【株式市場】東証一時400円安など、アジア株が全面安…サブプライム影響し、銀行・不動産株売られる[08/10]
1 :
ホームページらぁめんφ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 12:59:53 ID:xRy63Q/c
キャノンとか買い時なんだろうか
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:00:47 ID:BXO0bljM
ブラック何デー?
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:06:54 ID:iRDpwQdv
キャンデー
チョンデー
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:22:15 ID:k44x8U2X
なんと日経225採用の
もと日銀総裁がでた日商岩井
今双日なる商社があるが
今日、株価49円に突入いたしました。
株価並に経営陣が誠実なんでまあひとつ当局も注目してください。
決算前日に監査法人が逃げたりする企業さ。
7 :
◆YJiFSBBjZ6 @北海道愚民φ ★:2007/08/10(金) 13:27:51 ID:???
これ東証仕舞ってから立てた方が良かったと思う、今取り敢えず戻してるし
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:29:25 ID:7bIArFI0
>もと日銀総裁がでた日商岩井
ちょと違う。ダグラスグラマン事件後に日銀からパラシュートで日商岩井に入り
会社を実質的に破たんさせた張本人。こいつが経済同友会代表幹事になり
さらには日銀総裁にまでなった時は笑った
商社を潰したアホが日銀総裁・・・・ってどういう国よ?
安倍みたいな脳たりんが首相やっている国だからなぁ
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:35:48 ID:Sw8fZmbr
>>7 ニュースのメインは世界同時株安だから問題ない
速水福井と無能が二人続いてその間日本経済はがたがたになりましたw
輸出型企業だけは恩恵を受けたけどね
11 :
◆YJiFSBBjZ6 @北海道愚民φ ★:2007/08/10(金) 13:38:12 ID:???
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:41:53 ID:5yaxsy2+
アメ公のデタラメ経済にとどめを刺せ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:43:01 ID:lPdhd91X
共産主義は怠け者経済
資本主義はインチキ経済
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:44:58 ID:XSwO12Q0
どうする?
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:46:57 ID:+KRo/LWS
>>6 双日は現在500円な。
書き込む前に確認ぐらいしろ
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 13:47:40 ID:wQiFUV6G
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:07:04 ID:MvyyFkh6
ん、まあ人の顔色ばかりうかがうのが日本人の特徴だからなー
それに日本人は日本の事を評価しないしね
外人が評価したら金魚の糞のようについていくだけさ
だから、こういうときは狼狽して右往左往するだけじゃないの
18 :
ホームページらぁめんφ ★:2007/08/10(金) 14:10:24 ID:???
>>7 普通の株価動向では立ててはいけないことは承知しています。
ただし、今回は緊急オペが行われるなど、世界的な動きなので立てました。
さようなら。来世こそは・・・
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:18:50 ID:+KRo/LWS
>>16 サブプライムMBSだけの問題じゃなく、影響は広範に及ぶのにな。
沈みゆくタイタニック上で「この船は巨大です。決して沈みません。
絶対安全です」と嘘ついてるようなもの。
これからが楽しみだw
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:20:48 ID:+KRo/LWS
23 :
◆YJiFSBBjZ6 @北海道愚民φ ★:2007/08/10(金) 14:21:20 ID:???
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:25:45 ID:SW7M/KKX
三重野日銀総裁は息子が不動産会社に就職中で息子のかかわった案件が
一段落するまで総量規制を実施しなかった おかげでバブルが3倍以上、、
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:26:40 ID:OFALrqem
まあ、これから20年ぐらい経済のドン底時代続く予感、
その間に、もっと地球の長持ちするシステム考えましょうや。
ブラックマンデーとは、1987年10月に起こった史上最大規模の世界的株価の暴落。
ニューヨーク株式市場の暴落を発端に世界同時株安となった。
>>25 経済がどん底だと長持ちさせるシステムより
経済建て直しを優先するからエゴとエゴの鬩ぎ合いになって
最悪第二次世界大戦のときみたく戦争が商売になったりするんでない?
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:33:30 ID:5zEw8ByP
日本のバブル崩壊の時は銀行がボロボロになったけど、
アメリカバブルはリスクが分散してるから大丈夫とアナリストが言ってた。
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:36:06 ID:Q2aCxQ6+
日本の住宅ローンは向こうの基準じゃサブプライムなんだって
木村剛のメルマガで言ってた
おれはそろそろ買うけどね
サブプライムの中でもほんの一部の信用不安ってだけだから調整で終わるけど売り豚はみな死ぬだろうなw
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:37:03 ID:h/O60mzj
>>28 リスクが庶民にあまねく分散しているから、破産者が大量発生する。究極のハードランディングだと
西海岸が独立したりしてな。
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:46:22 ID:QCoXk8VA
上海だけは影響なしで好調か
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 14:48:28 ID:pyEHDa7S
中国バブルは崩壊しそうも無いな。
Dバウンド>>>>>>>>>>サブプライム
35 :
◆YJiFSBBjZ6 @北海道愚民φ ★:2007/08/10(金) 14:52:13 ID:???
>>35 中国銀行は米国で不動産担保証券に数十億米ドルを投資しているが、損失額は数百万米ドルだ
ちょ、ちょっと待って!
>>34 さすが死傷の偉功はニュー即にも響きわたってるな
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 15:10:35 ID:lboHeJFq
数千億円投資して、損失数億円なら大したことないじゃんw
ダウとか値動きが激しすぎる。
ドカンと下がるぞ。
雲に支えられたね
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 15:36:05 ID:0l0xQiC9
昔は、ちょっと戦争すれば、なんでもチャラにできたが、核爆弾持ちが敵となると世界から取残された弱小をただただ痛め付けると言う風にもいかないからな。
まあ、いざとなったアルカイダがと言って、事件起こして、復興で企業盛り返す株高です。ってやりますか。
>>25 景気が悪い、失業者続出
環境問題?そんなよゆーねーよ。それより失業問題のほうが重要だ!
政権が景気を犠牲にして環境問題重視しやがったら選挙で落としますね^^
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 15:55:43 ID:mE6WejDW
サブプライム(笑)の落ち込みで潜在的サブプライム(笑)に飛び火して、
ぐんぐん景気悪化加速♪
あぼーん祭りまであと少し♪
俺物故いただ∀・;)〜
明日の開場と同時に...
こ、怖い〜
今回のサブプライムはたいしたことないだろ・・・
サブプライム市場全体のほんの一部だ
今夜のNYで株が上がるか。
それを受けて週明けの東京がどのような動きをするか。
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 16:03:51 ID:vNxG/Sqy
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 16:05:22 ID:S4gdlrJe
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 16:13:11 ID:L5NAU9FH
いままで儲かってたやつは今回で死んだやろうなあ。
ざまああみろw
俺みたいに損してた奴はちょっと損が少なくなったんじゃないの?w
/\___/ヽ
/::::::: \
.|:::. '''''' '''''' |
|::::.,(●), 、(●)|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
/ `一`ニニ´-,ー´
/ | | / |
/ | | / | |
/ l | / | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ \
`ー、、___/`"''−‐" I \
D D \
>>47 そうだね。市場全体のほんの一部だね。
だからこそ怖いんだがw
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 16:16:51 ID:JQc93d7H
日本だめぽ
各国の中央銀行がドル売りスタートさせてるみたいね
樹海へGO!
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 18:06:40 ID:gRyDwoUh
つか、日本市場がアメリカの「下げだけ」に反応するのは
「人気取り政権」の民主党に世界が不安を感じているため。
そんな政権を選んだお前らのせいだ。
>>57 口からくせえ糞吐くまえに
日本の経済問題をサルでもわかるように
解説した本でも読みな。
アメリカ下げたら日本は暴落に決まってる。
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 18:11:37 ID:Dkop7hEm
日本の銀行はサブプライムにいくらぐらい突っ込んでるのだろう
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 18:13:37 ID:JurBsv4W
>>58 影響は強いが決まってなんか無い。>57も一理ある。
61 :
貧乏人:2007/08/10(金) 18:15:23 ID:lwnGz7PI
アメ公はほんとに、世界の迷惑。
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 18:17:13 ID:gRyDwoUh
>>58 おまえはアホか
昨日まではアメリカは三連騰してたんだぜ。
アメリカはその分以下しか下げてない。
日本は上げには反応せず、選挙後はは下げだけに反応する。
特に「キヤノン」や「トヨタ」などの「経団連銘柄」はボロボロ。
民主党が「人気取り政権」で経済が停滞すると予想してるのは「海外のアナリスト」だ。
社会党とかの「連立政権」が政権を取ったとき、
経済がボロボロになったのをみんな忘れて「民主」なんかに投票するからこうなる。
>>33 中国人の性質からいって、一旦はじけたら
本当に底無しに売られまくる気がする。
64 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 18:24:47 ID:Ri1zb0zU
いやそれはどうかな
>>62 自民党支持者の経済観念がこの程度だから、日本の経済成長が世界に比べて極端に低いんだよ。
個人所得の伸びがどれだけ他の先進国とかけ離れてると思ってるんだ。
現在の株安の原因は現政権の責任だろ。
何の権限もない野党に責任転嫁するな。
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 18:54:40 ID:tOPcKwXZ
ミンスは株売買益に巨額の課税画策してなかったっけ?
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:05:13 ID:5yaxsy2+
>>65 市場原理主義の教義では、政府の経済介入政策は市場がそれを無効化するように働くということを忘れているんだろ?
政変は市場がさっさと織り込んで、調整しちまうのさ。
アデランス売ってる
月曜は下げろよハゲども
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:06:19 ID:SYk91QaP
毎回この手のニュース聞くたびに思うんだけどさ・・・この1兆円投入とかって税金じゃねーの?
投入した1兆円って誰の手に渡るんだ?これって、株で損した人たちが国の金使って穴埋めしてもらおうって
制度じゃねーの?
もしこれやらないと、どうなるの?
わかりやすく解説きぼん
71 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:09:33 ID:PObbm+RU
>>70 この手のニュースって,そんなにこの手のニュースあるか?
72 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:11:28 ID:lyaVVaqP
ざまあみろ!汗水流して労働しろ
株やってる奴らは氏ね
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:11:28 ID:1nJHKGoi
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
// ..... ........ /::::::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| .) ( \::::::::| |
|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i | 小泉のせいだぁああああああああ
|'ー .ノ 'ー-‐' ) | < 小泉が悪い!小泉が悪い!小泉が悪い!
| ノ(、_,、_)\ ノ | 小泉が悪い!小泉が悪い!小泉が悪い!
| ___ \ |_ | 小泉が悪い!小泉が悪い!小泉が悪い!
| くェェュュゝ /|:. | 小泉が悪い!小泉が悪い!小泉が悪い!
ヽ ー--‐ //::::::::::: | 小泉が悪い!小泉が悪い!小泉が悪い!
/\___ / /::::::::::::::: \____________
../::::::::|\ / /::::::::::::::::::
74 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:14:37 ID:5yaxsy2+
さて市場原理マンセーだった企業が、これからどうなるのか見ものだな。
アメ公のデタラメ経済に巻き込まれて地獄に堕ちるのか否か。
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:16:49 ID:cgQPO7VS
ここ数日で資産の11%失ったよ
76 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:19:49 ID:kVfJ5sHv
痛い…痛いよパトラッシュ…
管は証券優遇税制廃止だけじゃなく30%への引き上げ
って言っていたような
>>74 ヲイヲイデタラメ具合なら日銀が株を買い上げた日本が上だろ。w
79 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:40:05 ID:gLjuFXrs
ヨーロッパも滝のようだ。
80 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:06:56 ID:FZVIpOGQ
邦銀ですが公的資金の投入をお願いします。
株は暴落した時が買い時。
銀行株はもっと下がらないかな。
選挙前に手仕舞いしておいてほんと良かった。
買い向かってたら退場してたよ、間違いなく。
お盆過ぎまでお休みいただきます。
83 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:11:30 ID:tOPcKwXZ
三菱マテもいい感じだ。。。お盆休みでザラ場つけるしw
85 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:39:37 ID:1VPU+CiJ
俺はホントに25%下げた・・・
追証が2日連続できた・・・
かあちゃんにお金借りた・・・
かあちゃんゴメンよ・・・
本当にサブプライムなのか?
サブプライムと言うことにしたいだけじゃないか?
本当は単に下げることが目的で、そこにサブプライム問題が
有るから利用しているだけじゃないのか?
87 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:46:38 ID:vppWzHjM
88 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:48:25 ID:tOPcKwXZ
現実にファンド壊滅、資金大量供給が発生してるから
金融破綻は確かだろう。
ただ。。。サブプライム以外に重大な問題が発生してるのを
サブプライムのせいにして隠蔽してる。。。という可能性はありそうだな。
一時500円安だろ
90 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:50:49 ID:DB3NUtU/
逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!
ざまあみろ
2月の暴落の教訓が今回生きました。
おかげで儲けさせてもらいました。少しですけど。
今は次の仕掛け時を探ってます。いずれ今夜のNY次第ですね。
でわまた
94 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 21:53:43 ID:vppWzHjM
>>94 日本の金利age
かどうかは知らんがほぼ同じタイミングで起きた。
投資歴8年くらいだけど、短期間でこれほどダメージ受けたことないってくらいやられてる。
さすがに年初からの利益はまだたっぷりあるけど、みずほの決算前に銀行株買った俺はアホだwww
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:06:49 ID:vppWzHjM
>>96 アホではない。これまでの相場では当然の判断だ。
損切りをしたかどうかでアホかどうか決まる。
がんばれよ。人のことを励ましている場合ではないが・・・。
>>95 上海発の世界同時株安です。
日銀の利上げは関係ないと思いますね。
現に利上げから1週間は株価順調に上がってましたから。
>>98 日銀の利上げ以降、上海の前にインドなどの市場はかなり崩れ始めてた。
状況証拠的には上海は日銀の利上げが原因で崩れた可能性がかなり高い。
100 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:15:01 ID:vppWzHjM
>>99 上海が落ちるときは、中国人民が大暴動を起こすときだから、滅多なことでは暴落しない。
中国では通貨は安定せず、不動産に投資するには資金が足りず、貧乏人には株しかない。
あれ?アメリカ人の低所得層が、家にしか夢を託せない状況とよく似てるな?
で、オリンピックって何時だっけ?wwwww
>>100 五輪のことなどどうでもよろしい。福井は世界一のアホだ。全人類の敵だ。ヤツの罪を鳴らさずしてどうするよ?
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:35:08 ID:pyEHDa7S
来週は、下がるのかな?
103 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:37:20 ID:o5iPg97l
この猪は山より大きくなりそうだな
>>99 利上げといっても0.25%の利上げなので,利上げ後の金利は0.5%。
1月に利上げ見送りしたおかげで,2月の利上げは織り込み済みとみてよさそうだし,
この程度の金利差では,円キャリーの巻き戻しには力不足,
主戦場ももっとメジャーな市場との認識でした。
>>100 暴動云々はともかく,滅多なことでは上海は暴落しないというのは,私も同意見です。
元が実質的に管理されているため,株価抑制策が効かないでしょうね。
強引に抑制するのは当局が嫌がるだろうし。
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 22:53:19 ID:vppWzHjM
>>104 心理の方が重要なんじゃないかな?
この状況で、安心して買いに走る人なんて居ないと思う。
>>100 上海よりもチョンのKOSPIがうざそうだが。
破産者が激増しそうで、日本に何らかの援助を求めてきそうだ。
内需ガタガタ臭いので、またIMFおかわりされたら困る。
ダウ下げて始まったな。
>>105 相場は美人投票ですから,確かに心理面も大事ですね。
ただ,今回の下げについては外部要因からくるもの,
つまりは,日本株全体のファンダメンタルな部分が変わったわけではないと思いますので,
このまま下げつづけることはないと見ています。
というわけで,自分の相場観を信じ,今回は暴落初日の寄りで仕込みました。
まぁ,昔から天邪鬼でしたから。
さて,今夜のダウも下げで始まったようですね。
109 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 23:30:19 ID:VzQLbq7H
毎日下がる下がるとか日本オワタって全然下がらないし、終わりもしないから
今回も安心しています。
企業の持ち株制度が進んじゃたりw
111 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 06:15:32 ID:btVgExwq
>>108 日本には特殊要因があります。
先のスティールの最高裁判決、日本に投資するファンドは
経営者に高配当を求めてはいけません。
金を出しても、見返りを求めてはいけません。これが日本のルールです。
よって、外資は日本には今後投資しなくなります。
私は日本株はすべて処分し、外国株に投資する予定です。
この国は、何しろ最も非効率な公共事業に、国民が最も投資してきた(貯金ー国債で)
特殊な国です。よーく考えましょう。最高裁のバカ裁判官が日本の資本主義に止めを刺したのです。
112 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 06:19:59 ID:d946CqBd
>>111 日本の特殊要因の良さも評価しないと。
何でも世界基準でも無いでしょ?
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 06:21:00 ID:35D304Qk
香港買うために下げ待ちだけど
いまいちだな
114 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 06:27:09 ID:btVgExwq
>>112 何でも世界基準、これで日本は繁栄してきたし、ゲームプレイヤーとして
認められてきたんですよ。
JTがイギリスのタバコ会社を大型買収するのはOKで、その逆はダメなんて
変でしょ?
ところで、JTがイギリスのタバコ会社を買収するということは、日本のお金を
イギリスに投資するということなんですけど、その辺勘違いしている人大杉では?
べつにイギリスのタバコの味が日本人好みに変えられるわけではないですよww
イギリスは、上場企業が買収され放題の国です。
その結果、イギリスは没落したでしょうか?
全く反対です。長期にわたる好景気を謳歌していますよ。
では日本は・・・・・・
>99
きっかけとして利上げがあるのは間違いないが
世界的な株安まで陥らせたのは中国。
2段ロケットのようなもん
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 08:37:32 ID:dGw40n5T
>>114 英国もクソ住宅バブルでひどいことになってる
ほとんど審査なしで金貸すとかきちがい沙汰だ。
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 08:43:42 ID:4hJLZgAF
>>111 金が欲しけりゃ汗水流して働け
投資家は氏ね
>>111 >>金を出しても、見返りを求めてはいけません。これが日本のルールです。
>>よって、外資は日本には今後投資しなくなります。
単に日本企業を買収して、配当を上げれば済む話じゃん。
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 09:50:20 ID:3vz5u8WG
>>114 イギリスの若者の目は耀いてるのか?
イギリスの若者はマジアメリカと比べて夢も無く
教育程度もイマイチ、その割りに差別意識は
人一倍
120 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 10:08:49 ID:5AX9BsA+
>>116>>119 新自由主義の人って、表面の数字だけ見て「好景気」とか言うよね('A`)
失業率とかも「週2日のパートでも働いてるから」って失業者にカウントしないし。
イギリスの好景気も疑問だけど、もう一国、ロシアの経済成長も実態を知りたい。
統計上は高い経済成長を続けてるけど、何故か男性の自殺率が減らなかったり、
医療制度も実質破綻してたり、凄く疑問なんだけど。
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 10:12:08 ID:HcxNEt6E
>>114 食の安全にやかましいこの時代に、食品会社に手を出すから支持されないんだよ。
加工食品なんか何入ってるか分からんのだから、
会社の経営が危うくなれば変なもの食わされる恐れが多分にある。
そこで頼りになるのが遊休資産なわけで、外資は一時的な利益要求から
それを売らせたり、投資という形で負債に変えようとしている。
誰も自分の身を危険にさらすような真似には同意出来んさ。
これが例えば楽天やmixiやソフトバンクをTOBしたんなら話は別。
多分2chでも万歳三唱、買収対象の企業には「ザマーミロ」の嵐だろうよ。
実際、楽天→TBSに関しては支持者も多いしな。
なんでJTとスティールを同列に見る事ができるのか不思議。
スティールは食品関連会社じゃなく投資ファンド。
同業他社を買収するのとは意味合いが全然違う。
強いて言うなら村上ファンドと同じ。
その村上ファンドも色々拒否されてきたけどね。
どの業種にしても日本人に敵対的買収は好感されないよ。
結局マネーゲームの色合いが強いから。
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 12:27:20 ID:MsSAWLbB
イギリスでは家を買うのに年収の11倍が必要になっているそうだよ。
若者は未来に絶望を感じているそうだ。
結局日本を除いた世界の好景気は、家をATM代わりにして借金を重ねていただけ。
昔2000万でローン購入した家の価値が現在1億になっているからと、まだ返済が残っているのに
1億を担保にしてどんどん金を借りてる。
2000〜3000万円くらい使い込んでしまってから、家の価値がとっくに下がって売るに売れない
ことに気づき、ゆとりローンの金利が固定金利から変動金利へとリセットされる負担が急上昇。
ローンが払えなくなったら差し押さえ。
一挙に資産を失って放り出されると。
イギリスの絶望は深いよ。
日本だって、これから家を建てる30代の平均年収は400万とか500万で、
彼らが主に住む都市圏のまっとうな住宅の値段は4000万〜5000万、ほぼ10倍だ。
似たようなもんさね。
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 12:55:27 ID:foTSgoKJ
というか、現金一括以外で家買う奴っておかしいんじゃねーの?
別に賃貸でいいだろ
死ぬわけでもなし
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 12:57:32 ID:o7ph6KAN
サブプライムローンの破綻だけであれば、大した問題にはならんのだよな。住宅ローン会社が
つぶれるだけだから。住宅ローン会社に公的資金を投入するだけで解決。問題はローンが証券化
されて、ヘッジファンドが住宅担保証券やそのデリバティブを保有し、それを担保にさらに金を
借りて金融商品を買っていた。住宅担保証券はもともと流動性がない金融商品なのに、住宅価格の下落や
ローンの破綻で価格がつかなくなり、担保価値が計算できなくなってしまったんだな。ヘッジファンドと言っても
ベアスターンズのような投資銀行が設立したものだし、そこに金を貸していた金融機関もあるわけだから、影響は
ヘッジファンドにとどまらない。誰にもどの程度の影響があるのか分からないので、不安が不安を増幅する
ような状況になってるな。そういう点では株は非常に透明性が高く分かりやすいね。株なら評価損がどの程度かすぐ
に計算できるからな。
127 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:00:28 ID:WTIfm819
つか資本主義の弱さがもろにでたのがこのたびの暴落だと思う
実体経済と統計上の差異
つまりは、資本主義自体がフェイクだといううことだ
まあ、ここらは誰でもわかってることだろうけど
共産主義で無いんだから、バブルは必ず発生するし
(とりわけファンドやら個人投資家の増大によりいっそう危険性は増していると考え)
定期的に不況も発生する、もちろん共産主義を賛美しているわけではない
行き過ぎた市場原理は格差社会のみならず、大規模に社会的混乱(大恐慌)
もしくはそれに続く世界戦争のトリガーになる、とするとこの度の
最高裁判決については最高裁がどのような判断基準を採用したかはさておき
これを安易に批判するわけには行かないと思う
128 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:15:50 ID:o7ph6KAN
住宅ローンの証券化というのは、住宅ローン会社のリスクを減らすという点では優れていたんだが、
逆に、自分のところでリスクを負う必要がないから、クレジット履歴や収入証明の確認など本来
やるべき事をやらず、誰にでも融資してしまったんだな。手数料収入が目的になるから、とにかく住宅
ローン契約の数を多く取ったものが勝ちみたいな状況だったわけだ。
>>114 イギリスみたいに資源押さえてる国と比べてどうすんの?
日本の資源は優秀な労働力だけだよ。それが無くなりゃバナナ共和国。
資本主義を否定するのはいいが、
市場原理そのものを否定したりはしないようにね。
>>123 今、イギリスは好景気でポンド高だか。
金利も高い。
あなたの話が本当ならFXでポンド売りすれば絶対に儲かるのでは。
>124
東京都心通勤圏でなければどうと言うことはないはず
>>132 長い目で見ればポンドは逝くって事じゃあないかな
不動産バブルによる資産効果で消費が増えてるってことで
下げ始めたら不景気に
いつはじけるかはプロの人でもなかなかわからないでしょ
日本バブル崩壊のときに空売りして儲けたソロモンみたいな会社も中にはあると思うが
>>132 あのYCで今から£圏投資はホーアのすることだよ。
サブプライムが原因だー!とか騒がれても電力株ホルダーの俺には
何がなんだかさっぱりだぜ…!さすがにこの地合いであがるとは思ってなかったけど
ポートみると全部上がってるし。なぜだ中電と関電wwww
137 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 21:55:53 ID:QSLZgzoZ
>>134 てか、為替に関しちゃ、実体経済とあんま関係なくね?
ウィンブルドン現象じゃないが、
イギリス経済はあくまで資産経済であって、
実体経済が強いってイメージはない。
>>128 住宅ローンの証券化というのは、住宅ローン会社の資金繰りを改善し、その分ビジネスを
拡大することが可能になり、リスクが濃縮されてしまいがちなのが問題なんだけれどもな
日本でも平成20年問題があります。
15年前にあったゆとりローンです。
当初の支払いは低金利。
でも今と比べると金利が高い。
来年から破綻する人が急増。
141 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 08:49:35 ID:kWr042Zb
>>62 民主党躍進なんか選挙前に織り込んでいる。
株は予測可能な未来についてはかなり速く反応するのが常識
この暴落ははっきりと世界の景気衰退を反映したものだろう。
外需頼みで景気上昇してきた日本はその影響を受けて当然
ダウ13,239.54って十分高いよな?
木曜いい感じで上がってたから
全力買い持ち越ししたらこれだもんなorz
>>141 つーか、おそらく1番の原因は、参院選が終わったんで8月にも日銀が利上げをしそうなこと。
量的緩和の解除以来、世界の株式市場は日銀が利上げをするたびに暴落を繰り返してる。
(直後には起きないが利上げののち約2週間以内に必ずと言っていいほど大きな下落が来る)
あれだけ何度も「法則」ぶりを見せつけたのだから、さすがに今回は先回りしようと考える者が
出て当たり前だろう。
さーて、日銀がついに世界恐慌の引き金を引いてしまうのか、見物だね。
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 14:49:24 ID:dblLMthv
>>143 暴落直前の木曜日、東証の売買代金5兆円越えて過去最高だったんだってさ
ファンドの解約で売りも買いも全部ブン投げしてたんだろうな
146 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:28:47 ID:AtSN/1Oz
>>145 問題は、ファンドが次に買うかどうかだ。
そこで最高裁判決ですよ。ファンドは日本の経営者に口を出すな!!!
というロシアなみの強圧判決。
絶対ファンドは買わないよ。一部高成長、国際優良株以外(トヨタとか)。
低PBRで含み資産株なんて投資の対象にならない。
これが何を意味するか。日本の資産が死ぬということだ。
まあ郵貯大好きの国民性だから、それも仕方あるまい
147 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:54:19 ID:UgpRPjcS
私には分かる
国際金融資本が
これから世界をどう動かすか
中東の不安定
それに加えて、今回のアメリカ経済の破綻から始まる世界恐慌
これらの意味するものは、第三次世界大戦の勃発
先の大戦から60年余り、そろそろ世界秩序の再編成が必要なころだ
火蓋は中東で切られるだろう
問題は、次に覇権を握る国だ
中国はまだその域に達していない
中国の成長を待つということだろうか?
148 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 17:56:19 ID:5PJjRT3t
>>147 上海が大暴落したら、中国の人民が大暴動を起こして多分国が割れますよ。
149 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 18:53:11 ID:/nWypIxj
>>147 中国は少子化で2030年頃には人口がピークを迎えて没落するから無問題
ってペンタゴンがリポート書いてたはず。
おそらくアメリカは今の絶対優位から比較優位の地位に甘んじて
どこが覇権を握るということもなくグダグダのまま続いていくんだろうね。
基本はアメリカVSイスラムだとは思うけど。
>>147 WWIIIは秩序再構成のために必発だが、次は覇権を握る国は無いよ。
>>149が言うように、アメリカは絶対覇権状態から降りたがってる。
覇権を握ると、一時は羽振りが良いが、やがて覇権それ自体が国を急速に蝕んでいく。
だから今のように覇権国とその取り巻き、アンチ覇権国とその取り巻き、という
わかりやすい構図はもう起こり得ない。
最初の火蓋はイスラエル・パレスチナで切られる。
ロシア-中国-イラン-ドイツ
このラインが負けるね。最後にロシアが寝返るからw 勝つのは
アメリカ-日本-AUS-インド-イギリス
覇権を握る国はないが、強いて言えば「自由と繁栄の弧」に属する国々かな。
WWIIは大恐慌からの回復のために植民地資源囲い込みを行ったことから
発生した。サブプライム問題で疲弊した覇権国とその取り巻きを、資源価格高騰
と通貨問題で締め上げ、資源国が覇権を奪取しようとするのがWWIIIの原因となろう。
>>146 今回の最高裁判決についてですが,いわゆるモノ言う株主にとっては日本株の魅力がなくなったかもしれませんが,
ただ単に安く買って高くなったところで売る普通の投資家にとっては,特段影響はありません。
ファンドが買わなければ,他の機関投資家が買うだけだと思います。
銀行 つぶれるの?
154 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 05:53:16 ID:KIDcsKFd
>>151 日本株の外人比率、ファンド比率を知った上での発言か?
しかしいつから、モノ言う株主=悪 になったんだ?
ここは共産主義国か?
>>154 ここは日本。欧米じゃねーよ。
ユダヤの下僕、欧米かぶれは欧米に移住しろ。
ユダヤを追放したプーチン閣下が理想の指導者。
奴はヒトラーより上手くやった。
156 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 07:44:27 ID:bEpXBeqf
みせかけの信用力で金貸すからこんなことになるんだよ。
金融人はやっぱり信用できない。
157 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 08:10:07 ID:4QlP9D5V
アメリカはいまだに自国の油田は温存してるんだから
まだまど本当には困っていないんじゃない?
158 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 08:48:39 ID:plIt0jnu
今日は垂直スタートを希望する
159 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 08:57:02 ID:aPG6XOij
上に?下に?
160 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 09:00:51 ID:4QlP9D5V
みずほの損失はほぼ確定で6億円程度らしいから
邦銀はほぼ無傷なんじゃない
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 09:18:41 ID:oTV8zk6u
一応今日も株式市場は開いてるんだよな・・
>>154 つーか実際は、物言う株主=短期の転売目的じゃね?
いわゆるモノ言う株主と呼ばれる連中の要求の99%は、
極めて短期的な株主利益を主張している場合がほとんど
163 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 13:26:18 ID:zLcRoHod
164 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 13:35:58 ID:4QlP9D5V
>>163 >原油不足を回避するため、産油国は供給を増やすべき、との見方を示した。
自国の油田は温存して他の産油国には増産しろなんて勝手すぎる
166 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 15:15:15 ID:8pbviCkB
日銀の野郎 自分の金じゃないからって
日銀は絶対に今月中に利上げしてくれ。
早く、超低金利を解消してくれ。
日銀は今すぐゼロ金利に戻すべき。それが世界経済のためになる。
だいたい貯金しこたま死蔵した老人ばかり喜ぶようなアホな政策をとるべきではない。
>>154 まさか外人ファンドが全部スティールみたいなのだと思ってないだろうな。
170 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 21:16:06 ID:m77MtyJF
>>162 モノを言うのは悪くない。
経営陣が言う事を聞かなければ解任すればいい。
「金だけ吐き出せ、だけど解任なんて時間がかかるから嫌だ」
その結果思うようにいかないと「うぇ〜ん、株主の言う事聞いてくれないよ〜。
日本が特殊なのがいけないんだ。僕は悪くないんだ〜」
ただのわがままです。
>>168 相続税払ってもらって国が回収するんだろうw
>>171 その相続税をここ10年下げて下げて下げまくってきた訳ですが・・・。相続税を上げるんならいいけどね。
173 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 23:22:14 ID:/HmUSgXS
どんどん落ちろ〜^^
174 :
マイナス材料があるにしては頑張っている:2007/08/13(月) 23:24:06 ID:iZg1WrYB
内閣府が13日発表した4―6月期の国内総生産(GDP)速報値。
前期比わずか0.1%増、年率換算で0.5%増だった。
これは当然マイナス材料だが、
市場は何とかプラスを保っている。
今日は下げが止まるだけで十分であり、
その意味では頑張っている今日の東京市場です。
orion3 at 14:46
175 :
健吾教kウ祖 ◆xuwnyzg6tc :2007/08/13(月) 23:24:50 ID:NkfjbgVI
176 :
健吾教kウ祖 ◆xuwnyzg6tc :2007/08/13(月) 23:27:06 ID:NkfjbgVI
>>172 相続税下げてたのか・・・
・老人は銀行に大半の資産を預金する
・銀行は預金を日本国債で運用することが多い
国債をさばくためかな?
国債の利率>預金利率
結局銀行の基礎体力を戻すための方便と見るが、所詮は素人戯言
179 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 08:45:58 ID:1GMqSnl8
>>169 海外の見方もググッて見ればどうだ?
スティールはまともなファンドだというのがわかる。
衝撃的な判決だろ。まあ見てロッテ。日本は二流国から三流国へ転落する。
>>168 >だいたい貯金しこたま死蔵した老人
ブルドックのことか?w
180 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 09:29:21 ID:YN+mkLpG
>日本は二流国から三流国へ転落する。
この手の予言はどのくらいでそうなるか
書かないから、まったく意味ないんだよな
そら、いつかは、日本も落ちる可能性はあるよ
181 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 09:38:50 ID:1GMqSnl8
>180
数年で凋落がはっきりするだろう。
まず、海外ファンドは日本株から手を引く。一部国際優良株(トヨタ、任天堂等)以外の
株価の不振という形で現れる。
182 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 09:39:58 ID:G0YRoiOv
mjdsk?
183 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 10:14:31 ID:0HE3Yabu
>>180 利ざや稼ぎの跋扈する二流国なら
そういうヤツラの居ない三流国の
方がまし
184 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 11:01:38 ID:jkThvwfO
アメリカ自慢の金融技術
もっと凄いイメージがあったけど
案外たいしたこ
アメリカは産業が停滞しているから、金融で他国の儲けを
ぶんどってくるしかないのさ。
アメリカにしか作れない魅力的な製品、誰もが欲しがるアメリカ製品、
こういうものがたくさんあって世界を制覇しているなら、金融で他国を
脅してカネを巻き上げるなんて泥棒行為をする必要はないのだ。
生産行為をせずに金融工学のみで贅沢するのは、
未来の富を先取りしている行為。だからいつか破綻する。
クレジットカード30枚作って限度額いっぱい借りるのと同じ。
やがてデリバティブが破綻すると、総額2000京円と言われている。
世界経済の1000年分を先取りしてたのが崩壊。凄いことになるぜ。
あー、楽しみ。
世界経済崩壊か……。
自前の資本と技術でもの作りしている日本は意外と耐えるだろう。
多分超円高になって、それでも日本から物を買わなければならなくて貿易黒字は維持。円高で
輸入額も減るし。原油も消費量が減れば暴落で二重にお得。
ただし投資収支は減るだろうね。
米国の投資家が疑心暗鬼になったら
崩壊するだろうけど。。。中央銀行からの供給量も明示されてるみたいだし
今回は大丈夫だろう
ただこれが何回も続くとまずかろう
>>179 たとえスティールがまともなファンドだとしても,外人が全部スティールみたいな投資方針なわけないだろう。
中長期のリターンを狙うところは,今回の判決にそんなに影響されないと思う。
株主の8割が支持しているものを,1割しかない株主がひっくり返したとなれば,
そっちのほうが衝撃的な判決じゃないか。
スティールにしても今回の判決で21億円を手にする。成果は十分だと思うがね。
しかも三流国に転落するというのが,なぜ数年先なんだ?
そんなに今回の判決が重要なら,数年といわず来年の株主総会シーズンまでには決着がついていそうだが。
189 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 05:35:01 ID:Xt9BF7Zv
ダウ暴落ワロタ
>しかも三流国に転落するというのが,なぜ数年先なんだ?
今回のことだけが、原因にならないと思っているからだろう
192 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 16:42:04 ID:6dssOgXe
>>186 今晩から世界恐慌?
ニューヨークの株価は今後、債券市場の信用収縮の影響を受けて下落するだろうと予測されている。
株価が下落した場合、円キャリー取引は清算され、円高ドル安になるが、
株価下落があまりに急だと、円キャリー取引をしていた投資家が巨額の損失を出し、
円高の為替差損と相まって、日本側の金の貸し手に資金を返済できなくなる。
円キャリー取引の円資金を誰が供給しているか、全く報じられていないが、
多くは日本の金融機関が融資ないし債券購入していると推察される。
アメリカの株価が急落すると、日本の金融機関は、株式投資の損失だけでなく、
円キャリー取引の清算に失敗した外国人投資家に対する不良債権も、
突然に抱えることになる。
193 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 17:59:46 ID:b5NUCEAL
アメリカの金融技術
日本へのハメ込み
最強!
何時までたってもゆとり脳な日本の金融マンを晒し上げ。
194 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 19:59:18 ID:mrGDrTND
絶好の底値拾いの場
国際金融資本どもにいっぱい食わされないように
195 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 20:04:12 ID:xDcwH3tK
>>194 単発だと信用を無くすから、もうちょっと話していった方が良いよ。
196 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 20:11:23 ID:xVr/sS8A
197 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 20:13:43 ID:R1uWBUXY
ずっとアメリカのターンって言われてるような
壮大な自作自演で金を巻き上げているような
198 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 20:16:59 ID:xVr/sS8A
>>193 もとねたは全部中国人が流してんだけどな、あの裏切り者がな
200 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 20:21:49 ID:xVr/sS8A
カネ盗む奴はカネで死ぬ、それだけのことだよ、前川のぼけくん
201 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 21:12:53 ID:bcBUI4Ig
さて、いよいよ日銀爆弾投下、秒読み開始か。
三重野、速見に続き、福井もノーパンシャブシャブだけでなく、
日本の疫病神として記録されることになるだろう。
202 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 21:13:32 ID:xDcwH3tK
グロベってなあに?
どこで見るの?
203 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 21:13:50 ID:xVr/sS8A
ああジェダイは、なみなさいご冥界から通信してるもんだ
204 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 23:30:32 ID:ciJHlA8Z
>>192まさしく正論だな!
だがこのことに、気づかない輩
のほうが多数。
せめてあと1年、俺が就職するまで持てなかったのか。。。
浪人したせいで、こんなことになるなんて……
206 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 23:45:14 ID:ciJHlA8Z
ここの住人は賢いのが多いな!
207 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 23:47:22 ID:1lfm4R2K
デイトレーダーにゃ関係ないな
その日さげるんなら空売りゃいいし、信用口座なくても、あげてる銘柄だけ触ればいいし
208 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 23:49:45 ID:ciJHlA8Z
>>201 激しく同意!
日銀爆弾早く落とせ!
市場が催促している!
何年か先に歴史に残る大馬鹿者
の標本になる!
>>205 5−10年前と比べればずっとマシだよw
210 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/16(木) 16:19:16 ID:IEi79XMs
>>205 バブル崩壊の時も、就職戦線は91年迄はそんなに悪化しなかった。
マジで悪化し出したのは92年からだった。そして氷河期に突入したのが
93年からだった。
日本は影響あんの?
日銀がドル買いすればいいじゃん
2ヶ月で8000万消えた。tyとお頭壊れてきた。
>>211 数年前は日銀が円高を食い止めたけど今はFXがあるからね。
個人投資家は円高が進めば買いにはいります。
110円を切ったら東京の主婦が買いに走るのでは。
「シュフ」が「ツナミ」のように国際語になる日も近い!?
114.10から114.60のリバは主婦によるものと思われます(笑
>>211 これが続くようだと介入の可能性有るよ。
ただ各国の中央銀行と協調介入だと思うから少し時間遅れるけど
この非常時に金利を引き上げる為に吸収オペを連日実行し続けた日銀の責任は世界史に刻むべきだと思う。
上がり勾配で戻したな
つまらん
サ ブ プ ラ 崩 壊 !!
+ \\ 株 安 ワ ッ シ ョ イ !!//
+ \\ 円 高 ワ ッ シ ョ イ!!/ +
+ +/■\ /■\
+ /■\ /■\ /■\ /■\ ( ´∀`∩∩´∀` ) ∩ /■\ +
. ( ´∀`) ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) (つ 丿ヽ ⊂丿 ヾ(゚Д゚ )
(( ( つ ~つ )) (つ ノ (つ 丿(つ つ ( ( ノ ( ( ノ )) / ⊃ )) +
乂 ((⌒) )) ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) し'し' し'し' 0_ 〈
(__) /■\)し' し(/■\_)_) /■\ ピョーン `J *
(( n´∀`n) )) ( ´∀` ) ( ´∀`) /■ヽ
/■\○ ヽ ) と ⊃ _ / つ つ )) (゚ー゚*) /■\
と(´∀`と~⌒つ (⌒(⌒) / ,、 ヽ (( ( `( Y (( とと ヽ と⌒~つ´∀`)つ
/■\ ∩■\(__) /■\゙ /■\ /■\
( ´∀` ) | |.´∀`) (´∀` ) ( ´∀`.) (´∀` )
⊂ づ / ,⊃ (⊂、 づ O ,O゙ ⊂ ⊂ヽ
(( ⊂,,, ノ゙ ((( ,,_,,づ ((⊂,,,_,, ) (( ( ,,_,,つ ) ((⊂,,__,, )))
/■\(__/,, /■\),, /■\(_/, ∩ヽ_),, /■\b (_/ ./■\
( ´∀`)⊃ ( ´∀`) (´ー` ) ( ⌒つ )) ( ´∀` ) ) (´ー` )
(( と ノ (( ( つと ) (( と と ヽ |/■\ (( (6 ノ (( と と )
( ヽノ ) ) ) )) Y )つ )) と( ´∀`) / /) ) )) ( ( ) ))
し,_) (_)_) し' ∪ (_)(_)) し(__ノ
220 :
189:2007/08/18(土) 05:03:31 ID:+eqKE9IM
さて、ここからが本番だ。欧米ファンドはポジションを整理した。今後、どこに投資するか
考えている。
極東の島国。
5年間の株保有は、「短期」というのが常識らしい。
大株主であっても、経営者にモノを言うのは敵対的と見られるのが常識らしい。
多数決で株主の「議決権」を奪うのは裁判所のお墨付きらしい。
あなたがファンドの人間だとしたら、ここ買うか?
221 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 05:53:55 ID:mNuaFUez
日本は国内経済は壊滅中かつ壊滅進行中だから買えるのは本来輸出企業だけだが
世界恐慌になるから為替が戻っても駄目だろうね。
商品、資源関係の技術のあるところ位かな?
222 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 05:58:05 ID:3U3dFd+O
選挙の大敗と株価の急落を受けて証券税制の見直しをせめてもう1年延長しないかなあ?
民主党は、株取引=金持ち優遇みたいな演出してるから期待できないし
223 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 07:33:06 ID:TIl6unyD
224 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 07:34:32 ID:3Hhwfq6e
米国ダウ上げをうけて月曜は上げがほぼ確実。
人員整理さえできないような日本企業の株なんて買う奴は馬鹿。
禿鷹は(゚听)イラネ
ハゲタカも買いたくない市場だけどな
外資は今、円高だから手持ちの日本株を売却してドルに換えた方が儲かる。
229 :
名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 17:44:58 ID:vEJw9kF/
ニューヨークの株価は今後、債券市場の信用収縮の影響を受けて下落するだろうと予測されている。
株価が下落した場合、円キャリー取引は清算され、円高ドル安になるが、
株価下落があまりに急だと、円キャリー取引をしていた投資家が巨額の損失を出し、
円高の為替差損と相まって、日本側の金の貸し手に資金を返済できなくなる。
円キャリー取引の円資金を誰が供給しているか、全く報じられていないが、
多くは日本の金融機関が融資ないし債券購入していると推察される。
アメリカの株価が急落すると、日本の金融機関は、株式投資の損失だけでなく、
円キャリー取引の清算に失敗した外国人投資家に対する不良債権も、
突然に抱えることになる。
mjdsk?
>>229 >円キャリー取引の円資金を誰が供給しているか、全く報じられていないが、
多くは日本の金融機関が融資ないし債券購入していると推察される。
これって、銀行その他金融機関のバランスシートに計上されてないのかな。
普通はなんとなく、貸し付け金や金融資産として載ってて内訳もわかりそうな気がするが。