【ネット/経済】日本ではマイナーなSecond Lifeの参入に、企業や広告代理店が必死なのは何故か[07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
Second Lifeに関して、日本語サービスは始まっておらず、英語サービスでも日本人ユーザーはさほど多くないのに、
次から次へと日本企業がSecond Lifeでオフィス開設や出店というプレスリリースを出しまくるのは滑稽であり、一種の
バブル状態になっているという指摘が様々な方面からされてきました。今回は、なぜ企業はSecond Lifeに取り組もう
とするのかを、過去数年間のインターネットサービスに対する彼らの反応と対応からヒントを得てみます。

SNSを見通せなかった

Web2.0の代表的な存在としてはSNSとブログがあります。SNSに関しては2003年にアメリカで、そして日本では2004年
3月から開始されましたが、当初は企業も新聞・雑誌・テレビ・ラジオという従来型メディアもこのSNSに対しては無反応、
そして懐疑的でした。そもそも知らないという人達が多く、何らかのきっかけで知ったとしても「出会い系サービスじゃないの?」
という一言で片付けられてしまい、むしろ怪しいサービスとして聞く耳も持たないという状況でした。

(中略)

Second Lifeにはリンデンドルという換金性のある仮想通貨が存在するので、それが彼らをこれまでのWeb2.0型サービスに
対してよりも前向きにさせていることは間違いありません。これがSecond Lifeの一番の魅力であり、Second Life懐疑派な
人達でさえ、Second Lifeをバッサリと斬り捨てることができない理由です。一方で、もう失敗したくないサラリーマンな方々が
Second Lifeを拠り所とした結果、企業、従来型メディア、広告代理店を中心に勝手に盛り上がっているという構図も存在
するわけです。Second Lifeは日経MJの2007年上半期のヒット商品番付にランクインしていますが、日本語サービスも
始まっていない現状でのその滑稽さは、リンデンドルという仮想通貨だけでは説明しきれないと思います。

ところで、日本語版、いったいいつ登場するのでしょうか…?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0707/02/news019.html
2名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 16:51:15 ID:Y/UnV23S
ミクシィーとセクシーは同レベルだろ
3名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 16:51:52 ID:QPc2tYhL
くだらん
4名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 16:53:04 ID:58BMpw9W
絵がバタ臭い・・・
5名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 16:54:12 ID:dN0e3cRE
電通主導で日本に入ってきたからだろ?
6名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 16:54:34 ID:2Qxh8pFB
ゲーム内で金儲けとか考えたくないし
7名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 16:59:21 ID:cQ2GKl1S
作りが粗いんだよ
日本はアホでも使える家電の国だ
粗悪なインターフェイスの製品は見向きもされない
8名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 16:59:28 ID:CStO/jtd
>>1
> むしろ怪しいサービスとして聞く耳も持たないという状況でした。

実際アヤシイじゃん?(w
9名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:00:55 ID:USIX1DlI
ブログもSNSもソースにあるほど、影響力強いとは思えないが……。
10名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:01:10 ID:hFDI4ypY
>>1
ユーザなんてどうでもいいんだよ。電通が広告主から金ひっぱれれば。

という本質に触れずグダグダ書いても無意味。5点。
11名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:01:26 ID:WMVEbdJT
なまえが隠居したじーさんばーさんの集まりみたいに感じる
12名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:02:36 ID:Ydj/Rq/C
ネトゲでRMTをする市場を拡大させたいと躍起になってるといったところか?
13名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:04:27 ID:6x5joaca
もう時代はサードライフだし
14名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:05:33 ID:SfZZZ+Qe
電通がはいれはいれって言うんでしょ
15名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:07:14 ID:7D5htXeS
アバターが外人向けでキモい 日本人向けにデフォルメしないと無理
16名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:08:57 ID:KMivJB9Z

その昔、ニフティで同じ様なのをやっていなかったか????
17名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:11:31 ID:MAkHv9w3
なんかオタっぽくてきもい
18名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:11:50 ID:vurgnLDj
電通だろ。
英語ができないとおもしろくとも何ともないぞ。
日本では流行らない。

mixiみたいに外国の流行をいち早くパクって、
日本人向けにサービスを開始したほうが流行る。
19名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:14:32 ID:HJ61mBEb
上場させるんか?
20名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:15:59 ID:w5vfTqO8
ハビタットって失敗したん?>16
21名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:18:05 ID:fo6Ant0s
匿名性にすればみんな参加するのに
22名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:18:47 ID:GyIHxrn+
やわらか戦車
23名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:18:48 ID:2TGxr3zN
ていうか何故SNSがそんなに流行ってるのかも分からん。
24名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:20:09 ID:ut7VMvze
ハビタット懐かしい〜
25名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:21:13 ID:kejnIe7A
>>23

友達作るとわかるよ。
26名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:21:51 ID:Koy4sTN0
以下FMタウンズスレに↓
27名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:23:56 ID:O3A8Agsu
宴会王
28名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:24:24 ID:FWWZM0Dl
ブログはスパムの餌食になったりワンクリに飛ばすブログが続発。
SNSはmixiは飽和してるし実名制じゃなくなってソーシャルネットワークの
意味が薄れてきてる。なんだかなー。
セカンドライフはまだ一般に認知されるところまだ行ってない。
29名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:26:23 ID:ayH/iN0m
早目に進出しとかないと、コピー、パクリが得意な国がすぐ近くにあるからなw
30名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:27:20 ID:dD7L5qIv
いまだにSNSが何か知らない俺w
会員制blogと何が違うの?
31名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:27:24 ID:P7Iz9UZx
SecondLife,注ぎ込む時間がある/与えられているなら,いいんじゃない?
外人さんとフツーに話しできるのも不思議よ.
でも,結構,作りかけみたいなシムとか,なんか生活が伴わない
中途半端な雰囲気を感じるところも多いけど.
人の居ないお店とか.
32名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:28:02 ID:yOI3a07q
企業と広告代理店が電通に踊らされている
以上
33名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:28:59 ID:f/SbZz/f
Second Lifeが流行らない理由。

・アバターという名前そのものがダサい。
・セカンドライフという名前そものもがダサい。
・登場するキャラクターが全部キモイ。
・3DCGのくせに、何年前の物かと思わせるほどショボイ。
・サーバーが重くてカクカクする。
・究極に操作しにくい。
・いちいち細かい設定が多くて、「ゲームごとき」に分厚い説明書がいるほど面倒。
・ちょっと違反すると叩かれる。
・儲かる儲かる言うくせに、今のアフィリエイトと同じように、ほとんどの連中は稼げない。
・そのくせ「ゲームの中でバイト」しなくちゃいけないこの苦痛。冒険などがあるわけでもないのに。
・ゲーム内の架空の土地のくせに数十万円も払わなければならない理不尽さ。
・いざアクセスしてみると、セカンドライフ内にあるのは「広告」だけで、何も楽しくない。
・「ネット上でコミュニケーションできます」と言うが、ゴミ以下のチョンゲーですら実現達成している内容。
・サプライズが無い。
・世界で盛り上がってる!と言うが、ネットユーザー人口から見ると超超マイナー。
・企業(業者)が必死な空気が伝わりすぎて、「勝手にやってろ」という気持になってしまう。
・広告というが、人が集まる場所の広告はアダルトばかり。しかも、質の悪いキモ裸体ばかり。
・セカンドライフの一番の売りは「儲かる」であるが、
 実態はほとんど儲からないばかりか、リアルの勉強で資格取って転職した方が儲かるという矛盾。
・それを指摘すると業者は怒る。

・よって、教育をろくに受けてない外人貧困層ならまだしも、
 セカンドライフは質を求める日本人には、絶対に流行らない。
34名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:29:15 ID:oi0akmXC
むしろパソコンに向かってる俺らこそ誰かのセカンドライフだったりして。
35名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:30:26 ID:TLdvRpmJ
>>30
会員勧誘アップがダウンを引き連れてくる。
36名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:30:43 ID:hWIFn+xW
仮想世界の通貨の安定性って極めて不安定だと思うんだけど。ネトゲしかり。
37名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:30:59 ID:w64cpQG0
日本じゃこけるだろ
携帯でネットを見てるヤツが多いのに
38名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:31:36 ID:zSvz3eez
>>17
どう取り繕っても結局オタ臭いんだからいっそのこと萌え絵にしてもらいたいと思うオタの俺。
それにしてもアイドルマスタークラスのクオリティじゃないとやる気起きないが。
39名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:31:59 ID:f/SbZz/f
そして、
これほど無限に「つまらなさ」を上げる事が出来る、史上最高の虚構クソゲーのくせに、
これほどの話題を作り上げる事が出来たという、その一点においてのみ、評価は出来る。
40名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:34:11 ID:P7Iz9UZx
べつにゲームじゃないし
金儲けする人が居るからって,
金儲けしに参加するんじゃないん(ry
41名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:34:49 ID:oCh71xc2
セカンドライフで大儲けし、注目を集めたきっかけになったのが
中華のMMORMT企業オーナーの雌豚なのに
女史なんて祭り上げてたのにウンザリした。
課税問題 違法資金の偽装送金手段
問題点を先送りにしてるのも、胡散臭さてんこもり。
参加したって愚民が小銭搾り取られるだけさ。
42名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:34:59 ID:+CbJMP+5
洋ゲー=糞ゲーが定着してるからな。
43名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:35:38 ID:f/SbZz/f
>>40
そうなってくると、ますますこのセカンドライフの「必要性」が無くなるんだがwww
44名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:35:39 ID:dD7L5qIv
マス塵がすすめるものほど伸びないw
ネット(双方向)とマス塵(広告が発信のみ一方通行)が相容れないところ。
45名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:36:37 ID:P7Iz9UZx
>>43
食って寝て仕事するだけか?
そりゃステキな人生ね(笑
46名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:38:50 ID:BUJTXh4d
もっと愉しく暮らそうぜ(w
47名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:39:00 ID:jnmJs8LO
サービス終了でリンデンドル紙屑になり企業涙目w
48名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:39:08 ID:hWIFn+xW
ネットが拡がる最大の要因は、"エロ"。
49名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:39:30 ID:gmDJHJ19
やったことないけど、
見た感じでUIがあれじゃ絶対
広告でビジネス出来るほど
流行ることはないだろうな。
50名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:40:25 ID:tEwlOaMh
話に聞くから、ちょっとやってみようと思っても、大概のやつがすぐやめるだろ。
重いし、画が汚いし、ゲームか?と感じるのが、典型的な反応だろうな。
51名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:41:59 ID:hsSsm18q
絵が気に入らんよ、コレ!
52名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:43:54 ID:0qVoXmYP
こういったのが進化し続けて、そのうちゲーム内で求人募集して
家に居ながらゲーム内で仕事するようになったりしてな。
ニート撲滅にはもってこいだなw
53名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:44:17 ID:oCh71xc2
違法ではないが、脱法に近いシステムが存在する空間に進出する企業
モラル意識の希薄さが現れていると思うなぁ
54名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:45:06 ID:t1r+jXsL

こんな 洋ゲーの臭いプンプンの世界なんか、日本人は生理的に受け付けないw

スクエニぐらいが日本だけでやれば?
55名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:47:32 ID:BUJTXh4d
>>52
ゲーム内でも派遣業者がピンハネですが何か?

【ネット】『セカンドライフ』に続々名乗り--三越とトランスコスモス [06/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182397939/l50
56名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:51:10 ID:E70/zaxI
>SNS = むしろ怪しいサービス

正しいです。
57名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:51:34 ID:tUAy1wUj
キャラが気持ち悪い。
見た目変えられないと絶対に無理。
58名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:52:21 ID:R60e18Jp

なんとかネットで金儲けしようと代理店涙目wwwwwwwwww
59名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:56:03 ID:N4RZchMP
単におもしろくないってことじゃね?
ウヨサヨが街頭演説、それを野次ったりぼこったりって感じの
3D2ちゃんみたいならそれなりおもしろいかもしらんがw
60名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:56:05 ID:D6bTrQAL
セカンドライフの中の大阪の生野区はやはり在日だらけなの?
61名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:57:34 ID:uJTUTKk4
来年には1兆円越える市場規模になるとか広告代理店が夢のような予測発表してたなw
62名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:03:50 ID:/mOsnta8
俺なんてすでにWeb4.0だぜ?
63名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:05:40 ID:Yzmyjqj7
また、ミクシみたいに「はじめまして」「初心者です」の嵐に
企業の広告だらけの町並み。
グロいアメリカ画だろ。
誰がやるんだ?

SONYの似たようなやつはまだ絵がましだったが。
64名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:09:02 ID:RAWxhXEk BE:611229683-2BP(100)
web2.0とか意味がわからんのだが
1.0→ハエトリグモの巣
2.0→ジョロウグモの巣
ぐらい違ったりするのか?
65名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:09:21 ID:YimFZZ0D
どこまでいってもカネ カネ カネ
比べると2チャンは天国
66名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:10:42 ID:vsnWusqH
>>63
あっちも欧米人の制作だから日本人にはあわないよ。
67名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:14:03 ID:3kjjX2sl
web2.0というのは企業をその気にさせて金を出させるための言葉だし、
Secound Lifeも、
「あなたの会社もSecound Lifeに広告を出しましょう。来年にはヒット間違いなしです。
私どもの会社に任せていただければ、最も効果的にSecound Life内で貴社をPRいたします。」
と、上手いことを言って企業から金を出させるためのもの。
68名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:16:38 ID:ewsIP1gP
不自然なところに電通有り
69名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:18:48 ID:L8dTVcjD
マジレスすると電通やらが噛んでる時点で儲かる目は殆どない
デザインもお察しだしやる理由はないな
70名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:19:39 ID:ln3BPO4h
RMTを全面に出したシムズオンラインだよな
外部企業も取り込もうと言うまではアリだと思うが、業者が目立ちすぎると客が引くのもわからんのかと
71名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:22:04 ID:Yzmyjqj7
企業しかいないくせにコミュニティとはね・・・
72名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:22:12 ID:3kjjX2sl
で、個人的に体験してみた感想は・・(というか、同僚がインストールしてプレイするのを
後ろから見ていただけなのだけど)、
洋PCゲーをやりこんでいる自分から見ても、操作法は煩雑で習得に時間がかかると思われる。
アバターがアメリカ人好みで、一言で言うと可愛らしさゼロ。
日本の女の子が夢中になる可能性はほとんど無いだろ。そしてインターネット上のサービスで
確実に言えることは、女性の来ないサービスは男性も一部のマニアしか来ない。
73名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:24:58 ID:RAWxhXEk BE:1604478097-2BP(100)
もう企業だけでやってろよ
74名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:26:06 ID:xlu5Fxgz
仮に先見の明があったとして、SNSやブログでどう儲けるの?
75名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:26:06 ID:OqwgobEn
こんな馬鹿みたいな部署に配置されてー
いずれ廃れるし出世も見込めないだろうが
76名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:26:58 ID:CglbJq5S
>>54

×こんな 洋ゲーの臭いプンプンの世界なんか、日本人は生理的に受け付けないw

○こんな 洋ゲーの臭いプンプンの世界なんか、キモオタは生理的に受け付けないw


日本人と萌え絵じゃないと受け入れられないキモオタを一緒にしないようにな。
キモオタは日本人じゃないから。
77名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:27:10 ID:ofBRVAzl

「チベット虐殺記念館」とか建設してもいいの?
78名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:29:16 ID:w476whxe
電通
寒流もババアが熱狂するだけで広がりがなかったな
あんま儲からなかった
次はこれでPCオタクの若者も釣れるだろw
79名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:30:36 ID:Vho7XER8
セカンドライフ銘柄とかあるらしい。アホかw
80名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:34:34 ID:HuckxCer
仮想経済が凄いことになってるらしいから、乗り遅れないようにしているだけだろ。
81名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:40:41 ID:ZCfcz24U
>>76
「リアル志向」が日本で受けにくいのは確か。
もちろんMSGとかGTRとかもウケたりはするんだけど、
それ「だけ」じゃ多くの日本人を惹きつける要因にはならないでしょ。別に全部萌え絵にしろとは言わんが、
もっと女の子ウケするようなかわいらしいデザインがないと日本じゃあキツイ。

あからさまな煽りにレスするのもなんだが。
82名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:40:50 ID:fAq2I6GY
>>76
日本人もキモオタも生理的に受け付けないでFAなんだがw

アメコミが日本じゃ受け入れられないのと同じだから
83名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:42:22 ID:UNqC6B2i
電通が、どうにかしてネットの世界も牛耳りたくて頑張ってるのかね。
思い切り空振りしてるようだが。
84名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:44:23 ID:jnmJs8LO
>80
いやなってないからw
日本に限って言えば規模0に近いからw
85名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:44:35 ID:ETURy/9m
まずはバタ臭いキャラをデザインしなおしてから出直してくれ。
あれじゃ日本じゃ受けないよ…
86名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:46:38 ID:PgFYGszB
週間アスキーが丸々一冊セカンドライフ特集してたけどなんで必死なんだろ
87名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:47:06 ID:Vho7XER8
根拠もない経済規模予測をテコに土地転がししてる連中ばかり。
88名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:47:10 ID:RAWxhXEk BE:305615243-2BP(100)
6年位前ならウケたかもしれん
89名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:48:59 ID:1jwgdsZn
>>41
マネーロンダリングが可能なのか
非合法な取引にも便利よさそう
90名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:49:59 ID:USIX1DlI
日本では「笛吹けど踊らず」って状態以前の「笛吹けど鳴らず」くらい滑ってるよな。
91名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:50:41 ID:23mGkZW+
かつての日本の創業者は世界に誇れる車や電気製品を作った。


それが、今や仮想空間での便所の落書きとか出店かよwトホホww
92名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:52:28 ID:BPknDrk8
こういうのって、お金のにおいがすればするほど、
興味がさめるもんじゃない?
93名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:54:50 ID:eD/ash7x
この状態から普及するっていうシナリオが全く想像できない。
日本人はヒマじゃねーんだよ。
94名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:57:48 ID:WOz1d/2T
任天堂とかスクエニあたりが開発すりゃよかったのにね
95名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:58:46 ID:WOz1d/2T
Wii版とかPS2/3版とか
96名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:10:08 ID:WJhhtVTc
あれだろ
現状の米国版で一番リンデンに貢献した会社が
日本版SLの通貨を管理できる権利がもらえるとかそんなとこだろ
97名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:12:51 ID:KAvCYEZI
ちょっとやってみた。
オンライン2万人なのにスカスカ。
操作性もクソ。
いっきの方がまし。
98名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:14:11 ID:yS/EniH1
日本の芸能人でセカンドライフの第一人者は
シャランキューのはたけなんだよな。

土地を分譲始めていて日本全国の都道府県を
作成するのが狙いみたい。
すでに数都道府県の分譲を始めているが、
転売目的の奴が多いようで中に入っても
中身無しのすっからかん更地ばかりw

ttp://japaland.cubejapan.com/index.php
99名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:15:50 ID:ZCfcz24U
俺としては、友人とのコミュニケーション「だけ」のために
アバターを動かすという余計な操作が必要な時点で拒絶してしまうなあ。
メール、チャット、ブログで十分だ。

日本はなんだかんだで識字率が高いし活字文化なところがあるからブログ、
mixiあたりがウケたのはけっこー納得できるんだが、
第二人生にある、アドバンテージって仮想通貨⇔リアルマネーのトレード機能くらいなもんでしょ?

日本で仮想世界のためにリアルマネー出すのってアイマスで追加衣装買っちゃう奴や、
オンラインゲームのRMTに手を出す奴、あるいはニコ動やmixiのプレミアム会員になっちゃうような
ごく一部のマニア連中だけだろうし、「仮想通貨⇔リアルマネーのトレード」は日本で受ける要因にはならないと思う。


まあ基本的にミーハーな国民性だから、なんかの理由で一度火がつけば定着するとは思うんだけどね、mixiみたいに。
今ウケてないのは単に日本人向けのローカライズ(操作の簡素化とかグラフィックの萌え化wとか)が済んでないだけだからって気もするし。
100名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:19:02 ID:lYT9CYcG
>>81
リアル志向というよりアメコミ的デフォルメという気もする。
ミッキー以外はディズニーキャラクターも受けないし。
特に映画のキャラクター。
101名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:28:29 ID:owEtHs1y
>>45
お前アホだろ?w
論点ズレてるぞ。
102名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:30:26 ID:7SBd513I
セカンドライフなんてはじめて聞いたよ。
知ってたおまいら知識人。
103名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:38:04 ID:o+9+PfP7
セカンドライフを使えばわざわざ日本に行かなくても日本人を詐欺れるからな。
104名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:41:09 ID:nfnfhi4K
しかし、この程度の描写に何でそんなにハイスペックが必要なんだ?クライアントが糞ソフト過ぎ
105名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:42:22 ID:X5jxGklE
色彩が暗調で、全く好みじゃない・・・
http://linux.softpedia.com/screenshots/Second-Life_1.jpg
106名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:43:03 ID:QP8o5vG0
ジェンガってどうなったんだろうな。.江川達也がデザインしたやつ
107名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:44:16 ID:jR+IClYo
(゚听)イラネ
108名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:46:16 ID:5cMTKEKq
すでに終わってるのにね
109名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:52:59 ID:H3fh8Aah
やっぱおまいらのほうがITmediaの一記者より分析力が上だ
110名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:55:03 ID:Nv5Kt6fc
あー、こんなマイナーソフトに大手企業が何でこうも広告を出すのかと思ったら
電通が絡んでたのか。納得。
111名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:57:27 ID:+RGZKhf0
>>80
萌え銘柄なんてのもあったなあw
完全にハメコミ目的だろw
112名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:05:43 ID:SiwWsI3M
その程度の国民性だからだろ・・・w
113名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:06:48 ID:D5bbr2PB
アバターが3等身じゃないから。ただそれだけ
日本人に受け入れられるには「カワイイ」が必須

日本製のキャラが海外でやたらリアルに描写されて
違和感を感じてしまう事がある。

その逆のパターンにすればウケる。
ただしSLの世界観が根幹から崩れるが
114名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:07:20 ID:wL4FaKz8
800万人近いユーザ登録があるにもかかわらず、いまだにオンライン人口は2〜4万。
もう半年近くこの状態だよね。
115名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:09:19 ID:6okeFmAN
わかってねーな

ライフ内に二チャンに匹敵するスペースができたら どーする

ま そーかんたんにできないが

ケータイから好きな場所に あるいはGPSで今いる空間の仮想が あるってーのを富士通あたりがはじめるんじゃなかったっけ?

布石だよ

イメージ広告的かな

意味ないけど
ぷりぺの電子マネーと同じく 決め手にかける
玉石混淆がせいぜいだよ

ブレイクスルーは簡単さ 2012年
116名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:10:34 ID:dAoF4V60
カネ払わなくてもとりあえず出来るようだから
そのうち試してみようかなとは思ってる
でもネットゲーでRMTってのは抵抗あるんでクレカ登録はする気無し
117名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:11:50 ID:zculbk/E
年々PCの性能は上がってるんだし、もっと時がたてばセカンドライフの中で物理演算をこなしつつ高解像度の映像が動かせるようになるでしょう。
全部実物大で再現してさ。そうなれば、企業としては広告として使えるようになると思うんだよね。
車の試乗してみたりね。写真じゃわかりにくい製品の動きとか3dならわかるだろうしさ。部屋のリフォームの、シミュとかも面白そう。
118名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:14:08 ID:Y9Dug+7C
セカンドライフがサクサクできるPCが標準になる頃には
セカンドライフの絵が古臭いでsろ
119名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:14:38 ID:CxzaQ5Nx

PS3でこれと似たようなことをやるとか言ってた様な。
120名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:16:16 ID:wL4FaKz8
クレジットカードを登録したら最後、どんどん課金されて金が吸い取られていきますよ。
英語で警告の画面とか出るけど、しっかり理解しないままやるとそうなります。
121名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:20:01 ID:BdwODr6h
USB接続オナホールで、リンデンドル払ったら動くとかなら
入ってやってもいい。
122名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:21:00 ID:SgoyYbBe
2ちゃん>2ndライフ
つか、ある意味2ちゃんってセカンドライフだよね
123名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:22:25 ID:FMtJ66ts
SecondLife丸ごとパクって、日本独自のSecondLifeもどきを作ったほうがいいんじゃないの?
99%の日本人は、わざわざ外国人とコミュニケーション取りたいとはおもってない
124名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:23:03 ID:BmQJv4/u
Second Life関連の報道のおかげでNHKも電通の犬ということがよくわかった


本体じゃなくてたぶん子会社がらみでズルズルなんだろうな。


どうりで不祥事の時も「大手広告代理店」としか言わないはずだよ
125名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:23:21 ID:ZCfcz24U
>>121
せっかく電動オナホール買ったのにさらにわざわざお金を徴収するシステム外道過ぎwwww

まあ金払って電動オナホールの動作パターンをダウンロードできる、とかなら需要はあるかも。
126名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:24:51 ID:OYiQVfJl
バカ電通
127緊急報告!:2007/07/02(月) 20:26:29 ID:SsIZwiq2
現在中国上海郊外の蘇州及び無錫の河川・池等の汚染が著しく無錫では水道水にも事欠いてます。
日本の優れた技術で汚染を浄化できる業者を探してます。
至急ご連絡下さい。
http://www11.big.or.jp/~ranko/documnt_16.html
128名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:26:39 ID:XeHjH9EF
>>125
ライバル企業が無料で動作パターンをダウンロードできるモデルを出して終わりの予感
129名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:29:20 ID:FMtJ66ts
おれの予想では、
・SecondLifeは日本では流行らない
・SecondLifeをまるごとパクった日本向けサービスが将来はやる

いまどこもSecondLife風サービスを立ち上げようとしてる
130名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:30:23 ID:OYiQVfJl
SLでリアルな物売っても意味がない

131名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:33:09 ID:WJhhtVTc
タイムマシーン経営のソフトバンクさんはどうした?
132名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:34:18 ID:ZQv6XSXf
どうぶつの森Wiiですべてが変わる
133名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:38:30 ID:duHJFzJI
よくしらんが、
この中で裸で歩き回ったり、
人を凹ったりしてもいいのかな?
なら、やってみてもいいのだが。
134名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:39:12 ID:LNXHCUA0
こういうのは日本ではウケないんだよ
135名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:40:40 ID:WR1AAIn0


時代遅れって印象を受けるのだよね。
あの画面から。

 
136名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:41:29 ID:2p8X6Ilb
>>14
……報道ってクローズアップ現代のことか?

なんかもうね、広告屋どもがはしゃぎすぎるせいで、
公の場でセカンドライフに言及すること自体が憚られて困る。
同類と見なされるのが怖くてブログでもブクマでもまったく触れてない。
ユーザーは普通に増えてるし、Linden社のビジネルも成り立ってるんで、いつのまにか化けてても知らんぞ。

つーか、カネがらみのMMOは全部却下って勢いなんで、
この調子だと日本版萌えセカンドライフなんかもことごとくコケると思う。
まあ、広告屋とエセベンチャー市ねと
137名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:41:50 ID:/wMLEVam
流行らせたくて必死の人たちが金出して
日本語化させればいいじゃん。
それでもやらないけど。
138名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:43:08 ID:albCBYyH
現実逃避の為にゲームやっているのに、何故わざわざ家に帰ってまで社会生活せにゃならんのだ
139名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:46:34 ID:WR1AAIn0
>138
だよなぁ。

mixiだってうんざりして退会したり放置が多いのに
140名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:48:21 ID:Y9Dug+7C
ニートが社会経験する為の場
141名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:49:21 ID:ZdLYkzxK
>>119
homeって奴かな

>>123
もうあるよ。電通が絡んでるけどね。
142名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:49:23 ID:5NuONNSq
ネットってのは広告屋主導で流行らせられるものではないのかもな。
143名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:51:09 ID:Iq7sIWW3
仮想北斗の件世界の方が楽しい気がする

人頃し、泥棒、村を襲撃、なんでもOK
もちろん、キャラはモヒカン、ペイント、羽飾りにスパイク盛りだくさん

144名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:52:54 ID:ZdLYkzxK
>>143
それももうあるよ。βテスト中だったかな。チョン企業だったと思うけど。
ついでにドラゴンボールのもあるみたいね。
145名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:56:55 ID:FvnFGtHZ
無視、虫、蒸し、無私、蒸、無死、蟲、生し、むし、ムシ。
146名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:57:43 ID:Iq7sIWW3
>>144

マジかい・・・・

ましてやチョンかよ、北にリアル北斗の拳世界があるのに、何故・・・・
147名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:04:09 ID:c3Ced/vc
話題が下火になるたびこういう記事が定期的に書かれるな
マイナスイメージだろうが知られることの方が重要との戦略なんだろう
ソフトバンクも同じあくどい方法でで売名に成功したしな
148名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:04:34 ID:Hva5X9yh

SNSがWeb2.0?
片腹痛いわ、イントラネットと何処が違うのかA4レポートに3枚提出しろやボケ
149名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:19:31 ID:NvVi0ibu
キャラデザが悪い、と言ってる香具師が多い所を見ると、
萌え系キャラデザを売り出したら金になりそうだなw
150名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:20:53 ID:albCBYyH
リアル生活をゲームの中で体感できるSecond Lifeなんかより
ゲーム感覚でリアル人間を煽れる2ちゃんの方がよっぽど面白いわ
151名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:29:23 ID:h7r1EZVl
目利きのない連中が意地になって物量で宣伝しているという事か。
どうやって収拾つけるつもりなんだか。

例え日本語版が出ても、日本では決して流行らない。
慣習の違い、細かい使い勝手の違い、文化の違いを甘く見すぎ。
152名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:33:07 ID:hhZxLvf2
>>109
向こうは商売だから取引先の悪口はかけない
153名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:42:26 ID:2DPEuqru
ゲーム自体は糞だけど
3Dオブジェクトを自由に作成して配置できるあたりは
他のネトゲも見習ってほしいと思った

それを差し引いても糞ゲーなんだけど
柔軟なアバターチャットと考えればまあまあかな
有料アカウント等に金を払う気にはなれない
154名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:58:09 ID:cLyzAKxu
【オンラインゲームの開発・運営ノウハウ】

・ プレイヤーの苦情に耳を傾けてはいけない。
 (わざわざ取り合っていては人件費がバカになりません
  そもそも苦情はゲームを愛してくれている何よりの証拠です)

・ 違反プレイヤーを取り締まってはいけない。
 (たとえマナーを守らない方でも大事なお客様です)

・ リアルマネートレードを排除してはいけない。
 (RMT業者と密になることにより、
  間接的にゲーム内通貨をユーザーへ売却できます)

・ ♀キャラからエロ・パンチラ要素を欠かせてはいけない。
 (ユーザーの9割はオタク、♀キャラの9割はネカマです)

・ ギルド・フレンドリスト・結婚システムを欠かせてはいけない。
 (男性ユーザーの9割は女性の下半身を求めています)

・ 上手くゲームバランスを保ってはいけない。
 (職業叩き、装備叩き、妬みなどが泥沼な競争社会を作り、
  ユーザーのプレイ期間がより長い年月となります)

・ 宣伝活動・グッズ販売を怠ってはいけない。
 (公式サイトを萌え化する、グッズ・アニメDVDを発売する等々
  バナー広告に巨乳キャラを採用するだけでクリック数は倍増します)

・ 積極的にアイテム課金制度を導入する。
 (月額課金制度よりも圧倒的に売り上げが高く、
  また貧富の格差によりユーザーが競争心を抱きます)
155名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 22:03:07 ID:XBdrbECw
重すぎて俺のPCでは動かない
これじゃあ流行りようが無い
156名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 22:08:00 ID:2DPEuqru
重いのはクライアントの出来が悪いというのもある
ちょっと手の込んだ建物を毎回読み込むのに時間がかかるとか馬鹿かと
157名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 22:08:10 ID:Ak2k03iP
重さは時間が解決するさ。

リアルマトリックスの世界が実現するのもまじかだな
158名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 22:08:38 ID:h7r1EZVl
PCの性能の問題でもないよ。
以前も、携帯の性能が上がるからそのうち携帯でもSecondLifeみたいなのが
流行るだろうなんてトンデモ記事があったけど、全く的を射ていない。

高精細、現実に近い映像やコミュニケーションスタイルにすれば流行るとか
安易な発想をしている限り無理。
159名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 22:20:07 ID:Dk0lLPkE

霊感商法ww
160名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 22:25:28 ID:19+HE0vh
もし日本でこういったものを流行らせたければ
「どうぶつの森」くらいのキャラにしないとダメだろ。
161名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 22:27:33 ID:+X4i2Nhz
3Dの必然性が感じられないんだよなー
162名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 22:30:18 ID:bW2lPgqf
さて、久々にポスペでもやるか…
163名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 22:37:17 ID:fAq2I6GY
土地を独占的に作成、販売できるのはリンデンだけだしな。
結局は胡散臭いバーチャル不動産屋でしかない。

ユーザが自鯖などに土地を作成できない時点で糞杉る。
オープンソース的な仮想世界が近いうちに出るだろうから
セカンドライフは自然消滅するだろうな。
164名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:18:39 ID:yyqqV9iM
リンデンって、発案者は林田さんか?
165名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:27:35 ID:Wxe6w9cA
ところでサードライフって名前で出したら
商標法違反になるのかな?
166名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:33:11 ID:HuarcSNE

「電通」がプッシュすれば、どうでもいい話題も

「日経新聞」が大きく取り上げる、という

「日本の社会のカラクリ」、を知ることができました。

と、中学生に言われた。



167名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:37:29 ID:94Z1Scbx
UOも日本じゃ流行らなかったし、これもダメそうだな。
2ちゃんが流行って、NetNewsや他のBBSが流行らなかったのはなぜか?
日本人が好むものは何か、真剣に考えて出直したら?
168名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:39:50 ID:8C/DDArC
その昔、コスモぐらしと言うゲームがあったんだがなあ。土地の割当は運営がある程度管理しないとぐちゃぐちゃになると痛感
169名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:41:53 ID:8C/DDArC
>>167
UOが流行らなかったは言い過ぎだろ
エバクエ1とかならともかく、一つのタイトルで10年近く引っ張るって相当だぞ
170名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:52:28 ID:btQnHpvQ
Second Lifeを使いこなせない日本人w やはり日本はITに向いていないw
171名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:54:40 ID:HBTtCfdT
フランスでワインのみながらだったら、すでできてるわな、そら
172名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:55:46 ID:FhBcIleL
>>167
UOは日本ではやってるだろw
UO人口で一番多く、UOを支えてるのは実質日本人だぞ。
そのせいで外人が考える日本人の好きそうな変なゲームになったが。
173名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:56:41 ID:NvVi0ibu
ついにテレ東もセカンドライフ進出か・・・・。
藻前らが大好きなアニメ情報がセカンドライフで提供されたら参加するのか?
174名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:02:00 ID:HBTtCfdT
 
この発想そのものは商店街を作って商売しようというもの以外は
スタートレックで出てきた、ホログラムルームなんだわな
 
フライトシュミレーター、ナビゲートシュミレーターを縮小化して
家庭に持ち込もうとしてる、でも彼らにはミッションがある
家庭にそんなもんあるのか?
 
175名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:06:49 ID:ZvGxFSpY
>>1
おい!そこを中略したら意味わからんぞ
できないんなら全部貼れ

要するに既存メディア、企業、広告代理店はSNS、ブログと過小評価してしまって
ネットの流行に乗れず赤っ恥。二球見逃してしまったので三振を避けるべく
SecondLifeが次の球と勝手に思いこみ、球が来ないのにブンブンバット振ってる状態
>>1の元記事は言いたいらしい
176名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:10:41 ID:zsg/Rmwb
ネットのトレンドもキャッチできない広告代理店なんてダサすぎw と嘲笑された
んで失地回復に、まだ誰も開拓してないセカンドライフに飛びついて先行投資した
ものの、そのセンスと先見の明のなさにダサさに拍車をかけてしまったというお話。
177名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:13:29 ID:S6gOjOdA
いいんだよ、どうせあのホログラムルームって最後
 
全部 嘘 で した 
 
で終わるから
178名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:15:25 ID:xIQR9bk+
賭博場作れば、人が集まるような・・・

パチンコぴたいに換金しなくてもいいし
179名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:21:30 ID:OpN0VSMX
企業が入ってしまったからにはいまさら違法スレスレも無理っしょ。
普通にユーザーに浸透してから企業入れりゃいいのに何でそれが出来ないのか
180名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:22:58 ID:4pwj6L4V
これって視点の変更ができないんだよね
181名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:25:07 ID:Ro64eFDt
社長が雲隠れしたら面白いのに
182名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:25:11 ID:S6gOjOdA
むかしVRMLブラウザあったけど諸般の事情でつぶれたままですから
183名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:27:14 ID:p+IpBfns
これ取り上げた回のクローズアップ現代は、なんか気持ち悪かったな……。
ネカマのおっさんの赤裸々なナンパっぷりとか、
退職して、ここの土地転がしだけで生計を立てる夫婦とか(小学生の子供2人あり)
184名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:27:38 ID:zn7L6m30
よーするに中途半端なシロモンだと。

ドリームキャストであったシェンムーくらいには作り込めと。
185名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:32:43 ID:rDRbkqnf BE:1146055695-2BP(100)
>>184
その力の入れ方はヤバイ
186名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:37:09 ID:QCvvFe5L
>>183
ネカマのおっさんはある意味正常。
現実的に不可能な願望は、仮想世界上でしか再現できないのだから。
勿論、その仮想世界上の向こう側に得体の知れない現実の人間がいて、
その行動をキモイと思うのも正常だけどさ。
187名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:38:34 ID:m0ABAiaH
>>186
そうそう「Second Life」を直訳すればネカマはごくまっとうな本来の使い方だと
おもうぞ。訳のわからん出店活動とかよりも数倍マシ。
188名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:44:50 ID:5V+aTA7w
TBSの夕方のニュースでえらい長い時間割いて
このセカンドライフを取り上げてから
どうせインチキなんだと思っていたら、
ほらやっぱりブームはインチキだった。

あの時出てきた奴らはみんな仕込みなの?

キモいセカンドライフって電通が仕掛けてるの?
そういえばTBSの大株主のひとつは電通だったね。w
189名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:47:41 ID:S6gOjOdA
ちなみに

BOOM TOWNっていう、この着想のもとになったと思われる漫画(少女漫画なんだけど)は
商店街に居るのは 仮想人格(ようするにコンピューターの中でしかいない人間もどき)
という欠陥がある
 

190名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:48:11 ID:CLwpP+ci
Second LifeとかMixiってめんどくさそうだからやりたくないよ
毎日参加しないと仲間外れにされそうだし
191名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:01:08 ID:5M92n6Cg
とりあえず自分の顔が気持ち悪くてやめた。

仕事中にやるとあからさまにサボってるのがバレるから
流行らないだろうな。
192名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:13:04 ID:zsg/Rmwb
3Dの仮想世界でモノをつくったりデザインしたりしながら世界を発展させていく
というコンセプト自体は面白いんだが、そういう遊びやクリエイティブな方面には
全く興味がなさそうな連中が仕掛けているのがたまらなく嫌だ。
先に資本(土地)やルールを支配して現実世界と同じく中間搾取で儲けようとする。
仮想土地転がしも通貨バブルもお前らだけでやってりゃいいよ。
193名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:15:45 ID:IIH+L+1C
>>188
仕掛けてはいない。クライアントの窓口なだけで。
それは博報堂も同様。
194名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:16:15 ID:QCvvFe5L
>>172
UOはグラはショボいけどバランスはいい。
現実世界と同じで一人で出来ることは限られてて、仲間が必要。
コミュニケーションを取り、助け合い、仲間を作る。

今のネトゲってレベル上げすればスタンドプレイが可能なものばかり。
仲間必要ないよね。何のためのオンライン化なのか微妙。
会話=ナンパ目的みたいで嫌。
195名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:18:14 ID:4pwj6L4V
196名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:18:55 ID:4pwj6L4V
利用者は東京、大阪、名古屋の
3大都市圏の人が99%
197名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:19:29 ID:S6gOjOdA
だから、着想のところで少女ちっくで自分ワールドにひたりたいってのが
文書化および明確化されてないから問題だと言っている
 
女性のもつナイーブさふっとばしてるから悶着ばっかりなんだよ
198名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:20:16 ID:Y3GDipDx
>>190
おまえはすでに仲間外れにされている!
199名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:20:25 ID:QCvvFe5L
>>192
そういやセカンドライフの世界って統一性が無いよな。
廃墟の隣にオタ店があって、その隣に神社があり、
辺りを見渡せば広告だらけ。人はまばらで店に人はいない。
空飛んでヘリコプターの回ってるローターの上に着陸したり、
水深深くまで潜ってみたり。何が楽しいのかイマイチよくワカラン。
200名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:20:55 ID:KeN8c2nv
便通
201名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:23:23 ID:S6gOjOdA
んで、おばさんにかぎって一人の世界にこもってるわね!とか文句言うし
それはおまえが生理失ったひがみだろと
 


とそんな話はおいといて、男の世界じゃないってことは言える
メンテナンスする側は除くけどな
202名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:26:40 ID:m0ABAiaH
>>193
窓口だけやっていて仕掛けない電通や博報堂はいないとおもうぞw
仕掛けないと商売にならねーぞ。

新ネタだったら最大限煽りまくるのが彼らの仕事。
電柱広告とか枯れた媒体なら彼らだって仕掛けないだろうけど。
203名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:29:13 ID:4pwj6L4V
電柱広告だって
出す内容をもしネット経由で
1秒ごとにコントロールできたらアツイ!
204名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:29:14 ID:tymClqXE
205名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:33:44 ID:if+JuV4q
日本の一流ゲームメーカーがコンセプトは同じに作り直したらだいぶ違うと思う。
206名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:33:52 ID:QCvvFe5L
>>204
まぁオタ系キャラ使ってる香具師の殆どはキモイネカマだろ。
207名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:35:48 ID:eLzXM/Fa
>>205
スクエニが作りそうな予感。
208名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:51:02 ID:z+do73+i
くそマスゴミのいいなりになるか、馬鹿馬鹿しい
209名刺は切らしておりまして :2007/07/03(火) 01:51:08 ID:SVnnOVeU
2chで満足、実社会に直結してるし。
210名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:56:55 ID:S6gOjOdA


たしかに、なんか書くと雨が降るなあ
水不足なんて嘘だなあ
211名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 02:02:13 ID:aFbYuewY
>>205
作り直しても、根本的にこのゲームのコンセプトだと受けない悪寒が。
セカンドライフとか言って現実世界と同じくらい制約があって、結局先乗りしたもん勝ちだし
カジノも禁止されて、ポルノも制限して結局現実に縛られてるだけだし。
せっかくゲームするんだから、もっと現実離れしたセカンドライフ遅らせろ世
212名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 02:05:21 ID:zn7L6m30
http://www.nytimes.com/slideshow/2007/06/15/magazine/20070617_AVATAR_SLIDESHOW_8.html

↑ネット上のサイボーグキャラの正体が、車いすの障害児というのには考えさせられた。
まあ、「第二の現実」も使いようと言うことで。
213名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 02:08:25 ID:S6gOjOdA
>>212
いや、もともとネットの予算ってアメリカの場合は障害者の社会経験値をアップさせる為に
ひいては国民総生産性の上昇になるという考えでやってたはずだが


ナチスであれば殺してた人間でも、義眼でも義足でも義手でもいれて戦線へだわな
214名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 02:09:12 ID:Xls0ENdH
【ネット/経済】日本ではマイナーなSecond Lifeの参入に、企業や広告代理店が必死なのは何故か

暴力団がアンダーグラウンドマネーを資金洗浄したいから
215名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 02:18:20 ID:zn7L6m30
>>213
まあ、オレはホンマモンの引きこもりを見たことがある。
行き着くところまでイッちまってるのは、テレビとかのメディアすら見ない。
なんか、図鑑みたいな写真をずーっと見てた。

ああいうのから比べれば、ネットを通じて社会の情報に触れてるヤツの方が、
比較論でしかないけどマシなんだろうな。
216名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 02:55:33 ID:jUR2iUxp
人が増える前に公告で埋め尽くされてる
公告なんて遅くてもできるんだから、
広告代理店の言いなりにならずに人が集まってから公告出せばいいのに
217名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 03:06:53 ID:c3Lj2XfX
>>89
それが企業や広告代理店が必死な理由だったりして
218名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 03:34:20 ID:1bI4kEVK
これは韓流より被害が出る可能性もあるね
219名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 03:58:26 ID:O++efGIW
電通あたりが仕掛けてるんならもうちょっと上手いこと
日本人向けに調整しろよとは思う
220名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 04:11:51 ID:Eo1dYc/e
日本語化したら、英語も使えない知的下流層が流入してくるだろ。
今は、最低限英語位は使える層が参加しているから魅力的なんだよ。
221名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 04:28:41 ID:jUR2iUxp
将来任天堂かSonyが参入してくると思う
222名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 04:36:12 ID:l8IiadHS
SONYはHOMEに投資しているけどPS3共に莫大な赤字を抱えて転びそう
任天堂はWii2のステージに移らないとグラフィック処理が間に合わない

画像処理が次世代に移って
モーションセンサを使って
3次元移動とか自然にできるようになったら愉快だろうな
SpaceNavigatorでGoogleEarthを遊ぶような感じね
楽しみだよ
223名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 05:01:47 ID:1MP3D9pe
寒流は電通にとって都合良く中高年主婦が飛びついたが
SNSとしても大規模オンラインRPGとしても中途半端なセカンドライフには
誰も飛びつかんだろう
224名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 05:06:44 ID:1HL1R9+L
電通が必死なだけ
225名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 08:22:55 ID:DkvTe1iV
しかし、売り込みたいならソフトを軽くさせろマジ。あのグラフィックであの重さじゃ普及する訳が無い
もしくはアバターの種類を増やすか
226名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 09:33:30 ID:BUFWD8sY
クライアントの出来がまだ悪い
言っちゃ悪いが半島製ネトゲ以下のクオリティ
βテストなのかと思うくらい
ここから改善されるのかが疑問

UOもそうだがアメリカ製だとこんなもんなのかな
227名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 10:56:15 ID:6lXirMW5
敷居が高すぎて一般人が入ってこられないだろ
濃い連中はこんなの相手にしないし
228名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 13:08:17 ID:4DeeZBU3
>>163
言いたいことはわかるが、
SNSが流行ってFOAFが一向に流行らない理由も考えてみるべきでは
229名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 14:54:19 ID:ZPiIvvy+
堀江社長時代のライブドアなら早速パクったはず。

>>173
電通傘下でアニメに強いレコード会社のジェネオンエンタテインメントも出す気はあるのかな。
230名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 15:32:34 ID:FYqh+Gmq
>>98
PS3みたいだなwww
231名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 16:03:13 ID:9sZWr9Aq
電通電通電通電通電通電通電通電通電通
やわらか戦車やわらか戦車やわらか戦車

電通電通電通電通電通電通電通電通電通
やわらか戦車やわらか戦車やわらか戦車

電通電通電通電通電通電通電通電通電通
やわらか戦車やわらか戦車やわらか戦車

電通電通電通電通電通電通電通電通電通
やわらか戦車やわらか戦車やわらか戦車
232名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 17:25:45 ID:1+ubOe43
>>173
アニメ情報じゃなくてアニメが見られるならやってもいい。
むろんリアルタイム視聴ができてそれなりの画質ならだけど。
まあできるもんならやってみろって感じだがw
233名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:38:44 ID:PoXE8vXW
日本版クライアントだけでも萌えキャラにしろよ
234名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:52:35 ID:rZUMrBPD
>>215

それ図書館の看守とか、警察の鑑識のことじゃねえか、おい
235名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:46:40 ID:w+oMmipD
服役囚なんかに常駐させたら面白いんじゃないか?
セカンドライフなんて喜びそうな名前じゃないか。
236名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:51:34 ID:rZUMrBPD
また学臭院ってギャグを俺に言わせるのか
237名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:05:40 ID:W7z6XDqf
あのトランスコスモスが関わっているだけで嫌だな。

http://rblog-media.japan.cnet.com/0039/2007/07/tvstation_4831.html?ref=rss
238名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 01:13:33 ID:/k+PrjKv
絶対日本にはあわないね

所詮外国が作ったもの
239名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 11:53:42 ID:5xzFoNiZ
>>233
キャラの顔とか自分で作ったり買ったりできるんじゃなかったっけ?
240名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 12:18:40 ID:aIc40iNh
>>239
つーても、所詮は洋3Dレベルだ
こう言う所有欲を満たす仕組みは、やはり日本やアジアの方が上手いと思う
241名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 15:43:16 ID:fy7uggNb
デフォルトのアバターはとてもキモくて服は超ダサい。
アバターにリアルマネーを注ぎ込んでレベルアップするゲームなんだから
それでいいんだよ。月に何十万円と使う人もいるんだよ。
242名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 16:54:04 ID:XsxXMUmA
日本人はストーリーができてて、それでしかゲームできないからねえ
こういうゲームでは、何していいの?ってなっちゃう
日本人にはあわないだろうね
243名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 21:32:00 ID:BpgnXRc3
何で、NHKがセカンドライフの宣伝に必死なん?
244名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 21:35:48 ID:jHGh+oCF
>>240
タイニーアバターでぐぐれ
245名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 04:15:35 ID:sB35Fl+s
つか、セカンドライフ以前にネトゲ自体が(一部のヲタ作品以外)日本のネットじゃ流行ってないような気がするが。
ハンゲームはまだしも、他の作品がそこまで広がっているようにも思えない。

まあ、こんなつまらんものに手を出す奴はおらんだろ。
こんなクソゲーやる暇あるならシムシティーでもやるさw
246名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 07:29:37 ID:tSWtpEwK
全世界でアクティブ垢が3万位だっけか
まあ、ネトゲーと言うのは「現実であり得ない事」が出来るから楽しいのであって、
ネトゲーでまで現実と似た事をしたがる人間は少ないとシムズオンライン(ry
247名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 19:33:37 ID:rzUVD2a+
ときめきメモリアルONLINEってMMORPGがあってな。
世が世なら和製セカンドライフになれるかもしれない逸材だったんだが、
運営が底なしの糞で短命に終わったのだよ。
(正確には今月末日終了)
248名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 13:42:13 ID:0A+TyhrV
>>247
そして開発糞で有料ベータのまま終わるのがユニバーサルセンチュリーガンダムオンライン
249名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:28:01 ID:V/m9LbnO
>>7

 だからオープンソースにしたとかw
250名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:29:58 ID:V/m9LbnO
>>60

 だから、MagSLに荒川区がないの?
251名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:32:03 ID:qJhhW+xQ
どんだけ亀レスしてんだよww
252名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:32:19 ID:V/m9LbnO
>>77

 その10倍の勢いで逆のことされそう、党主導でw
253名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:34:53 ID:V/m9LbnO
>>98

 もとのハタケ宮殿が、セックスで集めたトラフィックだからね。
 SAPPOROでも検索に引っ掛かったしねぇ。
254名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:36:25 ID:V/m9LbnO
>>121

 画面の先でオナホールを操作しているのが、おじさんだったらどーするの?w
255名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:37:37 ID:VXp0u1X+
>>252
もう、イスラムの馬鹿はどうにもならねえ
 
日本の回教徒寺院全部焼き払え
 
256名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:38:03 ID:V/m9LbnO
>>129

 最終的にどこが生き残るかだな。
257名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:39:57 ID:V/m9LbnO
>>152

 広告を牛耳っているのは電通だからね、考えてみると恐ろしい奴らだ
258名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:41:27 ID:JJH9mswc
チョンが仮想通貨に必死だからだろ
朝鮮玉いれの変な景品 ポイント MMOのRMT そしてリンデンダラー
259名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:46:45 ID:V/m9LbnO
 とりあえず、電通はあおっておいて、アイデア持った個人、ベンチャーをあぶりだして、
アイデアをパクる気でしょ。
 頭の固い大企業から、柔軟であたらしいアイデアなんて、そうそう出てこないからね。

 電通はどーやっても儲かるようになっているね。
 社会保険庁の次は、電通の解体が急務だ。
260名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:49:54 ID:wxjaGxU6
>>243
電通と仲良しだから。
261名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:51:10 ID:VXp0u1X+
>>259
東芝で全部固めればいける
 
なんせあの
広報部は電通と戦争した猛者だからな
262名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:51:17 ID:anM6xhVY
>>242
どうぶつの森はヒットしたぞ
263名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:53:52 ID:V/m9LbnO
>>187

 確かにw
264名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:57:06 ID:V/m9LbnO
>>203

 それは今後できそうだね、でも頻繁に変わると交通事故のもとになりそう。
 いたずらとか起こったら怖いね、電柱広告ジャックとかw
265名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 14:58:32 ID:V/m9LbnO
>>205

 でも見た目だけじゃないからなぁ。
 それ以外の部分も全部うまくいくかといえば難しいのでは?
 まぁ、いいとこはまねすりゃいいだけかぁw
266名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:01:13 ID:V/m9LbnO
>>207

 映画の失敗に学んで今度は成功してほしいね>>214
267名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:01:18 ID:90bLnpVI
M16とかAK47持てるようにして各陣営に分かれてサバゲーができるように
してくれたら考えてもいいよ
268名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:02:18 ID:V/m9LbnO
>>214

 その辺は法整備をしっかりやるんじゃないかな、だから報道する時もわざわざ
その剣を言わせてるし。
 大手企業がグレーゾーンなことできないからね、少なくとも表向きは
269名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:03:34 ID:V/m9LbnO
>>216

 広告出しても効果ないんじゃないかな、広告で埋め尽くされたとこに人は来ないし、
興味を持たないと思うけどね。
 MagSLの東芝犬みたいに、溶け込ませて、人と広告の調和とバランスを考えないとね。
270名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:04:50 ID:V/m9LbnO
>>222

 WiiでもSLレベルならいけるんじゃない?
271名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:06:05 ID:1zXCCH+6
>>269
いまのところSecondLife内で活動したことが報道されることが広告効果につながってるからね。
272名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:06:32 ID:V/m9LbnO
>>225

 アバターは、標準で用意されているのが少ないだけだよ。
 ちゃんとカスタマイズできるよ、最初から用意すると中で商売している人
とのバランスがあるから、無理して最初からそろえないんだと思うよ。
273名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:10:44 ID:V/m9LbnO
>>243

 NHKも電通の支配下にあるということでしょ。
 NHKといえども、免許制ですよね、放送の免許降りなきゃどーなるか、電通が
民放などにNHKをたたかせるのは簡単なわけで。。。
274名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:13:57 ID:wxjaGxU6
元NHKアナのクボジュンの旦那は電通マン。
275名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:23:02 ID:TlLySb/5
仮想世界ってのは常に他人が視界にはいる程度の狭さで始めないと駄目だよ。
土地ばかり先行販売なんてアホらしい。

276名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:32:45 ID:bnr+Gtw4
>>238

だから元ネタは日本人の女子だと言っている
277名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:34:52 ID:1zXCCH+6
>>275
しかも、1エリアあたり最大100人くらいまでしか入れないってどういうコミュニティかと。
278名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:35:40 ID:n7zbtgrc
Second Lifeでバーチャルセクロスして何が楽しいのかわからん。
279名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:36:42 ID:bnr+Gtw4
俺も、ここの朝鮮人の感性がまったくわからん
人間じゃないね
280名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:37:10 ID:gWdjXyBB
セカンドライフ内のPCから2chに書き込みしたいなあ……
281名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:50:30 ID:n7zbtgrc
諦めたまえ、アンダーソン君。
  ,___
 /  )}})
γ ヽ ̄  ヽ
|  /    i
|  j _  _|
| 「"ー{_} ̄{_} ニ
ヾY   _リ i ヤ
 i  、__、/  リ
 i\   ̄ /  ッ
`i `ー-―´  ・
/ ̄ ̄`ー-、/〉  ・
 ̄三ニ>厂ヾ\  ・
282名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 15:51:12 ID:3aiSB9Ab
オンラインゲーム内の広告市場がアメリカでブレイクしつつあるのを
電通が嗅ぎつけて、セカンドライフで同じように一儲けしようとしてるだけ

マスコミによく出てくるデジタルハリウッドってのも、あれも電通が金出してる

企業を煽って広告費とコンサル料を掠め取ろうとしているだけ
283名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 16:30:07 ID:fOQF3bhO
むしろエロ要素が無いと成功しない罠
VHSが勝ったのもエロビデオのお陰だろ
284名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 16:58:09 ID:n7zbtgrc
>>283
そうなんだ?
VHSの方が録画時間が長いからだと思ってた。
285名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:05:52 ID:SgY2MQaF
>>284
男性の性欲を満たしたから、VHSとthe Internetは世界に普及した。
286名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:24:28 ID:Rv2cenl6
広告代理店の口車に乗せられるバカ多すぎ
287名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:34:29 ID:OjAvQdE2
純粋につまらんだろ。
288名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:37:30 ID:D7oqQQEF
>>286
代理店に勤めてる友人に、これ勧られめた。
全く興味ないけれど

>>287
そういうことだと思う。
289名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 17:51:12 ID:JQNe1MKc
出資しているから?
290名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 18:07:46 ID:V/m9LbnO
 自分的には面白いと感じたけど、確かにつまらないと感じる人はたくさんいるだろうね、
自分は逆に普通のゲームはやらないし。
 まぁ、まずは常時10万人以上はオンラインになってから議論した方がいいねw
291名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 19:08:51 ID:mG1LzTFw
現存する中では最高の3Dアバターチャット
オブジェクトやらなにやらを自由に作成配置できるのは関心する
既存のゲームの枠で考えるとかなり糞な部類だが
無料でマターリする分にはいいと思うよ

一言で言うなら金払うほどの価値は無い
292名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 19:30:29 ID:UeHPz98g
企業は利益のためしか行動しない。
その利益を支払うのは一般消費者。
その企業がオイデオイデして待ってるセカンドライフ。


誰かやる人居るの?
293名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 19:35:13 ID:mG1LzTFw
無料垢でやってる限り
少なくとも消費者から企業に金は動かないだろ。

電通と電通が買った島の土地を借りた企業の間でどんな金の流れがあろうと知らん。
企業の土地ほどつまらんものはないし。
294名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 19:41:52 ID:V/m9LbnO
>>292

 それはどのサービスでも同じじゃないの?
 飲料水も、お菓子だってそうだし。
295名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 19:44:24 ID:V/m9LbnO
>>293

 だから最初は失敗するって、いつものパターンだって、
インターネットも最初はそーだった、一時期 .com は縁起が悪いって
言ってる人たちもいたくらいだしw

 問題は、そのあとだよ
296名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 20:00:39 ID:mG1LzTFw
企業が大ゴケしようとセカンドライフ自体さえ残ってくれればそれでいい

壁代わりの板を物理演算有りで配置して
ドリフのようにバタバタ倒れる家というのが出来るというだけでも
バカゲーとしての価値があるから潰れては困る
297名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 20:22:30 ID:szxkexFC
誰も行かない島が残るだけで誰の迷惑にもならない。
そしてリンデンラボにはちゃんと金が入っている。
298名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 20:41:22 ID:qZLN2za6
試しにやってみたけどゴーストタウン過ぎて吹いたw
299名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 20:45:58 ID:AXdpdv7C
2ちゃんねる生活で十分です。
300名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 20:56:43 ID:szxkexFC
>>295
WEBだってITベンチャー以外はまだサイトを作ってもらって放置しているだけがほとんど。
更新するということも知らない。通販サイトをちゃんと構築できているところなどは少ない。
一般企業がWEBを使えるようになるのはまだ何十年も先だろう。その前に倒産かもだが。
301名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 01:25:10 ID:7xmpY5Y+
まだパチンコ、パチスロがないのか?
パチスロなんて四号機撤去でチャンスなのに。大企業ばっか入れちまってグレーな事できない
からダメなんだよ。
302名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 01:32:35 ID:wPUKdcgD
電通と必死に株価操作で高値を維持してるcci。
早く潰れろや。
303名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 03:13:30 ID:qIqNb8M1
>>300

 わたしがちょっとかかわったところは、1時間に500万円近く売り上げていた。
 儲かっているところは、儲かっていることを、声高に言わないんだと知った。
304名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 04:44:10 ID:OPhUy97+
またそうやってうそを(r
305名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 04:44:36 ID:bLkwZhCm
306名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 06:20:43 ID:WehcjhPd
サウンドハウスのことか
307名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 07:10:47 ID:qIqNb8M1
>>304

 わしのこと?
 いや、ほんとだよ、コヒー売ってるところだよ
 これ以上はご勘弁
308名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 10:25:10 ID:BvoKNOGJ
言いたくないなら最初から言うな
309名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 11:39:46 ID:qIqNb8M1
>>308

 全部言う必要もないでしょ
310名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 08:47:09 ID:bO+y+e7I
なんつーか、電痛って昔からこんなに痛いやり方してたっけ?
踊らせ商売にしたって無理のあるのは不快感だけ残って逆効果だけどね
311名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 09:20:08 ID:TKNBDEL7
ネットのコンテンツは電通にとっても扱いにくいのでしょう。
苦戦している様子がよくわかるわ。

逆に、今までのTVや雑誌なんかが如何にコントロールされていたかわかりますね。
312名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 13:37:30 ID:eQVxEha0
>>311

 なるほどねぇ。
 電通がこなれてきたら、それはそれでやだねぇ
313名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 17:59:50 ID:dEf+Yruc
昔から電通はしかけてたけど、楽しければそれでいいってのりだったんじゃないの?
ネットは無関係ではないけど、むしろ娯楽の多様化で、お仕着せでは楽しめない(冷めた)層が
増えてきたのが原因だと思う。

みんなが聞いてる音楽を聞くって時代だったから通用したんだよ。
314名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 18:44:34 ID:4L6SVS7l
ネットのスピードに電通が慣れてないからだと思うけどな。
ネットはある程度放置する必要があるけど、今までのメディアはそういうわけじゃなかったしね。
315名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 19:14:29 ID:i9/A1oG1
電通だって役員はまともな文化人風だし、若い奴はイベントサークル系のチャランポが多い(博報堂の方が多い印象だが)。
広告代理店の中身も時代とともに変わってきてるんだろ。
316名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 19:19:22 ID:00VyDYP3
もう結構投資しちゃったから、せめて回収出来ないかと必死になってるだけ

年度明けに一気に消えるよ
317名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 19:45:35 ID:mFHmRRYG
Q
「セカンドライフはわしが育てた」
誰の言葉でしょう?

A
1.リンデンラボ代表
2.ユーザー
3.電通
4.星野
318名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 20:04:13 ID:vUzf6AXZ
電痛って若い社員の言葉遣いが悪かったら殴るような体育会系企業なんでしょ
もうネットなんて扱いきれないと思うが
319名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 20:36:32 ID:ZkjdUfdR
デフォルメキャラのめぱちくりならバカ売れ
320名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 21:33:41 ID:1dqenAFp
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) | さすがわしが育てた>>317や、
    |  `ニニ' / 誰でも簡単に答えられる良い問題やな。
   ノ `ー―i
321名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:23:08 ID:6n5y7LUT
>>316

 ありえるw
322名刺は切らしておりまして
>>301
検索でカジノに行けばスロットはある。でも日本のようなスロット機ではないけどね。