【雇用】コンビニ業界人手不足で悩む 時給1500円のバイトも[07/08/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
コンビニチェーン各社が、人材不足に伴いアルバイトの雇用方法を多様化させる
と相次いで発表した。ローソンは10月から、加盟店での募集・雇用以外に
コールセンターでの集中採用サポートを行なう。サークルKサンクスでも、
加盟店が独自に採用を行なうだけでなく本部が契約した求人サイトを利用して
無料で募集できるなどの補助を行なっている。

セブン-イレブン・ジャパンでは、今年中にアルバイトの臨時雇用制度導入を発表。
人手が足りなくなったときに連絡して勤務を要請、都合に応じて15分から勤務を
受け付ける。セブンイレブンの店舗で以前に働いた経験のある人材を中心として、
全1万1700店舗で登録を行なう。勤務日数は月に10時間を上限とし、給料は
仕事の後に、他の店員の時給を参考に支払われる。

コンビニ、スーパー、百貨店といった小売業全体で、人材不足が深刻化している。
通常の24時間営業コンビニ店では一店舗あたり20人のアルバイトを雇う必要がある
という。セブンイレブンチェーンでは平均850円程度の時給で約20万人のアルバイトを
雇用しているが、特に首都圏のオフィス街など学生アルバイトの確保が難しい地区では
新規採用に頭を悩ませている。アルバイトの確保が難しい店舗では、発注などの
業務をこなせる能力のあるアルバイトに対して1500円余りの高い時給が支払われるが、
それでも人材が集まらない時は人材派遣会社から通常の2倍近い時給を支払い派遣を
受けているという。

スーパーや百貨店では、コンビニエンスストアと異なる手段をとっている。パートや
アルバイトの流出を防ぐため、積極的に正社員化を進める方針だ。ダイエーや高島屋と
いった大手が、9月・10月から相次いでパートが正社員に昇格する制度を取り入れると
発表している。

このように、小売業界では人材不足の状態になっているが、厚生労働省の労働経済
動向調査によると、パートタイム労働者の過不足判断指数(不足であると考える
企業の割合から過剰であると考える企業の割合を引いた値)が、他の産業を大きく
上回る46ポイントを記録するなど、今後人材の効率的確保のために工夫が求められる。

ソースは
http://news.ameba.jp/2007/08/6657.php

関連スレは
【所得分析】20%が月収25万、5%が月収ゼロ 「供給過剰」 今やコンビニにより多い歯医者の収入事情[7/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185080177/l50
【労働環境】派遣の破格!? フリーターからコンビニ店長に…セレブリックス、派遣人材で初事例[08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186707334/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:55:51 ID:Tw13InVU
2000円にしたらバイトする
3名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:56:20 ID:dRGBGDS1
ワープアとか言ってるやつは、こういう情報を知らんのだろうな
4名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:57:51 ID:u+NZZxlg
コンビニの店員のバイトかっこ悪い、サイテー
5名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:58:38 ID:10YVtnwd
>>2
で 2000円にしたら「3000円に」と言うんだろう
しかし利益でてるのかな?
6名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:58:47 ID:SFH2Mpgd
1500円は釣り
7名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 14:59:50 ID:SFH2Mpgd
商品発注業務の間だけ1500円カウントとかだろ
でもうけたらそののままでロスったら削られるとか
8名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:01:39 ID:L0GRQLXh
コンビニでバイトしてたけど時給620円だったよ
9名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:02:17 ID:zS5WeEHR
コンビニのバイトは時給700円(高校生は680円)
くらいからだよ@群馬
10名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:03:40 ID:vaZoKAbO
おれんとこ¥850。
11名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:04:30 ID:VWh5asCg
いままで使い捨ての如く雇ってたツケだな
12名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:04:36 ID:NY54zUkv
フリーターに頼るからだよw

次はファミレスだよw
13名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:04:40 ID:KhDK5zRA
どんなにかっこ悪くても、報酬が多ければ
いくらでもやりますよ。
人材が集まらなければ、報酬を多くすればいいだけ
いくらでも集まる。
14名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:04:43 ID:pEBpK64n
日雇い派遣で登録するよりもコンビニで安定した収入を得た方がいいと思うけどな。
なんでこっちには集まらないんだろう?
15名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:04:48 ID:gRTAKxZb
>>4
働くことの大変さをしらないコドモは
宿題でもやってろ。
16名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:04:56 ID:zYD4ovlm
>>4
いうか、業務量や複雑さを考えると割に
17名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:05:05 ID:3cz5Dq1f
店舗利益は現状でアップアップ こんなにだしたら赤字
18名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:05:07 ID:4DoNpUx6
派遣やってた知り合いがコンビニに行かされて初日で一人でやらされたって言ってたな
派遣だから当然普通にバイトするより給料高いけど軽く説明されただけで一人にされて不安だったらしい
19名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:05:12 ID:2TorOyFT

はいはい搾取搾取
都合が悪くなれば真っ先にポイ捨て
20名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:05:36 ID:tjlPRzX3
どこも1000以上だけど、店員はほとんど中国人@東京
21名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:06:40 ID:9wB+X1gw
東京都心は1100円以上。常識。
22名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:07:05 ID:2TorOyFT
>>20
最近は東南アジアンも増えてきたよ
23名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:08:44 ID:vaZoKAbO
渋谷なんてもうね、、しんどいし。。
24名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:11:23 ID:wBVQ3d8O
はいはい、よく見かける釣りね〜。
〜も可能! 〜も稼げます! そんなのに引っかかんネェよ。
25名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:11:28 ID:6QQZTOH7
日雇い派遣じゃなくてコンビニいけばいいのに
余り弁当ももらえるんでしょ?
26名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:13:36 ID:pnzNpk+X
結局誰にしわ寄せが
27名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:13:54 ID:xWe+ebsg
インド人もいたな
28名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:14:30 ID:qa2Cg5CB
時給600円台ってどこなの?
29名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:14:31 ID:rF4nEO6H
高円寺、中野近辺のコンビニバイトはほとんどチュンチョンを筆頭にアジア系だな
和名フィリピーナの親切さがよくわかる
30名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:16:10 ID:xWe+ebsg
あれは違法じゃないの?
外人バイト
31名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:16:42 ID:1ud5WPGw
吉野屋が新規オープンできなかったらしい。
バイト集まらなくて。
渋谷の店舗で、深夜時給1800円とかどうとか
飲食店よりは、コンビニの方がいいと思うけど。
飲食店でも、ファミレス 居酒屋が一番最悪
割りが合わない。
32名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:16:47 ID:cRROuEdP
覚えること大杉
33名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:18:05 ID:xWe+ebsg
コンビニも搬入とか煩雑さで割りに合わないと思うが
34名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:20:00 ID:HSufsFEI
コンビニのバイトじゃ職歴にならんしな。
35名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:20:43 ID:N/3pWSHh
どこのコンビニだよ
36名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:20:56 ID:vaZoKAbO
頭のおかしい客来るし。
37名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:21:21 ID:4n94GSyH
昔、コンビニでバイトしたとき、
深夜バイトに大学卒業したばかりのロンゲのイケメンがいたんだけど、
俺がバイト辞めて1年後にその店に行ったらハゲになってた。

昼夜逆転の生活は怖い。
38名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:22:25 ID:xFSmVtK2
実質派遣社員みたいなもんだろ
39名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:22:32 ID:r4w+5n9E
3000円派遣会社に払ってもバイトの手元に入るのは1500円でしょ
40名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:24:22 ID:6SEgl/SP
昔の様に7-11に戻るのかな
何でもかんでも24時間営業の終わりか
41名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:25:07 ID:629fBDYO
1300円以上で長時間はたらけるならたいていのとこに飛んでいくぜ
42名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:25:24 ID:vaZoKAbO
>>37
廃棄弁当じゃない?
43名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:26:00 ID:h3/3JidK
スーパーのバイトなら分かるが、コンビニの複雑怪奇な仕事内容で
スーパーレジ並の時給じゃ話にならんだろ。
まあ1千円↑ぐらい当然だが
0.7千円台で募集しているところはかなり多い。
忙しいコンビニだと一瞬の暇すらないし、交代要員がサボると激しく鬱。
サービス増やしすぎ、競争店が隣にある店は販売だけの店になるように
自粛しる!
店ごとに状況が違うのに値段がチェーン店と同じ時点で、管理会社側の問題だろうな。
44名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:26:20 ID:L++qhG5m
正社員がバイトの抜けた穴で働けよ、オーナーさんかわいそうだろ。
45名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:26:55 ID:jwzjG3Cx
コンビニの仕事ってのはモチベーションが
上がらないんだよな・・・ どんどんイライラして鬱になっていく。
いくら高くても、もう二度とやりたくない。
46名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:28:19 ID:zYD4ovlm
 13年前でも結構業務内容は複雑だったしな。
47名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:28:45 ID:1ud5WPGw
>>40FamimaかLAWSONどっちか
24時間営業見直すって言ってたね。
48名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:29:42 ID:sgAjEXxy
オーナー以外全部バイトだろ?FCやめて社員確保すりゃいいだろ
49名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:30:38 ID:xWe+ebsg
昼間はまだしも、深夜のバイト確保は難しいだろうね。
24時間営業の店も増えてるし。
50名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:31:40 ID:Ko4dluwh
コンビニは仕事多すぎなんだよ
ゲームの予約やら公共料金支払いに、配送預かり。
今じゃ金の引きおろしまで
ATM関係はコンビニ店員タッチしないのに、客はガンガン訊いてくるし
こんな忙しいとバイターはすぐやめちゃうのは当然だし、
すぐやめちゃうから次が育たない、それでやることすらわからない人が増えて悪循環の繰り返し
51名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:32:09 ID:VOHxO9iL
公務員の平均時給は4700円 高すぎ
52名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:32:37 ID:Qx1r5UPv
>勤務日数は月に10時間を上限とし、給料は仕事の後に、他の店員の時給を参考に支払われる。
経験者を労働時間が日平均30分にも満たない時間の突発ヘルプやらせて
給料は通常のバイトと近時ってどんだけ舐めてるのかと・・・
53名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:34:21 ID:ZBg59ctp
特ア労働者の活用だけは何としてもやめて欲しい。
54名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:35:00 ID:XdviwZDj
ちゃんと店が儲かるようにすればいいだけ
そうすれば人件費にまわせる
バカオーナーや阿保店長の店でない限り従業員に還元するよ
ようは本部がとりすぎてるだけ
55名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:35:12 ID:r4w+5n9E
>>52
参考に=近似ではないかもよ
突発は1.5倍とか(あっても1.25倍だとは思うが)
56名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:35:23 ID:ygrQuq/H
都心だと人手不足感ありありで繁華街は時給1000円超が常識
地方だとまだ時給600円台
このねじれは…
57名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:36:24 ID:6SEgl/SP
結局終身雇用って鎖が有るから仕事増えても辞めないんだよな正社員は
バイトなら辞めて楽な方に行くわな何時クビになるか分かんないし
使い捨ててたツケが回ったんだな
58名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:37:57 ID:iXcxViHV
覚える内容をもっと簡単にして やることは肉体系と事務系?で分けてやらせたほうがいいようなきがする。

コンビニのトイレの汚さ異常w
せめてにおいだけでも消してくれればいいんだが・・においもきついお
59名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:38:03 ID:dqSbO2Vo
普通に正社員雇えよカス。
60名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:38:21 ID:1ud5WPGw
>>52
15分とか一時間だけ、行く人いるわけないじゃん
交通費の無駄。
それに、他に仕事してるわけだから
来てくれって言われても すぐ行けるわけないし。

最近スーパーが24時間やり出したから
コンビニの存在価値無くなった。
61名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:39:38 ID:iXcxViHV
追加でだけど、コンビニ業界の本社って低学歴のリーマンが集まってるんでしょ?だから悪循環が生まれてそう
高学歴の早計とか宮廷卒のやつならもうすこしまともにしてくれそうな気がする。
62名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:40:24 ID:zYD4ovlm
>>59
コンビ二業界なんて、まともな新卒が寄り付かないよ。
63名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:41:07 ID:xWe+ebsg
都合よすぎなんだよな
コンビニなんて飽和状態だし、
本部の取り分多いし、
64名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:42:04 ID:4McE5pMc
コンビニバイトの朝方は地獄だった。
まず雑誌で月曜日に月刊誌が重なると最悪、特に付録付の少女漫画は・・・
あと二十人ぐらいの外国人労働者が数台のバンから出てきた時は
泣きそうになったよ。
65名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:42:27 ID:vaZoKAbO
店長よりマネージャーがかわいそう。雀の涙でこき使われて・・・・・・・・
66名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:42:44 ID:iXcxViHV
いいことを思いついたw
人材派遣とかじゃないと生きていけないネットカフェ難民向けに
コンビニの休憩室に仮眠室みたいな簡易ベット設置しとけばさ
そいつら向けに12時間労働で2時間休憩付きで食事代は上限1000円までとかにしとけば 
そいつら来そうだな・・w
やる気はありそうだし・・そのままやらせて契約社員で保険完備の給料与えれば、人材不足解消 

これ絶対にいけるってw
67名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:42:52 ID:1ud5WPGw
早い話
店の中 全部自販機にして
レジ無しにすれば いいんじゃね。
68名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:43:40 ID:xWe+ebsg
あとは単純に強盗とかこえーしな。
特に深夜
69名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:44:57 ID:6SEgl/SP
>>67
昔そんな様な店が出来たってTVでやってたがもう無いかも
70名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:44:58 ID:jTlpY3Wh
アルバイト雇わずに正社員に仕事させろ。

そのほうが世のためだ。
71名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:45:33 ID:yltbzATa
72名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:48:25 ID:82TbPSci
使用する側だけどコンビニって携帯販売だの宅急便だのチケット販売だの仕事多すぎね
メモ見ながらでもこなせる自信ないわ
73名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:49:10 ID:MhteaPce
>>66
それ、人材派遣より奴隷になるぞ
74名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:51:23 ID:NuSIU463
時給630円で今日もコンビニバイト頑張ります
75名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:55:21 ID:bbdR8kbB
発注などをこなすってことは店長だろ
店長ですら1500円待遇か。
76名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:57:10 ID:Qx1r5UPv
>>58
たぶんこの方式の本当の狙いは
発注、入荷処理の時間帯だけ経験者を入れて、
レジ、補充他を経験値の浅いヤツに専門にやらせて分業を推し進め
末端の従業員に教育費を掛けず使いまわすのが目的かと。
そうすりゃ経験者は欲しいけど給与、年齢面で雇いにくかった年配者は短時間だけ使って
若いやつにやらせたい接客は学生を安く雇えばかなり人件費圧縮できるはずだし。

今バイトって時給は上がっても保険等々削減するために月辺りの労働時間削ってるから
一月の稼ぎとしては上がってないんだよなー
77名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 15:59:55 ID:0yS8HRFO
夜中のコンビニバイトはパラダイス。

基本1人で仕事。
客はめったに来ないんで
奥で座ってぐたーっとしてればいい。
雑誌類読み放題。
廃棄食べ放題、持ち帰り放題。

要は奥の休憩室で雑誌読みながら廃棄を無料で食って
休んでてたまーに客が来たらレジまで行って対応、を
一晩過ごして1万うん千円。

月に数回入れば5・6万。いい小遣い。
78名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:00:33 ID:tDkAbH7x
こんな未来のない仕事に人が集まる訳がない
障害者にカメラとマイク仕込むかレジうちロボでも作れ
79名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:00:34 ID:xWe+ebsg
そんな都合よくいくわけがない
80名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:01:11 ID:BzsmSSmL
労働者のつまみ食い。
こんな虫のいいこと考えてるコンビニ経営者ども、お前らに
搾取された労働者本人やその家族、親族がやがて不買運動を
始めるだろうから覚悟しとけ。

不当に取り扱われたというネガティブな記憶は、簡単には
消えないからね。
81名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:03:31 ID:bJy7NeJu
店舗数が多すぎるんだよ。
減ったら減ったでコンビニではなくなってしまうかもしれないが
82名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:05:44 ID:tn5QbYBX
減収減益なのに人件費上げてどうするのかと
83名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:06:02 ID:BkMJe59X
店内を持ってけドロボー形式にすれば良い。
84名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:06:36 ID:bWuWHrsf
正社員の不足感が高い→飲食店、宿泊業、情報通信業、運輸業
85名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:08:26 ID:0yS8HRFO

シフト決定の優先権が店側でなくバイト側にあるのが問題。
いい時間帯は早い者勝ち。嫌な時間は余る。
そういう時間帯は店側が必死で説得してお人よしなバイトに入ってもらう。
結局奪い合いで、バイト側からすると思ったように入れず、
しかも昼間は賃金も安いので全然金にならずすぐやめてしまう。

なぜか昔からコンビニバイトってバイトの方が強いんだよね。
店長がこの時間頼むよ〜って必死に頭下げて入ってもらう。


要はバイトじゃなくてパートとらなきゃダメなのよ、コンビニって。

いつ行っても同じ時間帯には同じ顔ぶれの店員がいるコンビニって
やっぱしっかりしてるし儲かってるよ。
86名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:10:35 ID:BRmYZZke
時給5000円ならやってもいいかな
87名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:11:01 ID:jwzjG3Cx
>>64
そしてさらに、ゴルフバッグを必死こいて
運んでくるおっさんが視界に入る・・・
88名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:11:22 ID:pySjvBIL
>>4
> コンビニの店員のバイトかっこ悪い、サイテー

引きこもりよりは何倍もかっこいい。
89名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:11:58 ID:zYD4ovlm
>>66
 無理無理、7-11は、この期に及んでまだ人の選り好みするからな。
90名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:14:02 ID:TeRRlep8
あの業務の煩雑さで850円とかじゃ、ダレも働かないでしょ?
おでんや肉まんだけならまだしも、ソフトクリームだ、あげものだ飯炊きだ…
企画は、企画だせばいいだろうけどそれを実行する人間はいっぱいいっぱいだろ。
業務内容縮小させろ。
91名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:14:17 ID:xWe+ebsg
単純に若年層減ってるんだから、
外人とか年金生活者とか活用するしかねえんじゃねえ
92名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:15:08 ID:BkMJe59X
散々働き手を騙し騙し使ってきたからな〜
いつかツケの清算は訪れるってものだ。
こういう業界で働くことに多くの人間が不信を抱いてるだろうよ。
信用のないところにはヒト・モノ・カネは集まらない、これ商売の常識ね。
商売人が当たり前のことを忘れてたんじゃ、先行き危ういな。
93名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:15:25 ID:PwxfKGqj
派遣通しても派遣から搾取されて結局働く香具師は750円の時給じゃんw
そして直ぐにやめる
   ↓
人が集まらない無限ループw
94名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:15:35 ID:+BfN5pm9
端から見てると、あのサービスの多様さで時給700円台はねーだろって思うもんなぁ。
95名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:15:35 ID:esjuHhXT
アルバイトに多くを求めすぎなんだよ。
安く買い叩いて、高度な仕事させたがるっていうのが、雇用者によってはいいだろうが、
バイトからすれば割があわん。時給がんがんあがればいいよ
96名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:16:04 ID:T5j2dpx/
時給1500円払うとコンビニが潰れまくりだな
97名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:16:06 ID:xWe+ebsg
>>90

ただでさえ売上げ減ってるのに、
いまさらサービス増やすことはあっても減らすこと出来ないんじゃないの。
最後は自滅だと思うけど。
98名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:16:18 ID:LuTOQGBb
無駄に増えてたコンビもついに減りそうだな。
99名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:18:24 ID:Eh8oRT5l
嫌々コンビニの店員とかサラリーマンの営業とかやってる若いやつをみると哀れに見える。
やりたいことで稼げるのがやっぱり幸せだよな。
100名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:19:48 ID:esjuHhXT
こんだけコンビニ多いんだから、サービスを極端に減らして、営業時間も稼げるときだけにして、
小さな売り上げでも、高利益でるような低コストの仕組みがでてきてもいいとおもうが。
オーナーが必死に何日も働いて人件費削減するとか、そういう小手先しか今のフランチャイズ契約では
できないんだろう。
もう、こんな時給あげるくらいなら、って365日24時間家族だけやるコンビニオーナーもでてくるだろうな。
それでも家族は生活苦しいだろうけど。
101名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:20:01 ID:rQE+Iona
【労働環境】派遣の破格!? フリーターからコンビニ店長に…セレブリックス、派遣人材で初事例[08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186707334/

関連スレ?
10290:2007/08/24(金) 16:23:01 ID:TeRRlep8
>>97
いやー、実際利用の少ないサービスとか削っていけば?企画が無理無理
アイデアだしすぎなんだよ。そいつらも一年の半分くらいは集中的に
レジ入っていれば苦労がわかるって。
あと、バイトも3年働いたら正社員昇格とか、そういうの作らないとミリじゃね?
103名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:24:57 ID:stcveSHi
時給1500円も払って、経営成りたつのかな?
オーナーも儲からなくて必至だろうに。

こんな世界、首突っ込むもんじゃないな。
104名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:26:08 ID:v6FqQFMn
もうすぐ大型量販店の出店過多による人材不足も始まるよ。
105名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:28:36 ID:pySjvBIL
>>99
でもやりたいことって誰でもやりたい素敵な仕事だから高収入にならないんだよ。

アニメーターが良い例。
106名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:31:06 ID:4r2FAZc0
やりがい、人間関係、お金 の内、2つが満たせないと辞めていくそうです
107名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:40:32 ID:xWe+ebsg
>>102

本部は売上げ増加しか考えないし、
働いてる奴のことまで考えない。
108ガムはロッテ:2007/08/24(金) 16:41:42 ID:ff9BMFGI
日本のデフレ圧力も限界に近づいてきているってことだな
109名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:43:02 ID:h3/3JidK
乱立しすぎ、合併で同じコンビニが2件隣になるようなところだってあるw
110名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:45:08 ID:WOcHxWtj
本社から兵隊を割り振りゃいいじゃん。
それともコンビニみてぇなクソ仕事はできねぇってか?
111名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:47:01 ID:d738o8iP
>>77
俺がやってたとき、そんな楽じゃなかったぞ
夜は基本的にバイト1人で接客を行いながら

夜中〜
日付が変わってパック飲料や弁当納入廃棄
ファーストフードの油の廃棄
掃除

明方〜
雑誌の納入廃棄
新聞の納入廃棄
パンの納入廃棄
弁当の納入廃棄

細かい肉体労働系の仕事だったぞ
112名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:48:49 ID:+Tc4pAIl
それでも人材が集まらない時は人材派遣会社から通常の2倍近い時給を支払い派遣を
受けているという。


あーあーこんな国になっちまって
113名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:49:54 ID:Z9xSM0PF
昔やってたけれどレジ打つだけじゃないからな。
あれだけ多岐にわたる仕事は珍しい。
バイクの自賠責保険の加入なんていきなり言われて分かるわけ無いだろ。
114名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:52:45 ID:jwzjG3Cx
>>111
店によってはそういうのこなした後でも
深夜に3〜4時間暇な時間ができることもあるんだよね
俺は>>77に加えて寝たり、ギター弾いたり、店のエロ本でシコったりしてたよw
115名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:53:43 ID:6qiWLX+s
社員にしてやれよ・・・
116名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:55:22 ID:0yS8HRFO
廃棄なんてあっという間だし
廃棄やるときはまだ2人いるし
明け方の仕事は朝のバイトが来るんで2人いるしっていうか
一応手伝うけど基本朝バイトの仕事だったし

雑誌はジャンプ・マガジン系のある日以外は超少ない。

他の納入作業はゴミみたいなもん。

おでんの容器洗いはちょい労働だったかなぁ。

夜中楽する基本は2人いる時に全部片付けちゃうことだよ。
117名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:55:50 ID:m6FE8bup
コンビニじゃないけど、新宿の牛丼屋の店員は大変そうだった。
中国人のバイトだったけど、日本語・中国語(北京語?)・英語で様々な人種に対応してるの。
下手なバイトや派遣じゃパニクっておしまいだろうな。
118名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:56:33 ID:xWe+ebsg
店員、社員にしたら手取り減るじゃねえの
社会保険とかで店側も負担だし。
小売とか外食は、そうしないと成り立たない
119名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 16:56:55 ID:TU7rhSlk
多少は割良さそうだやってみよう!と大学入ってすぐに始めたコンビニの深夜バイト、夜10時〜朝8時。
時給が割合良いかと思えば、朝5時からはやっすい昼時給で、平均すると全然安くて割に合わないなと。
社会勉強もこれで終わりでいいやと、塾講師で効率的に、に移行したなあ。
朝5時以降は眠くなってくるわ搬入とかどんどん入ってくるわ客も増えてくるわなのに、あれはどうなんだろうと思った。
120名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:00:03 ID:gIuNqwjU
牛丼とかコンビニは、殆ど中国人・韓国人でびっくりする。
121名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:03:30 ID:U8eYkGFD
コンビに大杉
人が足りないなら店を減らせ
122名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:04:15 ID:bWuWHrsf
ジャンプ・マガジンかあ。多くの人が雑誌を買って読んでた時代だね。
123名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:05:45 ID:LuTOQGBb
中国人や韓国人が増えたから時給を上げるんじゃないだろうな。
124名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:09:35 ID:jwzjG3Cx
雑誌でめんどくさかったのは女性誌。
いっぺんに複数種類来る・重い・付録入れるのめんどい・・・
125名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:14:03 ID:n0EVpsd7
>>123
普通に、都内じゃ人手不足だ
コンビニに限った話ではなくね
126名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:16:57 ID:/mZeIgTd
確かにあれだけのサービスをあんな賃金でするのは大変だよな
昔は楽なバイト候補だったのに
127名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:21:11 ID:xWe+ebsg
基本的にコンビニバイトってDQN多そうだから
あのサービスを逆によく維持できてるよなと思う
128名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:21:33 ID:yLocHui7
都心のコンビニは本当に中国人ばっかりになったよね
129名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:21:46 ID:y6JvEY4C
>>127
そういう意味ではマニュアルは偉大。
130名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:28:29 ID:5m/t18jq
うちの近所のローソンはコリアンがいっぱいで、
なか卯は、支那/台湾系の人がいっぱいだ。
みんな労働ビザとかどうしてるんだろ?
131名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:30:50 ID:xWe+ebsg
留学生とか研修生扱いなんでしょ
ある程度の時間労働は認められると思ったが
132名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:35:07 ID:5EXWYEFU
コンビニも都心では赤字だな。
マックみたいに値上げしたいのが本音
133名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:35:13 ID:JsbMKRQF
時給3000円派遣にはらうなら
時給2500円で募集したほうがとくじゃんか
134名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:36:29 ID:oWzSeEDo
最近、コンビニもコーヒー屋も日本語が通じなくて困る
135名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:36:57 ID:HSufsFEI
ウチの近所だとセブンとローソンだけは中国人バイトにならないなw
サンクスは時々中国人になってるが。

大学が近くにあるからかね?
136名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:40:40 ID:K0yA1/tc
人数雇わないからな
独りに店まかしたりするだろ
137名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:44:25 ID:TU7rhSlk
あるセブンイレブン。早朝。
バイトの1人が鬱陶しい髪のデブ。このデブ、相方とおしゃべりなんぞをしていて
急ぐ客の多い朝に来る人を、それこそ朝っぱらから不快にさせる。
そんなもんで別の店にしたいわけだが近くのファミマだとブラックのアイスコーヒーは
変なPBで、ルーツなんかは置いてないからしょうがなくセブン。

このデブに、ある日客が切れた。店内は会計中のA客と、切れたB客、そして飲み物近辺にいた俺。
デブはおしゃべりしてそのままA客のレジ処理を2人でやってて、B客がもう1つのレジにアプローチ
しても動かない。
「おい、レジ」 不満そうな顔でB客を見るデブ。
「お前だよデブ。おしゃべりばっかりしてんなよ」
軽くにらみそうになるデブ。マジ険悪な空気がコンビニ内を包み込む。
俺は代弁してくれた嬉しさと険悪な空気の楽しさ、でもデブって言っちゃ駄目だろの冷や冷やした感覚が
シャッフルされた状態にwktkしながら店内1人フリー。

一瞬そのまま動かないデブ。キレるか無視するか従うかを悩むかのように。
最悪な空気だけが存在感を示す店内。もう1人の店員ともう1人のレジ客はなんか知らんけど小さくなってる。
多分1人だけ嬉しそうな目で商品追ってるフリの趣味の悪い俺。

デブが動いた。

ちょっとふてぶてしくレジを打つデブ。緊張感をずっと残しつつも、何ごともなくこの遭遇は終わった。
ちょっと羨ましい俺。「デブ、おしゃべりばっかりしてんなよ」・・・俺もすごく言ってみたいけど
デブがデブと呼ばれるのは気の毒だろうと思うと言えない。
138名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:45:11 ID:DCfy9mKv
日本語が超カタコトで顔つきがどう見てもエスニックな斎藤さんは元気かな…
139名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:48:05 ID:xWe+ebsg
そのうちアフリカ系黒人とか出てくるんだろうな
140名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:50:15 ID:LxLJb1o9
コンビニ業界が

人を使い捨てにして成り立っているビジネスモデル
人を使い捨てにして成り立っているビジネスモデル
人を使い捨てにして成り立っているビジネスモデル
人を使い捨てにして成り立っているビジネスモデル


だから破綻する
141名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:50:42 ID:C5n+WGpY
>>137

デブンイレブン

まで読んだ
142名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:53:46 ID:KJKYbkng
コンビニ業界が契約社員を雇えばいいじゃん
143名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 17:54:11 ID:qb4yEHyG
深夜営業やめればいいのに。
実家の田舎のコンビニは、深夜になると酔っぱらいと金髪のガキしかこないぞ。
144名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:00:40 ID:KJKYbkng
派遣社員だと時給1500円、総額3000円かかる。
契約社員なら時給2000円、総額2000円で済む。
145名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:01:35 ID:WVm+Z9Lg
>>コンビニ、スーパー、百貨店といった小売業全体で、人材不足が深刻化している

出すもの出さずしてアホ言うなよwwwwwwww
146名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:04:40 ID:wwI8HmMJ
時給650円でも求人が殺到するんだが
147名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:16:54 ID:67JlyMzu
都合の良い事いってんじゃねーよ
5,6年前は「アルバイトでも、正社員並の責任を
漏ってもらう事になります」なんて見下した物の言い方
していた奴らが!
148名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:19:27 ID:mozl58uc
今でも低賃金で見下してると思う^^
149名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:19:29 ID:P5wyA5Gk
店舗数増やしすぎ
150ガムはロッテ:2007/08/24(金) 18:33:19 ID:ff9BMFGI
>>141
デブンイデブンに声だしてワロタwww
151名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:34:01 ID:hytf7h0+
確かに正社員雇用しろよ
152名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:34:19 ID:qMT/q6v3
祭り会場のお知らせ

お笑いコンビ・キングコングの西野がいいともスタッフへの強制猥褻容疑で逮捕
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1187902262/l50
153名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:37:39 ID:r4w+5n9E
>アルバイト情報「an」ブランドや転職情報サイト「DODA(デューダ)」などで知られる
>総合人材サービス「インテリジェンス」の担当者によると、関東圏の高校生や大学生は
>「引く手あまた」の状況で「時給1,200円以下のバイトはやりません」という条件を
>最初からつけてくる大学生は珍しくないそうだ。
http://www.j-cast.com/2007/08/01009901.html

時給安すぎが結論だな
154名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:38:55 ID:WVm+Z9Lg

西原理恵子も言ってた

安い時給で愛想が売れるか、と・・・
155名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:40:15 ID:zYD4ovlm
>> 139
 吉野屋は既にはいっている。
156名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:41:03 ID:EULUSVmx
コンビにってレジの使い方(公共料金からいろいろ)全部覚えて、
宅急便も送れて、検品して、おでんなんかつくったりして、常に賞味期限切れ探し回って
クレームきて、お金の管理して、発注して、他にもあるんだろうけど思いつかん

これだけ身につけても何の評価にもならんし、時給安すぎ 交通費なし?
157名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:43:10 ID:x6vcC8Mp
>>44
SV殺す気かw
158名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:43:47 ID:mozl58uc
働いたら負けだな。全く。
159名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:45:41 ID:WVm+Z9Lg
>>157
死ぬようなことバイトとにやらせるなよw
160名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:47:48 ID:x6vcC8Mp
>>159
釣られるわ。
SVは既に自爆買いに労基違反の超過勤務やらされて過労死寸前だったりする。
さらに困ったときにあの店は入れこの店入れじゃマジで死ぬ。
ブラック業界がさらにブラックに。美しすぎる。
161名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:49:21 ID:mozl58uc
SVは保険も労災もあるだろw安心して死ねばいい。
162名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:50:25 ID:WbBBBCrc
なんぼ時給1500円でもパチンコ屋閉店後清掃1hとかじゃ意味ねー
勤務地の往復に1時間かかったら実質拘束時間2hで1500円
時給750円ヤン
163名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:50:26 ID:0yS8HRFO
>>136
っていうかそこに挙げられたのなんか
5分と言わず1分で覚えられるものばかり。サルでも出来るようなものばかり。

難しく考えすぎ。
当然、そんなもん評価にもならんし時給にも影響しない。

164名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:52:26 ID:0yS8HRFO
>>156だった
165名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:52:46 ID:WVm+Z9Lg
>>過労死寸前だったりする。

どこの業界でもそれは同じ。
奴隷が奴隷を自覚しない限り、何も変わらん。
166名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 18:56:54 ID:K8fi/9pL
すんませんチャンチョンと一緒に働きたくありません
167名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:00:37 ID:zI4CmvHX
団塊の世代の出番です。
彼らはきっと革変をもたらしてくれます!
168名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:01:41 ID:gIFeiEOH
コンビにじゃないけど、
東急ハンズでは直接バイトとして雇われるより、派遣会社を通じたほうが、
同じ仕事なのに時給が200円も高いそうだ。なんでだろう?
169名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:02:49 ID:roHLdawG
セブンのSVは激務らしいな
新卒でセブンに入社した大学の友人曰く「労働時間がセブンイレブン(7〜23時)だ」とのこと
週一で東京で会議があるらしいし
ストレスのせいで女に走り、バイトの高校生食いまくりだってよw
170名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:12:52 ID:GmJbxTGn
出すもん出さずに人材不足とかって頭おかしいんじゃないの?
171名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:15:41 ID:s2FGtH3g
SVは死んでいいと思うよ。
172名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:16:28 ID:mozl58uc
ま〜シナ人でも雇って頭蓋骨叩き割られるといいと思うよ。
そうしたら笑ってあげるよ。
173名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:18:03 ID:X5Uwz2gQ
最短15分ってなんだよ
174名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:18:35 ID:0yS8HRFO
1、
派遣の場合、最初から仕事や要領を覚えているケースが多く
仕事を教える手間が省ける。
仕事の原理から理解しているケースなどは要領や応用力が段違い。
入れ替わりの激しいバイトではこれは非常に便利。
派遣によってはちゃんと引継ぎもやってくれるトコも。

2、
バイトの場合、とんでもないDQNを掴む可能性も結構高いが
既に選別されてる派遣だとその心配はあまりない。
万が一気に入らないのが来てもチェンジしやすい。

クビにするのもなかなか神経使うわけだし
役に立たないバイトに振り回されながら
雇ってはクビにして雇ってはクビにして、
結局その間ほとんど自分で仕事やってかなきゃならないようなことになる
危険性考えると多少高くても派遣の方がマシ。
特にシフトがあやふやな業種では希望の時間に入ってもらえないと役に立たないし。

と、雇う側は考えるから。
175名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:22:13 ID:ptIqYrya
最低賃金
719 東京
717 神奈川
712 大阪
694 愛知
687 埼玉 千葉
686 京都
683 兵庫
682 静岡
675 三重 岐阜
662 滋賀
657 栃木
656 奈良
655 長野 山梨 茨城
654 広島 群馬
652 福岡 和歌山 石川 富山
649 福井
648 岡山 新潟
646 山口
644 北海道
629 香川
628 宮城
618 福島
617 徳島
616 愛媛
615 高知
614 鳥取 島根
613 大分 山形
612 熊本
611 佐賀 長崎 宮崎 鹿児島
610 秋田 岩手 青森 沖縄
176名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:23:38 ID:WVm+Z9Lg
安さが受ける時代にひたすら迎合してパンクするか、
パンク回避して過度な利益追求を改める。

何と言うチキンレースww
177名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:27:55 ID:yV40mae/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★働いたら負け★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

まぁ、正社員に登用するっていうなら、働いてやってもいい。
178名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:41:54 ID:REr4+Eg7
大学のときのサークルに居た先輩は、学生時代にコンビニでバイトしようとしたが
面接で3回も落とされてた。

ところがその先輩、大学でて就職した先は某大手コンビニ(最大手ではない)。
もちろんそこのコンビニのバイト面接も落ちている。

正社員になるよりバイトになるほうが難しいってのは、どういうこと、って笑ってたよ。

似たような話でマクドナルドのバイト面接落ちた娘が、大学出て日本マクドナルドに就職したってのを聞いたことがあるが
これは未確認。
179名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:49:12 ID:kTfM/wH8
俺、このバイトが終わったら結婚するんだ
180名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:49:47 ID:R+hptgsu
>>177
小売や外食の正社員になっても意味無いだろw
正社員でも超負け組みだぞ。
181:名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 19:51:13 ID:MzHqCI0v
コンビニのチャイナマンはつり銭よく多めに間違うからOKよんwwwwwwwwwww
182名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:00:12 ID:r45aHVeW
時給960円+深夜手当(22-05時のみ1.25倍)+時間外労働手当(8時間を超えた分のみ1.25倍)

960+25%+25%=1500
183名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:11:01 ID:xfV0Qx4G
コンビニと外食は間違いなく、働いたら負け
184名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:29:34 ID:ptIqYrya
以前バイトしてたコンビニ店長(正社員)

丸かぶり寿司を1人で42本買っていった・・・
店の予約ノルマは50本だったらしい
185名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:30:05 ID:WbBBBCrc
>>183 外食は経営者側とくにコック兼オーナーレジ係りは嫁さんの店は勝ち組

脱税し放題
186名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:34:05 ID:w8jKGsTn
お前今何してんの?って聞かれて、
「コンビニでバイト」っていうより、
「ニート」の方がかっこいいやん。
187名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:36:08 ID:TU7rhSlk
>>186
いや、それは大きく勘違いしてるよ
188名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:39:01 ID:d738o8iP
>>184
そんだけコンビニの物を食ったら早死にしそうだな
違約金とかを死亡保険で払えば本部は損しないな
189名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:51:21 ID:sZZT6KFs
>>184まさに「丸かぶり」だなw
190名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 20:55:35 ID:bDk2oMox
これは確実に少子化の影響と新卒就職状況の改善が効いてる
今まで小売業界はアルバイトに頼りすぎてたから当然の報いだな
新卒の数が段階Jr世代のピーク時の2/3以下になるのだから当然
191名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:02:02 ID:bDk2oMox
>>174
まともなやつが派遣で働くと思うか?
派遣といっても長期間の契約で働くコンビニ派遣はない

いつ仕事がまわってくるかわからない派遣で働くやつは
店舗で雇ってるアルバイトよりクズの可能性が高い
それに派遣会社は経験者と歌ってるがあれは嘘八百
派遣で仕事ができる実務経験者が使えるというのは幻想
192名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:02:30 ID:uwlMvViP
昔昼間で900円だった〃ミニストップ〃
193名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:04:45 ID:/cg3ADbl
>>182
これが真実なの?
194名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:12:14 ID:NDJMh3Z1
そこまでして24時間営業にこだわる理由がわからん。
そもそも深夜勤務の甘い蜜で昼夜逆転の不健康な生活を送る
フリーターを量産して日本の格差を拡大したの元凶の一つが
コンビニだろうが。
195名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:21:21 ID:eBdcv3gZ
正直時給1500円で喜べるあたりがワープアだと思った。

〜休日残業4000円の俺様より〜
196名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:21:23 ID:4AJh5aQj
タイトルに胸が空く思いをするのは何故だろう。
197名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:30:24 ID:24+ODe67
時給1500円てスペインの税込み法廷最低賃金以下だろ
198名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:33:32 ID:oK3s6hWr
つーかコンビニで時給\1500以上貰ってる奴って
コンビニのバイトに人生乗っけてて尚且つ極々少数だろ
199名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:35:24 ID:DNSU8dXh

データ装備費が1000円天引きされるんだろ

データ装備費が1000円天引きされるんだろ

データ装備費が1000円天引きされるんだろ

データ装備費が1000円天引きされるんだろ

データ装備費が1000円天引きされるんだろ

データ装備費が1000円天引きされるんだろ

データ装備費が1000円天引きされるんだろ

データ装備費が1000円天引きされるんだろ

データ装備費が1000円天引きされるんだろ
200名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:36:52 ID:LR7CDkaZ
深夜バイトなんて危険度高いんだから、
時給2000円以上出せよ。
201名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:40:58 ID:MniQh3JC
こんな景気のいい話は東京だけでしょ。
地方には関係ないわ。
202名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:42:46 ID:NUzLM+J7
24時間営業をやめればいいよ
203名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:43:26 ID:SLJQ6Sq3
 本当に正社員になれるん?

契約社員、協力社員、専任社員だったら、非正規の社員ですね。アルバイトかわらん。
204名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:52:17 ID:a1tlipd3
1500円なんかにしたら
都市部にあるとこ以外やっていけんよ
205名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:57:43 ID:sziNYtU+
元々「質の高い」ワーキングプアに依存した業種だからね。
日本以外ではここまで繁殖するとは思えない。

90年代の不況に依存した本来はここまで流行ってはならない業種。
206名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 21:58:02 ID:GFbc7ltZ
強盗事件多発の業界に誰が行きたいと思うの?
207名無しさん@恐縮です:2007/08/24(金) 22:04:00 ID:27uLUBuK
>人手不足
通常なら正規で本雇いすればいいだけの話
208名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:15:25 ID:hbq36sdK
コンビニの仕事内容と量で煩雑とか割に合わないって・・・。
お前らどんだけ普段頭と体使わない仕事してるんだよ。
209名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:27:10 ID:bycN+vMN
>>100
つ冷蔵庫は常に動きます
つ閉店してから棚管理の仕事があります(深夜の仕事)

まずは働いて来い
210名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:30:24 ID:ibxWn/vS
>>208
じゃあやってみろよ
お前じゃ絶対できないから
211名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:35:26 ID:jy2YVNG6
>>210
組み込みマルチタスクOSのような働きしないといけないからな。> コンビニバイト
212名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:39:42 ID:VHR3GoOU
何故に24時間営業にこだわるのか?
213名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:40:27 ID:9bY8tsL+
擬似マルチタスクだろ
214名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:46:21 ID:h8NLZZgT
ドイツのように8時法制定するしか無い
温暖化対策と労働環境の良化に
215名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:52:44 ID:JYpK49Xl
>>209
その固まった発想自体が既に駄目。
まあ雇われてるだけの立場だとそれくらいしかできんだろうが。
216名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:57:40 ID:/c8Uu/Yv
どうせコンビニ弁当の材料は何はいってるかわからないしね。
217名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 22:59:24 ID:Wnxx0a8q
ネットカフェ難民は深夜勤でもやればいいのに
218名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:15:49 ID:ynPcNAM7
>>217
昼間ネットカフェで寝ると高いぞ
219名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:18:44 ID:ygrQuq/H
>>61
昔は流行最先端のコンビニの最大手という言葉に騙されてセブンイレブンに入った高学歴が多数いました。
いまはすっかりメッキがはがれて人気就職先ランキング上位にあがることもなくなりました。
220名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:23:06 ID:ibxWn/vS
本部社員も入ってすぐ大半が辞めちゃうらしいからね
上から下まで労働条件が基地外状態なんだよ

よく今まで持ってたもんだ
221名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:27:10 ID:THMkz6d0
学生時代バイトしていたコンビニに強盗入ってニュースになったな。
TVで馬鹿店長がコメントしていて
これで俺も有名人って本気で言ってるくらい低知能だった。
強盗が入った時間にバイトしていた奴
1週間くらい寝れなくておかしくなってた。
思っているより深夜のコンビニは危険。
深夜にレジで寝ていた奴はヤンキーに態度が悪いって拉致られたし。
222名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:42:16 ID:xehAQSc6
>>219
2ch就職ブラックランキング上位に
顔をだすようになってるようだね>セブンイレブン

あの利益率は

社員の涙と
バイトの汗と
脱サラ店長の血でできていたことがばれた
223名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:45:13 ID:J/XHahcl
あまりにバイト不足が深刻なんで
「もうウチ(7&iHD)がコンビニ向けの人材派遣業に乗り出すしかねぇぞ」って
社員さんがボヤいてたな。
それは利益を圧迫するんじゃないの?って聞いたら、
「早晩バイトの時給が同じくらいになって、
 社員として人材を固定化しておいた分だけ求人費が減って利益になるさ」
…て、さ。

最近はバイト一人雇うのにかかる求人費が、
1人あたり5万円くらいかかってるそうだ。
224名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 23:49:34 ID:mcaR6XNB
新卒人口がどんどん減ってる影響だろう。
コンビニみたいに覚えることがやたら多い割に待遇悪いところから
人が集まらなくなる。
225名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:15:20 ID:+Z2pyd+W
 ややこしい業務は、コールセンターみたいな所からTV会議システムを使って
リモートでやればえんちゃう?
226名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:28:21 ID:QhfKKX/U
>>225
そのうちそうなるかもね…
227名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:28:58 ID:LfnvDY2e
1500円も払える金があるなら
正社員にしてを雇えばいい・・・・・・
228名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:29:55 ID:4m2IQd/0
>>205
アメリカの7-11入ったときは、どこのど田舎の雑貨屋かと思ったぞ
品物も空いてる棚があったり、同じチップスが大量に並んでたり。

店員の太ったいかにも地元の兄ちゃん、
レジに打ち込まないし金もレジに入れてなかったw
Posシステムって世界的じゃなかったのか?って一瞬思った
229名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:33:34 ID:I1wdTrwO
>>228
本来コンビニ程度の小売りってのはそんなもんだよ。

でも、日本では「質の高い」ワーキングプアが幾らでも調達できたから、
異常にレベルの高い事ができたんだけどね。

考えてみれば、人材の超無駄なんだよね。
230名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:35:44 ID:+Z2pyd+W
>>229
日本に来た外人が一番驚くのは、コンビ二ごときがなぜ、向こうの高級レスト
ラン並みのサービスをするのか?という事らしいね。
231名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:36:20 ID:9d52I7OP
日本のレベルが高いというより、日本の消費者が異常。
コンビニごときで床がピカピカで照明ガンガンでなきゃ気が済まないとか。
米国は土地が安いから無理やり回転上げなくても採算とれるし
232名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:36:24 ID:I1wdTrwO
コンビニにしろ、外食にしろもっと潰れるべき何だよ。
余りにも安く人を使い捨てすぎた。

こういう安く人を使い捨てる産業は90年代の「人余り」で全盛を迎えたけど、
決して良くないことなんだよね。

もっと生産性の高い仕事に人を割り振って、ちゃんと賃金の出る仕事をやらせて、
ワーキングプアに依存したシステムを無くさないと駄目だよ。
少子化と内需縮退で日本は滅んでしまう。
233名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:38:26 ID:KBPssBh+
99shop近いからよく行くがシナチョンばっかだ
234名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:38:35 ID:0ZDobRxk
「ものづくり」より、生産設備と設計図を売るほうがいいよな
235名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:38:37 ID:I1wdTrwO
>>231
>コンビニごときで床がピカピカで照明ガンガンでなきゃ気が済まないとか。

それは消費者が望んだのではなく、フランチャイズ本部が考えたことだろう。
それを可能にしたのが「優秀なワーキングプア」だろ。

人材の浪費によって造られた体制だね。
236名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:38:41 ID:LuD7O1rr
>>232
同意

ま、因果応報だな。
237名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:39:00 ID:/b+IKG0J
近くのローソンで店舗専属社員募集の張り紙を見た時は目を疑ったがこういうワケだったの
238名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:48:50 ID:j6JV6SZt
1店舗あたりの売上は減ってきてるのに人件費上げるのか。確かにサービスが多種な割に
時給は安い。人件費の補助が本部から出るのかな?でないとオーナーの取り分がなくなって
しまうぞ。経営努力を店舗側に押し付けすぎ。
239名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:50:30 ID:4v4Tg/oU
しょっちゅうヤフオクの荷物をメール便で送るんだが、
あんなんの対応もめんどくさいんだろうなー。
世の中が便利になるにつれてやらなきゃいかんことが飛躍的に
増えてんだろうな、コンビニ。
240名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:55:30 ID:aswCe3KP
増えること多くても減ることは少ないコンビニの仕事
241名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:58:29 ID:+Z2pyd+W
>>239
日本語に訳すると、便利な店だからなw。世の中を便利にするために、やらなきゃ
いけない事が増えるのは仕方がない。
242名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 00:59:15 ID:nEm3l0al
マジでwwww
時給1500円SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

ほんと今までなんだったの。
そんくらい払えるってことだよね。
いい時代になったものだ。あとは俺の年でも雇ってくれw
中年だけどヨロシコ。
243名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:03:43 ID:ckwmaWNq
いっとくけど、
コンビニはしんどいよ。
一人で二人の仕事は、絶対できん。

絶対に常時二人は必要。
それ以上削ったり、甘いこと考えてバイトを配置しなければ・・

もう、ほんとやばい状態になる。
244名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:04:23 ID:+Z2pyd+W
>>242

今の業務内容だと、1500円でもやっとれんと思うよ。
振込代行、宅急便みたいなややこしい事務手続きをしている最中に、
割り込みで客のレジ打ちをして、競馬新聞を買いにきたチンピラを
うまくあしらって、唐揚げの温度調整をしてみたいな、随時発生
するイベントを素早く処理しないといけないw。
245名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:04:48 ID:XuLie6N7
未だに703円な我が田舎(´・ω・`)
246名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:07:19 ID:TTpRz88/
コンビニって、現状で1店舗に何人くらい働いてますか??
僕のバイトしているコンビニは店長含め6人でやっていて、正直かなりつらいです。
店長は人が足りないと言いつつ、バイトを増やす気はないようですが・・・
247名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:07:43 ID:Ao+F+exL
見事なまでに市場原理が働いてるな。
248名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:09:42 ID:nEm3l0al
>>243>>244
もっとも危ない町、大久保でコンビニバイト昔してたおれになにかw
ガチでこえーよwしかも入り口のところに身長が一目でわかるようにメジャー付き。
昔は安くても期限切れの弁当もらえたから食うには困らなかったけどさw
249名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:10:02 ID:ckwmaWNq
常時二人必要。

それ以上削ったら地獄w
頭の悪い奴と一緒に、働いてたら冷や汗もんwマジで。

店長哀れw
250名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:11:17 ID:cCS5sme9
どこの偽物コーヒー屋だ
251名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:11:33 ID:0h0fvNmp
>>219
2000年より前からあったコンビニは、相当儲かってた。
(当時は、自給安くて、人がたくさんきてたから)
みため勢いのある企業は、食いつきやすいからな。

>>239
7-11のヤフオクのやつ、お店には数十円しか入らないってよ。
252名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:12:18 ID:V3qP+j2k
>>201
都市部は雇用が多くて人手不足。
田舎は雇用が少ないが人手も少ないから結果的に不足。
253名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:12:32 ID:ckwmaWNq
>>246
2,2,2,2  10は必要だよ。
6人でよく回るなぁー
店長が儲けたいんだねw
254名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:12:53 ID:kR/ggUXx
仕事内容からすると1500円でも安いけどな。
アメリカだと、無愛想なドアマンや不器用な組立工でも
時給2000〜3000円だ。コンビニ店員が商品やレジの金を
横領するのは日常茶飯事。酷いとトラックで商品全てドロン。
255名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:13:42 ID:Ao+F+exL
俺が良く使ってるセルリアンタワーのセブンイレブンって時給いくらぐらいなんだろう?
256名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:14:25 ID:+Z2pyd+W
>>249
 駅前の店舗とか、朝の通勤時はマジ地獄やわなw。急いでいる客は店員に
殺気立っているしw。15年ですら地獄やし、今のyahooやネットプリントや
のサービスが激増した今はもっと。。。









257名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:16:38 ID:nEm3l0al
でも深夜で1000円ってあり得ないよな。
昔は厳しいなかにも若さで乗り切ったけど、生活できねーから
毎日弁当貰って帰ったよ。
ほとんど食い物屋でバイトする目的は飯だったりするw
258名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:17:30 ID:jX1FkTLD
でも平均は850円
259名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:18:19 ID:IUnk76jQ
青森県は時給610円
260名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:19:53 ID:dQA2J40e
コンビニと外食は気の毒だがもっと淘汰されてくれ
それで、適正価格で適正なサービスを提供する店舗だけ残ってくれ
これ以上の安売り合戦とか、営業時間延長なんかしたって消費者にたいしてメリットがない
特に食関連は怖い、命にかかわる
261名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:21:18 ID:VmQJ5A20
つーか1500円なんて、携帯電話の最安プラン並に条件きついだろ。
まだまだ1500円の店よりも5-600円台の店が大勢なはず。
262名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:24:00 ID:0h0fvNmp
500円は、労働基準法的に無理だろ。
263名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:24:06 ID:/HFgy+Ey
このまえセブンイレブンが24営業廃止検討してるとかニュースなかったっけ?
深夜営業とか大半の店舗は正直無駄だろ
264名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:27:27 ID:10MfQvx3
コンビニ店員が一番大変だと思うよ
接客業だし、立ち仕事だし、雑務多いし、低時給だし、強盗に襲われるし
265名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:31:04 ID:nEm3l0al
民主党の最低賃金1000円政策期待してますw
強制でもやればいいと思うよ。一瞬インフレになるかと思うけど、現行公務員・会社員は
給与据え置きで底上げだけしてもらえればいいし、底辺社会が激しく消費するから経済は
活性する。金持ちほど無欲にあるから、金が回らない。貧乏人にもっとお金を回してよ。
266名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:35:51 ID:lMMIYxvn
最初につぶれるコンビニチェーンはどこだろう
267名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:35:56 ID:I1wdTrwO
>>265
日本は賃金安すぎる。
仕事内容的には1000円でもどうかと思うくらい安い。
268名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:36:59 ID:jVKfZ+gf
今までコンビニで働いてた人はどこへ行っちゃったの?
269名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:43:22 ID:jX1FkTLD
>>268
>それでも人材が集まらない時は人材派遣会社から通常の2倍近い時給を支払い派遣を受けているという。

このあたりじゃないの?
270名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:44:06 ID:10MfQvx3
もう中学生ぐらいまでアルバイトできるようにすればいいんだよ
低賃金でも遊び感覚で働いてくれるだろ
良い社会勉強にもなるし、むしろ態度なんかは普通のフリーターよりいいと思うんだ
271名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:44:15 ID:aswCe3KP
少子化で若い世代が絶対的に数がいないんでしょ。
272名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:44:15 ID:ckwmaWNq
>>268
就職したに決まってるだろw
誰がコンビニでバイトなんぞ、するんだよwww

女とか学生だけだよ。
273名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:44:55 ID:nEm3l0al
年で雇ってもらえない。俺は結構レジ早いぞ。
どんな仕事もやっぱり年取るとない。
年取るとだいたい物流倉庫みたいに年齢関係ないとこで働いてるよ。
これも安いんだよね。ほんと厳しいけど仕事あるだけ幸せ。
今はまだ中年といっても若いけど、45歳越えたあたりが怖い。
仕事あるんだろうか?
274名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:46:08 ID:cCS5sme9
ブラジル人が多いなあ
275名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:52:38 ID:QhfKKX/U
近所のコンビニに中国人の女の子が入ったんだが、
三つ編みの眼鏡っ娘で、背がちっちゃくて、顔も可愛い。
しかも声がアニメ声。(日本語の発音はアレだけど)

萌狂いそうなオレを誰か再教育してくれ
276名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:53:40 ID:CxQWvTTb

時給1500円でも年収換算僅か288万円な件
277名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:53:50 ID:ig3evytV
従業員も集まらないようなところはこういう無人店舗で十分
http://www.ampm.co.jp/newbusiness/asd/point.html

けどオーナーから巻き上げるロイヤリティーで儲けたいような
悪徳本部はやりたがらないんだろおおうなぁ。
278名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:57:18 ID:aXJaxRBE
市場が飽和してるんだから当たり前。 こりゃ”規制緩和”か”グローバリゼーション”しか無かろうよ。
株主様は、企業の成長停滞を許さないからな。
279名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 01:58:50 ID:cCS5sme9
帰省すんなか
280名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 02:01:32 ID:nEm3l0al
>>276
それを850円〜950円で計算してくれ。
大体、主婦パートの103万円扶養範囲内考慮があるから時給が上がらない。
一円でも稼いだら扶養抜け。ちきしょう。
281名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 02:08:40 ID:CxQWvTTb
850 円 @ 163.2 万円
900 円 @ 172.8 万円
950 円 @ 182.4 万円
1000 円 @ 192 万円
1050 円 @ 201.6 万円
1100 円 @ 211.2 万円
1150 円 @ 220.8 万円
1200 円 @ 230.4 万円
1250 円 @ 240 万円
1300 円 @ 249.6 万円
1350 円 @ 259.2 万円
1400 円 @ 268.8 万円
1450 円 @ 278.4 万円
1500 円 @ 288 万円
282名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 02:29:38 ID:nEm3l0al
>>281

これ週休2日制で計算してるだろ。
貧乏人はこんな働き方許されてないからw

時給安くされて嫌でも1日でも多くの労働がほぼ強制的に求められるw

850円でも週1日休で計算すれば850円でも212.1万円になる。
このくらい稼がないと生活できない。

主婦はさらにこれから103万円以内で週2〜3日で仕事する。
実際に主婦が多いからいまでも安いまま。
1500円など到底信じられんがほんとなのか?

283名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 02:32:09 ID:wdTQE1/W
人件費がかさんでも、コンビニ本部は全く痛手無し!!
アルバイトの時給が上がれば、オーナーの時給は限りなくゼロに近づくどころか
マイナスにもなりかねない罠。
284名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 02:36:31 ID:EY4d4ICu
>発注などの業務をこなせる能力のあるアルバイトに対して1500円余りの高い時給が支払われる

1日8時間、月20日働いて24万円。
285名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 02:45:45 ID:cmoL52+m
東京隣接県で時給換算500円台前半で半ば強制的に入らされて
ちょっとした意見をしたら御高宗な意見をありがとうとか言われてやる気無くしたわw

正直能力のある人間が必要ならばそれなりの待遇を与えるべきだと思う。
人が働く環境すらも整えないで人が足りないと言うのは間違ってると思う。
286名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 02:56:27 ID:nEm3l0al
発注って誰でもできるよ。
在庫抱えないオーナーシステムにほとんどリスクなし。
利益削る安売りするわけでもなく、儲かるわな。
そこら中にコンビニができるのもうなずける。
さらに人権無視の時給システム。

在庫管理はバーコードでピッてやるだけwすべて端末に入ってるし、POS連携されたシステムで、売れ筋商品もでる。
売れている商品頼めばいいだけだからな。

IT化でアホでも業務できる社会なのでほぼ商才なんかいらん。
コンビ二本部の完成されたシステムでの運用だからな。
事務もITで楽々w正直今の世の中、どんな仕事でも誰でもできるようになっている。

能力格差はほぼない。努力して苦労しても報われない世の中。
自暴的になり戦争期待するアホの気持ちもわからなくはない。

月24万って税金引けば19万だよ。一人暮らしであれば、これでもぎりぎりだよ。
ようは実家暮らし、主婦以外はバイトは無理。
287名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 03:03:57 ID:M3nWuITC
今の半分になってもまったく痛痒を感じないんだが・・・
コンビニ過当競争過ぎるだろ。人手不足で少し淘汰されてもいいと思う。
俺んちから駅まで歩いて5分のあいだに6軒あるんだから異常だろ。
288名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 03:25:45 ID:rdopEwe+
だな
ウチなんか東京都内とはいえ駅から徒歩30分かかる様なとこに
徒歩2分以内のコンビニが4件ってどう見ても過剰だし。
289名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 04:43:59 ID:Dt/tntBS
地方と都心の格差がひどすぎ
もはや同じくにとは言えないなw

【労働環境】最低賃金に満たない労働者、7割が女性・過半数がパート労働者やアルバイト…厚生労働省の特別調査 [07/08/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187792741/
290名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 06:28:06 ID:WVpHtVgM
>>275
ずいぶん日本仕様にローカライズされたハニートラップだな。
291名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 06:37:55 ID:3uAoQyUN
深夜の1時から早朝6時まで閉めることで
経営状態が改善されるコンビニって多いんだけどな
292名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 06:54:43 ID:iR9hFnCH
プログラマの未来時給が600円台とか言ってるのに景気のいい話だな。
俺もデジドカやめてコンビニ店員になろうか

ところで、IMEが「コンビに」と変換するのをやめせるには
「コンビに」を抑制単語で辞書登録すればいいよ。
293名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 07:24:06 ID:0m8FqCkF
驚いたね。皆さんかなりわかっているようで。特に店がすくなくならないといけないという意見はすばらしい。生活必需品などの小売はその利益率の低さから必ず寡占が発生するから、店は少なくなる。コンビニは本部の不正会計のため多いけどね。
294名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 08:28:07 ID:1QjUGZTY
職場の浜松町近辺では深夜のコンビニ店員のほとんどが李とか王www
295名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:07:57 ID:7bVMwkpe
都心は家賃が高くてフリーターが住めないからね
ワンルームで10万って時給2000円でも厳しい
296名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:20:48 ID:avD6QFio
またアホ店員が増えるのか・・・
コンビニのレジってよく見てないとヤバイよな
たまに同じ商品2回レジ打ってるし  オイオイって
297名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:38:37 ID:5t2t2eA5
外食も人手不足。
298名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:42:20 ID:CjDbei+K
>>293
何その上から目線www
299名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:45:02 ID:1Jo5fwg9
でも氷河期以上の世代はお断り
300名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:49:46 ID:adq6icmE
>>297
都内の外食はコンビニ以上にもっと深刻な状況
301名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:55:00 ID:dQA2J40e
コンビニは釣り銭勘定さえ間違えなけりゃ、たいていの場合は客にとって不都合はないが、
直接口に入る外食はそうはいかないぞ
安い賃金でどんな奴が厨房で調理してるかまったく見えない
和食料理店なんかでも、厨房で働いているのは外国人パートがわんさか
ある意味、オペレーションの完成されたハンバーガー屋の方が安心できるから、恐ろしい
302名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:56:23 ID:P0/fjunl
24 :就職戦線異状名無しさん :2006/11/24(金) 08:29:20
〜店勤務の1日〜
【5:32】起床。ストレスで胃がただれている。吐き気と頭痛がとまらない
【6:24】電車内で爆睡。乗客が少ない。そうか、今日は土曜日か。
【6:50】店到着。早朝バイトがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【7:15】朝の日報打ち。毎日こんなことして嫌だなぁ。
【8:27】担当FC来襲。いきなり仮説ができてないと怒鳴られる。
【8:50】新卒が到着。相変わらず元気な奴だ。
【9:20】発注。どーだっていいよデイリーなんて。
【9:48】JTのタバコ担当が来る。パートをけしかけて半殺しに。
【10:45】発注。雑貨なんてしらねーよ。新卒、お前やっとけ。
【11:20】GDOから電話。シニアOFC??誰だお前?
【11:26】GDO命令で紙芝居作り。ピーク前にこんなのやらせんなよ。
【12:19】試食声かけ販売。客は見てみぬフリ。
【12:57】副店長(女)ギリギリ到着。うだつの上がらない奴だ。犯すぞ。
【13:05】担当FC来襲。コーヒーしか買わないのかよ。
【13:41】本点検。3000円も足りない。財布から自腹。
【14:12】ようやく昼食。F便廃棄をガッツリ購入。
【14:15】DMから電話思いっきり怒鳴られる。脅迫罪。
【15:03】ギフトのクローバー。また今日も居留守を使われる。
【16:46】地区FC来襲。移動伝票と商品を置いていく。此処は倉庫か?
【17:05】高校生のバイトと談笑。おっぱいもみもみしたい。
【17:35】追加発注。超適当。早く帰りてぇ。
【18:44】DM来襲。店をめちゃくちゃにされる。精神もめちゃくちゃに。
【19:57】品出し、新卒をそろそろ帰さねば。
【20:11】担当FC来襲。そこは俺様の机だろうが。殺すか?
【21:32】日報作成。どうせ読まないんだろ??
【22:00】深夜を脅しておく。せいぜいやっとけ中国人。
【22:24】店出発。今日の自腹は4000円か。後は頼んだ副店長。
【23:48】帰宅。恋のから騒ぎが終わってた。夕食は店で買ったF便廃棄。
【0:05】ようやく、ケータイのメールを見る。彼女をほったらかしにしてた。
【0:26】就寝。明日こそいいことがありますように。
303名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:57:10 ID:P0/fjunl
23 :就職戦線異状名無しさん :2006/11/24(金) 08:28:46
〜OFCの1日〜
【6:05】起床。ストレスで胃がただれている。コカコーラC2で喉を潤す。
【6:51】自宅を出発。「アナタ!死んじゃうわよ!!」妻が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:36】DO到着。AFCがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【8:11】下のTSで朝飯を買う。新卒がレジを打っていた。相変わらず元気な奴だ。
【8:55】朝礼。相変わらずマンセーマンセー将軍様。うるせぇんだよ。
【9:03】同僚がDMにどやされる。うだつの上がらない奴だ。
【9:45】A店。発注もっといれろよ。俺の前年比が上がらねぇじゃねぇか。
【10:14】パートがウザイ。くせぇんだよ。とっととチルド品出ししやがれ。
【11:20】B店。店舗確認。汚ねぇんだよ。懇親会までにやっとけボケ。
【12:16】DOで昼飯。会計チーフの笑い声にみんながいらつく。
【13:05】DMに罵倒される。こんな姿息子に見せれない。
【13:39】C店。早くギフト取りやがれ。俺が殺されるだろ。
【15:47】D店。女の子のバイトと談笑。オーナーがタメ口をきくので奥さんをけしかけて半殺しに。
【16:54】店の駐車場で仮眠。早く家へ帰りたい。
【18:03】DOでミーティング。ZMが机を蹴る。相変わらず元気な奴だ。
【21:29】資料作成。紙芝居なんか書いてられねーよ。
【0:45】帰宅。今日もキャベツの浅漬け30個買ってしまった。
【1:22】就寝。明日こそいいことがありますように。
304名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:57:41 ID:P0/fjunl
25 :就職戦線異状名無しさん :2006/11/24(金) 08:30:06
〜直営店長の1日〜
【5:20】起床。夢にまでDMが出てきた。今日一日いやな予感がする。
【6:00】電車内で爆睡。スーツを着ているのは俺だけ。そうか、今日は土曜日か
【6:55】店到着。サンプルディスプレイがぬけてる。深夜の糞バイト殺すか?
【7:00】昨日の売上チェック。昨日も前年割れDMに殺される。言い訳を考えねば
【8:50】新卒が到着。ぎりぎりじゃねーか。殺すぞ!
【9:20】発注分担?めんどくせー。自分ですべて打つ。
【9:48】新卒、会長講話を見せろだと?発注してんだよボケ!
【10:45】弁当発注。時間がないから昨日と同じ発注数。
【11:20】GDOから電話。売上日報に不備?試食準備で忙しいだよ。改ざんしとけ!
【11:26】FCから電話。弁当の発注仮説ができてねーと説教。うるせー。
【13:05】担当FCから電話。今日DM来襲するかもとのこと。フェイスアップだ。
【13:41】本点検。2000円も足りない。とりあえず下金庫から補填しておく。バレないだろう。
【14:12】ようやく昼食。今週新規が売れてない。買わねば。
【14:15】DMから電話。店勤まで紙芝居の道具に使われる。
【15:03】バイトの面接来る。3分も遅刻しやがって!  見るからにクズだ。即採用!
【16:46】地区FC来襲。オーナー店で売れない商品を移動伝表にてもってくる。死ね。
【17:05】追加発注。めんどくさいが、とりあえず適当に数字を変えておく。
【17:35】夕勤バイトレジでつったってねーで仕事しろ。DMが来るんだよもうすぐ。
【18:44】DM来襲。店内をなめまわす。店舗が汚ねーとぬかす。築年数考えろ!
【19:57】新卒が帰りたそうにしている。ばかやろーまだまだだ!
【20:11】担当FC血相を変えて来襲。お前のせーでDMに怒られたと因縁つけられる。
【21:32】貯めた日報をまとめて打つ。三行日報でいいだろう。  どうせ見ないはず。
【22:33】深夜に今日の仕事について話す。理解してんのか韓国人?
【23:00】店出発。今日の自腹は3000円か。後は頼んだ副店長。
【1:00】 ようやく就寝。明日こそいいことありますように
305名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 09:59:09 ID:UfTKqG3O
都心はフリーター少ないのか。
多いイメージあったけどな。
景気いいんだな。
306名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:09:50 ID:evKJAkga
ほんとバイトを募集しても人が来ないんだよな・・・
人が集まらなくてオープンできなかったコンビニ、飲食店の話は
良く聞くし、デパートもオープン当日から店員の大募集w
不景気で落ち込んでいた時期も大変だったけど、人手不足の
今も大変。
307名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:14:42 ID:y+GXUTnf
田舎の求人ビラは派遣パートバイトばかりだけどwww
308名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:29:51 ID:2QQxaOkK
常識が通じない客が増えたし、
そりゃ嫌にもなるだろ。
309名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:40:03 ID:DfxohBhR
特ア連中のマナーの無さは異常
310名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:43:51 ID:v8TcW9CL
コンビニは山手線の内側に入ると、日本人のアルバイトをまったく見なくなる、
冗談抜きでw
みんな、日本語ちゃんと話せる中国か韓国人
311名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 10:43:59 ID:xT+SZFPt
>>309
 日本人の勤勉さが異常やろ。たかだが1500円の時給なのに。
西友にも、中国人のおねーちゃんがバイトにきているが言葉遣いが
しっかりしているよ。

312名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 11:40:33 ID:AGZsDg8y
TVつけてもトレンディードラマw、ホストのような連中、
一般人には食いにいけないレストラン…、
都会に出たらアホでもああいう生活できるという勘違いの上の成り立つ番組。
こんな番組なんて、TV見るような最下層向けのストーリーじゃないじゃん、ツジツマ合わないじゃん。
ますます女は尻軽、男は二次元ニートやパチンコ中毒になるな。

清貧の中にもつつましい笑顔があるって空気をマスコミが作れば
もうちょっと「質の高いワーキングプア」が維持されるんじゃない。
313名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 11:49:01 ID:h6oDMZQe
正社員 月給20万 ボ有
で出せばいっぱい来ると思うよ
314名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 11:50:13 ID:eSN29ebD
集まらなくなった原因は口うるさいバカオーナー家族にもある
店先で細々と指示出して説教するから、そりゃうざくて辞めるわな

学生時代、青山まい泉横のスリーエフでバイトしたが、そこもオーナー一家がうるさくて
1ヶ月でメンツがほとんど入れ替わってた(笑)
315名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 12:04:02 ID:sUuKx5yO
日本人の多くが今や、サービス業に従事したら負けだと思ってるからな。
316名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 12:15:00 ID:NuzAIXH+
国内の何処にいても、連絡が取れるのに、なんでみんな東京で仕事してるの?
東京に、一極集中してるのが、問題じゃないの?
317名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 12:20:38 ID:eblyiqSp
>>316
田舎に住みたい人がいないから
まともな人間だったら耐えられない

田舎者さえいなければ田舎はいい所なんだけどね
318名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 12:27:32 ID:VlrqWJZC
やること多すぎのくせに給料安いし接客に気を遣うし。
でも世間からは底辺職業に見られるし・・・
割に合わなすぎwww
319名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 12:37:27 ID:K1IEV10R
みんながコンビニバイトやめれば潰れるから
320名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 12:56:17 ID:HlG3muAx
>>314
元酒屋の老夫婦+長男 が最悪コンボだよ。

商売人あがりだから掃除や挨拶にうるさく、シフトも好き勝手に組む。
しかも常に店先にいるから監視されてるようで息抜きできないし。
おまけに頭がかたいからバイトたちが次々と辞めても自分たちのせいだとは思わない。
こういう店の空気の悪さは、客として通っていても伝わってくるよ。
321名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 13:01:15 ID:/RxfTK12
もうコンビニの時代は終わったって事。
322名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 13:06:41 ID:LHLow9+T
お金の問題じゃなくてイヤなものはイヤ
323名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 14:42:34 ID:CxQWvTTb

時給1500円なんて新卒の給料より低い。
だから人が集まらないんだよ。
324名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 17:20:43 ID:N9ao+U5s
仕事がない。あっても給料が異様に安い。
325名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 18:18:28 ID:vkBvyeHG
能なしには低時給で十分。給料に見合う仕事してねーだろ!!寝ぼけろよ(・∀・)パーどもWWW
326名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 18:23:20 ID:ZOdJIjB7
90年代〜00年代初頭って異常だったんだんだな
不安定で低賃金な労働力がいくらでも取れた時代
327名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 18:56:29 ID:2LuEU6BL
>>322
それだけ裕福だってこと
328名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 18:57:55 ID:vkBvyeHG
正常も異常もねーよ!歴史をみろ(・∀・)人生の経験のみで語るなアポー
329名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:10:54 ID:UncYT98n
コンビニが多すぎるだけ
330名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:18:50 ID:RI4HFdlz
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
 (奥田碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
331名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:21:01 ID:anVC3+2Y
自給は1000円でいから廃棄持ち帰り放題にしてくれ
332名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:34:43 ID:qCzfVVxA
俺の地元じゃコンビニなんか\700/hがデフォ。誰がやるかwwwwwwwwww
333名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:37:17 ID:qRVVGd0J
都会のコンビニより
田舎の駅前のコンビニの方が
遥かに繁盛しているのに給料が安い現実
334名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:38:00 ID:/+0L2ZBT
レジを無くして、店舗内は全て自販機販売にすればいい
そしたら店員は補充要員として一人だけで充分だし
宅配や電気ガスの支払いのみ受付け
335名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:41:20 ID:/+0L2ZBT
あとは団塊の世代にターゲットを絞って募集すればいい
これから大量に退職して暇を持て余すし
団塊世代の妻だって夫に家にずっと居られたら嫌だから妻も働きたいだろうし
336名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:43:53 ID:66SjVQyG
そういう香具師らが言い訳に使う決まり文句
「今までのやり方を否定することばかりで自分の人生までもが否定されたように感じた」
337336:2007/08/25(土) 19:46:24 ID:66SjVQyG
ここだったか!誤爆すまん。
338名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:49:29 ID:/+0L2ZBT
コンビニ店員の時給は昼間は1000円くらいが妥当
忙しい店なら1500円くらいか
だって頭使わないしな、計算もレジ打ちもバーコードで読み込み自動計算してくれるし、まぁ気だけは使うが
物凄く危険を伴う仕事でもないし
339名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:58:15 ID:LQPhDj23
バカだなー自宅警備員クン
コンビニはねえ、
搬入検品とか、品出しとか、陳列とか、返品とか、
宅急便とか、公共料金出納とか、金券販売とか、チケット発券とか、
おでんや肉まんとか、フライドチキンやホットドック調理とか、仕事多いんだぜ。
3人に2人は仕事覚えられなくて辞めていくんだぜ
340名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 19:59:43 ID:RKftudH9
>>338
掃除と発注は?
商品の棚卸しと並び替えもするだろ?
雑誌の入れ替えとか、食料の賞味期限のチェックとか仕事ありすぎだろ。
341名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 20:00:52 ID:mpLnN7jy
というかこの分野は全て女にやらせようよ
基本的に男は接客に向いてない
裏方。
342名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 20:03:45 ID:mpLnN7jy
>>339
覚えてなくてもレジ立ってるやつが五万といるけどねw
343名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 20:04:41 ID:9sSkbnIY
339はあほ
ほぼバーコードでできる仕事。
一生コンビニ店員やってろ。
頭使わないし。
344名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 20:07:28 ID:Lwo1NgHl
だからってチャイはいかんよ
泥棒に金庫番だから
345名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 20:14:15 ID:b94H2AiC
店長もバイトになりたいだろうな(泣)
346名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 20:24:33 ID:vkBvyeHG
人件費かかりすぎな日本。ダサー
347名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 20:35:37 ID:zzO1rXpO
24時間やめればいいんじゃないの?
348名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 20:50:10 ID:hd5FjxwK
仕事がないとか待遇が悪いとかいって結局働かないニートの言い訳ばっかだなこのスレ。

349名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 20:58:36 ID:vZh3iarA
>>346
オーナー乙。
350名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:05:48 ID:7P4dwwHL
ほぼ最低時給でこき使われて、なんの社会保障や報奨もないようない
コンビニでバイトをし続ければ、生活保障まっしぐらだよな。
若い女性は出産とかあるし、シングルマザーと化したら生活保障しか頼るものが
ない。
しかし、経団連の進める構造改革により生活保障をうける基準は厳しくなり、受ける額も減っているんだな。
351名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:08:45 ID:8TDlaina
本来もっと分業して、雇える人を増やすべきなんだよな〜。
レジ専門なら内蔵やられて軽作業しかできない人も働けるだろうし、
喋るのが苦手な人も裏での発注業務専門なら出来るかも知れない。
レジ関係の細かい事務が苦手な人も、店内見回っての不足品調べや
商品の受け取りだけなら出来ると思う。
今は「全員、全部出来なきゃダメ」だから無理が生じてる。
352名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:13:18 ID:7P4dwwHL
コンビニってフランチャイズのオーナーからして奴隷みたいなもんだからな。
それ考えるとコンビニでの買い物は止めようかなと思う。

353名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:14:05 ID:spdKxeF7
セブンのは店の都合で呼びつけるだけに
人が集まるのか正直怪しいのだが
354名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:22:25 ID:vkBvyeHG
奴隷制度はセブンイレブンだけだろが!!
355名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:24:26 ID:6vFnBf/F

派遣に2倍出すなら最初から1.5倍ぐらいで求人出せばいくらでも集まるだろカスwww
356名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:29:34 ID:HlG3muAx
>>343はそのコンビニ店員にすらなれないクズニート
357名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:36:47 ID:EtEz1UFJ
結局は仕事内容に見合った給与を払ってないから
人が来ないんでしょ。
358名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:00:06 ID://Fl2RGG
>>357
では仕事見合いの時給はいくら?
359名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:04:52 ID:EtEz1UFJ
>>358
馬鹿か
360名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:19:25 ID:hcYxUsmN
在庫やレジデータ抜いてどっかで集中処理すれば発注位は少数精鋭でもいいかもな
361名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:32:19 ID:woOaRpem
>セブンイレブンチェーンでは平均850円程度の時給で約20万人のアルバイトを雇用している
って事は

>アルバイトの確保が難しい店舗では、発注などの
>業務をこなせる能力のあるアルバイトに対して1500円余りの高い時給が支払われるが、
>それでも人材が集まらない時は人材派遣会社から通常の2倍近い時給を支払い派遣を
>受けているという。
「通常の2倍」ってのは1700円か?高いバイトと変わらないじゃん
362名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:40:20 ID:yh3YLOYB
>>305
中心地は人が住んでいない。
特に若い人が。
363名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:41:29 ID:yh3YLOYB
>>347
そ、区内は大杉。24時間は無駄。
364名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:42:02 ID:vGlVT7FP
>>351
それは普通のスーパー。
365名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:43:16 ID:He4tA3+N
コンビニとファミレスは最低時給というイメージがあったが時代は変わったもんだな。
366名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:47:41 ID:qcLk4S0Y
年齢制限撤廃すれば?
367名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 22:52:06 ID:71MYzNbj
DQNな客ばかりなのに誰が好き好んで接客業なんかやるかっつうの
368名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:04:06 ID:+R9Jqc6S
>>346
そうだな、時給300円とか100円でお前は働くのか?w
369名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:14:57 ID:oQR0XGLz
>>351
スーパー位の規模がないと駄目
スーパーのレジ打ちの方がコンビニより時給が良いなんて笑ったよ
二倍とまではいかないけど五〇〇円くらい違う

あと、初期のビジネスモデルは単純(商品が少ない)だが便利で定価販売だった
だけどスーパーが二四時間営業になってしかも安い
雑誌はキヨスクで買える(最近は店閉じているが)

コンビニのメリットが無くなった

そして何より複雑な業務になったから時給の割に大変
一〇〇円安くても単純な方が利益率としていい

規模の利益ってのがあるがまさにこの罠にはまっているのがコンビニ
370名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:16:31 ID:oQR0XGLz
>>362
地方からの人が住めるほど安くないからね地代

最近都市部の値段が上がっている+大学生が減っている
よって雇えるパイが減少
371名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:19:13 ID:ARXssG6Q
>>368
中国人なら喜んで働くぞ
日本人も中国人に続くのだ!
372名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:23:32 ID:yh3YLOYB
>>371
日本に来た中国人は働かないだろ。
373名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:26:48 ID:Ynbevctf
若い頃、コンビニ(駅・大学近く・忙しい)やってたけど、
忙しいし、仕事もいっぱいあるけど、
いっても、たかがコンビニの仕事。だれでもできる。
仕事的には忙しい店でも時給千円ぐらいが妥当
一年ぐらいで、楽だけど、仕事がまったく面白くないので、辞めたなあ
374名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:33:05 ID:CxQWvTTb

時給1000円なら寝てたほうがマシだな。
375名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:35:30 ID:j6JV6SZt
現状でも今の労働時間を他のコンビニで働いた方が給料がいいだろってオーナーがいるのに
時給上げれるかな?コンビチェーンは共存共栄のビジネスモデルじゃないからね。
これを機会に店舗が減っていった方が健全なのかも知れん。
376名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:40:05 ID:yh3YLOYB
だから、都内はコンビにと歯医者は大杉。
377名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:49:25 ID:QhJthrJo
今年の春まで雇われ店長やってた者ですが、
地方都市で自給800円でも人来ません。
今の某コンビニのオペレーションでは通常のレジ打ちのほかに
公共料金、宅急便、メール便、インターネットショッピング、電子マネー、
おでん、中華まん、フランク、検品、品出し、(発注)
清掃(トイレも)、廃棄チェック、キャンペーン時の商品捜索ダッシュ、
ギフト・進物予約、宅配サービス受付・仕分け・引渡し、
コピー・FAX機操作説明、ATM操作説明(電話で○○銀行何時まで
使えるの?って問い合わせもあり)、
時間帯によっては雑誌返本、雑誌陳列など。

このスレにすでに書かれているように、コンビニも当初は
オペレーションも少なく、客数も少なかったので誰でもできる
簡単なものでした。
あと、90年代から2,3年前まではバブル崩壊から不況の影響で
結構バイトしてくれる人がいました。


もう、新規出店なんてやめて、既存店に目をやってください。
378名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:53:09 ID:LFYJ5B73
コンビニ専門の派遣会社なんてのもあるみたいだしねぇ。

で、セブンイレブンは、システム利用にいくら取るの?
379名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:59:22 ID:kmk6l/Af
あのアホみたいな量あるサービスのメニュー減らしたらどうだ?
それでなくても忙しいのに、その上時給安くて、覚えること多すぎじゃ
割りに合わなくて人が集まらないの当然だろ
380名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 23:59:45 ID:WG6N0okJ
人件費上げるくらいなら、商品の値段下げろよ。
コンビニ弁当とか菓子とか高すぎ。
人件費半分にすれば、商品も3割くらい下げられるだろ。
もっと消費者の方を向いて商売しろよ。
381名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:04:38 ID:K1IEV10R
>>380
頭おかしいんじゃないの?
382名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:12:55 ID:LhZcoWAL
>>379
利用者にとっては便利だけど、バイト店員で裁ききれないほどサービス過剰だよなとは思うな
メール便だけ頼みに行くとなんか気の毒になってくる
使ってる俺がいうのもなんだけど、公共料金支払いとか郵便・宅配とかって無くしたら店員の負荷はかなり減るだろうな


>>380
人手不足って言ってるのに、馬鹿?
安いのがいいならスーパーへでも行けよw
383名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:18:03 ID:7Xy6GrbW



買手市場だった時にはさんざん求職者を都合よく使ったよな
しかし、必ず時代は変わる、流れは変わる。
今必死になって人集めをしているだろうが、又買手市場になったとき
手のひらを反すのは容易に想像できる。

人に対してこういう扱いをしてはいけないという事を
再確認させられたよ。

皆、良い反面教師とすべし。
384名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:35:02 ID:+i7NYMKn
>>380
ちょww
スーパー池よw
24時間営業スーパーも最近ではいっぱいあるからな
385名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:43:56 ID:lz6v5yGH
>>384
田舎には、24時間スーパーなんて。。。
386名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:46:45 ID:Mlu5Ao5e
バイトなど持ち上げる気になれん。能無しだから。売り手市場、買い手市場関係ねー!骨のある奴おらんわ( ゜,_ゝ゜)
387名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:47:17 ID:zlolFGIr

コンビニって高いのに何故か売れるよな。
近所にスーパーがあってもコンビニに人がいたりする。

すぐ出てこれるからか。
388名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 00:58:15 ID:cs2Fm5Wa
神谷町近辺に勤めているけど
コンビニのバイトは外国人が多いね
そこそこちゃんとやっているのが偉いなあと思ってしまう
389名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:00:28 ID:+i7NYMKn
高いって言っても一回の買い物でまったく同じ商品を買うとして考えてみろよ。
あと利用者考えろよ。利用者は若者、独身者で、だれも食材・原料なんか買いにいってない。

売れてるのは弁当、カップめん、雑誌、菓子、飲料、雑貨。
そこらへんの商品はスーパー価格とコンビニ価格ってそんなに違わない。

一回の差額なんぞ数十円くらいなもんだろ。
年間通しても数千円くらいだろ。
コンビニの敵は100均ショップじゃないの?
390名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:01:41 ID:orxCX5b5
>>380
お前脳みそ腐ってるんじゃない?
391名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:02:36 ID:HpbaGxKk
>>380
坊やがビジネス板に来るのはまだ早いでちゅよ
392名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:04:04 ID:zlolFGIr
>>389
2〜3割は違う。

コンビニ並みにすぐ出てこれるスーパーが
出てきたら終わりだろう。
393名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:06:28 ID:+i7NYMKn
>>380
まあ>>390そう言うな。すでにやってるよ。独自開発商品とかでローソンあたりがもうやってるよ。
スーパー並みの値段だし、100均ショップもやってるくらいだからな。
394名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:07:09 ID:qOlaeKBM
>>387
スーパーは大きくて逆に買い物がしにくい時もある。
395名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:07:36 ID:HpbaGxKk
>>387
仕事から帰ってすぐ家でシャワー浴びたいと思ってるときに
さくっと弁当とビール買うだけのために、でっかいスーパーなんて入る気にはならないよ

心と時間に余裕ある時に夜のスーパー覗くけど、
貧乏学生、ジャージのバカップル、正体不明の中年ばっかだな
396名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:15:06 ID:+i7NYMKn
スーパーで思い出したが、漏れも閉店間際の半額セール狙って通ったことあるよw
もう争奪戦、おばちゃんなんかシール貼って、シール貼っててしつこいw
おにぎり50円だし、弁当半額、刺身半額、肉半額w

閉店間際が一番込んでたw
放送が流れるとそのコーナーに人が沸いてくる。
ずーとその間は、空回り。醜すぎてワロタ
397名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:51:34 ID:pytsD8WA
>>377
銀行法違反じゃね。
398名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 02:39:45 ID:QTVsYOQx
>>396
食料資源から、コンビニをやるべき。
どれだけ廃棄されていることか。
オーナーも損失。
399名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:11:41 ID:HCW06+hw
24時間営業のサービスを停めて、本来の7時〜11時までの
営業にしたらいいんじゃないかね。
人件費は、1日当たり深夜のバイト代時給1000円払ったとして、
8時間で8000円/一人浮くだろ。
×365日で292万円浮く。
292万の利益を稼ぐためには、いくら売上げればいいのか、粗利率が解らないので、
なんともいえないが、例えば粗利率30%くらい取れたとして、
ざっくり1000万の売上か。
…24時間営業しても十分ペイできるんだな。
スレ汚しすまん('A`)
400名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:16:02 ID:Bbl7U74d
>>15
俺は婆ちゃんからずっと仕送りしてもらっていた親父からそんなセリフを子供のときからいわれていたが、
真面目に働かない奴ほどそういうセリフを吐くと思う
子供だって真面目に学業や部活に専念していれば社会人以上に大変さ
ガキの世界は下らんローカルルールもあるし
むしろ、経済力も自由もない厨房のころの方が大変だったわ
401名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:18:12 ID:PTHT3SeH
>>395
店にもよるけど、コンビニ弁当なら基本的に保存料漬けを覚悟しなければならないけど
スーパーの弁当ならそれは無い。
コンビニ弁当は中国野菜。スーパーの弁当は前日の店頭に並んでいた生鮮野菜の残り。
つまり国産率も高い。
スーパーだって10分程度で出てこれるんだし、俺はコンビニ弁当は買わないね。

優先度で言うなら
スーパー>>>>オリジン>>>>>デリバリー>>>>コンビニ

402名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:23:04 ID:pytsD8WA
>>401
さすがにそれは、ない。
スーパーもコンビニも同じリスクでみるべきだろ。

スーパーでも場所によっては、青色1号とか入ってるぜ。
403名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:24:03 ID:HpbaGxKk
>>401
だーかーらー

コンビニで買う多くの客(含むオレ)は
・そんなことは分かってるが、とにかくさっさと買いたい or
・そんなことに興味ない

だから、いくらあんたが力説してもこの層の行動はかわんないよ

あんたの言ってることはもっともだし、あんたは時間があって
品物をじっくり吟味できる余裕あるようだから思う存分スーパーで深夜買い物するがよかろう

ただ、買い物に10分もかかるのかよ、と思う人間が少なからずいるから
深夜スーパーがあっても近くのコンビニが繁盛してるってことも分かってくれ
404名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:26:18 ID:PTHT3SeH
>>402
>スーパーもコンビニも同じリスクでみるべきだろ。

それこそありえないし、店によってはという但し書きも読めないのかお前は
405名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:30:10 ID:pytsD8WA
>>401
店にもよるけど、コンビニ弁当なら基本的に保存料漬けを覚悟しなければならない。
けど、スーパーの弁当ならそれは無い。(コンビニと違ってスーパーは、覚悟しなくてもおk)

日本語能力ないんでこういう風にしか読めません。
406名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:34:14 ID:PTHT3SeH
>>405


だからスーパーで合成保存料使ってるのってどこ?
それに、弁当の着色になぜ青色一号が必要なの?ナスの漬物かなんかですか?
お前の話はうそ臭すぎるんだよ
407名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:34:34 ID:La5x8lAp
>>401 ずっとコンビニ弁当を食べてると胃が痛くなると言ってた人がいました。嫁さんが最初手料理を作っていたのに、今ではコンビニ弁当ばっかし、と嘆いていた人がいました。夜、買い食いはするし、日本文化にとってあまり良くはないよね。
408名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:37:39 ID:/0gYxl0Q
結局スーパーに行くやつは、男であろうと主婦的思考、オバサン的思考を持ってるんだよ
普段の暮らしでこだわる部分が
409名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:37:59 ID:PTHT3SeH
オリジンだってスーパーだって安全ではないのは誰でも知ってる。
でもそういうレベルをはるかに超越した危険性がコンビニ弁当にあることを知らないバカが多いのか?

コンビニ弁当とおなじレベルで危険な食べ物なんてそうそうあるもんじゃないよ。
廃棄弁当を豚に食わせると豚の羊水が黒く濁って奇形が生まれる。それがコンビニ弁当
410名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:40:01 ID:QX+j4ENy
オーナーがぼろ儲けなら批判もされるだろうけど、
たいして儲からない上に人がいないときは自分が出る。
儲かるのは本部ばかり。
411名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:41:10 ID:g8YP+pFg
>>403
コンビによりちかくに24時間スーパーあったらほとんどがそっちいくぞ
品数豊富だし安いしな。
要は距離の問題だ。
412名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:42:26 ID:pytsD8WA
>>406
何話そらしてるんだ?
日本語能力なさすぎて君の書いてる文章理解できません。

漬物ついてる弁当を、買わないのだけはわかった。
413名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:43:53 ID:/0gYxl0Q
>>411
まあ、おまいの価値観でなんでも推し量るな(笑)
深夜あけてるとこでも、コンビニに勝てず苦戦してるところが多いんだよん
414名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:45:09 ID:PTHT3SeH
>>412

お前がスーパーとコンビニ弁当のリスクを同じと見ろといったんだろ???
本当に日本語能力が無いなお前。他人の言ったことが理解できないならともかく
自分の書いたことも理解できないのか。なんかの病気じゃねえのか?
415名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:45:55 ID:5F6/zh6x
もうバイトしたくないんだよw
使い捨てされるのはもうウンザリと思って居る人が増えたんじゃないの?
これだけTvやマスコミがフリーターが社会悪みたいな言い方してるからw
416名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:46:00 ID:4J6zhn0S
これってコンビニっていうビジネスモデルが崩壊しかかってるってこと?
417名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:47:57 ID:tdtUFZCn
いえす
418名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:48:23 ID:prd4WMiy
>>411
俺はコンビニに行く派
正直、夜間の買い物なんて買うものが決まっているから、狭い店舗のほうがいい
あと、眠いから店員に袋に詰めて欲しい
ヨーグルトのスプーンは必ず付けて欲しい(か聞いて欲しい)スーパーは付けてくれない
419名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:48:36 ID:PTHT3SeH
>>416

ビジネスモデルの破綻じゃなくて単なる過当競争でしょう。
半分に淘汰されればきちんと回ると思うし、減ってもまったく痛痒を感じない。
道を歩いていてコンビニが無くて困ったこと無いもんな。どこにでもあるよ。バカみたいに多すぎる
420名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:51:02 ID:zQeiWZNu
確かに多すぎるよね、コンビニ
特に都内は無駄に多い。
都内を半数に整理するだけでいいと思う
421名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 03:56:14 ID:pytsD8WA
>>414
箱の中(作業工程)をみてないから危ないか危険かは、図りようがない。
お前が箱の中(作業工程)や実測したというなら話は別だがな。

俺は、見てないし実測してないから確立的にリスクは同等といってるんだが。
422名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:00:37 ID:tdtUFZCn
マスコミは、都内に大杉をあまり指摘しない。
コンビニおおえん団
423名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:00:53 ID:prd4WMiy
>>421
俺は実測というか、たまたま玉子鳥そぼろの弁当を2ヶ月冷蔵庫の奥に入れ忘れていたが・・・
結果は玉子はまだ黄色いままで異臭もなしw
食べられそうだったけど捨てた
424名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:01:56 ID:gynM+7S+
ワーキングプア層やニートをもうちょっと活用すりゃいいのにな。
働きたくても仕事がないやつがいるのに
そいつらを雇わないでどうするんだ。
425名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:13:29 ID:La5x8lAp
セブンイレブンは利益の半分を本部が持ってくそうです。なので100円のお菓子だけ買うと露骨にいやな顔をします。あなたもセブンイレブンいじめをしてみませんか。てる
426名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:19:37 ID:pytsD8WA
>>423
俺ならネタのために、一口食べるなw
全部食べないのは、数日ほっといたなんかの弁当を食べてあたったから。

>>425
新規オープンでオーナー募集してたお店でやるともっと楽しいことになるよ。
そういうお店ならだいたいロイヤリティ7割ぐらいだから。
427名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:29:21 ID:PTHT3SeH
>>421

アホの屁理屈もそこまで行くと笑えるなwwww
428名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 04:51:34 ID:/8q22LmP

バイトや派遣に頼ることを前提としている
ビジネスモデルは基本的に無くなるべきだ。
429名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:02:19 ID:KglLIrxf
廃棄弁当、パン類、ホットスナックを持ち帰りOKにしてください。
430名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:11:25 ID:HNVGLmC4
スーパーバイト!
431名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:16:58 ID:zwHKgmYS
都区内では多すぎて、利便性より、不経済。
432名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:17:28 ID:+i7NYMKn
>>429
昔は全部そっくりゴミ袋にいれて捨ててたからお持ちかえりしたければいくらでも貰えたんだけど今は違うのか?
浮浪者もその弁当狙って縄張り争いがすごいってTVでやってたな。
いまは回収してるのか?
433名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 05:34:00 ID:PLgbBTpI
>>432
持ち帰らせるとそれを他人にあげたり安く売ったりするバカが出ないとも限らないしな
それに廃棄をごまかすということは食品衛生上のみの問題じゃなくて会計上の問題にもなる
つまり厳密に言えば脱税
裏では黙認していても「ウチは廃棄持ち帰りを認めてます」なんて掲示板に書けるわけがないw
434名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 06:11:41 ID:+i7NYMKn
そんなの誰も川ねーよw
まあ黙認はあるだろうな
廃棄処理扱いでごみ箱にいれたものを、バイトがそのゴミ箱から漁ってる程度だからな。

でも高校生のとき、地元のくるくる寿司屋でバイトしてたころはうまかったよ。
毎日寿司とお吸い物貰って帰って食えたらな。
大好きな食い物があったらその食い物屋でバイトするといいよ。
毎日タダで食えるからな。昔はバイト代も目的だが、ほとんど食い物目的でバイトしたもんだけどなw
コンビニバイトも弁当食わしてやれよ。それだけでも結構若い奴集まると思うけどな。

まあ俺もここ10年くらいはコンビニの弁当はほとんど食ってないけどオリジンとかほか弁が近くにあれば
そっちで買うよ。そっちのほうがうまいし。
最近、コンビニで買うのはカップめん、おにぎり、菓子、お茶くらいだな。
435名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 07:56:27 ID:646r86Ar
弁当の安全性にやたらこだわってる奴がいるが、
スーパーもコンビニも50歩100歩だよ。

コンビニだってセブンなんかは合成保存料・合成着色料を使わないのがウリになってる。
スーパーの弁当の材料だって、中国産食材・アメリカ産食材だらけだよ。
産地表示義務のない食品なんて、なにが使われているかわからない。

だから、どっちで買っても大差ない。
そんなに安全性にこだわるなら、材料から吟味して自炊するしかないんだお。
436名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 09:32:12 ID:LhZcoWAL
高いのになぜコンビニを利用する客がいるのかってことをまったく理解して無い馬鹿がいるなw
弁当の安全性にこだわるなら外食も弁当も買わないよ
最初から自分で安心できる食材を選んで自炊するわ

既に散々書かれているが、安くてもスーパーの混雑しているレジにならぶぐらいなら
近くにジャージ姿でふらっとよってさっと買える、ついでに雑誌もチェックできる
夜中でも朝方でもいつでも開いてる
商品は売れ筋が見やすいところにおいてある
だから客は通うんだよ

価格安いとか弁当の安全性とか必死にコンビニ叩きたがる、どこかの関係者まぎれているようだけど
スレ違い&利用客の心理を理解できないアホ意見にはながされないから出ていけよw
437名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 10:34:27 ID:fwrBfwh1
>>436
スーパーを推奨してるのは、「買ってはいけない」を愛読するような
市民団体系の奴かと真剣に思えてきたw
つか、10円20円ぽっちで安い安い言われてもせこいよw
438名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 10:35:01 ID:fyXr6DEu
もうセルフレジでいいじゃん
439名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 10:38:33 ID:LRtwT5Mz
仕入れだけじゃなくて、人材でも本部がピンハネしますってニュースだな
440御手洗:2007/08/26(日) 11:00:46 ID:EMFgOq7P
お前ら馬鹿か。来年からは、中国人を輸入して時給500円で雇う予定だ。もまいらの給料もそれに合わせる。
441名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 11:04:50 ID:7dltJbYu
格安で働かせることの出来る、特別な技能を持たない外国人労働者が
日本語ぺらぺらだとでも
442名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 11:18:41 ID:UcIsShhH
接客業は日本語をペラペラ離せないと仕事にならないからな
特に客が話したことをきちんと理解しないと接客できない
コンビニで働いてる中国人はバカじゃないから時給500円で働くわけない
443名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 11:48:50 ID:LRtwT5Mz
むしろ、中国人向けのコンビニ展開の悪寒
444名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 11:54:32 ID:JmVf6t6P
既存店売り上げ見ててももう過去の業態なんだよな、コンビニって

金融も宅配便もやらない、104円のものしか売らないSHOP99の
方が一歩先をいってるな
445名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 12:00:17 ID:wSqnrK7o
ショップ99は外国人が働いている。
446名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 12:21:10 ID:y9e5bE9k
SHOP99って中国産ばっかじゃん
447名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 12:27:56 ID:/pZQ4LMQ
弁当やおにぎり工場も外国のかた多いです
448名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 12:55:40 ID:Lqwl7ks6
人を人としてまともに扱っていれば、人手不足にはならない
人手がたらないなと思ったときは、タイミングよく雇ってくれと人が来るようになる

人手不足になるのは大概「人をモノ」として扱っているからだ
労働者がカネにしか興味ないから、品質やサービスが低下する

松下なんかみてみろ、電池4600万個の交換で200億だぞ。
派遣・請負など好んで使う企業は人手不足、品質低下で競争力を失い自滅するだろう
449名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 13:33:38 ID:CIRh/6fw
>>437
コンビニは高いよ。

最近は100円アイスさえなくて、200円のを買わされるようにできてる。
俺はスーパー行って82円の買う。アイス一個でも。
450名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 13:37:51 ID:epR38ZGz
>>448
するだろうというかしなけりゃいけないんだがね。
ミートホープ然り石屋製菓然りブラック企業然り。
まぁ同族の大半は潰れてしまうだろうねw
守るのは親族と財産、従業員は糧でしかない。

>>449
ジャスコやマックスバリュなら79円だったり68円だったりするよ。
451名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:00:44 ID:CIRh/6fw
コンビニは儲かるんだろうな 特に本部は。
利益が出るからフランチャイズでどんどん数を増やしたい。
出店多すぎて失敗しても、リスクはオーナー持ち。

タクシー業界のよう
452名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:07:00 ID:54nNndC7
潰れるコンビに多いよなw

場所が大事じゃね。サービスなんて期待してないしな
453名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:08:41 ID:LncBuvzs
>>452
いくら場所がよくても24スーパーができると、半分ぐらい消滅するぞ。
454名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:27:02 ID:SP7K0Bc9
鉄道会社が、駅の中での商売に力入れてきてるし。
オフィス街型か、ドライブイン型でないとこの先生きのこれないのでは?
455名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:29:02 ID:ubRzpBud
明光義塾とかいう、FC塾も先生あつまらんよ。
高校生教えても時給1000円w
カテキョなら2000円

アフォか。なめんな、タコ
456名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:32:09 ID:yHZ3x5ST
>>454
いやそのオフィス街型が困ってるって書いてるじゃん
457名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:35:30 ID:1TYnD/AZ
>>454
オフィス街のコンビニはピーク時の客が半端じゃないから・・・

朝出社前とか、昼休みとかマジ地獄。じゃあその時間だけバイトしてくれと
いっても大抵のヤツはいやがるだろうしね。
458名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:41:03 ID:hYHh3H+4
コンビニでは、年に2、3回ガリガリ君を買う。
ソーダ味ね。
459名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:45:58 ID:zrfhbva/
【韓国】小学校の教科書、自民族の優秀性を過度に強調。特に「日本人は文化的に劣等」と一貫して記述 [08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187774895/

【韓国】 小学校の教科書、他文化を見下し偏見を助長〜「日本人が半島に住んでいたら滅んでいた」[08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187793473/

こういうめちゃくちゃな教科書で学んでいるくせに日本の歴史教科書を
「歪曲」と批判する韓国人っていったい何なの?
460名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:50:42 ID:fwrBfwh1
>>449
そこが価値観の違いだな

オレは、たかだか200円のアイスを100円にするために
スーパーまで行って店内うろうろしてレジならぶのは馬鹿馬鹿しいと思ってるし、
そもそも82円の氷菓・ラクトアイスなんてまずくて喰えない・・・
461名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:52:33 ID:50EMQAeb
年間コンビニで幾ら買い物してるか計算したら、俺ぶっとびそう。
毎日1000円以下ってことはないよな。
462名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:54:51 ID:JmVf6t6P
近所のスーパーは特売日にアイス60円だ
わざわざ出かけては行かないが、駅からの帰りならルート変えても
必ず寄ってかえる
ただ家まで20分かかるので、今の時期家につくと半分溶けてるw
463名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:56:01 ID:BkX3yOY3
昼休みとか激混みの1時間だけヘルプなら時給3000円とか出せよ。そのくらいの価値はあるだろ。
短時間だけ安く使おうなんて都合よすぎ。
464名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:58:00 ID:5nSdN64O
そうだよ

おれ今は 普通に働いてるけど

今まで一番きつい仕事がコンビニだったぞwwwwww

店長とかも張り切りすぎなんだよwwww

時給1000円以下のやつに 何を望んでるんだwwwって思うwwwwwwwwwwwwwwwwww
465名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:58:42 ID:CIRh/6fw
スーパーなら200遠田洗馬、コンビニで300円で売ってるのが買える。
アイスじゃなくて、ナシやイチゴも買えるし。

コンビニの決定的な問題は品質と品揃え。
コンビニ専用商品は量が減って価格が上がってるだけだし
弁当でも総菜でも、個人商店のサンドイッチ屋やスーバーの総菜と食べ比べてみろよ。
466名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 14:59:25 ID:/pZQ4LMQ
コンビニの2階でタコ部屋生活、させりゃ いくらでも なりて有るだろ
467名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:01:03 ID:5nSdN64O
てか 俺 おかしいと思うのは

時給が安くなればなるほど なんで 仕事きつくなるんだ?www

あれが不思議で溜まらないwwwwww
468名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:02:27 ID:50EMQAeb
それはアイディアだな。
社宅付きって募集なら1500円が1000円でも人は集まるだろうな。
500円抜いたとして、7時間で3500円、最低出社15日として
52500円か、ちょっときついか。

8時間として6万。アパート借りてやれるじゃん。
469名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:03:38 ID:fwrBfwh1
>>465
うーん
そこまでスーパーの魅力を必死にアピールされてもねえw

安いって1000円のものが100円なら考えるけど
別にその程度は気にならないし、実害もないんだよね
100円のためにそこまで必死になるくらいなら
早く家に帰りたいわ
470名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:03:53 ID:5nSdN64O
コンビニバイト=楽な仕事じゃないって時代になったと思うぞ

ローソンの店員とかみてて かわいそうって思えてくる
471名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:06:13 ID:50EMQAeb
高いのわかってるけどコンビニいくのは、やっぱ手軽で入りやすい、なれてるってのが大きいな
そりゃスーパー行けば多少安くなるだろうけど。
472名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:11:40 ID:SEafovoI
コンビニ店員自分がやるとしたら最低でも時給3000円からだな
それだけの仕事量、リスク、精神的負担がある。
時給800円で働いてる奴は自分を安売りしすぎ。
473名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:14:55 ID:ubRzpBud
コンビにか、となりコンビにだけど、クソしてかえるのと雑誌の
たちよみ。
買うものは何一つないな。無駄にふえすぎ。
24時間もやる必要ない。
474名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:15:03 ID:LhZcoWAL
>>465
ハイハイわかったから
お前はスーパーの長蛇の列にババァ連中に混じって並んでろよw

そこまで小額にこだわる奴なら最初からコンビニなんて利用しないって
弁当と飲み物だけ欲しい人にとっては、野菜や魚の品揃えが豊富で混雑していても邪魔なだけ

お前もそこまでこだわるんなら、
特売日に1円でも安いスーパーを駆けずり回って
家族総出でお一人様限定を大量購入したほうが断然お得だよwww
さらにいうならスーパーなんかで買わずに一般でも買える問屋で箱買いしてこいよ
475名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:16:17 ID:J16FPzxK
市井のパン屋や雑貨屋がコンビニに置き換わったわけだから、
人手も普通に足りなくなるわけで。
476名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:22:51 ID:c/Il+tnR
477名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:38:55 ID:eXfUdp2M
スーパーで買い物するのって、そんなに大変か?
コンビニと変わらないと思うけど。
478名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:46:02 ID:5nSdN64O
スーパーに行ったこと無いんだろ

きっとテレビの 激安スーパー ○○特集みたいなのを ちょっとかじって見ただけだろ

つうか この時代にスーパー行ったこと無いとかどんだけw
479名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:47:05 ID:igb7k09s
>>474
でも、実際は貧乏人ほどスーパーではなくコンビニで物を買うらしいぞ。
これはスーパーで買えるものをコンビニで買う人間は、
面倒くさがり屋で金銭感覚がルーズな傾向があり、
結果的にそういうタイプには貧乏人が多くなるそうだ。
480名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:47:45 ID:hDWlB96h BE:748035959-2BP(555)
家庭教師並み・・・@青森
481名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:49:34 ID:J16FPzxK
>>479
俺は貧乏人「だから」スーパーだな。 計画経済じゃないと、月末が厳しくなるw

まあ、金銭感覚がルーズでも気にしない/気にならない人はコンビニと。
482名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:53:41 ID:50EMQAeb
俺はルーズだと思う
金無くなったらセブンイレブンで2万5000円おろす
で毎日コンビニ
朝飲み物2本かって、ガムぐらい買うだろ。
夜は飯かってタバコも入れると1000円/day以上だろうな

でも貯金増えていくよ
483名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:54:17 ID:7Xy6GrbW
コンビニはあれだけの仕事量なら
昼間の時給1000円〜
早朝の時給1500円〜
深夜の時給2000円〜 位が妥当なんじゃないの。

でもオーナーもあまり儲からないしな
本部がボッタクリ過ぎだな。
484名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:56:53 ID:fwrBfwh1
>>477
いやいや むっちゃめんどうだし
何より自分で袋詰め、ありえない
485名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 15:58:03 ID:5nSdN64O
>>484

袋詰め出来ないってどこの小学生だよw
486名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:01:09 ID:fwrBfwh1
>>485
は?袋詰め出来ないんじゃなくて
あんなかったるい作業、自分でなんかしたくないって言ってるんだが

もちろん紀ノ国屋とかクイーンズは袋詰めもレジでやってくれるけど
そういうスーパーは、ここで特売だ安いだと言ってる奴らの指すスーパーとは違うだろ

487名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:05:24 ID:5nSdN64O
>>486
出来るんならやれよw
どこのわがまま殿様だよw
488名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:07:28 ID:pytsD8WA
したくないから、コンビニに行くっていってるのに。

消費者の選択を消費者が否定してどうするんだが、
489名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:08:30 ID:5nSdN64O
袋詰めごときが 選択かよw

どんだけ ゆとりだよw
490名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:12:10 ID:pytsD8WA
ID:5nSdN64Oささいなことでも選択の余地がないらしい。
491名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:18:48 ID:5nSdN64O
>>490
袋詰めできない 幼稚園児は ママと一緒にスーパーでも行けよw
コンビニでも店員さんに袋詰めしてもらわないと え〜〜んって泣いちゃうんだろ?w(なんで袋詰めしないんですか?って詰め寄るか?w)

世界の人が見たら笑っちゃうぜw
492名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:22:15 ID:fwrBfwh1
ID:5nSdN64O は釣りか
つまんねーニートだなw
493名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:23:17 ID:5nSdN64O
>>492
おめぇがニートだろw
早く スーパーで 袋詰めの練習してこいよw
494名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:28:28 ID:BFGanOcY
>>493
釣りは宿題を終わらせてからにしろよw
495名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:30:30 ID:5nSdN64O
>>494
ID変えて必死だな そんなに悔しかったか?w

袋詰めできないことがw
496名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:35:17 ID:Ezvx89PL
高い安いは関係ないんだよね。
少なくとも自分にとってはお金の問題じゃない。
497名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:43:18 ID:8z9V5FP/
なつかしいな、大学時代4年間やってたよ。
辞める時、号泣したよ。いい職場だった。
498名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 16:53:25 ID:4lJygWW3
本部のピンハネやめたらバイトに1500円くらい出せるだろ
499名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:09:10 ID:4J6zhn0S
閉まってます 近所のローソン♪
500名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:10:41 ID:6xe7BG5B
早く外国人労働者受け入れ解禁してくれ〜〜
501名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:11:34 ID:4J6zhn0S
そのうち中国人派遣業者とかが流行るんかな?
502名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:19:07 ID:vCLD22iV
職場の近くの牛丼すき屋が、オープン予定から2ヶ月過ぎて
ようやく開店にこぎ着けたのは、バイト不足だったのかな
503名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:27:47 ID:uk/kcdSO
コンビニはどう考えても割に合わん仕事量だろ
それに見合う社会保障があるわけでもなし使い捨てなら寄り付かないのは当然だ
504名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:30:42 ID:EwSE85Id
スーパーのパートは基本的にはおばちゃんでも出来る。
仕事が細かく分けられてて範囲が狭いから、その日のうちにでも覚えられるからな
が、コンビにはそうはいかない。見てたらわかるがかなり色んな仕事させられる
あれを1日で全部覚えられるやつなんてまずいない。
だからバイトも記憶力と体力がある若年層に偏ってる。
もし両者の賃金が同じならお前ならどっちに行くか?って話なんだよ
不況時ならともかくこの好景気時にコンビニのバイトが不足なんてある意味当たり前の話ではないか
505名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:46:04 ID:C3r2HGrr
そもそもバイトがこれだけ集まる社会ってのが異常なんだよ。
移民無しでこれだけバイトが集まるってどれだけ貧しい社会なんだよ。
506名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 17:47:40 ID:ubRzpBud
大災害のときは真っ先にコンビに襲われるんだから、覚悟しなきゃナ。
507名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:00:32 ID:UcIsShhH
コンビニは少ない人数ですべての仕事をこなさないといけないから
1人のバイトが覚える仕事内容が増える

それにコンビニの便利さをいちいち説明してるやついるが
そういうやつは自炊してないんだろ
自炊してたらコンビニ行く機会は相当減る
食材買うついでにドリンクやお菓子類などコンビニで買うようなものも買う
それにスーパーは週に何回かまとめ買いすればコンビニ行く必要もない
508名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:01:04 ID:XhTur9WX
フランチャイズ料を下げて各店の人件費を上げるか
営業形態やサービスを見直すかを迫られるだろうな
いずれにせよコンビニ業界も長くないな
509名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:03:46 ID:fwrBfwh1
>>507
そんな行動パターンをコンスタントにとれるのは暇人
510名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:05:35 ID:9lSBgQ4h
>>508
コンビニは便利だしなくなることもないだろうけど
店舗が増えすぎて既に飽和状態
それに加えて日本人の人口は減りだしてる
人口が減ればやっていけない店舗が増えれば本部の業績も悪くなる
511名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:22:29 ID:T6Dp89bL
>>510
郊外では人口減少よりマックスバリューの方が怖い
銀行までマックスバリュー内に出来たらコンビニは終わり
512名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:30:06 ID:fIUx3S5R
途中から飽和状態になってきてもグループ全体での売上を伸ばすために店舗数増やせば
そりゃ1店舗あたりの売上はへるさ。今はオーナーが見つかりにくくなってきたんで今度は
セブンイレブンは派遣やって労働力からも売上アップ狙ってるし。もう奴隷をしゃぶり尽くしそう
だしコンビニを半減してもいいんじゃない?半分でもまだ多いと思うけど。
513名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:30:48 ID:JzRhu9PE
単純に店舗が多すぎ
特に都心なんて
514名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:35:06 ID:Awh5DsSN
繰り返す悲劇…

●XBOXが原因の火災で幼児が死亡
ttp://kotaku.com/gaming/frivolous/lawsuit-alleges-xbox-killed-baby-263486.php

●Xbox発火アダプタで女性が一時意識不明の重体
http://www.theregister.co.uk/2005/11/23/xbox_blaze/

●「Xbox」の電源ケーブルに火災の恐れ,全世界の1410万台が対象に
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050217/101826/

● Xbox,無償修理へ――マイクロソフトに15の質問
http://www.itmedia.co.jp/news/0203/07/xbox_qa.html
515名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:36:57 ID:HfcnnCwm
コンビニ仕事が大変・複雑なんて、どんだけ無能なんだよw
516名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:41:12 ID:tt2GxZFk
>>470
ローソンでアルバイトしていた高校時代、98年くらいだったかと思うが「Loppy」が店に登場した。
最初は操作方法に慣れなかったが、利用するお客さんが少なかったこともあり、時間をかけて覚えた。

05年、転職の際に、ちょっとだけ同じオーナーのローソンでバイトした。
ビックリした。いろいろなことが出来るようになって、とても覚えられん。
俺がバイトしていた、7年前と全然違う。
俺はレジ操作や仕事内容が解っていたので、まだなんとかやっていけたが、ゼロから覚える高校生やパートは本当に大変だと思った。
「少子化で人手不足に陥ったら、時給上げないとバイト集まらんやろなあ」と感じた。
ちなみに、その店は夕勤で720円だったww
517名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:46:49 ID:eGzrZaOM
>>515
録画予約もできないくらい
518名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:51:59 ID:T1lVZuP0
客としてみてても良くまあこんな業務の種類が多い仕事を
バイトだけで回そうとするなと思っていた。
基本的に全部バーコードぴっぴで終わらせようと
してるんだろうが、機械類のメンテやら各種申し込みの手順やら訊かれると
とたんにパニック。
不定期に色々キャンペーンやってるし。
Edyのチャージだって大パニックになることも多い
(だからSuicaに比べてEdyは使いにくいんだよな)。
なんでもそうだが、人件費をケチった報いだよ。業界全体が沈むだろうね。
自らカットした人件費が逆さまになって押しつぶされるのさ。
519名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:58:29 ID:0T8dg270
今の仕事より自給が高くなるなら転職考えるかw

どうせ正社員じゃないし。
520名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 18:59:43 ID:7Xy6GrbW
今まで散々な使い方された方は決して忘れない。
それは従業員も取引先従業員等関係者もおなじ。
そして、その人にも家族・友人・同僚・親戚と知り合いは
たくさんいるし、今はネットもある。
情報が広まるのは早い、特に悪い情報ほどな。
この業界での仕事が割に合うか合わないかはいまどき
高校生でも知っているw
521名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 20:11:30 ID:LhZcoWAL
ID:5nSdN64O は、
自分でできることと、できるがサービスを利用して自分ではやらない
ということの区別ができないらしい

世の中のサービス産業すべてを否定しているな

そこまで言うならお前は自分でできることすべて自分でやれよ
自分の足で歩けるんだから、公共機関の乗り物なんか使うなよwww
食料だって自給自足、水も川から汲んで来い
522名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 20:58:35 ID:aJQo8gvA
ラクでカンタンなバイトに戻れば、人も戻ることだろう。
時給そのまんまで業務だけ増やす一方なら、そりゃ人集まらんわ。
時給上げたくないなら、業務絞れよ。一つ増やしたら一つ辞める。
マックみたいに、簡素化マニュアル化の極みみたいなバイトでも人集まらないというのに。

あとID:5nSdN64Oの

>時給1000円以下のやつに 何を望んでるんだwwwって思うwwwwwwwwwwwwwwwwww 
>時給が安くなればなるほど なんで 仕事きつくなるんだ?www 

はガチだと思うw
523名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:04:36 ID:nFcLVTiA
>>522
今のコンビニ店員を見ると本当にそう思う。
中で弁当作ってるコンビニもあるもんなあ。
あの時給でそれはねえだろと思う。
524名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:07:47 ID:pTKOEp8D
ATMの番人をしているんだから警備員としての給料よこせ
そのうち警備が甘いから外国人犯罪者が襲いまくるんじゃないか
525名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:13:34 ID:Q2yU8zTR
コンビニ位の大きさのスーパ作ればいいんじゃね?
526名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:16:27 ID:JzRhu9PE
DQN客も多そう
527名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:17:00 ID:Rs1MQQuN
新聞販売店における通称「臨配さん」みたいなものだろう。
528名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:20:05 ID:y8Z5kjXl
時給1500か…

1日6時間働いて週休2日とすると、1ヶ月20万弱。

年収230万ぐらいだよね。

ちなみに、自分は歯科医師、年収250万です。

orz…
529名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:20:45 ID:NYyH/9z1
派遣始まったなw
530名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:26:07 ID:25ASW4ku
>>528
そりゃお前がレアケースなだけだろ
普通の歯科医はもっと稼いでる
ベンツ乗って葉巻吸って全部歯を抜いて金歯に差し替えてる
531名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:26:35 ID:KAUwuGr4
試験は無いし、面接しても選考基準が甘いから
仕事も覚えられないDQNが採用される。
532名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:28:38 ID:y8Z5kjXl
>>530
保健診療って大半が赤字ですよ?
533名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:28:59 ID:JzRhu9PE
繁華街のコンビニなんて身の安全考えると
できない
特に深夜とか
534名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:37:31 ID:KIUjhOQL
>>511
24時間スーパーけっこうあるよね。
ペットボトル500ccが、147円vs98円だから勝負は決まっている。
535名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:42:38 ID:/OeTiG+B
お金扱う仕事にDQN入れたら大変。
536名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:43:32 ID:duHoLPOQ
うちの近所のコンビニにこないだすげー強面の角刈りのにーちゃんが働きはじめてさ、
どうみてもそっちの筋の人みたいなんだよ。眼光鋭くてさ。

それがいざサービスを受けてみると、まるで「気分は帝国ホテル」なソフトで洗練されたサービス。
彼は何者なんだろう… あの人は時給5000円でもいいと思う 用心棒にもなりそうだし
537名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:46:43 ID:iqo0qDOx
もうすでに東京じゃコンビニ店員は中国人多いよな
あと居酒屋の店員とか。日本人の定着しない底辺サービス業では中国人が
ますます増えていくだろうな
538名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:51:23 ID:lXX1OgJN
そりゃ、アレだけ新店舗建てまくってたら人材不足にもなるだろうよ・・・
539名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:03:01 ID:JhhcHQq1
大学生の頃コンビニの深夜バイトをしていたが3回ほど殺されそうになったぞ、深夜に強盗に入られたことが1回、893に因縁付けられピストルを見せられた、薬中が入ってきて首を絞められた。
我慢してコンビニ店員していたけど時給800円で殺されたらたらたまんないよ
540名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:04:56 ID:W2GuoXA9
>>536
元公安関係者とかじゃね?
541名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:12:27 ID:2tS1h4nc
>>539
すごすぎwww
どこでしてたの?
542名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:18:14 ID:yHZ3x5ST
>>530
【所得分析】20%が月収25万、5%が月収ゼロ 「供給過剰」 今やコンビニにより多い歯医者の収入事情[7/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185080177/
543名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:25:24 ID:ubRzpBud
コンビに弁当にたまにおれの鼻糞つけてみる。

氷河期の恨みをこんなところでプチテロwww

今日もかわいいOLがおれの鼻糞くってるかもよwww
544名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:28:55 ID:+9ROqOQb
コンビニなんて無人レジと見張り一人とメーカー補充要員で充分な気がするが
545名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:31:06 ID:TXaX4Ioz
夜中のコンビニなんて、怖すぎるだろ、、
546名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:34:54 ID:duHoLPOQ
>>540
ああ、そうかも。なんかシークレットサービスでもしてたんじゃないかという雰囲気。


で、何でそんな人がコンビニにw 謎は深まるばかり
ジョーンズの宇宙人みたいに何か調査中?
547名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:35:52 ID:+9ROqOQb
>>546
任務中なんじゃね
548名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 22:36:31 ID:J16FPzxK
>>545
そんな貴方のバイト先には、主要国道沿いでドライブインと同じ敷地の店がお勧め。
怖くないけど、息つく暇も無い。
549名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:02:41 ID:yqv0405m
昔コンビニでバイトしてた時、背中に漫画描いた人にガン飛ばされて殴られた
マーキュリーに乗った小指のないおじさんにテキ屋のバイト誘われた
夏に店の近所の銭湯帰りのオニャノコがよくノーブラで来店してチムポが元気になった
店の近所のホストクラブの兄ちゃんにスカウトされた
ナンパで追いかけられたオニャノコを助け、警察沙汰にした
550名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:19:45 ID:gynM+7S+
誰があんな基地害オーナーの下で働くんだよ
オーナー態度悪すぎだろ。
客じゃなくて店員を監視カメラでストーカーしてるような
とこで働くやつなんて今時いないだろ。
人手不足解消したいんだったら
まずオーナーを徹底教育しろや。
551名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:21:40 ID:pytsD8WA
>>550
コンビニより大手家電量販店のほうが監視されてる
552名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:29:47 ID:fwrBfwh1
>>551
というと?(経験者?)
553名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:37:06 ID:uk/kcdSO
家電はデジカメ等小さいのに単価高いの多いからな〜
売りさばきやすいだろうし
554名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:37:16 ID:aJQo8gvA
>>550
さっさと辞めれそんなトコ
ムカついてまでやる仕事じゃないぞ。なんのスキルもつかない仕事なんだし。
555名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:08:04 ID:rR3PsWr3
就職氷河期に店長やオーナーになったやつらは
何でバイトの採用ができないかったりすぐやめたりするのか
理由がわからないというやつら多そうだな

バイトは募集かければすぐに応募がきて使い捨てできる
ゴミみたいな存在という感覚が染みついてそうだ
556名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:22:43 ID:qHUj8vdT
>>555
その通り。
若いやつは知らないがバブルの頃なんて人使い難しかったぞ。
超売り手市場だったからな。
きついこと言ったらすぐ辞めるし、かといって甘やかせないし、
人使いは鍛えられたわマジで。

氷河期組は使われるのは鍛えられてるが
使う側の奴は甘やかされてるからなw
557名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:27:35 ID:6fPX0PQV
9-17休憩1時間で土日休み

時給5000円×7×5で17万5千円(週)
17万5千円×4で70万(月)なら働いてやってもよいぞ
558名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:30:46 ID:3I8doXmZ
アルバイト店員の不正(横領や窃盗など)を告発するようにすれば
まともな人が集まるんじゃないの?
559名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:35:42 ID:AIw2bhew
>>530
歯医者って今やコンビニより数多いらしいぜ・・・
560名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:37:36 ID:DBIfjpK+
リアルコンビニ店員が来ましたよと。

コンビニバイトやってて一番の苦痛は仕事内容じゃない。
    D Q N の 対 応 ! ! !
561名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:39:31 ID:h6pRziEq
日雇い派遣で生活している連中はコンビニで働けばいいのに
中間搾取されまくって交通費も出ない、毎日仕事があるかもわからない
そんな糞派遣なんかより全然安定してるじゃん
時給に換算しても派遣より同等かマシなんじゃないか?
562名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:42:00 ID:8AXARUuA
>>560
態度というか、不快な動きをするコンビニ店員も嫌なもんだ。
外国の商店よりはマシなのかもしれないが、日本的な
丁寧さは欲しい所。
田舎はもっと厳しいというか、妙に接客態度にこだわる場所もある。
563名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:43:33 ID:DBIfjpK+
>>558
レジのお金は取ったらバレるようにできてる。
1日2回はオーナーがいろいろチェックしてるし。
564名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:46:38 ID:qHUj8vdT
しかしこの期に及んでまだなんて都合のいい・・・

>セブン-イレブン・ジャパンでは人手が足りなくなったときに連絡して勤務を要請

そんな便利な人いるのかよ?
つうかその人普段何しとるんよ?
まだわかっとらんな。
565名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:56:44 ID:xAMOmsL2
>>564
ほんと、バイトを同じ社会に生きてる人間として考えてないな。
どっからか沸いてくるとでも思ってる
566名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 00:59:59 ID:7DPhm/Fy
最近店長らしき人間が、深夜一人ってのを良く見るね

客がウザイ・座れないバイトだから人が集まらないのはよくわかる
567名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:03:47 ID:DBIfjpK+
>>564
だよね〜。
そもそも安定して小遣い稼げるアルバイトだって満足に揃わないのに、
都合のいい時だけ入ってくれる人なんているんかな?
やっぱり派遣?
でも販売の派遣って結構高給だよね。
>>566
座れないのはすぐ慣れる。
客がウザいのは同意。
朝の忙しい時に、バイト如きが知ってるわけ無いような事聞いてくる人とかさあ〜。
「このサラダは全部国産でしょうね?」って
んなわけねー。
568名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:08:36 ID:8AXARUuA
>>567
薬の水に漬けてしゃきしゃきのサラダが国産だろうが何だろうが
好んで食いたくねーよ
569名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:12:20 ID:OyzrjhfK
コンビニ仕事の量は少ないけど覚えることが多くて大変
一日一軒あるかないかの宅配便やソフトクリーム。
おでんやその他食材の調理
時給の割りにめんどくさい仕事が多い

全部パッケージにして並べるだけなら楽なんだけどね
570名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:15:12 ID:AIw2bhew
>>569
おでんのめんどさは異常w
利益率高いけどぶっちゃけおにぎりとか弁当売ったほうがいいw
571名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:17:43 ID:8AXARUuA
店頭のおでんは最高に不潔な状態。

蓋が無い、ぬるめの出汁、雑菌が繁殖する条件としては
最高の食品の売り方。

よほど防腐剤が入ってなければヤバイ。
572名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:21:12 ID:JkYlx2qM
これってただ単に時給を上げればいいだけの話なんじゃないの?
573名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:22:15 ID:ALyzpF0h
コンビニ深夜バイト1年半やった
この仕事超ヌルイと思ってたんだけど、なんか妙に忙しそうで大変だと
言われててびっくり
実際結構ヌルイぜ?
574名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:25:24 ID:OyzrjhfK
>>573
立地条件によるとしかいえないな・・・
人数にもよるし
一人で捌けって言われたり
DQNの溜まり場だったりすると大変

友人は仕事終わってマンガ呼んでたらしいけど・・・
575名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:26:28 ID:JkYlx2qM
まじめな人には向かないよ、コンビニバイト。
576名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:29:29 ID:P0YJ0win
コンビニで公共料金や自動車税を払ってる・・・・
金銭扱うんだから、あんまりクルクルパーの
バイトじゃ困るだろw
577名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:30:07 ID:ALyzpF0h
>>574
DQNがたむろってたんだけど、シンナーの入ったとおぼしきビンを
バッカンを外へ持ってく時に思いっきり蹴っ飛ばしたよ俺w
578名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:30:26 ID:AIw2bhew
>>573
お前がさぼってるだけ
579名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:32:05 ID:QatRplAZ
>>561
コンビニで働ける容姿の人じゃない人もけっこう多いんだよ。
老人とかもコンビニではたらけないだろ。

そう単純な問題じゃないんだよ。

やっぱり国が国営の会社をつくって、こういうホームレスに
労働を提供し宿舎で生活できるっていう仕組みをつくればいいと
思う。無駄金を垂れ流している国の組織や三セクは山ほどあるから
財源なんてまったく問題なし。
580名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:32:34 ID:ALyzpF0h
>>574
目の前が女子高だったので朝は結構大変だったが、今考えてもヌルいと思うがなあ
深夜なんて客はほとんど来ない
まあその分雑誌や弁当、紙パック飲料の搬入があったりおでん肉まん入れ替えとか
の作業があったけど
581名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:43:08 ID:ZVoTg/4F
高校生の時、コンビニのバイトを二ヶ月だけやった。

15年くらい前のコンビニは今ほどサービスが多岐に渡って
なかったし、立地が住宅街だったので仕事自体はマターリしていて、
オーナーさんも良い感じの人だったのだけど、期限切れ弁当の
廃棄がイヤで辞めてしまった。。

582名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 01:52:31 ID:kWwc/Pru
もはやコンビニバイト店員はシステムエンジニア並み待遇
583明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2007/08/27(月) 01:58:07 ID:xSS07oCc
パートが足りない?

無能な正社員もっと解雇すればパート労働力増やせるじゃん
584名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:14:43 ID:DoAluBiN
人集まらないなら最初から1500円で募集すればいいのにw
585名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:24:13 ID:G81XyWoX
>>584
だよな。市場原理も知らないボンクラかよって話だww
586名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 02:42:19 ID:Y3Ml2ewU
労働者を奴隷と勘違いしてるのかね。
人材派遣の次は悪徳コンビニ商法が干される番だ。
587名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:19:24 ID:cIuRiOGu
オーナーの人柄一つでも店の空気って凄い変わるのな。
バイトしてる人たちも長く居るし。

問題は、そんな良い所を同じチェーンの他の店でも共有出来ない所なんだよな。
企画や商品は全店で統一出来ても、なんでヒトの部分は(教育とか)統一出来ないんだろな。
588名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:37:42 ID:Z3duCvk1
わずかな商才の代わりに人に従えない人間→お山の大将
商才が無いが人に従える人間→従業員
商才もあり人に従うことができる人間→理想的な経営者になれる素質あり
商才も無ければ人に従えない人間→とにかく人に従えるようにならなければいけない

わずかな商才でも大将気取れるのはコンビニの看板のおかげだよ。
本来なら経営者層(形だけの存在だろうが)から淘汰されるべき存在だと思うよ。
大本の餌となることで大将気取ってないと生きられない人間もオーナーの中に少なからず存在するはず。
589名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:40:51 ID:XzIKC5Lv
それも創業レベルだろ、守勢になるともっとややこしい
たとえば
 
養子にいったとして、おかあちゃんとそのおばばととうちゃんと
どのプライオリティを優先するべきヵ

俺はどこでタバコをすえばいいんだ とか

まあ、富士電機富士通富士テレビ富士山系とか大変なのがいやってほどわかるわな(でもあんたらの場合は富士川の水がねえとなんもできんのだろ
590名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:43:03 ID:XzIKC5Lv
あ、失礼しました 富士銀行 がありましたね
 
いまのなに銀行だっけな、わけわからんな、あの分野
591名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:46:05 ID:6T/9uXZF
読売 押し紙詐欺事件

http://news.livedoor.com/topics/detail/3257948/

2007年08月07日11時00分

 福岡地裁で展開中の、読売新聞社を被告とする「押し紙」裁判の中で、
原告の弁護団が補助金制度のカラクリを明らかにする書面を提出した。
これまで新聞社側は、「押し紙」があっても損失分は補助金で補填している、と説明してきたが、
実は別の不明瞭な名目で、販売店から補助金と同額を徴収するというイカサマをやっていることが分かったのだ。
裁判所の判断次第で、新聞社の「部数水増しによる広告詐欺」と「販売店からの搾取」に依存したビジネスモデルは崩壊に向かう。

(MyNewsJapan)
592名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:50:35 ID:OInpwnql
シナチョンに夜勤任せたら、店の品トラックで丸ごと持ってかれたとか、
そういう面白い話は無いのか。
593名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:52:49 ID:XzIKC5Lv
自衛隊に防衛たのんだら、まず米盗まれてそれから守ってやる
というのが現実だ
 
それが武士の影の世界だ
594名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:53:14 ID:6T/9uXZF
■なぜマスゴミは安倍政権をここまで憎むのか

電波利用料値上げ検討

総務相、放送局対象に 
2007年05月05日 1:00 【共同通信】
 【ウィースバーデン(ドイツ西部)4日共同】ドイツ訪問中の菅義偉総務相は4日午後(日本時間同日夜)、ウィースバーデンで
同行記者団に対し、放送事業者の電波利用料を値上げする方向で見直す考えを表明した。菅氏は「受益者負担の関係から、
大幅な見直しを図っていきたい」と強調した。

 またNHKの受信料の引き下げ論議に関連し、受信料支払い率の算定基準となる世帯数や事業者数など基本的なデータを
検討する研究会を月内にも設置する方針も明らかにした。

 電波利用料は2007年度の見込みで、民放とNHKの支払いが約38億円なのに対し、国側の放送関係の歳出は約212億円。
菅氏は「放送局は高給だという批判もある」とも指摘し、電波利用料の値上げは可能との認識を示した。

 NHKは07年1月末の推計で、世帯数を約4990万世帯とした上で、受信料支払い率を7割としているが、ほかの統計ではより
世帯数が多いデータもある。基準となる世帯数が増えれば支払い率も低下することから、支払いの不公平感が広がり、受信料
義務化の議論に影響する可能性もある。

595名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 05:58:19 ID:W3YMJMYD
で、守ってやるといいながら、天皇さえさんざなぐってできたのが幕府だ(なんせキリストやら宗教相手はそれぐらいせんとあかんからな
 
それがなにか
596名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 07:28:38 ID:KtMn/1Jk
>>177
正社員に登用されると、サービス残業+長時間激務地獄の強制となります。

将来、労働環境が改善されるまで今は働かない方がいい。働いたら負けだ。

働いたら負けだ。働いたら負けだ。働いたら負けだ。働いたら負けだ。働いたら負けだ。
働いたら負けだ。働いたら負けだ。働いたら負けだ。働いたら負けだ。働いたら負けだ。


597名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 09:18:54 ID:7/oCu3oB
コンビニ仕事の量は少ないけど覚えることが多くて大変
598名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 09:42:29 ID:IlFofoUw
福祉が整って無い国では国民の力は出ないと思うけど。
日本で子供1人育てるのに3000〜4000万。
ヨーロッパの大部分は無料。

日本は税率が低いから・・・って人がいるけどそんな事は無いんだよね。
ただ、使うべき場所に使って無いだけで。

というワケで日本の少子化は超深刻。

時給なんて実は800円でいいんだよ。
福祉さえ整ってれば。

時給1500円でどうやって子育てすんの?3000円でも無理でしょ。
599名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 09:54:03 ID:8AXARUuA
>>598
暇な信頼できる爺さんばあさんが居る田舎ならそれでもなんとかなるけど、
物価の高い都市部では難しいねぇ
600名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:00:35 ID:JIDFAN3X
北欧の高福祉高負担という政策は、完全に破たんしたみたいだな。
601名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:05:57 ID:dZTwXt1a
15分〜ってどれだけ人を馬鹿にしてるのかと
一片死んどけ>711
602名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:09:18 ID:2x2SisAC
>>600
まぁ、そりゃするだろうね。
本当は受益者負担でなければ、不平等感が強くなるからね。
高福祉を享受できるのは基本的には弱者。
そうでない人は負担だけ強いられて、享受できないんだから
嫌気がさして国外に逃げるらしいね(特に若者)
603名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:19:50 ID:EaBqum85
コンビニで働くのは恥ずかしいから、時給をもっと上げて覆面を被って偽名で働けたらやってもいい。
604名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:21:43 ID:sBucPUqq
>>562
高級店ならレベルの高い接客求めるの分かるが
大した金落とすわけでもないのに時給千円以下のたかがコンビニのバイトに何求めてんだって話だな
605名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:26:32 ID:sBucPUqq
>>579
俺の近くのセブンは老人しかいないぜw
606名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:28:27 ID:getWP9pt
コンビニの深夜の時給って安すぎるよ。
そりゃ〜誰もやらない。
しかも、深夜仕事することで昼夜逆転し
うつ病の病癖作ってるようなものだよ。
今、深夜バイトやってる学生は辞めたほうがいいよ。
607名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:30:17 ID:sBucPUqq
>>581
キモ杉
608名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 11:01:00 ID:AGuhmxkJ
近所の工場で深夜のバイトしたけど時給よかったよ
900円で募集していたが手当がよくて22〜24時まで手当が300円/h
24時から7時まで手当が600円/hほどついた。
俺は21から7時まで働いて休憩時間は1.5時間で日当1.2万もらえたよ


  
609名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 11:12:57 ID:3ApnVIQF
次は無人コンビニのシステムを先に作った者が勝ち組となる。
610名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 11:13:01 ID:1rCP3lPO
>>608
それ普通に少なすぎると思います
611名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 11:30:31 ID:ttXvf6o/
もう人海戦術な商売は無理なのかね
やっぱ海外からの労働者頼みになるのかね
612名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 15:12:53 ID:JkYlx2qM
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
613名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 15:35:34 ID:U9mpu+ow
>>612
この人がでてるキャプみたことあるけど、
本当にずっと貼られてるな。このセリフをいった本人も本望だろうなw
614名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 16:11:45 ID:JkYlx2qM
>>613
この預言者のことを当時は馬鹿にしていたが、
今考えるとすごい名言だったんだと素直に思う。
615名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 16:43:08 ID:DBIfjpK+
>>614
時給1500円以上の派遣バイトだって不足してるってのに、
こんな都合のいい人材おんの?
616名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 16:51:19 ID:UcEd+we5
>>612
この人今どうしてるんだろう
617名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 17:27:35 ID:6MFsU5Dn
俺の働いてる店がまんま>>320の構成、雰囲気でワロタwww
同じ商売だからって昔の酒屋の手法がまんまコンビニで通用するわけがねぇじゃん
本当昔の人間は頭悪すぎだよな
618名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 19:42:57 ID:KyVREa0/
時給960円+深夜手当(22-05時のみ1.25倍)+時間外労働手当(8時間を超えた分のみ1.25倍)

960+25%+25%=1500

17:00-22:00 960円/h
22:00-23:00 1200円/h
23:00-24:00 休憩1時間
24:00-02:00 1200円/h
02:00-05:00 1500円/h

実質11時間労働 計12900円
619名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 20:51:35 ID:YgXYzG5S
あんな密度の濃い重労働であの低賃金
時給1500円でもまだ安いw
620名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 20:53:52 ID:1rCP3lPO
コンビニごときで密度濃いって・・・

ホントにやったことあって言ってるなら社会不適合者認定したげる

621名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:08:28 ID:e093NBtN
>働いたら負けかなと思ってる
2chの管理者のヒ○ユキの台詞じゃなかったっけ?  
622名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:14:20 ID:vMiwfM9B
>>617
大体酒屋ですら経営行き詰まったアホがコンビニに転換して上手くいくほうがおかしい
623名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:15:56 ID:sVgf4/Cg
うちの県じゃ深夜以外は最低賃金なんだが
624名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:19:58 ID:sVgf4/Cg
>177
コンビニの正社員とかチャレンジャーだなw
625名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:25:30 ID:UevPywoj
   /\___/ヽ       
  /    ::::::::::::::::\    
 .|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|    「働き甲斐」って、なんですか…。
 |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|     「自分の力」を、信じられますか…。
 .|  , 、_:< __,、  .::|     「自分を試す勇気」が、ありますか…。
  \ /\i_i_i_/ヽ ::/   
   /`ー‐--‐‐―´|        コロちゃんで見つけよう、次の自分。
 
                  ttp://www.corochan.co.jp/wmv/coro_cm.asx
626名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:31:42 ID:7gms7+93
>>596
なに、家が会社になればいいだけのことをやんないからそうなるだけ
627名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 21:35:16 ID:4I8h/Yt+
これはいい傾向
628名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 22:48:55 ID:vP5pvC+4
>>621
ちがう、どっかの番組でほんとにAAみたいな人が、
街頭インタビューみたいなのをうけて
ほんとにそのまんまのセリフを言ったんだよ。
その当時は、テレビのキャプもupされてた。
629名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:10:06 ID:fL0Ypspu
コミケの日のビッグサイト前のコンビニは凄いらしいな
おにぎりが△▼△▼△って感じで並べられるらしい
630名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:12:26 ID:0Bi8BW97
>>604
都市部ならではの話。

田舎の陰湿な環境では、態度が悪いというだけでクビになる、クビにする。
商売になんなくなるんだよ。

自給千円は田舎では高給の部類だし、いくら時給が安くとも
クオリティを求めるのが田舎者の心意気だw
そういう狂った世界があることを覚えておいてくれ。
631名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 23:16:53 ID:0Bi8BW97
>>617
酒屋ってもの自体前世紀の利権保持者で、
勘違いした奴がほとんど。

酒屋は黙ってても客がきてくれるのに、それを当然と思ってる。

今は酒類販売が自由化されたから、胡坐かいてた酒屋が、
続々とつぶれてる。
632名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:09:01 ID:smwORN7S
>>629
らしいな。
そしてそれ以外の日は閑古鳥とも聞く・・・
633名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:31:19 ID:hG0vT1Ak
>>629
学校にあるコンビニとかならそんなの当たり前じゃないの?
634名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:37:47 ID:kCobfg1/
>>633
深夜にだよ?
635名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 00:40:07 ID:854Jbb3Y
>>632
だったら当日だけ屋台を営業するのが一番賢いよな
636名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 02:30:00 ID:RHYnVvZe
>>632

お前のヲタク脳内ではビッグサイトのイベントははコミケしかないと思ってるんだろうが
でかいイベントは幾らでもあるんだがwwww
637名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 02:50:50 ID:8/OH5AYU
ビッグサイト自体コミケのイベント料だけで維持してるのかって話になるな
638名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 03:10:48 ID:YqoTAPjt
ビックサイトもメッセも平日幾らでもイベントあるわな
639名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 03:11:05 ID:s1m36Zfk
ビジネス展示会で、国内外のスーツのオッサンが
コンビニおにぎりに殺到するというのも想像しにくい。

場内にはレストランも沢山あるが
オタクはやっぱコンビニかファーストフードに殺到するんだね
640名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 03:50:39 ID:1Ho6ZlCC
641名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 19:19:46 ID:7gQdlRmY
人手不足って言っときながら、求人誌見るとまだ時給830円、850円じゃん(大阪)
そんなんじゃいい人来るわけないじゃん
アフォ丸出しもどんだけ〜w
642名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 19:58:20 ID:5mjczFYD
うちサンクスなんだけど、店長入れても全員で9人しかいない
長時間労働に次ぐ長時間労働でみんなヘトヘト
でも、店長にいくら言っても募集しようとしない
募集広告が高いとかなんとか言って、募集かけずに2ヶ月ほどたつ
そろそろ限界だ・・・
誰か助けて
643名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:00:45 ID:iix/4fGB
>>642
辞めれ。コンビニのバイトなんてそれこそいくらでも募集してるだろ?
644名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:12:04 ID:3w3nknLS
ネットカフェで寝ている人いる

活用したら
645名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:14:28 ID:3w3nknLS
登録システム料
20%払うこと

本部は金かかるから
646名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:16:32 ID:ZWliw07l
>>644
ネットカフェ難民もやりたくない仕事なんだろ。
647名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:20:14 ID:SxDOUssh
>>646
活用してるんじゃね
それでも足らんのだろ
648名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:25:26 ID:czOHAo1n
別に対した能力なんかないが事務派遣で時給1500もらってるぞ
コンビ二よりはるかに楽だ
649名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:34:48 ID:6/fmunys
近所のコンビニ時給700円なんだけど
650名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:40:38 ID:T7glPEdB
バイト先にも情が移るだろうけど
報われることは無いぞ。

社員になるつもりがあるとか、独立開業するとかなら別だが。
所詮、フランチャイズの店長だろ?
質が悪いと思ったら止めよう。
バイトの苦言忠告を真摯に受け止められる店長はいない。
651名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:48:44 ID:mU6aRG5o
時給安すぎ、労働者を舐めとる
652名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:49:17 ID:uEhpSlDx
>>649
23区に来い
653名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:57:02 ID:2bbTTaDe
自業自得しかいえんな
654名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 21:07:50 ID:p9FDOepy
>>642
言ってもダメなら逃げ出せ!
655名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 21:18:12 ID:LKCOdQy1
店の物もっていっちゃってOKって感じにすればいいんじゃないか?w
656名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 22:00:44 ID:7gQdlRmY
>>642
お前騙されとるやろうが。
その店長は人件費ギリギリで回そうとしてるんやん。
657名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 22:52:21 ID:kCobfg1/
>>642
助けるも何も。バイトなんだろ、辞めて他のコンビニに移ればいいじゃん。
はっきり言うが例えば近所の駅前のサンクスが一軒潰れても、何の感情もない。
ああ、今度はミニストップだと便利だな、とか
ナチュラルローソンだと面白いな、とか。そのくらい。
658名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:03:45 ID:eYEfV/50
アルバイトの単価が安すぎるのが問題。
もちろん、それだけのお金が出せないから、派遣にするというのが余計泥沼。

たとえば、某都内で派遣社員経由だと1200円を提示される。直接が900円だ。
でも、店側は派遣には2400円を支払っている。
すごく馬鹿だ。1500円を払ってもおつりがくるだろう。

労働力の提供は、安くたたかれなくなったんだぜ。
少子化にともなって、「学生の正社員全入」がある以上、
今後益々、この傾向は強くなるだろう。
659名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:05:02 ID:6x6T0RMp
でも中国人じゃないと雇ってもらえないよ
660名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:07:53 ID:vaKAHgoU
ワードエクセルメール使う都内事務職募集
時給1250円提示して、求人情報サイト営業にプゲラされましたよ。

週1でもいいから10-7時の8時間勤務やってくれる人いないかな
もう一ヶ月募集し続け。…死にそうだよ。
661名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:09:02 ID:f1O6Hg59
コンビニバイトは最悪だよな。
夕方からのバイトは、チーマー、DQN高校生などを相手にしなければいけないし、
深夜は、不良が同類のハエと同じように、虫取り灯の下でタムろってる。
それを店側はある程度は無視しなければいけないし、からまれても反抗するなと言われる。
なんでそんなリスクをたった1500円ぽっちで背負わなければいけないのか…
その辺をもっと考えろよコンビニ業界。
662名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:17:33 ID:klhMEMTe
新しいバイトを雇うにしても今いる人との兼ね合いで時給を上げられない…
な〜んて考えてるんでしょうねw
まったくバカだな、時代の流れは変わったんだよ
新しい人は勿論、今いる人の時給はさらに上げなきゃ辞められちゃうぞ。
663名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:19:28 ID:agKKUUvA
>>660
新聞の折り込みチラシか地元の求人冊子に、時給2000円で募集かければ
すぐ見つかったかもしれないのに
募集広告費に金かけてバイトにはギリギリの時給提示するから結局高く付く
664名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 23:48:11 ID:klhMEMTe
人件費を無理にケチろうとするからそれなりの人しか来なくなる
そしてロス・チャンスロスが発生して結局高くつくw
それでも本部が損しない仕組みになってるので改善しようとせず
オーナーにすべて負担が掛かる、そのオーナーになり手もそろそろ頭打ちw
どうなる事やらwww
665名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 00:18:37 ID:K+x3m5KT
店員も正社員を雇えや〜

コンビニとかの店長、19時間労働で責任重大で
仕入れに雇用に 最近は店にはATM 郵便、振込取り扱い
ドロボーの危険性

もう、見てられないぐらいにかわいそすぎだぞ
666名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:10:34 ID:0Y7CHecg
クラシック音楽を流してDQNを撃退する話はどうなった。
667名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:11:50 ID:bMACJ5Z1
>>659
セコい給料だな。それで待遇はバイトか契約なんだろ?
最初から高い時給で募集しろよ雑魚会社ww
668名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:12:25 ID:bMACJ5Z1
>>659 ×
>>660 ○
669名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:14:03 ID:hse+kUUF
>>660
時給2000円で山の手沿いならやるぞw
670名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:29:47 ID:X0TzKc6L
戦前のタコ部屋同様、70年に一度の大不況だったからこそ、成り立った商売->コンビニ
671名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 01:43:07 ID:CCDmHvYc
とりあえず、ネカフェ難民雇え
672名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 02:09:51 ID:jjH2i0k0
あれはプロ市民
673名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 04:37:37 ID:ACuccyX7

大手コンビニなんて業績上がったんだから末端のバイトに利益を還元するべきなんだよ
弁当の試食してるだけの社長の給料はガンガン上がるのに
コンビニの現場で働く人間は最低賃金じゃね
誰もコンビニなんかで働かないよ
会社が儲けたら社員にボーナスを出して指揮を高めなければならない
株主配当上げる金があるのにボーナスを出せないはずはない
674名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 04:44:50 ID:hdiA52pi
>660
>週1でもいいから

週1なんて都合のいい雇い方は無理だろ。
675名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 08:15:23 ID:hHDY6qJF
時給上げて募集しろと言っても
入ったばかりで仕事できない奴まで同じ時給というのは変だろ
676名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 08:20:27 ID:hHDY6qJF
バイトなんてせいぜい長くいて2〜3年だろ?
ボーナスなんか捨て銭にしかならない可能性のが高いだろ
677名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 13:32:48 ID:SUkpPQpZ
>>675
仕事のできる奴はさらに時給を上げるべきだろう
もしくは新入りの指導料を加算するとか
>>676
人の集まらないのが問題なんだからボーナスアリのほうが人は集まると思う

678名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 13:54:07 ID:UiE21Kj0
大学生ならやればいいけど、社会人だとこの額は安すぎるな。
679名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 18:47:58 ID:jOLD+Fhn
フランチャイズは親会社が儲けすぎなんだよね。
特にコンビニは親会社が何千億も稼いでいるのに、店舗の経営者は数百万の稼ぎ。
どれだけ搾取してるかってこと。
弁当の試食してるだけの幹部たちが年収1億以上で、
必死に現場で汗流して働いてるバイトが時給800円じゃ、誰もやらないよ。
やったらうつ病になるだけ。
680名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 18:53:49 ID:KzkpWhFU
発注業務か・・・そういうのは社員がやれよ
681名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 19:35:09 ID:jOLD+Fhn
ちなみにコンビニが一年にどれだけ儲けてるか(総収入)

セブンイレブン 2兆円
サンクス 9000億円
ファミリーマート 3000億円
ローソン 3000億円
ミニストップ 1200億円
スリーエフ 900億円



682名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 19:41:13 ID:hvd9w2CX
昨年池袋の松屋に寄ったとき、高校生からのバイト募集で時給1,500円ワロタw高杉w
683名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 19:43:55 ID:d7iv0QpY
>>682
それは凄いな、地方だと考えられない
684名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 19:47:43 ID:hHigoAjt
>>681
セブンイレブンがトヨタ並?
サンクスがホンダ以上?
685名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 19:56:02 ID:kjCjWjj4
思うんだが何で100均コンビニ作らないのかな?
アレなら自動販売機みたいな感じで限りなく無店舗販売出来ると
思うんだが?100円コーナー、150円コーナー、200円コーナーって感じで
icタグ+アクリル状の正方形カプセルに商品機械的に詰め込んで
ベルトコンベアでお金入れたら出てくる感じでw
686名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 19:58:56 ID:zO3L4FX0
>>684
純益じゃないでそ
687名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 20:06:37 ID:8Yl3Ey0v
>>685
在庫確認、店の掃除、商品の陳列は誰がやるんだよ?
688名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 20:10:46 ID:I0UKisSm
リスクゼロで儲けだけもってくシステムをつくったのがすごいわ

コンビニ店長何人首つったんだろうね
689名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 20:53:03 ID:8QIpwwY8
コンビニ1店舗単位で見たらとんでもなくつらいからねぇ

1日商品売りまくっても、利益うん万なんてザラという。
商品1つ売ってうん十円て世界だもんなぁ
バイトの人件費だけでみんな消えちゃうよ。

だからコンビニで万引きはダメよ。ホントに洒落になんないのよ。
690名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:13:19 ID:/+Hu9Sd8
>>1
>セブン-イレブン・ジャパンでは、今年中にアルバイトの臨時雇用制度導入を発表。
>人手が足りなくなったときに連絡して勤務を要請、都合に応じて15分から勤務を
>受け付ける。セブンイレブンの店舗で以前に働いた経験のある人材を中心として、
>全1万1700店舗で登録を行なう。

疲れたリーマン(元コンビニバイト)が土日や仕事帰り、たかだか1500円
もらいに臨時バイトするか?
691名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:34:43 ID:7wNHOBpP
>>690
そうせざるを得ない状況を作り出せばそうなる。

正社員で低賃金、サビ残、自爆買いetc...
切り詰めまくってなんとか生活できているのに病院にかかる余裕が金銭的にすらないとか。
692名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 21:44:21 ID:Y4NkCKPG
普通に九時間労働で、休憩30分。時給650円ス。

ありえねーーーーー(沈
693名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 22:49:04 ID:1sMtBhnj
そんなとこ早く辞めろ。
694名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 23:04:06 ID:FC0wJA4G
愛知県もすげーよ最近は

トヨタ周辺も1000円で深夜は13000円
俺はど田舎の安城だが
三河安城周辺は1000円だぞ
695名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 23:07:51 ID:FC0wJA4G
>>66
確かに読んだときは感心したが
>>73だな
696名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 23:30:32 ID:Y4NkCKPG
つうか島根県のコンビニはだいたい650円なんですけど。
それで発注・返本・客対応・廃棄(ロス点検)
で、最後の会計点検あってなかったら店員が割り勘で払わせられる。
まじ勘弁だし・・・。

せめて750円にしてくれ・・・・。
しかも客がいちいちうざいお年寄りばかりだし!!!!!!
うぜーーーーーOrz(スマン
697名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 23:39:39 ID:ExE5fSxa
>>696
都会の半分か。
田舎に税金でいくら立派な道路や箱物作ろうと、
若者はせせこましい都会に上京してくるわけだな。
698名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 23:44:45 ID:12IZ8LK7
親の家がなかったらとっくに田舎なんて出て行くよ。
家賃の差より給料の差のほうがでかい。
699名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 02:13:53 ID:v6/FZV4z
>>696
会計点検で合ってなかったら割り勘か。そんなところつぶれるよ。
問題点を出さずに隠す行為をしてるわけだからな。
問題は管理者にばれなければOKという風土ができあがる。
それが続くと隠せないような大問題が管理者にとっては突然発生。
経営者唖然。対応できずに死亡というのがある。

実際は前触れがいくつもある。
それを見いだせるような組織にするか、隠す組織にするかは、
こういった小さな事の積み重ね。
700名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 02:40:47 ID:8tI35CZL
>>697
生きる為に上京しているってのが正しいと思われ

実家から通える範囲で手取り15万超えなきゃ
都市部で働いたほうがマシだし


人手不足っていうか、低賃金でバイト、派遣やってくれる人が足りないって事だろ
この失業率で人手不足っておかしいお
701名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 03:28:27 ID:ifepfAJK
コンビニは不衛生な人が雇えないからかもしれないけど
汚らしいオヤジはみんな不採用にしてるんじゃないの?
おれは結構汚らしいオヤジ風だけど、不採用だったよ。
店長も愛人欲しくて若い女しか雇わないという奴も多いし
自業自得の人手不足なんだよ
最近の若い女はみんなキャバクラに流れるよ
702名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 03:39:46 ID:aumNz9+s
若者はみんな使い捨てですからw
703名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 03:42:42 ID:tqXqrm0H
客が逃げるような店員おけるかよw
深夜の店員はちょっと怖い奴多いな、いらっしゃいませも言わない奴、
逆にしつこいくらい愛想いい奴。
不採用はそれ相応。
704名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 03:46:03 ID:fdVn3B6d
最後の点検あってなくて自腹ってちなみになんの法律に違反?
705名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 04:00:54 ID:fLkhL+qO
正規雇用すればいいだけでは?
706名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 04:07:29 ID:fLkhL+qO
>>704
労基法ですね
従業員に損害賠償を求めることは出来ません
707名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 04:14:34 ID:aumNz9+s
>>705
だって連中を正規雇用したら、社会保険料払わなきゃいかんし、
第一首を切れねーじゃねーか。
歳食って使えなくなったときに首を切れるから安心して奴ら雇える。
708名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 04:19:05 ID:v6/FZV4z
>>706
過失による損害は損害賠償を求めることが出来ます。
ただし、損害賠償を求める前に会社側が問題解決を図るための
具体策を行っている必要が出てきます。
レジの最終点検で合っていないから自腹。
というのはあまりに乱暴なやり方で問題ありです。
最後に会計が合わ無ければ、合うように機器を導入するとか
バイト教育をするとか、特定の人に任せるとか、企業努力しないといけない。
そういった努力をせずに自腹(損害賠償)させるのは大問題。
709名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 04:21:59 ID:gEdV2LqK
国内のコンビニ業は衰退産業だな
710名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 04:28:31 ID:S0/ry6C6
キャバクラとかホストとか、マスコミがとりあげるもんだから、
なんか妙に明るいイメージになって後ろめたさっていうのが少なくなった。
以前のサラ金とかと同じようなもんなんだろうけど。
後ろめたささえなかったら、確かに大変だろうけど、コンビニに比べれば
圧倒的に収入のいい仕事だよ。

コンビニバイトして食っていけるならいいけど、厳しいもんな・・・・・
711名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 04:42:32 ID:kHNHgrsu
>>696
島根県のコンビニって、夜9時すぎたら朝まで3人位
しか客こないだろ。モンゴルのコンビニより暇だよな
712名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 07:43:03 ID:1HKCtwKz
まじ〜w?

うちの地元は700円台@福岡県
713名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 08:44:26 ID:EvDPxKCA
>>708
>過失による損害は損害賠償を求めることが出来ます。
故意又は重過失じゃね?
それ以前に、雇用主には使用者責任があるけど

>>712
基本給650前後、深夜800円前後@福岡の田舎
714名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 09:11:51 ID:TWTAIJIM
地方のコンビニも見習え
715名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 14:06:49 ID:fdVn3B6d
>>706 >>708 >>713
ありがとう。
716名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 18:50:43 ID:v6/FZV4z
>>713
法律上は過失でも損害賠償請求は出来ます。
それに応えるかどうかは、アルバイトの自由。
裁判になっても、使用者責任等いろいろ差っ引かれるので、
満額賠償する必要はないでしょうし、事実裁判まで争うことになることはないです。

ただ私自身は、会計が合わないから即賠償させるというのは、
問題を探し出し改善するチャンスを経営者自身がつぶすということで、
経営者・管理者としては三流だとおもいます。
717名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:08:52 ID:4nT8UZFH
なるべく早く脱出した方がいいよ
仕事覚えてもたいしたスキルにならんしな
若いならもう少しいい給料もらってスキルの付く仕事いくらでもあるだろ
718名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:11:03 ID:0++KW0mp
セルフサービスにすればいいよ。
前の職場にampmの自販機置いてあった。
ああいうの設置すれば人手はかからない。
719名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:14:11 ID:wSlmyszZ
田舎に店つくりゃいいやん
最低賃金で人雇えるぜ
720名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:27:27 ID:flvUQCY+
店員はバーコードをスキャンするのみで機械が現金を数えて御釣りを自動で出す
レジスターがあれば現金が合わないなんて事は無くなるんじゃ
721名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:35:44 ID:fGE5VmJ6
つ【設備投資費ケチ】
or

真実 プラマイ0
表示数値 マイナス1万→店員1万負担
結果 +10k(表示はプラマイ0)

オーナーが1万儲け
722名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 19:48:39 ID:tf37AVVy
>>720
最近それを導入しているスーパーをよくみかけるようになってきた
今までよりつり銭渡されるのが少し遅いな
723名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 20:43:52 ID:7laTnn5t
じゃあネットカフェ難民を雇えばいいのに
724名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:19:38 ID:V/EWLp36
>>685
7〜8年前に商品を自動販売機で販売するコンビニが都心に試験的に作られたが
すぐになくなった。
やっぱり人がいないとさびしいんだろうか

725名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 23:26:24 ID:40OiTXoO
>>723
でもテレビに取り上げられてた不潔そうな奴には食べ物を触って欲しくない
726名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:27:05 ID:yLoLRqWD
>>724
全部、自動販売機とか考えてみろよ

まず、手にとって商品を見る事ができない
自分で金入れて、つり銭受け取るとか相当面倒な予感
買いたい商品全部選んでから一括で、とか出来ない設備だった気がする
727名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 00:32:00 ID:yLoLRqWD
>>725
それなら製造工程みたら
大抵の食品食えなくなるんじゃないか

スーパーと違って、生物を直で触ってるわけじゃないから何が不満なんだ
既に工場でパッケージ済みじゃねーか
728名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:40:09 ID:shKfUuVE
>>727
心理の問題なんだろうね。
例えば、キモいオタクが小便した茶碗を、洗剤で100回洗ってから
エタノールで消毒した後、その茶碗で味噌汁飲めるか、っていうwww

俺は別に飲めるけど・・・www
729名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 01:45:16 ID:Yomxx5ho
コンビニ店員の仕事が複雑化しすぎて、バイト代が割りにあわなくなってきたからだろう
やることだけ増やして給料増やさなければ人手不足になるわな
至極当然のこと
730名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:07:25 ID:knzRPoCk
こういう問題見て思うんだけどさ、バイトはある程度時給を保障した
成果給にするか、売り上げが多かった日は大入り手当てを出すとかが
いいんじゃねーかな。売り上げが上がるイコールバイトは忙しくなる
んだからさ、その上で品出しとかやってらんねーだろ。だからバイトの
モチベーションをあげるためにはがんばった分だけの報酬を出さなきゃ。
客がいないときは、もちろんある程度の仕事が終わっていたらという条件で、
やすんでていいとかね。そうすれば実質的な時給アップにはなるんじゃない?
7時間働いて7000円。売り上げ多ければ1000円の大入り手当て、
客来なかったら休んでていい。休むことでの実質的な時給アップ。
もちろん廃棄弁当タダ、雑誌読み放題。こうやって店長も説明すれば
いいんだよ。
731名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:08:37 ID:l5xjkNbM
基本給と繁忙給にした方がいいかもね。
732名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:09:00 ID:Li0b/Vni
東京に行くと、コンビニ店員とファーストフード店員のほとんどが
中国人とかでビックリする。
普通、接客業系では日本語がたどたどしい人たちは避けたいはずなのに。

>>729
留学生中国人でも勤まる仕事が複雑なわけ無いだろwwwwww
あの程度で複雑とか言ってたら、工場の単純作業しか生きる道ないぞ。
733名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:14:57 ID:pJpu/MOL
いくら忙しくても金にならない忙しさってあるからね。
売り上げに全然ならんガムだけとかの客とか。

働いてる立場からすれば忙しかったんだから繁忙給にしろって話だけど
賃金を払う立場からすれば金にならん忙しさで繁忙給を支払うなんて冗談じゃないし
雇用主が絶対的な強さを持てる現状じゃ繁忙給を要求する奴はいらないと言われておしまい。
仮に繁忙給の絶対的な基準が売上であればバイトも金にならん客に対しての接客レベルは下がる。
中略
結局繁忙給なんかより雇用主に鞭打ちまくって最低賃金や労働環境の改善を強制しないといけないよ。
つまり労働者の待遇の上昇とルール違反は残って事でひとつ。
734名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:34:21 ID:l5xjkNbM
>>733
金にならないのに忙しいってことは基本業務な訳で。
店員の人数と売上で係数つけて繁忙給っていうのが現実的かな。
しかし計算が複雑化するな。
735名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:35:09 ID:v2ioRttN
「東京のコンビニとファストフードは店員がほとんど中国人」と聞いてやって来ました。
736名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:37:20 ID:Th0gFIt0
あと30年もすると東京は中国語と韓国語の人間が3分の1くらいになりそうだね。
さすが国際都市。
737名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 02:49:07 ID:pJpu/MOL
>>734
すごく単純な話
1時間に100人の客を3人シフトで捌きました。

・100人全員100円+何らかの問い合わせ(道、小包系)
・1人平均1000円お買い上げ

バイトからすれば前者のほうが忙しいしイラつくし繁忙給にしろやと思うが
数値上だと後者じゃないと繁忙給にならないと思うし
オーナーとしても前者では断固として繁忙給にしたくないと思うんだ。
738名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 03:00:22 ID:l5xjkNbM
>>737
そうだが、実際はそんな比率はほぼない訳で。
739名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 03:08:32 ID:j++vhmgn
コンビニ大杉
740名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 03:44:07 ID:qTBB7VYX
これ以上、業務を増やすならロイヤリティそのものを下げろって感じだな。
741名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 03:47:17 ID:pJpu/MOL
>>738
まぁそうなんだが、俺がスーパーのレジをやっていたときに
同僚たちと繁忙給みたいのがあれば良いねと言う話をしていたときがあってさ
・めちゃくちゃ忙しくて休憩すらカットされたのに売り上げがすくねーの。
・今日は楽だったねって時に売り上げが多めなの。

楽で繁忙給がつけばまぁ得なんだけど、前者ばかりだとやってらんねーよってさ。
ババアが安売りのネギや納豆だけしか持たないで長蛇の列とかなんだぜ?w
そりゃ忙しいのに売り上げがねーわと。
742名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 03:57:52 ID:DOC0DQ1o
下手なエンジニア派遣より
コンビニのバイトのほうが時給が高いということか。。。

鬱になるリスクを考えたら
コンビニのバイトのほうがいいかもね。。。
743名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 04:45:53 ID:S5OCZP1h
今の季節だとDQNの方々が店の前にたむろしている光景を良く見るので、
それに対応しなきゃいけないと思うと鬱になるだろうね。
744名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 04:51:20 ID:+JKUYocY
これじゃまたフリータが増えるじゃんw
745名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 05:11:26 ID:Izlq/o0o
コンビニってそれほど楽なバイトでもないだろ。
覚えることも多いし。
746名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 05:21:10 ID:lV9WEBVM
コンビニバイトのメリットは彼女と一緒に働けることと周りのコンビニバイトは女子大生が多いことぐらい。
コンビニは環境によってはホントに最悪だからなぁ。俺はまだ恵まれているほうか...
747名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 05:23:33 ID:xDvXfVKn
積水社員脅迫事件なんと被害者が敗訴
在日暴力の恐怖

積水ハウス差別発言訴訟、顧客が謝罪し和解 大阪地裁

積水ハウス(大阪市北区)に勤める在日韓国人の徐文平さん(46)が「差別発言で傷つけられた」として、
顧客の男性に300万円の慰謝料などを求めた訴訟は31日、男性が謝罪し、解決金30万円を支払うことで
大阪地裁(平林慶一裁判長)で和解が成立した。

徐さんの弁護士は「差別発言は日常的にあるが、訴訟にまで発展することを示した点で意義がある」としている。

徐さんは平成17年2月、男性が所有するマンションの修理の説明に行った際、漢字とハングルを併記した名刺を
差し出すと「北朝鮮にいくら金を送っているんだ」などと仕事と関係ない発言を繰り返されたとして、昨年7月、提訴した。

裁判所が4月に和解を提案。徐さん側が提示した和解案を、男性側は受け入れなかったが、31日に合意したという。

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070831/jkn070831041.htm

☆画像:事件の原因になった名刺(NHKニュースより)
http://koumokuten.iza.ne.jp/images/user/20060801/5170.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200607/31/37/a0029437_21101019.jpg

☆関連スレ(積水ハウス関連)
【裁判】 "会社も訴訟支援" 在日韓国人の大阪・積水ハウス社員、「差別発言」顧客を提訴★16
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154347855/
【社会】 積水ハウス、営業停止命じられる★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188234185/l50

☆前スレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188575198/
748名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 05:31:32 ID:au2m8mPZ
酷いニュースだな。。。
749名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 14:28:37 ID:nWl1qBpR
最近コンビニで綺麗なねえちゃん見かけなくなったな。
ババアばかりだ。
コンビニで1年間働くよりキャバクラで1ヶ月働くほうが儲かるから当然か。
客にも言われるんだよな。
「君みたいにきれいなこだったら他で大金稼げるのに」とね。
750名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 14:49:53 ID:qD0+f0ec
割に合わないんだから人が集まらなくて当然。
751名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 14:56:39 ID:Yomxx5ho
24時間とか別にいらないよ
子供の頃ほとんどの店は20時にはしまってた
そこからは家族の時間だったんだよ
752名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 18:18:50 ID:erUoN/JS
>>751
お前の生活パターンがそうだといって全ての人に当てはめるなよ
普通に残業で深夜帰宅になる連中だっているんだから

753名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 19:33:40 ID:se3sU+NX
>>752
そんなのマイノリティのために店を開けるなんて馬鹿馬鹿しいと思わないか?
754名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 19:42:01 ID:FQoqVBrr
>>753
それは店側が考える事だよ
755名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 19:46:23 ID:JafZSqPC

安いバイトが集まらないのはいよいよ深刻だなww


昨日某牛丼チェーンに夜中1時ごろ行ったら
「22時から2時までバイトがいないので持ち帰りだけにします><」
と張り紙がしてあってワロタw
756名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 20:18:10 ID:362aaFXm
>>755
店内で食うつもりで行って強制持ち帰りなら、味噌汁は付けてくれたのだろうか。
あのビチグソマシーンから出る味噌汁を。
757名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 20:59:28 ID:vVOybSyN
元々は本部に騙くらかされて搾取されてるオーナーが
生きるため必要悪として仕方なくバイトを搾取するという図式でしょ?

本部がもっとロイヤリティ下げればいいんだよ。
758名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 21:53:21 ID:Ntyx8PIu
>>742
真っ当な会社だったら、保険料等の会社負担分もあるから
時給だけでは一概に言えないが・・・
もっとも、真っ当な会社が減ってるのも確か。
759名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:16:01 ID:3orOF6Gr
都内だと住居費が高いから1500円でも割合わない。
政府は都心でも安価な住宅を供給すべき
760名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:20:00 ID:mjnSzgtu
コンビニ店員の苦しさは
バイトしたことあるのでわかってます

だもんで

おつりが出ないように きっちり出して
精算ボタン(?)押す前に
レシート貰わないで帰ることが多いです。

意図は言わないけど頑張って(・∀・)
761名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:21:34 ID:H9zyuyF9
地方では時給500円で募集を出しても山のように応募があるというのに
最低賃金?そんなのザル法ですよ
762名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:27:47 ID:erUoN/JS
>>760
>おつりが出ないように きっちり出して
は、いいだろうけど、

>精算ボタン(?)押す前に
>レシート貰わないで帰ることが多いです。
これって店員は喜ぶのか?
精算があってるかわからないうちに客が立ち去ろうとしたら余計にあせるんじゃないか?
それにレシートはなにか問題あったときに必要だから俺は受け取るし、
渡すほうも客に渡した時点で責任はたしているんだから気が楽じゃないか?
客がそのレシートをすぐ脇のゴミ捨てにいれようが持ち帰ろうがそれは
そこから先は客の判断であって店側は関係ない世界だし

そこまでやるならその店で使用可能な電子マネー使ってあげるほうが親切だろ
763名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:30:20 ID:H2//VoEE
地方とか 時給670円だぜ 
764名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:32:23 ID:oLau8uvU
俺は105円のドリンクに1万円札を出すぜ。
一番嫌な客だな。
765名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:35:12 ID:Ui8Wj199
バイトめんどくさいからここで稼いでるよ。
http://dietnavi.com/?id=1325186
766名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:36:36 ID:yWoWMZ70
??? ワーキングプアーは???

また朝日のKY?
767名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 22:54:41 ID:z6dNxSI+
>>722
スーパーだと、最近多いよね

自動釣り銭払い出し式レジ
768名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 23:04:00 ID:shKfUuVE
>>762
精算ボタン押す前に買える → 店員がキャンセル → 客の金ぱくる
って話じゃないか?ww
でも頻繁にやってたらモロばれだしな。

nanacoをこの前から使い出したが便利すぎて悶絶しそうだ。
オフィスのあるフロアーから買い物に行くときにカード1枚持ってぶらっと階下の店に行く。
769名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 23:05:19 ID:5k3nbdF9
全自動のレジでも誤差は出るみたいだがな
770名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 23:39:57 ID:z7EXcdSh
バーコード管理してない特売品とかの入力ミスは並んでてもちょくちょく見るな
771名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 23:49:41 ID:JafZSqPC
>>769
誤差まで自動か・・
772名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 23:53:46 ID:erUoN/JS
>>768
「意図は言わないけど」ってそういうことかよw
なるべく店員に手間かけさせないようにしてあげようとは思うけど
そこでネコババするような奴の手助けはしたくないなw
773名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 23:59:55 ID:Z4N13ckr
もう既に、コンビニ店員は日本語怪しい奴ばっかだけど。
うちの近所。入管、ちゃんと摘発しろよ。
774名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 00:57:23 ID:78l2iOLB
>>733 >>737 >>741
バイトしてて、経営者の立場を想像して書いてるみたいだが、何か違うぞ

人件費は経費。電気代と同じ。暑いから電気代払ってクーラーかけるとき、中に客が何人いるかは関係ない。
バイト代は労働の対価であって、利益を分配されてるわけではない。
バイトは店を共同経営してる訳じゃないから。

今日は特売セールで忙しかった。バイトは頑張ったから時給上乗せしてやろうという経営者はいるかもしれないが
(特売はその日は赤字覚悟サービスという経費を払ってリピーターによる長期的利益を期待してるわけだし)
先月の10倍儲かったから、時給も10倍にしてやらなきゃ、と思う経営者はいない。
775名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 01:00:23 ID:UX7wBFRS
>>753
自分が店のひとつでも持ってから言いなさい、坊や
776名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 01:26:42 ID:Ku3H4Kwz
深夜営業なんてやめちまえ。
777名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 01:28:41 ID:fSPQXA9t
一人で二人分働けば人手不足なんかすぐ解消されるよ。
778名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 01:33:25 ID:PH+sQTST
割に合わないとか世間知らずな意見だな。割に合わない人材だからリストラするぞW
779名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 01:40:40 ID:evSsWXgw
舐めた給料しか出ないんだからみんなやめればいいのに
そうすればコンビニなんか全部潰れる
奴隷のように働く人間の存在を前提にしてビジネスモデル
なんて潰れるべきだと思うよ
780名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 02:26:28 ID:juN1cGUf
リストラってw
益々人いなくなるぞw

今いる奴は「割に合わんし辞めようかな〜」て皆で言ってやれよ♪
781名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 13:55:12 ID:urB9ZsqJ
>>774
逆に極端な例をあげると
「今日は売上が1円もなかったから今日の分の給料は払わない」
という経営者は一部居たりするけど
782名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 13:58:29 ID:Kkw5MEpM
全員でコンビニストライキして最低時給2000円にしてやれ
783名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:14:34 ID:Uz5OSDnd
家庭教師が最高だろ。時給高くてチヤホヤされて、女子中高生とオ○ンコし放題だし。
784名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:19:47 ID:vyheHjCd
>>783
なんでしってるんだよ。
しかし、普通は男の先生は男のこ。
あと、最近は業者通さないからな。ネット依頼うけて直取引。
時給は最低2000円〜2時間だな。それ以下なら受けない。
交通費ださいないところもいかない。
ガチガチ五月蝿い親のところもいかない。
コンビにみたいなバイトよくやるよなwww

785名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:24:20 ID:vyheHjCd
こんな安い時給で労働しろってもね。
経営者が一番労働力ををバカにしてるよね。
生活保護程度だろ? 
786名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:25:49 ID:HhOyKUDK
しかし、家庭教師頼む親って馬鹿だよな。
東大兄弟の頭いいやつでも教えるのは素人同然のやつに、
すげーはらってるし。塾行ったほうがはるかにましだし、
わかんないところは学校なり塾なり、ききにいけばいいのに。
787名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:28:30 ID:J8hoFf+6
ところでコンビニではないがレシートご必要ですか?って聞く店ってなんなんだろうな?
いちいち聞かずにデフォで渡せばいいのに。
788名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:32:20 ID:NX7/UzqP
てめー!って紙切れ一枚でキレる人がいるからだよ。
789名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:36:23 ID:b5bt0DK1
>>787
いらねーよ。って切れる客が多い店。
790名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:39:30 ID:IBEvBOR0
発注、新商品いくつ入れるかや棚割り、新人への指導、レジ&接客

これだけやって、夜勤だが819円・・・
791名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:41:23 ID:vyheHjCd
>>786
塾行っても駄目なやつがいっぱいいるんだよ。
最後に頼るのが家庭教師。
おれは生活態度、口の利き方、挨拶、その辺まで教えてる。
時給3000円はほしいなw
FCのは塾で明光とかいうのは、高校生教えても、時給900円だった。
初日に変な洗脳ビデオみせられて、すぐ帰ったけどな。
792名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 14:52:38 ID:SX1M9aF7
日本人のDQNバイトに超無愛想に接客されるより三国人にそうされる方がストレスを感じない。
店側のセキュリティ等の問題がなければ三国人だらけでも俺はかまわない。
793名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 15:17:50 ID:cemfOH8f
>>787
お前のその正常な感覚が通用しない店。

つまり、レシート渡そうとしたら切れるDQNの多い地区です。
794名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 15:35:36 ID:G+e0V7Jd
近所のコンビニのオーナー店長が過労死したよw
795名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 15:44:36 ID:yXxHlABD
23時で閉店でいいよ。
796名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 16:15:13 ID:LDz1UIxY
なんだかんだでコンビニがなくなったり23時閉店になったら困るから、
騙されて奴隷になるオーナーや安い時給でこき使われるバイトを希望する人はそれなりにいたほうがいい。
797名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 16:34:22 ID:78l2iOLB
>>7810
そんなのいないよ。いても本部にでもどこにでも訴えればいいだけ
売り上げで給料が決められれば
深夜バイトは時給タダか30円とかで済む。ありえない。
798名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 16:42:52 ID:PvU67Nu6
バイト足りないって、今まで散々低時給でコキつかってきたからね。
鱸怪鳥がレジやれや。
799名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 16:46:29 ID:RPsyEu1O
人手不足というか安い時給でこき使おうとするから人が来ないだけだろ
800名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 16:49:06 ID:hWMA4Cug
>>792
それ、コンビニだけなら問題はないが、その中国人の住んでる場所の治安がどうなるか不安になる。
うちは田舎だが、夜中とか公園とかで中国人がたむろしてるからなー。
(コンビニバイトではないだろうが)
商業施設でも大声で話しながら雰囲気壊すし、いいことなんてない罠。
801名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 17:00:49 ID:TIipdJzT
コンビニはいうまでもなくKIOSKやファストフードも店がつぶれる状況。
だからといって"不快な"老醜やキチガイではやらないほうがマシ。

あれ、こんなのしか残ってないのって傾いてる会社じゃない。
802名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 17:19:26 ID:ftP0Gqay
>>787
基本的には渡さなきゃならん。
黙ってわたすと
レシートだけ避けたり、レシート捨てたりと問題あり。
忙しいときなど
その3,4秒の間がレジ待ちのお客のイライラが増加する。
小銭など床におとして大惨事にもなる。
803名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 18:00:03 ID:juN1cGUf
騙されるオーナーが悪いんだよな
それで従業員とか被害者が増える
DQNのたまり場になるし
804名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 18:01:31 ID:UsG4Dkd7

イラン人で十分

支那チョンは、盗人だから止めとけ
805名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 18:04:40 ID:3E4W2KCJ
20年前にファミマでバイトしてたけど、夜勤の時給680円て、当時としても異常に安かったな…すぐ辞めたけど。
806名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 18:22:32 ID:hN+OPR2W
昔コンビニ経営してたけど、バイト不足は日常茶飯事なので使えない奴まで
採用しなければやっていけない状態だった。
仕事の出来ないバカバイトの尻ぬぐいが多かったが、本部は現場の現状も把握
せずに業務を増やす一方だった。
だから一概にバイトの質だけの問題ではなかった様に思う。
時給に関しては店舗の一存で決められるが、これだけの競合が増えてしまう
と利益の出るお店は皆無。
それでも本部は何とかなると思っている。
今では新しい加盟者・オーナー希望は殆どいないらしく、新規出店も頭打ち。
身を粉にして働いても利益は殆ど本部に搾取されるのだから、バカバカしくて
やってられない。
コンビニの時代は確実に終焉に向かっている。
いい加減気づけよ、本部さん。
807名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 18:37:16 ID:cN9O/lxc
>>775

確かに俺は雇われのリーマンだが、利益が出ていればまだしも
諸経費>売上の状態になってまで深夜営業する必要性なんてあるのか?

確かに、近隣諸店が開けていれば客を取られてしまうので開けざるを得ないが
こんなチキンレースみたいな状態おかしいだろ?

元旦営業も同様なことをいえるが・・・
808名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 18:42:24 ID:Tq4ZVAJA
高いしマズイし身体に悪いし店員の態度でかいコンビニなんて利用するなよ
809名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 18:46:41 ID:hN+OPR2W
コンビニ経営の悲惨さは「2ちゃんねる→生活→コンビニ」
のスレッドを読めばすぐに分かる。
加盟店の悲鳴や本部に都合の悪いスレッドは、ものすごい勢いで荒らされる。
事実を隠蔽しようとする本部の実態がここにある。
こんなセコい事をしてまで本部の利益主導の実態を隠したいらしい。
加盟店が薄利である事が本部自体の首を絞める事になる事も分からない。
詐欺だの奴隷契約と言われるのも当然だな。
810名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 18:49:15 ID:+4CdNaCu
>>807
諸経費>売上でも『本部』は損しないから
811名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 18:52:54 ID:XKogc9lq
>>809
>加盟店の悲鳴や本部に都合の悪いスレッドは、ものすごい勢いで荒らされる。
ベトナム戦争末期と同じで、手遅れだと思うが。
812名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 18:52:55 ID:7v2eu1KM
24時間営業やめればいいじゃん
813名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 19:31:48 ID:2KK7VByI
最近コンビニだと中国人のバイトの方が礼儀もまともだったりする。
コンビニのバイトに募集する日本人学生って本当に底辺なんだろうな・・・
814名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 19:32:43 ID:2KK7VByI
俺の日本語も底辺・・・×募集 ○応募
815名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 19:46:19 ID:ZOCjE7pL
うちの近所の新規コンビニ。
店長候補募集してるが一向に応募がないらしく、開店しない。

そーいったのが2店もある。www

作りすぎだww
816名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 19:51:50 ID:IlpQc+Bl
>>372
ところがどっこい
コンビにバイトはシナチョンばかりになってるぜ
817名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 19:52:45 ID:juN1cGUf
ハロワで募集してるなw
だが、こんなとこ行ったらえらい目にあう
休み激少なく長時間労働、時給換算でおそらくバイト以下
とにかく安く上げようというのが見え見えww
あの手この手で必死に奴隷さがしてるよwww
818名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 22:46:48 ID:QFWOBp7e
>>807
俺コンビニじゃないけどさ、元旦営業ってアホみたいに客が来るのよ。
もうね、お前ら行く場所ないのかと。団欒する相手もロクにいないのかと。

せいぜい大晦日〜三が日程度は町がシンと静まり返った方がいいと思います。
819名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 00:59:28 ID:5cDH29H+
「働くこと=だまされること」
なんだよね今の世の中
本当に労働力が欲しければ本社の幹部の毎日のように行われる宴会費を
少しでも現場のバイトの時給に回せっての
貴族と奴隷のような労働構造じゃ誰も働かなくなるって
なんで毎日宴会している連中のために働かないといけないの?
それだったら親ぶん殴って金出させてニートやってるほうがまし
820名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:01:41 ID:ZgaJ11s4
>>819
ぶん殴って金出してくれる親が生きてるうちはそうすればいいし、
いなくなったら誰かのためじゃなく、自分が食べるために働くしかないね。
821名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:02:57 ID:pnMZvqrW
両方ともレベルの低下が激しいからね
822名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:12:03 ID:MzV3HKjp
コンビニも新聞のように
業界で月一回一斉に休むようにしたらいいのでは?
または各社ずらして必ず月1回は休みの日を入れるとか。
823名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:20:06 ID:LIY641zf
時給1500円もくれるんならバイトはパチ屋行かずに
喜んでコンビニ行ってたよ
824名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 02:25:01 ID:cGtIqM4g
>>815
昔なら一国一城の主のキャッチで脱サラ組みを集められてたが
今はコンビニ店長は奴隷稼業であることが広く知れ渡っちゃっているからな
応募する物好きはそんなにいないだろうよ
825名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 02:45:50 ID:dnZq3BgB
そんなに人手不足なら社長が現場で働け!
ゴルフばっかしてんじゃねえ!
826名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 03:08:51 ID:8EtwSWSb
完全オーバーストア
CVSはじめるヤツは、言い方悪いが無知のドアホウ
827名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 03:16:33 ID:iO49Bg+r
しかしコンビニに10分以上いる客ってなんなんだよ。
他にやることないのかね。時間の無駄だということに気づけよ。
828名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 03:16:34 ID:0Uu3i5oV
時給うpと共にオーナー店が減るな。
コンビニ業界オワタ
829名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 04:27:45 ID:dfrOkVQq
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
830名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 05:17:56 ID:TqShVMPq
だからフリーターで将来無いやつらによる
不労革命が始まってるんだよ
フリーターが奴隷として働かなきゃなりたたない
企業ばかりで、フリーターが高齢になったらはいさよなら。
そんな使い捨てにしてきた罪が跳ねかえってきてるんだよ。
フリーターみんなで働かなければ怖くない。
どうせ無い未来。どっちが先にくたばるか我慢比べだ。
831名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 06:14:54 ID:nEgLMgip
セブンの直営店で朝8時から夕方5時まで(実際は夜の9時ごろまで残る)での
社員の1ヶ月の給料が50万程度だったらしい・・。ものすごく忙しい店の場合。
ただ地方の場合は楽な変わりに安いが・・。
832名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 07:00:34 ID://7ePYE2
オフィス街なんて昼間店員が6人とかいるしな。
レジが4つフル稼働なんて毎日だし。
833名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 07:12:16 ID:q0C45Kgj
24時間開店縛りじゃ、オーナー夫婦が死ぬよな。
駐車場のあるような大きな店以外は7-11営業にしたほうが街も健全になる。
834名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 09:55:20 ID:oisRKqgu
>831

直営の社員はそんなに貰えない。
殆とが嘱託社員で30万円くらい。
50万円もらえるなら人不足になんてなりっこない。
もしくは新入社員が店舗に配属される事は殆どだから、20万円以下。
これがオーナーとして夫婦で経営した場合も共稼ぎで30万がデフォ。
売上低下で利益がないと20万円くらいになる。
だから人件費を削る為に15時間働くオーナーはザラにいるよ。
最悪の場合、正味資産を割り込み利益ゼロに加え本部に借り入れを要求
される事さえある。
これが続いて自殺したオーナーも多い。
835名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 10:45:58 ID:E8mGGLoQ
今日のNHKスペシャル22:00から

▽人事も経理も中国へ、あなたの仕事が突然無くなる!▽

単純作業労働者だけでなく、頭脳作業労働者もアジアへのアウトソーシング化が始まったな。
ホワイトカラー事務もコストの安い外国人労働者に委託って訳だ!

やるじゃん、自民党、経団連!

たぶん、工場だけでなく、宅配便・コンビニ店員・居酒屋店員・タクシー運転手・トラック運転手等も人件費の安い
外国人労働者が完全に日本人に取って代わるはず。
近いうちに学生のバイトや派遣さえも外国人になるかもな。

やるじゃん、自民党、経団連! 安倍さん御手洗さん!
836名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 10:56:42 ID:ZVmBoZu/
仕事自体やんなくていいならそれにこしたことはない。
収入がなくとも不自由なく暮らしていけるならそれにこしたことはない。

仕事によって収入を得てようやく生活できてる現状で
何でもかんでも外人にやらせる輩は天誅を下すべき存在。
837名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 11:00:12 ID:fQbZNz3A
>セブン-イレブン・ジャパンでは、今年中にアルバイトの臨時雇用制度導入を発表。
>人手が足りなくなったときに連絡して勤務を要請、都合に応じて15分から勤務を
>受け付ける。セブンイレブンの店舗で以前に働いた経験のある人材を中心として、
>全1万1700店舗で登録を行なう。



予備役動員みてぇだなw
838名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 11:13:21 ID:SaaIU9aH
企業:内需低迷、利益を出すため必死にコストカット

国民:所得が減少したため消費も減少

企業:内需ますます不振、さらにコストカット

以下略


負のスパイラルですな
839名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 11:15:57 ID:E8mGGLoQ
>>838
消費もしない、子作りもしない日本人の代わりとしての中国人韓国人輸入が同時進行中
840名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 12:32:18 ID:uQnPuZT/
とにかく本社はぼったくりすぎ
販売店が本社に上納金払えないと、何十人もの本社の社員が差し押さえに来る
差し押さえに何十人も来るなら現場手伝いに行けるだろ
あと本社は天下り役人すら大勢抱えているところもある
腐りきってるね
こんな企業のためにバイトしたい人なんているかよ
841名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 13:58:37 ID:EclI1vnk
コンビニのバイトするとしてもゴミ箱の掃除が嫌だな。
842名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 14:40:58 ID:A6lmfyhZ
コンビニは俺の便所と本棚。
なくなったら困る。
843名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 15:57:33 ID:mCA+xUce
>>762
言葉足らずですが
金がちゃんとあることを確認して貰ってから立ち去るぞ。

それと
そ う い う 意 味 じ ゃ な い ww
844名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:08:37 ID:J94zx8n/
>>813
今まではまじめなフリーターやまじめな大学生がコンビニで働いてたけど
今はそういう人は別のもっと稼げる仕事やってるんだろうね

カスの日本人を使うより中国人の方がまじめに仕事するのは当然だしな
日本のコンビニで採用される中国人は多少なまりがあっても日本語はペラペラの
バイリンガルでコンビニで働いてるような中国人の方が総合的な能力に関しても
底辺の日本人よりもずっと質が高い
845名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 11:49:51 ID:Zb/fSK5A
コンビニやレストランが無くなったって全然困らないからなぁ。
むしろ無くてもいい。
846名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 11:53:50 ID:f4sCU0JF
定年おやじは年金もらえるまでコンビニで働け
847名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 12:03:20 ID:k6GFw2eo
>>18
> 派遣だから当然普通にバイトするより給料高いけど

うそつけw
普通のバイトよりたくさんもらえるのは派遣会社のほう。
バイト本人にはピンハネ後、良くて600円/hってとこだよ。
848名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 12:22:29 ID:olLbZKB9
某大手がグッドウィルと
蜜月関係だったけど今はどうなんだろう?
849名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 13:08:35 ID:7lWValns
実兄の店はこんな感じ。

オーナー 38歳 元酒店経営(三代目)
セブンイレブン加盟
契約 = A type
5年目

立地 = 23区内 駅徒歩7分 住宅街 競合2店
平均日販 = 84万円(H19年7月)

売上げ = 2,520万円/月
売上げ総粗利 = 806万円
本部チャージ = 347万円(43%)
店舗粗利 = 459万円

人件費 = 206万円(社員2人、パート・アルバイト22人)
廃棄 = 48万円
その他雑費 = 28万円

純利益 = 177万円
本部外経費 = 家賃36万円(88坪/実家所有のため格安)

オーナー労働時間 = 5H/日(9〜11時 = 発注、17〜20時)
オーナーの嫁さん = 5H/日(7〜12時 = 通常店舗業務とレジ締め)



義弟は C type を都心部でやってるが、日販は100万近いのに
純利益は1/3以下。
夫婦で16H/日くらい働いてる。
チャージ(65%以上)と人件費が違う(時給で100円以上)とこんなに違う。
妹が哀れ…
850名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 14:18:07 ID:2ihPkTBx
哀れ?はぁ?
自ら進んでやってるわけでしょ?
完全に自己責任だろ
851名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 14:32:42 ID:1pLKrxIY
そもそもC typeをやるやつは、馬鹿。
852名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:09:02 ID:G/ngq59b
つーかコンビニ店員のやってる事なんてロボット化できる気がする。
853名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:22:37 ID:VAqvPMSi
スクラップ&ビルが激しすぎだよ。本部は店を潰す事をなんとも思っちゃいない。
セブン全体で利益が出ればいいとしか思っていない。
某コンビニの直近の社長インタビューで、900店出店450店退店予定だとw
もちろん450店の中にはFCが入っているわけだ。これでいいのかね?
854名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:24:13 ID:Cyy3ALFv
騙される奴が悪い
855名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:28:08 ID:niWSz5bq
>>853
× ビル
○ ビルド
856名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:36:52 ID:qMLtUJRr
正直、自炊始めてからコンビニ使わなくなったなぁ。スーパーとの価格差に愕然……
でも家の近所じゃ、コンビニの新規開店が相次いでるんだよな。もうかってんのかね?
857名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:37:09 ID:RDS3dENW
今バイトしてるとこは、日販が35〜40万
やっていけるのだろうか
858名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:23:37 ID:ywTT1Tsc
>>849
売り上げの半分近くも本部に払ってるの????
ひでえ
859名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:34:30 ID:vI/EQ6qx
東京で1000円以下で働いてる人なんて
その地域からでれない主婦位だろ
探せば時給2000円なんてごろごろしてる
860名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:38:04 ID:vI/EQ6qx
>>849
コンビニの廃棄の金額は凄いの〜
861名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:54:42 ID:QXwAUirp
本部のニート連中を食わすために347万円も盗られたら
やる気無くすわ
862名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 19:39:38 ID:lWH4IfW1
>>288
名古屋へ来い
区によっては交差点毎にコンビニ立ってんぞ
863名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:17:44 ID:lWH4IfW1
>>424
\30のうまい棒買ってみ
>>429
本部直営店は無理
フランチャイズ店ならオーナー次第でOK
864名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:26:45 ID:lWH4IfW1
>>484
袋詰め?
漢なら黙ってカゴ逆さにしてダンボール箱にぶち込め!!
俺みたいに、な。
廻りの人妻共の冷ややかな視線を浴びつつ悠然と撤収する俺って great だぜ!!
865名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:40:23 ID:lWH4IfW1
>> 300番台〜500番台の奴等
おまいらには コンビニと零細スーパーと大規模スーパーを適切に組み合わせて使い分ける って選択肢はないのかよ?
なに コンビニだ スーパーだ 狭い視野で言い合いしてんだよ。
・・・俺、か?














コンビニ 零細スーパー 大規模スーパー
この全部でバイトして来た奴だ!!
866名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:44:51 ID:lWH4IfW1
>>525
田舎行けばそゆ感じのスーパーもある
867名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:47:45 ID:lWH4IfW1
>>534
何処の片田舎だ?
俺が最先端の相場というもんを教えてやる。
500ccペット(底値)
コンビニ  \105
24スーパー \ 78
868名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:51:58 ID:D8lUq1Q7
自分はフライヤーがうまく洗えないし、品物の場所も頭に入らないので、すぐ辞めてしまいました。

…あれからしばらくたった。
869名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:06:45 ID:f3Vhjd5D
こんな都合のいい時間帯に体が空いてる人間はおらんだろ。
870名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 07:31:07 ID:pYL+2Mdp
俺がコンビニでバイトしてた頃・・・
当時のコピーはまだフルセルフ化してなくて処理が何気にうざかった。
俺が夜勤の時は 必ずコピー機に故障中の貼紙。
これで糞面倒なコピー厨を一蹴。

ビックリマンチョコの発売日。
当然 オーダーは上げるから納品はある。
しかし菓子の納品日は日雑や乾物の納品日と重なって ただでさえ煩雑なのに
糞餓鬼のビックリマンチョコ\10攻撃(レジ)は、やってらんね。
俺が昼勤の時にビックリマンチョコの納品があれば必ず倉庫に隠した。
んで 夜勤と交替する直前に売場へ出しておく。

揚物類。
メインの購買客層が来る時間帯迄 準備中の貼紙。
これで品出や発注やってる時に単発で湧いて来る糞面倒な揚物厨を一蹴。

要は コンビニなんざ手を抜けるとこはきちんと抜けば、その分だけ楽できると云う事。
どうせ まともな時給じゃないんだから、さ。
871名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 07:44:12 ID:pYL+2Mdp
>>477
スーパーで買物する時の唯一のネックはOBN KB KGだな。
奴等が通路でもたもたしたり井戸端会議やってるだけで どんだけ無駄な時間を費やす事か。
だから俺が大型スーパーで買物する時は朝イチ 開店と同時に出撃する。
店内通路が渋滞し始める頃には俺は悠然とチェックアウト中だ。
駐車場に空きがなくなって順番待や路駐が始まる頃には俺は部屋でマターリしてる。
まぁ… スーパーで買物するなら頭使えって事だ。
872名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 08:04:25 ID:Ggn5ZQXo
>>870
お前どこの不法入国の怪しい外国人なんだ
873名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 08:07:42 ID:pYL+2Mdp
>>872
転職回数が30回超の日本人だが何か?
874名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 08:20:33 ID:W/yz6tte
>>870

それでいいとおもうw
875名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 09:29:05 ID:QB+ku0GG
>>870
俺もコンビニでバイトしたことあるけど、その不真面目っさぷりがイイねwww

今はコピーも自動化されてるから楽ですよ。
876名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 09:36:25 ID:aX8COgqS
>>871
馬鹿者!
スーパー行くなら、閉店間際じゃ!
特に夜間営業してるとこなら、閉店間際でもおばちゃん居ないからイイ!!

見切り品が安くなるのは店によって時間が違うから、1週間ほど通え!!
それが鉄則じゃ!!w
877名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 10:13:32 ID:FWj4B65M
>>870
いやあ素晴らしいねw
うんこみたいな給料しか出ないんだから手を抜くところは
抜かなきゃ
878名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 10:15:54 ID:k/f0aSQr
>>838
だから巨大な信用と永遠の寿命をもつ国が財出して消費するなり、
減税して個人消費支えるなりして負の連鎖を断ち切らないといけないのだが・・・

公共事業3%削減しますね^_^
定率減税廃止しますね^_^
国債発行減らしたよ、偉いでしょ^_^

こんな調子(泣
879名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 10:22:47 ID:Gu6kQMvD
これからコンビニも、急速に廃れるんだろうな。
あほな経営者にバイトで結局フランチャイズもとだけが儲かる仕組みなんだから。
でも、それによって仕事あぶれる人たちの命運って・・・・。
880名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 10:31:53 ID:k/f0aSQr
失業者増えたらGDP凹むから、当人ばかりの問題じゃないしなー
881名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 10:38:48 ID:wbiXBB5L
愛知北部尾張地方から岐阜にかけて
ここ2・3年で一気に711が進出してきてるが
(数年前までは1件もなかった)
露骨にKを狙い打ちしてるよ。

Kの数百メートル圏内に建つパターンが非常に多い。

しかしKもこの地方では相当強いので普通に潰れることもなく
どこも2件並んで繁盛してる。

で、諦めたのか俺の思い過ごしかしらんがうちの近所では
突然ターゲットが変わったのか今度はローソンの近くに何件も建ち始めた。

うちの地方だけかしらんがローソンは数も少な目で力もあんまなさげなんだが
とにかく立地が上手で、この辺りにはローソンしかないって状況が何年も
維持されるような場所確実にゲットしてたんだけどね。
そこにまさかの割り込み劇。
882名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 11:07:26 ID:KLgWh0PR
>>870
良い感じだな
時給で働いてるなら時給分しか仕事しない、これ鉄則だな。
間違っても売り上げ上げようなんて考えちゃいかん
忙しくなればそれだけ損をする。
883名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 11:17:30 ID:/3OkRTan
>>881
誤解が在るようなので解説しとくが、Kと7・11は協力関係にある。
つか、創業者同士が中の良い友人関係なんよ。
だから不可侵条約作って、お互いに進出しない地域を決めてたんだけど、
やりかたを変えたってのが正解。

コンビニ特有の集中出店方式を一緒になってやってる状態だね。
7・11の出店位置を見ると判るけど、見事にKの導線を塞がない位置に出店してる。

結構知られた話だよ。
884名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 12:21:39 ID:pYL+2Mdp
7-11よりむしろファミマのが好戦的。
名古屋市の某所では新聞屋挟んでKとファミマがガチンコ勝負。
後発のファミマが大駐車場を作れば(駐車場が小さい)Kは全面改装で応戦。
双方 引く気皆無。
徒歩圏に高校があっからどっちも強気か?
885名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 12:28:15 ID:RTXVNIpc
「学生時代にコンビニで何年以上バイトしたら、本社で正社員として雇用」
とかやれば、人手不足買い使用するお。

何年いられるかは知らないけど。
886名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 14:22:03 ID:dUnxC89I
>>883
7は既存店の競合となる出店もよくやるよな。
>>885
高校大学で8年だな。
887名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 18:29:06 ID:QB+ku0GG
>>886
既存店競合よくあるよね。んで、既存店のオーナーが悲鳴あげるwww
888名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 18:33:37 ID:FnKznWAQ
少額デイトレよりはマシか
889名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 18:56:05 ID:wbiXBB5L
>>883
なるほどーサンクス。勉強になった。

既存店競合って7同士でってこと?
890名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 19:34:10 ID:YiD6Vdjp
儲かってるフランチャイズの近くには直営店出します^^
891名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 23:32:38 ID:mYe9MMlO
>>870
 ワロタw。時代を先取りした新しい勤務スタイルだ。まあ、漏れはプログラマーやってるが
わざとあほなふりをして、周りが火をふいている中、のんびり仕事している。仕事は以前や
った事とかなり類似しているが、それをやっていた事はまだ回りの連中に知られていないw。
 これで給料同じ。正直者が鬱になると。
892名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 00:25:07 ID:IfAIdsWE
>セブン-イレブンのフランチャイズオーナー
>Aタイプの場合:オーナー様に土地・建物をご用意いただきます。
>Cタイプの場合:土地・建物を本部がご用意します。
ttp://www.hikaku.com/fc/index.html?module=Default&action=Detail&co_id=38-1&type=0

Cタイプって..経営者と言うより、労働基準法に保護されない
ハイリスクの歩合制バイトじゃん。しかも高額の初期負担有り。

>>881
オーナーもバイトも、弾薬みたいなもんだな
新規店のオーナーの退職金が尽きようと廃業しようと激務で体壊そうと
対抗店が消耗してくれれば本部としては利益あったことになる

>>883
共存共栄するかもしれないが、本部としても安全確実な勝算はないはず。
ダメでもリスクはオーナーが被ってくれて、撤退まではロイヤルティは入る


893名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:54:51 ID:Hi+Pyg+b
悪徳本部ひでぇな
894名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:12:48 ID:YVZAoo6I
悪意があるのか、知ったかぶりで書いてるのかわからんけど
間違った情報が多いね

セブンのAタイプ契約だと、チャージが荒利の43%から始まって
数年毎に下がっていく。
都内だと平均日販が70万円以上なので、オーナーの収入は
年に軽く一千万円以上になる。売上げと経費が同じなら
チャージが下がる分、オーナーの収入は増えていく。

オレの知り合いのオーナーは3店やってて、オープンから
約20年の1号店だけでも年間2500万円の収入。
3店合計で3000万円以上。
当然、自分自身はまったく店に出ず、全て社員とパート
アルバイトで回してる。

ただし、Aタイプは初期投資が1000万から3000万円以上
必要なので、コケると大損。


Cタイプは初期投資が300万円で済むので始めやすいが
チャージが65%から売上げに応じて78%と超高率。
そのかわり、日販が100万円程度見込める、好立地の
店が多い。
日販100万円でもオーナーの収入は40万円から頑張って
70万円程度だけど、売上げに関係なく家賃補助名目で
14万円が別に入ってくる。

Cタイプのメリットは、スクラップ&ビルドでより良い
立地の店に乗り換えが可能。
さらに、辞めたくなったらいつでも辞められる。
辞める際に違約金が数百万円ってのは完全にデマ。


オレは元大手銀行系の信販会社に勤めてたけど
先行き怪しい会社で、バカな上司に翻弄され
休日出勤とサービス残業当たり前なうえ、
子供二人かかえて2〜3年毎の転勤が嫌になって退社。

セブンCタイプからAタイプに切り替えて3年目。
そこそこの立地と良い従業員に恵まれている今、
サラリーマン時代が馬鹿らしく思えてくる。
店の命は従業員。良い従業員なら高校生でも夏冬の
賞与は10万円出す場合あるよ。
駄目な奴は使い捨て。どこに行っても使い捨てられとる。
就職しても同じだね。
895名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:18:43 ID:IyYw1AC5
そのうち、コンビニ従業員派遣すら自社でやろうとか考えてるんじゃないか?
1500円出す余地があるなら最初からバイトに1200円でも渡してやればいいだろうに。
それとコンビニに限らずバイトの時給はもっと差をもたせてほしいね。
よく働くやつとさぼるやつ、同じ時間帯だからといって一律の時給で管理されればやる気も無くすよ。
896名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:17:00 ID:VScJQDgx
>>894
「粗利」じゃなく「荒利」って書いてるところを見ると本当のオーナーさんと
お見受けしますが、


AタイプはともかくCタイプはマジやばいぜ。
日販100万見込める好立地の店が多いって、それ全店舗の比率で言えば
どんだけあるんだwwって話ですよ。

都会はいざ知らず、ふつーの地方都市や田舎なんて日販50万あれば平均値ですよ。
そんな状態で廃棄は全部オーナー持ち、ロイヤルティ63%ぶっこ抜かれますからね。

ちなみに俺は元バイトで、深夜にこっそりオーナーのBSPL見たりしていましたので、
日販50万店の悲惨な実情知ってますww

一人で働いて月純利益40万50万なら分かるが、夫婦で働いてだからなあ・・・
一人頭20万〜25万の純利益ってww
20代半ばの俺の給料より安いw
897名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:06:23 ID:c4372/l1
>>882
如何にバレず客を追い払える能力が高い奴ほどコンビニバイトとして優秀って事だなw
898名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:13:14 ID:R4gYbIge
結論:Cタイプは戦後のどさくさで駅前の土地を奪った朝鮮人向け。だから「C」
899名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:17:18 ID:wQe9zPyZ
都会は客の数が田舎の何倍もあるからなあ。
900名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:45:30 ID:c4372/l1
>>893
てか契約する前に分かって契約してんだから自業自得じゃねーか?

まぁフランチャイズやる奴なんて馬鹿しかいないからしょうがないか
901名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:45:49 ID:nA7hSA/T
バイトするなら駅前店より少し離れた店の方がいいよ、
駅前だと電車が着くといっせいに客が押し寄せる、それから住宅地の方がいい
会社多し地域だとこれも昼になると弁当客が昼に押し寄せる。
902名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:46:52 ID:xHJzVEkW
>>900
と言うのが知れ渡って、いまやコンビニは生け贄のオーナーを探すのが大変になってるw
903名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:46:55 ID:7W4pm4gs
>>894
うさんくせー奴だな。
うちのエリアじゃスーパーのレジ打ちパートより時給が高い店舗は一件もないぞ。
従業員15人〜20人のうち半分にボーナス10万夏冬出したら軽く100万越えるじゃねーか。
最低賃金がほとんどのコンビニじゃありえねーよ。
うさんくせー
904名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:14:46 ID:VScJQDgx
>>903
そこもまあツッコミどころだとは思うが、もしかしたらそういうオーナーもいるかもしれないw

本当のツッコミどころはCタイプの日販は100万の好立地が多いってところですよ。
たぶん894さんは、自分の周囲の店しか見えていないんだと思います。


さて、ここで根本的かつシンプルな疑問を提示いたしますが、


「そんなに儲かるならなぜコンビニは全部直営店にしないのでしょうか?」
905名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:19:48 ID:Js35bbET

原因はピンハネだろ

コンビニ業界ピンハネに悩む
906名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:06:52 ID:2vBlDRu+
>>894
嘘とホントが入り混じってるな
907名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 17:21:45 ID:NzghAebK
>>900
契約する前はマネージャーがじゃんじゃんバリバリ発注するとは知らんからなw
908名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:24:37 ID:Hi+Pyg+b
>>907
kwsk
909名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 18:41:02 ID:2vBlDRu+
>>908
あいつら汚ねぇから
勝手に発注の入力数変えて帰るんだよ
もちろん増やす方向で
910名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:07:55 ID:ft0tHX4A
>>900
契約って双方に不満が出ないように運用するのが筋じゃねw?
911名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:29:00 ID:c4372/l1
>>910
自分が如何に得するようにするかだろw
912名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:48:47 ID:Hi+Pyg+b
で、どうなんですか?

>「そんなに儲かるならなぜコンビニは全部直営店にしないのでしょうか?」
913名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:44:11 ID:3H1u8pww
>912
リスクは全て奴隷に差し上げるため。
914名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:27:51 ID:ft0tHX4A
>>910
それを『焼畑商法』っていうんだろw。
915名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 04:18:03 ID:ZREWvYgo
>>904
当初なら、保有するイトーヨーカドー株以上の投資が厳しいから
FCを募った。っていうのがあるだろうな。今は、しらね。


Aタイプの店がやめるってなったとき
儲かってる店舗なら直営になる。
916名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 04:19:45 ID:ZREWvYgo
直営っていうかBタイプか
917名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 13:15:45 ID:fbWI0/0h
全部直営でやらないのは、本部のリスクを減らすってのが当然大きいだろうけど
ほかにもいろいろ理由はあるっしょ

元々は町の個人商店が加盟する(Aタイプ)ってのを想定してて、それによって
地元商店との摩擦を回避する、オープン時から周辺住民に知られている、支持が
あるってのは大きい
競合ができても長期にわたって安定してる店って、元々は町の酒屋さんだった店とか
多いみたいだし

あと、単なるサラリーマン店長がやるのと、その町に住んで一生を賭けるつもりで
やるオーナー店では、努力も大きく違うはず

それに一万店の店を全て直営ってのは現実に無理でしょ
一店に二人ずつ社員を置くとしても、二万人。
それを十数年継続してってのはね
実際に本部社員って直営店勤務からスタートするけど、一年足らずで辞めちゃう人が
四割くらいいるらしい
それくらい個人商店をやりたい人とサラリーマンは考え方が違うんだと思う


ずっと前にiMacが流行ってた頃、iMacの不具合情報を扱う個人サイトのBBSで
アンケートを採ったら「iMacの88%は初期不良だった!」って本気で宣伝してる
運営者がいたけど、だったら歯医者の待合室でアンケート採れば、「日本人の
90%は虫歯だ!」ってことになるんかよ?

全国に四万店以上のコンビニがひしめく過当競争なんだから、うまく行かない
店があって当然だし、その中には責任を全部本部に押しつける人もいるわけで
大半の店のオーナーは普通の生活ができる収入があるから、契約解除しないで
続けているわけでしょ
Cタイプの場合でも、最低三ヶ月から一年の委託契約で様子を見てからCタイプの
契約結ぶわけだし


まあ、最近のセブンの既存店を無視した無謀な出店攻勢で、加盟店の一揆が
起こるかもしれないけどね。北海道の時みたいに
918名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:24:16 ID:ZREWvYgo
酒って自由販売じゃなかったしな
919名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:27:00 ID:iUKdW07X
>あと、単なるサラリーマン店長がやるのと、その町に住んで一生を賭けるつもりで
>やるオーナー店では、努力も大きく違うはず

24時間年中無休に対応する超長時間労働って事ですね

>実際に本部社員って直営店勤務からスタートするけど、一年足らずで辞めちゃう人が
>四割くらいいるらしい
>それくらい個人商店をやりたい人とサラリーマンは考え方が違うんだと思う

やはりそれだけ割に合わない仕事なんですね

920名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:40:57 ID:FybECgRD
【雇用】セブンイレブン、日払い臨時バイト導入[07/08/21]

 セブン―イレブン・ジャパンは今秋にも全1万1700店でアルバイトの臨時雇用制度を導入する。
同社店舗で働いた経験のある人を店舗ごとに登録、急に人手が不足した際に連絡して都合に応じて
働いてもらう。勤務時間は15分からでも受け付け、給料は仕事の後に支払う。
大手コンビニエンスストアで日払いの臨時雇用制度を全店に本格導入するのは初めて。

 小売業では人材不足が深刻になっている。24時間営業のコンビニ店は1店舗で合計20人程度の
アルバイトが必要。同チェーンでは一定期間の勤務を条件として全店で約20万人のアルバイトを
雇用しているが、新規雇用が難航しているため新制度を設けて労働力確保の間口を広げる。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070821AT1C2000320082007.html
921名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:12:15 ID:mDpzu+Y4
単純に労働時間と時給換算で割に合う合わないって考えはどうなんだろね
その辺りの差が、正社員として必要とされる人、派遣のままで使い捨てられる人の
違いがあるような…
922名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:24:09 ID:iUKdW07X
>>921
はぁ?どこの企業でも生き残ってる人はもっと合理的かつ非情ですが?
世の中は全く逆ですよ、そこまでして騙したいのですか?w
923名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:39:20 ID:oLPi0FUu
>>921
何が言いたいのか全く意味不明。
924名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:41:35 ID:mDpzu+Y4
>>922 iUKdW07X
何が何でもFC=詐欺ってことにしたいらしいね
まあ、自分より下がいるって思い込みたいのも解るけどね
合理的かつ非常w ってので正社員目指してね
925名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:54:48 ID:oLPi0FUu
>>924
俺は元バイトで今は某上場企業の正社員(ww)だけど、
FCって勝手に発注ブチ込んだりするのだけは勘弁してほしかったww
おいおい発注権限はオーナーなんじゃねぇのか?

それとも契約で「FCが後から発注を上書きしてもいい」ってなってるの?
926名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:55:00 ID:iUKdW07X
>>924 ID:mDpzu+Y4
>何が何でもFC=詐欺ってことにしたいらしいね

どこにそんなこと書いてある?日本語大丈夫か?

>合理的かつ非常w ってので正社員目指してね

別に目指してないしw
このスレに何か都合の悪いことでもあるのか?
927名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 21:52:49 ID:+lR0gHLl
>>295
> 都心は家賃が高くてフリーターが住めないからね
> ワンルームで10万って時給2000円でも厳しい

都心でコンビニ店員をしている中国人や韓国人は、どこに住んでいるのか?
ふしぎ。
928名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 22:20:23 ID:l82vwXqJ
中国とかの場合、留学生とか専用のドミトリーがあるよ。
廃業した工場とかを細かく区切って二人部屋にして、安く貸してる。

まあ、ワンルーム10万つーのは、恵比寿とか中目黒とかでもない限りは見かけない気がw
929名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 23:06:42 ID:sQg3D9eD
都内でも選べば6万7万あるだろーに
930名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 00:55:15 ID:Y9OBvKYy
新宿は住宅街やら三国人街から近いから、まだマシっぽいけど
丸の内やら銀座あたりのコンビニは大変なんだろうな
あんなとこまで、わざわざ時間かけてコンビニのバイトなんて行きたくないもんな
931名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 01:52:29 ID:aU6YkioL
コンビニは儲かるみたいな事を書いてる奴は本部社員。
実際の悲惨さを知りたいならコンビニ板に行けばいい。
どれくらいコンビニが重労働で薄利かよく分かる。
儲かるなら、何故やる人がいない?
契約更新する人もかなりの確率で減っている。
コンビニの経営なんてしたら廃人になるだけだからね。
932名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 03:40:18 ID:eOaGCOUa
コンビニは、儲かるぞ〜。
競馬は、儲かるぞ〜。
株は、儲かるぞ〜。
先物は、もうかるぞ〜
FXは、儲かるぞ〜。
インサイダーは、儲かるぞ〜。
933名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 10:29:12 ID:1TAxVks+
コンビニって怖いんだね、店員に外国人も沢山いるね
934名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 11:04:04 ID:BenzLYnu
東京汐留ビルの地下にあるファミマの店員はなんであんなに優秀なんだろう
935名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 11:35:09 ID:v2Y5TPpE
>>932
インサイダーは違法なだけあって儲かるだろ
936名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 12:09:58 ID:kiVhL7ER
24時間なんてやることないのに。ヤンキーがたむろするだけ。
11まででやめろや。
7−11ってそういうことだろ?
937名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 12:35:14 ID:X61/tz0g
>>925
FCが勝手に数入れるって2chでは良く聞くが本当?
うちの店じゃ電話で催促してくることはあるが勝手に発注されたこと無いぞ。
つか本部とオーナー店は別会社だから勝手に発注するのは犯罪なんだが・・・
938名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 12:39:40 ID:eHABziqm
うまく回ってるところはそうなのかな
改善と称して決まってやるのが商品を豊富に並べろだからな
939名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 12:54:15 ID:P93KdRYh
>>937
最近は少なくなってきたみたいだけど
5年くらい前までは日常茶飯事だったよ。
勝手に発注入れて帰っちゃう
940名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 13:01:40 ID:5BDRaQ6F
景気いいときぐらい高い時給で雇ってやれ
どうせ不景気になったら買い叩くんだろ
941名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 14:38:54 ID:0qKJ8wgi
>>936
そうしたほうがいいよ。
そうなっても客はそれなりに前日に買ったりして何とかなると思う。
942名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 15:37:55 ID:/naHlQtr
ヤクザに最低賃金で働かせりゃいいんだよ
943名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 15:59:54 ID:wTTVQlMs
都市部の人手不足は慢性的になるね。
外国人を使える職種ならいいが、使えなかったら潰れるだけ。
944名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 16:07:34 ID:nKSqVj6P
教育を徹底させることが重要。そして教育を受けたものをいかに使うか。
実際とあるコンビニでは、コンビニ経験者を活用しようと、それらの対象者にたいして日雇い労働要員を募集しているそうだ。
こうした計画には、コンビニ労働経験者の情報が必要。
945名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 16:45:04 ID:kiVhL7ER
FC学習塾も似たようなものか。
3人同時に教えて、時給900円とかありえん。
家庭教師と比べてみろよ。頭悪いんじゃね?
946名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 16:46:39 ID:VKeJto4H
人材不足時のアピール戦略ですよ。w
直に人月単価下がりますから。
947名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 17:05:32 ID:ji2xuiJM
小売業全体に言えることとして
小売業が9時18時、ないし19時くらいまでで終わるようにすれば
こういう問題は初めからなかったかのように霧散し、サービスレベルも上がるんだけどな。

終身雇用の良かった点でもあるが、人材が定着して知識や経験が蓄積しないと結局うまく行かない。
>>1のスーパーや百貨店が正社員化に戻っているのがよい例で、
結局、接客業を各企業上層部がなめすぎていたのだと思う。

ローソン・サークルKサンクスの募集補助もよくわかる。

一方、セブンの「15分から・・・」はただただ頭でっかちに見えるけどなー。
その後に書いてある1500円時給や派遣なんかもただただオーナーの首を絞める愚策にしか見えない。
948名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 17:35:04 ID:yAiam9UZ
まあ普通に考えればこのまま人件費が上がることはあっても下がることは決してないだろうね
少子高齢化社会だし、何よりネットの普及や情報化でコンビニバイトやオーナーは割に合わないって
みんな考え始めるだろうし
949名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:24:17 ID:fc1+vmbr
暇つぶしに動画でも見て下さい
動画生活 http://neogeomaster.blog89.fc2.com/
950名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:48:14 ID:yO11+zOH
韓国はブサばっかだけど、中国はかなりかわいい子多いよな、バイトの子。
まあ、来日前は腋毛ボサボサの田舎モンだった訳だが。
951名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:59:56 ID:7zae9MK3
13時間拘束で14000円の佐川より効率よさげだなw
952名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 00:07:31 ID:U9b9EMqc
通勤が近所徒歩圏だとしても、着替えや余裕見で、行き30分、帰り15分は行動を拘束される
15分といえど1000円は出さないと可哀想。
都心に電車通勤してまで15分とか1時間稼ぎに行く奴はいないし。
953名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 00:21:53 ID:Otm4LgI0
コンビニ店長ら、残業代求め提訴 長野地裁松本支部
2007年09月04日

 コンビニエンスストア最大手セブン―イレブン・ジャパンのフランチャイズチェーンに加盟する
シーブイエストヨクラ(本社・長野県松本市)の6店舗で働く店長ら7人が4日、「コンビニの店長は
管理監督者ではなく、残業代が支払われるべきだ」として、時間外、休日、深夜労働手当など
計約3000万円の支払いを求める訴訟を長野地裁松本支部に起こした。

 訴えたのは、前セブン―イレブン塩尻西店長の勝野正一さん(47)ら7人。被告のシーブイエストヨクラは
松本、安曇野、塩尻市でコンビニ7店舗を経営している。

 労働基準法では「経営者と一体的立場にある人」は管理監督者とされ、残業のための労使協定はいらず、
残業代を払う必要もない。コンビニの雇われ店長が管理監督者にあたるかどうかを争点にした訴訟は、全国的にも珍しいという。

 訴えによると、7人には店長であることを理由に、時間外手当などが支給されていない。しかし、
詳細なマニュアルに従って働くだけで、店長としての裁量の余地や予算への権限はなく、経営にも
参画していないという。このため、7人は「店長は管理監督者でない」と主張し、時効が成立していない
05年5月から約2年間の未払い手当の支払いを求めている。

http://www.asahi.com/job/news/TKY200709040184.html
954名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 10:44:32 ID:5xrUJAPU
>>953
久々に明るいニュース来たな。
955名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 12:40:01 ID:kDfRQBFI
【コンビニ/裁判】コンビニ店長ら、残業代求め提訴 長野地裁松本支部[07/09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188898955/

所詮このニュースは、興味ないことがわかる
956名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:02:32 ID:y0X6ubEk
週刊金曜日に書かれていることは本当ですか?
957名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 19:11:44 ID:J6v6mgGw
24時間営業やめればいいのに。
958名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 10:33:17 ID:erOFoC0g
>>957
同意。朝5−0時(または終電)で充分。
959名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 10:40:18 ID:RboS3ITL
コンビニでバイトとか情けねえだろ
960名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 10:45:32 ID:6RmoBT8L
人に言うの恥ずかしいからな。
961名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:13:58 ID:ygLrj/r4
東急ハンズは同じレジ担当でも、直接採用のバイトより派遣のバイトのほうが
時給が200円も高いそうだ。
962名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 14:29:34 ID:JRhkd7qN
税金、社会保険等込みで時給9ユーロ
どんな途上国なんだよ
963名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 18:06:00 ID:fHU4Ysgt
まあ即戦力の派遣の方が時給が高いのは当たり前さ。

バイトでも仕事覚えて使えるようになりゃ200円くらい上げてもらえるし
経験者として入れば交渉次第では最初から200円アップもありえる。

コンビニの場合最大の問題点はシフト。
バイトを雇っても店が入って欲しい時間帯に入ってくれなきゃ何の役にも立たない。
でも無理言えばあっさり辞めちゃう。
そもそもパラパラ入ってくる不定出勤バイトの希望時間だけで
綺麗にシフトが埋まる方が奇跡。

派遣なら最初に店側が入って欲しいところに入ってくれる人間を
派遣会社が見つけて派遣してくれるから俄然楽。そりゃ少々高い金も払う。
964名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:22:54 ID:+YweXj6i
オスゴン(ニート、おす☆*w、ストーカー)オスゴンw
オスゴン(ニート、おす☆*w、ストーカー)オスゴンw
オスゴン(ニート、おす☆*w、ストーカー)オスゴンw
オスゴン(ニート、おす☆*w、ストーカー)オスゴンw
オスゴン(ニート、おす☆*w、ストーカー)オスゴンw
オスゴン(ニート、おす☆*w、ストーカー)オスゴンw
オスゴン(ニート、おす☆*w、ストーカー)オスゴンw
オスゴン(ニート、おす☆*w、ストーカー)オスゴンw
オスゴン(ニート、おす☆*w、ストーカー)オスゴンw
オスゴン(ニート、おす☆*w、ストーカー)オスゴンw
965名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:28:02 ID:6CPloYji
サンクスの店長になったやつは人生終わりそうなくらい働いてる
子供ができて泥沼から抜けられなくなったみたいだぜ
30*12時間労働
966名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 12:04:40 ID:pVzqmc2E
たった12時間労働で人生終わりそうとかねえよw
967名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 13:07:40 ID:1jbscRRI
質を上げるには給料を上げるしかないよな
1000円切るような給料で弁当工場で働いた経験あるが
給料安いしまあ適当でいいかという気持ちになったし
968名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 13:17:11 ID:IXDKYB1z
今コンビニに商品を納入しているトラックの運転手さんが
こっちの方が体も楽だし収入も多いってことでそのまま
運転手を辞めて納入先のコンビニでバイトしちゃうんだってね。
969名刺は切らしておりまして
コンビニ出店→パパママストアー閉店→コンビニに転業→バイト代払えず→廃業→住民減少→コンビニ閉店

ははは、やれやれ!