【航空】関空から北米路線が次々と減少:夏の関空発、わずか3路線、週21便 [07/07/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名刺は切らしておりまして
>>81
特アマンセー政策を実施しまくるチョン化学会が
与党にいる限りは無理だな。
羽田も特ア向けに枠捻出しまくり。

長距離国際線は、国内線が充実している所から
飛ばさないと意味が無いのに、国内線が酷過ぎる
成田に集約する愚行を未だに実行中。

>>95
特典航空券だと、国内-国内-韓国-国内-国内と切っても、
国内2区間で切っても同じ15000マイルだからなぁ。
キャンペーンで12000マイルの時も有るし。
102名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:01:17 ID:8wkgFMpb
>>92
言いたいことは分かるが、実例が釣り針大きすぎw
北米など西半球=日本から見て「東側」の便は、東日本の成田に集約。
特亜インド中東欧州など東半球=日本から見て「西側」の便は、西日本の関空に集約。
でおk。
需要激増の可能性が高いのは東半球向けなので、
2期完成でオーバースペックの関空にはうってつけ。

そもそも地元に需要のまるで無いところへのハブ空港機能は
部分的なものであっても絶対に_。
佐賀とか新千歳とか絶対にあり得ない。
103名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:01:51 ID:Jbj+g++j
関空は冬柴大臣がいるから心配いらないと思う。
関空は冬柴大臣がいるから心配いらないと思う。
関空は冬柴大臣がいるから心配いらないと思う。
関空は冬柴大臣がいるから心配いらないと思う。
関空は冬柴大臣がいるから心配いらないと思う。
関空は冬柴大臣がいるから心配いらないと思う。
関空は冬柴大臣がいるから心配いらないと思う。
104名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:03:32 ID:O9CqkR4I
ニューズウィーク日本版
2007/7/11号『航空大競争』
■日 本 JALと共に世界に沈む日本の空
■格安航空 アジアを翔る格安の風雲児
■EUとアメリカの新協定で、格安航空が長距離路線に続々参入。
■空の旅はここまで変わる

JALと共に沈む日本の空−合理化に遅れ市場自由化もかやの外
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG11/20070704/17/

<記事から>
欧米航空アナリストは、空港整備が全く進まず、国交省の「際内分離政策」という航空行政の完全な破綻し、航空自由化もできない日本を世界は、
「ジャパン・パッシング」しており、今後今以上にそれが進行する、と口を揃えて指摘する。
北京・上海は世界中の都市とますます結ばれ、長距離国際線の充実に国益を賭ける韓国もハブになってきている現実とは対象的に、
空港整備が世界で最も遅れ、発着枠に余裕も無く、中韓線以外は路線も増えない東京・成田は完全にローカル空港の存在だと世界中の専門家は警鐘を鳴らす。
東京を含め、日本は、アフリカ・東欧はもちろん北米・西欧に行くにもソウルや北京を経由しなければ路線すら無い時代がもう現実に迫っている。
105名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:03:52 ID:Jbj+g++j
1兆円なんてせこいこと言ってないでさ、2兆円、いや、3兆円かけて拡張工事しろよ。
106名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:06:02 ID:Jbj+g++j
需要はまだまだ見込みがあるんだからさ、
1兆円なんてせこいこと言ってないでさ、2兆円、いや、3兆円かけて拡張工事しろよ。
107名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:07:04 ID:O9CqkR4I
拡張すれば需要が生まれるってものでもないだろ
108名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:07:42 ID:Jbj+g++j
とりあえず関空を日本一の規模にしてさ、日本経済を盛り上げようじゃん!
109名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:10:29 ID:y4sojLaZ
>>102 南回りでもない限り、欧州便は千歳のほうがいいだろ。
   北極回るんだし
110名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:11:04 ID:O9CqkR4I
これ以上金かけて拡張したら、破綻しかねないと思うが。
それに競争力も更に削がれるし
111名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:16:28 ID:RSafKjJ2
ナショナルジオグラフィックチャンネルの巨大建造物シリーズで、全世界に紹介された日本の建造物は
「関西国際空港」と「明石海峡大橋」だけです。

関空は海外では日本を代表する有名な空港なのに路線が無いなんておかしくないか
はやく伊丹つぶせや・・
112名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:23:27 ID:Hf5V06Ag
>>1
何だ、反日・東京マンセーの朝日か。
113名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:33:22 ID:Jbj+g++j
>>110
破綻するわけねーだろ。もし関空が破綻すれば日本も破綻するだけ。
拡張して需要を増やせ。借金はなんぼでも返せる。
114名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:34:18 ID:5yiAx7OG
>>79
新幹線使えばいいだけ。
伊丹の存在はまじで大阪を世界の負け犬にしかねない無用の存在
115名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:35:40 ID:ffIfmyD/



また過剰に関空を持ち上げて叩かせようとするアンチが暴れているのか。
116名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:37:10 ID:RyCIcrng
の-すもユナイテッドも関空からグアム&台湾、ハワイで間合い運用してるから
何とかやってるんだよな。
117名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:38:28 ID:hrCmxc5l
重要なインフラにはお金をかける。
118名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:40:38 ID:O9CqkR4I
>>113
そうやって1兆円以上の負債を作ってしまったから
今では300億の利払いに苦しむ結果になってるんだが。
ちなみに、収入は全体で1000億位。そこから300億が利払いで消えてるのは辛すぎ。
119名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:41:16 ID:3cBLNl0P
航続距離が伸びて必ずしも日本に寄港する必要がなくなったからなぁ
シンガポール−ニューヨーク ノンストップなんてのもあるくらいだし
120名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:42:01 ID:5yiAx7OG
関空から北米線がなくなる

北米行くにはインチョン経由が主流

伊丹の在日が大喜び。

日本の国益なんか眼中に無い伊丹の在日は、ますます「泉ズリア」などと関空攻撃。

伊丹存続で騒音対策費をせしめる攻勢に出る。
121名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:43:35 ID:ZM7rFGz6
そもそも、航空行政は国策なのに、株式会社化して
関空や中部に金銭的責任押し付けてる形はどうなんだ?
122名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:45:00 ID:Jbj+g++j
>>118
負債? 2兆円までなら大丈夫。今は拡張する時期だからね、2、3年後は返済できる。
123名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:51:13 ID:2PwY12pn

関空出来た時に伊丹を閉鎖すれば良かったのだよ。
伊丹空港反対住民が今度は空港閉鎖反対にまわってやがる。

九時以後の着陸に抗議してた連中が今度は閉鎖反対だよ。

成田の三里塚闘争で暴れたマルクス小僧も
いまでは平気で成田発だからな。



124名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:58:45 ID:cmzDZQVP
成田でもセントレアでも関空でも他でもいいから
海外便を何なら方面別に一極集中して
いろんなタイムテーブルで本数増やして
相互間の国内線をそれに合わして細かく運行して欲しい。

125名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:01:22 ID:Jbj+g++j
>>124
セントレアに関わると共倒れすると思われ。
126名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:08:08 ID:mc7a4SjB
国際便は成田羽田と関空に限るべきだ。
中部が関空の足ひっぱてる。
127名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:08:38 ID:xluT7AxT
関西オワタ
128名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:15:38 ID:cmzDZQVP
>>125
セントレアってそんなに中途半端なの?
129名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:18:58 ID:y4sojLaZ
関西の伊丹空港周辺住民も痛いが関東の千葉県も痛い

羽田再国際化に反対して邪魔しまくる。

成田なんか米軍基地に格下げで十分だろ!!
130名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:19:09 ID:O9CqkR4I
>>122
現関空社長曰く、普通に返済して行ったら30年かかるらしい
131名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:21:05 ID:2moqOFzm
だからとっとと伊丹閉鎖しろ
132名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:21:38 ID:O9CqkR4I
伊丹閉鎖したら北米路線が改善するのか?
133名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:22:24 ID:7h7tcBZU
へー、北米路線こんなに少ないんだな。
昔関空からシアトルに行ったよ。
でもこれって仕方がないんじゃないかなぁ。
関西って北米よりアジアの方がつながり深いじゃん。
アジア系の住民や隣国にルーツを持つ住人も多いんだろ?
世界とまんべんなく結びつく役割は首都に任せておいてさ、
関西はアジア(特に韓国中国)との結びつきの強さを
売りにした方が良いんじゃないの?
134名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:23:24 ID:2moqOFzm
>>129
伊丹の連中は行政を振り回してるほうだが
千葉は東京都と国に振り回されてるほうだろ。常識的に考えて
身勝手やめろ氏ね
135名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:24:47 ID:RSafKjJ2
松下って余ってる現金が1兆円以上あるんだから関空の借金を肩代わりしてあげて無利子化すればいいのに。
で、関空は松下の100%子会社化させれば借金返済後の利益はすべて松下へ
136名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:31:55 ID:mc7a4SjB
日本がどんどん韓国みたいな一致団結の超一極集中国家になって
いくな。比較対立がなくなるから刺激的な文化が育ちにくくなる。
基本的に三極集中はどうしても一極集中になってしまう。
二番手と三番手がつぶし合って一番手が漁夫の利を得て益々肥大化していく。
日本は二極集中がいいな。
137名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:34:25 ID:mc7a4SjB
関空は事実上国営空港だから。
138名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:34:45 ID:7h7tcBZU
>>136
2極も持てるほどの国力が無くなってきてるんだと思う。
139名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:39:01 ID:mc7a4SjB
無理にでも二極にしないと文化輸出のできない工場国家になってしまう。
140名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:39:26 ID:yQJHcfki

関空って、まるでチョンやチャンコロの専用空港だよな。

そして、それがますます、関空を衰退させる。

結局廃港で、儲かったのは、土建屋だけ。
141名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:41:38 ID:vp5MDsIE
もう国にカネが無いのは明白だし関空も完全な民営化をすべきだろ。
だいたい膨大な利子を払い続けてるのは効率悪すぎだ。
それこそ武田、松下、任天堂のキャッシュリッチトップ3が持て余してる現金を使って関空を買い上げればいいと思う。
せっかく世界でも知名度の高い関空、国に任せてたらホントに沈む勢いだよ。
142名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:51:57 ID:RSafKjJ2
それもこれも「日本一のものを首都圏以外には置きたくない」という中央の意識が災いしている。
関空の管制塔が成田のより数十センチの差で2番目の高さになったのは有名。
143名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:58:56 ID:D5FGceTC
大阪荒れだけ叩いておいてそれは無いだろ




新型787の次はなにかな
どうせ入れ替えやるだけだろ
144名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 03:00:58 ID:Bhgo9uiq
富士噴火すれば長期に渡って首都圏の交通機関はストップ
羽田、成田にカネ注ぎ込むのは無駄。
145名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 03:00:59 ID:y4sojLaZ
>>136 2極じゃますます名古屋房が増徴する。
146名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 03:07:56 ID:lg52FThJ
多極化するのが、活力ある日本のためにも
日本の歴史的に形成されてきた支配層の重層的構造と
細長い地理的特性からしても、向いてると思う。
ここ100年の新興支配層である官僚が、多極化への抵抗勢力だが。
147名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 03:09:58 ID:8wkgFMpb
>>109
それはアンカレジ経由時代の話だろ。
一体何時の話をして入るんだ。
欧州は、日本から見て大圏コースで北西になる。
強いて言えば、ハブ候補地点は日本海側のどこか(新潟など)。
だが日本列島の形から見ればあまり良くない。
皮肉にも、実は日本−欧州便のハブ地点に地理上一番適しているのは
インチョンか北京だったりする。
だがこれは国益上まずい。
欧州便の需要はそんなに多くないので、
北北東(東京以北から見る)から北東(西日本から見る)にずれた新千歳に、
ぽつんと欧州便専用ハブを無理矢理作ろうとするくらいなら、
特亜や東南アジアインドと合わせて西の関空に集めたほうが合理的。

新千歳は、北米中国ルートの絶妙の中継点なので、
もし本当に日本が救いよう無く没落したら、北米東アジア便のハブ空港になり得るが。
148名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 03:34:11 ID:cmzDZQVP
一極でも多極化でも何でもいいから
とにかくなるべく同日着で
深夜便含めて正午前後に現地に着けて、現地を出来るだけ遅い時間発な便が
たくさんあれば、他国ハブ空港経由せずすむものを。
海外から日本へのニーズが少ないということなんだろうか。
149名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 09:03:43 ID:kbTQCuGo
ぶつぶつ言う暇あったら仕事して関西経済を持ち直せ。
そうすれば、ビジネスクラス利用が増えて、便も増える。

カーゴにしか乗らない貧乏旅行者は、文句言うな。
ブルドッグみたいに拒否られる日も近いぞ。
150名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 09:14:38 ID:G8lNiJop
JALの衰退が問題だと思う。
JALの問題を政府が介入する段階に入ってるね。
151名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 09:35:51 ID:iYp1tJvq
だってJALに有名な子息がたくさんいるから介入してるじゃないか?会社の一存では決められませんと
152名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 09:37:03 ID:LBc3aJOw

大阪が危険だって話は海外にも広がってるらしい
この前、ディスカバリーチャンネルで言っててワロタ
153名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 09:40:46 ID:BTndikG9
だから、泉州沖じゃなく神戸沖にでもおとなしく関空作っておけば良かったのに。
だから、埋め立て型じゃなくフロート型にでもして神戸沖合に引っ張って移動できる
ようにしとけば良かったのに。

154名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 10:56:25 ID:Jbj+g++j
>>152
ソース見せろヴォケ
155名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 10:58:00 ID:7EvS+wph
関空は24時間稼動の貨物便空港としてだとかなりイケルんだけどなあ
156名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 11:03:52 ID:ywk1WZMw
もしかして、海外逝くには、千葉住民の漏れ最強?www
家を出て、30分後にはチェックインだ。
157名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 11:48:09 ID:Tw4Kzj+p
>>156
あそこは、ほぼ東京だからな
158名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 11:56:08 ID:TVngPUi7
5時間待ちぐらい、赤字ローカル鉄道なら当然。
関西が航空業界における赤字ローカル鉄道になっただけである。
贅沢を言うな。
159名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 12:01:37 ID:MI2eGNfb
神戸空港と伊丹はいらねーよ

貨物専用空港にでもしろ
160名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:04:49 ID:CN6vZF1P
【話題】国土交通省、関西空港-洲本市間の「洲本パールライン」の廃止届けを受理

国土交通省神戸運輸監理部は9日、関西空港と兵庫県洲本市を結ぶ高速船「洲本パールライン」を
運航していた第三セクター「淡路開発事業団」(洲本市)から同航路の廃止の届け出があり、
受理したと発表した。同航路は3月末にすでに運休しており、8月5日付で正式に廃止される。
01年4月の開業から約44万2000人が利用したが、累積赤字は約6億5000万円(06年度推計を含む)に上るという。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183952519/l50
161名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:32:58 ID:U1JOHGRk
朝鮮支那征伐の際に、有効活用しますから
162名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:33:17 ID:X5hG0sOQ
関西は日本第2位の経済圏なのに、関空ーアメリカ線はサンフランシスコ、
デトロイト便しかないお粗末さ。
日本国、関西の経済沈下には恐ろしくなる。

163名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:35:11 ID:QhfIOMvI
>>162
そのかわり大阪民国の兄弟国の大韓民国へはすごい便数だよ
関空のアシアナや大韓航空の受け付けでネイティブや在日がお互い
韓国語で罵り合ってるし
164名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:37:21 ID:c4RouPZg
最初から神戸沖ならこんな事にならなかったのにね
165名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:41:40 ID:kj8Jh47T
伊丹〜成田を増やして神戸〜成田を飛ばせば解決だろ
伊丹〜成田のすげえ偏ったスケジュールなんとかしてほしい
166名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:43:56 ID:xwsXUf3J
関空なら、インチョン経由で大韓航空使ったほうが早いじゃん
あっちのほうが直行便の数が多いんだし
167名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 13:54:33 ID:4nRNmDW8
>>166
パスポートにチョソ入国ハンコ
到着時にチョソ飛行機から降りると、現地人にチョンと見られる

なんかのイヤガラセ?
168名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 14:02:24 ID:X5hG0sOQ
政府&JAL&ANAに対策を取らないと日本沈没、関西沈没だね。
JALはだめだな。
169名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 14:07:08 ID:c4RouPZg
JALが潰れれば、IATA70パーセントルールもなくなって、みんなハッピー
170名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 14:24:13 ID:5fPub+6g
@投票ちゃんねる(復活)

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★11
http://www.vote5.net/division/htm/1182595143

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  東京都              4124票
2位  朝鮮民主主義人民共和国   4039票
3位  大韓民国             3819票
4位  中華人民共和国        3369票
5位  大阪府              2282票
6位  埼玉県              1840票
7位  千葉県              1802票
8位  神奈川県             1749票
171名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 14:32:03 ID:xwsXUf3J
>>167
ってか、そっちのほうが便が充実してるんだから、しょうがない。政府が無策なせいだな
172名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 14:48:49 ID:HgIRZPDF
政府というが、無策なのは知事。
大阪府知事が韓流だのなんだのを推進してるのが関西経済衰退の原因。
韓国企業とか韓国人観光客を誘致してる。
関西経済を発展させるなら税金を納める日本企業、中国韓国から金をむしり取る日本企業を誘致しなきゃいけない。
京大、阪大などの理科系技術職希望者は名古屋か関東に出るしかまともな職がない。
現状で関西経済が復興する要素は何もないよ。
お前ら、良く大阪人を叩いてるが、大阪人が大阪にいられなくなった理由は府知事にある。
仕事難民なんだよ、大阪など関西出身者は。
173名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 14:54:17 ID:r+Wj0wYh
大阪ってハングル文字で溢れてるよね
174名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:08:02 ID:q0UF4LKa
荒らし、煽りのない議論を

関空について
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770/
175名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:15:14 ID:DmQGKADV
名古屋に理科系技術者が就職する企業は皆無といっていいんだがな。
大阪は東京とともに世界的にみても技術系大企業が集積している稀有な都市。
176名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:16:21 ID:eNmprKAZ
こないだアメリカ人の友人が
「カンサイエリア?オー、ザッツ、ジャプズダストね!」
といってたなあ
177名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:18:45 ID:9ha9AvpO
なるほど
178名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:21:21 ID:a/MVr7Mb
もう、アメリカ出張が必要な会社員の絶対数が大阪圏では不足してんだよ。
東京だって出張自体が減ってるのに。
179名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:25:16 ID:Jm7RXnV1
成田は24時間化できないところで、既に関空に完敗だろう。
急成長を続ける西、東、東南アジア、インド便と貨物は更に関空に集約されるだろう
にしても、成田からドバイ便ってないのな びっくりしたよ
180名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:25:31 ID:lBMd0Yr7
>>175
ネタだと思うが、大阪に航空宇宙産業の会社はあるのか?
自動車産業はあるのか?セラミック関係・工作機械・・
181名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:26:15 ID:QhfIOMvI
>>180
大阪は町工場の親父たちがロケット飛ばしてる
182名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:27:04 ID:CN6vZF1P
ANAの貨物は那覇に集約される。ついでにDHLとかは既に日本を貨物のハブから外した。
関空だけじゃなくて日本の空港オワタ
183名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:29:38 ID:VNy2px//
エコノミーばかりじゃエアーラインは赤字
ビジネス、ファーストが満員から
エコノミーは空席でも儲かる

ビジネスクラス利用がないと航路を維持できない
184名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:32:34 ID:DmQGKADV
>>180
自動車はダイハツ
工作機械はクボタとか世界的な企業数は世界ベスト10には入ってる都市だよ。
185名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:38:03 ID:lBMd0Yr7
森精機は関西を脱出したね、賢い選択

ダイハツってトヨタの子会社w
186名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:39:51 ID:BKp/yVm0
中国を取るアメリカ 見捨てられる日本
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4334933823.html

ハーバード大学のキャンパスではここ数年、こんな会話が聞かれるという。
「先週、上海に行ってきた」「本当か! で、どうだった?」
「先週、日本に行ってきた」「それがどうした?」
これは誇張ではない。実話だ。
日本では、たとえば2006年に行われた「米中首脳会談」U.S.-China summit にしても、「すれ
違いが多かった」という論調で報じるメディアが多かった。だから、2つの大国、アメリカと
中国の間にはまだまだ埋められない溝があると考えている日本人は多いのではないだろうか。
だが、この感覚は筆者が長年取材対象としているアメリカでは感じられないものだ。
187174:2007/07/09(月) 15:42:31 ID:q0UF4LKa
関西のスレとみるとなぜか乱入してくる名古屋人。
結果、スレが荒れて本来の議論ができません。

関空について
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1165874770/

ではそういった煽り、荒らしはすぐに削除されるので
思い切った議論が可能です。
一度覗いてみてください。

188名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:46:35 ID:q0UF4LKa
>>186

日本人が好きな自虐本だよ。
189名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:46:57 ID:Jm7RXnV1
森精機ごときで喜ぶバカ味噌wエイデンと松坂屋流出悲惨だなw。
全日空が中部の貨物便400便減らしたのは、やはり言うことと実力がかけ離れていたからだろう
トヨタ様がいても、航空産業があっても、貨物便が大幅に減るという悲惨な中部国際よりはマシ(ていうか航空産業の会社自体東京だし)

っていうかDHLもフェデックスも関空の設備大幅増強してる。ここ数年で貨物取り扱いが急激に伸びてるから。
海洋方面との連携がうまくいけばこれからも伸びるはず。既に大阪湾の主要港には物流拠点が次々に出来ている
全日空にがんばってほしいんだが、DHLやUBSの100分の1の規模。JALもダメだし。
日本ってゲートウェイやる割には、全く国内が機能してないな。どうにかしろよ。
羽田も成田も、羽田の国際化も遅れてる品。
190名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:48:08 ID:CN6vZF1P
【大丸・松坂屋の持ち株会社 中枢部門を東京に集約】

 両社から50人ずつ

 9月に経営統合する大丸と松坂屋ホールディングス(HD)は26日、共同で設立する持ち株会社
「J・フロントリテイリング」(本社・東京)の組織体制を発表した。経営企画、広報・IR、コスト構造改革などの
中枢部門を東京に集約し、両社から約50人ずつが異動して約100人体制でスタートする方針だ。

 大丸は、1025人が本社に勤務。大阪に集約している商品の仕入れ部門などは当面、そのまま残る。
ただ、統合後は営業地盤が弱い首都圏を強化する戦略を掲げていることなどから、仕入れや人事など、
残る中枢部門も順次、東京に移す方向という。持ち株会社の社長に就く奥田務会長も東京での勤務が中心となる。

 百貨店業界では、そごう(大阪市)が西武百貨店との持ち株会社ミレニアムリテイリング(東京)傘下と
なっている。高島屋(大阪市)も本社機能を東京に移しており、関西発祥の百貨店の「大阪離れ」が一段と進みそうだ。

 あわせて発表したロゴマーク=写真=は、富士山をイメージして社名の頭文字の「JFR」を中央に配したデザインで、
日本の小売業の先頭に立つ意欲を示したという。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070627ke01.htm
191名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:48:12 ID:lBMd0Yr7
>>185
>>175
これは大阪民国人のカキコ、名古屋に対抗意識丸出しで乱入
192名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:48:47 ID:QhfIOMvI
>>189
ANAって筆頭が名古屋鉄道だから中部から足抜けできないと思ってたよ
193名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 15:50:07 ID:q0UF4LKa
>>191
いや、このスレは大阪のスレだから。
名古屋のことなんてまったく関係ないから。

194名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 17:04:54 ID:AWE8d2qt
関西なんて中規模都市になに期待してんだ
市場にニーズが無ければ廃港にすればいい
195名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 17:09:14 ID:DbpCvFWs
北米なんて見るところないし
経済だけのおつきあいでしょ
196名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 17:22:32 ID:yVl1OxH6
中国路線でいい、松下電器の庭だからな
197名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 17:23:22 ID:yVl1OxH6
ヤンマー
198名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 17:23:56 ID:yVl1OxH6
また、自虐的記事か
199:2007/07/09(月) 17:33:03 ID:Inm53Ioq
このスレのスレ立てを依頼した人は
とっても『味噌』臭い人みたいです・・・

ID:DhPiTpq/
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=DhPiTpq%2F
200名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 17:35:09 ID:yVl1OxH6
中部なんてもっと死んでるのになW