【農政】企業の農地借用を来年度にも自由化…戦後の農地政策を転換へ [8/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
149名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:14:20 ID:/Z+OZisZ
>>147
山間部の矮小な段々畑が耕作放棄されるのはある意味必然だと思うが。
150名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:20:26 ID:/Z+OZisZ
>>148
> 日本の外交で、金使っていい関係築けるならな
> そういうの一番苦手じゃん

日本は世界に良い影響を与えている国って少し前にイギリスの新聞で報じられていたよ。

> それに、ただでさえ世界的に穀物不足が深刻になってるのに
> 国内生産がどうでもいいってのはどう考えても自殺行為

日本は石油を自足できないから食料自給率をあげても石油が禁輸になったら
一巻の終わり。
石油が輸入できる状態ならば食料も輸入できるだろうから(石油のように偏在していない)
食糧自給にこだわることにさほどの意味はない。
151名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:22:18 ID:AEDB/qne
>>148
日本が、食糧自給率が問題になるようなシビアな状況になったとしても、農家は国全体を考えた行動をとるとは思えない。
まず自分たちの分、次に最も高値をつけた人に農産物を売り渡すと思う。
したがって庶民にとっては自給率がどうだろうと、海外農家というライバルがいなくなったとたん農産物価格は上昇するだろうから、国内より海外に目を向けた農政を政府はするべき。
152名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:23:01 ID:fVWJTF/A
>>145
稲作も相当高齢だよね。
153名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:28:01 ID:JzRhu9PE
高齢化にしたのは農政

だって土地を売れないわ貸せないわじゃ
どうにもならんだろ

都会出て働いた方が楽でカネになるんだから
154名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:30:09 ID:TggWmeBk
農業するよりも リーマンの方が楽チンだし お金は沢山貰えるからな
155名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:32:58 ID:JzRhu9PE
担い手が高齢化になって自給率が落ちて
はじめて改正しても遅いんじゃねえの
その上、補助金ばらまいて弱体化
156名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:33:30 ID:/Z+OZisZ
>>151
> 国内より海外に目を向けた農政を政府はするべき。

油田や天然ガス、鉄鉱石や石炭のように、民間商社が農作物も開発・長期契約輸入を
やってます。これは日本が冷夏などの天候不順からリスク分散する意味でも有益です。

所得保障で国産農家のみに頼って輸入品を閉め出す政策のほうが食糧安保の点では
余程危険です。
157名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:39:42 ID:6isYcVEP
>156
同様に国外のみに頼るのも危険という理屈も判るよな
158名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:41:36 ID:68Exg7JH
>>153
田舎のジジババが頭を切り替えできなかったことも大きいだろ。
まぁ、しかしもうすでにコメは作付けから刈り取りまで農協や昔の庄屋さんにやってもらってるのも
漏れのまわりでは多いから都会の中の人が思ってるより案外スムーズに
効率化と増産・転作は進むんじゃないかと思うお。
159名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:42:24 ID:/Z+OZisZ
>>157
極論で言えば海外のみに頼ってもかまわないわけです。
現に石油はほぼ100%海外に頼っています。
農業を軽んじろとは言いませんが、決して聖域ではないんです。
160名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:48:46 ID:N50pPwr4
農地を買って農振除外して店舗作る。
外せそうな農地の取得。
企業は農業用途以外に使いたいだろうから。
161名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:49:12 ID:/Z+OZisZ
>>158
田舎のお年寄りは「先祖代々から引き継いできた農地を私の代で手放すのは・・・」という
メンタリティーがありましたから、農地政策の転換がなかなか進みませんでした。
そういう方々も世代交代していきます。
(もっとも多くの農家は戦後の農地解放で自作農になったわけで先祖代々も怪しいわけですがw)

それからそういう世代に泣きつかれていた自民党が、彼らから解放されたってのも
今回の政策転換を促しているのでしょうね。

162名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:50:50 ID:TggWmeBk
自分の土地で何をしようが 勝手なのにお前らと来たら
163名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:52:00 ID:JzRhu9PE
担い手のじじばばが死ねば農業もくそもねえわな
子供なんかみんなり−マンだろ
164名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 21:55:26 ID:TggWmeBk
>>163
そこで 子供のリーマン達が農振解除して宅地にするか、商業施設が来ないかとワクテカして
そのまま放置  所詮リーマンなんだし関係ないし
165名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:10:38 ID:6isYcVEP
>162
そういう考え方は間違っている

これだけ国土狭いのにきちんとした計画も無く
適当に土地利用してるのは日本くらいだろ
166名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:23:52 ID:TggWmeBk
>>165
国民が馬鹿ですから
167名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:25:43 ID:xrgFCfwr

今の農民の納税額っていくらくらいだ?1000億にもならんだろう、
農水省の年間予算3兆円は、まったく慈善事業にも等しい、たんなる施しじゃね
168名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:27:10 ID:qKH4nfqN
農家は公務員だから
169名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 08:33:00 ID:TUUDFRCL
>>162
なにをしても勝手な土地じゃないから、税的な優遇を受けている。
170名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 09:29:09 ID:BFKZ728d
実際、公務員と兼業してる農家多いよね
171名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:12:28 ID:svjrR4rg
食糧自給率向上のスローガンは
エネルギー自給してない日本は無意味だ。
農機具を動かす石油がなければ農業なんて出来ない。
日本が自前のエネルギーを確保してから
それから食糧自給とか言わなきゃ、無意味だ。
こんなのは、それをやってからだ。
172名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:18:42 ID:yeQsI3pk

規制緩和して中国人やアフリカ、インド人を日本につれてきて農業させれば問題ない
173名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:20:34 ID:nYTcCHcC
>>170
兼業農家はかなり大変だから公務員みたいに暇な職に付かないとできない。
174名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 10:31:17 ID:zTSYY3Di
お米の自給率は多少下げてもよいから、日本人の食に欠かせない大豆の自給率(5%)を上げろよ。
175名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 11:54:54 ID:nYTcCHcC
>>171
石油がなければ自動車作りも意味ねーじゃん
176名刺は切らしておりまして:2007/08/27(月) 15:32:47 ID:TbQX1DMc
班田収授法 復活でいいじゃん
177名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:01:41 ID:UymyJZ5N
>>174
大豆と小麦は補助金を受けやすくなってるはず
でも小麦、大豆はもっと生産増やさんとまずいと思う
178名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 01:50:07 ID:gLJrZF/8
とうもろこしはどうするんだ?
1600万トンは無理だぜ
179名刺は切らしておりまして:2007/08/28(火) 20:38:18 ID:OMwIwBaX
>>177
小麦と大豆を増産しようとすると、水田では水はけが悪くてできない。
水はけをよくする「公共工事」は出来ないわけだから、結果として増産はできない。
180匿名:2007/08/29(水) 13:06:24 ID:MAeVDnSi
中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/

中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html

中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html

中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地)
http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunosannpo/harunosannpo.html

M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm

西◆◆◆◆◆(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/

赤◆◆◆◆(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/

黒◆◆◆◆◆◆◆◆(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm

第十三◆◆◆(〒187-0035 小平市小川西町1-22-1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/

四番◆◆◆◆(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm

南◆◆◆(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19)
http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html

少◆◆◆◆(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/

九◆◆◆◆(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html

南◆◆◆◆◆(〒514−0003 津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/

小◆◆◆◆(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
181名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 15:18:11 ID:kPCng8zj
>>177
補助金は儲けじゃないよ。
総事業費の20%補助貰って
後の全責任は自分にかかるのに
だれが倒産するの分ってて麦や大豆を作るのか。
182名刺は切らしておりまして:2007/08/29(水) 15:44:17 ID:h/EY23pj
>>181
消費者はあなたが作ると思ってます
そして赤字で作ったとしても、消費者の末端に行くときには価格が上がってるから
あなたは凄く儲かってると思われます
そして儲かってる上に毎月多額の補助金まで貰ってると思われます。

そして納税を免税されてると叩きます、そして安全かどうか解らない物を食べさせてると叩きます
その上に、高いからもっと効率的に作業して更に安く出来るだろうと言います

あなたは凄く、人間が出来てると思います 感謝
183名刺は切らしておりまして:2007/08/30(木) 20:41:25 ID:dpdKI8ss
社内で農業事業参入の提案をしようと考えていたところなので、このニュースは個人的に励みになります。
184名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 00:07:56 ID:tRB/2ksP
>>181
国、県からの補助で50〜75%くらいになるらしいじゃないか、20%の補助なんて嘘をいったらいかん
185名刺は切らしておりまして:2007/08/31(金) 12:34:41 ID:Hdqhm7gw
>>184
「総事業費の補助」と、「補助金制度の運用における出資割合」をごっちゃにしないように
補助金制度はたしかに県もしくは国の支援+生産者の積み立てだけど、
その補助でまるまる損害を補填できるかというとぜんぜんそんなことはない、という話だろ

もし生産者総事業費の補助に50〜75%もの公金が投入されてるのだとしたら、今頃もっと騒ぎになってるよ
というか、そんな(゚д゚)ウマーな事業の話があったらのってみたいわ
186名刺は切らしておりまして:2007/09/01(土) 13:25:57 ID:w/MagVx1
優良農地は誰も手放さないよ
また優良農地だから農業で稼げるんで
優良農地で無い農地は大変なんだよ
作物なんかは限られるし 良い作物は作れない

優良農地は河川の両サイドに存在している可能性が高い

河川が豊富なミネラルを水害で運んで来るからだ
水害て言うがあれは農地へのミネラル供給なんだよね
187名刺は切らしておりまして:2007/09/02(日) 23:09:25 ID:IALL3Xm2
>>79
企業が自力で、農業参入するなら問題無いが、
国や自治体と手を組んで補助金で農地改革を
行い、企業が口をあんぐり空けているのだと
したら、過去の利権政治と変わらない。
小規模農家撤退後、補助金が企業にのみ
渡れば、なお問題。
補助金無しに農業経営することは出来ないんだから。
改革するなら、農協の中間搾取構造を撤廃すれば良い。

188名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 00:27:46 ID:YtMN3TGv
>>185
農業関係者が嘘つきで金に汚いのは、松岡や以降の大臣でも証明されておる
小麦などに支給されておる補助金は1t、あたり10万以上だろう、
20%などという、嘘としか思えん書き込みをするなら、万人にもわかるソースを
提示することだ、まあ出来ればの話だが、、
189名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 00:57:29 ID:n5QhnufU
>>187
どこに住んでいようが全国どの県の農協でも簡単に加入できるようにすれば
地元を舐めてきた農協が競争原理に勝手にさらされ、良心的なとこの農協は平気に営業。

>>188(185じゃないが)
てきとうな空き農地をただ同然で借りて大手農業を経営してきみの仮説を証明してくれたまえ。
日本から中国産の毒菜を排除するぐらい活躍すれば
2chからも評価されるぞ。


>>186
土に合った作物を育てれば豊作になるが技術力がカスなものほど土地の質を見ないからな
(目先すら見てない連中は)農業用水利用による長期土壌改良技術すらあるまい。
190名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:12:00 ID:DvymPs8L
流行に乗って参入して肥料ばら撒き生態系だけ変えて撤退とか
・・・なる予感
191名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:14:17 ID:YtMN3TGv
>>189
なんの仮説だ?都合が悪くなると話をはぐらかすのが、嘘つき農業関係者の特徴か、、
192名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:15:06 ID:7um88Bbr
農業より漁業利権のほうが悪質だ。
なんだよ漁業権って。
てめぇーらの海じゃねぇーんだよ
193名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 01:17:58 ID:7miDAFOe
>>189
農協経由の補助金を廃止しろって言ってるんだ。
競争原理に勝てるところが、勝って行く。
市場原理に任せて、企業化するなら、すれば良い。
まず、民主的であることが必要。
非民主的な農地改革は時代逆行だっての。
194名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 02:29:41 ID:n5QhnufU
>>191
実際に農地借りてやってみろと言っているだけだ
国防も考えてないクソっぽいがバイトとの比較の利益率差ぐらいはすぐ(借りて行えば)計算できるだろうよ。
文章見たら中学生っぽいのでそれ以前問題で借りれないかもしれんがねw。

>>193
複合経由改革じゃないと自爆して終了
競争相手は県ごとの農協ナワバリというよりも外国勢。
補助金一切無しで国内自給率30%以上確保できるようなら外交にも強気になれるし有事には同盟国に足元見られることも少なくなる
といえど補助金一切無しは難しい
外国は補助金が凄まじいか(例・アメリカ農家)通貨価値に不当細工(例・中共の工作)などのセコイ行為で競争力をこじ上げているからな
国益(戦争は外交の延長線)と
自給力の強化は課題といえる。

>競争原理に勝てるところが、勝って行く。
ようするに補助金一切無しで外国勢に勝てればいいんだけど勝つ企業が出ると思う?
チートしているとこにシェアを派手にもってかれると思うよ。
まあ補助金の方向性を考えるのは賛成だが。
でも補助金完全カットは外国勢に勝てる農業の企業が育ってからでないと阿呆所業
状況ごとに練らないと話にならね。
(一気改革よりも待って少しづつ改革するのも重要ってこと。)
195名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 02:36:19 ID:P2u+RcbL
この前の参院選の異種返し?
196名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 02:43:55 ID:5DWKhiiA
>>189
因みに広い畑で用水路が無いのに どうやって改良するのかな?
田んぼなら 普通に出来やすいが 土壌があんまり悪いと 改良しにくいし 弊害も大きい

田んぼしか頭に無さそうだな
197名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 08:55:33 ID:tFOc3f2h
外国の農業に負けないために、日本の農作物をどんどん輸出して先方の土俵で勝っていくようにならないといけない、と思う。
198名刺は切らしておりまして
もうトヨタが北海道・東北・山陰・四国・九州で大規模農場経営して、
社員が農作業すればいいじゃん。もちろん渡り鳥の期間従業員も受け入れる。

それで生産性も食料自給率も大幅アップ。