってたな
あれは何だったんだろうか
325名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:56:13 ID:ZCaKKsuB
chonyだけは芯で欲しい。
326名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 22:59:42 ID:ZMOU6T8t
>>318
おまえはたぶん一昔まえのファッションしてると思う。
327名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:02:05 ID:h9Qqu8F6
で、服はともかくとして
家電のデザインについては
日本人と欧米人ではどちらがセンス良いの?
328名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:02:49 ID:X0JiCRgl
>>326
ん?俺はファッションと縁遠いから関係なし
だが批評することくらい出来るw
329名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:03:09 ID:p8SahPM+
日本人のファッションセンスは最悪です。特に男。あの細身で胸がぺったんこに
見えるスーツとガチョウのくちばし見たいな靴をはいて外国にいくなよ。
笑い者になるぞ。

330名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:05:37 ID:h9Qqu8F6
日本人の女子は
ロリ服着て外国に行ってほしい
331名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:05:56 ID:X0JiCRgl
確かに
噴いた
332名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:08:46 ID:A4HYWeiy
日本のヲタのファッションレベルがアメリカの平均レベル
333名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:11:11 ID:y827kqzd
>>48
貸す銀行が朝鮮には無い
334名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:24:35 ID:zxzXwgaV
>>321
韓国のことなんかは知らないけど、
東京はパクリ文化しかない。
335名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:25:52 ID:8B4n+HHo
こんなとこにもホロン部が湧くのか。末期だな
336名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:27:58 ID:ZtcjVUF7
まぁ「自分の国はダメだダメだ」というのはいかにも日本人らしいよなw
実際はおまいらが思うほど日本人の評価は悪くない。
これは世界中で認められてること。謙遜することは日本人の美徳だから悪いことじゃないけどね
337名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:29:23 ID:p8SahPM+
日本にはチョンディテクターが必要だ。
日本人のふりしたチョンにやられっぱなしでいいのか。
338名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:32:35 ID:h9Qqu8F6
>>336
そうだね。森理世さんがミス・ユニバースに選ばれたのもその証拠。
339名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:32:39 ID:vvGKu+lA
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★14
http://www.vote5.net/etc/htm/1189300080

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             4772票
2位  東京都              4674票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4492票
4位  中華人民共和国        3694票
5位  大阪府              2400票
6位  埼玉県              1882票
7位  千葉県              1836票
8位  神奈川県             1805票
340名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:38:42 ID:fW7YpLJ1
普段は東京人は国内の他の地域を叩いてるのに
ちょっと自分たちが叩かれるとホロン部とかもうアホかと。
いやアホだな。東京人に逆恨みされるからどの地域のどの話かは
言わないけど、某地域から生まれた文化がいつのまにか東京発祥に
されることは現実にあるからな。東京なんて糞。朝鮮は大嫌いだけど東京人も同じことしてる。大嫌い。東京はいろいろ言うけど、
そこまで言うなら日本から独立してくれればいいのに。
341名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:42:51 ID:ZtcjVUF7
>>265
>パネル生産量でこれだけ圧倒的な差をつけられながらシャープはよく頑張ってると思うよ。

そう思うよね。工場の規模は明らかに向こうが上なのになぜかシェアが意外に離されてないとこを見ると
俺はやはり三星の工場の歩留まりが良くないんじゃないかと想像する。
シャープは第2工場を立ち上げて1ヶ月ほどで90%以上に持っていったようだから現在はもう少し上げてるだろう
一方三星の第7世代の工場での歩留まりは(何の根拠もないが)多分80%前半じゃないかと思う。
事実三星は液晶では収支はトントンで利益が出ていない。よって新工場もなかなか難しいんじゃないかと思うな
342名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:43:03 ID:HcsS6YSw
名古屋人として一言。

名古屋でブランド物が売れる→ブランド好き、見栄っ張りが多い。
東京でブランド物が売れる →富裕層が多い。

マスコミでもこういうのが日常茶飯事。俺も東京は嫌い。
343名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 23:55:04 ID:p8SahPM+
東京じゃ貧乏人も右へならえでブランド品を持ってるぞ。
表参道のルイビトンとか行ってみな。
場違いなドキュンが必ずいるから。
ブランド品にこだわるのは自分に自信がないからだろ。
奇麗でスタイルのいい女なら安物のGAPを着ても様になる。
344名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:00:50 ID:9n202Dry
液晶は光源にLEDを使えば、飛躍的に画像が綺麗になるんだってな。
まだまだ改良の予知は有りそうだな。
345名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:09:17 ID:MCrhu1Jh
液晶パネルの歩留まり

液晶はTFTの信号線を縦横に這わせる必要がある。
液晶はその構造上、バックライトの前において光を通過・遮断するため
信号線が太すぎるとその影が映像に落ちることにより、画質が悪化する。
その影を目立たなくするには信号線を細くするしかない。
しかし、細すぎると断線しやすくなり、この断線がドット抜けの原因になる。
ガラス基板のサイズが大きくなればなるほど、当然信号線を這わせる距離が
長くなり、断線する確率が高くなる。

重要なのは分割後のパネルの数ではない。
量産可能なパネルサイズがどれだけ大きいかが重要なのだ。
346名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:17:49 ID:qCQiUBAJ
>>338
日本人のファッションセンスには問題ありありだけど
彼女は非常に良いと思うね
347名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:26:11 ID:JDfSgjd0
>>344
つかLEDもRGBがそろってるんだから、光源じゃなくそのままLEDディスプレーを作れば良いのに。
348名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:34:11 ID:RLeAyrh+
>>346
夜釣りですか?
349名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:43:35 ID:qCQiUBAJ
>>348
思ったこと言ってるだけ。
日本人のファッションセンスは酷いよ。
キムタクでさえあのレベルだぜ。
350名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 00:46:50 ID:RLeAyrh+
森さんは日本人男性からの評価を除くと
たしかにいいかもね
351名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 01:10:32 ID:GtOzMFWy
韓国サムスン電子の苦悩
急成長の踊り場迎え、ヒット商品開発待ったなし

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070906/134165/



この記事もおもしろいというか最初の「写真」が面白い。  これは確かに目立つw

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070906/134191/
352名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 01:39:57 ID:r5Wmukle
>>347
街中にいっぱいあるじゃないか。LEDディスプレイ。
どっかの競馬場にある2000インチくらいのモニタもそうじゃなかったっけ。
353名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 02:34:45 ID:dML/sImJ
デザインがどーとかいう奴うぜぇ
日本人はチープな方が好きなんだよ
初代ファミコンみたいなのでかまわねーぞ
354名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 02:51:12 ID:JW1Uf6av
キムタクはスタイリストが持ってきた服着るだけじゃないの
355名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 03:52:50 ID:4xBSJVll
>>338
森理世さんこそマーケティングの見本じゃねえか。
審査員の好みをリサーチして好みに合うように仕立てて出品する。
母国の男性の好みな人をそのまま出品してたら惨敗したのは目に見えてるわけだし。
工業製品も母国の消費者の好みとかけ離れてても世界市場で売れれば勝ち。
自動車なんかそういう方向だわな。
森理世=レパードJフェリー
356名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 06:29:32 ID:RLeAyrh+
>>355
日本人が関わった時点でその選択はありえないと思うが
例えばミス日本の萩美香さんと森理世さんで
森理世さんを選んだから日本の関係者から絶対に物言いがつくだろ
その選択をするにはデザインの最終決定権にも日本人は口出しできなくするしかない
357名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 07:11:55 ID:M/GBVqBh
ファッションの話はスレ違いなんだから他所でやれよ。いい加減ウザイ
358名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 08:10:52 ID:uZJ2yFLH
一般家庭向けのTVは、液晶圧勝でプラズマは敗退の結果と言うことでFA?
359名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 10:35:05 ID:CGH2c0WT
シャープの計画では3年後に欧州でシェア15%くらいが目標。
まだまだ勝負はこれから。

>>358
シェアではそうなったけど値段も変わらないしプラズマもなんとか生き残るんじゃないか。
360名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 11:45:35 ID:jF7O8/tY
>>342
名古屋ってやたらブランドモノ買い取りのCM多いと思います。
361名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 15:54:02 ID:z0MnJYk1
ジーンズのはきこなし=脚の長さで決まる

90%の日本人には無理

362名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 15:55:57 ID:mf0DZhlc
>>361
ストーンウォッシュを開発したのは日本人
363名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 16:18:25 ID:n4wiKqf6
ソニーは液晶をシャープから買えば良かった。
余計なプライドが邪魔して南鮮の三つ星なんてゴムメーカーから
液晶を買うから、おかしくなってくる。

出遅れたソニーは液晶を、競争激化で儲からない分野に
したかったんじゃないかw

三つ星も第10世代はシャープから買え。
今の技術もシャープから盗んだものだ。
製品的にはシームレスに移行できるはずだw

364名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 17:02:49 ID:9yz0C8Fx
おまいらはどこの企業に就職してるんだろうね
無駄な議論を繰り広げて
365名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:32:06 ID:VtDsjYiP
SONYさえ手助けしなければ今頃は・・・

ま、Samsungの繁栄は赤字上等の投資と財閥で持ってるからなw
現時点でシャープより世代が低いからなw
さて、どうするんだろうねw
366名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:59:37 ID:ysVhe4P9
サムスン製品は日本で絶望的に売れないからな。
日欧米という世界三大市場の二つでしか勝負できない。
367名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 19:15:01 ID:rZEgsETl
そういえばソニーは台湾から液晶買うって言ってた話はどうなったの?
368名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 19:29:56 ID:kzrsxITH
>>1
ソニーと三星が第8世代なのに
シャープが第10世代で、鮮人は脅威を感じてる。
もう日本から盗めなくなったんで
第10世代を自分でやらなきゃならない。
「シャープの投資が失敗すれば良いな」
との願望も入っている記事だ。
369名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 19:35:15 ID:paZo4vzc
プラズマは小型化できないのが痛いよな
370名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 19:41:15 ID:5UH8y/CJ
画面は大きいほど良いと思う
371名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 20:22:38 ID:G3HD45/W
>>366
サムスンが売れてないてより日本以外のメーカーが売れてない感じがする
台湾製の液晶もあるけど日本で売れてるとは聞かないし
しかし、日米欧の中じゃ日本てかなり小さくないか?
せめてアジア・米・欧っていった方がいいだろ
372名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 20:23:53 ID:qd0zVL6U
アメリカの白人女と、映画俳優で誰が一番ハンサムか、って話になった。ワシはショーンコネリーだって
言ったんだが、彼女は意外にもチョーヤンファットだって言うんだよな。ショーンコネリー、
メルギブソン、ハリソンフォードがハンサムだって言う点では意見が一致したんだが、彼女は
マイケルダグラスやロバートデニーロはuglyだって言ってたな。ワシはそいつらがハンサム
だとは思わないが、uglyだとも思わんな。それから、オマーシャリフがハンサムだって言ってたな。
ワシにはどこがいいのか分からんが。はっきりしてるのは、木村拓也みたいな、子供がそのままおばさん
になったような顔はまず受けないという事だな。

女優に関して言えば、アメリカで受けるのは、アンジェリーナジョリーみたいに、顎が発達していて、
ほお骨が高く、full lipsのゴージャスな女だな。日本の顎の小さい、きゃんきゃん声の子供見たいな
バカタレントはまず受けない。

何が言いたいかというと、日本の技術者がかっこいいと思って作っても、それがそのままアメリカで
受けるとは限らんという事だ。サムチョンに学ぶ事が何かあるとすれば、デザインだな。奴らは欧米の
名だたるデザイン専門会社に依頼してる。最近、日本はどんどん内向きで独りよがりになってるような気がして、
心配している。
373名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 20:58:24 ID:MCrhu1Jh
>>363
シャープが売らなかったと記憶しているが。

自社製品のブランド構築を優先し、日本では成功した。
374名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 22:10:27 ID:GtOzMFWy
>>372
>奴らは欧米の 名だたるデザイン専門会社に依頼してる。

だからその欧米の名だたるデザイナーが日本のデザインに注目してるんだよ。
心配しなくても日本はデザインでも最先端を行っている。

375名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 22:17:14 ID:xSiERqfx
最先端過ぎたんだ
そこで欧米向けにセンスをちょっとダサくするためにその市場用に外国人デザイナー雇うべきじゃねーよ
376名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 22:31:07 ID:L1RtnQpt
>>374
そうだよな。
欧米の有名デザイナーに頼るサムソンと
独自のデザインで評価されている日本とでは
天と地ほどの差がある。
377名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 22:40:00 ID:akazy1U4
別に欧米のデザインでもいいと思う
もともと同条件でも、故障率や歩留まりで日本メーカーのほうが優位だった
今回ので規格まで日本が優位になった
工場に関しては決まった

デザインで日本が優れてるんならそれはそれでいいけど
別にデザインや販売方法で、日本にこだわる必要ないんじゃないの?
工場では勝った。なら次だろ
378名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 23:04:00 ID:MCrhu1Jh
更に薄いガラスで全体重量を小さくし、コストダウン。
薄いとスタイリッシュなデザインにしやすい。

あまり液晶の材料物性には詳しくないが、化学的に不安定だが
反応速度の良い材料とか研究してるんじゃないの?

製造技術に乗っかる製品技術を伸ばせば、他の追随を振り切ることが出来るだろう。
379名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:29:11 ID:aNHYxnWa
このスレはじめから見るとサムスンの工作員多いなww
380名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:33:47 ID:LZSfxPe8
>>379
確かにサムスンを必要以上に過小評価する工作員が多いな
危機感と警戒心を失わせ、寝首をかこうと思ってるんだろ
381名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:59:32 ID:7EhsadTF
>>372
ネタコピペだと思ってオチを期待して読んでしまったw
382名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:53:42 ID:VutJBxlL
俺には日本のメーカーを過小評価してる奴が多すぎると思うけどな。
まるで日本製品が全然売れてない様な書き方をしているw
世界中三星製品ばかりで#なんてどこにも置いてない。。。。そんなわけないだろうに

じゃなんでシェアが2桁もあるんだよ。
383名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:55:43 ID:jOS7W4tL
>>382
日本の市場があるから
384名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:03:14 ID:7EhsadTF
>>383
日本も一応世界の一部だから、いいんでね?
385名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:18:51 ID:sFbcOU/Y
>>374
美術品じゃないんだから欧米の名だたるデザイナーに評価されても意味がないんだよ。
欧米の消費者に選んでもらえないデザインは欧米向けデザインとしては失敗。
386名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:40:11 ID:WXry1aJy
>>313
日本とスペインの所得が同一だっていうデータだして?w
俺の持ってるデータだと日本が38980ドルでスペインが25360ドルなんだが?

今の円高を考慮しても、同一になるとは思えない
387名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:41:12 ID:WXry1aJy
388名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 03:03:22 ID:OUeBym7S
日本の大手電機メーカー上位5社の純利益は、サムスン1社に負けてる。
日本の携帯メーカー上位10社の販売台数の合計は、世界第3位のサムスン1社に負けてる。
これが現実。
ただし責任はメーカーではなく、なんでも鎖国仕様にして利権を守る総務省にある。
389名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 03:07:59 ID:ukyUiAjf
訂正
日本の大手電機メーカー上位7社の純利益は、サムスン1社に負けてる。
390名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 03:10:06 ID:ukyUiAjf
円安とコストカットでしか利益を出せない美しい日本の製造業。
アメリカは家電を捨てて圧倒的な大成功したと言うのに。
391名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 03:15:55 ID:OUeBym7S
上位7社だっけ? まあいいか。たいして変わらん。
392名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 03:16:51 ID:3G0es4KG
訂正

サムスンの4〜6月の営業利益は、キヤノン1社の4〜6月の営業利益に負けてる。
393:2007/09/14(金) 03:36:33 ID:bk0eELLG
 デザインの話で信長の料理番の話を思い出した。
欧米=信長って感じだろうね。日本以外だとワビ
サビとかへたうまとかの高度な美意識がないから
な。 
394名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:31:03 ID:WXry1aJy
>>388
情報古すぎ
今年のサムスンの純利はキヤノンとそう変わらないよ。
なんで、サムスンがリストラ進めてるか分かってるの?
395名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 07:45:03 ID:tfn3SOrs
>>264
インセンティブを約束をして販売させたが、インセンティブを払わなかったってことか
396名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:23:29 ID:26yp6EpR
>>390
家電捨てたアメリカも焦ってるらしいよ。

日韓で薄型TV市場独占してしまうから。

397名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:31:28 ID:ehtHHZzF
やっぱり軍事産業だろう。

テロとの戦いで、アメリカの軍事産業はボロ儲け。
アルカイダまでもアメリカ製の爆弾を使っている。
398名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:38:40 ID:3Zu/g6OV
レパードJフェリー か
少しワロタ
399名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:41:04 ID:3Zu/g6OV
モノづくりとしての日本はもう駄目だけどね
かろうじて生き残ってるけど時間の問題かな。
マニアックなモノは支えるのが居るから残るかもしらんが。
400名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:48:57 ID:C87Dg2iq
>>389
何年前の話をしている?
次の年には半導体の価格低下で大幅に利益を落とし
今は利益を上げる部門が見当たらない
それより深刻なのは、次の投資分野も資金もないこと
401名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:33:09 ID:2HO0i0Qw
今年はキヤノン一社と同程度かな
402名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:44:52 ID:2pT48XZM
海外のメーカーにもパネル売るかな
403名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:56:33 ID:mY2Z1Oi4
【日韓】 もしかして日本企業?三星電子の海外広告、日本を連想させると論難★2[09/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189723165/

まあサムスンのイメージ戦略が企業として優れているのは確かだな
404名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:00:40 ID:1nhEUndA
サムソンは7世代と8世代で各市場の要求にあわせて売れ筋のパネルを効率よく出せるかもしれないね。
ヨーロッパでも市場が50型にシフトすればシャープ有利だけど。PDPは無視していいだろw
まぁふたを開けてみないとわからない。
405名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:09:55 ID:f1VwJq1h
>>1
×対するサムスンは様子見の状況だ。
○対するサムスンは財布であるソニーかすっからかんで何も出来ない状況だ。

406名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 13:50:13 ID:3G0es4KG
台湾の友達光電、8月のLCD出荷で韓国サムスン抜き首位−調査会社
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ah56zuGykFf0&refer=jp_top_world_news
9月14日(ブルームバーグ):調査会社ディスプレイサーチの13日付のリポートによると、
8月のLCD(液晶表示装置)パネル出荷台数で台湾の友達光電(AUO)が韓国のサムスン電子を抜き、
初めて業界1位となった。

ディスプレイサーチによると、AUOは8月にサイズ10インチ以上のLCD760万台を出荷し、
市場シェアを20.6%に伸ばした。サムスンと、同じく韓国のLGフィリップスLCDのシェアはそれぞれ20%だった。

原題:AU Optronics Passes Samsung in LCD Shipments, Researcher Says (抜粋)
{NXTW NSN JOC4291A74E9 <GO>}
407名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:53:08 ID:lVligq2l
>>388
直近ではキヤノン1社より低いんだが何か?
それにサムソンの利益は韓国内ではなく日本の
設備メーカーや部材メーカーに流れ込んでいる。

欧米のデザイナーと日本の設備と部品を使い
大量生産でコストを下げて売りさばいても
これから中国などが同じ手法で追い上げてきたら
独自性のないサムソンに未来はない。

これが現実。
408名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:01:13 ID:0pqHr/wt
>>407
いやいや、キヤノンは精密機器だろ。
半導体や家電の企業と比較しないとな。
それと、サムスンとの取引でどんだけ儲けが出てるか
金額と利益を具体的な数字で教えてくれ。
409名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:08:40 ID:XjuooxEk
「センスある」日本のデザイナーと日本の設備と部品を使い
しかしなぜ日本の家電メーカーはサムスンより売れてないのでしょうか
410名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:21:39 ID:6ddzyG6v
>>407
>それにサムソンの利益は韓国内ではなく日本の
>設備メーカーや部材メーカーに流れ込んでいる。

決算書以前の問題だな
利益の意味もわからないのか?
411名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:48:29 ID:1bYYA4Rc

サムスンの利益は、本家(電子事業)では、ほとんど黒字ぎりぎりです。

PDPパネル(サムスンSDI)はもう赤字、

LCDパネルが黒字ぎりぎり
(>1の記事にもありますが、生産量は多いですが利益率が悪くなってる)、

携帯が5%台です。
(一時、10%を超えるときもありましたが・・・)

サムスンを殺す方法は、半導体です。
非メモリー分野は日本勢が優勢ですから、メモリー分野のことです。

半導体でサムスンを「やる」ことができるのは、東芝勢とエルピーダ勢(台湾+日本)です。

この記事に注目してください。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/05/news064.html


最後に、サムスンやLGなど韓国の企業は、独自基準を使って発表していることをお忘れなく。

世界のほとんどの企業はアメリカの基準に合わせて発表します。
412名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:15:59 ID:C87Dg2iq
>>409
利益と赤字を無視して安売りと投資を続ければ、いくらでも売り上げはある
それはいつか行き詰まるが
413:2007/09/14(金) 20:08:06 ID:bk0eELLG
>>411
ttp://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/ireventpresentations/earningsrelease/downloads/2007/20070713_conference_eng.pdf

ここの5ページ目、見る限り直近四半期でもLCD、半導体、携帯軒並み8〜9
%の営業利益率。三星の場合、よく叩かれる理由でもあるが純益の方が営業利益
より高い。トータルでも売上高純利益率は10%。どう考えても日本企業より利
益率が高い。これで利益と赤字を無視してとか、安売りとかには何の根拠もない
事がわかる。LCDパネルがぎりぎりとかは去年当たりの遅れたデータだよ。
414名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:41:14 ID:noVzLTKh
>>385
だから、インダストリアルデザイナーてのは、美術品とかそういうんじゃなくて、
機能面や見た目や使いやすさなど全て考えてデザインするんだよ。
パクリしか脳のないサムチョンの液晶モニターが米国で売れた理由はそれだ。
ポルシェデザインがやってたと。

それから、2006年のBusinessweekのBest Product Design
最近は日本のメーカーはほとんど選ばれてないんだよな。
http://www.businessweek.com/innovate/IDEA2006/index.html
415名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:52:59 ID:lVligq2l
>>413
営業利益より純利益が高いということは
投資資金が足りなくて株や不動産などを売却した
ということなんだが? バカ?
416名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:53:02 ID:noVzLTKh
>>414
純利益=営業利益+特別損益ー税金
純利益が営業利益より大きいという事は特別利益があった以外には考えれない。
営業以外の利益な。株や不動産を売ったとか、そういう事による利益。

トヨタですら利益率が10%なのに、薄利多売の家電メーカーの利益率が10%
ってどう考えてもおかしい。






417名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:57:32 ID:noVzLTKh
>>416
しまった、>>414のバカにつられて間違ってしまた。
純利益=経常利益+特別損益ー税金
418名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:14:29 ID:7EhsadTF
>>414
Panasonicの方がSamsungより多いような。
つかメーカではパナがトップなのね。

デザイン会社が目立たないのがさみしいね、日本。
419名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:25:23 ID:0pqHr/wt
>>415-416
サムスンの決算は、単独決算なんだよ。
連結だと、営業利益>純利益になってる。
四半期は単独決算しか発表しないから
06年で確認するとわかる。
420名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:25:32 ID:/N5dHyXA
また、 財  務  バ  カ  が溢れてきたか。始末に終えんな。
財務諸表だけですべてが語れるなら苦労せんて。
421名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:31:24 ID:b88mHi/9
国際的な影響力のある巨大な上場企業が財務諸表に現れない不透明な部分があるのはまずくないか。
422名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:33:52 ID:Ky7XK+ii
財務バカは適切な表現。

財務諸表には将来は記載されていない。
強いて言えば、給与・金利支払等の固定支出しか見えない。
423名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:39:19 ID:GjHh7rRu
サムチョンの一番の武器は
「大規模投資」だったわけだけど
同程度の投資をライバルがすると
市場が飽和して安売りするしかなくなる

だから金に余力があっても追加投資できないんだよね
これ以上工場つくって生産能力あげても赤字で売るしかなくなるから

それで、日本の企業は利益率5%でもまぁいいかって感じだけど
サムチョンも同程度にさげられる

で投資で勝負できないと
ブランドと技術で勝負するしかなくなる

日本が勝ってるとはいわないけど
サムチョンがそれで勝てるわけでもないんだよね

だから集中しようにもこれ以上集中しようがないから
プリンターやらなんやら参入できるところには参入しようと思ってるんだろ

薄利多売めざすしかなくなったってことだろう
424名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:52:04 ID:jOS7W4tL
俺はサムスンにプリンタ市場に参入してほしい
インクが高すぎ、少なすぎでアホかと
インクを安くして欲しい
425東アジアニュース速報+:2007/09/14(金) 22:15:35 ID:MJ50topl
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【日韓】もしかして日本企業?三星電子の海外広告、日本を連想させると論難★2
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189723165/
426名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:17:02 ID:bTvFP+TS
>>423
それだとサムスンが日本を上回る利益率を確保するだけだよ。
なぜならサムスンの方がシェアを先に取ってるから大きなシェア差による
量産効果の大きな差でサムスンに勝てないからね。
それに対抗するにはサムスンが先に確保した量産効果を上回るような
低コスト化を実現しないとサムスンと利益率は同じにならないだろうね。

サムスンの競争力の秘密は大規模投資による量産効果で低価格化を実現して
大きなシェアを確保することで他社が対抗しようにも先に得た大きなシェア差による
大きな量産効果でもって多少の低価格攻勢ではシェアをひっくり返せないようにすること。
ようするに単純な商品の競争力とかじゃなくてシェア自体がコスト競争力を
構造的に生んでいる状態に持ち込んでいるわけ。
なんにもしなくてもシェア確保してるだけで儲かっているような状態。
427名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:19:56 ID:noVzLTKh
>>424
サムチョンはプリンターもデジカメもビデオカメラもやってますが、何か。
夜郎自大の国のメーカーがやらないわけがない。(w
428名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:28:49 ID:GjHh7rRu
>>426
サムチョンが1位の大きなシェアもってるのって
半導体だけじゃなかったっけ?
あれは政府支援によるダンピングでシェアとった

EUに報復関税かけられたし

テレビも携帯もプリンターも別に1位じゃない
これらは利益率大したことない

利益率高いのは半導体だけ
つまり独占事業、最悪でもシェア1位じゃないと高利益は維持できない

フラッシュは東芝とガチ争い
DRAMはエルピーダ、ハイニックスあたりが生産量をガツガツあがてるおかげで
利益率が急落してる
ウォン高と日本企業が台湾に工場移してるせいもあって
人件費でも優位性はないし

規模の経済も一定の大きさまでいくと原価は大して変わらなくなる
ラインがフル稼働してたらこれ以上ほとんどコスト削減できないわけだから

円高(人件費高い)とバブル崩壊で投資を嫌がる日本企業が衰退してた時期にシェアにぎれたけど
これからは分け合うような形になるだろう

でかい工場建てれば勝てるってほど甘くはないだろ
429名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:29:32 ID:jOS7W4tL
>>427
マジかよ、じゃあ日本に参入しないかな
本当にプリンターは協定結んでいるかのごとくぼったくりだから・・・
430名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:31:10 ID:D1wEf2E1
32vフルハイビジョンを出してくれたらサムスンを見直してやるよ。
シャープ以外のその他メーカーもな。
431名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:50:44 ID:bTvFP+TS
>>428
まぁ基本的に純粋に低コスト化したうえでの低価格化だからダンピングじゃないぞ。

>フラッシュは東芝とガチ争い
>DRAMはエルピーダ、ハイニックスあたりが生産量をガツガツあがてるおかげで利益率が急落してる
まぁそうだよ。半導体は微細化で一気に低コスト化が進むでしょ?
半導体は低価格化すると用途拡大もあるしいち早く微細化してそのときに
一時的にサムスンの量産効果を上回る低価格化ができるからその隙に
大規模投資をして一気にシェアを奪わなくちゃいけない。
それを今やってのけてる途中だな。

サムスンは半導体では優位性は保てず今までのような利益は出ないだろうけど
プリンターでも一気にシェアを奪うことをやってのけたわけだし。
もし本企業がそれに対抗したいのならサムスンと同じ事をサムスンより先にするしかないわけだが
日本企業はそんなことやるか?サムスンはこれからもコモディティ化するハイテクの市場で
大規模投資でシェア奪うようなことをやっていく会社になるんだろうと思う。
432431:2007/09/14(金) 22:57:48 ID:bTvFP+TS
>>431
文が変だな。誤字もあるし・・orz

×もし本企業
○もし日本企業
433名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:58:41 ID:/N5dHyXA
>>421
まずくない。透明な部分=財務諸表なわけで。
本で言えば財務諸表は見出し、中身を見せる法的義務はない。
434名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 23:05:04 ID:k/XW8LmN
>>428
テレビは1位だろ。サムスンじゃなければどこが1位なんだ?
435名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 23:21:32 ID:GjHh7rRu
>>431
なんでもトップスリーに食い込む力は大したもんだと思うよ
ただもう馬鹿みたいな利益率は維持できないし
日本企業も集中と選択でそれぞれの分野で必要十分な投資ができる環境は整いつつある
投資だけではもう独占はできない
結局コモディティで他と差別化できないものしかつくってないからね
(それは日本の家電企業もにたようなもんだけど)

>>434
プラズマは松下で
液晶はVizioとかいうメーカーが1位になったんじゃなかったっけ?
と思ったら北米だけか?

あわせりゃ1位か
436名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 23:28:23 ID:+oV7ilOK
>>435
Vizioは北米だけだね。
液晶のシェアは、世界全体ではまだサムスンがトップだよ。
437名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 00:10:30 ID:qj4p0gli
>>435
それはサムスンが大規模投資でシェアをとっても日本企業がサムスンの量産効果を上回る低コスト化技術で
低コスト化を実現してシェアを取り返すからってこと?
例えば携帯やパソコン用ディスプレー、プリンターじゃ低コスト化技術の余地が少なくて難しいと思う。
だからサムスンはこれからは低コスト化技術の余地のない分野でブランドとデザイン力と大規模投資による低コスト化で
競争力を発揮するようになるのかな。
438名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 01:06:21 ID:QlcsaJpe
これが2ちゃんねらがいつも「終わったwもう潰れるw」と言い続けているサムスンです


携帯電話
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070824/280201/
世界シェア2位目前

テレビ
http://www.displaysearch-japan.com/release/2007/08/r21.html
Samsungが全テレビの出荷台数、売上金額で首位を維持

ヨーロッパ液晶テレビ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070906/134191/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070906/134191/graph1.jpg
サムスンダントツ1位

デジタルカメラ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1175681338/
05年に9位だった韓国のサムスン電子が5位に躍進した。
5位のサムスン電子は同133.5%増の828万1648台で、シェアは同4.0ポイント増の7.8%だった。

プリンター
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189083797/
レーザ方式のプリンター/複写機/複合機において最近,世界台数シェアが第2位となった企業は
どこでしょう?
1位はもちろん米Hewlett-Packard Co.(HP社)。2位はキヤノンでしょうか。リコーでしょうか。
いいえ,第2位は韓国Samsung Electronics Co., Ltd.です。
439名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 01:16:12 ID:xDroXpWE
>>438
はいはいご苦労さん。
それをあちこちに貼り付けては逃げるわけねw
440名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 01:50:47 ID:qhYrdxUv
まぁここで少し冷静に見直してみるとやはり今後の三星はかなり厳しいことは間違いない。

まずDRAM。先般60ナノでの量産を年末に開始するとの報道があったが、これもまだ分からないことが多い
ちなみにエルピーダはすでに65ナノでの量産を開始している。
広島工場での量産だがここは全ラインが300ミリウェハーになっている。
先日のDRAMの暴落時でも唯一利益を上げられたのがエルピーダだけとのうわさもありその価格競争力は業界一
しかし三星の工場は未だ200ミリ対応が多く残っており効率もエルピーダに比べると遥かに悪い
この60ナノの量産も多分この200ミリのラインを使うと思うしその生産量も多くない。
「60ナノ量産」のニュースは打ち上げ花火的なもので業績にはほとんど関係ないとみて良い。


441名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 01:57:48 ID:Sm+OXxZa
>>373
#って案外けちくさいヤシだったんだな。
442440:2007/09/15(土) 02:00:30 ID:qhYrdxUv
次は「フラッシュ」
これは2位の東芝が大規模投資を続けており三星のシェアが今後伸びることはないと断言できる。しかも東芝だけではなくインテルやハイニクス他のメーカーも新規参入している分野でむしろDRAMより激しい分野。
東芝ですらおちおち出来ない状態。それらを鑑みても三星はやはり厳しい。シェアはジリ貧になるだろうね。しかし市場自体は伸びるからうまくやれば生き残れる
443名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:01:04 ID:Sm+OXxZa
>>388
三つ星ってちゃんとした会計してるのかよw
444440:2007/09/15(土) 02:04:55 ID:qhYrdxUv
プラズマ

これはもう勝ち目はない。1日も早く撤退をするべき。もはやキチガイ地味た松下の投資ラッシュは三星の対応能力を遥かに超えてる。
それでもプラズマを売りたいのなら松下からパネルを買えば良いw

まぁプラズマ自体にどれだけ未来があるかわ分からないがこの分野は捨ててもいいじゃないか
445名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:08:57 ID:vCTrl9in
>>444
時々書いているのだが、
プラズマが液晶に押されている主な理由は何だろう
画質もプラズマが上だし、見かけもそれほどかわるものじゃない
熱いというが、実際はそうでもなく消費電力もすごく違うというわけでもない。
446名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:13:14 ID:WvMjPgRa
<xbox360をみんなで購入しよう!!!そして韓国へ行こう名称日本海廃止→東海キャンペーン!!!>

次世代機『韓流360登場』世界のナンバーワン技術立国・韓国の技術を集めてマイクロソフトがまとめた韓国ハード
xbox360=韓国サムスンメモリ+韓国Hynixチップ+LG電子製ドライブと、HDD(20G韓国サムスン)+チャイナα

▼痴漢も応援しています!!!!韓国経済を世界の頂点へ  
               
●xbox360、技術パートナーである韓国のサムスン電子社
http://www.myxbox.net/pictures/xbox360/xbox360-adapter.jpg
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050516203.html
エリートモデルもレッドリングオブデス(日本10月発売予定)韓流360新しくつけたヒートシンクは誤作動。
http://cache.gawker.com/assets/images/9/2007/08/medium_360elitedead.jpg
神不具合を抱える「韓流 360」
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20354235,00.htm

●xbox360のGPUの裏面。韓国SAMSUNGのメモリが見える。表裏あわせて8個搭載されている
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/xbox64.jpg
http://pictures.xbox-scene.com/xbox360/gpu-heatsink/DSC03168.JPG
●xbox360の韓国Hynix社製チップ(KOR=コリア)
http://www.ntha.be/files/hoge/360fl/32.jpg
●日立LGデータストレージ製
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1210/xbox31.jpg
ttp://jp.lge.com/about/corporate/company_overview.jsp
東芝サムスン&日立LG&Benq
http://www.gwn.com/news/story.php/id/11251/How_To_Tell_If_You_Have_the_Quiet_360.html
●HDD背面。20GB版は韓国製、120GB版はタイ製だった。
http://videogamerx.gamedonga.co.kr/gamenews/usernews/bonobono/a001/285/17.jpg
http://videogamerx.gamedonga.co.kr/gamenews/usernews/bonobono/a001/285/13.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070608/36015.jpg
●(プロジェクトミッドウェイ)
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0523/kaigai01.htm -ミッドウェー海戦-
日本人の死者3,057名を出した戦いをxbox360のコードネームに付けるなんてMSはなんて企業なんでしょう
(米軍側被害100名以下)
●韓国屈指の開発会社ファンタグラム。
http://www.gamers-review.net/img/pack/nnn.jpg
●マイクロソフト副社長 ゲームソフト開発責任者「韓国のゲーム会社は世界最高水準」両親韓国人byキム氏
http://file.chosunonline.com//article/2006/05/25/375721731546012700.jpg
●消費電力?
ttp://www.ntha.be/files/hoge/360fl/5.jpg
ttp://www.ntha.be/files/hoge/360fl/6.jpg
xbox360のACアダプタの出力は203W
本体の最大消費電力は254W
・・あれ?本体オーバーしてね?

※GPU(Graphics Processing Unit)は、演算能力を備えているグラフィックスプロセッサを指す言葉である。
追記・サムスンのメモリはPS3とwiiにも一部採用されてはいる。(PS3は、日本のエルピーダメモリとSamsungの2社を採用)
447名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:15:59 ID:ct5eoMEE
サイズのラインナップじゃん。
画質も電機屋の店頭だと液晶の方が明るくて綺麗に見える。
448名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:16:01 ID:ccJ749C1
>>445
単にイメージ戦略に負けたんじゃねえの?
449名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:18:31 ID:vCTrl9in
>>448
そうだね。
冷静に画質を比べると、液晶の画質は相当酷い。
顔の肌のディテールなどべったりしていて最悪
450440:2007/09/15(土) 02:23:19 ID:qhYrdxUv
>>445
俺も>>447の意見に賛成だな。量販店の店頭で見ると液晶TVは実に鮮やかなんだよな
それにいわゆる「フルスペックハイビジョン」と言う言葉のひびきがいいんだろう。
残念ながらプラズマはフルHD化に少し遅れた。それに実際はそうでもなくても「液晶は省電力」ってイメージが
ある。そういう意味で>>448の意見も正しい。
451名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:24:19 ID:JCw+xlES
>>440
>先日のDRAMの暴落時でも唯一利益を上げられたのがエルピーダだけとのうわさもありその価格競争力は業界一

え?サムスンが一番利益率高かったと思うけど。
452名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:25:15 ID:vCTrl9in
まぁβとVHSみたいなものかもしれないな。

イメージ戦略が得意なはずの松下らしくもない
453名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:25:50 ID:GfgjyONX
最新にIPS液晶は暗所でもコントラスト高いし、プラズマと比べても
画質は変わらないよ。
プラズマ路線の日立が作らせなかったからな。
454440:2007/09/15(土) 02:28:25 ID:qhYrdxUv
>>451
違う。「DRAM」で今一番価格競争力があるのはエルピーダなんだよ。
510MBで1個2ドルを割っても利益が出るのはエルピーダだけ。
三星は2ドルを割ると赤字垂れ流し状態。エルピーダは確か1.8ドルあたりが損益分岐点。
455名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:29:03 ID:vCTrl9in
それにあの残像。
実際に残像を確認するように見てみるとかなり酷い
改善されたといってもあれでは
456名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:31:38 ID:GfgjyONX
納期の迫った大口の顧客はエルピーダに泣きついてるらしいがな。
457名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:32:38 ID:JCw+xlES
>>454
エルピーダの社長が、サムスンの利益率の高さを「理解できない」とか言ってなかっけ?
458名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:33:59 ID:pFuXVeoe
エルピーダのところの社長も宣伝上手だから
実際のところは良く分からんな。
459名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:34:06 ID:RqfIKGKn
>>440
>先日のDRAMの暴落時でも唯一利益を上げられたのがエルピーダだけとのうわさもあり
いちおうハイニックスとサムスンも半導体は黒字。
ただ、坂本社長もなぜ黒字になったのか決算説明会で首を捻る数字だった。

>この60ナノの量産も多分この200ミリのラインを使うと思うしその生産量も多くない。
200ミリでは作れません。製造装置が対応できない。
この60ナノがどの程度のボリュームで作られるのかは、3Q決算後の決算説明書で書かれるはず。
でもまぁ、量産とは言っているが数字に出せない数しか作らないだろう。今さらDDR2というのがね。

460440:2007/09/15(土) 02:37:31 ID:qhYrdxUv
>>457
>エルピーダの社長が、サムスンの利益率の高さを「理解できない」とか言ってなかっけ?

その話は知らんけどそう思うのは理解できるw
それだけDRAM市場は相場が良い時はぼろ儲けできるんだろうね

461_:2007/09/15(土) 02:43:57 ID:GZYsh7XQ
サムチョンはちょっと前は大口の顧客を独占してた感じだったからな
在庫があまらない。
自作市場にもサムチョンメモリーはあんまり流れてこなかった
だから利益とれたんだろう

よく流れたのがエルピーダ、ハイニックス

生産をガンガン増やしてて、
あまった在庫が自作市場に溢れ出てた

ただ生産力、信頼性、価格競争力ともに
十分わたりえるレベルになったから
これから大口の顧客をいかにとりこむかだろう
462440:2007/09/15(土) 02:47:09 ID:qhYrdxUv
>>459
>>先日のDRAMの暴落時でも唯一利益を上げられたのがエルピーダだけとのうわさもあり
>いちおうハイニックスとサムスンも半導体は黒字。

いや、だから決算の数字ではなく「DRAMが一時暴落した時」の事。四半期でみれば黒字になってることは分かるが一時的な暴落でもちゃんと利益が出るのはエルピーダだけと言うこと。
エルピーダのシェアはまだ10%超だから新工場が建ち上がって量産すれば市場への影響力は格段に大きくなることは間違いない。
463440:2007/09/15(土) 02:50:38 ID:qhYrdxUv
>>461
ちなみにエルピーダと言ってもPC用のメモリは台湾製や中国製のOEMばかりだから気をつけたほうが良い。日本で造ってるのでPC用は無いとみた方が良い。
464名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 02:56:06 ID:qKvCI3IG
>>463
俺のはメイドインジャパンチップなわけだが・・・
465440:2007/09/15(土) 02:58:38 ID:qhYrdxUv
あっそうなの。じゃ日本製もあるんだね。でも高かっただろ?
じゃこう訂正しよう。「安いメモリ」はたとえエルピーダでも台湾や中国製の可能性が高い。
466名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 03:21:10 ID:GZYsh7XQ
>>463
台湾のはPSC製でしょ

ふつうの品質だよね
安くなければ意味がないけど
台湾製ってコスト、信頼性で一番バランスがとれてると思う
ハイニックスも安くていいと思うけど

DDR2だったらよほど糞なメモリ以外問題なかったり

サムチョンも特に高品質ってわけでもないからね

ただし中国製は怪しい・・・
467名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 03:37:09 ID:SxrBWP18
プラズマの消費電力がマシになったというが、フルHDで比べるとまだまだだぞ…。
電力比較の時だけ都合よくnotフルなパネルで比べて、あとはフルHDで綺麗、とか宣伝。
輝度出せないから「目に優しい」というCM、液晶をけなすくせに液晶も抱えてるから自己矛盾な状態。
(まぁ液晶の輝度も過剰スペックだから家庭では下げるけどなwさらに省電力w)

松下好きだったんだけどなぁ。最近なんか必死さが伝わってきて痛々しい。
パイオニアとか高品質ブランドでイメージがいい。数は出ないだろうけどさ。

ただ液晶もまだまだ発展途上。有機ELがくるかどうかわからんけど、何年後か今よりすげぇテレビが出てくるだろうな。期待。
468名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 03:53:14 ID:RtIDSz6+
プラズマ死亡とか大型有機EL量産とかいつまで夢見てんだよ
469名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 06:05:23 ID:vpJ3PbM9
直視液晶はさっさとあの糞コントラストをどうにかしろ
あれだけはSXRDに慣れた目には耐えられん
470名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 08:19:28 ID:bCHR+9fX
プラズマはHD化の流れに対して省電力化が追いついていない。
以前は発光しない部分があるので実効電力は変わらないと主張できたが
画素数が増えてそれも難しくなった。

液晶はバックライトの効率が変わらない限り、消費電力はほとんど変化しない。
471名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 09:42:10 ID:TS+6sTHw
>>先日のDRAMの暴落時でも唯一利益を上げられたのがエルピーダだけとのうわさもあり
>いちおうハイニックスとサムスンも半導体は黒字。

DRAM+フラッシュ=半導体
DRAMの暴落時にフラッシュは好調だった。
472名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 12:03:52 ID:aS9PZ5tm
>>445
俺の場合、焼きつきの不安、サイズがデカイのばかり、消費電力、って所だな。
焼きつきは致命的。他の問題が無くても、これがあったら買わない。
ゲームやってて一晩で焼けたって奴居たからなぁ。
473名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 12:46:39 ID:9MXawwNS
>>472
>ゲームやってて一晩で焼けたって奴居たからなぁ

いくらなんでも嘘だろ。
もしくは不良品
474名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 12:51:19 ID:9MXawwNS
それからサムソンだけど・・・

サムソンのビジネスモデルが
「日本のメーカーが開発した技術を盗用、コピーし、政府の保護の下で
大規模投資して売りさばく」
であるかぎりいつまでも所詮は韓国メーカーでしかないと思うね。
日本に技術の進歩を依存してる限り、本当の意味での一流メーカーになれない

今までサムソンが先駆けになった製品、大ヒットがまったくないのがその根拠。

「とにかく日本の真似すればよいや」という体質を脱して、新しいものを生み出す土壌が
できない限り、いつか没落すると思う。
475名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 12:58:04 ID:L8SNO/l8
>>474
CMにわざと忍者使うような企業にそんなつもりがあると思うかい?
476名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 13:09:32 ID:RASBV3+Z
>>450
”フルスペックハイビジョン”はシャープが始めたイメージ戦略だよね。
そもそもフルスペックが何を指すか業界では決まってなかったのに、
画素数だけでフルスペックって言い切って販売した。

当時の液晶の色表現なんて、せいぜいNTSC比90%くらいだったんじゃない?
他のメーカーは消費者を騙す事になるんじゃないかと
二の足を踏んでるうちに、シャープがシェアを伸ばしたって記憶してる。
477名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 13:14:30 ID:UxpzjapD

 三星は神話である。日本の技術を盗んだとは言わないが、限りなくそれに 
 近いことをしてきた。ひどいことをいろいろやってきたと。
 財部誠一も言っている。
http://jp.youtube.com/watch?v=cWQw0-EH9Rc&mode=related&search=
478名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 13:34:55 ID:756q4uoB
>>476
さあ、NTSCの解像度に毛が生えた程度のパネルで
「はいびじょんてれび」って言って売っていた時期の方が
詐欺だと思うが。

とくにプラズマ。
479名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 13:51:06 ID:92J6gn09
>>477
お前煽りに乗りやすい糞だな
財部誠一はあれだけ日産のゴーンの改革をマンセーしてたけど
業績悪化したら知らん顔だろ。
480名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:29:22 ID:RFhMgYa6
>今までサムソンが先駆けになった製品、大ヒットがまったくないのがその根拠。

こういうのって日本企業各社それぞれあげると何になりますか?
481名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:31:04 ID:vaJ0h6PY
財部誠一がマンセーしてた横浜の財政もガタガタだしな。
482名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:33:46 ID:Bdq2vmeQ
>>480 ググレ カスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:59:41 ID:Wse7kELJ
豊富な資金力で他社の後追いをやるのは松下とかと一緒。
サムスン電子=松下がさらに大きくなったバージョンって認識でいいだろ。
484名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:03:33 ID:AHlFSwbl
サムソンの利益率は凄い、というか異常。
なんぞ悪さしてないか。
485名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:14:33 ID:ouXTTcWB
最近は完成品メーカーの設備メーカーと共同開発した技術の囲い込みが
広く浸透しつつあるって状況だろうかな?
元々はトヨタが積極的にやってた事なんだけど。
昔に比べれば設備メーカーのガードがすっかり固くなってる。
国内完成品メーカーも内製化と普通に言いつつ、言葉では新技術と簡単に題して
発表しているけれど、設備の中身はノウハウの固まりで業界紙の写真で
見るような設備とは全く違った構造になってて結構笑えるよ。

ホント今時の設備は騙し合いの世界だわ。
486名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 18:10:47 ID:aS9PZ5tm
>>473
確かに本当かどうかは確かめようが無いが、焼けた画面の写真はうpしてたぞ。
487名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 18:51:48 ID:n6NKMlc8
>>486
ここでは、ソースを示せない奴は糞扱いされる。
488名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 18:55:49 ID:sRDvnpRc
サムスンって昔、三洋電機からいろいろ教えてもらったのに・・・
今こそ、恩返しするべきだろ
489名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 19:06:47 ID:j/Xx1dSP
「三星は神話である。」
ここが気に入らないのか?サムスンを少しでも褒める言い方は気に食わないのかよw

まあ確かにサムスンの独自的な商品って無いよな。
ソニーのラジオ、ウォークマン、プレステとか、任天堂のNESとか、何年後も語られるような商品
って無いな。
液晶、プラズマ、半導体、全部日本企業の後追いだし。
490名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 19:14:55 ID:m/91Sr9U
>>440
8インチで60nmはムリだと思うぞ
491名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 19:38:15 ID:HN5060bG
三星はちゃんとした会計処理をしてるのか。
鮮人は息をするように嘘をつくぞ。
492名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 19:39:08 ID:qj4p0gli
>>489
ブランド力ではソニーに準じるレベルにあると思う。
デザインではスピーカーが無いかのようにデザインしたボルドーとか
携帯のチョコレートとか実績を上げてるしデザイン力でソニーと同等かソニーより上って感じはあるかもしれん。
海外では日本なみの高機能の携帯を出したのはサムスンだしそのうえデザインでも実績をあげてるから
「サムスン」というブランドだけで得る満足感っていうのはソニーにはかなわないものの
ソニー以外の日本企業はサムスンには勝てないレベルにはなってると思う。
493名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:29:11 ID:xDroXpWE
>>492
日本企業と誤解させるような広告使っておいて、ブランド力と言われてもなあ。
494名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:52:53 ID:qj4p0gli
>>493
アメリカにおいては無名の日本のメーカーがアメリカに進出して
日本製だとアピールしたとしてそれでブランド力がつくと思うか?
まぁ低価格が売りの製品においては無名のメーカーにとって
日本製だと思わせることは多少は意味があるかもしれないが
低価格ではない製品においてはどこの国で生産されたのかは
ブランドにとってはほとんど意味が無いと思う。
なぜなら日本製だろうがアメリカの消費者にとっては無名であることには
変わりはないわけだからね。
そう考えると日本製だと勘違いさせる広告であっても今の
サムスンのブランド力に対してはほとんど全くといっていいほど関係がないと思う。
495名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:59:37 ID:COu7c5bc
アメリカで無名なのに10%以上のシェアを捕って利益を出せているならすげーだろ。
それで何の文句があるんだ?
496名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:19:41 ID:9MXawwNS
ID:qj4p0gliはサムソンが好きみたいだけど

もし、日本がスパイ防止法を成立させて国内企業の技術やデータを海外持ち出しすることを
禁止したらサムソンはどうなるだろうね。
497名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:21:04 ID:xDroXpWE
>>494
意味わかんねえよw
日本語でおK
498名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:29:26 ID:mRyO5vHF
物が良いから、日本企業と思われる訳で
広告打っても、物が悪けりゃ売れないって話だろ。
499名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:30:06 ID:qj4p0gli
>>496
すでにしてる。
スパイ防止法じゃないけどね。
500名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:38:30 ID:COu7c5bc
知っている人も多いだろうがディスプレイ・サーチによる北米での今年の第2四半期のシェアは
1.VIZIO 12.1%
2.Samusung 10.7%
3.シャープ  9.1%
でVIZIO?いったいどういうことだだそうだ。
501名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:47:17 ID:9MXawwNS
>>499
それはメーカー毎の対策だろ?
もっと厳しい法律を作って技術盗用を防がないと、結局彼らは盗み続けるよ。
502名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:55:02 ID:u305L9jW
>>496
それスパイ防止法関係なくね?
503名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 22:55:59 ID:qj4p0gli
>>501
2004/10/20 技術流出の防止となるか、不正競争防止法改正へ
http://k-mokuson.at.webry.info/200410/article_18.html
504名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:01:51 ID:gTJPr7BL
俺の会社、なんだか知らんが南朝鮮から技術者が研修に来てる。

まあ国がこんな事進めてるんだから駄目だよな・・・こっちは漏洩しないように必死www

505名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:07:35 ID:s0/1fBpA
>>503
技術者の頭の中に入ってる技術はどうにもならんよ
506名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:24:21 ID:79vTMjQh
>>504
嘘教えてやれないか?
507名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:27:03 ID:nC/BeT/5
>>504
このキムチ野郎!って怒鳴れよ
508名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:59:37 ID:9MXawwNS
>>505
たとえばアメリカの法律だと、頭の中に入っている技術でも
他社、他国に漏らすことはまかりならんね。

いずれにせよ、日本の技術盗用で食ってるサムソンなんて
いつかは潰れるよ。革新的な何かが起こらない限りね。
509名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:13:48 ID:wznyRoii
何が何でも「サムスンなんて認めない」って言ってるようにしか聞こえないんだよね。
そりゃ日本としてはムカつくと所が多いのは確かだけどさ。日本の技術パクリまくって来たんだし。
でも強力な会社に成長したのも確かなんだから、それを受け入れた上でサムスンについて
語るべきなんじゃないか?
510名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:41:52 ID:rT5vEk+X
欧州モデル
http://www.dvdplanet.ro/imags_dir_mare/LC42XD1EA.jpg
日本モデル
http://c2i.msn.co.jp/DigitalLife/images/article/070910/8b820e09-ddf4-4a75-9f95-124dd4e6904a.jpg

欧州モデルのデザイン露骨にサムスンパクってるな・・・・シャープ・・・
511名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:44:30 ID:JzOgnz2k
>>509
だからさ、もしサムソンが独自に新しい分野を切り開いたり
独自の大ヒット商品を作ったりすればすばらしいと思うよ。
でも、今の体質じゃできっこないだろ?

液晶にしろメモリにしろ、日本メーカーが技術を投入して発展させ、商品化した技術を
コピーして売るだけ。それじゃいつかだめになると思わない?
これはサムソンだけじゃなくてヒュンダイなど他の韓国メーカーにも言える。
表面では嫌っておきながら、実際は何でもかんでも日本に依存。
そういう植民地根性があるかぎり、本当の意味での一流企業にはならないのじゃないか、ということ。

512名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:47:44 ID:aoev8N08
そんな心配する前に
日本企業がサムスンに勝てるようになる事考えろってこったろ
513名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:50:56 ID:6F1N0qOJ
独自の商品?
ソニーはトリニトロン、シャープは液晶だとして
松下はなんかあったっけ?
プラズマも後追いだろ?
514名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:54:28 ID:rT5vEk+X
511が言ってる事ってサムスン自身が大昔から唱えてきたことだよな。奴らだってバカじゃないんだから
色々やってるだろ。
それにこれから大事なのは技術よりブランド力じゃない?
515名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:57:44 ID:HXuk/+Ke
なんでソニーはシャープと手を組まないんだ??
なんでサムスンなんだよ。
516名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:59:20 ID:wjWOPGze
技術がないと笑ってる奴らの製品が売れている現実
517名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:59:56 ID:LIwMcGz0
>>515
何回も書かれているが、昔最初にソニーが頼んだが、シャープが自社製テレビが売れなくなるから断った
で、日立と交渉して折半で工場作る話になったが、日立がプラズマメイン路線なため液晶にあまり投資できないってなった
で消去法でサムスン
サムスンは折半の建設費で応じてくれたからな
518名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 01:03:05 ID:g0gchGvJ
欧米からみたら、日本は家電から卒業しないで、
永遠に韓国その他新興国と競争してくれたほうが有り難いだろうな。
519名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 01:17:07 ID:n3QT+JPO
>>514
色々やってわいるが未だ半導体依存から抜け出せてないがな
サムスンがいうブランド力なんて技術力のなさの言い訳さ。
PDPで松下の技術と大量生産の前にいとも簡単に駆逐されたのはいい例だろ。
520名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 01:18:41 ID:m3pxwwKp
>>513
つ二股ソケット
521名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 02:32:28 ID:7/5Dxhry
>446
HLDSの中身(制御チップ)はPana。
522名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 02:50:15 ID:1T0CT/ag
海外では技術力以上にデザイン、営業力が大事なんだね。
523名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 02:56:54 ID:9vvhMYcU
>>522
中東とか途上国に特攻する韓国企業見ると日本企業が心配になる
524名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 03:46:42 ID:qQlTEBqi
>>510
欧米モデルのデザインはシャープもサムスンを参考にしたと認めてる。
日本モデルのデザインのまま持って行って、
バイヤーにこんなダサイの売れねえよサムスン参考にしろと言われた。
で実際に売れなかったからサムソンを参考にしたら売れ出した。
という流れ。

AV機器にしろ携帯にしろ日本は欧米のトレンドと乖離してるのが現実。
525名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 04:01:41 ID:n3QT+JPO
>>524
へ〜
なんかこじ付けにしか見えないからソースでもあればよろしく。
ついでにAV機器の欧米のトレンドてなに?
526名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 05:09:47 ID:DDRFIfk0
>>524
びっくりするほど胡散臭い話をありがとう
527名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 05:24:32 ID:f15DNeRF

ソニーがセル工場売却で映像・音響関係に資力を集中させるそうだけど、
これってサムソン依存が高まるって事だよね。


ソニー、とうとう朝鮮企業のスパイに成り下がったか。
ブラビアもソフト・チューニングで差別化してるけど近いうちにそのノウハウもサムソンに奪われるだろうな。
教えてくれなきゃソニーに供給しねーとか脅されたら終わりだろ。
528名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 06:20:27 ID:wznyRoii
死ねよ。つまんねーから。
529名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 08:03:41 ID:DKSnRjTP
シャープが工場ライン見せなくなったら
サムスンが急に張り合わなくなった
530名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 08:26:19 ID:O/1Pef05
松下プラズマ、シャープ液晶、東芝半導体。
日本の勝ち方考えていかないと、あっという間に
孫子供の働き口が外資系だけに、ってことだ。
531名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 09:35:08 ID:APfzZc1S
第十世代になってもバックライトの寿命は65000時間で変わらないのか?
532名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:08:31 ID:9oM2SABN
>>500を見ると、ほぼ拮抗してるんだな。
VIZIOはパネルの売り先にこまったLGを買い叩いたようだが。
533名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:10:48 ID:+Xzr0mlC
>>519
おまえな、そんなことわかってんだよ。
いちいち既知のことをなにか新しい知見でもあったかのように書くな。
その技術力があっても負けるのが問題なのにw馬鹿なのか?

>>525
欧米ではサムスンの作った「スピーカーが無いかのように見えるデザイン」は
今はすべての日本メーカーがやってるデザインだよ。
http://www.amazon.com/見てみたらしいよ。スピーカーが無いから。
そんなことも知らないでよく書き込むよな。
534名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:13:17 ID:g0gchGvJ
要するにデザインなんかはダサくなければそれでいいんだよ。
安さが一番。
VIZIOってデザインがいいの?
535名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:15:21 ID:+Xzr0mlC
>>519
大量生産をやる経営はサムスンのパクリだからな。
みんなサムスンみたいに大量生産やるやり方をパクったからこそ
復活してるのに。
技術力は無いだろうがそれでもサムスンは技術力がなかろうが
儲けを出して日本が競争力失ってるんだよ。
これが問題であって利益がでないのことが悔しいから技術力があるんだとか
意味不明な議論するところじゃないだろうが。
536名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:32:50 ID:aurJtbB7
>大量生産をやる経営はサムスンのパクリだからな。
m9(^Д^)プギャー
537名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:33:26 ID:+Xzr0mlC
>>536
ほう。なにか反論してみろよ。
538名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:33:57 ID:LFaQ0DzW
>>411
液晶ではシャープの巨大工場、半導体では東芝とサンディスクの巨大工場
こりゃサムスンは時間の問題だな。
539名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:35:23 ID:aurJtbB7
護送船団方式をぱくったんだべ
さらに日米貿易摩擦も有利に働いたな。
サムスンだけじゃなく台湾勢も同様
540名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:35:51 ID:+Xzr0mlC
>>538
馬鹿かwいちいち既知のことを今知ったかのように書くなよw
541名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:39:55 ID:LFaQ0DzW
>>540
ここは君の日記帳じゃないんだよ?
542名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:40:44 ID:+Xzr0mlC
>>541
おまえらが日記帳にしてるからいちいち反応してやってんだろ。
543名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:42:59 ID:LFaQ0DzW
>>542
単に君が癇癪おこしてるだけだよ。
ひきつけを起こす前にPCをシャットダウンして出直してきた方がいい。
544名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:44:20 ID:+Xzr0mlC
>>543
癇癪起こしてるのはおまえらがウザイからだろ。
何にも知らないやつは書き込むな。
545名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:45:01 ID:aurJtbB7
なんでも知ってる知ったかぶりが
546名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:45:31 ID:LFaQ0DzW
なんで子供が暴れてるの?^^;
547名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:48:58 ID:+Xzr0mlC
>>546
馬鹿が悪態ついているときにはこっちは大人の対応してやってるのに
こっちが怒ると子供とレッテル貼るのかw
548名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:49:55 ID:51ySqd0w
VIZIOは社員数が70名しかいない、製造は鴻海が請け負っていて
完全な水平分業体制、鴻海は日本の大量生産品も多数請け負っている
EMS企業では世界最強の存在。

日本型の垂直統合体制は完全に沈没してしまうだろう。
549名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:53:21 ID:07818733
ソニーのスーパーコンピュータ並みの性能を持つと宣伝されたセル
ゲームしか使い道なかったんだな。
550名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 10:59:34 ID:+Xzr0mlC
>>548
今はフルHDの42型は12$で売ってるし
ちょっと瞬間風速的だったかもしれない。

ただアメリカの消費者が一定の性能とデザインがあるのなら
すぐ無名の低価格機に移る傾向があるっていうのは怖いな。
551名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:00:12 ID:LFaQ0DzW
>>547
矛盾だらけの君が何を言っても無駄だと思うよ。
他人には既知既知書き込むなとうるさいくせに自分の書き込みは棚に上げ続けるガキだしね。
君の>>533>>535の書き込みは既知の記事ばかりの書き込みだよ。
誰も知らずに君だけが知りえる知識足りえる根拠を示してくれ。
君の書き込みはあまりにもみっともないよ。相手にしてもらえるだけ感謝して欲しいな。
552名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:02:12 ID:9oM2SABN
>>550
各国独自の消費文化がある。

・商品に不良・欠点があるのは仕方ない。その代わり保証期間が長ければ問題ない。
・商品に不良?ふざけんな。
・売ったモン勝ち、買ったモン負け。
553名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:03:20 ID:+Xzr0mlC
>>551
ようするに既知のことをいちいち書かされていらついたのがそのレスだな。
そういう風に書いてあるじゃん。
554名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:06:02 ID:LFaQ0DzW
>>553
あたまがおかしいんじゃないの?
情報はネットや情報で出された時点で既知のものだろ?
未知の情報しか書き込んではいけないなら言いだしっぺの君は今後一切書き込むな。
555名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:10:16 ID:+Xzr0mlC
>>554
悪かった。
あんたは違うようだが嫌韓のレスがいつもウザイのでいらついてしまった。
556名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:34:24 ID:aurJtbB7
日本メーカーは着実にサムスンを追い詰めつつある。
うかれもせずに堅実に。
557名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:57:08 ID:3J/178w6
嫌韓レスってのは第二次大戦時に国民を煽ったメディアや
巷に流れた風聞と同じで害悪しか残さないからな
てか毎年みてるから食傷気味だ
558名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 11:59:27 ID:n3QT+JPO
>>555
既知?ソースがアマゾンでか。都合が悪くなると嫌韓てか。

突然現れては1,2日張り付いて、電波飛ばして逃げてるいつもの奴じゃねえかw
559名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 12:21:10 ID:pwYUVKKS
>>557
韓流をあおったメディアはどうなんだ、糞バカチョン!
560名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 12:40:06 ID:3J/178w6
ガキじゃないんだからわけの分からん反論すんなよ
チョンと同じことしてる嫌韓厨を批判したらチョンになるのかよ
561名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 13:06:30 ID:UE9mwqMu
サムスンのDRAMの予想ビット成長率、NANDフラッシュの予想ビット成長率。
そして7月から今日までの市場のスポット価格。そこから類推される大口価格。
これらをまとめると、サムスンの半導体事業は確実にQ2よりも悪い。

液晶はパネル需要旺盛で好調だが、第八世代の歩留まりはどうだろうね。
562名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 13:15:05 ID:Hm5ZN8xt
ロッテのCMは、どうなんだ?

上戸彩が「韓国行くニダ!!!!!!!」と叫ぶ

ttp://blog.livedoor.jp/hwabyung_in_zipangu/archives/169781.html
563名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 13:41:10 ID:n3QT+JPO
>>561
歩留まりは公表しないだろうけど、ソニーのテレビ事業の業績悪化を見れば、
フルHD化と高速駆動の流れが採算面で苦しめてる感じだがね。
564名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 14:18:43 ID:lhfKtOgR
ここで言われてる技術力って何?
いい物を作る能力?大量生産する能力?不良品を少なくする能力?
565名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 16:40:39 ID:lLeExFg6
>>494 >>497
この鮮人が言いたいことを要約すると
「日本製品はアメリカで無名だ」ということw
566名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 19:29:39 ID:ESD74iP3
日本向けのデザインをそのまま外国にだすのはやめろ
567名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:28:43 ID:T8QCSTqW
>>563
ソニー自身が液晶テレビ事業の業績不振の理由の一つとして、
フルHDの玉を充分に用意できなかったと発表していますね。

それだけではなく、価格.comなどで見ると
シャープが57型60万円、65型65万円で大量販売しているのに対して
ソニーは52インチ37〜53万円の次が、70インチ380万円のお断り価格。
それでも注文したら○ヶ月予約待ちと言われてやんわり断られるのがオチ。

これはサムスンやLGなど韓国企業の常套手段ですが52インチまでしか出来ないのに
65インチのシャープより上と華々しく発表するためのインチキ商品ですな。

実態は52インチまでしかまともに出来ない、フルHDは玉数をそろえられない、
コストは高いとズタボロのサムスンの工場に、SONYの看板を立ててもらって
自社工場と称するためだけに随分とムダ金を払ったもんですな。馬鹿じゃネーノと。
568名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:33:51 ID:brNGdGxZ
シャープはブランドだけで実際は綺麗じゃない
ブラビアはそれ以下だが
今は東芝・犬・パナの順くらいにキレイ
569名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:38:50 ID:g0gchGvJ
まあそれでもサムソンのパネルシェアはシャープよりずいぶん上なんですけどね。
570名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:45:45 ID:l+d23wP8
>>567
シャープの65インチは第6世代のラインでも量産できた。
一方サムソニは・・・

シャープは第8世代で108インチを受注生産で今夏より出荷開始。
一方サムソニは・・・
571名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:46:20 ID:B86++W10
ソニーが有機ELで、国内企業と組むことを祈る。
そうしたらソニーの有機ELを断然支持する。
サム寸と組んだら、もうシラネ。
572名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:48:39 ID:S5j+HbhP
有機ELテレビはもう駄目じゃないか?
ソニー自身が弱気だし。
573名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:49:13 ID:6F1N0qOJ
>>570
シャープの108インチって結局頓挫したんじゃないの?
最近のニュースでソニーの業界最大の70インチ出したとか言ってたじゃん。
もう夏過ぎてるしw
574名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:56:06 ID:UE9mwqMu
>>573
あまりひと夏にニュースを集中させるのはマズイんだな。
2cm次世代液晶も、液晶コンビナート発表時には完成していたがあえて発表時期を
ずらしたという記事が出てる

売り物になると判断したら、秋からクリスマス商戦にかけて総仕上げとして出してくるんじゃないか。
575名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:57:09 ID:T8QCSTqW
>>573
ソニーの業界最大70インチって380万円だぞ。
本当は52インチまでしか出来ません、注文しないで下さいって事だ。

それで世界最大だ、シャープに勝った勝ったと言うあたりが哀れな会社だな。
パネルだけではなく魂まで韓国製になったか。
576名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:02:12 ID:6F1N0qOJ
380万円なら普通に注文されるだろ。
プラズマ103インチが600万円くらいだし。
577名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:05:00 ID:l+d23wP8
シャープ65インチ:60万円前後で普通に買える。
ソニー70インチ:バックライトに白色LEDを使っている。買う人は・・・
578名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:06:04 ID:LIwMcGz0
>>575
技術力の無いシャープにはわからんだろうが、バックライトが特殊だ
っていうか、秋淀いったら配置が

40X5000、42RX1W、42PZ750、PDP428HXって島があって悲惨だったw
シャープはソニーの引き立て役で死んでて、
パナソニックはπの引き立て役で死んでたw
579名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:08:42 ID:+Xzr0mlC
>>558
今年の12月の東洋経済の記事でソニーの液晶がサムスンのボルドーというブランドの
サムスンの液晶にデザインで負けて首位を奪還されたんだよ。

34 INTERVIEW 北米の首位陥落はショック “フルHD”を柱に巻き返す
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/1223/index.html

http://d.hatena.ne.jp/conconbug/20061225

【米国は韓日テレビ戦争…国際家電ショー12日閉幕】
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83588&servcode=300§code=330

これは最近のスレだな。
【家電】三星(サムスン)電子のボルドーテレビが事実上、全世界のLCDテレビデザインを変える-中央日報 [07/09/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188699586/l50

これは韓国のニュースだしきみらは韓国ソースだと信頼しなさそうなので
実際にamazon.comで確認してみたらそうだったのでソースはアマゾンにした。
580名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:11:43 ID:+Xzr0mlC
>>579
×今年
○去年
581名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:20:26 ID:034BGwt/
シャープの108インチって製造可能になったと言う話で
市場には出てないよ。
582名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:22:40 ID:T8QCSTqW
>>578
わざわざLEDバックライトにして「LEDだから380万円なんです。」
それはイイワケ。

本当に量産できるのなら、普通のバックライト付けて70万円でバンバン売ればいい話。

それができないのは、本当には量産できないから。
583名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:27:05 ID:034BGwt/
プラズマ103インチは世界に3000台以上出てるらしい
584名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:28:10 ID:1Aj8VlL9
部材、工作機械は日本の独壇場。
韓国企業はお得意様、悲しいかな韓国企業は組み立て工場にすぎないんだな。
韓国の対日貿易赤字は2006年で253億ドル。
日本の部材、工作機械メーカーは笑いが止まりませんな、どっちにしても日本の勝ちなんだな、これが。

585名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:31:18 ID:WRzgJGrB
>>583
>プラズマ103インチは世界に3000台以上出てるらしい

アラブの石油王がまとめて買ってるらしいね。
シャープも出せば確実に需要があると思う。
586名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:34:31 ID:+Xzr0mlC
>>584
それはもちろん日本の良さだけど、ここで問題にしてるのは
日本の組立工場が儲かるようになるにはどうしたらいいのかっていこと
587名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:37:16 ID:zTX6oeDE
液晶108インチのバックライトの冷陰極管駆動用インバータユニット
実用化できないだろう
588名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:42:17 ID:l+d23wP8
は?
インバーターなんて枯れた技術ですよ。
蛍光管を並列で並べまくれば、全く問題ない。
589名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:43:16 ID:lhfKtOgR
>>584
部品全部日本から輸入して組み立てるってんなら組立工場だが
工作機械はどうなの?これも輸入したら組立工場ってことになるの?
590名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:46:15 ID:KvCa9Bm6
>>588
起動電圧が半端でないだろう、製品化は大変だよ
591名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:50:09 ID:l+d23wP8
>>590
液晶は電源の並列性に優れるんですよ。
プラズマみたいに輝点を明滅させるのではなく、一定光量を開閉するだけです。
液晶の開閉に擁する電力は小さいので、電源自体を並列に並べるだけで
大型化に対応できるのです。
592名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:56:43 ID:1Aj8VlL9
ttp://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/2_.html

そんなに悲観する事はないと思うぞ。
593名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:57:03 ID:xReNi9fr
バックライトに蛍光管を並列で並べまくれば、明るさにムラができて
見られた代物じゃないだろう、韓国のメーカがホワイドボードに写真貼って
はい、これが108インチの液晶ですと発表したことあったろ。
594名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:00:14 ID:bMVewnFh
>>593
現状でTV用途の液晶ディスプレイは蛍光管を並列で並べまくってるよ。
その為に拡散板って製品がある。
ちなみに世界トップシェアはツジデンって会社。
595名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:00:35 ID:uxzeEByZ
白色LED並べときゃいいんじゃね?
596名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:03:06 ID:l+d23wP8
>>594
白色LEDは光の直進性が強すぎて、効果的な散光材がまだ見つかっていないんだよね。
597名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:08:45 ID:g0gchGvJ
ある変化がもたらす影響をとらえるには、
その変化が経済全体に及ぼす影響も考慮に入れる必要がある。
ゴールドラッシュで多くの採掘者がカリフォルニアに集まったため、
生活必需品が不足し、激しいインフレーションが生じた。
その結果、金採掘者のほとんどは、貧困のままだった。
儲けたのは、不足する生活必需品を供給した人々だ。
598名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:09:40 ID:02bFJ247
サムソンの液晶製造設備の多くが日本からの輸入
       ↓
多額の投資をして8世代製造設備の導入
       ↓
シャープのブラックボックス化でノウハウ入手困難
       ↓
製品歩留まり上がらず
       ↓
サムソン投下資本回収できず

というシナリオなら、日本も意地が悪いなぁ
599名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:23:41 ID:EqVX5HAh
これからは中国インドのTFT-LCD市場を考えれば、これまで以上の爆発的
市場拡大があると思うが、やはり自国内製なんでしょうな。でも部材などは
日本技術に頼らざるを得ないと考えて、最終財メーカーより部材メーカーが
これからもウマイと評価すればよいのかな?
600名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:28:29 ID:b+e5v1ct
シャープの108インチは、年末ごろから受注開始となっていたはず。
初めは、夏からといっていたが原因はわからない。
601名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:49:14 ID:wnICQsHt
これからは高品質低価格の国産品をいかにして実現するかの時代だな。
実は中国製や韓国製といったエセ国産品と対等な価格で純国産品を
世界に提供出来るようになれば貯蓄枯渇問題やらも一掃できるやろ。
602名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:54:00 ID:ESD74iP3
50インチ以下だとシャープよりソニーの方が安いのに
50インチ以上はシャープの方が安いのはなぜ?
603名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:57:04 ID:Zy1GaCKU
有機ELは原材料のレアメタルの問題がある。
あと実売にいたってる製品がない
現状ではプラズマが液晶の有力対抗馬と考えてるが

でも製造工程のブラックボックス化の成功でサムスンはいまだシャープに追いついてないんだろ??
おまけに台湾に追い上げ食らって非常に厳しいみたいだし
604名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 00:06:08 ID:tcHdPrzh
>>603
有機EL開発の肝は
レアメタルを使わずにいかにして大量生産可能な
素材の組み合わせで実用化できるかじゃないんですか?
605名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 00:12:23 ID:10ToFXqW
>>602
単純にS-LCDの大型パネルの歩留まりが悪いからでは?
606名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 00:20:41 ID:tcHdPrzh
>>605
それなら
小さいパネルはシャープで自社生産せずに
サムスンの競争相手の台湾メーカーから調達して
少しでもサムスンの競争力を削いだ方が得策では?
607名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 00:22:53 ID:lcSlNAsk
>>606
廉価モデルではすでにやってるんでは??
608名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 00:23:55 ID:4LZezqGl
>>606
シャープも含めそれはどこでもやってる。
ソニーですら小型は台湾からのだよ。
609名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 00:25:44 ID:AXmH/wTa
ソニーの有機ELテレビって本当に年内にでるの?
610名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 00:26:20 ID:tcHdPrzh
ちなみに
価格がこなれてもこれ以上大型は普及しないという
家庭用テレビのサイズの限界はどれくらいなんですか?
611名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 00:26:39 ID:xTCuiVdW
>>602
シャープの小型は台湾製、大型は日本製。
ソニーサムスンの小型は中国製&韓国製、大型は韓国製。

パネル単価は
小型:台湾>中国
大型:韓国>日本
ってとこだろね
612名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 01:09:42 ID:8aQck6EX
>>525
結構前の東洋経済に載ってたよ。
欧米のピアノブラック流行を一番先に取り入れたのはパイオニア。
でも規模が小さすぎであんまり目立たず。その後にサムスンが大量に出して、
非常に評価されたっぽい。
んでシャープの現社長が北米でバイヤー達にデザインを「サムスンにならえやゴルァ」と
ダメだしされて、緊急でピアノフィニッシュの新デザインを数ヶ月で作って今に至る。

ってな記事。
確かに旧Gシリーズのデザインはちょっとダサいと思ってたけどなw

優劣は感性だからおいて置いて、現地の流行・生活習慣などを拾う現地リサーチが
グローバルメーカーだと絶対必要だよなぁ。
613名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 01:11:12 ID:5HcD+9Da
うちはシャープ製品派
614名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 01:37:12 ID:6fvUo1Pr
テレビの価格でパネルが高い安いを決め付けるのは、短絡的だろ。
シャープが使ってる台湾製は海外向け。ソニーも上級シリーズを除けば画像エンジンは
外注品。一概に決め付けるのはどうかと思うがね。
ついでに東洋経済の提灯記事を真に受けるのもどうかと思うがね。
経済誌の東スポみたいなイメージがあるんだが。
615名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 02:04:04 ID:OdM6lYaX
>>経済誌の東スポみたいなイメージがあるんだが。


同感だな。
616名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 02:58:16 ID:4fmkFIWD
次期首相は2次産業に力いれてもダメだってさ
617名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 06:19:07 ID:EQUWwyab
そういえばLEDバックライトっていつまで経っても来ないな
618名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 06:21:03 ID:EQUWwyab
>>612
サムチョンだかLGが、日本市場の携帯のデザインやらなにやらを即効パクって
中国市場に投入してシェア拡大したが、パクられた日本企業の社長は
そういう事実すら知らなかったというのとかぶるな。
619名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 07:01:15 ID:+QhZjQZq
>>618
単純な攻撃力は強いんだが防諜諜報の関連は弱いってのがネック
と言われて半世紀w、負けるまで気づかないんだから
620名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 09:30:04 ID:RwvBossm
>>1
最近のBRAVIAでは、シャープの最新機種に劣る・・。
621名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:00:15 ID:10ToFXqW
>>617
ブラビアの70型はLEDバックライトになってるよ。
400万とかありえない値段だけど。
622名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:41:26 ID:4bVSymIV
70型はしらないが、液晶とのマッチングが難しいんじゃないの
LEDモジュールの消費電力は冷陰極管方式に比べ、かなり大きく発熱量が多い
本体には冷却ファンが搭載されている。また、ディスプレイ部の消費電力も46V型が550W
40V型が470Wと、大きく省エネ効果はない。
623しおり 国会議員パンチラ普及委員会:2007/09/17(月) 13:00:56 ID:qq/qJt17
また規制されますた。規制中でも見れたあなたは運がいいです。

女子アナウンサー国会議員の悩殺パンチラ♪
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189773863/9

小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ不倫歴あり)のパンチラが無ーーーーーい!
624名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 16:33:32 ID:gt3uIjuT
>>610
一般家庭で50インチ前後じゃないかな?
625名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 18:03:34 ID:c5CFWcZD
>>624
運搬や設置の関係で限界があるから
家庭用だと横幅170センチくらいが限界じゃないだろうか?
奥行きはそれほどないから一般家庭でもこのくらいなら設置できそう。
シャープの65インチで横幅170センチ以下だから
リビング用なら65インチ、寝室用に26インチ、キッチンに15インチくらい
じゃないかな?
65インチクラスをいかに安く大量に生産できるかで勝負が決まると思うが。
626名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 18:13:52 ID:rMvnGrJ0
どの地域の一般家庭かによって変わるし
627名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 18:22:06 ID:AbFSJ47J
ま、画質にしても省エネにしても本当に消費者はどうでも良いって思ってるわけだ
特に日本より欧米ではな
アメリカじゃそんなの知ったこっちゃねーし、エコエコ言ってる欧州でもそんなに変わらん
つーかエコに関心があるならそんなものは買わん
628名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 18:24:23 ID:AbFSJ47J
それよりわかりやすいデザインとブランド(知名度)が重要って事
最も一番重要なのは大きさと価格だろうけど
629名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 18:28:08 ID:gt3uIjuT
>>625
よく言われるのはニュース等のキャスターの顔が
実際より巨大だと視聴時に不快感が大きくなるらしい。
60インチに近いところまではいくと思うけど最大公約的な需要を考えると
65インチはやはり巨大じゃないかな。
630名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 18:32:00 ID:4KyrmUaL
>>614
>東洋経済の提灯記事を真に受けるのもどうかと
>>579のリンク見てもらえばわかるがサムスンのボルドーのスピーカーが無いかのように見える
デザインは欧米では主流のデザインでこのサムスンのスピーカーが無いかのように見えるデザインだけは
サムスンがオリジナルで作り出してデザインで日本勢を出し抜いた実績の一つだと思う。
別に俺はサムスンの味方じゃないぞ。

ピアノブラックは当時パイオニアのやつを店頭で見たときは一昔前のデザインのように感じて
当時のアクオスのちょっと独特の光沢がある灰色のデザインの方が洗練されたデザインのように感じたんだが
欧米ではピアノブラックが良いと評価されるとなると欧米と日本とではデザインの感覚が違うんだろうなと思う。
631629:2007/09/17(月) 18:36:25 ID:gt3uIjuT
65インチは巨大すぎるって言ったんだけどそばに立つモデル次第で
印象かなり違うね。
http://izuru136.cocolog-nifty.com/shiro/images/65v.jpg
これみると巨大すぎると思うし

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/10/05/thumbnail/thumb203x152-images753672.jpg
こっちをみるとそれほどでもないように見える。
632名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 18:38:39 ID:10ToFXqW
40型を買ってから店のテレビが小さく感じるようになった。
今なら65型もありだと思うようになった。
633名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 19:17:18 ID:c5CFWcZD
すでに42インチがプラズマ15万、液晶18万くらいだからな
65インチが20万円切ったら買いたいな
634名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 19:20:05 ID:pdYD5zWc
著名な展示会に行ってみてごらん。

撮影禁止であっても、韓国人らしい人たちがデザインを隠し撮りしまくってるから。

実はこれは国策なんだよ。韓国のデパートに行って見たら,日本のデパートと

かなり違うことに気付くよ。家電のデザインが洗練されているから。

なぜ、日本メーカーはこれに気付かないのか・・・・orz
635名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 20:11:56 ID:4KyrmUaL
>>634
俺に対するレス?
スピーカーが無いように見えるデザインはサムスンのオリジナルで
そのデザインが今では日本のメーカーでもほとんど使っているということは
日本メーカーがパクっていることになる。
アジアのメーカーがデザインを模倣するのはよくあるのは確かだが
薄型テレビに関しては日本のメーカーが完全にデザインをパクっているのであんまり文句はいえないかな。
636名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 20:55:38 ID:jVmCgY+4
スピーカーが無いように見えるデザインは平面ブラウン管の時代から
当たり前にやってるだろう。
637名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 20:55:39 ID:MzbJHQ6a

デーパートって発想が朝鮮くさい。
638名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 21:03:53 ID:6fvUo1Pr
デザインデザインと煩い奴だな。
そんな優れたデザインを誇りながらテレビ事業のうだつが上がらないのはどういうわけだ
薄型テレビはLCDだけじゃないPDPもあるぞ。
639名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 21:36:08 ID:4KyrmUaL
>>638

>>525
>へ〜
>なんかこじ付けにしか見えないからソースでもあればよろしく。

俺としてはここから始まった議論をしていると思っている。
別の人なのかな?
あなたのいう
「デザインで主導的なことをしているからサムスンは日本メーカーより競争力があるのでは」
という論点では議論していない。
もちろん低コスト化技術で日本が先行しているからこそサムスンは利益が出せないでいるし
これからはさらにサムスンは追い込まれた状況になるだろうね。
640名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 21:40:06 ID:F/hcDEtK
>500 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/09/15(土) 22:38:30 ID:COu7c5bc
>知っている人も多いだろうがディスプレイ・サーチによる北米での今年の第2四半期のシェアは
>1.VIZIO 12.1%
>2.Samusung 10.7%
>3.シャープ  9.1%
>でVIZIO?いったいどういうことだだそうだ。

これを見てどう思うかだな。
641名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:03:43 ID:0iaU/BNH
>>640
ブランド力って価格の前にはたいしたことねえんだなあ(北米では)と言うことと
薄利多売で儲かってるかどうかも問題だよね、ということかな
642名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:08:16 ID:KXbbxab1
大型液晶テレビ・・・台湾勢の話はあんま聞かないけどどうなの?
大型市場には参加するの?
643名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:13:26 ID:lktJELDC
台湾勢は第6〜6.5世代で続けるはず。
それ以上の世代に大きな投資をするという話は聞かないので、
大型市場への参入も難しいと考えられる。
644名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:19:21 ID:gryoiczc
>>640
シェアだしねぇ利益ランクでもないし
利益率が全社同じならアレだけど、薄利だからね。
645名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:20:21 ID:0iaU/BNH
まあ第何世代ナントカ工場にブラックボックス化でサムスン脂肪wwwって
3年前くらいからしょっちゅう聞いている気がするが

プラズマも完全消滅間近って雰囲気だったが何となく踏みとどまってるしな

あとこれ以上の大型化ってどうなのよって感じもするし

要するにあんまりあてになんねーよってことだ
646名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:22:56 ID:gryoiczc
>>645
大型に作れるかどうかではなくて
いかに大型を安くつくれるようになるか、って競争なのよ。
んで徐々にサムスンはシャープのスピードについていけなくなってきてる。
647名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:26:35 ID:3dT/1Xcl
ホントかよ。
4-6月期でサムスンとシャープのシェアの差が広がってたじゃん。
648名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:35:17 ID:gryoiczc
>>647
いままでのサムスンのDRAM戦争をみてればわかるけど
シェアを奪うためにはダンピングに近いこともするよ。
これからの価格競争に向けての世代工場ではサムスンがシャープに1年遅れてるし
65インチ級の販売価格を見ればシャープが数歩前に出てることがわかるよ。
649名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:45:38 ID:3e8IeXJt
ポスターフレームのTVなんていつからだよってくらい昔からあるぞ
650名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:01:59 ID:1vFa7qoh
基盤 基盤ってみんな言うから風俗板から来ちゃったじゃないか
651名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:07:14 ID:qSmLD1GY
>>525-526
こういうアホの嫌韓厨はどうしようもねえなw
シャープがサムスンのデザインをパクったのは事実。
小売のバイヤーに「サムスンみたいなクールなデザインの出せ」って言われてぱくったのが事実。
お偉いさんがアメのどっかの小売現地視察行って衝撃を受けた云々って話が載ってるから。
1年以内の東洋経済だがなんかの経済紙のバックナンバー見てみな。
おれも雑誌でこの話確実に見たから。
652名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:12:21 ID:MzbJHQ6a

サムスンは液晶そのもののパクリ。
653名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:17:10 ID:wogQajzH
三星が大型画面を作れないので、
工作員は大型画面は家庭に必要かみたいな遁辞を繰り返すw

液晶画面が大型で安くなればなるほど、使われる場面が広がるだろ。
病院、学校、駅や飛行場、公民館や役所、なんと映画館にも!
ゲーセンなど娯楽施設やら、軍事用ってのもあるか。
大型なんでウサギ小屋の庶民は無理でもセレブには必需品になりそうだ。
なんと言っても企業イメージが違ってくるよw
「ソニーは液晶作れずに三星から提供受けやがった」って集団は多いだろ。
宇宙戦艦大和は#の液晶使っていたような気がするのは俺だけかw
654名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:20:11 ID:wogQajzH
>>651
真っ赤な嘘だ。
朝鮮人は呼吸するように嘘をつく。
パクッタのは朝鮮人の方だw
655名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:20:14 ID:F/hcDEtK
>>653
大型を量産するのは需要があってのことじゃない。
「うちはこのサイズを量産できるってことは、売れ筋の生産能力がどの程度か分かれよなw」
と競合を恫喝してるんですよ。
656名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:25:59 ID:KXbbxab1
>>643
thx
ふーむ、それで生き残れるんかいな台湾勢は
シェアある割りに台湾情報少ないから気になるんだよな
657名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:27:16 ID:gryoiczc
>>651
サムスンデザインをパクレじゃなくて、売りたかったら色をツヤ有りブラック塗装にしてくれって事だったよ。
PSPにしてもipodにしてもツヤ有りブラックが20年前のオーディオカラーのように
また流行りだしたわけ。流行は回るからね。
658名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:27:44 ID:6fvUo1Pr
>>651
東スポに載ってたから事実だというところか
最後の2行目おかしいぞ。

つうかなに横からしゃしゃり出てんだこの在日は
659名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:58:10 ID:D/X1FmrM
>>654
実は、それ本当。
片山さんが、ベストバイか、サーキットシティーの人に、サムスンの黒縁の
デザインが良いからと言われて、日本に帰って来てデザイン変えさせたって
いう記事がでていて、俺も見た。
記事の内容が本当かどうか知らんが、載ってたのは事実。
660名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:05:07 ID:U81SDIF1
>>659
俺も見たよ。
そして嫌韓厨の俺もようやく日本も対サムスン戦に
本腰を入れ始めるんだなと思うた。

661名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:13:18 ID:H1bX+yqT
>>648
普通の人が価格を無視すれば何インチのがほしいかと訊かれれば
おそらく65インチ級だろうな。たとえ安くなったとしても70インチ超は一般家庭では無理っぽい。
ということは70インチ超は量産効果がでないから65インチ級を安く大量につくれる
方が勝つと言うことだろ。
65インチ級の世帯普及率3パーセント超えたときにトップシェアのメーカーが
一人勝ちするんじゃないだろうか。
662名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:14:39 ID:eEfGuPet
>>658
何回も書いてるんだが・・・
このブログでその時の東洋経済の記事を受けて実際に比較してる。
ブログ書いている人はピアノブラックにするにしても
あまりにもデザインを似せすぎたのか恥だとしてキレてるな。
今は比較画像のリンク切れてるが。
http://d.hatena.ne.jp/conconbug/20061225
ピアノブラックはパイオニアのデザインと同じだったしその時は日本と欧米のデザインの
差があることで生まれた偶発的な感じがしたがその後携帯でチョコレートというのもヒットさせてるし
サムスンのデザイン力は本物だと思う。

シャープがマネしたという話がよく出てきてるみたいだけどその問題の東洋経済の記事の
メインテーマは「液晶のシェア首位をソニーがサムスンから奪還したのを
サムスンがボルドーというブランドのデザインでソニーから再び奪還した」という話。

34 INTERVIEW 北米の首位陥落はショック “フルHD”を柱に巻き返す
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/1223/index.html (東洋経済過去記事)

ここではじめて使われたスピーカーが隠れるデザインがこれ

新デザインと“隠し技”で全方位空間美学を実現――サムスン40V型液晶テレビ「LN40R71B」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/12/news001.html
>このアクセントはデザイン目的だけでつけられたものではなく、実は重要な機能ともなっている。
>つまり、スピーカー部を“隠す”ための仕掛けだ。「LN40R71B」では「Hidden Speaker System」を
>うたい、スピーカーが本体のベゼル部分に内蔵され、音は下に向けて出力されている

嫌韓の方々はどうおもうのか知らないが韓国ソースでの指摘

三星(サムスン)電子のボルドーテレビが事実上、全世界のLCDテレビデザインを変える
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90786

米国は韓日テレビ戦争…国際家電ショー12日閉幕
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83588&servcode=300§code=330
>アマゾンドットコムのテレビベストセラー1〜5位を占めるほど人気が続いている。昨年、
>世界的に240万台以上売れた「ボルドー」LCDTVシリーズのおかげだ。CESで、各企業は
>シルバーのパナソニックPDPTVを除けば大部分光沢のある黒枠にスピーカーを隠したデザインを採択した

http://www.amazon.com/見てみたらいい。多くがこのスピーカーが隠れるデザインだから。
Hidden Speakerがサムスンのオリジナルで日本メーカーがそれをパクったのは完全な事実。
ソニーもサイドスピーカーのやつはのHidden Speakerにしている。
663名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:18:36 ID:eEfGuPet
つかブログのリンク貼ってるのに見ていないようなのでコピペしておくぞ。

薄型テレビ市場の勝利者
http://d.hatena.ne.jp/conconbug/20061225
サムスンがすごい。週間東洋経済の「家電炎上」によれば、サムスンが欧米で
薄型テレビのシェアトップになったそうです。北米市場の王者はソニー、欧州市場の
王者はフィリップスだったのですが、その両者を出し抜いての完全制覇です。
(中略)
デザインが良い
ワイングラスをモチーフにしたデザインで好評なのがサムスンの主力機「ボルドー」です。
そのデザインにまつわるエピソードが以下のようなものです。北米市場ではソニーと
サムスンが二強で、他のメーカーは厳しい戦いを強いられていました。
中でもシャープは悲惨で、日本国内市場とは対照的に、米国市場で液晶テレビが
さっぱり売れなくなってしまった。この危機的状況を脱すべく、シャープは米国の
家電量販店にアドバイスを求めました。彼らのアドバイスは「デザインが悪い」
「サムスンを見習え」というものでした。そこで、シャープはやらかしてしまったのです。
製品画像を見ればわかると思います。


664名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:20:56 ID:nXubaLMK
最近シャープのアクオス広告はいろんな新聞で見るな
665名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:23:21 ID:t6LTDXfT
そもそも液晶テレビそのもののデザインが日本から生まれたものなんだから
今更サムソンが一つデザインを作ったといったからといってたいしたことではないと思うが。
この程度のデザインをつくったぐらいで大騒ぎするなんて、他に何にも作ったことがないと公言しているようなもの

これからの日本企業は韓国や中国企業にノウハウを盗まれないように色々な手段を講じるべき。
物理的、特許、政治的にね。
そうすればどちらが本当にすばらしい技術を生み出しているのかわかるだろうよ
666名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:28:14 ID:Nj4EGdVT
あのさ、三つ星の工作員が湧いてるようだが
日本の液晶丸ごと朴って置いて、盗んだ技術だから
惜しげもなく激安で売り飛ばしてシェア取ってからといって
アトヅケで、デザインが良かったとか、デザインで売れたような
ちっぽけなことを、針小棒大に言うのは、盗っ人猛々しいって言うんだよ。
そりゃ、日本と三つ星じゃどこかが違うよ。
そのちっぽけな違いを強調して、日本から朝鮮人が盗んだって
大きな犯罪行為を隠蔽しちゃいけないよ。
やすけりゃいいって層があるんだよ、だからvizioが一位なんだろ。
三つ星じゃなくw
667名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:30:45 ID:QjQhxccG
>>662-663
そのブログ、突込み所あるけどもういい。
パクッたかどうかももういい。
それより一々嫌韓てつけるな鬱陶しい。批判めいた事言えばすべて嫌韓か。
煽り厨と一緒の扱いは、おかしいだろ。
668名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:36:07 ID:eEfGuPet
>>665
最近は技術があっても儲からないから困るんでしょ。
WiiだってiPodだって技術じゃない部分で売れてる製品でしょ。
PS3が売れないんだから。
日本がサムスンに勝ちつつあるのはその強みの技術力のうちの
低コスト化技術(歩留まりや生産効率のノウハウを含めた大まかな意味)が
まさっていたからこそ勝っている状態。
サムスンのボルドーみたいにデザインでちょっとでもよかったり
VIZIOみたいに水平分業で低価格品を作られたりするとすぐシェアが逆転してしまう。
それが完成品メーカーの競争なんだよ。

>>667
嫌韓の人は韓国ソースをソースとして信頼しないから書いただけのつもりだったんだが
669名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:36:22 ID:TrnZVESc
サムスン「ボルドー」
http://directshop.samsung.co.jp/contents/bordeaux/index2.html
シャープ「アクオス(北米版)」
http://www.sharpusa.com/products/AQUOS/

このふたつを比較して、”やらかしてしまった”などと書き立てるほうがどうかしている。
肝であるスピーカーを目立たなくする方式も、パネルの裏側に配置して反射させた
サムスンとスピーカーそのものを小型化したシャープとでは手法が違うのに。

音の反射板をデザインのアクセントとしても活用するなど、ボルドーが製品として
完成度が高い事は確かだが、東洋経済の記事は「シャープ陥落」という結果ありきで
互いに相関関係の薄い事象を強引に並べているだけだよ。
670名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:41:05 ID:t6LTDXfT
そもそも東洋経済ってどういう雑誌なの?
671名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:42:42 ID:eEfGuPet
つか東洋経済の記事があまり信頼できないとかいうのは始めて俺は聞いたんだが
実際におかしな記事ってどんなやつだったんだ?
風説の流布?
672名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:43:39 ID:vQcNnf1j
>>670
日経より中立的な目を持った経済誌
673名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:46:45 ID:eEfGuPet
つか東洋経済読んでないのになんで東洋経済は東スポだとか
言っているやつがいるのかと思うんだがな。
674名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:50:10 ID:QjQhxccG
東洋経済に限ったことじゃないが、数年前の薄型テレビ市場の記事は揃って
日本ダメポ論を書き連ねてたよ。
シャ-プ、松下の今を予測した所は、ひとつも無い。
675名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:55:19 ID:CollJQde
>>669
まあ所詮「東洋経済」だから.....。
アクオスと三星のTVはそんなには似てないよな。むしろ三菱の淵が細いタイプに似てる
「デザイン、デザイン、三星のブランド力は凄い」とか言う奴は日本の家電メーカーの
北米での実績を知らないのかと言いたい。70年代から十分日本の家電はブランド力がある
だから三星が日本企業のフリして商売してるんだろうが。
676名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:56:34 ID:+2QD6emz
× 使うなよ …
677名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 00:56:58 ID:eEfGuPet
>>675
東洋経済がやった信頼性のない記事ってどんなやつよ?
678:2007/09/18(火) 00:58:26 ID:etqIMBf6
>>671
 社名から在日系の会社だとの嫌韓連中の勘違いがはじまり。三星
LG贔屓してる→信頼性が低い。との妄想。記事のクオリティとし
ては週刊ダイヤモンドとかエコノミストとかと変わらん
679名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 01:02:54 ID:eEfGuPet
>>678
>社名から在日系の会社だとの嫌韓連中の勘違いがはじまり
それはちょっと考えて無かったw
俺も詳しい人間じゃないからさ。
擁護ありがとう
680名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 01:08:59 ID:tUYNZSL/
>>677
最近だと「セカンドライフ」の特集を大々的にやっていたようなw

スポンサーの意向で記事書いてるのかもな。
681名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 01:15:33 ID:V+8lQMH+
ここでサムソンがデザインが良いとか強いとか言ってるの全員電通が雇った在日工作員だよ。真に受けるな。
韓国企業なんてパクリしか出来ないしこれからも未来永劫パクリの劣化コピー製品しか作れない。
テレビに関してもシャープをサムスンがパクッたのが真実。韓国人にまともなデザインなど無理なことぐらい
冷静に考えれば分かるだろ。



682名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 01:16:54 ID:wqJkCuVG

東洋経済の記事って、タイトルが家電炎上?

日立のお偉いさんが間抜けずらして米国視察してたらしいよ。
683名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 01:24:11 ID:Kx2PVXuA
デザイン優先でスピーカを裏に配置したり小さくしたりするから
薄型TVはペラペラな音しか出ないんだよ、画面しか見てないんだろ。
684名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 01:28:56 ID:V+8lQMH+
これが韓国人の正体です

剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
韓国武道の起源捏造、欺瞞性を告発するためのサイトです。

韓国のホームページを日本語で読む
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
韓国の信じられないような歴史捏造の数々。

ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
685名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 01:32:13 ID:V+8lQMH+
韓国の「幼児売買」 世界一の幼児輸出国
ttp://teri.2ch.net/korea/kako/987/987038930.html
末世的な「幼児売買」の実態を見る
ttp://www.korea-htr.com/jp/841850/jp84907ns.html

*貧困少女を買春! キリバスで性に乱れた韓国人を「コレコレア」と呼ぶ

>問題は、これらの韓国人たちがキリバスの女性、特に、幼い少女を買春することだ、
>とテケネネさんは話した。少女たちの多くは家が貧しく、わずかな金やラジオなどの家電製品、
>ひどいケースになるとタバコをもらっただけで売春するという。

ttp://www.chosunonline.com/article/20050705000039

884 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/05/27(日) 11:31:39 ID:Jyu0jWgl
「ソウルの主婦、0L、女子工員、女子大生2270名を対象とした1989年の調査によると、
 94%が性犯罪に対する不安に悩んでいると答えている。
 全国大都市の男子高校生2365名を対象とした調査によれば、性体験を持つ者13%、
 痴漢をしたことのある者40%、強姦をしたことのある者3.7%という驚くべき数字と
 なっている。 (韓国刑事政策研究院発表) 」

西岡力 「日韓誤解の深淵」 1992年 亜紀書房 より

■韓国レイプ事情 〜9.6%の女性が19歳までにレイプあるいはレイプ未遂
ttp://www.medical-tribune.co.jp/ss/2000-10/ssOct03.htm

「血と骨」レビュー
ttp://homepage3.nifty.com/tetorapot/movie_041101.htm
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kuribou/titohone.htm

【韓国】10代の性犯罪発生数、日本の10倍・米国の2倍と驚くべき高さ〜半分が「集団性暴行」で罪の意識欠如
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176385296/l50
686名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 01:33:18 ID:V+8lQMH+
【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/l50

中略…鄭周永会長の”技術盗み”奮戦記。”芸者”とまで呼ばれた接待の達人の鄭会長。 親しかった日本のK造船会長
に真心をつくし、遂にその接待術にK造船会長に「何か手伝 えることはないか」と申し出させたのである。)
この時鄭会長のした頼みは「2人だけ研修生をK造船で1年間だけ引き受けてくれないか」 というものだった。 このようにして
現代造船の若い二人の職員が、日本のK造船で研修を行ったのである。 これらに下された'特命'は簡単だった。
「なんでも役立つに値するものはすべて持って来い」だった。この時から二人の職員は綿 が水を吸いこむように
次から次に記録を集めた。不法も厭わなかった。 当時の日本は一月に一度わが国が行っている民防訓練のように、
地震の避難訓練を行っ ておりサイレンが鳴れば全ての職員は待避所に避難しなければならなかった。このとき 現代造船の
若き研修生2人はトイレに隠れて誰もいなくなると、K造船が見せてくれなかった 設計図を密かに取り出してコピーした。
退勤時にはモンキスパナも一本こっそりと懐に入れて持って帰った。なぜなら造船所で使う ボルトを締めるモンキスパナは
一般のものとは違うからだ。こうして集めた資料をひっきり なしに国内に送った。「このとき持っていったものはコンテナ
2台一杯になった」と創業の功臣 は伝える。 こんな過程を経て今日、現代重工業は日本の有名な造船所を追い抜き
世界一の座に上る ことが出来たのだ。
687名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 01:42:45 ID:/xWToJ4n
>>678
日経だってソニーの灯篭ばっかりやってるくらいだから
東洋、ダイヤモンドクラスなら言わずもがなって話。
rは東洋経済の読者でサムスン信者で有名なんだからそんなガゼ誘導なんて無駄だよ。
なんでも話半分に聴いとけってことで東洋を丸ごと鵜呑みにするやつも嫌韓嫌韓と
うるさいやつもrのようにサムスンに傾きすぎるヤツも信用するなって思ってるよ。
688:2007/09/18(火) 01:55:09 ID:etqIMBf6
>>678
 要はなんの根拠も証拠も実績もないって事だな。

 俺は三星信者って事になってるけど、三星も数年以内に携帯
で高転びに転ぶと思ってるんだけどね。
689名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 02:32:12 ID:CollJQde
>>677
じゃ逆に聞くが東洋経済で的中した記事があるか?
東洋経済に限らず経済紙の予言みたいな記事がもし全部当たったら
今頃日本は北朝鮮以下の国になってるよw
690名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 02:54:24 ID:vwr9H6bh
パイオニアのkuroにはすべてがひれ伏す。
691名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 03:54:54 ID:TrnZVESc
KUROの画質は確かに素晴らしい、実物を見たら圧倒される。
でも、他メーカーの液晶/プラズマと比べてたった1.5倍の価格差でも、
市場ではニッチな扱いで終わってしまうんだよな。
あれだけの画質なのに、一般層は+0.5倍程度の追加コストも許容してくれない。

今後は液晶やプラズマの大画面、低価格化はさらに進むし、圧倒的な量産規模で
極限まで安くするメジャー陣営対して、パイオニアは厳しい戦いを強いられるな。
692名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 03:59:30 ID:D5zJQ8rZ
東洋経済は紙質からして、B級雑誌丸出しだろw
マトモな経済人が真剣に情報を収集する某体では少なくともない
スポーツ新聞に近いって言うのは正しいと俺は思う
693名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 04:18:39 ID:Px5sW0tA
>>686
風俗接待の同時に、セックスビデオ撮影
それにより、いざとなったらこれで日本人を脅す。
これがいわゆるシナチョンのハニートラップ手法。

アメとむち作戦です
これをリアルにやらてる政治家も多いことでしょう。
694名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 04:22:41 ID:Px5sW0tA
>>651
ま、チョンは創作が得意なので。
話半分にきいといたほうがいい。
何の根拠もなく、朝鮮メーカーを持ち上げる記事はなお更。
チョンの息がかかってる記事と思っていいだろう。
695名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 04:23:07 ID:obL47w/+
いろいろ話盛り上がってるけど

過去にX68000とかPC-E500とかリナザウとか作ったシャープはやっぱ凄い。

今でこそ海外ではiPodで動画見れる時代が来てるけど
シャープは3年以上も前にリナザウで実現してたからな
その頃から既にVGA液晶にタッチパネルできてたし

サムソン&ソニーはブランドと実力で人気があるけどいつも二番煎じだし
シャープの斜め上の開発力にはかなわんだろ。これに販売力があれば
もっと売れるんだけどな。

かくいう俺は台湾のAcerが好きなんだけど
696名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 04:23:18 ID:V+8lQMH+
>>693
出た、テンプレートな嫌韓厨wwwww
697名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 04:26:50 ID:Px5sW0tA
お、日本人気取りのチョンが反応したようだ
早くキムチ食って寝ろよ。
698名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 04:49:29 ID:bzHxEAvE
正直、ボルドーを見たときは 「ぉっ」 と思ったね。
少なくとも "EU" では売れるかも?と思った。
日本では無理だろうけど。 もし日本でコレが売れたら、物つくりなんてやめた方がいいかもね。
消費者に合わせた虚飾な物を売ればいい。 それでは日本が崩壊するが、まぁ仕方ないだろう。

シャープはLSIが駄目だ。
国内に工場建てたのは凄すぎるけど、
商売が団塊向けな空気で、今のうちに万人向け・マニア向けなブランドイメージを
構築しておかないと、そのうちヤバイ。古い自民党な感じ。(イメージが日立とだぶる
699名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 05:58:36 ID:4ps6N+K2
半導体は他社でやればいい。
700名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 10:32:37 ID:5ngPJrEE
>>643
台湾も7.5世代やってるよ
701名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 10:44:00 ID:5ngPJrEE
> ここでサムソンがデザインが良いとか強いとか言ってるの全員電通が雇った在日工作員だよ。真に受けるな。
> 韓国企業なんてパクリしか出来ないしこれからも未来永劫パクリの劣化コピー製品しか作れない。
> テレビに関してもシャープをサムスンがパクッたのが真実。韓国人にまともなデザインなど無理なことぐらい
> 冷静に考えれば分かるだろ。

ぜんぜん冷静じゃない人の典型w
702ID:V+8lQMH+:2007/09/18(火) 10:44:45 ID:5ngPJrEE
>>684
> これが韓国人の正体です
> 剣道の起源は韓国にあり!?
> http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
> 韓国武道の起源捏造、欺瞞性を告発するためのサイトです。
> 韓国のホームページを日本語で読む
> http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
> 韓国の信じられないような歴史捏造の数々。
> ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
> http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
> 在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
703名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 10:45:22 ID:MvXYfw1c
まあボルドーのデザイナーはヨーロッパ人だけどな
704ID:V+8lQMH+:2007/09/18(火) 10:45:23 ID:5ngPJrEE
>>685
> 韓国の「幼児売買」 世界一の幼児輸出国
> ttp://teri.2ch.net/korea/kako/987/987038930.html
> 末世的な「幼児売買」の実態を見る
> ttp://www.korea-htr.com/jp/841850/jp84907ns.html
> *貧困少女を買春! キリバスで性に乱れた韓国人を「コレコレア」と呼ぶ
> >問題は、これらの韓国人たちがキリバスの女性、特に、幼い少女を買春することだ、
> >とテケネネさんは話した。少女たちの多くは家が貧しく、わずかな金やラジオなどの家電製品、
> >ひどいケースになるとタバコをもらっただけで売春するという。
> ttp://www.chosunonline.com/article/20050705000039
> 884 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/05/27(日) 11:31:39 ID:Jyu0jWgl
> 「ソウルの主婦、0L、女子工員、女子大生2270名を対象とした1989年の調査によると、
>  94%が性犯罪に対する不安に悩んでいると答えている。
>  全国大都市の男子高校生2365名を対象とした調査によれば、性体験を持つ者13%、
>  痴漢をしたことのある者40%、強姦をしたことのある者3.7%という驚くべき数字と
>  なっている。 (韓国刑事政策研究院発表) 」
> 西岡力 「日韓誤解の深淵」 1992年 亜紀書房 より
> ■韓国レイプ事情 〜9.6%の女性が19歳までにレイプあるいはレイプ未遂
> ttp://www.medical-tribune.co.jp/ss/2000-10/ssOct03.htm
> 「血と骨」レビュー
> ttp://homepage3.nifty.com/tetorapot/movie_041101.htm
> ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kuribou/titohone.htm
> 【韓国】10代の性犯罪発生数、日本の10倍・米国の2倍と驚くべき高さ〜半分が「集団性暴行」で罪の意識欠如
> ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176385296/l50
705ID:V+8lQMH+:2007/09/18(火) 10:46:11 ID:5ngPJrEE
>>686
> 【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
> http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/l50
> 中略…鄭周永会長の”技術盗み”奮戦記。”芸者”とまで呼ばれた接待の達人の鄭会長。 親しかった日本のK造船会長
> に真心をつくし、遂にその接待術にK造船会長に「何か手伝 えることはないか」と申し出させたのである。)
> この時鄭会長のした頼みは「2人だけ研修生をK造船で1年間だけ引き受けてくれないか」 というものだった。 このようにして
> 現代造船の若い二人の職員が、日本のK造船で研修を行ったのである。 これらに下された'特命'は簡単だった。
> 「なんでも役立つに値するものはすべて持って来い」だった。この時から二人の職員は綿 が水を吸いこむように
> 次から次に記録を集めた。不法も厭わなかった。 当時の日本は一月に一度わが国が行っている民防訓練のように、
> 地震の避難訓練を行っ ておりサイレンが鳴れば全ての職員は待避所に避難しなければならなかった。このとき 現代造船の
> 若き研修生2人はトイレに隠れて誰もいなくなると、K造船が見せてくれなかった 設計図を密かに取り出してコピーした。
> 退勤時にはモンキスパナも一本こっそりと懐に入れて持って帰った。なぜなら造船所で使う ボルトを締めるモンキスパナは
> 一般のものとは違うからだ。こうして集めた資料をひっきり なしに国内に送った。「このとき持っていったものはコンテナ
> 2台一杯になった」と創業の功臣 は伝える。 こんな過程を経て今日、現代重工業は日本の有名な造船所を追い抜き
> 世界一の座に上る ことが出来たのだ。
706名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 10:49:03 ID:5ngPJrEE
>>703
> まあボルドーのデザイナーはヨーロッパ人だけどな

そうだね、今の時代にデザイナーやエンジニアや或いは経営者が何人だろうと関係ないさ
707名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 11:04:28 ID:PKVPNkO6
デザインの流行なんてころころ変わる
708名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 12:17:35 ID:1tzwBy48
サムはね、#が工場建ててヒーヒー言って製造してる時に、#を丸ごと買収するつもり。
709名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 12:21:08 ID:1tzwBy48
デザインに関しては初期の#の液晶テレビは最悪だったな。
なんだあの豚鼻みたいの?スピーカー部が2つ丸く下部についてた。
あんな糞デザインが似合うリビングなんかねぇだろ!
おそらく最初の液晶テレビだから、と外部からデザイナーなど雇ったんだろうけど・・・
才能ないクズデザイナーの完全失敗作。
710名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 12:35:57 ID:/xWToJ4n
>>709
それ寝室、子供部屋用の小型の液晶シリーズだったよ。
711名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 12:36:25 ID:mG+h3YaZ
>>681
でも、見てくれって、大切なのですよ。
液晶屋じゃないから、両者のどこが良くて、どこが劣っているかは把握してない。
しかし、特に特定ブランドを愛用しない限りにおいては一般消費者は見た目でモノを
選ぶことが多い。
712名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 12:42:25 ID:fz8TBQdS
大型液晶で、ハイビジョン画質の流出AVっか。
713名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 13:07:44 ID:VPmVAFWU
寝室で電気消したら見れたもんじゃないし、子供の目にもよくなさそう。
714名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 13:26:53 ID:KryIiIdX
別に真っ暗闇の中で見ることも無いでしょう。
715名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:06:17 ID:8xADQjiN
>>711
在日は国に帰れよ!!!本当に怒りで震えが止まらない。
日本の技術デザインをパクッた挙句、生活保護を受けて日本に寄生してる。
絶対に許さないからな。
716名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:08:53 ID:gXDsRg0I
いまだTVもモニタもCRTのもれにはなんのことやらw
717名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:16:13 ID:zQ2aJXTR
デザインを軽視する奴は2ちゃんにはびこるキモオタだろ?w
キモオタは外見に無頓着だからなw
718名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:19:26 ID:8xADQjiN
>>711
というか普通に愛国心があればチョンのパクリ商品など選択する消費者はいません。
現にサムチョンパネルが使われている液晶は日本メーカーの物でも避ける人が多い。
ホルホルするのは良いけど自分の国でやってね。迷惑だから。
719名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:24:38 ID:bzHxEAvE
愛国心で物買う人種など、チョンだけ。

極論すれば、中身か容姿か。

ヨーロッパのアホ共(ドイツを除く) は綺麗な物が大好き。
中身?「そんなの関係ねぇ〜」
720名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:30:27 ID:8xADQjiN
>>719
黙れ朝鮮人

欧米でも最近朝鮮人の悪行や民度の低さが知られるようになってきてるから誰も買わなくなる。
それに比べ日本人は白人の一部みたいに考えられてるから強い。

そもそもチョン製品は日本製とわざと誤認させて売ってきてるのだから姑息だ。それももうばれてるけどね。
721名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:51:15 ID:tuxBFnp/
>>720
おまえちょっと落ち着けよ・・・
722名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:53:58 ID:uq6GPvH7
>>721
落ち着くつもりのない人間に「落ち着け」ってのは火に油 チョンにキムチ
723名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:58:08 ID:54awgpMG
>>715
> >>711
> 在日は国に帰れよ!!!本当に怒りで震えが止まらない。
> 日本の技術デザインをパクッた挙句、生活保護を受けて日本に寄生してる。
> 絶対に許さないからな。
724名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:59:28 ID:54awgpMG
>>718
> >>711
> というか普通に愛国心があればチョンのパクリ商品など選択する消費者はいません。
> 現にサムチョンパネルが使われている液晶は日本メーカーの物でも避ける人が多い。
> ホルホルするのは良いけど自分の国でやってね。迷惑だから。
725名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 17:00:54 ID:54awgpMG
>>719
> 愛国心で物買う人種など、チョンだけ。
> 極論すれば、中身か容姿か。
> ヨーロッパのアホ共(ドイツを除く) は綺麗な物が大好き。
> 中身?「そんなの関係ねぇ〜」
726名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 17:04:00 ID:54awgpMG
>>720
> >>719
> 黙れ朝鮮人
> 欧米でも最近朝鮮人の悪行や民度の低さが知られるようになってきてるから誰も買わなくなる。
> それに比べ日本人は白人の一部みたいに考えられてるから強い。
> そもそもチョン製品は日本製とわざと誤認させて売ってきてるのだから姑息だ。それももうばれてるけどね。
727名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 20:25:38 ID:KryIiIdX
なんだか手口が街宣エセ右翼(実は構成員のほとんどが在日)みたいだね。
ここまでくると、日本製メーカの支持者はこんなにも醜い、ってイメージを
印象付けようとするGKや朝鮮系としか思えない。逆効果すぎるw
728名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 21:02:20 ID:UJaSOOvt
街宣右翼の構成員が殆ど在日ってのも嘘だけどなw

気に入らない者は次々工作員だ在日だって「認定」していくw
729名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 23:56:21 ID:KryIiIdX
>>728
嘘じゃない。
害戦車のペイントに「韓×日」友好ってあったくらいだしな。
ヤクザの構成員を考えればわかる。
730名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:07:03 ID:PFlJdUqc
>>705 これも追加しといて
このごろレイプ事件がよく報道されている。
それを読みながら、かつての在日活動家たちの隠れたレイプを思い出す。
古い資料だが『マルコポーロ』1993年9月号に、
梁石日、崔洋一、鄭義信の対談があった。

 崔 「一時流行ったんだな。左翼少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが。」
 鄭 「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね。」
 梁 「男の風上にもおけんなあ。」
 崔 「梁さん、唇、震えてますよ(笑)。」

朝鮮問題に関わる日本人女性たちが、在日活動家に警戒心をなくし、
レイプされるという事件が少なくなかったのである。
そして彼女たちは、反体制意識を持っていたために
警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
周囲からは運動団体内でフリーセックスが流行ったと思われたのだろうが、
実態はレイプであった。
人権に最も敏感なはずの在日活動家が何故そんなことをするのか。
また日本の女性たちは、活動家とはいえ在日男性がたずねてくると、
なぜ警戒心をなくして部屋にあげてしまうのか。
今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったということである。

映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事じゃないやろ!!
731名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:11:57 ID:9xb/qb9C
>>730
あまりにもすれ違いすぎる。
うんざりさせるように逆効果を狙ってると言われてもしゃあないぞ?w
732名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:26:01 ID:1Il4QsAt
>>731
なんで在日の犯罪を暴くことがいけないの?真実を明らかにされると迷惑なの?犯罪は悪なんだから糾弾されるべきだよね。
733名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:29:15 ID:Y9np9XOf
なんか嫌韓って本当に精神病患者なんだな・・・
頭がおかしい・・・・
給料出ているわけでもないのに、どうしてこんなに必死になれるんだろう・・・
734名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:30:07 ID:1Il4QsAt
朝鮮人は犯罪者

■アメリカ早期留学中の小学生2人、性犯罪容疑で拘束

アメリカに親の同伴なく早期留学中の韓国人小学生2人が、女子小学生と2歳の幼女を
相手に性犯罪をはたらいた容疑で現地警察に逮捕されたことが分かり、早期留学に格別
の注意が必要だという指摘がなされている。

25日に外交通商部が明らかにしたところによると、アメリカ南部で韓国系市民の家に滞在
して早期留学中のA君とB君(小学5年生)が、一緒にホームステイしていた小学4年生の
韓国人女子児童とホームステイ先の幼女(2歳)に性犯罪をはたらいた容疑で、今月13日
現地警察に逮捕された。
735名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:30:45 ID:1Il4QsAt
日本に巣食う在日

在日特権の一部

[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
        心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
        水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
        廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
        高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
        民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
        職業不定の在日タレントも無敵。
        凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
         ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
         ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
736名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:52:31 ID:GxgsI46b
「ほとんど」は嘘だわな
ヤクザがシノギでやってるのがほとんど

まぁ「右翼」の世間的なイメージから言えば、一人でも在日がいれば大事なんだが
737名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 01:14:42 ID:Z///O2vC
液晶TVは目立つから、これでシェアをとると、大衆向けに影響力がある。
#から大画面液晶パネルが次々出てくるのに
三星がらは量産アナウンスだけならまずいわな。
特にSONYなんかジリジリして黙っていられないだろ。
TOPが外人だから三星から#ってこともあると思う。
仮に今までに経緯があったとしても。
738名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 01:22:27 ID:oDarDuJY
液晶より目立つ携帯電話でサムスンとソニエリに既にシェア取られちゃってますから!残念!
739名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 01:23:13 ID:473r76lo
心配しなくても、今頃スパイがシャープの重役をセックス接待漬けにしてるよ
この秋にはサムソンが第10世代工場の建設を発表するから。
中身は堺と全く同じ
740名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 01:27:53 ID:IwlN6Xcm
>>739
対策済みというか、重役なんて引っ張ったって何もわかんないんだけどね。
人を何人か捕まえたって担当分野しか分からないシステムなんだよなぁ>#
741名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 01:27:59 ID:PFlJdUqc
>>736 そのヤクザが・・・r

オウムの村井幹部を殺害した
右翼団体「神州試衛館」
徐裕行容疑者(韓国人)

恐喝で逮捕された右翼
李一雄容疑者 (在日朝鮮人)

中国領事館に突入した
韓国人の右翼構成員
高鐘守容疑者

右翼団体
「松魂塾」(豊島区) − 極東会(構成員1500人)
松魂塾最高顧問:松山眞一こと曹圭化(在日)

右翼団体
「祖国防衛隊」(大阪) − 七代目酒梅組(構成員160人)
七代目酒梅組組長:金山耕三郎こと金在鶴(在日)
六代目酒梅組組長:大山光次こと辛景烈(在日)

右翼団体
「松葉会」(台東区) − 松葉会(構成員1400人)
松葉会六代目会長:牧野国泰こと李春星(在日)

右翼団体
「日本皇民党」(高松) − 山口組宅見組系
日本皇民党行動隊長:高島匡こと高鐘守(在日)
742名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 01:45:19 ID:473r76lo
>>740
だったら重役全員引っ張るでしょ
サムソンの開発費って何千億でしょ?
それだけの金額かけてるんだからたやすいもの
743名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 03:17:33 ID:9xb/qb9C
>>736
日本のヤクザの3〜4割が在日だけどね。
744名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 06:57:48 ID:OqiAemWm
このスレこれを真に受けてるやつが多そうだなぁ
tp://freett.com/iu/memo/Chapter-010607.html#010607030000
745名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 07:13:41 ID:FAYz1qTI
>>738
そうか、言われてみれば、大画面液晶TVより、携帯の方が目立つよな。
だから大画面を三星は出せるんだけど、出すのやめたんだ、なるほど。
経営効率から言ったら当然だよな。
746名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 07:48:42 ID:tXqlECwh
シャープはあまり見かけないな
747名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 10:11:16 ID:jtv2Z+Yj
>>730
> >>705 これも追加しといて
> このごろレイプ事件がよく報道されている。
> それを読みながら、かつての在日活動家たちの隠れたレイプを思い出す。
> 古い資料だが『マルコポーロ』1993年9月号に、
> 梁石日、崔洋一、鄭義信の対談があった。
>  崔 「一時流行ったんだな。左翼少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが。」
>  鄭 「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね。」
>  梁 「男の風上にもおけんなあ。」
>  崔 「梁さん、唇、震えてますよ(笑)。」
> 朝鮮問題に関わる日本人女性たちが、在日活動家に警戒心をなくし、
> レイプされるという事件が少なくなかったのである。
> そして彼女たちは、反体制意識を持っていたために
> 警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
> 周囲からは運動団体内でフリーセックスが流行ったと思われたのだろうが、
> 実態はレイプであった。
> 人権に最も敏感なはずの在日活動家が何故そんなことをするのか。
> また日本の女性たちは、活動家とはいえ在日男性がたずねてくると、
> なぜ警戒心をなくして部屋にあげてしまうのか。
> 今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったということである。
> 映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事じゃないやろ!!
748名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 10:13:15 ID:jtv2Z+Yj
>>734
> 朝鮮人は犯罪者
> ■アメリカ早期留学中の小学生2人、性犯罪容疑で拘束
> アメリカに親の同伴なく早期留学中の韓国人小学生2人が、女子小学生と2歳の幼女を
> 相手に性犯罪をはたらいた容疑で現地警察に逮捕されたことが分かり、早期留学に格別
> の注意が必要だという指摘がなされている。
> 25日に外交通商部が明らかにしたところによると、アメリカ南部で韓国系市民の家に滞在
> して早期留学中のA君とB君(小学5年生)が、一緒にホームステイしていた小学4年生の
> 韓国人女子児童とホームステイ先の幼女(2歳)に性犯罪をはたらいた容疑で、今月13日
> 現地警察に逮捕された。
749名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 10:14:42 ID:jtv2Z+Yj
>>735
> 日本に巣食う在日
> 在日特権の一部
> [地方税] 固定資産税の減免
> [特別区] 民税・都民税の非課税
> [特別区] 軽自動車税の減免
> [年 金] 国民年金保険料の免除
>         心身障害者扶養年金掛金の減免
> [都営住宅] 共益費の免除住宅
>          入居保証金の減免または徴収猶予
> [水 道] 基本料金の免除
> [下水道] 基本料金の免除
>         水洗便所設備助成金の交付
> [放 送] 放送受信料の免除
> [交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
> [清 掃] ごみ容器の無料貸与
>         廃棄物処理手数料の免除
> [衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
> [教 育] 都立高等学校
>         高等専門学校の授業料の免除
> [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
>         民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
>         職業不定の在日タレントも無敵。
>         凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
> [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
>          日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
>          予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
>          ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
> [住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
>          ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
> 「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
750名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 10:15:44 ID:jtv2Z+Yj
インターネットで(2ちゃんで)見たwwwwwwwwwwww
ゆとり?
751名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 10:30:30 ID:uXRlo5i0
>>736
関西での朝鮮人の嫌われっぷりは異常
752名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 11:10:45 ID:tXqlECwh
嫌韓ってこそこそしすぎだなあw
冴えない中年親父と、純正右翼婆しかいないんだけどな。
ヒキコモリ達を洗脳して何か得するのか?w
753名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 11:17:16 ID:uXRlo5i0
>>752
関西と九州では嫌われてるんだから当たり前だろ
754名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 11:21:32 ID:tXqlECwh
関西や九州で嫌われてるかどうかしらんが、嫌韓なんか
相手にすらされてないだろう。だからコピペなんだろ?
2ちゃんで粋がっても、他人の悪口ばっか言って殺されちゃお終いよ。

755名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 11:37:41 ID:rNrFCSn6
>>669
シャープのモニタに映ってる野球の人がぼやけてよくないなぁ。
はめ込みでいいから奇麗な写真にしたらいいのに
756名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 12:10:03 ID:uXRlo5i0
>>754
まあ何を今更ってコピペばっかだしな
朝鮮人がの一部が糞な事を日本でしているのは確か
757名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 12:21:29 ID:9lyG8qDF
ところでSEDって完全に終わっちゃったわけ?
758名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 12:29:22 ID:NtGDOaBO
触れてはいけません
察してあげましょう
759名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 13:58:30 ID:8j91pp4t




韓国経済自転車操業論 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=EK23Bs9Ne3U
韓国経済自転車操業論 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=w873AhkEtOw
韓国経済自転車操業論 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=PEVRXFtcVJA



韓国経済に"悪夢"再来か・・・(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=OAeGjBlbsQE
韓国経済に"悪夢"再来か・・・(2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=cWQw0-EH9Rc


サムスン赤字計上2千憶、大規模リストラ敢行






760名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 17:00:06 ID:+zHzaFQ5
液晶はどれだけ大画面で出せるかが、企業の保証書みたいなものだろ。
Sonyは自社製じゃないから、指くわえてみてるしかない。
761日本国民:2007/09/20(木) 11:58:16 ID:hnhA6VVS
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2007/09/20/0600000000AJP20070920000700882.HTML
”【ソウル20日聯合】サムスン電子が70型フルHD液晶テレビ「PAVV LED70」を引っさげ、世界の富裕層市場進出を図る。
 同製品は世界最大の液晶テレビで、価格は5900万ウォン(約740万円)に上る。サムスン電子は6月に国内販売を開始し、
これまでに主要百貨店の一部店舗や同社直営店などで10台余りを売った。海外の展示会でもこの製品を全面的に打ち出し、
バイヤーの視線を集めた。またこのほど、大きな購買力を持つ消費者が少なくない新興市場としてインドを選び初の海外販売を開始し、
その象徴性に期待をかけている。今月末には欧州と中国、来月からは東南アジアと北米地域でも販売する予定だ。

 同社関係者が20日に明らかにしたところによると、本社から海外販売法人に渡った製品も含め、これまでの販売数は100台を上回るという。
当面は同製品の販売で収益を上げることよりも、高級ブランドとしてのイメージを高めるとともに、消費者の目を肥やし大型テレビ選好度を上げるという
効果に期待する面が強いと説明している。”
シャープの65型が57万だよ、70型で640万って。一桁下げないと売れないよ。

762名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:05:30 ID:i3iVAaAP
65型を57万で出せるからって70型を100万で出せるわけじゃないんでしょ
763名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:11:51 ID:JIuCajpx
バックライトが違う
ソニーはサムソンのOEMかw
764名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:35:39 ID:EKQIhAQR
大型テレビなら素直にプラズマにすればいいのに
765名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:52:37 ID:LEH9G8W2
LEDバックライトはソニーの70型で400万ぐらい。
サムスンのほうがブランドが上なので640万。
766名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:09:15 ID:BnOIaHKm
Samsung Latest 70-Inch Full HD LCD TV With Local Dimming Technology

Korea consumer electronics giant, Samsung has introduced the largest (70-inch)
commercially available full HD (high definition 1080p) LCD TV that got a new feature
called Local Dimming Technology. With the Samsung’s unique local dimming technology,
the LED (light-emitting diode) backlight can be turned off in dark image areas to get
blacks as dark as possible, delivering an incredible dynamic contrast ratio of 500,000:1
and also reduces the power consumption as much as 50%.

“I am pleased to introduce the 70-inch full HD LCD TV with innovative Local Dimming Technology,”
said JongWoo Park, president of the digital media business, Samsung.
“Samsung will continue to strengthen its LCD TV leadership, enhancing full HD and large screen
LCD TV line-up.” In addition, Samsung plans to put this full HD LCD TV that costs about $63k on sale worldwide in the second half of this year.


767名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:19:37 ID:BnOIaHKm
Samsung’s “Local Dimming” technology features an LED backlight with hundreds of independently controlled sections.

With the local dimming, illumination is precisely restricted to those areas on the screen that need to be lit, while the light source is completely cut off from the dark areas.

This technique reduces power consumption while producing a “truer black,” to enable an outstanding contrast ratio.
768名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:53:40 ID:wuFwmQ90
>>765
単にどっちも売る気がないだけでしょ。
売り気のなさがサムスン>ソニーというだけで・・・
769名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 07:51:00 ID:ryrBck28
シャープはLEDバックライトださないの?
770日本国民:2007/09/21(金) 14:06:07 ID:+uJHzO1o
パナソニックの103インチプラズマが460万よ、70インチ液晶が740万円って、何考えた価格なんですかね。
771名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 16:39:59 ID:qKwbrhNL
パナソニックの103インチプラズマが460万でなく600万前後
772日本国民:2007/09/21(金) 17:12:35 ID:+uJHzO1o
>>771
http://kakaku.com/itemlist/I2042204230N101/

何時の話。しっかり調べなきゃー。
773名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 19:36:39 ID:5j2aqGSZ
>>770
遠まわしに買うなって言ってるんだろ。
774日本国民:2007/09/21(金) 21:10:16 ID:+uJHzO1o
>>773
売る気無いんなら出さなきゃいいんじゃない。何故意味無いことやるの、不可解。
775名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 21:13:03 ID:Y2o2YzJ6
>>767
このバックライト技術は日本の会社もやってるの?
776名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 22:47:49 ID:ryrBck28
>>772
価格コムてあんた…
777名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 22:54:01 ID:wVkYT8dx
>>772
そうだよ、どこにプラズマ103の価格あるんだよ、嘘つき
778名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 23:00:19 ID:oRaY+odD
>>769
確か次世代液晶は、LEDバックライトつかってたな。
実用化はできるけど、コストが高すぎるから市場投入はまださきかも
779名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 23:03:49 ID:9qGO5KY7
>>778
SONYは商品出してる、馬鹿高いが
780名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 23:20:15 ID:ai23+9PB
VIERA TH-103PZ600 \4,642,591
http://kakaku.com/item/20423014619/

最近量販店でみたやつは、500万円台半ばだったかな。
出始めの頃は、600万が相場だったような。
781名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 02:14:26 ID:FGaOJh01
価格コムの信頼性に疑義がしてきされているけど、どんなもんなんだろ?
782名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 02:28:55 ID:jCHxm3J1
信頼性どうのじゃなくて安売り情報だろ、あそこは
メーカーの定価や希望価格?と比べてどうすんのよ
783名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 02:32:56 ID:qSWJvdxK
シャープは液晶しかないからな。TV需要が一巡したらジリ貧だな。
784名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 04:04:50 ID:v3sh945W

在日特権を本気で廃止させよう。
785名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 05:29:59 ID:lZ1c0L7G
>>782
サムソンが赤字を出さずに 70型を値引き販売出来るならそうだけど・・・
786名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:45:04 ID:jCHxm3J1
>>785
価格コムの上位店がなぜ馬鹿みたいに安く売れるか知ってますか?
787日本国民:2007/09/22(土) 09:28:48 ID:t+AK/mzp
>>782
42インチのプラズマ18万ちょっとで買ったよ。ネット販売だと大体あの価格になるけどね。
現実の価格と比較しないと意味無いよ。あなた何言いたいの。
788名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:31:54 ID:W5eBAQnv
>>775
ソニーがノートPCの一部で採用してる
789名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:33:24 ID:kQBmZTZB
>>767
誰が特許取ってんだろう。これが高くつくのかね。
790名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:42:17 ID:jCHxm3J1
>>787
まったく意味不明
あんたこそ何が言いたいの?じゃあ現実の価格ってなに?ちゃんと定義してよ
791日本国民:2007/09/22(土) 10:09:20 ID:t+AK/mzp
>>790
現実に購入出来る価格じゃない。
792名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:34:21 ID:jCHxm3J1
>>791
頭悪くて話の持っていき方が悪かったw
とりあえず比較するなら条件をそろえないとね。言いたかったのはいのはそれだけ。
修行しなおしてくるよ、じゃあね

793日本国民:2007/09/22(土) 10:38:02 ID:t+AK/mzp
>>792
条件そろえるったて、サムスン70インチ液晶の価格は740万って情報しか無いんだけど。
ホントあんた頭悪いね。
794名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:38:33 ID:E8y3U8H/
sonyやサムスンのLED70液晶はメーカー発表の価格で
103プラズマはkakaku.com
795日本国民:2007/09/22(土) 10:44:34 ID:t+AK/mzp
>>794
メーカー発表の価格でしか買えないならそれが価格。現実にはソニーやサムスンには引き合い無いんだと
思う。
796日本国民:2007/09/22(土) 10:53:15 ID:t+AK/mzp
>>794
http://kakaku.com/item/20416010786/
すいません、ソニーの70インチ液晶あった、378万だって。コメントも付いてた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010786/#6693870
高すぎるって、100万くらいがご希望だって。
797名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:46:46 ID:E8y3U8H/
LEDバックライトにそれだけの価値があるってだけのハナシ
何も不思議はない
798名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:23:08 ID:9HvAU30B
価格.comの最安値を出して何の意味があるの?
799名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:48:37 ID:QxidZIm9
■究極の選択■

長沢まさみの無修正AVつきのサムソン・ボルドー



10分毎に確認ボタンを押さないと、
未整形35歳キーセンのグロ裸体スクリーンセーバーが起動する悪雄

800名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:11:36 ID:KQ+PFnRO
長澤ボルドーを買わない理由がない
801名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:16:37 ID:XMIWyGLe
>>797
売れてないのに価値などあるかよ。
ソニーのLEDバックライト採用のノートだって
プレミア価格と言えるような価格じゃない。
802名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:28:03 ID:/ne3GlCW
ソニーの70型は技術デモ機で売る気はないんだろ。
とはいえ型番はX7000で現行モデルがX5000だから、次か次の次ぐらいで
全モデルにLEDバックライトを搭載してくるんじゃないかね。
803名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:58:08 ID:G3AEyqBq
その昔QUALIA005というモデルがあってだな、
804日本国民:2007/09/23(日) 12:30:23 ID:JgyAVMQH
>>803
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041109/sony.htm
これでしょう。2004年に発売したそうです。
>>801
おっしゃるとおり、売れない商品は粗大ゴミ。
805名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 17:34:53 ID:vmHR00Co
サムスンは、要するに工場の歩留まりが上がらないので
あの値段でしか採算が合わない。
シャープは、切り出したパネルが無駄なく使えるので
あの値段ということです。
806名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 17:51:02 ID:vBxfs6Qg
>>805
前々から疑問なんだが液晶テレビのパネルが占めるコストの割合てどんくらいなんだ?
50%以上はあるのか?
807名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 17:54:52 ID:HIofNbXU
>>800
良く読め。長澤じゃない
808名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:12:10 ID:vmHR00Co
>>806
サムスンの32インチの場合、偏光板や光学フィルムなどを除いたものは
300米ドルで液晶パネルの占める割合はすでに14%にすぎないそうです
809名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 19:45:57 ID:XIijBSE8
エンジンが命になりつつあるよなあ
たしかに芝のテレビはきれいに見える
まあHDDVD陣営にはかかわりたくないけど
810名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:27:39 ID:Mn+IY0gP
>>808
それのソースってこれだよね
ttp://www.eetimes.jp/contents/200705/18965_1_20070522150920.cfm
>例えば、32インチ型液晶テレビの販売価格は2200米ドルで、
>これに使われている液晶パネルの価格(偏光板や光学フィルムなどを除いたもの)は300米ドルである。
>同氏は、「液晶パネルの占める割合はすでに14%にすぎない。
>従って、これまでの延長線上の手法では、これ以上のコスト低減は難しい」と嘆く

でも、こういうソースもある
ttp://wiredvision.jp/news/200705/2007052421.html
>テレビのメーカーが液晶パネルに費やすコストは、製品小売価格の50%から60%というのが一般的

ttp://sangyo.jp/ri/lcd/fpd/news2005/20051104.html
>32型LCDパネルの製造コストに占める部品・材料費の比率は,
>2004年の65%から10ポイント増加して,2005年に75%に達した。

ざっとぐぐった感じではパネルのコストは50%くらいと書いてるソースが多かった
14%ってのはかなり特殊な状況でそうなったんだろう
よく言われてるパネルの製造効率が低価格化への鍵というのはホントなんだな・・・

世代ごとの一般的なパネル製造コストも知りたくなってきた
大型化でどの程度コストが削れるるのか?
811名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 22:29:44 ID:ZL4fMc3l
>>810
14%というのは低すぎるけど(そもそも販売価格2200ドルが高すぎる)
50%というのは高すぎると思う。
まあ32インチはもうとっくに主流じゃないし、製造コストも激しく落ちてるから、
46インチで語らないと意味がないだろうけど。
812名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 23:13:28 ID:/Ln5m5Fs
パネルのみ原価 (設備償却や開発費、偏光板や光学フィルムなどを除いたもの)  14
パネルユニット原価 (設備償却や開発費除く 偏光板や光学フィルムなども組み立て済)  35 (14+21)
パネルユニット原価 (設備償却や開発費の割分も含む)  50

で低く見ると14 高く見れば 50というような計算だとは思うが・・・
高く見たとしても液晶パネルが製品小売価格の50%から60%てのはありえない希ガス。
813名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 00:35:39 ID:2KV7bsll
サムスンの営業利益の7割が、メモリ。
2007年は、営業利益1兆1800億ウォン(1Q)+9110億ウォン(2Q)で、合計2600億円ぐらい。
メモリ価格がさらに下落してるようだから、3Qはもっと良くなさそうだね。

サムスンSDIは大赤字だし、こりゃ、今期の松下の営業利益5000億円を下回るかもよ。
814名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 05:20:24 ID:/rJ6/u5q
シャープは日本市場だけの内弁慶とかよく煽られていたが、北米でもサムスンと僅差の第三位じゃん。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000016092007
815名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 09:11:15 ID:CyyT8Uji
>>814
台数ベースはな。金額ベースではサムスンの圧勝。
816名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 12:43:26 ID:jcx4o01g
板底でウダウダやってんな。ageるぞ
817名刺は切らしておりまして
>>815
金額ベースで圧勝してるのに、バンバン利益出してるシャープは、
投げ売りしてるんじゃなくて、サムスンが高すぎるんだな。

ソニーがそれなりに売れてるのに、TV販売で赤字なのも良く分かる。