【郵政】日本郵政、ファミリー企業105社と人的関係解消 [06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
郵政ファミリー企業の実態を検証する「郵政事業の関連法人の整理・見直しに関する委員会」は
15日、中間とりまとめを公表した。見直し対象の法人・団体219社のうち、民営化で発足する
日本郵政(西川善文社長)グループに取り込む利点が無い約105社とは、天下りなど不透明な
取引関係を解消する。

同委員会は日本郵政公社の内部組織。郵政事業に不可欠か、連結損益に貢献するか
――などを判断基準に、子会社にすべきか振り分けた。

出資しないと決めた郵便貯金振興会など約105社は一般の民間企業と同じ取引関係になる。
現在は郵政OBが天下る見返りに取引関係を維持している企業が多いが、人的関係を解消する。
松原聡委員長(東洋大教授)は記者会見で「結果的に取引比率が下がるだろう」との見解を示した。

◎ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070615AT3S1503215062007.html
2名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:08:52 ID:1KE85k/j
国民新党の綿貫さんのファミリー企業はどうなるの?
3名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:10:32 ID:TGHNg7tK
これこそが、民営化の本当の利点なんだよな。
効率的な資源配分は、政府にはできない。
4名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:18:39 ID:7xKp2m6K
>>2
自民離党してまで、必死に郵政民営化反対してたからなあ・・・・・。
5名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:26:28 ID:UHzKn821
NHKも民営化して下さい
6名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 02:29:56 ID:JwXoQLKw
郵政公社から7億円受注 社長は社外取締役 民営化後の持ち株会社
人材派遣「ザ・アール」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html
 人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷禮子社長が郵政民営化後の持ち株会社、「日本郵政株式会社」の
社外取締役という公職につきながら、「ザ・アール」が日本郵政公社の仕事をこの四年間で七億円近くも
受注しているという関係がわかりました。


「格差論は甘えです」
「経営者は、過労死するまで働けなんていいません。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います」
「祝日もいっさいなくすべきだ」
「労働基準監督署も不要」
「労働者を甘やかしすぎ」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
7名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 08:19:10 ID:Of+4xpGu
日本も民営化してください
8名刺は切らしておりまして
犬HKも民営化しろ