【半導体】東芝、「NAND型」フラッシュメモリー四日市工場が12月稼働…08年中に韓国サムスン電子を追い抜く構え [07/09/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
211名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:20:49 ID:KDtz7asC
逆に東芝有利っていうのは?

大体シェアだってそもそもサムスンを追い抜くって言った所で
サンディスクと合算しての数値だよ
今だって実は東芝のシェアとして表れている数値から
決算上サンディスクの売上高として計上される分を引けば
東芝のNANDのシェアなんてハイニックスよりいくらか
多い程度なんだよ
サムスンには到底及ぶようなものではないんだよ・・・
212名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:21:51 ID:rfGbRbBx
チベット仏教の強烈な教義
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50831956.html
八歳処女儀式の内容
智慧女を選び出し、灌頂の儀式の準備をする。智慧女には何をするか知らせないようにする。智慧女を裸にし、信徒に崇拝させた後、大法師がこれと交わる。
213名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:24:47 ID:kQpKDPjc
>>204
ぎゃばん!
214名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 12:07:12 ID:o2klRpMU
>>211
あとシェアでサムスンをキャッチアップするのは見えてる。
そもそもシェアだけで言うなら東芝は市場から退場してて当たり前くらいの規模だったはず。
それがなぜ生き残れたかってこった。
215名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 12:47:46 ID:KDtz7asC
>>214
なぜ生き残れたかってそんなの決まってんじゃんw
基本特許を持っている上に、需要が供給を大幅に上回る局面が
長く続いているからだよ。

>東芝は市場から退場してて当たり前くらいの規模だったはず。
こんなの全く関係ないよ。供給が間に合ってなくて作れば売れるような
局面が続いていたんだから。そういう局面だから後からインテルとかが
新規参入してくるんじゃんw

>シェアでサムスンをキャッチアップするのは見えてる。
これもサンディスク抜きの東芝の取り分で考えないと本当の意味で
キャッチアップしたことにはならないということ。

NANDのシェア表のサンディスク込みの東芝のシェアから、
サンディスクの決算上の売上高を引いた分のシェアが
東芝の決算上に表されるNANDの売上高であり
利益はあくまで東芝の分のシェアの売上高から出るものなのだから。

216名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 13:06:58 ID:o2klRpMU
サンディスク抜きって・・・サムスンの液晶にはソニーの資本が入ってるが
その分差し引いて数字出してるか?
品質・歩留まりで常に優位だった東芝が、生産規模で追いついてきたって事態に変わりは無い。
217名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 14:05:36 ID:KDtz7asC
間違った。
決算を詳しく見てみないと売上高を差し引いているかは分からない。
ソニーもサンディスクも投資に対するリターンとして利益を計上しているかも。
でも液晶もNANDも最終利益の取り分がサムスン東芝それぞれから
差し引かれているのは間違いない。
218名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 04:57:29 ID:cvEjk/C8
日産の親会社がルノーサムスンで、日産が韓国鉄鋼会社ポスコと合併したのは車板では禁句だよ 絶対に


219名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 05:31:11 ID:nZHTOqYI
技術的に格差があるわけでもないし、人件費で東芝の負けだろ・・・
220名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:25:47 ID:umyTS43D
案外サンディスク次第なんではないかな
次の工場を海外に作りたがっているサンディスクが
国内に作りたがっている東芝と決裂して
サンディスクはハイニックスと工場を作る方に軸足を移し
東芝が単独で工場を作らなければいけない状況になったら
東芝は資金的に会社の財務に相当負担を掛けながら工場を
作って半導体事業を営んでいかなければならないから
厳しいでしょ。
221名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:43:32 ID:DwZBaE00
>>219
技術的に格差があるんですけど
プロセスルールと歩留まり、特にMLCにおいてね
222名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:28:48 ID:jF7O8/tY
日本がんがれ
223名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:36:40 ID:uodmERju
今日は下がったね

これが意味するところはわかるょね
224名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 19:00:51 ID:oTeAV6XK
大容量化や高速化のプレミアムがあるならわかるけど
なんでわざわざコスト負けするサムソンの後を追うのかわからん。
価格競争の波に巻き込まれるだけ。
225名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 19:09:40 ID:jF7O8/tY
コスト負け断定するのはどうかと思う。
価格競争大歓迎だし。
HDDの容量単価に比べるとまだまだ高い。
用途ももっと広がるし、需要にも全然足りてない。
そんな市場をなんでサムスンに明け渡さんといかんのか、そっちのほうが意味不明。
226名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 20:23:52 ID:1RbAtsOa
今度は負けるなよ
227名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 03:45:00 ID:IqHwi/BC
首相が替わるついでにさ
産業スパイも政府のスパイ並みに死刑にする法案
通してくれないかな
228名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 04:33:12 ID:M5KU6rSA
増資、転換社債発行は確実だな
229名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 08:55:54 ID:4jkUbam6
>>221
規模はまだ小さいが、インテル・マイクロン連合とは技術的格差を
つけることができているのか?
インテルもイメージ的に微細化も進めることができそうだし
相当な技術力を有していそうだけど・・・

ちなみにこの連合はMLCとSLCのどっちが主力?
230名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:03:24 ID:2pT48XZM
技術・技能・経験とか、混同しすぎだ。
微細加工になるとパターン作る以外にもいろいろ難しいんだぞ。
231名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:57:15 ID:brBNUJfS
>「あっさり抜かれた」 (9/6)
>-----某ショップ店員談
>先月、ELPIDA製で最新の70nmプロセスを採用するDDR2-800対応1Gb DRAMを搭載するSanMax製の2GBメモリが発売されたが、
>今度はHynix製の60nmレベル(詳細数値不明)のチップを採用する同社純正DDR2メモリが発売された。

DRAM分野ではむしろ技術的にも劣勢に立たされている。
最近のDRAM価格破壊は凄まじい。エルピーダあぼーんしないだろうか。
232名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:01:59 ID:1mAHRlhC
233名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 04:45:35 ID:iUB8VSCx
>>22はサムスン抜きの構え。

これが分かるやつはFF11やってるぜhehehe
234名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 17:53:15 ID:BBGSKhlI
>>231
それ 68nmじゃなかった?
235名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 15:26:02 ID:AdmgmSHc
保守
236名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 16:22:25 ID:MKaXb/ga
236
237名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 12:52:24 ID:8j91pp4t




韓国経済自転車操業論 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=EK23Bs9Ne3U
韓国経済自転車操業論 2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=w873AhkEtOw
韓国経済自転車操業論 3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=PEVRXFtcVJA



韓国経済に"悪夢"再来か・・・(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=OAeGjBlbsQE
韓国経済に"悪夢"再来か・・・(2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=cWQw0-EH9Rc


サムスン赤字計上2千憶、大規模リストラ敢行





238名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:51:52 ID:gI+CClgq
サムスン、ハイニックスが本当につぶれそうになったら
国が徹底的に救済する余力がなければ韓国政府が許すかどうかは別だが
中国企業に買われて強力な資金力でまた這い上がるだろうからほどほどで
低迷してくれるのが一番だろう
239名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 17:18:43 ID:tTyib+bI
東芝ソニーを何とかしろよ
240名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 19:20:32 ID:Hc7USJZD
>>237
それチャンネル桜だっけ?
いまいち信用できないんだが
241名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:58:13 ID:+tV+B0d9
>>240
だったら自分で調べろ、カス
自分で何もできんくせに文句ばかり垂れてんじゃねえよ。
242名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:10:44 ID:2xhjtjeK
韓国が台湾に食われるのも時間の問題か。
243名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:20:13 ID:VCyHX7Xa
追いつきたいのに追いつけない
それが東芝クオリティー
244名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:02:09 ID:6Wp1BeRv
また嫌韓の流れかよ
見苦しいコピペうぜえ
嫌韓+とかに板名変えたら?
245名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:26:37 ID:CnYvchef
何言ってんの??
246名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:49:05 ID:yV2yYxZi
はやくiPod touchの容量を増やして下さい。
60GBくらいは欲しいであります。
247名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 14:45:57 ID:sUV/m/Tl
ビジネス的に韓国が追い詰められてるのは事実だし
その対抗産業に興味惹かれるのは当然だろ
248名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:25:00 ID:V7dxRM48
んだな
249名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 18:28:46 ID:qKjmhTdk
福田が首相になったからこの計画凍結しそうだな
250名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 04:08:48 ID:earecPc1
ばかか
251名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 04:31:28 ID:A0+2BPBI
半導体市場負けまくり日本
果たして起死回生となるのでしょうか
252名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 04:35:58 ID:ZtmdGP0M
やはり微細化されるとレスポンス良くなるのかな?
253名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 05:17:40 ID:earecPc1
安く、大容量になる
254名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 05:27:47 ID:QVMzIvqJ
サムスン買わずに東芝の買えよ
255名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 05:47:58 ID:PFEHf5rZ
サムスンより安くなったら買うよ
256名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:02:48 ID:NCR70LeW
NANDなんて今更作ったところで・・
257名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 17:17:44 ID:earecPc1
今更っつーか、ぜんぜん足りてないんだが。
258名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:06:41 ID:OAK7jr6S

┠〜〜〜┐
┃  ●  ∫  君が代は
┠〜〜〜┘   千代に八千代に
┃          さざれ石の巌となりて
┃              こけのむすまで
259名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 10:40:44 ID:9DJu6k75
もっともっと
大容量に、安くなれ
260名刺は切らしておりまして
次の場所を岩手と北九州で争ってたけど決まったの?