【弁当箱】象印マホービン、保温弁当箱「お・べ・ん・と」を発売 大容量タイプも [07/07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
※プレスリリースです。

健康・栄養バランスを意識する方にぴったり
“スープも保温でき、3つのおかず容器がついたおかず充実タイプ”の保温弁当箱
『お・べ・ん・と』を新発売

象印マホービン株式会社では、健康・栄養バランスを意識する方にぴったりの
“スープも保温でき、3つのおかず容器がついたおかず充実タイプ”の保温弁当箱
『お・べ・ん・と』(SZ‐DA03)を平成19年8月21日より発売いたします。

おかず容器が3つあるので、おかずのバリエーションを増やして、栄養バランス良く
食べることができます。例えば、サクッと食べたい揚げ物と汁気のあるおかずを
別々の容器に分けて入れたり、温めたいおかずと冷えたままの方がよいサラダや
フルーツを分けて入れることもできます。

また、たっぷり食べたい方へ業界トップクラス※の大容量“ごはんもおかずも大盛りタイプ”
の保温弁当箱『お・べ・ん・と』(SZ‐CA05/SZ‐CA06)も同時発売いたします。

※保温弁当箱のごはん容器として(平成19年7月19日現在)

 商品名      保温弁当箱 『お・べ・ん・と』
 品番        SZ‐DA03
 容量        ごはん茶碗約1.5杯分、
            おかず容器×3、スープ容器
 希望小売価格  7,350円
 発売予定日   平成19年8月21日
 販売計画数   初年度年間 3万本

◎同時発売する“ごはんもおかずも大盛りタイプ”

 商品名      保温弁当箱『お・べ・ん・と』 
 品番        SZ‐CA05 / SZ‐CA06
 容量        ごはん茶碗約2.5杯分 / ごはん茶碗約3.0杯分
            おかず容器×2 / おかず容器×3 
 希望小売価格  6,300円 / 6,825円
 発売予定日   平成19年8月21日
 販売計画数   初年度年間 10万本

ソース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=165396&lindID=4
象印マホービン(株) ニュースリリース
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2007/070718/SZDA.html
画像
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0165396_02.jpg  SZ‐DA03
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0165396_03.jpg  SZ‐CA05 / SZ‐CA06
2名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:25:55 ID:vlDvMolc
松下の開発した真空断熱材使えばいんじゃね?
3名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:27:53 ID:bJpwTiHo
これじゃ喰いすぎだろ
4名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:28:14 ID:MGlCYd4I
高校時代、保温タイプの弁当箱で温かいものを食べていましたが
一番底にある汁物の蓋が、時々しっかり閉まってなくて…
5名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:33:41 ID:NAnaH8yV
痛まないのかな
6名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:35:53 ID:scxAG1Lc
き・も・い・ぞ・!
7名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:37:36 ID:Z6NPP6LA
ハッハッハイキングにでもいくのか
8名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:38:11 ID:1QhyWFfs
「・ん・」と「・べ・」が顔文字に見えたおれ2チャン脳\(^o^)/
9名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:44:13 ID:5I8iPDGy
ごはんの容器をひらべったくしてくれよ
10名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:46:21 ID:KjEp3Nfp
こういうのは車通勤じゃないと
毎日持って歩くには辛いよなあ。
11名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:47:00 ID:4Il66v03
お昼にこんな沢山食べられないw
12名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:47:40 ID:X4Nz5eOx
ガテン系専用だな
13名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:48:11 ID:1BeKJMh0
>>1
なんで「大盛りタイプ」の方が1割ちょっとも安いの?
14名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:48:32 ID:hrwucj/w
公式の画像の弁当がめちゃうまそう
1530歳無職:2007/07/19(木) 21:48:46 ID:Tnqorjir
ざ・ざ・ん・ぼ
16名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:49:01 ID:PNhhMvMw
おでんとか、カレー用にも開発してくれ。
臭いが染み込まないように。
17名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:50:03 ID:cKnqI12m
こういう弁当っておいしそう
18きのこ ◆4eC9KinoKo :2007/07/19(木) 21:50:15 ID:eU3P1Qa6
>>13
スープ容器が高いんですかね?
19名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:50:50 ID:7ZK/Iop6
ランチジャーは長く使ってると独特の臭いがしみついてくるんだよなあ・・・・・・
20名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:50:58 ID:PNhhMvMw
>>1の画像見ると。
女子社員の弁当なら四人前イケるな・・・
21名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:51:15 ID:3NIC/slh
中身が片寄らない弁当箱を作れば大ヒット間違いなしだぞ。
22名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:53:37 ID:BJRCBYpU
一瞬

※プルースリーです。

に見えた
23名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:55:48 ID:ONVczj58
今日の優勝チームのお土産ですね
24名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:58:14 ID:dpkrFSpd
いいなぁこれ。
旦那用に買おうかな。高いだろうけど。
でもこれ夏場腐ったりしないのかな?
25名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:59:11 ID:6IuOmTFM
これ買って自分で弁当作って家で食べたら働いてる気分になれるかも
26名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:03:54 ID:VZQVCOqS
前の日にチャーハンを作ってこれに入れておいた。
次の日…世にも恐ろしいことになっていた。

くれぐれも弁当をつめるときは食べる日に。
27名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:04:08 ID:u7oqMWRi
>>24

腐るほどの期間放置しとく気ですか、奥さん
28名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:05:07 ID:aU0YguKI
>24
冷やしてから詰めればいいじゃん。
29名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:06:05 ID:7eAs43Xm
これ昔から、いいなあって思ったけど、食中毒対策はどうなってんの?
30名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:14:42 ID:JdjONafP
これほかのメーカーから似たようなの出てるよ。俺もってる。
3124:2007/07/19(木) 22:16:37 ID:dpkrFSpd
朝6時からお弁当作ってるけど、やっぱり冷めきらないうちに詰めなきゃ出勤に間に合わないから、
つい温かいままになるんだよね。


保冷剤を弁当箱入れるバッグに入れるけど、そうするとお米がすごく固くなる。


この象印のなら大丈夫かな〜
32名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:18:10 ID:Qa3/Uxsx
納豆チャーハン製造機かw
33名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:19:03 ID:aU0YguKI
ご飯→あたたかいまま保温弁当箱に詰める。梅干か腐敗抑制シートを入れておく。
おかず→ご飯より腐りやすいので冷やしてから詰める。
34名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:19:15 ID:gcthmyfA
どんだけ大食いなんだかw

俺は高校のとき普通に冷めた弁当食ってたが・・・まあ温かいほうがいいよね。
35名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:20:10 ID:php26oNY
「お・○・ん・○」
36名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:22:52 ID:TyJKG2Vv
大工が持ってる印象
37名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:23:17 ID:631JHBVN
毎日がピクニックになっちゃうよ。。。
こんな豪華なお弁当いいねー
38名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:23:33 ID:xiuBt0E3
レンジであっためればいいのでは?
39名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:24:12 ID:HwzjBUKu
>>33
えっ、梅干してそんな大事な意味があったんだ
いつも習慣でなにげに入れてたよ
40名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:24:22 ID:7ZK/Iop6
>>25
ちょ・・・・おま・・・・


あ、あれ?目から水が・・・・・・
41名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:26:27 ID:631JHBVN
25さんは勝ち組っぽい。。。
42名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:26:33 ID:aU0YguKI
もうめんどうだからUSB保温弁当箱を出せばいいじゃん。
USBバスパワー給電のおかげで弁当箱内部は常に熱々だから腐らないよ。
43名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:36:33 ID:PNhhMvMw
>>42
つウェルシュ菌
44名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:51:31 ID:iXalZ0QR
>>39
ゆとりだろw
45名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:02:19 ID:0nfhxWm5
懐かしい!むかし僻地勤務だった時に使っていた
確かに入る量が少ないのでおかず入れにもご飯を入れて、おかずは別のタッパーに入れていたなw
寒い冬場に暖かいご飯とお味噌汁食べれるから重宝したよ
46名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:07:53 ID:nDI9mbag
でも冬場は最初こそあったかいけど、
食べ始めると冷めるのも早いw
47名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:12:38 ID:CZvCrqFC
>>31
保温のヤツ使ってるけど大丈夫だよ。
半日くらいへっちゃら。
48名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:16:10 ID:qVD9L6mg
昔は学生からサラリーマンまで、みんな持ってたランチジャー。
最近、見なくなったなぁ。
49名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:14:35 ID:+V0ZydDF
「お・べ・ん・と」
又、宣伝かよ!
新製品を出す度に象の社員がスレをたてて。
そんな暇があったら足で稼げや。
50名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:17:59 ID:j5RVL/P7
妄想乙
51名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:47:08 ID:kofMtX3/
ピンクのランチジャーじゃなきゃ。ハートもつけて。
52名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:50:51 ID:dsMMYh4Y
現行のおかず入れが深さありずぎて詰めづらいから
浅くなって分割されたならこれはいいかも
53名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:56:40 ID:AB8B90m4
毎日だと作る方大変そうだな
54名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 01:00:09 ID:wASehHIG
象印の中の人、もし読んでいるなら聞いて欲しい。


漏れは女だが、スープ皿つき軽量保温弁当箱が本気で欲しい。
スープ皿つきのは、何故か判を押したように男性用の大きいのばかり。しかも重い。女子には無理 orz
仕方がないので今は水筒を使ってるが、もともとスープ用ではないからパッキンが臭くなる罠。

ごはんだけ温めるやつは各社から出てるが、ごはんなんて冷たくていい。スープ容器が欲しい。
あのごはん容器をスープ容器にできるようハイブリッド化してくれただけで喜んで買うんだけど。
御一考願います。ほんまに困ってるので。
55名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 01:06:27 ID:dsMMYh4Y
>>54
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/lunch1.html
女子仕様の小さめのあるよ
私も今使ってるけどスープやお味噌汁持参できてグーだよ
ただお店にはなかなか置いてなくてアマゾンで買った
56名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 01:34:50 ID:WheO3BpO BE:117080047-2BP(71)
>55
男だけどこれで十分な気がする。
57名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 01:39:44 ID:gO8cUnR5
俺には縁のない商品だな・・・orz
これでご飯食べてる人羨ましい〜

>>55
30過ぎたら男でもこれでいいな〜
58名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 02:03:11 ID:40fhQiw1
昔風に言うとランチジャーですか
何故全てが丸形、角形でないのか
角の方がカバンも小さくて済むのに何故しない
汁物のお椀ぐらいは丸でも良いとしてなぜ
59名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 02:20:42 ID:mB2Q3oqC
>>58
今すぐノート型べんとう箱を開発するんだ!!急げ
むしろ汁物は極薄だ
60名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 02:55:44 ID:DfK8ztPr
職場に安い電子レンジを用意した方が楽な気がする。
61名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 03:53:09 ID:aJMUwkNh
>>58
ステンレスまほうびんだから。

ステンレスまほうびんは、
外容器の真空断熱によって保温性能を持たせているので、
外容器は内側外側共に円筒形でないと、
薄く軽い外容器を作ることが出来ない。

単に角形にすると外容器内部と大気圧の差で外容器が変型する。
仮にある程度変型した状態を出荷時の形状と定めたとしても、
圧力や衝撃に対しての耐久性が著しく劣り、商品の品質を保てない。

角形にするなら、
強度が高い材料を使うか(原材料費の増加)、
大気圧に負けない分厚さにするか(重量の大幅増加)、
リブなどで強化するか(加工コストの増加)、
と言う選択になる。

昔の発泡スチロール断熱のランチジャーは角丸の四角だったが、
保温性能(断熱性)は、現在のステンレスまほうびんに比べるとかなり劣る。
特に小容量のランチジャーや保温弁当箱は、ステンレスまほうびんだから可能なサイズ。
62名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 03:54:44 ID:J0+6d7tK
>>31
ひとめぼれを使えば冷や飯でもok
63名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 04:17:56 ID:63dS6ham
はやべんもお願いします
64名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 04:25:13 ID:jSHgDLQ4
よく考えると、出来たて詰めた状態だと内部の温度は夏でも冬でも
それほど変わんないんだよね。腐敗とかは関係ないんじゃない?

冷蔵と違って元々長期保存は向いてないんだし、普通は4〜5時間
くらいのもんだろうし。
65名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 04:37:31 ID:aJMUwkNh
>>64
むしろちゃんと保温できる物なら、
熱々で詰めれば低温殺菌の条件を満たすので、
ご飯とスープは傷みにくい。
66名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 10:22:33 ID:aBN+/wYq
>64
詰める時の周囲の細菌量が夏と冬で違うからだろ?
67名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 12:27:25 ID:wzm/johL
最後がハートマークじゃないのか。
68名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 17:20:03 ID:2EOwyYGm
こんなデカイ弁当箱だと早弁は無理w
69名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 17:22:36 ID:Rj1Z8FNA
さすが関西企業だな
70名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 17:28:51 ID:Rj1Z8FNA
象印もタイガーも関西企業だな
71名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 17:36:14 ID:dizzuEIQ
べつにこんなの昔からあるドカタ弁当じゃん

高校の時毎日からかわれてたなぁ・・・
72名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 17:41:19 ID:VKYIPE50
汁こぼれが無くなるなら
画期的だな
73名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 17:48:01 ID:5UbFIJkh
俺も高校生のころはこのくらい食ってたな。

今やおにぎり二つがやっとのおぢさんだが。
74名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 17:49:39 ID:H7Xw8Hyu

BE

TO
75名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 20:20:50 ID:2EOwyYGm
部活やってる男子生徒&ガテン系向けだな。
76名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 20:31:21 ID:g9LPpYH+
>>70
でもクオリティにはかなりの差が
77名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 20:49:55 ID:quStN50Z
たくさん飯を食う人には良いカモね
78名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 20:53:25 ID:pWyvfrxW
普通サイズで可愛い保温弁当箱なら欲しいな
79名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 21:35:20 ID:gkL03cEp
80名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 22:16:49 ID:NJ45I+EK
>>79
こんな感じ。
ttp://www.flickr.com/groups/mrbento/pool/

…アメリカ人だねぇ。
81名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 06:46:11 ID:3vHQRlAI
意外と野菜もきちんと摂ってるんだな。
どうみてもせんべいにしか見えない物が入ってるのがよくわからんがw
82名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 23:21:25 ID:7s8ZR2ZF
ここに来てるのは象印のまわし者?
不利な事を書き込まれと即削除に新たなスレ。
困ったもんですな〜
象印さんに泣かされた人は無数に・・・
83名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 23:24:02 ID:Eh7NAX+U
>>82
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184847882/49
>49 :名刺は切らしておりまして :2007/07/20(金) 00:14:35 ID:+V0ZydDF
>「お・べ・ん・と」
>又、宣伝かよ!
>新製品を出す度に象の社員がスレをたてて。
>そんな暇があったら足で稼げや。

毎日巡回お疲れ様です。
84名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 19:44:08 ID:sCEJzQMt
>>80
そのサイト面白いな。アメリカっていろんな国からの移民が多いから本当のアメリカ人の食生活がよく分かる。
中南米風とか多そう
85名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 20:20:59 ID:QWRpaaaE
お☆べ☆ん☆と
86名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 03:27:25 ID:eDuDuxSx
>>84
あきらかに中国系もいるね。
87名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 23:26:58 ID:6WiBBWug

精神マホービンですがな
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:32 ID:JiykobOC
ランチジャーコレクターなんで、これは買いだな
89名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 11:37:46 ID:aEcfKJCO
すごく欲しくなってきた。 おかず入れ3個でスープ容器つき。。。
90名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 12:38:57 ID:m8EJkA7W
商品名ちったぁ考えろよ
91名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 19:38:03 ID:v6sbAGsl
エロゲのタイトルかと思ったのは俺だけではないはず
92名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:25:30 ID:pK/b0/Hx
精神マホービンですがな
93名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 00:49:24 ID:hdqwLAeJ
>88
 世の中にはそんなもんのコレクターもいるのか・・・。
 ランチジャーなんかをいくつも持ってたら、台所の場所ふさぎで困らないか?
94名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 17:46:31 ID:VPgHaVlC
>>93
するどいこときくね
もう場所ないよ、部屋の中倉庫みたいだ
95名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:01:51 ID:ieL+ESax
一番小さいのでも、まだ大きすぎる。
もっと小さいのも出せ。
96名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:03:44 ID:ieL+ESax
>>55
おお、あるじゃん。男だけどコレで良いよ
97名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:05:09 ID:RpLB6bdh
>>91
一週間前に俺がいたか
98名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:07:15 ID:ieL+ESax
> ご飯や味噌汁はつくりたてを入れてください。
> おかず類は、腐敗しにくい材料を選び、一度火を通したものを冷ましてから、おかず容器に入れてください。
> (菌の繁殖を防ぐためにおかず容器は保温していません)

そーなんだ
99名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:09:05 ID:WWlw0mji
餃子やスパゲティがおかずに入っていた弁当の思い出…
100名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:11:08 ID:ZG4MeMb1
名前はかわいいけどずいぶんでかいな。
小でコンビニ弁当2個分、大で3個分くらいかな?
101名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:16:48 ID:L9BLUoZP
雲のジュウザがひとこと
102名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:16:58 ID:l+XsgOQA
で、誰が弁当作ってくれるのよ・・・
103名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:45:54 ID:IhmlIp3O
『が・が・ん・ぼ』
104名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 19:58:31 ID:ahwpCk7A
おべ☆んと
105名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 21:32:24 ID:6onNDPtA
つ・の・だ☆ひ・ろ
106名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 21:37:03 ID:q/S/Dzfc
保温ってどれぐらいの温度なんだろう
腐りそうで怖いんだが
107名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 23:45:54 ID:OBpvdbKz
>>98
要するに暖かいのはご飯(と味噌汁)だけなんだな。
おかず類は冷めたもの。


なんのための保温だよw
108名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 08:01:03 ID:+zRhku6T
職場にレンジおいとけよ
109名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 08:18:38 ID:KFKNpNUA
>>80
色合いは汚くないけど
ほとんどのがまずそうに見える
110名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 08:36:01 ID:sAdpyBEv
おかずあふれすぎだろ。ふたできないじゃん。
それより電池が小さくなってるんだから、リチウムイオンでも仕込んで
充電式で保冷加熱ってできないもんかね?
111名刺は切らしておりまして
入試ででっかいランチジャー下げていったら
周りの受験生に引かれた

あまりにピクニック気分だからか?