【環境】「クールビズ実施中」…お堅い金融機関、三井住友銀や大和証券でも導入開始[06/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェット気流φ ★

□お堅い金融機関 クルービズの波 三井住友銀、全店で実施 

 ・来月から環境重視アピール
 ・大和証券も全社員対象 「お許しください」のバッジ着用

 銀行、証券業界で、ノーネクタイ、ノー上着の「クールビズ」(夏の軽装化運動)が広がっ
てきた。三井住友銀行は7月2日から、東京や大阪の本店に限定していた男性行員のクールビ
ズを全国約400店の全支店に拡大して実施。大和証券グループ本社も7月から9月まで導入
する。顧客に環境重視の姿勢をアピールする狙いだ。

 「お堅い」イメージの金融機関の相次ぐ採用で、3年目を迎えたクルービズ運動の普及に一
段と弾みがつきそうだ。

 三井住友銀行では顧客の理解を得るため、支店にクールビズ実施のポスターを張り出すほ
か、行員が胸にクールビズのバッジを着ける。9月下旬まで実施する。

 同行は2005年7月からクールビズを開始。これまで対象は東京、大阪の本店の行員約3
000人だったが、今回、約1万4000人に拡大することになる。

 他のメガバンクでも三菱東京UFJ銀行が昨年から原則として全店で導入。みずほ銀行でも
現場の事情や判断に任せながらクールビズを導入している。

 一方、大和証券グループ本社は26日、約1万3000人のグループ全社員を対象にした実
施を発表した。営業現場では顧客の反応が未知数なため、男性社員は胸に「クールビズ実施中
のため、ノー上着、ノーネクタイをお許しください」と書いたバッジを着けて、理解を求める。

 同社では、大和総研など一部の子会社で軽装運動を先行実施してきたが、CSR(企業の社
会的責任)推進の観点から全面導入を決めた。証券大手では、日興コーディアルグループが一
昨年夏から取り組んでいる。

出典:FujiSankei Business i. 2007/6/27
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706270015a.nwc

関連スレッド:
【行政/広告】環境省の『クールビズキャンペーン』、博報堂への日当は1人当たり7万6300円 [06/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182264637/l50
【銀行】すべてが大規模、三菱東京UFJ銀行システム部は9000人の大所帯 [07/06/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182681599/l50
【年金問題/金融】三井住友銀行、年金保険料引き落とし証明書を無償で発行[07/06/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182234660/l50
【銀行/調査】メーンバンクへの思い入れ・忠誠心が最も低いのは日本人:46カ国中最低 [07/06/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182181762/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 11:27:34 ID:9XcNLrcz
ネクタイ嫌なんだよな。
犬扱いされてるみたいで。
3名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 11:33:15 ID:EkCTz/bk
営業がここぞと言う時にホントにノーネクタイで客先に行けるか?
4名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 11:42:56 ID:ZBYCsjX0
>>3
そん時は、ネクタイしたらいい。
どーでもいい客には(ry


話変わるが、最近の銀行って両替拒否するんだよな。

この間も10キロ近い小銭を、お願いしたら・・・
「枚数数えて頂けますか?1円玉が何枚、5円玉が何枚と正確に。」

何この対応ポカーン(AAry
5名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 11:46:20 ID:e0PtBsMj
ハァハァしたくて来たのに画像無しとは
6名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 11:52:11 ID:R+CAUboF
>>4
それは無いんじゃない?
郵便局では「小銭が何枚あるか自動で数える機械」(正式名称シラネ)が無いか
機能限定版なので拒否られるのは理解できるが。
銀行には「小銭が何枚あるか自動で数える機械」(正式名称シラネ)があるので
銀行員に嫌われてるだけジャマイカ?
7名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 11:54:50 ID:Cl4iSZ1K
ネクタイ有無で商談が左右されるほど
今の世の中、甘くないよ

見た目より中身
8名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 11:56:27 ID:BMA+LES+
奴が来る・・・!
9名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 12:02:30 ID:EVPDtOBM
>>4
預け入れで言えばいいんじゃないの?
10名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 12:02:33 ID:e34fPYO4

 だいぶ前から、銀行の利子がクールビズしてるけど寒すぎない?

 絶対零度で凍ってる   銀行員は賞与で暑いからクールビズ?
11名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 12:06:00 ID:OPx1oDZY
うちの派遣の姉ちゃんは一年中クールビスで必死です
12名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 12:06:45 ID:M3bROBFl
>>4
ATM入金後に窓口で金種指定引き出し
13名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 12:50:46 ID:jRRD0mD5
俺は、クルービズしています。
14名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 12:57:26 ID:x0Hpxgnd
>>4>>6
おれもりそな銀行(旧あさひ銀行)で小銭の両替拒否された。
>>4とまったく同じ対応された。
なんのための銀行だかw
15名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:11:55 ID:tVsLt8i4
いいなあ、今や銀行ですらクールビズなのに・・・
ウチは客筋が老人ばっかなので、エアコンは28℃のくせ、ジャケットネクタイ。
窓際にでも立ったら、日当たりいいウチのビル。体感はサウナだって。

夏だけ転勤したい _| ̄|○
16名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:46:43 ID:kV3cq2jK
形にこだわり過ぎる日本人の悪い慣行だな。

ネクタイ無くちゃ営業出来ないって事自体がどうかしてるわ。。
まるで新興宗教みたいにスーツありがたや、ありがたやかと思うとこえーよw
17名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:57:42 ID:EfRpg9GV
□お堅い金融機関 クルービズの波 三井住友銀、全店で実施

クルービズってクールビズとどう違うんだよ
18名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:02:28 ID:BMA+LES+
ソースワロタ
19名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:03:44 ID:jRRD0mD5
>>17
みんなで足並みそろえて売り上げアップにまい進することだ。
20名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:34:10 ID:Ii8mosbv
狂うBIS規制
21名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:39:45 ID:2N9bimp+
いまどき、

こんな糞暑いのに、ジャケット着てるというのが異常なんだよ
いくら、サラリーマンといえね。


早く気がつけ。お前らwwww


オレは、既に18歳のころから疑問をもってたよw

ズボンと半そでのシャツだけでいいんだよ
22名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 15:14:36 ID:ZBYCsjX0
>>9
それもダメ、「1円玉何枚(ry を書いて・・・」って言われた。

>>14
アハハハ、自分は近畿大阪銀行(りそな系列)でやれた、これって、りそなグループの方針だろうか?
23名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 15:45:53 ID:pmmWpVyj
三井住友銀行員を傷害致死容疑で逮捕 男性殺害事件
http://www.asahi.com/national/update/0531/OSK200705310072.html?ref=goo
24名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 10:20:17 ID:GC6A2+QW
晒しHAge
25名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 10:32:03 ID:q1Rf1zIH
>>22
適当な枚数書いて出して違いますっていわれたらむこうで
数えた枚数聞いて書き直せばいいんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 17:01:49 ID:8K73z6Uh
>>4
預金口座があれば、ATMでジャラジャラと小銭を
目分量で30枚ぐらいづつ入金してやればいい。
20〜30分ぐらい続けてやればATM1台あぼーんできる。
行員呼び出して「これ全部入金してから総額引き出すんだから早くしてくれ」
って言ったら行員の態度変わったぞ。
27名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 17:29:07 ID:BdzdaX63
今日電車に乗ったら
ネクタイ・上着の人はいっぱいいるけど
ベスト着てる人もいた・・・

おいおい、
28名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 20:22:40 ID:xgpzu6OJ
ネクタイはずしただけの人ってだらしなく見えるだけ。
29名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:30:49 ID:oe6GZ1zL
銀行員はノーネクタイが許されるわけがないよ。
30名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 01:10:54 ID:evLGoOAI
>>27

上着☆とネクタイ^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

スリーピース、かっこいいじゃん。
31名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:57:32 ID:KTdzE/hl
両替は、手数料をはらうか
両替機を手動でそうさして下さい
32名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 02:44:41 ID:ZbdAChZu
>>31

スレ違い
33名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 04:55:24 ID:iZrWJWhf
自分に有利な将来像を予想する
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける
「ノータイはかっこ悪い」「クールビズはセクハラ」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界の流れはタイドアップ」

陰謀であると力説する
「ノータイはフェミニストの陰謀」

一見関係ありそうで関係ない話を始める
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

自分の見解を述べずに人格批判をする
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする
「上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着」「クールビズは人民服」

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「洋服のことも知らないバカは自分で学べ」
34名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 04:56:52 ID:iZrWJWhf
>>17
ホムーランボール思い出した
35名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 07:21:25 ID:bS3WTG32
内閣府「貯蓄から投資へ」に関する特別世論調査発表。
株式投資を「現行行っておらず、今後も行う予定がない」という人は
2005年12月の調査から5.6ポイント上昇し、74.1%になった。
ライブドア事件や新興市場の株価急落などが影響したと考えられる。
36名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 08:18:27 ID:s2AOZvZE
>>26
その後kwsk
37名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 09:40:20 ID:XUpyQiCR
どっちの方向に変わったんだろう
38名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 09:47:34 ID:61FeFTlA
金貸しはスーツ着用が絶対だろ。
ふざけるな。
39名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:15:26 ID:IGzirWWQ
>>33
クールビズの反対が根強いですね。しかたないか。
40名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:47:34 ID:sH/Zw4A0
>>4
ああそれね
それ一応本人が枚数を数える決まりになってるから
たとえばお前が100枚の硬貨を持ってきたとするだろ?(ちなみにお前は枚数を数えてない)
んで預かって機械で数えたら99枚しかなかったとする
んで後からお前が「オレは100枚渡したぞ」と言ってこられても困る

あと硬貨は101枚以上は手数料取られるから一回入金してから出金したほうがいいぞ
41名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 02:43:55 ID:D8M/Vf4u
銀行員は結局ネクタイしちゃうよね。
当たり前だね。
42名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 08:56:49 ID:yGliGcvv
ネクタイ派はDQNw
43名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:02:30 ID:WVoXB3CK
非常識な奴に限ってノーネクタイですね。
44名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:06:40 ID:S6gOjOdA

IBM軍と言われたダークスーツ集団がちょっと減るだけのこと
45名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:18:04 ID:IK+QGN9y
ネクタイしないから4649って貼り紙がエコではない
46名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:20:07 ID:LZvNsAUx
三井住友は一般市民に判り易く、ヤクザならヤクザらしい格好をするべきです!!
47名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:53:00 ID:3HyVCfi+
これが拡がってくれれば、うちの会社も・・・。
証券のリテールは無理だな・・・
48名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:53:46 ID:9IdsrUwR
美しい国日本
49名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 01:58:15 ID:WVoXB3CK
ノーネクタイは美しくないね。
見苦しい。
50名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 02:04:13 ID:2VYxbEhb
昨年はクールビズと名の付く全スレに気違いが一匹常駐してたが
今年も来るかな。
51名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 02:09:43 ID:WVoXB3CK
ノーネクタイはアホらしくてやってられないよ。
52名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 03:24:03 ID:szzvF6WW
外はともかく中にいる時は
自分のホームなんだし
(゚з゚)イインデネーノ?
53名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 06:20:29 ID:tBdU9oBy
クソ暑い日中に銀行でちょっとだけ涼を取り、
汗が引っ込んだらまた表に出る。
そういうユーザーの為にも銀行の店舗にはクールビズなど不要。
54名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 15:31:10 ID:cDPGQJXm

【社会】立命館大学の中国人女子留学生が風俗店を経営 不法就労助長の疑いで逮捕…堺 [07/01]

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183229746/l50

55名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 15:33:34 ID:BUFWD8sY
最近は行く先全ての店舗が冷房をかけている
そりゃ温暖化に歯止めがかかるわけないわ

国全体で冷房無しを徹底しでもしない限りもう戻れないね
56名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 15:39:17 ID:Tk4t5kxF
「お堅い金融機関」??
そう思ってるのは、ジジババか中の人だけ
オレはやくざの舎弟や代議士の使い走り程度にしか思っていない、
だからネクタイが必須

57名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:18:08 ID:rZUMrBPD
 
ところで、
防衛省のドレスコードは、いいだしっぺの長官にかわったんでみなクールビズに変更になるのでありますか
58名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 23:35:43 ID:JcUedSBq
>>57
セクハラやめなさい。
59名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 00:15:49 ID:B5Rd9wbk
当の社員は糞暑くて、皆汗かきながら仕事しているのだが・・・

社長室だけ涼しかったりして・・・
60名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 04:25:36 ID:uLfWMZFh
全員「女王様、お許しください」のバッジ着用
61名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 05:46:48 ID:TSMTGwLD
民主党政権ではクールビズは禁止にするから。
覚悟しとけ。自民の犬の非国民どもが
62名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 00:55:54 ID:S8axHG7g
>>61
禁止というよりも
ノーネクタイがダサいだと思う。
63名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 07:03:02 ID:jbHOjTxm
ダサいだと思うだ
64名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 08:28:50 ID:lfHvizuY
つーか信金なんかだいぶ前からやってたよな
クールビズが流行るもっと前から
理由はやっぱ室内の温度がどうたらこうたら
65名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 08:51:59 ID:PPld12+e
俺たち土方業界では神代の昔から苦ールビズ
66名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 14:52:35 ID:XOwNeSO3
電話に出た奴、対応最悪、録音したからネットで流す。
67名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 14:53:35 ID:W8+0ZS6J
20歳くらいの女子行員はベスト禁止で
薄いブラウスのみOKにしてほしい
68名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 21:53:57 ID:yvqtruST
銀行員はスーツにネクタイだね。
69名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 11:29:10 ID:jPVcWT+P
クールビズしてない会社を探す方が難しいなw
営業の人も今年からクールビズになってるし
スーツじゃないと駄目っていう会社はこっちから切ってる
某自動車会社勤務の俺の話
70名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 11:58:57 ID:Vcxsm/vd
そういうときピラミッド型の構造だとすぐ変えられるよな
71名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 07:28:43 ID:eMF0TkXS
>>69

お前が切られてるだけだろ?
72名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 07:40:20 ID:eMF0TkXS
>>70

仕事でネクタイは当たり前だよ。

ネクタイ☆と上着+が洋服で

ワイシャツは下着だよ。
73名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 23:35:54 ID:67HCF4QJ
ネクタイ☆
     ↑
何でこんなアニヲタ臭い表記するの?
74名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 23:43:48 ID:htYtqbQM
水を大切にしましょう。


以上
75名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 23:44:48 ID:lRJJEjCD
>69
しかしトヨタのクールビズは単なるJR西日本の駅員か

とたまに思う事がある
ストライプシャツにチノパンってな
76名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 23:55:56 ID:htYtqbQM
クールビズとウォームビズ両方対応している
富士紡績のサーマライブは衣類内コントロールできる。

以上
77名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 00:28:31 ID:R0NLSk8B
>>75

ダサいし失礼だね。

ビジネスでネクタイは必須。
78名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:17:20 ID:v8Eyc08U
数年後が見ものだ
79名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:25:19 ID:R0NLSk8B
>>78

恥をかかないようにな。


洋服は和服ではないんで。
80名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:31:53 ID:8Pmh84XX
ダサくねーし機能的だとは思うよ。あくまで夏限定だと見れば
ネクタイ姿だってカッコイイけど夏は暑苦しいよ
相手に失礼かどーかは価値観の変化でカバーでき時が解決する問題だと思う

したくねーときもさせられて現役が半分以上過ぎた人は
ふざけんなって怒るだろーけどさ
81名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:41:38 ID:8zkc2Qlp
富士紡績社員発見
82名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 01:45:28 ID:T9E0DHx5
2005年のデータでクールビズ採用率85%らしいがこれでも失礼に当たるのかね
83名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 02:48:01 ID:Yt1N+Yg8
野村の俺には永遠に縁のない話だな
84名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 03:30:29 ID:y4sojLaZ
一般職女子社員はかわいい♪ミニスカのキャソミールを制服に
85名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 21:38:53 ID:TkM5nMex
>>80
ダサいよ。ネクタイ´が洋服でワイシャツは下着だよ。
ビジネスでノータイは失礼だよ。
発展途上国でもあるまいし。
86名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 21:54:04 ID:CJ+lCJQb
こんな糞暑い中、ネクタイしてる奴の方が見苦しいわ。
ネクタイなんてこの世からなくなればいい。
87名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 21:55:52 ID:jay7GRNc
これでいいと思うよ。

スーツの上着着てる、営業マンがあほすぎるwww


こんなに暑いのに、これは賢すぎ。
88名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 21:56:44 ID:yKeHO8+C
>>85
ノータイが拡がる一方だな。

あきらめろ
89名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 21:57:18 ID:jay7GRNc
こんな糞暑いのに、

スーツ着てる方が今までおかしかったんだよ。

オレなんてほとんど上着脱いでたがな。
90名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 21:58:17 ID:jay7GRNc
>>85
おまえは、スーツの上にジャンバーはおってろ。

それが正装だ。よろしく
91名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 22:38:59 ID:3r8HG9bL
>>80
既成概念の壁をぶち壊せない典型的な堅物人間ハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
夏場でも普段の格好でもスーツ着てなさいw
92名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 23:38:13 ID:OXSgUSV3
>>83
ですよねー
93名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 23:40:20 ID:TkM5nMex
>>91

お前こそ洋服やめて

和服でも着てろよ。
94名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 23:46:54 ID:CJ+lCJQb
ネクタイなんて、この世からなくなればいい。
あんなの苦しいだけ。
95名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 23:55:36 ID:2/pVCRHB
ネクタイキチガイは東京都に住んでいるようです
だからなんだと言われたら困るが
96名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 23:58:47 ID:TkM5nMex
>>94

それは君が着方がわからなくて紳士じゃないだけじゃん。
97名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:10:29 ID:uCnJ4io1
10年早い。
98名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:12:22 ID:f9SRYkdE
俺の銀行もクールビズでノーネクタイに。

やばい、もうネクタイしめらんない。
楽すぎ。
99名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:23:12 ID:wUR5TD8o
>>98

ダサくて田舎くさいね。

ネクタイ@が洋服で

ワイシャツは下着ですよ。

お気をつけあそばせ。
100名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:26:04 ID:wUR5TD8o
>>98

クールビズはノーネクタイのことじゃないから気をつけろよ。
101名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:26:22 ID:dxeu9CvV
ネクタイ、イラネ。
ネクタイ業界の人には悪いが、一回ノーネクタイが普通になると、
あんな息苦しい物つける気にはならない。
102名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:30:07 ID:618Ye1U4
銀行と役所いくたび腹わたが煮えくりかえる。
一生かかわらないですむ方法はないものか…( ・´ω・`)
103名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:33:01 ID:wUR5TD8o
>>101

ネクタイ@と上着@が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

スポーツしてる?

体の中身がオシャレじゃないと

本当のオシャレはできないよ。

お気をつけあそばせ。
104名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:36:25 ID:YcnygUOs
サンヨーの掃除機じゃなかなか壊れないんじゃないか?
壊れないから買い換えてくれない→買ってくれないのサイクルができあがってる。
105名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 00:41:00 ID:Hzz1g9YM
お堅い金融機関??
詐欺師が見た目を装うのは常套手段

今まで、銀行がやってきた悪事をみれば解るはずだが・・・
106名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:11:57 ID:wUR5TD8o
バンカースタイルができなくて

どこが銀行員?

ただのおっさん?
107名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:17:51 ID:ECaLPYMu
アロハがクールでいいと思うよ。
もしくは沖縄の服。
108名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:20:50 ID:wUR5TD8o
>>107

銀行員はスーツにネクタイ。
109名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 10:48:19 ID:is4E87zV
☆@”−と^#!が洋服で

〜$%は下着だよ
110名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:26:45 ID:2dq2YQUL
>>103
スポーツする時はさすがにネクタイしないよ。
111名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 20:29:34 ID:uKp0b8AI
シャツが下着てしきりにこのスレで書いてるネクタイ業界関係者は世の中の流れが分かってないんだな もう必死
112名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:22:40 ID:DZJruxUz
>>111

世の中の流れがわかっていないのは君だな。

まずは、業者よりも俺たちのような普通のビジネスマンが

ノータイを拒否していること。

そして、世の中の流れはスーツにネクタイであることだよ。

必死なのは非常識なノータイ連中だよ。

113名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 21:28:21 ID:ZPMB/UZ/
年々、暑くなっていくんだよね……
114名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 22:39:28 ID:FTYEmZ0W
>>112
>俺たちのような普通のビジネスマンがノータイを拒否していること。

藻前はイルクーツク支店勤務なのか?
115名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:01:11 ID:DZJruxUz
>>114

脱げと言われてセクハラですか?と

怒らないビジネスマンが馬鹿なだけだよ。

お気をつけあそばせ。
116名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:01:57 ID:ELO9Ew6O
いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでたら一つ前の席にOL風の女性が座ってて、それが超美人!
僕がボーッと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?、今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!
と思い僕もトイレに入りました。
中に入ると香水の香だけで失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、
ありました温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の
生レバーがドッサリと乗っていました。
その場で僕はまだ暖かい生レバーを、全部口に入れてしまいました
こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。
おそらく彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので
溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。
僕はナプキンをポケットに入れ出ました。
席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見ています。
少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の径血の塊が入っているなんて
思うハズがありません !
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
117名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:19:05 ID:uPzeOJ1U
クールビズって旧体制守旧派 制服大好きの人民服みたい・・・w

118名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:24:20 ID:DZJruxUz
>>117

まさにそのとおり。

ビジネススタイルかカジュアルスタイルしかありえないのにね。

ビジネススタイルの下着姿を正当化しようとした造語は終わっているね。
119名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:35:33 ID:4UQsmuMO
クールビズって
http://www.fashion-j.com/mt/archives/001649.html
じゃないのか?

うちの会社にくる金融の人、みんなノータイノージャケット
あれでパナマ帽と扇子あればかっこいいのに
120名刺は切らしておりまして:2007/07/12(木) 23:42:19 ID:DZJruxUz
>>119

>>99のとおりだよ。
121名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 00:19:55 ID:Yrfou+ud
>>119

おっさん、ネクタイしたほうが格好いいよ。
122名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:03:18 ID:hg++DwLr
19世紀のスポーツウエアを有り難がっている基地外は困るよなぁ

スーツって元々は軍服で、それがスポーツウェアになったんだから
ネクタイなんて付けないのが本来の形だ

だいたい「下着である」Yシャツにネクタイをするなんて
今で言えばポロシャツにネクタイを結ぶよーなものだ
18世紀にはとんでもなく恥ずかしい格好だったはず

それが今、Yシャツにネクタイをしても恥ずかしくないのは
Yシャツは下着だとは誰も考えなくなったからだ
123名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:04:52 ID:Yrfou+ud
>>122
勉強不足ですよ。
124名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:19:13 ID:Yrfou+ud
>>122
ヒント   カラーとカフスとVゾーン。
125名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:21:28 ID:Yrfou+ud
>>122

上着を脱いだ時点でスーツじゃないよ。
ワイシャツは明らかに下着だよ。
126名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:23:48 ID:hg++DwLr
>>125
所詮スポーツウェアじゃんw
127名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:33:46 ID:Yrfou+ud
>>126
それ以上しゃべらないほうがいいですよ。またボロが出ますよ。
自分で勉強してください。
128名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:46:49 ID:hg++DwLr
ヒントばかりで答えを書けない人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
129名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 01:56:08 ID:loRI8NTH
スーツ自体産業革命の過程で成立し、ボーダレスな経済活動を進める上で普及したものだ。
結果として化石燃料の枯渇と温暖化の不安を生み出した。

スーツの成立と普及の結果が、回り回ってクールビズ運動になったんだ。これは拒否できない、必然の現象だ。
130名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:08:17 ID:Yrfou+ud
>>128

>>127を読め。お前に質問した覚えはない。
131名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:11:42 ID:Yrfou+ud
>>129

あなた馬鹿ですか?

クールビズって洋服じゃないよ。

クールビズはダサい人民服。

洋服は洋服であって

和服扱いはできないよ。

お気を付けあそばせ。
132名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:15:00 ID:Yrfou+ud
>>129

クールビズをやめて

レジャー関係を規制してください。

生活の最低限の衣食住・スーツもエアコンも必要。

レジャーのほうが地球環境によくない。
133名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:16:02 ID:Yrfou+ud
>>129

拒否できるじゃん。
134名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:26:28 ID:hg++DwLr
>>130
自分はボロが出ないよーに口を閉ざして
いつものコピペを繰り返すだけか・・・


結局、藻前の話って、詳しく説明も出来ない戯れ言で
思わせぶりに「ヒント」なんて書くことしか出来ないわけね
135名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:36:21 ID:Yrfou+ud
>>134

>>130を読め。長い文章になるから自分で時間をかけて勉強しろよ。
お前のような横柄な馬鹿には授業料をもらっても教えないよ。

136名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:37:58 ID:hg++DwLr
>>133
頭わるそーだなw

トーマス・クーン『科学革命の構造』じゃ難しすぎるだろーから
アルビントフラー『第三の波』でいいから読んでご覧
>>129の言うことが理解出来るから


つうか
>これは拒否できない、必然の現象だ。
の「これ」が何のか判らないのは
単純に日本語能力の問題かw
137名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:40:08 ID:hg++DwLr
>>135
藻前は1日いくつレスしているのよ?
それだけ時間があるなら、1600文字ぐらいの文章は
ラクラク書けるだろ

つうかコピペしか出来ないから、文章は書けないんだなw
138名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:41:48 ID:Yrfou+ud
>>136

あたまが悪いのはお前。洋服のことがわからなくて人の着る洋服に口出しするほうが
間違い。
139名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:44:00 ID:Yrfou+ud
>>137

勝手に想像して書かないでください。
お前、本当に頭が悪いな。
140名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:44:19 ID:hg++DwLr
>>138
藻前は「判っている」いるけど、
あまりにモッタイナイから教えてくれないんだよね

まさか知らないから、虚勢を張ってゴマしているわけじゃないよねぇ

プッ
141名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:47:00 ID:hg++DwLr
スーツはスポーツウェアなので
ノーネクタイでもOKです

ただTPOに合わせて
必要な時はネクタイを締めてください

でいいじゃん
142名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:52:13 ID:Yrfou+ud
>>141
スーツはスポーツウェアではない。
143名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 02:56:33 ID:hg++DwLr
結局、文章で説明出来ないのは

会社で強制的に受講させたれたセミナーか何かで
Yシャツというのは元々は下着だったわけで・・・
なんて講師の話を聞いて
ちょっと賢くなったつもりになっているだけだろ

自分で調べたわけでも、きっちり学んだわけでもないので
系統だった理解が出来ていないわけで

それでも造詣が深いよーに見せるため
いくつか覚えている講師が口にした単語を並べて
それらしく見せようとしているだけなんでしょ?
違うかい?
144名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 03:04:12 ID:Yrfou+ud
>>143

いいえ。違うよ。
洋服の分厚い本を趣味で学生の頃に沢山読んだから
洋装文化の感覚が身についているんです。
でも趣味は仕事にしないほうがいいと言われて
仕事は全然別の分野です。
勝手に想像して書かないでくださいね。
145名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 03:08:36 ID:hg++DwLr
>>144
ホントに詳しいと言うなら
100年前の常識(それもヨーロッパというより米国)を振りかざすなよ

服飾の歴史なんて、カジュアルウェアが次第に正装になり
その時のカジュアルウェア次の正装になっていくつうことを
繰り返しているんだからさぁ
146名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 03:22:38 ID:Yrfou+ud
>>145
洋服を和服扱いしている時点でアウト。
歴史だけの話じゃなく沢山読んで感覚を掴んでほしい。
147名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:21:49 ID:jdUdBRvh
>>138
>あたまが悪いのはお前。洋服のことがわからなくて人の着る洋服に口出しするほうが
>間違い。

「これ」は「温暖化」と「資源枯渇」

「温暖化」と「資源枯渇」がわからなくて人の着る洋服に口出しするほうが間違い。
148名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:03:36 ID:CfNWJ12i
サーマライブ富士紡
149名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 01:27:56 ID:fG7OJ87a
穴あきパンツもクールビズ
150名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 01:35:17 ID:BqC7VLlc
>>147
洋服のことがわからなくて下着姿になれではおかしいだろ。
151名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 06:01:20 ID:Dze6gWO1
>>33通りのレスしかできない反対派が滑稽
152名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 12:04:13 ID:nIRxly+0
洋服の分厚い本を趣味で学生の頃に沢山読んで
洋装文化の感覚が身についている人

長い文章マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
153名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:27:20 ID:x24PRQs6
こいつに言わせれば、セーラー服は軍服でブートキャンプは軍事教練だな。
154名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:55:04 ID:CLGdwOYv
いつものキチガイはちょっとつっこまれるとすぐ逃げるんだな
哀れ
155名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:56:07 ID:CLGdwOYv
それも本だけで語るときた
笑える
156名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:56:54 ID:kfp0a2HQ
ネクタイいらねー。もう、冬でもいらねえよ。
157名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 00:37:41 ID:by3SjDpI
>>156
ノーネクタイだらしねえよ。みっともねえ。
158名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 01:18:20 ID:xNGBb3sG
そんなことはない。
159名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 02:06:47 ID:zWRj5ghk
>>157
常識は変わるのさ。150年前は紋付袴でちょん髷じゃないとだらしがなかったんだろう。
つーか、ルックスが悪い奴ほど、「ネクタイがないとしまらない」とか言いたがるんじゃねえの?
160名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 02:13:22 ID:OUA0ZW7M
>>159
和服ではないので洋服の常識は変わりません。
洋装・西洋文化をわかっていれば答えは明白。
161名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 03:33:48 ID:4ZxGVxJi
まあ今後はだんだんとネクタイも締められないような社会人が
増えてくるのは間違いなさそうだな。
162名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 07:03:32 ID:uaTgE04x
>>161
非常識ですね。
163名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 10:07:38 ID:HSPgWkRf
>>160
藻前は今でもシルクハットを被って街を歩いているのかwww
164名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 10:09:24 ID:Kv6z8Ljj
中国ではノーネクタイが一般的。
ネクタイ付けてるのは上流階級。
165名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 10:21:18 ID:JD2Zrjbp
ノーネクタイは発展途上国の格好。
166名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:37:58 ID:xNGBb3sG
>>165
おまえの頭が発展途上。
167名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:43:29 ID:JD2Zrjbp
>>166
お前が発展途上だ。
168名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:46:53 ID:UFRqZzY5
>>144
その本の内容は絶対の真理で、逸脱するものは異端者か。
もはや宗教だな。
169名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 11:47:53 ID:UFRqZzY5
>>166>>167
小学生のケンカか?
170名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 12:01:31 ID:AvzfAPNH
>>168
洋服は宗教じゃないよ。シャツが下着なだけ。
171名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:24:56 ID:HSPgWkRf
>>170
殉教者気取りで「宗教じゃないよ。」か、笑わしてくれるな
172名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:34:01 ID:3D0Atht9
実はシャツの下にネクタイしてたりしてな 表面だけクールビズ
173名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:32:56 ID:HSPgWkRf
さて、どれくらいの時間で「ワイシャツは下着だよ。」が登場するかな?
174名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 02:51:28 ID:LSsx13/S
アジアの夏にネクタイすること自体ばかげてる。
どこまで、ケトウかぶれしてんでえ。
ワイシャツが下着とか言ってる香具師はエゲレスへ行って二度と帰ってくんな。
175名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:25:49 ID:0RvZu//u
クールビズもっこりBVD
176名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 22:37:50 ID:4MxY6hLm
こいつのせいで、夏場にスーツ着てる奴が全員キチガイに見えるな。
177名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:34:34 ID:/MQrsPCn
>>176
ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

ノータイはキチガイ。
178名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 23:49:27 ID:/MQrsPCn
>>174

ノーネクタイは発展途上国の格好だよ。
179名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:09:26 ID:9bmlBKsZ
パンツもクールビズ
180名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:16:43 ID:PMGljZbV
>>178
よう、ネクタイキチガイ

おまえの抵抗も空しくクールビズが、どんどん拡大してるな。
181名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:30:19 ID:PvrWmk9y
>>180

クールビズは定着しないよ。
ただの人民服だからね。
182名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:33:24 ID:PvrWmk9y
>>180

空しいと思うならお前が反対すりゃいいじゃん。

定着できないから全然空しくないよ。

ただの人民服はダサいだけで

通用しないからね。
183名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:57:08 ID:4DGVNXEJ
>>176
それが真の狙い。
個性のかけらも季節感も無い画一的なスーツネクタイこそ人民服
184名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:58:33 ID:4DGVNXEJ
>>182
定着しないどころか「下着」にまで広まってます。

【衣料】くつ下もクールビズ[07/07/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183430283/
土踏まずの部分に穴が開いた紳士用のビジネスソックス。
ワイシャツ、ジャケットが中心だったクールビズ関連商品が、
靴下や「下着」など周辺にも広がっている
185名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:00:02 ID:d//AVyIW
人民服どころか、ただの作業着だからなぁ。
186名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:30:10 ID:YNsu4OP/
腹が出てる奴はクールビズの格好するな。気持ちが悪い。
スーツ+ネクタイの完全装備で汗かいて痩せてくれ。
187名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:42:07 ID:zErNbmMX
このスレを読んでいるとノーネクタイがアホだと実感できますね。
188名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:57:21 ID:0eNpdcA1
スティーブン・ジョブスやマイケル・デルはアホですかそうですか
189名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 02:21:26 ID:zErNbmMX
>>188

彼らはどちらかと言うと

ブルーカラーだから関係ないよ。
190名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 05:54:05 ID:yDJJW2Ht
頭がブルーカラーな人は言うことが違いますね
失礼、知的障害者か
191名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 11:40:34 ID:KqmPusDJ
>>189
服飾の分厚い本を読んだらホワイトカラーなんですね?
192名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 03:44:04 ID:nXl3A4hJ
>>190

勉強しろ。
193名刺は切らしておりまして:2007/07/21(土) 11:14:38 ID:Q5X376tE
>>189
スーツとネクタイさえあれば誰でも一流ビジネスマンなんですね?
194名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 03:54:32 ID:PIShi5zK
ネクタイは上流階級の洋服だし、エリートの証ですよ。
195名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 06:38:01 ID:3aw2xuYs
ネクタイは労働者階級の洋服だし、キチガイの証ですよ。
196名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 07:26:16 ID:kjotqzBP
>>193-194
ネクタイしてれば詐欺師でもエリートビジネスマンか
197名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 07:35:33 ID:d3S/Zblf
ダークスーツにみをつつみ、契約ないようをラップの話にすり替える、むかしのあいびーえむ
198名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:11:30 ID:5QJiovhC
それでもスーツにネクタイが一番かっこいい件について。
199名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:13:39 ID:Lc2liits
まあ俺がやると漫画の山岡にしかならんのだがな
200名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:20:38 ID:s6uS4qI7
息苦しいです><
201名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:22:11 ID:Lc2liits
うんちくばかりで
202名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:27:32 ID:5QJiovhC
ネクタイ^と上着^が洋服でワイシャツは下着。賛成です。
203名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:30:42 ID:El3vwO2Y
素肌にネクタイとジャケット着ればいいのに。
204名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:48:12 ID:33Gq2Sa1
石油やガス燃やしまくって水を沸騰させてタービン回して電気起こして
遠距離で損失しまくった電力でエアコンのコンプレッサ動かしまくってる。
形式化した礼儀のために。
205名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:55:05 ID:5QJiovhC
どうせ無駄な広告費を使うなら失礼なクールビズよりも

車やレジャー関係を減らしましょうと広告したほうが

真面目に思われたでしょうね。
206名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:55:36 ID:5QJiovhC
どうせ無駄な広告費を使うなら失礼なクールビズよりも

車やレジャー関係を減らしましょうと広告したほうが

真面目に思われたでしょうね。
207名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:57:19 ID:5QJiovhC
どうせ無駄な広告費を使うなら失礼なクールビズよりも

車やレジャー関係を減らしましょうと広告したほうが

真面目に思われたでしょうね。
208名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 22:59:22 ID:DdffSIkr
>営業現場では顧客の反応が未知数なため、男性社員は胸に「クールビズ実施中
>のため、ノー上着、ノーネクタイをお許しください」と書いたバッジを着けて、理解を求める。

そんなバッジ付ける方が相手に失礼だし、こっちも恥ずかしいわ
そんなことやる位なら、上着にネクタイつけるわ
209名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:04:17 ID:5QJiovhC
>>208

ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着ですよ。

お気を付けあそばせ。
210名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:06:32 ID:ttgUbaao
法人関係は今時客の方が既にクールビズ。
経験して分かったが、今の所殆ど商売の障害になっていない。
今までは打ち合わせをするのにその鬱陶しい上着を早く取れとよく言われたが。
個人営業の奴等に聞くと個人客の方がうるさいようだ。
211名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:08:29 ID:5QJiovhC
>>210
それは上着を脱げと言われてセクハラだと怒らなかったあなたが馬鹿なだけだよ。
212名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:10:40 ID:dBmO+uDt
>>205
普段はスーツ着てバリバリ仕事して、オフの日はレジャーを満喫する。
それが欧米流の一流ビジネスマンだろ。
213名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:11:26 ID:ttgUbaao
>>209
で、そのように思っている人がどれだけいる?
ワイシャツがパンツやブラジャーと同じだと思っている人が。
それが事実であろうがなかろうが、自然科学の法則と違って
割り箸の割り方とか皆が認識していないマナーなどと同様、
全く意味などない。
洋服屋か百貨店の回し者としか思えませんね。
214名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:13:15 ID:dBmO+uDt
ID:5QJiovhCのレスはほとんど主観だが、
洋服の分厚い本を読んだのなら引用ぐらいしてもらいたい。
215名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:14:03 ID:dBmO+uDt
>>213
ワイシャツを下着コーナーに陳列する洋服屋か百貨店があるか?
216名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:14:41 ID:ttgUbaao
>>211当事者がそれと認識しない発言の何処がセクハラとなるのか?
きっと貴方は服を着込みすぎて脳みそが煮立っているか発酵しておられるんでしょうな。
217名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:15:24 ID:1AwCrf1A
>>213
クールビズでは通用しないよ。失礼だよ。
なんで僕が回し者なの?
だからクールビズは失礼で通用しないんだよね。
218名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:18:06 ID:1AwCrf1A
>>216
三井住友は仕事中に

脱げと言われるのが快感なんだね。


いやらしー。
219名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:20:23 ID:ttgUbaao
>>217
はっ 今時クールビズがどうたらなどと言っている
脳みそにカビが生えた連中と取引んさんざ
こっちから願い下げだ。
220名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:20:35 ID:1AwCrf1A
>>215

それがどうかしましたか?
それこそ販売店の販売効率のためじゃないの?靴下やハンカチやベルトも一緒じゃん。
221名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:21:34 ID:dBmO+uDt
>>217
君は根拠が無いことを繰り返し言い続けることしかできないようだね。
詐欺師でも物売るときは相手を納得させる根拠を言うのに。
222名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:22:34 ID:1AwCrf1A
>>219
下着姿になると開き直って失礼なことが言えるんだな。
クールビズじゃ通用しねえぞ。覚悟しておけ。
223名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:24:04 ID:dBmO+uDt
>>222
服装以前の問題として、君とまともな商談ができるとは思わないね。
224名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:24:15 ID:1AwCrf1A
>>221
納得できるようなスタイルを君がしていない。
客はこっちだぞ。
225名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:25:41 ID:1AwCrf1A
>>223
商談はビジネスマナーがあってこそだろ?
客をなめるな。
226名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:28:18 ID:rj/r4xsv



金貸と、株屋 じゃねぇか


227名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:28:56 ID:S2s+5za/


どっちにしろ、二−卜とかには無縁の世界

228名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:29:49 ID:1AwCrf1A
>>226
勝手に想像して書くのもノーネクタイがたるんでおる証拠だ。
229名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:31:13 ID:ttgUbaao
>>222
なーにを覚悟するのか知らんが、今年は6割の企業が導入済みとなる見込みだからな。
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/keiki_w0706.pdf
今年からクールビズがマジョリティになる。
怖いものなど何も無い。

想像だが、日本の国民性からマジョリティになると更にクールビズ化は加速するだろう。
マジョリティーが導入済みなら頑なに非導入とする理由など一般の企業になどない。
あとは反環境的とレッテルを貼られるだけ、それが事実であろうとなかろうと。
230名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:31:47 ID:1AwCrf1A
>>227
ニートが銀行員になりたいのか?
231名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:34:23 ID:1AwCrf1A
>>22
客に気配りできない企業は必ず障害にぶつかるよ。覚悟しておけ。
232碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2007/07/22(日) 23:34:56 ID:80SKFhRH
やくざ住友と大和がおかたいって。。。わらかすなよ。
233名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:36:23 ID:1AwCrf1A
>>232
そうですね。ノーネクタイはチンピラみたいなもんですね。
234名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:37:48 ID:1AwCrf1A
>>229
ここを読んでいると
三井住友は客に失礼であることがわかりやすいな。
235名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:43:11 ID:Mnf6M6Iz
あっ。
236名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:54:47 ID:3aw2xuYs
またネクタイキチガイが湧いてるな。
237名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 23:58:41 ID:kUlK0s5B
書き込み頑張ってるネクタイ屋さん
誠に申し訳ない
確かに長袖のシャツ着て
スーツの方が断然カッコいい、
と思う。
シャツが下着だってのも知ってる。
でもね、一度やるとやめられんのよ
クールビズ。
情けない姿なのは百も承知なんだが
238名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:00:09 ID:JWYlC4NN
お金を貸すと返済が滞ったり、返ってこないことはありませんか?
これは借りた人間に十分な返済能力がなく、あなたの貴重な財産が巻き上げられています。

でも、ち●うぎんなら違います。

債務者のお金を強力な取立力で瞬時に債務者から分離し、隠れたへそくりや貯金箱まで隠匿される前に回収します。
だから、あなたの大切な預金も他の銀行に預けるより450倍も安心です。

滞納も許さず、債務者への取立力は決して変わりません。
あなたの未来のために、私たちが自信をもっておすすめする先進の銀行です。

ち●うぎん、それは世界一の銀行

本店 岡山市
239名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:00:56 ID:8rPZsGI8
いろいろなことが書かれていて驚きましたが、経験上ネクタイは必要だと思います。ここで書かれているノータイ派が三井住友の者とは思えません。
少なくともお客様の目に触れる場所ではネクタイは必要と考えます。そのほうがかえって楽で仕事がしやすいです。
暑くないですかとお客様が気を使ってくださったつもりでしょうが、セクハラとまでは言いませんがあまりいい気分ではありませんでしたね。
やはり常識は変えられませんね。
240名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:04:07 ID:dBmO+uDt
必死にならなくても冬はみんな上着着てネクタイ付けるから
241名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:06:46 ID:ovIhHSQ7
ハワイの銀行員はアロハシャツだが、別に変じゃないだろ?

そして日本の8月の平均気温は、ハワイより高いんだよ
242名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:08:32 ID:hN/vLDfv
>>240
夏も客の前ではネクタイしてもいいですか?
243名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:11:06 ID:hN/vLDfv
>>241
ワイシャツが下着だと知らなかったので、恐いです。アロハシャツは別のような気がします。
244名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 00:32:43 ID:hmF7huFr
はい・・びびり。はっきりし事いえないの?
245名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 03:56:59 ID:LDJ8N19F
>>82

会社A
経理部2人・・・クールビズ
営業100人・・・非クールビズ
マーケティング30人・・・非クールビズ

これでもクールビズ採用してる会社だよな
246名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 12:39:56 ID:dK0DPnq0
>>236
それだけじゃないんだけどね。
例の人が最近埋もれてる。
247名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 11:04:24 ID:pYgvTu98
ネクタイがかっこいいとか思ってる時点で、結構恥ずかしい
一度シリコンバレー行って、年収何億ドル稼いでる世界のトップビジネスマン見てこい
248名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 20:36:29 ID:bxVEev5Q
がんばれネクタイキチガイ
249名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 20:38:48 ID:pYgvTu98
結局は仕事の内容だよな
今どき服装やカッコで仕事が取れるのは水商売くらいだろう
250名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 00:10:33 ID:2aOK6o6f
ノーネクタイを遠まわしに嫌みを言う客が多すぎるんですよ。来客の時はネクタイをさせてください。お願いします。
251名刺は切らしておりまして:2007/07/25(水) 22:51:52 ID:Pe9zukaJ
んな奴いねーよ。自意識過剰。
こっちは預金したり買い物したりしに行ってるわけで、お前のネクタイを眺めに店まで行ってるわけではない
252名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 00:03:27 ID:R9B8ChPQ
銀行員はネクタイしろよ。だらしねえぞ。
253名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 00:07:05 ID:vKRTROIX
ネクタイ締めて、内心は客をバカにしてる都市銀行より
職員ポロシャツだが、ATM24時間完全無料などのサービスを次々打ち出してくる外資系銀行の方がずっといい
254名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 00:48:31 ID:R9B8ChPQ
ネクタイしてない銀行員のほうが客をバカにしてる。ネクタイしろよ。
255名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 00:56:06 ID:oF9EI3le
ネクタイはずしたところで、大して変わらん
どうせならタンクトップでいいじゃん もう
256名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 00:57:54 ID:oF9EI3le
タンクトップに短パンで、首にタオル巻いて汗拭きながら仕事しようぜ
257名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 01:18:12 ID:zUO4/2dW
ノーネクタイでのネクタイしていても、デブは醜いから痩せてくれ。
どんな格好していても腹がでてたらそれだけで失礼にあたると俺は思う。
258名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 02:26:08 ID:RwXCVgrg
全裸ビス
259名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 02:27:04 ID:RwXCVgrg
つーか全裸で均衡といったらソドム事件を思い出した
260名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 01:50:14 ID:+kWtl5fU
服装バッチリだがサービス最低の銀行より
クールビズだがサービス満点の銀行を俺なら選ぶけどね
261名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 15:55:17 ID:weedETZw
きちんとした格好で対応するのが当然だ。ノーネクタイはだらしない。
262名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 23:30:10 ID:EyLptgVr
高温多湿の国では夏は薄着するのが当然だ。スーツネクタイは暑苦しい。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:17 ID:mHj/opcy
真面目な話、丸の内とか新宿のオフィス街でネクタイ姿をほとんど見かけなくなった
埼玉とか水戸あたりまで行くと、まだ結構いるが・・・
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:16 ID:XCubfZjg
なんたって今年の夏は気温50度行きそうですからね 
背広ネクタイ着てたら死人が出るよ営業マンとか
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:09:18 ID:8Z3nbAoV
この時期ネクタイさせるのはパワハラだな。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:26 ID:h2gNHXSE
クールビズは甘え
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:37:19 ID:NOYjU63w
クールビズの名の下に、単にだらしの無い格好をしている人が多いと思う。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:54 ID:KLpYpX8/
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:37:59 ID:5XymrFZZ
金融機関よりもカターい頭の連中がここに集まってるなw
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:51:32 ID:mHj/opcy
マニュアル世代なんだろうね
自分の頭で判断したことが無いのだろう
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:02:22 ID:kZR8J0Yn
またファ板で毎年大騒ぎしてるネクタイ屋がいるな
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:26:54 ID:ZHMcUXNZ
クールビズとかいって単なるカジュアル化だろ?
エアコンの温度設定が25度とかじゃクールビズを名乗る資格はねえぞ!
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:15 ID:mHj/opcy
それは言える
逆に言うと、ネクタイ+上着着用で28度設定でも汗一つかかないなら
それはそれでクールビズ
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:31:08 ID:dji3fcn6
イタリアとかスペインでは今年猛暑らしいが、こういう国でもジャケット・ネクタイしてるんだろうか?
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:03:46 ID:YoJtAN9A
>>274
イタリア人が暑さを我慢して正装するのは女に会う時だけ
276名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 10:48:27 ID:8/ER3bUN
というか、最近暑くなってる日本の夏で28度設定ってあまり涼しく
ならんぞ。
別に20度とか22度とかにする必要はないけど、外が30度以上でエアコン28度
設定は意味なさすぎ。
協力したいところですが、冷え性の私でも28度設定は高すぎなので
26度にしてます。
それに、ネクタイはずしてエアコン厳密に28度で地球温暖化がとめられる
わけがない。
277名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:41:09 ID:hds+FdRM
ネクタイかっこいい。
278名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 02:54:52 ID:v5JMkWsz
仕事はスーツ着てネクタイしてするものだ、って固定観念の奴かなり多いね
そういう頭の固い奴ほど仕事できないんだよな
279名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 08:41:59 ID:HVLqiP2a
焼けた天井や壁からの輻射熱をなくすことが、
どれだけ体感温度を下げることに効果があるか。
効果的な冷房を推進すべきだと思うよ。

とりあえず、一日中天井に向けて扇風機を回しておく。
すると部屋の上と下との温度差が少なくなるから、
実効的なエアコンの設定温度にできる。
ひざから下が寒くて顔が暑いなんてことがなくなるからね。

扇風機の電力消費量なんて知れてるから年中回してるといい。
うちではそうしてるよ。
280名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 02:02:47 ID:Lg4+LeEu
>>278
お前馬鹿だな。
キチガイ、セクハラやめろ。
281名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:29:21 ID:1XMEb3Kv
スーツネクタイできちんとしてる人のほうが仕事はできるよ。
282名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:29:27 ID:x6GEhPMZ
ネクタイがかっこいい・・・って思ってる時点で時代遅れ!

羽織袴は正装だし、間違いなく正しい着物だが、それで会社訪問したらバカだろ?
TPOってもんがあるんだ
いま灼熱地獄の日本では省エネのためにネクタイを外すのが、むしろ正装なんだよ
283名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:30:06 ID:x6GEhPMZ
できるビジネスマン(APPLEのジョブス、ウォズニアック、Googleのサーゲイ・ブリンとラリー・ペイジなど)はカジュアルで
下働きの兵隊はネクタイ、ってイメージがある

ちなみにこれが世界最強のネット企業、Googleを立ち上げた2人
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/18/news018.html
284名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 13:30:47 ID:x6GEhPMZ
ハワイ旅行中、どっから出張して来たのか
日本人サラリーマンだけがスーツ着てるのを見てマジで恥ずかしかった

地元ビジネスマンはカジュアルなのに・・・
285名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:03:19 ID:1XMEb3Kv
>>282

お前時代遅れだよ。

ノーネクタイは昭和の古臭いかおりがする。

世界の流れはタイドアップだよ。
286名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 14:15:23 ID:1XMEb3Kv
さっさとクールビズやめればいいよ。
287名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:27:59 ID:jsrfPrx9
>>285
>世界の流れはタイドアップだよ
ソースは?
288名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 18:28:40 ID:jsrfPrx9
>>286
言われなくてもあと2ヶ月で止めますけど。
289名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:48:26 ID:sxG0oScJ
ワイシャツが下着ならブリーフやトランクス履くなよ
下着の下に下着着たらおかしいだろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84
元々は、男女共用下着シュミーズであった。

16世紀〜17世紀頃に服の切れ目で下着を見せることが流行し、白色の麻のシャツになった。

なお、ヨーロッパの男性は1930年代にブリーフ、トランクスができるまで
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下着はcombination(下の長いワイシャツ)のみであった。

その当時は長い下で股をおおっていたという。

ワイシャツの両脇が短く、前と後ろだけが長く垂れているのはこの名残である。
290名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:58:21 ID:5AkUsvXk
うちに来る営業連中も開襟シャツくらいで良いのになぁ。
暑苦しい。
やっぱり可哀想でエアコン低めにしちゃうし。


社内的には28度で最初厚かったが体がそれに慣れるとこっちの方が良い。
休日に冷房のきつい店とかで体が冷えると月曜日がだるい。
全部薄着で緩め冷房が標準になりゃ良いのに。今だに暑苦しい、
周りに合わせられん会社はどこの世界見てるんだと思ってしまう。

291名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 01:07:27 ID:5AkUsvXk
>>289
ああ、聞いたことある。
時代の変遷を認めず、そもそもに拘ってワイシャツが下着と言うなら
パンツの部分であるカーブしてる裾を外に出して着てる連中の方が問題だろ。
まずそっちを何とかしてからこのスレ来いよ。
292名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 01:08:47 ID:5AkUsvXk
あ、スマソ。

>>291はネクタイ厨に向けての書き込みです。
書き忘れた。
293名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 01:13:57 ID:s/dvAw4O
ワイシャツは下着だと何度言ったらわかるんだよクソ共
2ちゃんばっかしてるとそういう常識が欠如しちゃうんだよ
ちょっとは外に出ろ。
294名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 01:55:02 ID:be7tUg3d
アロハとかかりゆしみたいな、ノーネクタイ前提の服なら
当然ネクタイしないが、普通のワイシャツをノータイで着るのは
みっともない。
295名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:04:00 ID:FOMupvZZ
>>293
現在、ワイシャツを下着として売ってる店など無いのだが。
時代遅れで非常識なのは君では?
296名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 10:49:18 ID:HfF9PiKi
>>295
まぁ古くからあるシャツ屋だと
シャツの生地でブリーフも作ってくれるけどな

でもココにも良く出てくる
洋服の分厚い本を趣味で学生の頃に沢山読んで
洋装文化の感覚が身についている割りには
「ワイシャツは下着」以外、話が出てこない人は
そーいう話は知らないみたいだ
297名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 13:08:01 ID:hIp4y+w+
>>296
そもそも、読んだはずの本の書名がちっとも出てこないのが怪しい。
298名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 21:09:02 ID:t8Z7+bsE
>>924 の、普通のワイシャツをノータイで着るのはみっともないってのには同意。
ちゃんとクールビズ用にデザインされた、ネクタイを前提としないシャツ(ラウンドネック、ハイネック、カラーネックなど)を着れば
まじでかっこいいよ
299名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 21:40:00 ID:7THJi0WI
超ロングパスだな
300名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:08:35 ID:ih3ueoUm
>>298

ビジネスでノータイは野暮だよ。
301名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:23:23 ID:ih3ueoUm
ネクタイ^と上着☆が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

お気を付けあそばせ。
302名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:49:38 ID:Z2KRzLiC
ネクタイしたまま外に出て汗ダラダラ出てきたらネクタイはずしてみろ
あまりの涼しさに勃起するぞ
303名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:53:24 ID:q3IeNPXG
ネクタイ^って何?
304名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 22:57:20 ID:eY+V/qGE
あぁ、構って君は相手にしないほうがいいよ
305名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 23:23:15 ID:UGfpAH2G
うちはお客さんが上着着てきたら脱いでもらうよ
306名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:07:19 ID:wjo1cLqB
ネクタイ外すなら、下もカジュアルなチノパンに変えたほうが様になる
307名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 10:37:25 ID:LVXXd6Ej
開襟シャツを主流にしろ
308名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 15:49:18 ID:/XpmyCuu
>>300
>上着☆
これなに?
309名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 17:44:30 ID:JPy72fC8
クールビズの話題のスレになると必ず壊れたオルゴールみたいにワイシャツは下着だとか
延々書き込む奴がいるよな。同じ文体で。

何なんだあれは。
310名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 21:36:33 ID:i6cmHbku
>>309
自動応答スクリプトだろ
311名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 21:52:43 ID:JGaa5Qp9
それが仕事なんだと思う
312名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 21:53:39 ID:InO0LeA4
業務じゃないよp
313名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 21:56:28 ID:/XpmyCuu
>>310
人民服とかいうのは昨年にビジ+の他のスレからパクってきた語彙だったりする。
あと、レジャーを規制しろというのは、
彼の主張する「平等なビジネススタイル」による地域性のない経済発展が環境破壊の原因だと指摘したら、苦し紛れに言い出した。

新懐古っていうやつなんじゃないかと思う。ほんの少し前の、ごく僅かな期間を取って、由緒正しき伝統のように勘違いして持ち上げてるんだよ。
例えば、肉じゃがを江戸時代からの伝統食だと勘違いしてるように。
314名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 23:25:00 ID:l0eHZ1rs
ネクタイを持ち上げる人は、半袖ワイシャツにネクタイをどう捉らえてるのかな
315名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:37:10 ID:zKihcFzj
>>302>>305っていやらしいなあ。

セクハラだ。

316名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 23:53:27 ID:zKihcFzj
スーツにネクタイは世界のビジネススタイルだからね。

着れないアホリーマンの恨みだね。
317名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 23:34:50 ID:VjsB7WPp
この季節、外国から日本に来るビジネスマンで
ネクタイしてる奴なんか見たことないぞ?
318名刺は切らしておりまして:2007/08/08(水) 23:46:49 ID:7aTVliSw
>>316
いつも統計とか根拠もなしに「世界」とか言う。
319名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:07:55 ID:RIEmLwLo
スティーブン・ジョブスやビルゲイツはビジネスマンじゃないらしいね、>>316 に言わせると
320名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:15:28 ID:g5WjgW2W
夏場の居酒屋で上着着てネクタイ締めてる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1.服装だけで自分は一流ビジネスマンだと勘違いしているダメ社員
  2.暑さを我慢することで会社に尽くしていると勘違いしているマゾ
  3.リーマンはスーツネクタイが正装という固定観念を捨てられない頭が固い人
  4.クールビズ普及の流れに反発したいあまのじゃくな人
  5.ワイシャツは下着だから上着を脱ぐとセクハラだと思い込んでいる変な人
 のどれかだから。
321名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:19:26 ID:RIEmLwLo
つーか、一流ビジネスマンは暑い中でネクタイなんかしない。
昭和の呪縛(ネクタイ文化)から逃れられないのは、ビジネスマンではなく
平凡サラリーマン・・・
322名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:24:00 ID:g5WjgW2W
>>315
いやらしいなあ。どう見てもこれはセクハラだ。

88 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/08(水) 06:27:17 ID:y7O2f/tN

ネクタイ^は男^の貞操帯。
323名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:33:38 ID:28ORdwsc
裸でいいよ
324名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 11:07:40 ID:koF+06Aj
スーツやネクタイを『かっこいい』とか思っている時点でアレだよな…
325名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 11:11:06 ID:sQa6kz9V
平日の昼間からビジネスマン論議か
さすが一流企業のみんなは夏休み長いな
326名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 11:13:30 ID:e8z8ST3t
横河電機関連なんてずっと自宅待機ですよ
327名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 11:15:35 ID:TAfNeXgp
大和証券の女の人がブラチラで興奮しました。
なかなかの色白巨乳でした。
328名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 11:16:28 ID:e8z8ST3t
無感動砲ですまん
329名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 11:51:23 ID:DTp1G9dK
区役所冷房効き過ぎワロタ。
寒そうに膝かけ掛けてるおばちゃんいたし。
真冬は暖房ガンガンで職員のおっさんがシャツ一枚だったし。ふざけんな区役所。
330名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 00:36:14 ID:XTkYNzfL
三井住友はだらしないイメージだ。
331名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 11:40:41 ID:bROAfV8f
中国なんかよほど都市部じゃない限り
下手にネクタイしたら追いはぎにあうからな
最近日本も共産党員増えてきたから
被害にあわないようショボイ格好するほうがいい
332名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 19:34:55 ID:hc0HQK0z
今日はSONYの営業マンと一緒に動いたんだけど
SONYは管理職から営業部まで全員ノーネクタイらしい

それも、普通のワイシャツでネクタイ無いだけとかいうダサダサ姿じゃなくて
ちゃんとカジュアルで上下まとめてた
333名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:09:31 ID:ViTD1iMD
こんなご時世にネクタイ義務化に戻そうとする民主党って・・・
334名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 04:19:07 ID:J+J8KyCy
>>332

サラリーマンをなめている。

下着姿で働けとは何事だ。
335名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 04:25:19 ID:J+J8KyCy
>>333

このご時勢にノーネクタイとは非常識だ。
336名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 04:39:03 ID:Dy9oMrcr
>1
自意識過剰だな
おまえらのうっとおしい接客や服装を観に行くわけではない
337名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 04:42:31 ID:J+J8KyCy
ネクタイしろ。
338名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 05:00:04 ID:RbPCOeoS
これでは北風と太陽だな
339名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 07:56:55 ID:iP01c092
クールビズが悪い。
340名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 08:13:55 ID:iP01c092
小池が悪い。

341名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 11:51:55 ID:+aP/Q21k
ネクタイ屋がバカ
342名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:22:06 ID:QG6OWm95
予想通りネクタイキチガイに粘着されててワロタ
343名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 19:17:51 ID:+aP/Q21k
ネクタイの、何がいいのだろう
かっこ良いとも、きちんとしてるとも思わないよなぁ
だってヤクザやマフィアだって大抵ネクタイしてるしさ
344名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 01:02:47 ID:lLiumYgA
来日した英国ヴァージン・グループの総帥はカジュアル・ルックだったが
めちゃくちゃ格好良かったぞ
345名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 01:16:46 ID:1xHTekwE
ネクタイってなんか前世代的な悪いものの典型みたいに感じる。
ハイヒールといっしょ。体に悪そうだし。
気分悪くなった人は真っ先にネクタイ緩められるし、ネクタイなんてこの世からさっさと消えるべき。
346名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 01:20:40 ID:Bv6l6TEi
世界の流れはタイドアップだし

不良リーマンはノータイだし。
347名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 02:46:49 ID:jdzwM2Be
京都議定書の目標達成が難しくなってるから
クールビズ路線がさらに拡大していくことは確実
「世界のながれはタイドアップ」とか吠えてる業者ウザイ
348名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 03:43:14 ID:6/tiPAiR
×業者
○ニート

いくら低変な業者でもここまで低レベルな工作員は雇わんだろ
349名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 06:42:12 ID:GkKn+A85
世界の流れはエコロジーだよ
350名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 07:01:28 ID:bc0tO1Wo
うちの職場はエアコン28度にして
天井にシーリングファンを付けてる
で、扇風機も使ってるけど
かなり快適だ。

テレビはクールビズとか除湿とか取り上げるけど
シーリングファンを何故か取り上げない
冬は足下が暖かく、頭がボーッとすることもないし
日本中のオフィスや住宅に普及したら
かなりの節電になると思う。
351名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 12:54:17 ID:6/tiPAiR
シーリングファンはインテリアとしても良さげでいいな。宣伝しだいでははやるかもな
352名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 16:23:21 ID:Gco6BPyR
洋服は

和服扱いはできないから

クールビズは消滅するよ。
353名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 00:58:05 ID:xcjqREVW
クールビズは洋服ではない。

開発途上国並みのダサイ田舎くさい人民服だ。
354名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 01:22:33 ID:xcjqREVW
クールビズは
不評。
355名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 02:56:15 ID:81vZZQUk
52 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/07(火) 18:18:36 ID:yHsB+61S
温暖化待ったなしの状況下でだらしないとかあまつさえワイシャツは下着とかくだらない理由で真夏にスーツ着させる馬鹿って何?
356名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 09:32:52 ID:XFpSocvy
スーツ着たことが無い無職なんだろ?
あれが無駄だって事は、ビジネスマンなら誰しも感じている
357名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 13:10:24 ID:HPPWPsW8
シーリングファンとかの消費電力は30〜50W
クーラーとかが1000W超えだから確かに省エネになるな。
358名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 13:54:09 ID:T25loeV6
裸になったらポコチンにネクタイを締めること
359名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 13:57:37 ID:9Gb45DVE
スーツだろうが、チンポにネクタイだろうが、キモいやつは何やっても変わらんw
360名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 14:04:01 ID:IpvYUSVk
金貸しはスーツ着用は義務だろ。
361名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 14:23:36 ID:XCWNATty
金貸しやマフィアがスーツにネクタイなのは偽装だろ?
世間にそれが真っ当なものと思われてるからだ。

クールビズがが本当に広まったら彼らもクールビズになるよ。
362名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 14:31:19 ID:Qxi8xy6I
ホームページ屋のお客さん回り担当 28歳
1〜3回目・・・・・・・スーツ(この間に契約は決まっている、無礼講のお食事会も済ましておく)
4回目以降・・・・・・上着を持っていかずにネクタイ、長袖カッターは腕まくり

こうでもしないと暑いし邪魔だしやってられない。
363名刺は切らしておりまして:2007/08/13(月) 16:04:47 ID:gXNLloTr
見てるほうも暑くなるから
軽装で来てもらったほうがいい、
というのが客の意見だと思うけどね。
364名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 00:21:59 ID:jFLSpkfG
>>363

そんなセクハラな客はいないよ。

ネクタイ^が洋服で

ワイシャツは」下着だぞ。
365名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 16:56:16 ID:C9fuw1a6
客は商品やサービスに興味があるんであって、営業マンの服装なんかどうでもいいんだよ
366名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 16:59:03 ID:V33/hMH3
ほんらい
 
はおっしゃるとおりなのであるが、東京という内需拡大をやってる都市というのは、服飾費もふくめて需要を作ってるのである
367名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 21:46:54 ID:VlNan3Ca
>>364
1件でも実例があったら君は嘘つきになるよ。
「ワイシャツは下着だと思っている人がいない」と断言できないのと同じで。

892 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/12(日) 14:36:52 ID:UCA88xoT0
>>880
この前行った会社では「ノーネクタイでお越しください」と断りが書いてあった。
上司ともども、慌ててネクタイを外した。で、そのまま帰ってきました。

893 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/12(日) 16:02:18 ID:AQ3xKOLy0
>>892
そんなセクハラ会社はないよ。
368名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 21:48:33 ID:VlNan3Ca
>>355
宗教
369名刺は切らしておりまして:2007/08/14(火) 22:44:41 ID:swTJUpqw
日本サッカー協会もオシムも軽装で、世間全体が無駄なことはやめようとしてるね
370名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 19:06:12 ID:gFb201Xf
もう全員人民服にしろ。
法律で決めてしまえば、
下着とか抜かす阿呆を逮捕収監できるしw
371名刺は切らしておりまして:2007/08/15(水) 19:39:48 ID:otD1BV6B
>>370
人民服みたいな暑苦しい物着れるか、アホ。
今日の東京の暑さはコルカタ(旧カルカッタ)並だ。
372名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 00:46:09 ID:eJn4QfPB
今日は40.9度・・・
373名刺は切らしておりまして:2007/08/17(金) 02:24:25 ID:sXFfYgg9
クールビズ反対の上司はスーツが似合っていない
374名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 01:47:37 ID:4e4ztLXf
ヨーロッパの現在(8月18日)の気温
http://weather.jp.msn.com/region.aspx?wealocations=%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%91

ロンドン・・・19度
ベルリン・・・21度
パリ・・・19度
375名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 02:03:43 ID:csW4vrs/
省エネルックに半袖スーツ
半袖ってのはよくわかんなかったよな

376名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 02:14:09 ID:4e4ztLXf
半袖スーツ着るくらいなら、上着着なければいいのにね
今はラウンドネックや開襟シャツのかっこいいのが幾らでもあるし
377名刺は切らしておりまして:2007/08/18(土) 19:42:23 ID:1EhltPjM
映画メジャーリーグでチャリーがいつもきてる袖なしGじゃんのスレはここか


べつに似合ってればなんでもいいだろ
378名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 09:41:52 ID:E8rGG72I
スーツにネクタイかっちょいいなあ。
379名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 13:05:21 ID:xvyg6unM
スーツにネクタイ暑苦しいなぁ。
380名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 14:07:23 ID:Fs2FSWhK
スーツにネクタイ古くさい価値観だなぁ。
381名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 17:50:30 ID:EuM1C0IG
>>380
お前が古臭い。
世界の流れはタイドアップだよ。
382名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 17:51:58 ID:cjqKhu9+
>>378
スーツでも袖とっちまうんだもんな、チャーリーは
383名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 18:50:41 ID:EuM1C0IG
三井住友はだらしないね。

ふざけすぎ。

ネクタイくらいしろよ。
384名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 19:06:04 ID:I7nCbADg
クールビズ(上着を着用しない、ノーネクタイ)・・・手段
冷房の抑制・・・目的
電力消費量の低減・ヒートアイランド化の抑制・・・効果

じゃねえの?
それともクソ暑いんで、だらしない格好してても許してねって免罪符?
盆休み利用して銀行行ったら結構涼しかったんだけど
ガンガン冷房かけるならクールビズの意味無いよな。
385名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 19:21:16 ID:EuM1C0IG
>>334のとおりですね。
>>352は正しいですね。
386名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 19:30:44 ID:MKNURLK/
男も夏はスネ出しズボンとTシャツで仕事できないかなあ。

男の方が発熱源の筋肉が多いのに、夏でも厚着、一方女どももきちんと女物のスーツ
着るかと思えばヒラヒラの格好で出社してきてエアコンの設定温度に偉そうにケチ
つける。

電車でもやれ弱冷房車だの女性専用車だのやりたい放題。

クールビズもいいが世間の女どもの傲慢もなんとかしたいよ。ホント。
387名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 19:37:23 ID:CZ4bL2Wc
男はポロシャツ着用を認めて欲しい

ゴルフのスタイルを真似ればいいじゃん
388名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 21:05:29 ID:ZPKv+nh5
>>385
何自作自演してるの?
かっこ悪いよ。
389名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 22:01:51 ID:mYA01/LV
>>334は正しいじゃん。
>>352のとおりじゃん。
390名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 22:07:04 ID:I7AGia3H
官庁でアロハ&短パン&サンダル勤務が認められるまで就職は見送るつもりでいる
391名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 22:58:29 ID:mYA01/LV
>>390
ニート頑張れ
392名刺は切らしておりまして:2007/08/19(日) 23:02:09 ID:5e2FyV+r
>>389
恥の上塗り みっともないことこの上ない。

242 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/08/19(日) 21:55:39 ID:mYA01/LV
セクハラやめなさい。下着姿は変人だよ。
人民服教育はやめなさい。
393名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 00:01:49 ID:0FDbMNzN
>>392
ほんとにクールビズは恥さらしでみっともないですね。
394名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 15:37:10 ID:I60po4rv
アロハか開襟、短パンにサンダル、コレで十分。
395名刺は切らしておりまして:2007/08/20(月) 19:57:45 ID:KDl7M6qe
>>394
ヤクザにしか見えない人相の悪い人もいるだろうになあ
396名刺は切らしておりまして:2007/08/21(火) 15:29:11 ID:Y02eSlCW
そもそもスーツを着るという発想にしがみついてるやつがみっともない
むしろ逆に服を着てるのが恥ずかしいという考えを浸透させるんだ
そして全世界が全裸標準になってハッピー
397名刺は切らしておりまして:2007/08/22(水) 02:12:26 ID:GHFBJXGk
背広がかっこいいなんて思ってるのは男の人だけでしょ
OLの間では、通称・・・どぶネズミ服!
398名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 05:49:45 ID:QaPLKQE5
クールビズ、節電効果にはつながらず 〜内閣府「クール・ビズに関する特別世論調査」 [08/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186061979/
399名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:08:29 ID:kBeG0xY9
>>397はセクハラ馬鹿キチガイ。
400名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:11:28 ID:a6kVrJWm
オーランド・ブルームが来日した時や
のだめカンタービレの千秋先輩なんかが、クールビズの見本だな
401名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:31:14 ID:K3ulHSy3
>>399
いまだに張り付いてるのか?
ご苦労なこった。

電波垂れ流すのも大概にしとけ
今時、大手町、日本橋界隈の
リーマンの8割方がノーネクタイ、ノー上着だ。
402名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 22:34:28 ID:a6kVrJWm
確かに大手町や港区界隈では、ネクタイ姿をほとんど見なくなった
403名刺は切らしておりまして:2007/08/23(木) 23:44:10 ID:kBeG0xY9
>>402
目が馬鹿じゃん。
みんなネクタイしてるじゃん。

404名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:17:02 ID:b+uHJ8FA
都心のリーマンこそお洒落にネクタイしてるよね。
405名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 00:24:01 ID:b+uHJ8FA
クールビズという人民服はかっこわるい。
406名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 06:34:04 ID:bi7JnuYH
>>403-405 一人で何やってんのw
407名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 06:47:25 ID:k2b+a8SP
大和証券のお姉さんが薄着すぎてボタンの間からブラが丸見えで興奮しました
408名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 07:27:03 ID:Ht5jGcW7
日本の商習慣っておかしい所あるからな。他国と比較するのもおかしいが
夏は極論言ってポロシャツってところもあるからな。
409名刺は切らしておりまして:2007/08/24(金) 10:27:37 ID:wJ7/a8nn
大和証券の巨乳お姉さん目当てに投信の相談でもしてきなさい!
410名刺は切らしておりまして:2007/08/25(土) 21:56:22 ID:8e6R+tDn
>>406
題目を唱えているのでしょう
411名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 01:28:21 ID:PxrYFAhG
三井住友はだらしないね。
ヤクザだね。
412名刺は切らしておりまして:2007/08/26(日) 23:12:23 ID:fgQAJ1Ur
non-no読者アンケート 「クールビズをどう思う?」
賛成92% 反対3% どちらでもない5%

賛成意見の一部
「炎天下に重ね着。どうかしてる」 (28歳主婦)
「厚着の男性社員に合わせてクーラーがんがん。その横で女子社員は真夏なのにセーターを着ています」 (22歳OL)
「ネクタイしてる人は汗臭い」 (17歳学生)
「1年中スーツにネクタイ・・・季節感ってものが感じられない」 (24歳OL)
413名刺は切らしておりまして
真夏なのにセーター着るほど冷やすのは違法

http://www.health-net.or.jp/tobacco/policy/pc450000.html
建築物における衛生的環境の確保に関する法律
第二条  法第四条第一項の政令で定める基準は、次のとおりとする。
三  空気環境の調整は、次に掲げるところによること。
四  温度         

一、十七度以上二十八度以下。 
二、居室における温度を外気の温度より低くする場合は、その差を著しくしないこと。