【金融】ナナコ、電子マネー首位・6月、買い物3000万件…コンビニ主戦場に利用拡大へ [07/07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 電子マネー主要3陣営の利用状況が11日、出そろった。6月の買い物決済利用件数は
セブン&アイ・ホールディングスの「nanaco(ナナコ)」が3000万件となり、ソニー系
ビットワレット(東京・品川)の「Edy(エディ)」などを抜き首位になった。発行主体が
店舗を持つ小売業の強みを生かして消費者に浸透した。少額決済中心の店舗では
電子マネーの利用頻度が高まることが浮き彫りになった形で、今後もコンビニエンス
ストアなどを主戦場に利用拡大が進みそうだ。

 セブン&アイは4月にナナコのサービスを開始し、5月には対象店舗を全国のセブン
イレブン(6月末時点で1万1750店)に広げた。購入額100円で1円相当のポイントを付ける
特典などが、来店客の頻繁な利用につながっているようだ。


▽News Source NIKKEI NET 2007年07月12日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070712AT1D1109411072007.html
▽nanaco
http://www.nanaco-net.jp/
▽セブン&アイ・ホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.7andi.com/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=3382
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=3382.1
▽関連
【コンビニ】セブン-イレブン、マクドナルド抜きチェーン店数世界一に[07/07/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184152841/
【流通/電子マネー】am/pm、首都圏の店舗でPASMO決済を導入−東急との提携で [07/07/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183636388/
【コンビニ経営】セブン-イレブンのチャージ「妥当」--最高裁が差し戻し [06/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181530100/
【調査/電子マネー】おサイフケータイ所有者の6割が「まったく利用したことはない」 インターネットコム社・gooリサーチ調べ[07/06/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181037664/
2名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:16:34 ID:4wivt90L
SOS
3名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:18:03 ID:rXNGVWyn
雑誌も100円で1ポイント付くんだな。
アマゾンじゃなくてセブンで取り寄せて買ってる奴いそう。
4名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:20:30 ID:NMdsQ3hO
これセブン以外、何処で使えるの?
5名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:23:24 ID:QaOozOoB
俺の周りで持ってる人いないなぁ
>>3
それは盲点だったわ。ヨドバシで買ってたけど。
6名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:24:52 ID:8qsbyKyn
これってJRとか私鉄で使えるの?
7名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:25:23 ID:LZuG8Xnx
EdyやSuicaより上なんてありえないだろう。
チャージがセブンのレジでしかできないのに何でこんなに使われてるんだ?
セブンのバイトが自分の買い物に利用するだけで、これだけになるということ?
8名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:25:55 ID:WwAa1f7W
ここではさんざん失敗とか言われてた割にあっという間に首位かw
ものの見えない連中がどんなに多いことか
9名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:26:55 ID:WwAa1f7W
2ちゃんで駄目だと言われたものはたいてい成功する
オタたちの感覚と普通の人との感覚は違うってことだな
10名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:27:33 ID:QND+529x
>>4
ヨーカドー

スレタイ読むと社員頑張ってるなとしか思わなかった
11名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:30:03 ID:EWqJ6Q+s
個人情報を簡単に渡すヤツの気が知れん。

誰がどういったものを買っているがもろわかり。

自分が捨てたゴミを見られるぐらいの気持ち悪さ
12名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:33:11 ID:NwlVrp6/
公共料金とかの支払いにナナコで支払ってもポイント付くんだろうか?
13名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:36:48 ID:J0/AFflt
インフラに組み込まれているSuicaに勝つってすごいね
セブンイレブンの尋常じゃない店舗数が勝利の鍵かね
14名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:37:39 ID:xg+3ZNg2
主要3陣営の利用状況が出そろったのに、どうしてnanacoの件数しか書いてないんだ?
日経お得意の記事に見せかけた宣伝ですか?
「タイアップ記事」とか書かなくてもいいんですか?
15名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:39:53 ID:THTO0T/2
スイカの方が多いと思うんだけどなぁ
キオスクとかで凄い勢いで使われてるし
16名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:40:38 ID:eFZ4dMKv
>>11
だよな。
個人の趣味嗜好がセブンイレブンの
データベースに蓄積されていく。
買ったエロ本のジャンルまでな。

警察や犯罪組織がそれを手に入れたらどうなる?
「あなた、ちょっとロリ系ですよね?
昨日の事件について話聞かせてください」
とか
「あんたの買い物リスト、会社に
おくりつけてやろっか?w」

なんてなる日も近い。
いや、もうそうなっている。
17名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:43:03 ID:xg+3ZNg2
>>15
残念ながらSuicaは東京圏限定。
18名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:45:40 ID:EWqPQAXn
チャージして後で使うって電子マネーの感覚に馴染めないんだが、
キャンペーン商品の付与ポイントが結構大きそうなんだよなぁ…
しかし結果的に、量販店やドラッグストア価格で買った方が
差し引きお得なような気もするし…
頼まれ物の買い物でならポイント丸儲けだよなぁ…
と、悩み続けてはや2ヶ月。
19名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:47:20 ID:ACpq9Qyg
スイカは電子マネーとしてはまだまだだなぁ。
この前、やっとミニストップの全店で使えるようになったけど。
20名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:47:51 ID:ONlwGADR
>>12
付かない
21名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:48:33 ID:J0/AFflt
Suicaは定期の利用が多くて、決済に使われる事が少ないんじゃない?
小遣いの限られているサラリーマンは使える場所が限定されるSuicaへの
追加のチャージを嫌うとか
22名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:49:34 ID:AezKvVCL
>>14
日経本紙にはきちんとsuica,edyのデータもでているよ。
nanacoは利用数3000万件、発行枚数380万枚。
edyが利用数1800万件、発行枚数3100万枚。
suicaが利用数1747万件、発行枚数2195万枚。
23名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:52:43 ID:WfQC6clF
いいから統合しろよ。財布 3 つも 4 つも持ち歩く奴なんていねーだろが。
24名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 07:55:51 ID:WfQC6clF
ちなみに SUICA チャージした分は領収書取って全額交通費として計上してオリマス by 自営業
25名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:06:34 ID:L0T43foX
>>11
>>16

見られて困るようなもの普通はコンビニで買わないだろ。
せいぜい弁当とか飲料くらいだもの、知られて全然困らん。
小銭を出したりしまったりしなくていいので楽だ。

コンビニで買う以前にエロ本?ロリ系?お前らキモイな。
26名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:11:47 ID:iTtcLb/Y
>>24
SPAにチャージの領収書と、店舗での領収書の二重請求をしている強者がいると書いてあったので、
真似をしようとした俺ガイル。
27名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:17:47 ID:HwvLPYiF
俺はid派だな
事前チャージって、要はそれにしか使えない不便な金に両替してるって事だよな?
後払い(クレジットカード一括)の方がいい
28名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:19:12 ID:+xDFyMGL
早くエディみたく携帯から支払いたい
29名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:20:45 ID:SX0CZt0Z
イオンのワオンは30万枚だってさ。
使われた回数は未公表wwww
少なすぎて恥ずかしいのかな?www
30名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:21:13 ID:8qsbyKyn
>>11
>>16

おまえら堂々と生きろよ。
31名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:22:30 ID:HwvLPYiF
イオンはSuicaやidも使えるし、ワオンに特別お得なインセンティブが何もない
32名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:22:56 ID:2WViph1v
Edyはファミマでの取扱も始まったし、これで来月ローソンで使えるようになったら
一気に増えそうな悪寒。
33名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:25:03 ID:YIj7P7/Z
>>25
前半は同意だがロリ否定は超許すまじ。
34名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:27:01 ID:Ti3TJgwe
iDの契約数は150万件、うち100万件がDCMXで、さらにそのうち9割がminiと言われる。
クイックペイは100万件。スマプラ?そんな規格あったっけ?

ポストペイ陣営オワタ?
35名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:27:04 ID:iazH8XkJ
>>28
nanacoモバイルあるぞ
36名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:27:12 ID:HwvLPYiF
nanacoは、結局インセンティブ(値引きやポイント還元)が勝敗を決めるという事を証明したわけだ
さあ、各社どんどん競い合って値引きしてくれ
先払いの金利で儲かっているはずだからな
37名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:30:19 ID:SX0CZt0Z
個人情報が気になる人は、申し込み用紙に嘘の生年月日と氏名を書けばいいんだよ。

住所は元々書く必要が無いからね。
38名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:35:13 ID:r1KDptx5
>>15

逆に言えば、
関東限定で、全国の nanaco に対して
suica が >>22 という状況は
地域ブロック別で出したら
関東圏では suica が(今後は pasmo もだろうが)
ダントツの可能性はあるような

個人的には、
JRは駅ビル含めて下駄履いた独占企業だから
他のものには頑張って欲しいとこではある

というか、edy が意外に健闘してるのに驚いたw

 
39名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:37:18 ID:2WViph1v
>>38
田舎じゃ他に選択肢がないってのも大きいよ<Edy
あとANAカードの人が多いんじゃない?
40名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:37:26 ID:tM2HwnQ0
最終的に勝つのはSuicaかEdyだろう
nanacoは絶えずキャンペーンをしてれば生き残りはできるだろう
41名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:53:47 ID:i9RcQA4v
菜々子でイこイこセブンセブン♪
42名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:58:29 ID:RnwKOJM4
ファミマもsuica扱いの店舗増やせよ。
43名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:59:38 ID:+tmG57J0
>>11
おいおいゴミなんて
近所のこわいおばちゃんにチェックされまくりだよ
44名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:59:43 ID:hV899rp/
電子マネーはこういうの発表するのが義務づけられてるの?
45名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 08:59:51 ID:zzsurj57
711のカードリーダーはnanacoだけの対応じゃなくEdyやSuicaにも対応できるので
将来nanacoが負け組になっても問題ないのだな
46名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:07:47 ID:tM2HwnQ0
セブンではとりあえず夏にQUICPayを追加導入するようなので、
それでQUICPayが使われるかどうかwが見もの
47名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:09:59 ID:FsrjJNJN
クレジットカードでチャージできるまでつかわね
48名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:15:44 ID:aYVU31lD
がんばってもSUICAには勝てないだろうな・・・
49名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:16:20 ID:rVvseoN0
>>47
それだよ
50名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:17:35 ID:JAbVyq5M
現金チャージのみって時点で問題外
51名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:23:47 ID:WxlvSm5k
セブンが近くにあっても使わないから、必要ないんだよな…。

Suicaは乗車券の付属品として、ショッピングサービスがあるわけで…たまには使うが…ねぇ?
PASMOは加えないのかな。
52名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:25:48 ID:RnwKOJM4
>>51
suicaの使える店舗は、たいがいPASMOでも支払いできる。
53名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:28:14 ID:sgDLRImP
現金で払ってやれよ貧乏人ども
54名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:28:42 ID:/9xAIIDM
>>51
朝の経済ニュースだと、Suica+PASMOは一緒になってるという感じだったな
55名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:32:37 ID:GP43Yxeo
suicaがダントツで1位と思ってた首都圏のやつら、いかに自分達の了見が狭かったか思い知れ。
散々馬鹿にしたnanacoに負けたどころかedyにも負けてるじゃねぇか。所詮関東ローカルだった
ということだ>suica
まあ、関東ローカルにしては全国版のedyに肉薄してるってのはさすがだけどね。
56名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:39:05 ID:WfQC6clF
と田舎から遠吠え
57名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:52:59 ID:dA31yGlw
コンビニを主戦場と言うのなら、ローソンやファミマでの利用がカウントされる
9月以降の結果を見てみないとなんとも言えないな。
今回の発表は本格的な戦いを前に奇襲を掛けて勝ったと言っているようなもの。
58名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:56:55 ID:/fCmCn5s
なんじゃこれは・・・
711で買い物をするほとんどの人が
ナナコを利用してるってことになるんじゃねの?
使ってる人は見たことないぞ><
59名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 09:59:32 ID:DTc8hrAV
1件辺りの金額では、Edyがダントツかね。
60名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:01:19 ID:WwAa1f7W
電子マネーなんて少額の買い物に使うわけでコンビニ押さえた方が勝のはわかりきっていたこと
61名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:01:30 ID:2WViph1v
>>57
ただEdyは基本的にポイントが付かないんだよね、ANA登録してる人は
マイルが付くけど、その辺も特に使う理由がないと言わせる原因、
決済が早いだけじゃね…俺はANAEdyだけど。
62名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:05:58 ID:xsvs6Zr9

コンビニで買い物しないし
suicaがあれば十分だな
63名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:06:21 ID:/pwNdgFF
単純に計算すると1店舗/日あたり100件の利用があったという数字だよね?

ところで店にはnanaco使うといくらかインセが入るのかねぇ。
だとしたら現金の分をnanacoに打ち変えてたりして。
64名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:07:23 ID:L2FO/8Z7
利用件数て。そんなので比較した記事は初めてだな。
金さえもらえばなんでも書く日経
65名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:17:42 ID:JAbVyq5M
利用件数って、まさかチャージも含めてとかじゃないだろうなw
66名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:19:33 ID:lH0V2EyA
>>17
重箱の隅で悪いけど、仙台圏のNEWDAYS,エキナカと、
仙台市街のファミマも使える。
新潟圏は知らん。
67名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:21:51 ID:GP43Yxeo
>>63
コンビニってレシート貰わない人が多いじゃない。だから客少ないときなんかには店員が客から現金預かって
とりあえずお釣りを渡し、客がいなくなったら自分のnanacoでレジ通してポイント稼ぐなんてこともできるかも。
店長ぐるみでやってれば防犯カメラ映像とか気にすることないし。
68名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:22:04 ID:GB4tN7vV
>>61
Edyはクレカチャージが出来るからクレカのポイントがつく
69名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:22:40 ID:AUuinE+6
利用件数を登録件数と錯覚を起こすのが狙いみたいな記事だな  ダサダサ工作w
70名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:29:57 ID:quDeoPkq
Suicaがバスやメトロで使えるようになって

SuicaViewカードつくった
最強だろう
ファミマで使えるし、定期券にもなるし、
改札でオートチャージ
かなりフットワークが良くなった
71名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:30:45 ID:sH42cV/w
次はマックや吉野家などの食品関係のチェーン店次第だな。
72名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:32:44 ID:WfQC6clF
>>67
特定の店舗で特定のカードに偏りが出るからすぐ分かる。
それ以前に商品管理が出来なくなるのでそんなささいな金額のためにやる価値はない。
73名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:38:03 ID:GGty6c5Z
>>70
メインで使う定期券がJRなら最強。
私鉄・メトロならPASMO。
74名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:42:19 ID:xbHnvw2l
nanacoのCMに出演してもらおうと松嶋ナナコに頼みに行って断られたそうだ
75名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:46:42 ID:9Pg/Ihpr
ほんとにナナコ使ってるやつなんているのか?
セブンは週4〜5回行くが、今まで1回も使ってるやつ見たことないんだが・・・

Edyは使えるスーパーとかならシャリーンってよく聞こえてくるが
あの数以上とはどうしても思えない。
76名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:50:45 ID:GvFjyHeB
DCMX使う奴はチンカス
借金地獄への片道切符
77名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 10:54:50 ID:OfqbR6De
>>75
セブンイレブンでバイトしてるけど、ここ最近なぜか増えてきた。
78名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:01:22 ID:Sl4tzvwk
nanacoは1%以外にも常に何かの商品でポイントキャンペーンやってるからなあ
79名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:09:18 ID:EMuJXqDc
システム的に、とか、利用者的に、とかよりも
広めてしまった方が勝ちということだね
80名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:14:35 ID:2WViph1v
まるでゲーム機だな
81名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:15:27 ID:qKqJNQ5B

この速さなら言える!


税金の支払いも、ここですれば1%ヴィキだぜ!
82名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:16:00 ID:LspkvMDF
四国には711がない(涙)
83名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:23:44 ID:ZX1QieEl
506シリーズのお財布携帯では使えないんだよ。
なんとかしろ。ばかやろ
84名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:26:01 ID:kgIeL23/
Edyも対応すればいいのにね、
でもコンビニを利用するならドラッグストアで買い物した方が
お得だよなぁ・・マツキヨでEdy使えるからね^^
85名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:32:33 ID:4/ibk0+E
>>81
嘘つくな。このOFCめ。
86名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:39:08 ID:ExUaOMdc
>>70
モバイルSuicaなら改札でのチャージが不要。
SuicaとEdyを店で使い分けも出来る。
87名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:40:09 ID:dA31yGlw
ドラッグストアの方が安いといってもマツキヨなんて高いだろ w
ダイコクドラッグでEdy使えるようになれば最強なんだが。
88名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:40:59 ID:JwVobWzM
>>8-9
2ちゃんにおけるEdy厨の声は異常にでかいからなあ
世間的に見ればnanacoがあっという間に抜きされるレベルだったということだろう
89名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:42:24 ID:L2FO/8Z7
コンビニでいくら割引されたところで、ドラッグストアやスーパーのほうが安いからな
90名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 11:44:56 ID:D/q7ogTV
クレカチャージができないんなら、せめてセブン銀行ATMで
現金下ろす代わりにチャージできるようにならんかな。
91名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:02:23 ID:JwVobWzM
>>68
注:一部の悪質な利用者のせいでEdyチャージしてもポイントのつかない
カードが増えてます
92名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:06:57 ID:GP43Yxeo
まあ、俺もEdy派だけどEdyってタダで結構もらえるじゃん。俺は5万の限度額に2回達したことがある
けど、今まで1度も自分でチャージしたことなんてない。全部キャンペーンとかボーナスとかそんなんで
貰ったものばかり。今週も500円チャージされてた。どこのキャンペーンに応募したのか忘れたけど。
93名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:12:07 ID:K5YwTU1Y
コンビニ夜勤入ってる大学生の俺が来ましたよ
ななこ?あのチャージが激しく面倒なサービスね
一年持たないと思うよ
現に使ってる人激減してる
94名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:14:24 ID:ENiaHHdQ
そりゃぁグループの社員に強制的に使わせれば余裕だしなw
saitaとか買わされてるしw
95名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:28:52 ID:EKk1gb3A
近所のファミマでスイカ使える事を昨日知った

同じフェリカなら、追加でDF作ってアプリ載せれば良いだけなのに
なんで物理的に別カードを作るかな〜

意地でも独自のカードが欲しいのか?
96名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:32:23 ID:Dzn0FN4l
>>95
自前でやれば顧客・在庫管理に結び付けて使えるし、手数料も払わずに済むし、
うまく行けばグループ外にまで普及して逆に手数料が入ってきたりしてウハウハ
と夢見たりできるからなあ

まあ大抵はうまくいかないんだけどな
WAONなんか半年持たずに死にかけてる
どーすんだあれ
97名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:32:35 ID:cBaZiCZB
>>53
貧乏人ほど現金を持ち歩く習性があるんだな。
98名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:49:09 ID:BbjHrsZ7
>>92
今週のはANAのキャンペーンじゃないか?
99名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:53:52 ID:KAlKxEry
いつごろ統合するん?
100名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:56:55 ID:mhQfxx4u
新宿に住んでるが、いまだにコンビニでEdy使ってる人は見たことないな。
マクドナルドではこの半年で一人か二人見た。
101名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 12:59:00 ID:GB4tN7vV
>>91
マジかよ。
もう洋ナシだな。
102名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 13:14:03 ID:I3YqFod4
件数と枚数だけで利用金額が出てないのは?
103名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 13:17:16 ID:I3YqFod4
層化学会が電子カードsouca発行ならあっという間に1億件だな
104名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 13:25:09 ID:oKSlwkEa
>>91
>>101
まだけっこうあるよ
http://creita.info/templates/edy.html
105名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 13:27:14 ID:29hXjHnL
セブンは買い物をする所では無い、といいつつペットボトル全品ボーナスポイントの時は結構買ってた俺ガイル
106名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 13:32:23 ID:S4WgYauP
そっか
107名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 13:52:33 ID:t6JhQJV/
タバコ買わない人間は金券ショップで
5040円クオカードを4900円で手に入れるほうがマシっぽいな
108名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 14:30:04 ID:J0geTWdl
>>99
いずれは統合されるかもしれないが、統合の具体的なニュースはないね。
カードを複数発行した方がソニーは儲かるし。
109名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 15:18:43 ID:AUuinE+6

「買い物決済利用件数 3000万」
発行枚数とか利用金額が書いてないと無意味な記事だと思うよw

ただなんか好印象になるように誘導というか工作してるようにとしか読めない
110名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 15:21:20 ID:2WViph1v
>>109
マスゴミの報道なんてどれもこれも恣意的に好みの結論に誘導してるだけだからね。
111名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 15:27:46 ID:nJxjGc9a
>>109
クレカなら金額かもしれんが、電子マネーなんだから金額より回数だろ。

112名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 15:40:56 ID:prER8yiT
近くのマルエツでスイカ使えればそれでいいんだが。
113名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 15:45:53 ID:cjpcG6m6
>>109
100ちょっとしかレスがないのだから、ログくらい嫁。
114名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 15:48:12 ID:RwuezaRN
関係者の皆様ご愁傷様ですとしかいいようがないわな。
バイトにすら営業ノルマを課すくらいだし
115名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 16:12:43 ID:D8WjwFVU
発行枚数と利用数は>>22に書いてある
今はセブンにしては大奮発のキャンペーンをしているから実数を測るにはキャンペーン終了後かね
116名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 16:17:50 ID:OfqbR6De
なにかしらの商品をポイントボーナスってやってるな。
いつになったら終わるんだが
117名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 16:23:13 ID:LE455CG1
suicaは改札での利用を含めたら利用件数断トツトップなんじゃねーの?
118名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 16:24:23 ID:MPTUHvGv
うーんどうもげせない数字だな
セブンで使ってる人見たこと無いし、俺の周りで持ってる人誰もいないんだけど。
119名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 16:38:47 ID:JwVobWzM
>>31
うそつき・・・
WAONポイントもつくし5%引きの日もあるじゃないのさ
120名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 16:40:04 ID:JwVobWzM
>>42
でもものすごい勢いでSuicaの使えるお店は増えてるよ
121名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 16:50:13 ID:lJZ8qPwV
l
122名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 16:53:44 ID:QBTUBJe5
Sevenはつえーな
123名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 16:58:16 ID:8p/jYdXl
>>67
昔クレ板のEdyスレでそんな奴いたような
124名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 17:08:18 ID:GP43Yxeo
>>118
おまいの周りは世間とは違う特殊事例なのさ。自分の周りがいつも標準とは限らないってこと。
125名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 17:22:05 ID:Y2eiya2H
スイカとかpasmoとかEdyとかnanacoとかFelicaとかいっぱいあってよくわからん
統合しやがれ
126箱構 若太郎 ◆Box/v7/PMo :2007/07/12(木) 17:26:21 ID:8E/wxyh5
Edyはオリジナルのインセンティブがないからな。1万マイル溜まって
やっと1万円に換金できるANAマイルじゃ、飛行機を使わない人には
宝の持ち腐れだし。

オマケに、通常のマイル付与率は200円で1マイル、nanacoの半分だ。
飛行機に乗らない人であれば、2年以内にコンビニで200万円買い物しないと
付与されたマイルは無駄になる。w

ビュワレット独自でポイントを付与するようにしないと、Edyがnanacoに抜かれるのは
時間の問題だな。
127名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 17:38:19 ID:DVvXIPFu
ビュワレットってウォシュレットの仲間?
128名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 17:38:57 ID:zmDe5TYv
四国じゃ役立たずのナナコ


ヽ(`Д´)ノウワァァン
129名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 17:47:42 ID:MlGzEvcb
>>2
速すぎw
130名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 17:52:17 ID:B4Id72Zg
380万枚で3000万件って書いてあるから、
発行枚数は少ないけど持ってる人はそればっかり使ってる感じだね。
131名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 18:09:19 ID:PEkmTWaS
これは意外。
何をいまさらと思っていたのに。

ポイント目当てだとすると、センブ&アイが客の囲い込みに成功しているのか。
132名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 18:11:06 ID:NHS813WF
SuicaとPASMOだけでいいよ。
133名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 18:16:07 ID:dgOje1gD
売上比率、利用件数ともに全体の10%前後。
1日来店客数約1,000万人として100万件利用は妥当な数字か。
nanaco利用があっても加盟店にインセンティブは付かない。
ただし、手数料もない。インセンティブはカード発行時のみ。
edyとかsuicaは加盟店が売上の数パーセント手数料負担してるんだっけ?
134名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 18:16:21 ID:3i5F8uv4
九州はスイカとイコカだっけ?とかないんでけっこう俺の周りは作ってます
edyはampmが自体が少ない
135名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 18:31:43 ID:k/19jMkk
nanaco失敗確実とか言ってたやつら&Edy陣営涙目www
136名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 18:37:05 ID:F1Tq3F/1
>>125
> スイカとかpasmoとかEdyとかnanacoとかFelicaとかいっぱいあってよくわからん
> 統合しやがれ

クレジットカードをすでに持っている場合、ますます訳分からない。
iDでもDCMXだとか他所のiDだとかminiだとか。
今までクレカをつくったことのない人向けにDCMXってあるのね。あらたにクレカをつくるわけね。
最近分かってきた。
137名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 18:37:07 ID:/WPw5sbm
このCMムカつく
138名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 18:52:37 ID:UW9SybmZ
混乱するから統一しろよ
まあ使わんがな
139名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 18:56:37 ID:EjHPnV5F
>>1
拡大って、セブンイレブン以外にどうやって?
140名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 18:58:18 ID:EjHPnV5F
>>134
北九州在住?南九州だとファミマとかとっくの昔にedy導入してるよね
141名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:01:57 ID:HwvLPYiF
セブンイレブンでしか使えないなら
それは電子マネーでも何でもない
単なる前払いチケットだよ
142名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:05:01 ID:2cPwSOSv
>>141
俺も間違えた。ヨーカドーで使えると思って買ってしまった。
こんなのいらない。
143名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:05:40 ID:jZsUhlwi
Edy      3,100万枚   1,700万件   5万1,000店
Suica    1,777万枚   1,747万件   1万9,630店
PASMO   418万枚    155万件    Suicaと同様
nanaco   380万枚    3,000万件    1万1,750店

どう見てもおかしいだろw
カウントの仕方が、残高確認(1)→金額確定(2)→残高引き落とし(3)→エラーチェック(4)
みたいにトランザクション数で計算されてんじゃね?
144名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:07:22 ID:F1Tq3F/1
>>143

つ 来店客の頻繁な利用
たしかにEdyもっているけどあんまり使わない。
nanacoはセブンに行くたびに使う。
145名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:12:39 ID:Dzn0FN4l
ファミマでEdy使えるようになったし、ローソンも夏からEdyが使えるわけで
そのうち使うようになるでしょう
146名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:12:47 ID:HwvLPYiF
駅ナカではSuicaの独壇場
147名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:15:52 ID:jZsUhlwi
>>144
ふーん
世に電子マネー決済可能なコンビニは数あれど
711を利用している人「だけ」がやたら高頻度で電子マネー決済をすると

統計かじった事ある?
148名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:16:21 ID:kQc6XhhZ
nanacoのカードのデザインがなんか気に入らない
149名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:19:18 ID:F1Tq3F/1
>>147
かすったことはあります。>統計
ペコリm(_ _)mペコリ
150名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:20:40 ID:KU20a7aG
地方はEdy
それ以外は存在すら知られてないw
151名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:21:14 ID:AUuinE+6

ふぅーん
nanacoカードは目立つからたくさんの人が利用してるかどうかは
スーパーのポイントカードの出す人の比率からみても比較すると良くわかるよ
152名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:22:15 ID:0ZghE5ak
>>135
大勝はないと思われてただけで、失敗と言ってる奴はいないだろ。
今はセブンイレブンでしか使えないけど、
いずれはイトーヨーカ堂、デニーズ、ロフト、ヨークベニマル、
西武百貨店、そごうで対応するんだからさ。
153名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:25:56 ID:mjUaNYfU
>>134
うちの周りのコンビニの数も
セブン>>>>ミニストップ>>その他
位だから、ぱっと見割と使われてる印象あるな>nanaco
154名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:28:34 ID:Yga1uFy6
電子マネーなんて胡散臭いものよく使う気になるなぁ。
155名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:29:14 ID:OfqbR6De
>>154
常に現金払いしてるのか。
156名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:29:30 ID:0DecZHgG
以外に知られてないみたいだけど、かざしてみて金額が足りなかったら、その場で追加チャージできるよナナコは。
157名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:30:10 ID:NHS813WF
>>154
だって時間がかからなくて楽ちんだし。
158名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:33:09 ID:QaOozOoB
>>153
ウチの周り(徒歩20分圏内)はセブン2軒、ファミマ3軒、サンクス1軒、ローソン1軒、デイリーヤマザキ1軒。
この状況でセブンに一番よく行くんだけど、まだnanaco使ってる人見たことない。それどころか今まで一度も
nanaco加入を勧められた事すらない(w
159名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:33:36 ID:hTC+CF58
俺、スイカもエディもナナコも持ってる。
ローソンパスとかももってる。
いい加減に統合してくれよ。ポイントのためにやってるだけだからな。
ポイントがつかなきゃ利用してないし。
全国どこでも使えるように早くして。
企業がお互い協力関係でいかないとダメだよこういうの。
160名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:33:43 ID:D8WjwFVU
その内セブンでもEdy使えるようになるんでしょ
ボーナスポイントが常に貰えるのならnanacoは大丈夫かもしれないけど
161名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:34:30 ID:0DecZHgG
別に積極的に勧めないんじゃないの?特に年寄りにはわからんでしょう。
162名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:35:39 ID:YL8jwJlK
実家のかあちゃんがナナコつかってたぜ
ビビッタ
主婦や学生などのしわい金銭感覚帯の人々にはアピールするんだと思う
163名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:39:25 ID:em+dM2H2
この女の名前を連想させるネーミングはなんとかならんものか・・・。
164名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:40:45 ID:Yga1uFy6
>>155
そうですが。
165名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 19:58:20 ID:JwVobWzM
このスレの結論としてはEdy厨必死ということで
166名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:00:33 ID:oVvQjbDV
>>143
左が発行枚数・真中が利用回数(件数)なんだろ?
普通さぁ発行枚数で優劣付けるんじゃね?
もしくは、利用金額だよな。

なんでわざわざ、利用回数(件数)なんだ?
nanacoが勝っている項目を意図的に抽出したようにしか見えないw
167名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:03:23 ID:XgEvD40B
統一しろとは言わん、マルチリーダを導入しろ。
168名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:14:03 ID:7oXzjFnu
ヨーカドーの社員は家族含めてナナコ漬けらしい
169名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:18:01 ID:OfqbR6De
>>166
囲い込みに成功してますっていう株主へのアピールだと思ってたんだが
170名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:32:38 ID:VRWTHH27
>>165
そう必死に決め付けなくても・・・。
171名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 20:46:55 ID:XA9EtQDo
nanacoつくってすぐ分解したよ
172名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:03:22 ID:8WgyJIQn
nanacoってFelicaだから(多分)、小銭入れに入れたまま使えるのが便利。
ただいちいちレジでチャージがめんどい
nancoモバイル、ソフトバンク対応して栗
173名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:15:44 ID:LZuG8Xnx
電子マネーを使うのに現金をレジで入金してもらうってのが理解できない。
それじゃただのプリペイドカードだろ。

最悪でもEdyやSuicaの様に機械で入金できるようにすべきだろ。
174名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:19:58 ID:Lv2/WFrA
ヨーカ堂はWANKOだっけ

ナナコ残高わかりにくいです
175名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:20:19 ID:F1Tq3F/1
>>173
万一の場合を考えたら安全でしょう。
いずれクレカ入金が出きるようになるでしょうけど。
したくない人はしなければいいだけの話。
176名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:21:22 ID:fOmiK/o1
>>133
恐らく本部は、想定外の良い出だしとほくそ笑んでる。
鈴木会長は、日本人の現金信仰は根強いのではと言ってたくらいで、
2〜3%程度の利用率ではと語ってる。
177名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:56:39 ID:0TdgT+/U
おまいら、ナナコで買ったコンビニの中国製ゴミ弁当うめーかー?
よかったなー
178名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:03:52 ID:dSg1Pptz
セブンで、アメかVISA使えるようにはならないの?
179名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:12:41 ID:29hXjHnL
コンビニなんて欲望に負けた時に行く所
180名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:22:05 ID:pHWVjKRi
一度だけ7-11でどっかのオバサンが使ってるのを見たことある
なにやら買った物の内の1000円分だけを七個で支払いたいとかで揉めてたっけ
何でそんなことをしたかったんだろうなあ
結局そういうことは出来ないと断られてたけどさ
その後チャージとかしてたりしたのを見ると
現金の方が面倒が無いような感じがしたのを覚えてるw
181名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:28:17 ID:lhlHEPwK
suica持ってるけど地元じゃ無意味。仙台、首都圏出た時しか使えない。
セブン・イレブンないからnanacoも無意味。
結果うちの街じゃEdyしか使えない。
Edy使えるとこ増えてくれると嬉しい。
182名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:35:15 ID:FTYEmZ0W
福岡だとEdyは大丸かam/pmしか使えなかったから
ファミマ、ローソンで使えるよーになるのは大歓迎だな
183名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:40:54 ID:nee8FoVM
            ?
 / || ̄ ̄|| ∧_∧   <なぜ自動販売機では使えないの?
 |  ||__|)<`Д´  >
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /
184名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:51:17 ID:IEDY6VrI
>>178
アイワイカードがらみでJCBVISAお情けでマスターが使えるようになっても、
アメクソは使えないでしょう。ナスは論外。
185名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:51:52 ID:vD5i62pV
持ってる人見たことないし、しょっちゅう7-11で買い物してるけどその際も見たこと無いぞ>ナナコ

とりあえずヨーカ堂の社員が買って使いまくってるだけか?
186名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:51:52 ID:jBOwL5Ir
Suicaはやはり関東でしか使えないのが一番のマイナスか
187名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:53:31 ID:2VOkk5nX
>>183
Suica PASMO iDの自販機はあるね。
188名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:55:21 ID:XgEvD40B
>>187
Pitapa もあるでぇ。
おばあちゃんが愕いてはった。
189名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:57:34 ID:nee8FoVM
>>187
烏龍茶とかコーラかえますか?
190名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:58:00 ID:pHWVjKRi
>>187
Edyの自販機もあるよぉ

ってかカードの統一はしなくて良いけど
どこでも全てのカードが使えるようにして欲しいなあ
そのカードを使う店によってサービスが違うとかはあって良いからさ
191名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:59:35 ID:fOmiK/o1
>>184
現在のところないと思う。クレカを導入してもセブンにメリットが全くないと断言している。
192名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:00:27 ID:+zFtLWsC
社員(関連含)・バイト・取引先・メーカー 乙
193名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:00:46 ID:cbXPopcr
近所のスーパーのほうがいいです・・・。
ペットボトル小100円大、は200円。
コンビニは340円。
誰がコンビニで買うの?
194名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:05:56 ID:/EYhHUtI
>>143
nanacoは確実に7-11で使うために手に入れるわけだから、
利用率が高いのは当然だと思う。特に手に入れたばかりのこの時期は。
Suica,Pasmoは電車での利用はカウントされてないだろうし、
Edyもなんだかよくわからんけどカードについてきた、とか
とりあえずケータイに一度入れてみたけどもう使ってない、とかで
利用率は低いだろう。

ただ、nanacoはチャージがレジでしかできないので、
最初のチャージを使い切ったらゴミになる可能性も高い。

Edyの利用率がどのように推移してるのか知りたいね。
195名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:09:11 ID:29hXjHnL
ピルクルはコンビニでしか売ってないぞ、来店ポイントの付くセブン以外で買うけど
196名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:09:27 ID:XgEvD40B
>>194
近いうちに、セブン銀行のATMでもできるようになるらしいけど、
たぶん、セブン銀行の口座からしかダメなんだろうね。
197名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:14:29 ID:nee8FoVM
nanaco申し込み用紙に名前や生年月日や住所を書き込むのに抵抗があります。
適当に書いてもOKですか?
198名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:14:44 ID:lhlHEPwK
>>186
だねー。
びゅうプラザで旅行代金や窓口で定期券買ってポイント倍ついても
スイカにチャージ出来ない。アルッテもあるってのにさ。
それなのにスイカのポスター貼ってるうちの県都の駅。
せめてNEW DAYSでスイカ使えるようにして欲しい。
199名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:15:02 ID:WSAyGtWF
抵抗があるならばやめなさい
200名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:15:13 ID:XgEvD40B
>>197
再発行に備えて、覚えとけよ。
201名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:16:14 ID:Mu9nA55C
店舗が多いから数の勝負では強いだろうな質は知らんが
202名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:16:27 ID:AUuinE+6
キツネとワニが、どっちの家柄がいいかと争いました。
ワニは色々とじぶんの先祖が偉かったことをのべたてて、
しまいに、おとうさんも、おじいさんも、お金をだして
体育競技会を開いた人だといいますと、キツネはこたえて、
「なに、きみがいわなくても、その皮を見れば、なん年もなん年も
競技に出て、こぶだらけになったということがわかるよ。」と、
言いました
203名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:18:23 ID:nee8FoVM
>>200
山田太郎 西暦1900年1月1日生れ 北海道札幌1ー1 とかでもいいの?
204名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:25:29 ID:RME6huvx
nanacoの発行枚数のうち3割近くが北海道地区でと聞いた。
北海道地区では以前からポイントカードサービスを導入していて、
ポイントカード持ってれば無料でnanacoカードに取り替えたから。

秋からイトーヨーカ堂やデニーズでも使えるようになるが、
アイワイポイントカードを無料でnanacoカードに取り替えれば、
オバハン連中が一気にnanacoカード持つようになるかもな。
205名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:29:02 ID:nee8FoVM
>>204
IYカードってクレジットカードでしょう。
クレジット会社を経由してるはず。

全部ななこに切り得させれば何億も儲かるね。
206名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:31:42 ID:RME6huvx
>>205
×アイワイカード
○アイワイポイントカード

よく読みましょう。
207名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:31:49 ID:AOXpD8hh
10万人が300回決済。うちほとんどが関係会社の社員だろ。
それが一番現実的。
208名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:32:34 ID:nee8FoVM
>>206
小さい人間だなぁ。
209名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:33:52 ID:2TOl6ggC
am/pmでPASMO/Suicaが利用可能に――東急電鉄と業務提携
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/12/news111.html

これは個人的にはでかい
210名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:53:56 ID:tM2HwnQ0
>>208
>>208
>>208
これはひどい
211名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:17:08 ID:aRFymb7/
ICOCAも電子マネーとして使えるのに、ほとんど他社に採用されないよね。
Suicaがこれだけ他社に採用される理由はなんだ?
212名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:17:12 ID:FW2Mo9B3
>>191
セブンのメリットじゃなくて、ユーザのメリットを考えて欲しいよな。
ホントだったら、もうI&Yグループでの買い物はしないな。
213名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:22:49 ID:3U6uJL+E
>>211
パスモが乗車券をsuica鯖依存っていうのも後押ししたと思われ。
214名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:23:12 ID:qxYh7adk
nanacoはオープニングキャンペーンでポイント出血サービスだったから脅威の利用率だけど、これが今後も続くかは疑問。
カード発行数も欲しい人には行き渡っただろうし、サービス改善しないと1000万は行かないと思う。
215名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:32:05 ID:xeIAkuPL

      レジでしかチャージできないのなんとかしる!
216名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:44:46 ID:Av/o9mcD
かといってセブンATMで使えるようになるのはなぁ
217名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:52:34 ID:51iZLw5f
うそ臭い数字だが、店員とIY会社員、それに俺みたいな電子マネー好きが
200P目当てでとりあえず1000円チャージ、
これを3回決済で使い切ったとすれば、ありうるのかなあ。
218名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:03:39 ID:f2LQn9eV
7−11が頑張ってきたおかげで
ローソンのポイント得点が良くなってきて笑えるww

3,000円買って30Pを当たらない抽選につぎ込んで何が楽しいんだ?
15,000円買って150Pをからあげクン150円引きに使えて何が楽しいんだ?
ってレベルだったからなw
219名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:09:49 ID:k1Q3i0Sv
>>196
セブンのATMでのセブン銀行口座からのチャージは出来ず、
現金チャージだと聞いたんだけど・・・さすがにデマなのか。
本当だったらオワットル
220名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:10:28 ID:UrAzFLAs
格差社会と言われてる割には皆結構コンビニ行くんだな
221名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:23:18 ID:A5/fk/KL
コンピニは会社帰りにチャリで立ち寄って少し買うだけ。
だからnanacoでポイント付けばラッキーくらいの感じ。

大量に買うときは週末、車でスーパーか安売り店に行く
というのが普通しょ。
222名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:24:11 ID:lkH5kvgY
無記名・プレミア30%なら使ってもいいよ。
223名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:26:55 ID:WvVP5UCt
>>1
まじ??
224名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:50:08 ID:eLCW0cJC
>>218
やっぱ競合他社は必要だよなぁwww
225名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 03:33:47 ID:13vF3W+C
現金で払った客のは、店員がインターセプトして自分のnanacoでポイントだけゲット?
226名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 04:32:50 ID:26KDAY6i
29,999円までしか入らないってのは問題だろ
全財産入金できるようにしろ
227名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 04:56:10 ID:L48y5tab
>>140
いや南の方です、edy導入されてるんですが単純にampm増えたけどセブンイレブンが多い。
228名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:17:17 ID:GSU8wXCd
>>225
その手の不正できるのか?だったら俺なら絶対やるけど。
229名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:59:34 ID:9Ecuvc3d
>>225
目の前で店員がカードかざしたらウケるわなw
あとで訂正したとしてもカードにはユニークIDふられてるんでバレるよw
230名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 08:08:11 ID:DtK8lApT
西友や東急のスーパーでいい
24時間営業だし
231名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 08:12:15 ID:mc+rg6Sk
俺も使ってるけど、まさかここまで普及するとはな・・・
初めて使ってる人見たとき、「俺以外にもいるのかよw」って思ったもんだが。
232名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:19:20 ID:auhU4feL
nanaco見せてトイレ借りて出てくればいいのか
233名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:29:40 ID:dbFWnS53
セブンイレブンの社員がナナコ買ってるんじゃね?
234名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:32:21 ID:QdFomS6j
レジでしかチャージできないのをなんとかしてくれへんかなあ。

235名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:37:41 ID:LX53r3vF
>>234
じゃあレジ横のカップラーメンのお湯置いてあるところでチャージできるよう努力します。
236名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:01:04 ID:52l+oPrF
>>235
カップラーメンのお湯係を配置する話はどうなりましたか?
237名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:04:41 ID:MZmmX/69
ナナコなんて普及してねーよ。
書かされ記事です。
238名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:12:05 ID:LrGz/MDb
いつも行くセブン
ヒホっ!て音、よく聞くようになった
あの音は良い宣伝になってると思う。
239名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:14:57 ID:tg2rn0UJ
>>238
三井住友VISAカードCMの変な豚が発する鳴き声?
240名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:15:07 ID:WETN8nQ6
ドラッグストアが夜の11時までやってるから
最近はセブンイレブンで買い物をしなくなったなぁ
でも、この記事ってほんとかねぇ
241名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:19:31 ID:SQvCVE0d
それしか考えられないけど。
242名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:42:00 ID:fuhmE9Qc
スイカは首都圏と新潟仙台限定、Edyなど他の電子マネーも地方では端末普及率が低い
セブンの店舗網いかせばこの結果も別に不思議ではない
開始当初のポイントバラマキでつかわにゃ損って感じだったしね
243名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:52:19 ID:VlUmeslI
3000万件の意味するところは、380万枚のカードが月に10回程度使われているつーことだけ。
nanacoを使うような人は、セブンをしょっちゅう使う人であって、毎日通ってもおかしくない。
380万枚出てるけど稼働率はその半分なんじゃないの?つーくらい
244名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:23:40 ID:3CgxfkoW
なんで使える店が1万ちょいなのに、こんなに・・・。
無料ではないのに、300万枚以上出ているのも不思議だ。
245名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 12:23:29 ID:wun1LL7W
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、ポットのお湯をわかす仕事と
  |     (__人__)    |  へそで茶をわかす仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /
246名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 13:41:27 ID:Jh9/3BKv
毎日朝おにぎり買う人だっている罠
247名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 14:55:30 ID:tVKEBKci
オンラインでチャージできないとダメって人が多いのはなんで?
どうせお店に行かないと使えないんだから
そのときにチャージすればいいもんだと思うんだが・・・。
248名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 15:08:07 ID:/lbJ9eyy
>>247
結局現金持って買いに行くわけね。
249名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 15:08:24 ID:v1NdflCI
nanakoのタッチは反応が遅すぎ
PASMO/Suicaのタッチの改札並みのレスポンスにしてくれ
250名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 15:09:30 ID:v1NdflCI
>>248
毎回チャージなんてしないだろうに
251名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 15:46:15 ID:OprY2yol
おつりをチャージできるようにしろよ

252名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 17:33:33 ID:DltD0iNl
さすがJCB!!
だいすき!!w
253名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 17:42:59 ID:SmWnI+rJ
うちの近所じゃたぶんナナコは利用者少ないだろうな。
近所の激安スーパーはポイント5%とたまに10%セールやって、さらにそのポイントを
毎月一回現金で返すんだぜ? 地道に溜めてりゃ万の金が返ってくる。
254名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 19:24:30 ID:mjVUKRsb
>>250
一度にそれなりの額をチャージすればさほど面倒ではないかも知れないね。
でもセブンでしか使えないからね。
生活用品のうち、セブンで賄うものの率なんて高くもないのに、セブンに金を預けっぱなしにする気はないな。
255名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 19:29:25 ID:t7Brvpm6
>>251
> おつりをチャージできるようにしろよ
>
>
意味不明。nanacoでおつりっていったい………
256名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:12:48 ID:+AZzoO+P
>>255
「釣り銭」チャージ知らない哀猥社員様ですか?
それともただの「釣り」ですか?
257名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:45:30 ID:wRwWL+Qp
セブンイレブンでしか使えないカードに魅力ないよ
258名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:50:07 ID:DtK8lApT
電子マネーじゃないじゃん
単なるセブンイレブン専用前払いカードにすぎん
259名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:54:59 ID:a0ra6c5j
持ってたが使わんwwww
当たり前だが電子マネーは劣化現金
まだクオカードの方がいい
260名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:55:41 ID:pkM6KNRn
単純な方がやはり広まるんだな。
セブンでしか使えないのがわかりやすいのだろう。
261名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:57:28 ID:13vF3W+C
電車乗ってる人より、車でコンビニ使う人の方が多いって事だね。
262名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:58:11 ID:t7Brvpm6
>>259
クオカードはボーナスが魅力でした。10年前は一万円カードで二百三十円ほど。現在は百八十円くらいだったかな。
ファミマでもローソンでも使える。
ただし最近は顧客の囲い込みがトレンドのようで………
263名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:58:49 ID:766PbszF
セブンイレブンよ。nanaco作るのも良いが
その前に、クレジットカード使えるようにしろよ。
264名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:59:09 ID:VlUmeslI
この記事読んで広まってると勘違いしちゃう人は術中にはまってる
265名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 21:03:05 ID:Yp439IS3
621 :名無しさん@ご利用は計画的に :2007/07/13(金) 09:27:40
>>570-571
初期登録→1回
チャージ→1回
買い物→1回

これで3倍にふくらみます。
実際の”決済”は


Edy      3,100万枚   1,700万件   5万1,000店
Suica    1,777万枚   1,747万件   1万9,630店
PASMO   418万枚    155万件    Suicaと同様
nanaco   380万枚    1,000万件    1万1,750店

これなら妥当ですねw
266名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 21:41:58 ID:zjzHcEsa
>>178
今秋にもクイックペイで間接的にクレカ払いができるようにはなる
267名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:08:33 ID:BaOVclVT
ほかにクイックペイ対応してるのは、ローソンだっけ?
面倒くせぇ。
268名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:16:55 ID:KtcwQPa0
この間からファミマ全店でクイックペイは使える
269名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:17:44 ID:+AZzoO+P
iD、クイペ、使えてEdyチャージ可のクレカねえのか・・・
270名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:34:52 ID:8U8LCHTZ
電子マネー増えすぎて、どれにいくら入ってるか一覧できる機能つけてくれよ  ケータイ機器メーカーさんよ
271名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:37:13 ID:tcge6D7S
なんでコンビニではクレジットカード使えるようにならんの?
272名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:38:22 ID:8U8LCHTZ
いちいち各電子マネーの残高を調べるのに、1つずつアプリ立ち上げるの面倒なんだよね
273名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:40:54 ID:8U8LCHTZ
>>271
レジが混むから
混んでるときにサインしてたりしたら時間かかる
274名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:44:07 ID:/o52dzb7
ローソンじゃサインいらんがな
275名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:56:34 ID:BaOVclVT
>>273
ファミマカードも不要、サークルKも不要、ミニストップも不要。
というか、サインレスでクイック精算を売りにしてるんでしょうが。
276名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:00:44 ID:8U8LCHTZ
クレジットカードなんてスキミング簡単にされるから使いません
277名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:11:37 ID:3U6uJL+E
個人的には、大規模な買い物でもないのにクレジット使うのが謎
278名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:18:07 ID:n5cGqk9z
>>270
な、ないの??
279名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:21:10 ID:BaOVclVT
>>277
大規模でカードという発想が古くないか。
280名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:37:00 ID:8aEOowat
>>271
高い手数料を払うのがいやだから
281名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 02:47:30 ID:lpWl/feJ
>>278
多分、一覧はない…
282名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 08:56:21 ID:0lRA4ya5
地方だと電子マネー使っている人自体が少ないような気が。
関東だと電車通勤の人が使っているだろうけどね。

Edyは○Kサンクスの奴を持って使ってる。
○Kサンクスで使わないとつかないけど独自のポイントがあるんで使ってる。
このカードはそこそこ使われてるね。
283名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:06:10 ID:zhMEIibT
ようするにこういうのって、

投資資金を一般から集めるためのシステムなのか?
284名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:15:41 ID:zhMEIibT
>>258
俺もその理由で要らないよ、と言った。
しかし年内にもグループ他社のスーパーとかでも使えるようになると聞いて
カードをもらうことにした。
285名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:22:24 ID:v3m/t2oe
>>277 俺はスーパーやコンビニで缶ジュース1本買うにもクレジットカードを使う
西友、東急、イオン、ヨーカドー、デニーズ、ローソンだどの店は1万円以下サイン不要なので
現金を出すよりずっと早いんだよな
286名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:33:55 ID:fXLWiBUi
栃木、福島、宮城だとヨークベニマルが対応され次第nanaco優勢になるんじゃないかな
それ以北だとイオンが強いからwaonが勢力伸ばしそう
287名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 11:37:15 ID:RPPMwZhG
借受金だっけ?

売上じゃないから税金は掛からないわ無利子で金が集まるは

自前の銀行があるからウハウハだろうな。
288名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 14:36:32 ID:2Gx+MKWw
waonかわぇー
289名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 14:57:41 ID:kFwbwYr/
nanacoは初回チャージで200ポイントプレゼントキャンペーンやってるからお得
http://www.sej.co.jp/campaign/nanaco_point.html
http://www.sej.co.jp/campaign/image/nanaco_point/title.gif
290名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 16:01:07 ID:fmXsqXbS
購入→チャージ→買い物→200ポイントを受け取る為に残高照会かチャージ→買い物

これだけで一枚に付5回分稼げる訳だな
実にセコいセブンらしいやりかただよ
291名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 16:02:04 ID:NHuZCtjE
>>265
200万件突破が5月31日だから合わないのでは?
それらの登録とチャージは終わってるはず。
292名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 16:59:42 ID:wVzK5EJc
エディーってクレカチャージしてマイルだけただどりする素敵カードだっけ?
経費でマイル貯めまくりな一部の人はウマー

スイカは首都圏限定だし普及する余地がぎりぎりあったにしろ
営業努力凄すぎ
ぶっちゃけポイントで釣って売っただけで元取れたとか
293名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 17:29:30 ID:YXD/GN9e
ナナコって反応鈍くね?タッチちゃんと出来てるのか毎回不安になる。
294名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 18:18:42 ID:WPq/RsKd
グループ社員の給料はナナコにチャージされます!とか
社員割引の戻り分はナナコにチャージ以外では支払えません!とか
社員食堂や社内自販機はナナコでしか支払えませんとか
あるのかな
295名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 18:43:45 ID:tkPIYmBA
3000万件÷12000店=2500件(6月店平均決済件数)
2500件÷30日=83件(1日平均)
380万枚÷12000店=317枚(店平均獲得件数)
ちなみに、セブンイレブンの平均客数は986人らしい。
(店数と平均客数はセブンのホームページから引っ張ってきた)

店舗あたり317枚発行しているから、平均してナナコ持ってる人の半分が来店して、
持ってる人の半分が利用すればクリアする件数。
もうちょっと利用度が高いなら、平均してナナコ持ってる人の1/3が来店して、
持ってる人の8割が利用すればクリアする件数。

作ったばかりなら利用度が高いことは想像できるし、
コンビニは毎日行く常連や、一人で1日2〜3回行くなんて人間もいる。
ていうか、こんなもん作るの基本的に常連だろうよ。
それにまあ、当然社員は1日に何回か使うだろうし、
それを考えると、別段変な数字にも思えないが。

むしろ平均客数の1/3にナナコ作らせてるなんて方が信じられん。
296名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 18:46:35 ID:T7vptpHZ
>>295
つ【北海道地区限定ポイントカードからの切換は無料】


ナナコなんて、北海道で流行ってるだけ。
297名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 18:48:40 ID:Wz7boa2F
7くらいしか使えるところがないからイラネ
298名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 18:52:41 ID:RakG/2o6
>>294
社食や社内自販機は、元々現金使う事ないと思うけどな
299名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 19:03:53 ID:5sKAAnbl
他と違って、これはグループ外の小売り(商売敵)の採用は見込めないと思うんだけど。

>>298
うちの会社の食堂はクレジット機能付き社員証払いでないと安くならない。
300名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 19:08:30 ID:En3spBfu
なにをもって首位なんだが?
301名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 19:13:22 ID:iyRx4z5Z
どれが1位でも構わん。
とにかく統一してくれ。
302名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 19:23:43 ID:Hco8P9CK
Edyはファミマで7月10日から使えるようになったのがいいね。
ローソンもedy対応のようだし、nanacoよりやっぱり王者
edyだろ。
303名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 19:50:30 ID:2Gx+MKWw
万が一にもCMに松島奈々子が起用されてたら
松島奈々子のイメージダウンに繋がってたかもしれん

工作 記事のために迷惑するのはグループ内だけにしとけ
いまどき、この手の記事はマジでクダランから
304名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:04:22 ID:WpW09qo3
seven行きたいけど、奴隷商法だと知ってしまってから
オーナーさんがかわいそうで店にいけない。
305名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:10:43 ID:PwUJyPwU
nanaco、なんで読み込むところ斜めなんだよ
携帯落としそう、手で押さえてるのも何か間抜けだし。
306名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:31:18 ID:fNgt3Kgr
このレスはセブンイレブンもない僻地の人のヒガミ
ばかりだけ目立つ
307名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:50:45 ID:Wz7boa2F
>>306
名古屋は僻地かw
308名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:51:03 ID:xmhK4GHr
クラブONもSAISON切ってnanaco付にしたら金額でもいいせん行くと思う。
今は、LIBLOとかWAVEとかもEdy使える店が多いけど親会社として圧力かけて
Edyはずすか、ANAマイルはずせば
309名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:56:17 ID:JMuAKo0F
ナナコ使用後はその場でレシート確認しろよ。
俺は前の人の分の支払いまでしてしまってた。1400円位損した。
310名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 21:17:47 ID:NebecD2G
しかし前の人の分までポイントゲッツ
311名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 21:18:46 ID:xmhK4GHr
とりあえず、JALIC を使える店ってBuleSky(赤いけどな)しかないよね。
312名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 21:41:51 ID:N9U+6aZ5
>>310
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
313名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:16:54 ID:8NCAMasO
>>311
一応空港内ではBlueSky以外でも使える。
ttp://www.jal.co.jp/ic_service/airport_map.html
314名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 02:22:53 ID:4ZxGVxJi
nanaco使用すると、いらないと思うのか店員があまりレシートくれないんだよね。
ポイント確認にはレシート見るしかないので必ずもらってる。
すぐに2〜300円分はたまってるんで、大体次回チャージ前に変換してもらってる。
315名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 02:38:52 ID:yRuL8GZ+
>>314
ナナコカードだけ微妙に手順があれなのが原因。
なれた店員じゃないと、ナナコ出しただけであたふたするしな。

現金:お金をうけとる→数値をうつ→年齢ボタンを押す→おつりとレシート
クオカード:機械に入れる→年齢ボタンを押す→カードとレシート
ナナコ:ボタンを押す→カードをスキャンする(この時点でひかれる)→年齢ボタンを押す→レシート
316名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 02:52:56 ID:4ZxGVxJi
>>315
なるほどそういう手順なんだ。
毎回、nanacoで支払いますって言うのも面倒くさいんで、現金置くように
読取機に置いたらそのままレジ打つような流れがあれば、楽なのにと毎回思う。
それにnanacoなら年齢分かってるはずなんで、年齢ボタンいらないような。
317名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 07:23:04 ID:IHRhiY8K
>>314
うそー、
現金払いの時と違って、ウチのとこは必ずくれるようになったぞ
318名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 08:30:49 ID:ORbrPIBb
自民なんかに入れたらこの国は終わりだな
電子マネーも普及しないよ
319名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 09:25:28 ID:uYvGRj0c
セブンはしらんが、俺の感覚でも
電子マネー利用時のレシート手渡し率はほぼ100%だと思う。

「レシートには残高が載ってるから必ず渡すこと」って
マニュアルに書いてあるんじゃないかと思ってるんだが。
Edy導入時のオリエンテーションで徹底してるとか。
320314:2007/07/15(日) 09:40:55 ID:4ZxGVxJi
>>317
うそじゃないよ。他にもレジ行ってチャージして下さいというと最初きょとんとした顔された。
そんなレベルw
多分バイトなんでだんだん慣れてくるとは思うけど。
321名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 10:52:13 ID:wCJQqUrg
その店の問題だな。

すごくレシート不要な人が多い店は、「こいつもいらねぇだろ」と決め付け
から入る。
322名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:38:29 ID:odStK2Wr
電子マネーって初めてだけど、ラクだね。

二つ折りの薄くない皮サイフなんだが、そこから出さなくていいというのが良い
323名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:56:44 ID:weh9YqYh
購買動向調査に使われているからイヤだ。
324名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:32:14 ID:STPYEokN
導入キャンペーン(無料ポイント還元)に惹かれて加入したとしても
nanacoに次回もチャージしてもらえるとは限らない

SuicaやPASMOは電車に乗ってる限り使い続ける
325名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:44:35 ID:Ti+tru1H
>>320
多分捨てる奴が多いんだろ
俺も朝は時間無いからスイカの時も貰わないし
326名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:49:41 ID:h8e5bBia
>>324
nanacoは加入数ではなくて利用度で他を圧倒してるんだから、
カード所有者の継続率は高いのではないかと思う。
むしろ鈍化していくのは加入件数だろうなぁ。
327名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 13:17:14 ID:pKsNrNzL
ヨーカ堂やヨークマートで使えるのなら考えてやってもいいが…
328名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 13:20:17 ID:odStK2Wr
この秋にヨークベニマルで使えるようになると聞いて、カード入手した
329名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 13:25:56 ID:STPYEokN
スーパーは大抵、サインレスで普通のクレカが使えるから
無理にプリペイド買う必然性が無いじゃん
330名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 13:47:23 ID:4ZxGVxJi
今はキャンペーン中だからだろうけど、nanacoはポイントバック率が高い
自分の場合は、既に普通に現金で買うより1000〜1500円分は得になってる。
今後もこのペースでポイント付くなら使い続ける鴨。
331名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 13:53:23 ID:bWl7Ftqi
>>318
民主に入れたら電子マネー普及するの?
WAONが日銀マネーになるとか?
332名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 14:34:41 ID:yRuL8GZ+
>>316
それやると、レスポンスがもっと遅くなる。
333名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 14:40:28 ID:ZBhshb/T
>>332
技術でなんとかならんのですか?
334名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 15:38:34 ID:JtH7PFYV
>>326
他では使えないだけにチャージ分を使い切ろう、
という理由で利用度が高いとして、
再チャージ率がどれくらいあるか、だね。

>>332
その場で年齢を認識しようとすると遅くなるけど、
後で集計するときにわかればいいと思うけどな。
まぁそれだと根本的にPOSシステムいじる必要があるのかな。

335名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 16:34:38 ID:NNV4HsxI
nanacoは利用できる場所増やさない限り頭打ちなんじゃ?

SUICAは並んで切符買う手間が省けるから利用するけど
利用する機会の少ないセブンやヨーカードー専用にnanaco持つ気はないし。
336名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 17:12:19 ID:MbIKMECE
>>335
イトーヨーカ堂に対応するだけでも大違いだろう。
毎日買い物をする主婦はポイントがつくなら喜んで使うだろう。
337名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:00:01 ID:ZBhshb/T
というか、セブンイレブンだけでなんぼあるねん
338名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 18:54:23 ID:uYvGRj0c
マクドの数よりは多いらしいで。
339337:2007/07/15(日) 19:27:18 ID:ZBhshb/T
>>335の言っているのは、店舗数じゃなくて店舗の種類のことに気づいた。
セブン系だけじゃなくて、食べるところとか、洋服とかってことなのよね?
340名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:44:48 ID:mesEV54U
イトーヨーカドーも高いじゃん
ポイントサービスするなら別
341名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:34:18 ID:qFognYHj
ヨーカドーって少しは服、売れてるの?
客があまりいないのに、なんで服を売り続けてられるのか
疑問に思うときがあるんだけど?
342名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:01:15 ID:HSPgWkRf
>>341
衣料品部門は赤字
元伊勢丹バイヤー/元福助社長の藤巻氏を招聘して
建て直し中だが、あまりいい話は聞こえてこない
343名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:26:16 ID:sS5YFc0s
>>336
小銭出しの主婦が電子マネーなんか使いそうにないよ。
ポイントは、現金ポイントカードで満足だろうし。
と言うか、持っていない人がゴロゴロいる。
344名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:10:52 ID:STPYEokN
現金払いの主婦は、レジで時間かかるから腹が立つ
345名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:14:10 ID:ejAtAPqq
>>337,338
歯医者より少ないぐらい
346名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:19:52 ID:STPYEokN
namaco
347名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:37:34 ID:wNjgCi/v
edyはマイル変換が一番の売りな訳だが一般人にはそれが敷居だよね
ポイント的には一番美味しいんだろうが お構いらーとかいう人種がいるし
飛行機代経費で落とせたり パソリでチャージして何十万もコンビに払い
とか美味しい人は美味しいんだろうが商売としては成り立ってるの?
わかりやすいポイント制度が結局うけてね?
348名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 04:40:43 ID:xkIRtx+C
セブンの売上が月に2000億円として、半分くらいnanacoになってもおかしくないよな。
349名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 04:51:02 ID:+iv9HrgW
秋ぐらいからセブンイレブンでEdyも使えるようになるはず、たしか
店舗数とか汎用性ではEdy、ポイント還元を気にするならnanacoってことかな
でもEdyもクレジットカードでチャージすればカードのポイントが付くから、それでいい気がするなあ
350名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 06:30:26 ID:Cnm58P9j
>>339
nanacoで電子マネーの便利さを知った人が、
他の色んな店で使えるもっと便利な電子マネーがあると気づく。
ってのはあるかもね。

電車に乗り慣れない主婦とか、実は運賃気にせずに乗れる
Suicaなんかが向いてるような気がするけどな。
私鉄系だとデパートでも使えるだろし。
351名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 08:08:55 ID:q6YgmVOo
Suicaは電車の利用回数も含めれば日本一は間違いないだろう。
352名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:31:57 ID:KO/RZLFP
コンビニでポイントが付くのが大きいよな
353名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 11:06:15 ID:qRI5sf/r
>>351
問題のすり替え。
354東アジアニュース速報+:2007/07/16(月) 11:11:02 ID:vRy8YXe3
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【韓国大統領選】李明博候補「信用不良者700万人の信用回復基金に7兆ウォン」[07/15]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184509040/

★李明博、“信用不良者700万人信用回復”

ハンナラ党李明博(イ・ミョンバク)大統領選挙予備候補は、700万人に上る信用不良者の信用回復のために、
7兆ウォン規模の“信用回復基金”を準備すると明らかにした。

イ候補は、信用回復基金は韓国資産管理公社不実債券整理基金の剰余金5兆ウォンと銀行の休眠預金、
生命保険会社の上場差益金の中で、社会還元分、政府の民間援助金などを通じて調逹すると説明した。
また信用不良者の自立自活を助けるために、少額庶民貸出銀行をソウルと広域市、道庁所在地にそれ
ぞれ1ヶ所ずつ設立し、信用不良者に対して創業資金などを貸し出し自活支援ができるようにすると付け
加えた。
355名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 12:37:05 ID:BfPPfwQB
>>349
ホントに?>edy
356名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 13:50:41 ID:Dp/BVery
>>349
問題のすり替え。
セブンのATMでクレカチャージ出来るくらいじゃないと無意味だし
そもそもクレカのポイントガツガツためる奴らは頼まなくても釣られる
それ以外の奴らをわかりやすい特典でどう釣るかってはなしれそ
357名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 14:20:43 ID:+iv9HrgW
>>355
ほんと。Edyっていうか何でも対応しますってことらしいけど。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/23/news037.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/21/news077.html

>>356
意味がよくわからない。
おさいふケータイならATMすら必要ないよ。
358名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 14:42:08 ID:4tCuTw5G
>>357
あのな、セブンイレブンのスタンスは「相手がこちらの条件を飲むなら対応させる」なんだよ
大きく手数料がかかって損しつづけるものは入れる気がないから、クレカ決済もずっと拒否ってきたし
自前で銀行作ったし、自前でnanacoも作った

セブンイレブンでEdyが使えるようになる可能性は低い
セブン側の条件は、ビットワレットがEdyの手数料を大幅に下げること

同じように条件をつけてたローソンは折れてEdy導入が決めたが、セブンは折れないよ

かといって他のコンビニチェーンとの兼ね合いがあるから
セブンイレブンだけ手数料を下げるのも難しい
359名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 14:48:54 ID:Dp/BVery
>>357
自慢のおさいふけータイは低迷してますがw
360名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 14:54:30 ID:+iv9HrgW
>>358
なんでつっかかられるのかが、よくわからない
EdyじゃなくてもQuicPayでもいいでしょ、クレジットカードのポイントだけの話なら
QuicPay対応は確実だと思いますが
361名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 14:55:22 ID:+iv9HrgW
>>359
俺おさいふケータイなんか使ってないよ?
362名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 14:57:46 ID:Psn+De74
いつになったら禿電で使えるようになるの?
363名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 15:04:53 ID:vKV8ULRA
禿に聞いてください
364名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 15:08:08 ID:7o2D+njL
正直、小銭をちんたら出す人ほど電子マネーを使えと思う
365名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 15:11:12 ID:DxB7TOm/
購買情報が全部ストックされていく・・・
366名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 16:14:32 ID:HCv0hcia
>>364
買い物の度にチャージして、レジを2倍(回数 or 時間)占有するようになる w
367名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 17:38:34 ID:VDKse9n1
そのうち統一規格にして欲しい。
使える店が限定されてるのは困る。
368名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:39:40 ID:DxB7TOm/
>>367
一社だけに顧客情報が握られることになる。
グーグル、マイクロソフトの独占以上に恐怖だよ。
369名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:43:47 ID:BfPPfwQB
>>368
使い勝手の話をしているのに。
370名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:01:03 ID:j6BurNAW
電子マネーは匿名で使えるのになあ。
実名で使いたがる奇特な人もいるけどさ
371名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:50:23 ID:9bNjhzFT
>>351
>>22の1747万件というのは改札も含めてだと推測される。
372名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:53:03 ID:AmVD83xX
>>371
> >>22の1747万件というのは改札も含めてだと推測される。

そんなに少ないわけ無いじゃん。
373名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:53:05 ID:P6EKuO3Q
yahoo(softbank)とセブングループが組んでるからこれはでかい
374名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:16:24 ID:dYpFHiPe
出遅れ気味だったQuicpay陣営が巻き返すのかな?
nanacoの中身はQuicpayだし、ローソンでも使えるようになるし。

iDとQuicpayのガチバトルにSmartplusはどう立ち向かうんだろう。
375名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 02:07:43 ID:9bNjhzFT
首都圏交通系ICカードの電子マネー利用件数が1日あたり50万件を突破しました
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070312.pdf

前言撤回。加盟店での電子マネーの利用が1日あたり50万件で6月は1747万件のようだ。
376名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 05:36:57 ID:LrWpVPEP
>>367
逆に考えるんだ
どの店でも何のカードでも使えるようにしてくれと要求するのだ
そのうち7-11でもEdyとか使えるようになるらしいしね
377名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 05:47:14 ID:69LruwDb
七個使いにくいぞ。 ポイント少なすぎ!!

淀橋やBIG並に得点つけろゴラア!!

PASMOで統一汁!!
378名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 06:15:40 ID:Ylj91INH
>>374
いろいろと突っ込みたいが面倒だからやめた。
379名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 07:57:18 ID:ru7kzUKc
1日来店客数986人中、nanaco使用客数83人(>>295参考)だったら、
12人に1人しかnanaco使ってない。
個人的には少ないように感じるが、それだけで3000万件は超えてしまう。
これを多いと見るか少ないと見るかは人によるだろうが、
多いとするならnanacoが使われてるということだし、
少ないとするならまだ伸びる余地が残されていると考えることもできる
(2人に1人とかだと、広まってる反面、新規開拓余地は少ない)。

いくらローソンやファミマで他の電子マネーが使えるようになっても、
所詮は他所様のカード。客に使われたら加盟店は手数料払わなくちゃならないし、
利用告知や勧誘に本気になるわけがない。たぶんポイントも付かないだろうし。
一方でセブンの加盟店は手数料ゼロ。店側の意識でも差がつく一方なんじゃないか。
今後死角があるとすれば、ポイントセールがしょぼくなった時くらいか。

これからWAONが急に伸びることも考えにくいし、一方でnanacoはこの後ヨーカドーで
使えるようになったら、加入件数や総利用数は当然まだまだ伸びていくだろうし…。
7月の数字が出てこないとなんともいえないが、横這いか上昇だった場合、
買い物決済件数に関しては、たぶんこのまま行っちゃうぞこれ。
380名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 11:09:56 ID:c39LC6vw
>>376
そうなったらEdy最強でnanako死亡じゃん…まぁポイントで生き残るか
381名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 11:36:45 ID:vWoUnMeT
http://www.trial-net.co.jp/try-net/pdf/umimitumasa_ura.pdf
ディスカウントコンビニ セーブオンに似てるかもしれない
382名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 13:04:38 ID:T8FmNuJZ
>>373
一番対応が遅れているのがソフトバンクだけどな
383名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 13:18:26 ID:HeHnoX7D
>>372
毎回支払いが発生しない定期除いてるとそれ位になってもおかしく無い気もしないでもないけどどうなんだろ
384名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 13:18:46 ID:9YXjdni1
セブンイレブンって少ないし不便なところにしか立てないもんなー
385名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 13:21:14 ID:pIpxm85L
>>11
店に個人情報知られるといっても
たかがコンビニで扱ってる商品をどんなもの買ってるか
盗み見されようが全然構わない。

どのヘルス・ソープにいったとかなら問題だがな!
386名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 13:23:05 ID:pIpxm85L
>>154
チャージする金が無いから
必死で自分に言い聞かせてるんだよ。
387名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 13:54:11 ID:Dw05fD50
コンビニは得意な地域、不得意な地域があって、どこにでもあるわけじゃ
ない。
だからナナコだけがはやるようにならない。
388名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:01:46 ID:xb+m4Ick

セブンイレブンはあまり行かないけど
nanaco使ってる人みたことないよ
389名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:02:30 ID:/dRgUl16
トクトクポケットにファミマとローソンのポイントカード対応してくださいって言ってみた
390名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:03:36 ID:G6cJjKJc
えええええええええええええええええええええ

理解できないwww
391名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:05:18 ID:AtXX3DU/
屁理屈こねたところで、利用件数なんてものに大した意味はない。
従来どおり、利用者数と利用可能店舗数で競えばいい
392名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:06:54 ID:WiwOGiam
>>11
俺はSuicaでエロゲ買いまくってる 別にばれてもいいよ
自分はオタクだって、同僚にも公言してるから
393名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:11:40 ID:3Y8DYmme
>>360
セブンがEdy対応するとおまいが言い切ってるから指摘してあげたの図
それくらい気づきましょう

394名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:13:07 ID:vb+fbzsi
('A`)
395名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:15:49 ID:se82nrvr
セブンイレブンのバイトの数だけでも相当な利用者数に成りそうだもんな。
こりゃ賢かったな
396名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:33:11 ID:kVJHilJD
nanacoなんか使ったら、あのレジのお姉さんから釣りを受け取れないじゃないか!!!
397名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:35:05 ID:c39LC6vw
>>396
厨房、百歩譲って工房まではいいとして、いい歳こいた
大人のセリフなら痛いな。
398名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:36:17 ID:JqtJVzE2
>>393
セブンでEdy使えるようになるって聞いたよ?
7&iのひとに。
399名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:45:01 ID:NaiHj4BE
以前、日経に『電子マネー4つ対応のマルチリーダー導入』って書いてあったのは確か
まあ、ソースが日経って点はアレだけど
400名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:45:23 ID:5IHEocq5
普通Suicaだろ…何でこんなゴミがわけわからんなw
401名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:54:44 ID:w+kfo1j+
>>398
7&iHDの人からsuica対応になるってきいたよ
402名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 14:56:55 ID:3Y8DYmme
>>399
リーダーは対応してるのは確かだけど、サービスに対応するかどうかは別の話

いままでのセブンアンドアイ側の発言からわかっていることを大まかに言えば、
対応する気はあるということと、交渉は続けているということと、
手数料が高いなら入れる気がないということの3つ
403名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 16:35:40 ID:3TsvlEvh
男なんてそんなもんよ
404名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:45:36 ID:mCMbvwwb
交渉のカードとしても有用だぁな
405名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 18:46:27 ID:ZSu0Hnso
てかリーダが対応だとか言ってるヤツはもっと仕様を調べてから物を言え。


SuicaもnanacoもwaonもEdyも全て規格は同じFelica。
同じ規格の中で細分化して使っているだけで、互換性が無いわけが無い。

システムでSuicaやEdyなどでも支払いを受け付ける設定にしたら
セブンでSuicaもEdyも使えるようになる。
406名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:05:48 ID:C8ZZZ8U9
>>397
妄想発言を生暖かく見守るのが2ちゃんですよ。
407名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:20:45 ID:O8ByGYfx
nanaco>>>suica,pasmo=edy>>>>>>越えられない壁>>>>>>iD,QPay
408名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 19:29:06 ID:mpKNOycQ
>>397
空気が読めないやつだな
409名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:02:14 ID:tIy544NK
>>397は会社でも浮いていそうだな・・・
410名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 20:48:21 ID:3Y8DYmme
>>405
各決済会社やシステムベンダーがそれぞれ使ってたリーダーライターを
他方式に対応させた例が無いというのに、おまいは何を言ってるんだ?
411名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:25:34 ID:thzNG+g/
>>377
賞味期限ぎりぎりの食品は、ポイント10倍とか、そういう差別化も面白そうですね。
412名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 23:18:23 ID:xb+m4Ick
>>407
(´・∀・`) ヘェー
413名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 01:33:47 ID:6ohOlpL+
偽名で未成年にして登録しておいて酒買ったらなんか言われるかな?
414名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 07:48:51 ID:Pi1qk6ck
まだ生nanacoカード見たことない
415名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 07:53:51 ID:64aUDYau
店入るなり必死で勧誘されたな。勧誘のノルマがあるみたいだった。
416名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 11:48:02 ID:2jz0hAH3
>>415
だいたい週一ぐらいで行ってるけど一度も勧誘されたことが無い俺って...
417名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 16:11:00 ID:R/9NSHfD
>411
お菓子なんかで既にやっているけれどね。
418名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 18:58:02 ID:42+0Yd39
>>417
それは知りませんでした。
クレカからチャージ出来ない。
お子様でも安心!
419名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 21:13:36 ID:+dbBPYxs
>>371
ボケか?キチガイか?
IC乗車率50%だから新宿駅だけでも
300万×0.50=150万 (1日)

つまり月間4500万なんだよ
ちょっとくらい考えろやボケ!!!!!!
キチガイ、今すぐ死ね
420名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 21:24:13 ID:Pi1qk6ck
まだ生nanacoカード見たことない
421名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 10:42:12 ID:YhgloFWf
どうやったらsuicaとedyとか超えられるんだ?

何か工作でもあるの?
俺の周りでナナコ使ってるのなんてセブンでバイトしてる奴くらいだぞ。
422名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 10:49:43 ID:MBfSBrNE
チャージ == 先払い
423名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 10:49:46 ID:YUcfhTai
何でもいいからレジを通せば1回なんだ、わかるだろ?
424名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 10:55:27 ID:L7Tq1u5K
店長が売れ残り品を処分する前に自分のカードで買ってんだよ。
バイトにもカード作るように指示してるし。
おもいっきりヤラセだから。
425名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 11:00:12 ID:YhgloFWf
>>311 >>313
JALはJR東とカード部門で提携してるんだから素直にsuica使えるようにすればいいのにね。
suicaが他の地方に広まるきっかけにもなるだろうし。
426名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 11:02:24 ID:HFpmnJP7
テレビもやらせ、七個もやらせ、粘菌はでたらめ。
427名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 11:44:17 ID:QPjF2nBV
Suicaみたいな電車通勤・通学客だけのローカル電子マネーよりは遙かに全国的なカードだからな
428名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 12:09:31 ID:YhgloFWf
>>427
ナナコって全国的やけどどこに行っても使えるところは少ない。

suicaはJR東エリア内だけだけどNew Days,ローソンやファミマでも使えてデパートとかいろんな場所で使える。

どっちが上かは明白だよな。
429名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 12:19:46 ID:lvwpmWWP
nanacoは使える所は少なくないと思うがメリットが少ない。
電子マネーユーザーから見れば存在している事自体がデメリット。
430名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 13:28:56 ID:Ln4n0yrq
電子的通貨を勝手に発行&使用したとして、運営および利用者全員を逮捕だな。
国家の根本をなす部分への反逆行為だ。
431名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 14:04:27 ID:jBmhS9cx
セブン銀行のキャッシュカードと一体化して、ネットバンキングで
パソリ使って自宅でチャージできるようになって初めてEdyとの
比較対象になるな。
432名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 16:11:57 ID:YUcfhTai
>>430
まず国家の根本の年金資金を食い尽くした連中を何とかしろ
あとJデビッドなんて訳のワカランものに関わった官僚も処分しろ
433名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 17:27:11 ID:ETSBAScM
Edy使ってる
nanakoじゃamazonで使えないから
434名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 20:34:59 ID:C/oG/lmy
本読みながら、生nanacoカード出す人待ってたんだが、、、
435名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:42:24 ID:sBqhYb6d
何でセブンに現金預けないといけないわけ?
普通にポイントカード作れよ
436名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:48:11 ID:F3LG6RY3
嘘くせー
七個なんか使ってる人見たことないし、入るのが面倒

437名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 21:50:10 ID:5Yv97c8C
438名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:06:10 ID:Yt27jVs7
>>437
この調査時期に、nanacoは全国展開していない。もはや遅れたデータだね。
439名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:09:35 ID:lTjhxh3H
セブンはガム一個だとかジュース一本とかでも
利用している人多いからな
440名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:10:41 ID:Yt27jVs7
>>431
銀行キャッシュカードとのジョイントには、セブン銀行の社長が、
「確かに便利だが、財産を1箇所に集中するのは、(利用者の)リスクが高すぎると
思うんですよねえ。」と懐疑的。
441名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:14:21 ID:lpk67KCc
これ、決済件数だろ?
金額ベースではどうなのよ?
442名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:15:05 ID:Yt27jVs7
>>430
その件は、慎重に確認してるから問題ない。
443名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:21:48 ID:vgRhHW6S
>>438
2つ目は全国展開終わってからのデータだけどね。
それでも後発のわりに健闘してるじゃない?
444名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:24:17 ID:vgRhHW6S
>>440
それって、チャージせずに口座からがんがん使えるなら通る理屈だけど、
チャージが必要なら矛盾してない?
そもそもセブン銀行の口座に全財産預けるバカもいないだろうし。
445名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:25:18 ID:1GMO74wc
>>440
ATM運営銀行と電子マネーなんだから、逆にお財布として使ってほしい
って考えれば大化けする可能性があるのに。
そもそもセブン銀行に口座持っている人ってあくまでお財布用だろうし。
446名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 23:32:00 ID:9Hdxj0m7
カードを色々出すのは良いんだが、共通仕様にしてくれ。
俺のサイフには入れ切れん。。。

電子マネーなんてお金と一緒なんだから、仕様の統一化は法律で規制すべきじゃないん?
447名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 01:08:11 ID:G48S9O1g
>444
オートチャージを念頭に置いてるんじゃないの?
「暗証番号入力のないデビットカード」は確かに危険な気がする。
448名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 17:31:41 ID:rwSWMpfy
>>446
仕様を統一して入ってくる手数料は国に納めろ、となると役人が運営するわけで、
高速道路とか年金みたいなことになるだろ。
449名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 00:53:59 ID:xntNxBOr
>446
この手の事を国が率先した場合、
普及したものはほとんど無い。

キャプテンって何?
450名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 01:31:22 ID:WMEzMJcG
キャプテンシステムw
忘れたいが忘れてはいけない歴史だな…
451名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 09:35:44 ID:2FuAJpTB
キャプテンもLモードもそうだが、技術レベルが明らかに見劣りするサービスは普及しないよ
基本的なところで独自で安上がりに何かしようという発想がダメ。中途半端になる。

ナナコはメジャーなFeliCaなんだからもっと使える範囲を広げてくれ。
452名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 09:44:46 ID:XDecOpQn
>>22
ナナコのキャンペーン期間とは言え、Edy、SUICAとも利用件数で
もう抜かれたのか。
453名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 13:07:37 ID:QThFwvDE
チャージや残高照会をカウントするのは普通にせこいだろ。
さすがコンビニ奴隷商法で儲けてるやつの考えは違うな。
454名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 14:04:36 ID:oG559Icl
これは分かり易さの差でしょう
ナナコ=セブンイレブンの一対一の関係が成り立っている
この前ファミリーマートでパスモを出したら何これという対応をされた
店員ですらよくわかっていないのだから一般人はなおさらだろう
455名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 19:02:47 ID:xntNxBOr
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0707/18/news026.html
>電子マネーの利用に限るとSuicaの利用件数は1日69万件程度だが、
>きっぷの利用を含めると(定期券をのぞく)1日の利用回数は
>1600万回くらいとなり、日本で「最も“かざされている”
>FeliCaカード」といえる。

切符利用を含めないだけで2桁も多い。
定期含めたらもっといくだろ。
456名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 19:07:34 ID:SCIRVHdY
小額決済が目的のカードで、利用件数なんてくだらないよな。
nanacoが勝てる数字はじき出しただけ。
それも8月以降には負ける数字
457名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 21:36:08 ID:bxiyEdlz
ほとんどの企業にとって、「改札でどれだけ利用されたか」なんてのは正直どうでもいい数字。
でも「買い物決済件数」になると、関係ないとも言っていられなくなる。
世の中には交通機関よりも、物を生産したり、右から左に流して金儲けする会社の方が多いんだから。

消費者の立場からすればあまり意味のない記事だけど、
企業の立場からすれば結構な意味はあると思う。
458名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 20:57:59 ID:02ZSKnm/
>>457
コンビニで扱ってる商品で、生活のほとんどをカバーしている人ばかりなら見逃せない数字になるけど…。
セブン限定の電子マネーで、ほとんどが弁当・飲料の購入だと考えると、期待できる客層はかなり限定される。
可能性を考えると、汎用性があって間口が広いということのほうがよほど重要だと思う。
459名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 22:30:04 ID:LJcCB9EB
>>432
電子マネー使うくらいならデビットの方が良いんじゃないの?
チャージする手間ないし

nanacoのポイントなんて元をたどれば客の財布から出た金だしよ
460名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 01:14:07 ID:NVEcT1hu
>>459
毎回暗証番号打ち込むんだろ。スキミングされたら番号もセットで漏れて最悪じゃね。
461名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 15:38:25 ID:p6h7V9BN
>>460
カード自体の暗証番号とは別に出来るよ
462名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 20:28:43 ID:/bfwfzli
>>459
nanacoは子どもが使うことを想定しているし。
チャージ管理はお母さんでしょう。
463名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 21:56:28 ID:oEcFkR8Y
>>462
お小遣いがnanacoのチャージだと嫌だな。
464名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 00:25:07 ID:wDlFJmTn
キャンペーンでチャージして使い切った後、使ってないなぁ
465名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 00:56:36 ID:n4Sa1BaM
200ポイント気が付いたら付いてた。使ってこよ〜
466名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 00:15:31 ID:SJ2JjXsQ
>>457
物を動かすより人を動かすとして全日空がヘリ輸送をやめたことを覚えていますか?
467名刺は切らしておりまして:2007/08/01(水) 01:17:20 ID:PH4RRPBO
468名刺は切らしておりまして
age