【軍需】日本への次期主力戦闘機売り込み、欧米勢が本格化 [07/06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
開催中のパリ国際航空宇宙ショーで、日本の次期主力戦闘機(FX)を巡る商戦が本格化している。

欧州勢として初の受注を狙うBAEシステムズが主力戦闘機「ユーロファイター」の経済性をアピール。
米ボーイングはこれまでの実績や性能の高さを強調している。
防衛省が選定する予定の来夏まで激しい売り込み合戦が続きそうだ。

「アフターサービスまで含めたコストを総合的に見てほしい。経済性で最も有利だ」。
BAEシステムズの防衛航空部門担当のピーター・アンスティス取締役は19日の記者会見で強調した。
耐久性を重視しており、ライフサイクルを25年と考えた場合のコストはライバル社より20%以上低いという。

現在の主力戦闘機「F15」で実績があるボーイングは
「継続性を考えればボーイングに利点がある。
 これまでと同様に日本企業にライセンス生産を委ねることに問題はない。
 技術移転も進むだろう」(ジム・オルボー統合防衛システム部門社長)と指摘。
F15の改良型や米海軍が採用する「F18」を売り込む。

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070620AT2M2000420062007.html
2名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 02:26:07 ID:HGTSPgfk
15や18はいらん
3名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 02:28:20 ID:wFEl0V00
ラプターはもう消え失せたのか…
4名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 02:28:54 ID:EYO3iPwx
今更、F15や18って・・・
5名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 02:29:27 ID:x6+LTvod
EF+F22で決まりです
6名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 02:40:57 ID:7PbKj05G
7名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 02:53:45 ID:wsK5ewI2
米国機なんて在日米軍に揃えさせとけばいい
8名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 02:54:29 ID:bRcR907b
タイフーン、かもーん
9名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:03:43 ID:iKkNyemC
らぷたーか台風の二択
15とか18とイラネ
10名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:04:07 ID:WK1MGDWB

F22を売ってくれるなら米国製にする

売ってくれないならユーロファイターにするよ
11名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:06:45 ID:F/BNvabu
ユーロファイターならEF-2000Jになるんだろうか・・・
整備の人に頑張ってもらわないといけないけど、整備の面以外はユーロファイターのがいいんだね
12名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:07:18 ID:Dbdw6FKx
15やら18やら導入するならF-2でいい
13名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:08:13 ID:N0t5sdUr
>>10
その作戦いいね
14名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:09:55 ID:F/BNvabu
でも、ユーロファイターってさ名前は別にいいんだが見た目がださいよねw
15名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:17:15 ID:WBCqFsOw
なんでF-22のロッキードの名前がないんだろ?
まぁなんにしてもF-15E?はいらないでしょ・・・
16名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:19:32 ID:F/BNvabu
許可下りてないから売り込めないだけなんでは、F-22輸出禁止指定されてるし。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:26:40 ID:7Hm9QOnf
自衛隊は機密もザルだしなぁ。
18名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:29:40 ID:SEIpOwlB
>15
議会が承認してないから、会社が動けない。
まあ、今回は無くてもいいんじゃないですか、タイフーンのほうが運用上
自由度が高いですし
19名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:51:44 ID:BPwztwAf
ラプターでいいよ
20名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:58:50 ID:ga2ukMxE
両方買うのが落としどころ
21名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:08:40 ID:KFN6oNF/
ユーロファイター買って欧州勢と戦争したら
どちらが勝つの?
22名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:14:56 ID:1OAW5h8Z
長距離弾道ミサイルと迎撃ミサイルだけでいいじゃん
23名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:18:07 ID:DU2vuSr5
核兵器おまけにつけてくれないかな〜
24名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:19:08 ID:GL4FMFA3
とりあえず独自の技術を磨くべきだろ。配備しなくてもいいから独自の技術を持った戦闘機をつくれるようにしとけ
25名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:25:21 ID:xWBkLXo4
時期主力戦闘機まとめ
http://up.spawn.jp/file/up27570.gif
26名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:37:11 ID:eja+VlTj
>>25テラワロタ
27名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:42:00 ID:SEIpOwlB
>>20
ラプターとタイフーンか
ある意味21世紀のハイローミックスか
それでもいいが、臨時予算組まないとな。
イーグルあたりを早期退役させる必要があるし
28名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:44:09 ID:E1msECzx
今回は、特にエンジンの技術移転を確約させた上で EF-2000 でいいだろ。
で、禁輸とけたら Raptor + EF-2000 のハイローミックス。

さらにその先には、EF で得たエンジン技術と日本の技術を総動員して、
無人戦闘機を独自開発すればいい。

アメ公とつき合うのはそこまでだ。
29名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:50:17 ID:eja+VlTj
まあ、一回米に他の所からも買うんだぞって示すためにもユーロファイターいれとくのもいいかもね。
見た目があれですが
30名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:52:14 ID:SEIpOwlB
>見た目があれですが

タイフーンのデザインぼろくそ言うやつにかぎって、ロシア機とかマンセーしている
キモイ連中なんだよなあ。
ま、キモキモヲタの感覚ではタイフーンは邪道な機体なのだろう。
31名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:54:57 ID:eja+VlTj
いあ、正直F-14がいい
32名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:58:11 ID:eUv0WXQg
>>28
つきあうかつきあわないかはアメリカが決めることで
日本にどうこういう力は無い
33名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 05:06:30 ID:SEIpOwlB
>>28
無人機の必要性がいまいちピンとこない
無人の攻撃機の役割は、トマホークだミサイルにやらせればいいし
34名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 05:18:41 ID:eja+VlTj
┐(´д`)┌
35名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 05:21:37 ID:SEIpOwlB
無人機は馬鹿なヲタウケはいいんだが、いまいち実用性がなあ。
36名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 05:27:08 ID:F66PR2Li
F−Xは15の後継の制空用だろ
どう考えても本命はラプタン、但しアメが売ってくれない。
しかもライセンス生産は絶望。
ユーロは当て馬。
15Eや18は用途からありえない。
35は間に合わない。
他は論外。

以上。
37名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 05:31:32 ID:eUv0WXQg
そういや今買おうとしてるのはF4の後継だよな
38名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 05:59:42 ID:98EhILSN
>>28
パイロットはもういらないって言うんですか?
39名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:09:27 ID:O8bmvikq
アメは中古売りつける気満々
実質ユーロしか選べない
40名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:12:55 ID:Ce49TyrN

とりあえず日本も独自に戦闘機を作っておけよ。
別にアメリカの最新鋭機に肩を並べる必要はない。が、何時でもその気になれば追い越せまっせ、つープロモ出来るだろ。

手持ちのカードがなけりゃ、相手のいいなりになるしかないのは当然。
41名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:15:44 ID:Fp/44FzF
国産機って無いの?
42名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:22:20 ID:1kOz6p9U
結局F22はお蔵入り?
43名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:23:00 ID:uPiwEZJo
>>41
ねらーの脳内
44名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:26:07 ID:2Krdq3te
>>1
>>F15の改良型や米海軍が採用する「F18」を売り込む。

はぁ?
45名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:28:25 ID:SEIpOwlB
>>40
国産機は数十年前から邪魔されてますからねえ。
46名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:47:19 ID:/HJtOUXd
ストライクイーグル嫌われてる…(´・ω・`)
47名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:48:14 ID:VcqDx36H
メートル法準規で設計されてる欧州機は事実上導入不可。
整備用具一式ぜんぶ更新せにゃならん。
48名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:50:44 ID:uPiwEZJo
>>46
まあ、バンカーバスターとJ−STARSのセットで
売ってくれないと、北チョン空爆に使えないしww

今後50年、4000lb爆弾を運用できるのはF−15Eと
大型爆撃機しかないわな。
49名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:56:55 ID:qkDh82mK
ユーロファイターよりはラファールのほうがマシ
50名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:03:54 ID:FxWgZDQ+
兵器の購入は政治取引の舞台だから、いくつかの交換条件が秘密裏に行われて、結局アメリカ製になるだろさ。
下院での決議案とかと引き換えにな。
51名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:10:54 ID:Ce49TyrN
>>50
下院の決議の有無に関わらず、日本にはアメリカ製以外の選択肢は無い。
だから決議はされた上で、アメリカ製中古を買わされる。これ以外の道はないよ多分w
52名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:12:31 ID:a+oZ9DLY
下院での決議なんか
53名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:20:30 ID:uPiwEZJo

経団連様の大好きな中国製でいいだろ
54名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:21:49 ID:UO1sw6sf
>>49
素人
一概には言えないが、性能知ってる?
55名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:29:40 ID:iFrDkARF
心神の早期開発!
56名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:35:24 ID:4RPZOJ27
日本で作れ。
超省エネで低騒音でクリーンな排気でオールリサイクル印付き素材で
危険物を排除した超安全設計な戦闘機作れ。
57名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:39:36 ID:+DBYeuYW

 F2廉価版とかがエエよ

58名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:55:14 ID:qjW9nGAz
日本がいくら日米同盟だなんだ国際協力だうんじゃらかんじゃらブチあげたところで、
所詮は片思いだって事をしみじみ感じるね>ラプターは売ってくれない。
59名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:03:35 ID:2Krdq3te
ライセンス生産が絶対条件だから
F22FMSにしても、○機納品後からライセンス生産という条件提示がないとF22は選択しないだろうな
(ちなみにF15が上記のような条件で契約になった)
60名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:06:17 ID:7Hm9QOnf
>>58
防衛省・自衛隊の体たらくを見ればしょうがないとは思うけどね。
莫大なカネと最先端技術を結集した最新鋭機を情報ダダ漏れの日本に預けるのは
米国ならずとも勇気が要るだろう。

日本はF-Xどうこう言う前にまず意識改革が必要。
61名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:13:12 ID:3tlk6wNv
>>60
たてまえはね

アメリカ共和党は、予算120億かかろうが壊すときは壊すさ
データがとれればいいんだからあ
62名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:19:08 ID:yh1AzzAM
戦闘機なんか滑走路無ければ鉄屑だぞ。ミサイルで滑走路を壊せばOK。
キーボードはトライデント。
63名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:29:55 ID:3tlk6wNv
雪で封鎖とかもなあ
64名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:32:04 ID:Z6Kl69z3
ミサイルで領空を侵犯してくる飛行機への対応は出来ないし
65名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:36:19 ID:3tlk6wNv
SAMはやっかいだよ


hp-uxのコマンドじゃないが
66名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:37:20 ID:MeQouLpo
> 米海軍が採用する「F18」を売り込む。

日本も空母作れってこと?
67名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:39:35 ID:Fx+BgnHL
恩着せがましく売ってやるなんて言われて買うかよボケ。
アメリカ製品で買いたいものなんてないよ
68名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:40:55 ID:MeQouLpo
>>58
まあラプターはどこの国にも売らないみたいだし
同じアングロサクソン国のオーストラリアはF15すら売ってもらえなかったんでしょ?
2chで反日とよく言われてる民主党政権下だったにもかかわらず日本には売ったのに
69名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:43:37 ID:3tlk6wNv
社会主義とは基地城下町をいいます
70名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:45:05 ID:trcf+t9q
>>67
この手の日本の空気を調べている
アメリカにしたら、ペルシャ猫のような
リスクも頭の片隅に。
71名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:46:25 ID:YYeukvQh
F-18 は艦上戦闘機の運用や生産のノウハウを与え、
空母装備の野心を抱く可能性が高い。

F-15E は本来、爆撃主体の機体であり、地上攻撃兵器の
搭載量が非常に多い。

東アジア安定の脅威となる、これらの配備は反対!!

最善は、対地兵装搭載能力が最も低い、F-22。
ついで、比較的小型で、搭載力が低い、EF2000。
72名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:47:33 ID:Mo0sZwCz
あれ?アメは売らないって言ってるから欧州から買うんジャマイカ?
アメは痴呆老人?
73名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 08:52:34 ID:3tlk6wNv
相見積もりで買い叩くしか無いよなあ、商社マンがやるとしたら
もしくはイスラエルがフランスのミラージュを盗んで特許回避別の機体に仕上げた開発でもするか
74ミグを叩く能力で十分:2007/06/21(木) 09:03:54 ID:gNoRoNNF
今の所、ミグを叩く能力があれば、十分だ。
ユーロファイターで十分だろうが、F-18でも良いだろう。経済性が大事だ。
いざという時の損耗を考えて、機数を増やした方が良い。
75名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:04:34 ID:trcf+t9q
>>73
厄人にそんな高いスキルを要求するなよww
原状維持、無難なF-15系で決着だろ。
76名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:05:57 ID:itKJ4HWh
ユーロファイターって厨極も買うんだろ
77名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:14:39 ID:1FynbSQy
中国と日本の両国に売りつけて戦争させたいんだろうな。
78名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:18:50 ID:6/takKuy
ニミッツ型空母とセットならF18にしてやらないこともない。
79名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:20:10 ID:WK1MGDWB

F22を売ってくれるなら米国製にする

売ってくれないならユーロファイターにするよ
80名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:26:06 ID:uf0ofl+S
F22を売らないのは簡単にコピーされるから。
日本の技術で作られたようなF22なのだから。
ここはユーロファイターで技術を蓄え日本のステルス戦闘機
の開発に役立てればいい。
81名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:26:32 ID:8OCyBIiQ
国産機はいつ頃作らせてもらえるのかな
82名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:30:56 ID:YYeukvQh
>>78

最悪の組み合わせだな。
政治的な代償を負い、高い導入維持コスト、ボロい機体。
83名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:32:15 ID:C4lb864b
この金で核を持ったほうがいい
84名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:40:47 ID:BEutJss6
>>83
・日本を攻撃した国を数十年間復興させないだけの核戦力を
・敵の第一撃で壊滅しないように戦略原潜や山岳トンネルに配備し
・首相が決断すれば必ず発射され、しなければ絶対に発射されない指揮統制システム
を備えるには足りま千円
85名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:51:33 ID:C4lb864b
抑止力になればいいからそんなに数は必要ない
将来アメリカは確実に中国の側につく
86名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:53:19 ID:ZbHu5UO1
87名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:56:11 ID:oj/bZ5lM
【戦闘機の売り込み、世界の注目の的は日本とインド】

http://uk.biz.yahoo.com/18062007/399/fighter-jets-japan-india-battlegrounds.html
ラプター対日売却には、売国奴自衛官から漏れたイージス艦情報事件もかなり障害になっていると書かれてる。
アメリカはF35の売却で日本を納得させようとしている、とも。
そういう中で日本がユーロファイターを購入する可能性は低くない、そうな。
記事は伝統的にロシア・フランス戦闘機を導入してきたインドがアメリカの戦闘機を購入し、
日本が欧州の戦闘機を購入する可能性を指摘している。
88名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:58:58 ID:6NFKKyHU
↓ロシア製Su-30J導入時の記事だけどEF2000買うとまたアメリカにいじめられる予感!

7機合計で約275億円で輸入しており自衛隊の戦闘機としては格安でもあるが、
アメリカはSu-30Jを配備に対する圧力として一部の関税の撤廃とアフガンやイラク
への対外援助(当然アメリカの行うはずだった分)を持ち出してしてきたが、それを受
け入れることにより「合意」に達したた。結局のところ値段的にはF-15Jなどと大差の
無い物となってしまった。
89名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 09:59:26 ID:n2Xmt4Pi
>>47
整備道具なんか共有しねーよ馬鹿。
F-15用ならF-15にしか使えないの。
持ち出しも厳禁だぞ。
90名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:00:10 ID:SEIpOwlB
>>80
システムはラプターレベルのやつはできるだろうが
問題はエンジンだな
91名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:02:25 ID:4cbp+adt
飛行機でも欧と米では単位系違うのかね 違ってたら整備面倒だよね
92名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:02:34 ID:rklOazpv
ぶっちゃけ、現状維持って線ないの?w
93名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:03:59 ID:oj/bZ5lM
「韓国空軍の次期主力戦闘機二次購入計画にユーロファイター社が辞退」
http://www.chosunonline.com/article/20070418000039
F15Kをさらに追加購入か他機種購入かの2次選定でユーロファイター社が辞退

ユーロファイターは日本に的を絞った
韓国に売れば日本は絶対買わないを知ってるから
94名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:07:40 ID:oj/bZ5lM
95名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:09:01 ID:3tlk6wNv
もし、なんらかの大戦作戦展開があるとしたら、つぎは無人戦闘機および指令車の組合わせだろけどな


ここに居る馬鹿が考える遠侵近攻だし
96名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:12:23 ID:C3UePWtW
ユーロファイターをライセンスしてエンジン技術をいただく
そして次の心神用のエンジンを
97名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:16:14 ID:7Hm9QOnf
日本のスタンス的には核が一番有効なんだけどね。
抑止力以外の戦力はいらないわけで。

核アレルギーのせいで余計なところにカネと労力を費やす羽目になる。
98名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:19:09 ID:1WUoYsvh
>米海軍が採用する「F18」を売り込む

米海軍ですら18なら、別に18でいいんじゃないの?
ちゃねらーが心配するほど、韓国や中国との空中戦なんて起こらないから
心配ねえって。
99名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:23:15 ID:3tlk6wNv
北朝鮮で核開発させて買えばいいんだよ


と総務大臣が考えるかどうかは知らない
100名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:23:35 ID:nbvJf8DK
白人はなぜ白人か
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/cat6071640/index.html
数百年にわたって全世界を覆う、この白人システムに対して、正面から宣戦を布告し、
自覚的に戦いを挑んだ有色人種国家は、実は日本だけなのである。

白人が現在もなお、執拗な「日本たたき」をやめようとしない理由はまさにここにある。
白人の「反日主義」が、彼らの伝統的な人種主義の悪質かつ必須な要請であることは、
すでに明らかであろう。

「反日主義」は人種主義である。「反日主義」を創始したのも実は白人であることに、
われわれは十分注意しなければならない。これは、白人システムに対する有色人種に
よるいかなる挑戦をも容赦なく叩き潰すという、白人の強烈な意思の表現であり、
その目的のために白人が特別に創設した戦略的なイデオロギーなのである。

中韓の反日は、白人の創始したこの「反日主義」イデオロギーを借りているにすぎない。
反日主義という白人の人種主義イデオロギーを借りて日本を攻撃する中韓は、自らが
愚かにも白人のアヘン商売の荷役を買って出ているにすぎないことに気付かない。
101名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:26:30 ID:1WUoYsvh
>>100
頭おかしいな、そのサイトの主は。
102名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:34:39 ID:j57DOApo
中古の原子力空母をおまけでつけてくれるなら、F18でいいぞw
103名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 11:09:11 ID:5T24eplm
空母ないからF18はあんま意味ないよな
104名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 11:12:00 ID:od2MGnAF
飛行空母まだ〜
105名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 11:18:40 ID:nV0fjWsp
>>6
これずっと探してたんだよ
106名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 11:53:40 ID:oGi85luJ
>>25
ここにあるようにF-1改怪しかないよ
107名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 12:13:26 ID:odHP0CaG
>>6
これおもれええwwwwwwwwww

「朦朧としてきた」の芸が細かいなw
108名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 12:15:20 ID:np0zIZFV
>>101
ググれば出るが、英国とか留学、赴任してきたやつの感想は
イギリス人は日本(白人以外)を潜在的に蔑視している。
世界第二位の経済大国で目立つ日本は、何かと不愉快。
白人の白人思想は今でも色濃く残ってる。
イギリスの超有名車番組なんかでも、日本車を秀逸だと評価しながら
マネばかりの成り上がり者と言うスタンスが皮肉たっぷりに伺える。
アメリカだって、十数年前まで黒人用トイレと白人用トイレ、
公共施設に至るまでエリアが厳しく分けられていて、
未だに人種差別がところどころで起きている国だよ。
ちなみに、日本人はどちらのトイレでも可だった。
109名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 12:16:15 ID:WbpxYjEV
スホーイとミグでいいじゃん
中国様と北朝鮮様と同じ兵力なら、左巻きのアホも認めるってw
110名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 12:28:58 ID:YJBwyHL/
F-18F/Aは名前のとおり爆撃機だっての

機体の形も高空・高速での機動を犠牲にして
低空・低速での機動性を最大限確保したものだからF-Xにはなり得ない
111名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:29:29 ID:0t0sdcji
>>108
今更そんなことを得意げに語るなよ。
差別ニダニダ言ってもしょうがねえだろうに。
112名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:31:23 ID:dSyWohjI
>>111
フランス人はもっと酷いよ
表ではよくても、裏ではぼろくろ
 
113名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:31:58 ID:ThXO7xZy
F-22を20機くれ
114名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:32:36 ID:dSyWohjI

嘉手納基地しかおき場所ないのに買ってどこに置くんだ
115名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:45:11 ID:gTWLHtAd
ごめんね、本気にしないでね・・・。
ラプタソに振り向いて欲しいから、君にその気があるように見せかけたんだ。
116名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:47:17 ID:0t0sdcji
>>112
おまえ、よほど自分に自信が無いんだな
117名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 14:29:27 ID:CVfqDMKL
F23をよろしこ
118名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 14:56:08 ID:iv0Fz8k4
F22を売ってくれるなら米国製にする

売ってくれないならラプターにするよ
119名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:00:58 ID:bOY2DigI
必要なのかねぇ…
120名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:18:54 ID:yE1y5teh
>>100
モンゴル帝国・・・
121名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:24:37 ID:XKZBdr9J
ユーロファイターは技術供与付きなんだろ。
アメリカにべったりし過ぎても何のメリットもないんだからさ。
EUとの政治的なパイプをつくるためにもEF行っとけよ。
122名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:42:16 ID:nQ0ndpqh
>>10
それが良いね

>>47
未だにメートル法を使わないメリケンが屑
123名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:45:53 ID:WxQXFMuO
>>121
技術供与てか技術供有らしいが
124名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:15:26 ID:N9jGatX1
F22のライセンス生産を拒むならユーロファイターだな
国の存亡にかかわる防衛の問題だし最低限の技術力は維持していくべきだよ
張子の虎なら無い方がいい
125名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 17:48:03 ID:jte/DoUf
>>123
日本の技術も出さなきゃならんのか
旨い話はないな
126名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 18:16:49 ID:NkdK7pW2
ここでフランカーかベルクトたんを…はぁはぁ
127名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 18:57:11 ID:2Krdq3te
ある程度ライセンス生産できないと有事の際、修理に困るからな
128名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:07:58 ID:svXOrWJY
>>6
面白すぎるw
129名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:10:35 ID:IN8ed28U
兵器くらい国産化しろよ。技術立国が笑わせるぜ。
130名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:23:47 ID:wqgt7jFF
ユーロファイターにラプタンみたいな塗装を施せば良いよ。
131名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:27:41 ID:3tlk6wNv
>>116
いいえ、嫌味なら直接言いますがなにか



132名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:54:50 ID:zPEckQXH
日本が核兵器を持たない上に、次期主力主力戦闘機さえも自前で開発しないのは問題のような気がする。
合理的に考えると、どちらかを選択する必要がある。
133名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 21:30:10 ID:xWgKWub8
慰安婦の捏造決議をするぐらいだから、「アメリカ離れ」する
「日本が攻められても後方支援のみ」・・・奴等の「汚さ」が露呈。

この際だから、ユーロファイターを是非、購入してくれ・・日本の将来の為!!
それにEUとの軍事防衛戦略が可能になる。・・・万々才だ
134名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 22:00:02 ID:KOxnGtGR
>>6
バロスwwwwww
135名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 22:51:20 ID:kFAjGIor
日本とシナをもっともっと煽ってアジア冷戦構造を作り上げ両国に売り込む
なんて迷惑極まりないシナリオなんだ
136名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:06:36 ID:lIVfuTTU
> F15の改良型や米海軍が採用する「F18」を売り込む。

なめてるのか?イラネ。

旧型機持ってきて「次期戦闘機にいかがですか」ってそりゃねーだろ。
まあボーイングの中の人も「米議会のクソヤロー」で頭から湯気立ってそうだけどな。
137名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:26:34 ID:YgfMAdST
>>125
重要部分は供与しません、ブラックボックス開けるな、で
日本で手を入れた部分や周辺技術はすべて無償で寄越せ、という
人ナメた契約を平気でしてくるF-2開発時の契約を思えば
今回のBAE側の条件提示は非常にサービス重視の内容。
138名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 01:04:35 ID:VfX/qT2V
ちゅうか戦争しない国なんだから地上攻撃力は脆弱でよくね?

いざその局面に追い込まれたら自家製地雷を産婦してやりゃいい
条約だか無視して
139名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 01:42:58 ID:x6fa/rhL
三角翼機は仰角を大きくとると失速しやすいから好きになれない。
140名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 02:25:39 ID:msjoWtd0
国産戦闘機がアメリカの横やりで作れないなら、
もう、VF-0バルキリーかMS-06ザク、RX-78ガンダム作るしかないよ。
戦闘機でも爆撃機でもないから、アメリカも何も言えないだろ。
141みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/06/22(金) 04:37:10 ID:6EyIOKRj
>>100
白人がやたら差別主義なのには、
ローマ崩壊〜ルネッサンスまでの中世暗黒時代がまさに野蛮人そのものだったから
法は有名無実、ゲルマン人・バイキングなどマジモンの山賊・海賊が、
キリスト教会の権威借りて領主になり、合法的略奪者になっただけだし。
そして、その略奪者同士で領地の奪い合いに明け暮れてたという・・・

隣にイスラム帝国などの先進文明があったからとてもじゃないけど威張れない状態
この負い目とコンプレックスがあるから、やたら家系を自慢したり、
他民族をやたら「未開の野蛮人」のレッテル貼ろうとする
142名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 08:02:21 ID:0uEDUcX/
>そして、その略奪者同士で領地の奪い合いに明け暮れてたという・・・

なるほど、それがヨーロッパ諸国の無駄に分裂した状態だったのか
143名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 08:11:17 ID:0uEDUcX/
考えてみたら、今のヨーロッパで起こっていることは
もうすでに日本国内で経験済みだな。
昔日本も複数の国に分かれて戦争やっていたようなもんですので
そして、徳川によって統一させられた。今ヨーロッパ統合が起こっていることは
日本は数百年前に経験済み。そのうえ明治維新によってまた新たな国家像を作り上げた。
国家という小さい枠組みで語ろうとするのは無理がある、日本文明圏は。
144名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 08:24:14 ID:bx7InT4T
お隣の国には、最新のストライクイーグルがあるのに
日本は古いF-15Jのまま・・・
連中がトチ狂って東京爆撃やろうとしたら
ストライクイーグルに対応できるのだろうか?
145名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 10:50:17 ID:Q7izn3tu
>142-143
欧州国家は歴史上、内戦、内乱を経験していないと信じ込んでいる無知、無学の徒がいるスレッドはここですか?
146名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 13:20:23 ID:grNbvLWN
>>144 つ れ ま す か?
147名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 13:43:48 ID:kcGyFiF5
>>144
・韓国は強力な陸軍国でありF-15Eのような大型爆撃機を必要としている
・韓国が日本を爆撃する場合、陸海空の三軍の対空戦力に対処しないといけないので非常に困難

148名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 13:53:40 ID:XXor8iBa
これってガンダムで例えるとギャンかゲルググか?ってこと?
149名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 14:14:03 ID:2L9laN6f
>>145
なに言っておるのだお前は
糞でも食いすぎたか
150名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 14:44:09 ID:NaiO+Tby
>>140
開発出来ないのは米国の横槍では無くて、日本の技術の低さと、開発予算が無い事及び開発態勢が整っていない事。
戦闘機の開発なんて時間にして20年の時間と数兆円の開発コスト更に墜落による犠牲者が数名出るというプロジェクト。
151名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:09:54 ID:m4gfdKZv
>>148

お友達だと勝手に思っていた連邦軍が超高価で機密の塊のガンダムを
売ってくれないので、仕方ないからジオンからザクでも買うかっていう感じ。
コストパフォーマンスいいし。
152名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:30:04 ID:tRGu7KEK
>>148
まぁどう考えてもギャンを制式採用しないだろ
やっぱゲルググだよな
153名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:04:29 ID:bVveaSCx
>>148
日本
ジムはいい機体だったがそろそろ辛くなってきた
改良キット当ててジム2にしてがんばったけどもうむりぽ
というわけでZガンダム買うから売ってよ
米国
その辺はちょっと売れませんなあ
バーザムとかネモとかどうですか?
日本
今更そんなんで戦えるかあああ!
んなこと言ってるようだとザク3買いに行くぞマジで
154名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:21:47 ID:VrLRgDlZ
>>153
Zは量産機じゃない一品物だからリ・ガズィじゃない?実際には量産され
なかったけど一応量産前提だし。コスト高などを理由に量産を断念した所が
予算圧縮の煽りで調達機数減らされたF-22(ラプター)を彷彿させる。
それにEF-2000(タイフーン)がザク3じゃ可哀想だし。
155名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 05:49:33 ID:pae3KwmY
F-22ダメだったらMiG1.44
156名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 06:57:35 ID:IyGSDhOG
ガンダムの例えサンクス。わかりやすかった。
157名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 07:55:04 ID:KMJSh2hD
バカにはガンダムは人気なんだな
158名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 12:19:11 ID:eiuviMlL
F-4ファントムの代替ならばどれでもいいような。
F-15の替わりは何にするんだろ。
159名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 12:32:11 ID:d0hOtrx8
・ライセンス生産の許可
・エンジン技術供与の確約
・整備員の教育体制の早期確立の全面協力
・整備員教育費用を欧州メーカーで全額負担
・ごっそり値引
・どさくさに紛れて創価の看板で対地攻撃訓練

これくらいないと買わないだろ。
160名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 12:40:01 ID:LDThNtf0
欧米勢以外に売り込みにきたところあるのか?
161名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 12:53:05 ID:JQWQn/SV
2007年1月5日に、中国の航空兵器メーカーである中国航空工業第一集団は「J-10の自主開発に成功した」と正式発表した
http://ja.wikipedia.org/wiki/J-10_%28%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29

質より量で勝負したらいい。
162名無しさん@お金いっぱい。:2007/06/23(土) 12:56:14 ID:JQWQn/SV
163名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 13:14:28 ID:eLo/lAqr
個人的にはタイフーンだなぁ、F-4の後継機は。

当のアメリカでさえ、自国製の武器調達は下降気味。

164名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 14:12:14 ID:tY3F13wt
>>161
相手のミサイルの数より多い数で攻めれば勝てる!ってやつ?
単発の戦闘ならともかく、戦争は生産力勝負になるんだから無理無理だと思うが、
中国的には多方面の比較的劣位の敵にあたる上ではよい選択なのかも。

・モンゴル・ソ連方面 -> まあなんとかなる
・北朝鮮方面 -> ちょーーーーー十分
・インド方面 -> まあ十分
・チベット方面 -> 十分すぎ
・西方奥地の平定 -> 十分というか不要

なので質の考慮は台湾侵攻軍だけでいい。核でアメリカを牽制させできれば
わずかに上回るだけでも生産力で圧倒して併合できる。
165名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 15:16:51 ID:kXI9VlSG
>>160
J-10で日中友好www
166名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 15:28:42 ID:v8safYRG
>>J-10の自主開発に成功した

イスラエル人たちが開発したやつか
167名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 15:30:25 ID:vpMXam8L
慰安婦決議採択したら、ユーロファイターに汁。
168名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 19:49:24 ID:3tZ9a/4v
>>166
ご名答。ラビそのものです。
169名無しさん@お金いっぱい。
J−10はイスラエルからラビの設計者を呼んで作らせたから結構使えるのかな?
F−15Jより上か?