【食品】加ト吉、中国産うなぎ出荷停止[07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
加ト吉、中国産うなぎ出荷停止
 加ト吉は13日、中国政府が安全性に問題があるとして
輸出停止処分にしていた企業からうなぎを仕入れていたことを明らかにし、
出荷を一時停止した。
サークルKサンクスは同日、加ト吉から仕入れたうなぎを使った
「炭火焼うなぎ蒲焼重」(850円)の販売を見合わせ、予約受け付けを中止した。

 加ト吉は「厚生労働省の検査を受けており、品質上問題はないと考えている」と説明。
再検査を実施した上で、安全が確認できれば週明けにも出荷を再開する方針。
加ト吉はサークルKサンクス以外の出荷先については明らかにしていない。(

イカソ〜ス♪
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070714AT1D1309Y13072007.html
依頼有りました
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★30◆
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183385499/275
2名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 15:48:26 ID:nUNawANW
>>1
パチンコのハネモノね
あれはおもしろかったね
3名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 15:49:26 ID:zOg24lWA
重複です
【食品】加ト吉、中国産うなぎ出荷停止[07/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1184481819/
4名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 15:49:39 ID:Y5JWGAvt
このスレはのびる
5名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 15:50:17 ID:NiZ9cjKs
重複だな。
3つしたに同スレがある
どっちも Umaφ ★ さんか。
6名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 15:52:42 ID:t2Rh1pX+
また、お前か! 夏子が泣いている。 食べたら怖い、カ○キっちゃん〜♪
7名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 15:52:52 ID:rrHyb7g5
コンビに弁当って、不味い割に高いよな。
8名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 15:57:05 ID:Cv9PzRIg
日本の一流メーカーのうなぎが中国産で驚いたと母が言ってました。
外袋に中国産と書いてあるだけましか・・・
9名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 15:57:46 ID:LbKZ8Pix
だろ?おかしいって絶対

今日もスーパーに中国産うなぎが並んでるのはなぜなんだぜ?
10名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:03:00 ID:/RaDFFHl
>>9
同じ、「毒うなぎ」なのに
日本側が根拠も無く、安全といえばセーフ
は、おかしすぎる
責任は中国側だしなw
発売中止になるまで
「売って売りまくれ!その後は惚けろw」

日本全国(のスーパー)ミートホープ化だなw
「ダンボールよりはマシだろ?」の理屈で
11名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:03:16 ID:keq3inZz
うなぎうなぎうなぎ〜♪
うなぎーをたべーるとー

カラダカラダカラダ〜♪
カラダーがーこわーれるー

12谷岡φ ★:2007/07/15(日) 16:03:25 ID:???
野郎うなぎ責め
アッー!
13名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:04:02 ID:ejxzxB0y
>>12
こっちでもやるか
14名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:04:19 ID:uC5GnZUR
加ト吉ボロボロだな
倒産しないのかな
15名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:04:44 ID:lurhHVxC
>>9
無知を承知での粗悪品商いは恥なり。
それを買う無知は死なり。

客の無知を承知で中国毒ウナギを
売りつける恥知らずと、
それをありがたがって買う無知な消費者が
いる限り中国は繁栄する。

いま中国ウナギは絶対に排除しなければならないんだが。
16名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:05:19 ID:Ci/qwaC0
カロト吉 営業停止 に見えた
17名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:10:19 ID:flj1yCJF
養鰻池のどざえもん
18名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:13:09 ID:iuwWniAG


ブリキの太鼓を思い出さないか?

19名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:13:24 ID:aXgaX03c
中国産は目立つように、黒地に白抜きで「中国産」で表記しろよ。
20名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:13:31 ID:uip3HIZh


中国政府・厚生労働省のお墨付きって、信用する、日本人はいないだろ?

21名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:17:04 ID:ILHw+y+0
>>19
それを義務化しようとした大臣がいたけど
自殺に追い込まれたよ。
22名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:20:30 ID:g+KFN9FB
俺は前からシナ産は食わない、抗生物質だの何が入ってるか分からんからな
23名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:21:28 ID:G+69rG1p
最近はどうしても原産国をチェックしてしまうな。
昨日SHOP99で以上に安いタクワン見つけたがやっぱり中国産だった。
このタクワンは何でできてるんだろう?と新しい視点で見てみたら、
タクワンの黄色が異常に有毒に見えてしまった。
24名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:23:34 ID:+OepMtgS
>>19
吉野家の鰻丼ののぼりが黒地に赤抜きだったもんですごい危険な感じがした
もちろん中国産
25名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:26:52 ID:Q0Het0LI
★スーパーで売ってるデカいのに安い中国産ウナギは、養殖の段階で餌に大量
の薬品を投入している。天然では絶対にあそこまで巨大にはならない。
★中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのような姿をしている。
(食品関係商社マンからの投稿)
★養殖場では、鳥や犬を解体したときに出る臓物、ならびに人糞を与えて
養殖している。(食品関係商社マンからの投稿)
★「中国のウナギはキタネえ。家畜のうんこがエサなんだ」と魚屋の父が
言っていた。(魚屋の息子からの投稿)
★中国のウナギ養殖場は、人間の死体をエサにすることもある。死体を放り
込むと稚魚がワラワラと集まり、よく食べる。普通のエサを用意するより
安いので一石二鳥。(※こちらによると、ウナギに限らず、魚介類は人間
の死体を良く食べるそうな)
★中国の貧乏人は、身内が死んだときに、その死体をウナギの養殖業者に
売るのがメジャー。一体あたり50元(約700円)。
★中国のうなぎ養殖場から稚魚を日本に輸出し、日本の湖に放したり、
日本の養殖場に一週間も入れておけば日本産ウナギになる。実際は輸入物
なのに国産って書いて売ったりしている。

 ……らしい。土用の丑の日が迫っているとはいえ(7月30日)、ふと
ウチの近所を見渡すだけでも、あの弁当屋もあの丼ぶり屋もあのスーパー
も…と、ウナギだらけな今日この頃。そのうち各コンビニでも
「うなぎフェア!」みたいなのが始まると思うけど、こんな話聞いちまったら
、たとえ国産って書いてあっても信用できねえ! もう食えねえ! 
もう誰も信じるな!
26名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:27:29 ID:9oUfPfVp
早く加工食品にも原産地表示義務付けて欲しい。
いったいどれだけ中国製が紛れ込んでいることか。
27名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:28:33 ID:EWEy9MSV
>>19 あと、ドクロマークな。一発で中国産って判る。
28名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:28:41 ID:tul/HLbs
ラベルの「中」の字を消している最中です。




 ※イメージです
29名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:30:22 ID:Q0Het0LI
中国地方産w
30名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:30:58 ID:JtH7PFYV
>>26
「国産」と恩着せがましく明記してるもの以外は
すべて外国産(多くは中国産)と思っておけば良いのでは。
国産明記もどこまで信用できるかわからんけど。
31名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:32:43 ID:G+69rG1p
あとSHOP99で売ってる割り箸は中国産の表記の上に白い修正テープしてあった。
あやしいあやしい。
32名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:32:46 ID:kQHosgri
中国産がやばいなんて三、四年前からは常識だったのに・・・
今まで分かってて売っておきながらいまさら『初めて知りました』みたいな感じで
販売中止ってのもなんだか癇に障るね。
まあ一歩前進だからいいんだけど・・・
33名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:38:24 ID:Q0Het0LI
中国食品10社、対日輸出を禁止=うなぎに大腸菌、検査強化アピール

【北京11日時事】中国国家品質監督検査検疫総局は11日までに、日米など海外に加工食品を輸出する予定だった国内企業29社について安全性に問題があったとして輸出禁止などの措置を講じた。
これら企業には、日本にうなぎのかば焼きの加工食品などを輸出する予定だった企業10社も含まれる。
基準値を超える大腸菌などが検出されたケースもあり、中国産食品の安全性をめぐって不安の声がさらに高まりそうだ。
 同総局はウェブサイト上で29社の社名を公表しており、安全検査体制の強化をアピールする狙いもありそうだ。

時事通信社

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007071100428
34名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:40:24 ID:BOT2tfWv

カトちゃん(売国議員の大将)基地外
カトちゃん(テレ朝工作員)基地外
35名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:47:42 ID:aXgaX03c
>>27
それだと、薬品表記「まんま」じゃんw

表記が難しいなら、スーパでも、せめて
○国産品コーナ
○中国産(由来含む)コーナ
○その他
で、分かるように、分けて欲しいな。
これいいかも。
36名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:49:25 ID:tLCUeYah
>>23
俺、SHOP99で食べ物買うのを止めたよ。
どうせ支那産ばかりだしな。
37名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:50:41 ID:I9QfvjAh
この国のルール
ばれたら、できるだけ引き伸ばして、やめればいい
ばれたら、誤魔化した分を返せばいい
やっちゃったら、捕まるまでやる やったもの勝ち
38名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:51:11 ID:SKxUCWpd
うんこ で 育てた うなぎちゃん
39名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:51:42 ID:HCq/O6YR
松岡が自殺したのが痛いわ。
40名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:52:04 ID:MuNBiBXA
サークルKサンクスだけは、仕入れた事実の公表に同意した、あるいは進んで公表したってことなのか?
41名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:52:54 ID:DoNOuCoa
中国産出荷停止
で、ラベルはどこ県産になるんだね?
42名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:01:35 ID:keq3inZz
うなぎなんて絶対必要でもないからな

納豆や豆腐が中国産になってたべれません、とかなったら死活問題だが


・・・もとはといえば中国人が共産主義やめて拝金主義はじめたから
こんなメチャクチャになったんだろ
中国に一切かかわるなよ
中国の金持ちはだまってても松坂牛とか日本の高級製品買うんだから
日本が沈むことなんて無いよ

43名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:05:12 ID:aXgaX03c
すぐできること!
明らかな中国産の食品はだけは、他のエリアに「中国産コーナ」作って置いといて欲しいな。
豆乳とかニンニクとかすぐ分かるでしょ。
頼むよスーパーさん。
44名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:14:56 ID:PPkFcgo4
加ト吉、架空売上げ、ミートホープ、中国鰻で既に3アウトだろ。自浄能力の
無い企業は市場から追放だろう。
45名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:22:51 ID:K/QVPsYG
こわいよー
46名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:29:25 ID:NU0geOKn
>>40
まあ予約受付中止したんだし、発表しなくてもすぐばれそうな気がするが
47名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:38:38 ID:P75Mmn36
>>44
そうそう、循環取引の時に市場から一時期でも撤退させるべきだった。
制裁措置を取らなかったから今回の事態が表面化したとも言えるが・・・。
48名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:39:48 ID:ZMIvgTLf
加ト吉廃業しろ!



※これは励ましのメッセージです。
49名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:03:57 ID:W4PXcdDQ
一人暮らしはじめた当初からうなぎ自体買っていない漏れは勝ち組
50名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:09:14 ID:azA5iXbm
51名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:11:01 ID:azA5iXbm
>>50
>>50
>>50
((°д°;))
52名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:11:57 ID:KgabR6in
納豆の大豆は中国製じゃないのかな?
53名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:12:03 ID:azA5iXbm
もはや中国産系スレのテンプレwww↓
http://blog.m.livedoor.jp/safe_food_of_asia/c.cgi?id=50010839
54名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:30:58 ID:9oNgVIj/
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
国産にこだわれ
55名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:31:36 ID:azA5iXbm
中国産&日本産(リパック偽表示)。
鰻自体食うなんて自殺行為。
蛇やミミズ食った方がマシ!!
56名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:34:07 ID:D/2GeXWl
企業にしたら中国と取引するだけで
カントリーリスクを背負い込むような状態になってきたな。
57名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:41:19 ID:azA5iXbm
>>54こだわってこうなりますた…→>>50
58名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:48:45 ID:eYhQ/l67
>>25
>日本の養殖場に一週間も入れておけば日本産ウナギになる。
これが合法なのが一番の問題だろう。
59名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:55:44 ID:0k+Ia2UL
日本はもう、極東大陸部からは手を引くべきでは?
第二次世界大戦だって、大人の戦争に子供の日本が出ただけだ。
日本は、永遠に子供のままでいい。メンコだ鬼ごっこだと遊んでればいい。
60名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:58:38 ID:YtNqk/dx
日本の養殖場に一週間も入れておけば日本産ウナギになる。

本当にそうなのか?
だったらアメリカやカナダから輸入するしかないな。
61名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 19:10:05 ID:0k+Ia2UL
極東の、5000年の竜族の家系は強力だ。
日本は紙だの火薬だのを作った祖先の味方をするのだろうか。
それとも、世界中を植民地にして浮かれている側の味方をするのか?
62名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 19:48:10 ID:cdo+QXc2
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れて
おけば日本産ウナギだと。

まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。

それ以来、マジでウナギ食えない・・

63名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 19:52:20 ID:ab1e3jcx
>>62
へえー!そんな酷い話、はじめて聞いたよ!
もう中国産のうなぎを食うのはやめにするよ!
64名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 19:51:36 ID:IZT0MSca
健康食品メーカーがChina-freeラベルを使用開始。
http://www.msnbc.msn.com/id/19637875/

China-free movementを日本でも流行らせたい。
65名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 19:53:14 ID:HdPZuASq
近所のスーパーで298円だったよ〜
66名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 19:54:07 ID:Ipn+suoA
>>50,54
うん、だから「国産」と付くことによって大きなプレミアムが付く商品は買わないようにしてる。
つーか魚介類、肉類は滅多に買わないな…。
菜食主義じゃないんだけどね…なんか虚しいよ。
67名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 19:55:02 ID:w4JFdKTh
うなぎが悪いわけじゃない
シナが悪いんだ!
68名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 19:56:39 ID:hK3gEGvt
加ト吉が出荷停止したのか、サークルKが販売中止した分を加ト吉はよそへ出荷しようとしているのか
69名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:02:38 ID:8rULOfr2
日本よりはアメリカの方が食品の安全に関してはきびしくチェックしてるのかな。
ウナギの件もFDAが動いてから数日して日本も動いたわけだし。
歯磨き粉然り。
アメリカにならってすぐ動くと「またアメリカに追随して」っていう批判もありそうだけど
食品の安全に関してはべつにいいよね。
FDAと日本政府の対応のタイムラグ(2、3日〜1週間)の意味がわからない。

他国に汚染食品を輸出するって、僕には宣戦布告してしているとしか思えない。
70名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:04:05 ID:IZT0MSca
>>67
そりゃそうだ、うなぎだって人糞や死体なんか食いたくないし、フォルマリンなんかにつけられて
たまったもんじゃねえ。
71名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:11:49 ID:YQzJDDrD
ベジなれば安全?
72名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:12:10 ID:bMYu7Vm1
 中国産を禁止したら、食べるものが無いです (;;)

 99は言うに及ばず、コンビニ、スーパー全て中国が占めている
 野菜を国産で揃えた、でも調味料は中国産・・・・意味なし!

 
73名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:18:20 ID:Ipn+suoA
>>72
味噌、塩、砂糖、醤油…
あとみりんと酢があればいっぱしのものは作れるよ。
産地がわからない、原料が複数のものはウチは買わない。
74名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:18:33 ID:8rULOfr2
>>50
別の関係者によれば、そもそも以前からうなぎとやくざは深い関係にあるという。
「うなぎの大半は養殖だが、天然稚魚を捕獲し、池で養殖する。この稚魚の価格や河川での捕獲に地場の天然のやくざが必ず絡んでいる」

”ニコニコ住吉印のヤクザな天然ウナギ”でもいいから消費者としては安全なものを食べたいよね。
75名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:19:39 ID:g01QO+4d
>>71
農薬いっぱいだけどいい?
76名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:26:41 ID:aXgaX03c
7/19(日) 19:30 ○○スーパー 在庫状況
うなぎA:国産(愛知県)2串 1150円 2パック
うなぎB:国産(金色のシール+価格レッテルに記載) 一匹分 980円 10パック
うなぎC:中国産(小さく表記) 2串 680円 1パック
うなぎD:中国産(大きく表記) 一匹分 680円 10パック
A〜Dはほぼ等量。

鰻の宣伝が流れる。「夏は鰻!ビタミンAが・・・!」
主婦歴25年相当(だと思う)。カゴには人参、ハム 他
・じっと凝視20秒(長い)
・うなぎDに手を伸ばす、手に取った瞬間戻す
・じっと凝視20秒(長い)
・見ながら去る。干物コーナへ
・1分後ぐらいに戻って、すかさず、うなぎB(加工日が1日違いで2割引のもの)をカゴの中に投入

うーん。興味深い。実に興味深い。
さすが買い物のプロ。
77名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:30:46 ID:uH8LlyXw
この前まで近所の〇エツであれだけ「厨国産の鰻は安全」とビデオ付きで宣伝していたのに
さっき行ったら全て撤去されていたよ。
流通業界というのはいい加減なものだな。
78名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:33:14 ID:qddUfr3L
加ト吉終了のおしらせ
79名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:42:34 ID:P75Mmn36
>>77
笑えん話だけど笑える。
流通が発達して暮らしは便利になったけど
複雑になりすぎて見えなくなった部分もあるよね。
80名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:48:38 ID:if3hWA2Z
いつもだと不二家みたいになんかあると、スーパーはすぐに商品を撤去するのに、
うなぎはいくら毒が出ようが、そんな事はないんだな。
81名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:51:13 ID:OxV5CDGm
>>77
マスゴミパワーだなw
82名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:55:23 ID:IZT0MSca
マルエツか。チャンコロと縁の深い岡田屋系列だな。
83名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:01:30 ID:LtvzhEjv
加工食品や外食も使用食材の原産地記述を義務化すべきだな
今日のニュースでやってたけどアメリカじゃチャイニーズフリーと称して
中国産原料を使っていないことを売りにする商品が2割以上高くても
売れていると言ってた
84名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:05:38 ID:IZT0MSca
China Free から更に進んでChinese Freeかよ。w)チャンコロは世界中で忌み嫌われてるな。こういう自体は日本人からすれば予想された事で、驚くに当たらないな。
85名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:09:45 ID:aXgaX03c
どうしたら、美味しくて安全な鰻をたべられるんでしょうか?
86名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:12:13 ID:Qqx/a74t
納豆だって大豆は、ほとんど厨国産だよね。
それと一緒に食べているメカブを見たら産地は同じだった・・・
今日明日には症状はでないと思うけれど結婚を躊躇するな(x_x)

もしダメだったらどうしよう・・・
87名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:12:58 ID:5DH/rh2Q
>>83
加工品の原産地記述は絶対に義務化すべきだ。
せっかく参議院戦なのに、どこの政党も完全スルーしてるけどさ。
アメリカが羨ましいな。
チャイニーズフリー、ぜひ日本でもやるメーカーが出てほしい。

漏れは宅配業者でチャイナフリーの日本産を2割どころか2〜3倍の値段で買ってるよ orz
べつに日本産にはこだわってないんだが・・・
88名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:17:15 ID:IZT0MSca
空気と水と土壌が再生不可能なレベルにまで汚染されている中国産の食品は、
検査で問題が見つかろうが見つかるまいが、有毒に決まってる。検査ができるのは
有毒物質の一部でしかない事を認識すべし。
89名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:20:27 ID:P75Mmn36
変に和食にこだわると中国産が多くなるような気がする。
大豆、山菜、魚介類、乾物・・・等々。
思い切って和食を止めてトルコ料理やインド料理にした方が安全かもしれないよ。
90名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:35:53 ID:LfguMV37
わしの近くのスーパーもやしも全部チャイナだべ
91名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:43:06 ID:lnRw0v6H
社会保険庁の解体に必死の抵抗をした民主党

http://www.youtube.com/watch?v=6qNc13uKY5Q

社保庁解体にいかに民主が必死の抵抗を示したのか?

安倍首相は、猛烈な逆風の中、反対論を押し切って社保庁改革関連法案を成立させた。
92名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:45:51 ID:rin2DOug
この会社って食肉偽装のあれのときもだよね
ケチりすぎると大変だなw
93名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:55:52 ID:679WcGYk
MOTTAINAIの精神で喰えば平気だろ
94名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 01:32:33 ID:HPXyBXM4
自分の命がMOTTAINAI。
95名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 02:51:26 ID:arBgskUZ
きゅうりの急ちゃんも中身はシナ
日本で作ったら一袋100円では売れないからな
96名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 03:27:37 ID:6bjqz84O
おれ(そこそこ年配者ね)、マジで最近思うんだが、
学校で、国産の魚とか、味を教育すべきな気がする。そもそも先生から。

みんなアホすぎる。

97名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 03:31:55 ID:S5xm/ZT2
加ト吉って変なトコからばっかり仕入れてるのか?
98名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 03:52:36 ID:MwinmlbU
日本はアメリカに比べて、輸入検査官がほとんど居ないに等しい状況なんだよ。
こうなることはわかりきってた。

ショップ99とかいって国産求めるのはキチガイのすること。
99名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 03:54:30 ID:l1RlsHfd
香川は最近ふんだりけったりだな。
100名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 03:56:24 ID:4i8iHluo
101名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 04:20:21 ID:Gkhtt8wW
ローソンそこまでやるくらいなら日本のために日本人を雇って日本で育てろyo!
安全とおいしさにこだわるというか、そこまでして中国にこだわるかw
滑稽だぞローソン
102名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 05:49:03 ID:edVwnddx
>>80
ほんとにな、どんだけ中韓に甘いかがわかるな。
103名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 06:00:59 ID:cdMvXMr5
ミートホープの社長が最後けつまくる時、開き直って安売りを常態化してる
量販店と、それを受け入れてる消費者も悪いみたいな事言ってたけど、
実際その通りだよな。
あのオッサン自体はとんでもないが、安さ追求で追い詰められた
原料屋やメーカーが対策をうつのは当然の流れだ。

ミートホープなんて氷山の一角で、これからもこういった事件は次々おこる
と思うよ。

元凶はどこにあるのか?そこにもっと注目した方がいいんじゃないか。
104名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 06:30:19 ID:vE0XwH9S
× これからもこういった事件は次々おこる
○ これから明るみに出る

すでに同じ事をやってるから、起こるというより明るみに出る
と言ったほうが正しい気がする。
105名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 08:54:46 ID:Kh7L2x+k
カトキチ
106名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 09:01:58 ID:fywIisEi
>>96
学校より外食しないほうが先だよ
107名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 09:36:18 ID:+kIjpSoT
>>100
ローソン本当に凄いよ。そして日本人の心理のツボをよく押さえてるよ。
でもこれは検査云々より生理的嫌悪感の問題だから難しいわ。
「これは薬物残留の無いきれいな鰻です」という謳い文句そのものから
農薬の臭いが漂ってきてしまう皮肉。 ピカピカに磨き上げたきれいな
便器に飯を盛って食えるかてのと同じかもw

牛丼断ちという壮絶な荒行を達成できた俺だ、せめて年内は
鰻断ちをしてみるかな。いやこればっかりは無理かなw
108名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 09:41:37 ID:ZlDK+kkB
1番 ♪ウソ吉ちゃん ウソ吉ちゃん 食べて美味しい ウソ吉の〜〜を全食品♪。
2番 ウソ吉ちゃん ウソ吉ちゃん 期限切れは〜〜 売り飛ばせ♪
3番 ウソ吉ちゃん ウソ吉ちゃん 黙っていれば〜〜 解からない♪
109名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 09:43:28 ID:pyxnbnJu
とりあえずうちの街からは撤去させたが
 
まだ残骸が残ってるな、うざい
110名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 09:53:39 ID:l9/oUgVn
>>100
国産の三河産のうなぎだと1380円だな。
111名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 09:55:16 ID:l9/oUgVn
>>102
不二家には関係ない商品まで撤去させていたのに、
中国産のうなぎから、毒が検出されても、
店頭に並べて居るって、中国や韓国のものなら、
う○こでも、並べるかのごとき勢いなんだね。
112名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:36:26 ID:6kqD+SZN
>出荷を一時停止   はいはい
113名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:38:24 ID:FnIz+UR7
おれの中国銀行の預金だいじょうぶかな?
114名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 12:24:17 ID:+kIjpSoT
>>113
造利不可以!
115名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 12:26:29 ID:QuYomNF2
>>114
北京も落ちたもんだ
116名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 12:38:37 ID:+kIjpSoT
>>115
もって五十五日だ。
117名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 12:42:58 ID:7mDVWpJp
今回はたまたま仕入先が輸出禁止になったので出荷停止にしたけど
輸出禁止にならなければ普通に加ト吉は出荷するんだろうな
118名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 13:09:39 ID:yPfgK20R
>>2
それはたぬ吉
119名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 13:10:36 ID:niYWo0sj
>>118
また麻薬ネタか
 
お茶は麻薬じゃないぜ
120名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 18:33:52 ID:WXd9weiW
これはもはや支那のウナギテロ
121名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:19:21 ID:tPh0GeLB
鰻がうまいのってぶっちゃけ、あのタレの味のおかげじゃね?
白焼きはたいしたことないんじゃない?
122名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:34:32 ID:EHlQBNZ5
>>117
ミートホープのけんもさることながら、社内検査してないとこの製品は
とても危なくて 食べれない。今回も前回もわざととしか思えない
123名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 15:40:56 ID:Z+hIkfdO
すき家なんかもいい加減にして欲しい。
牛肉ではあれくらい大きなことを言っておきながら。
124名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 14:00:19 ID:IJKevIiS
最近の加ト吉はアツいなw
125名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 19:45:36 ID:x3fgm/j5
中国産はどんなに危険でも食えよwwって国策です
126名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:46:07 ID:e6yWXHei
>>124 加ト吉の陰に隠れているニチレイは最低
127名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 05:51:26 ID:8vV6HweP
一番悪いのは安売りを助長してるやつら
128名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 07:00:59 ID:P30203uC
昔ならともかく、今は飽食の時代なんだから、
うなぎなんか食べなくても全く問題ないと思う。
129名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 08:06:14 ID:2eSzCRMR
>>100

ローソン中国産うなぎ弁当

養殖うなぎだけを検査しても意味ない。
蒲焼のたれの調味料は現地調達だろうから何が入ってるかわかんない。
醤油、砂糖、味醂、酒・・・
それに、食品検査する役人が買収されてるんじゃ信用しろって方が無理。
130名刺は切らしておりまして
>>127
消費者か(´・ω・`)   なんだこのコンビニ2000円越してる弁当
ひとつもないやん、他のとこ行くわ  なんて話は聞かんもんな