【リゾート開発】沖縄県内最大級の客室数に--ユニマットグループの宮古島事業 [06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
宮古島市上野の南岸地区でホテルやゴルフ場などリゾート施設を運営する
ユニマットグループ(高橋洋二代表)が、同地区の宿泊施設の客室数を2008年末までに、
現在の計371室から県内最大級の計950室に増やす計画を進めていることが6日、分かった。

総額約200億円を投じ、温泉やサッカー場にも兼用可能な野外音楽会場などを建設、
従業員約500人を新たに採用する予定で、地元の雇用増加も期待される。

ユニマットグループは、1986年から宮古島での事業展開に着手し、施設を増設。
現在では同市上野から城辺の南岸沿いに約9キロにわたってリゾート施設を運営している。
宿泊施設の客室数はホテルブリーズベイマリーナ195室(1993年開業)、
シギラベイサイドスイートアラマンダ88室(2005年開業)など計371室。

同グループによると、増加傾向にある宮古島の観光客数で8月や年末年始などは客室数が不足する
状況。定年退職を迎え、長期滞在が見込まれる「団塊の世代」の利用など今後の観光客増加も
見込み、大幅な客室数増を決めた。ことし2月ごろから着工、レストランや結婚式場に利用できる
チャペルなども建設する。

同地区でホテルなどを運営するユニマットコスモの三國浩紀執行役員は
「宮古島の観光客は年間40万人と言われるが、今後、70万、80万まで増えることは
可能だと思う。それに対応できる施設を整備していきたい。地元の雇用増加や経済活性化にも
貢献したい」と説明した。

●大幅な客室数増加に向けて工事が進む建設現場=6日、宮古島市上野
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img46675780e0d6d.jpg

◎ソース 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-24417-storytopic-4.html
2名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 01:36:04 ID:eNQb3v90
1
3名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 01:49:32 ID:VRMh3fZQ
皿金リゾート
4名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 01:54:48 ID:CpGewiCN
沖縄でこういう開発はいい加減に止めろよ
5名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 02:07:25 ID:eNQb3v90
サラ金をシティに高値で売り付けたユニマットは勝ち組。
6名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 02:13:28 ID:+olnE8nq
ニ、三日前にユニマットが宮古島市に木を寄付したニュースが地元で出てて、
あ〜あ、、ユニマット寄付するなら財政再建スタートしてからにしてくれない
かなあって思った。

もう待ってらんないから那覇に飛んで、あいこさんのところにお願いにいこうかな。
安倍首相にお願いして一刻も早く宮古島市の財政再建を始めさせて下さいって。

ユニマットいま寄付するのはお金をドブに捨てるより悪いとおもうからちょっと
まってほしいな。
7名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 02:17:28 ID:yekjzGjw
宮古島を閑古鳥と読んでしまった…。
8名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 03:39:06 ID:+olnE8nq
シツレイなひとね。
9名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 10:19:46 ID:bSe954hc
もう開発はいいよ・・・。
10名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 10:35:51 ID:jrfg/ovR
石垣の二の舞
11名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 10:36:20 ID:3NFv01zT
宮古島はあまり開発して欲しくないな。
石垣島みたいになったらやだ。
12名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 10:39:28 ID:CgPd+O4E
プライベートビーチを認めろよ
13名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 11:10:34 ID:TGfnt/zO
シーガイアみたいなものか?
14名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 11:32:52 ID:u2eF5vwm
>>12

チョンコ総連やシナ企業が買い占めたらどうするの?
15名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 11:52:56 ID:bWkqClqG
日本国内でリゾートって無理な気が。
良くも悪くも、国民がそういう気質じゃないと思う。
16名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:03:46 ID:8pTL7ifK
>>15
んなこた〜ない
17名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 00:33:43 ID:wwYDYClA
そうだよ。日本人も結構リゾート求めてるよ。
外国人もくるし。
18名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 19:41:08 ID:dAl/60HF
熱海みたいな古臭いリゾートには人が来ないだけだろ。
19名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:04:38 ID:MN9nS8+f
熱海って人気がないの?
20名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:20:48 ID:bmrsoV+c
ない
21名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:59:53 ID:62LK3nmP
沖縄に限らず、都市型リゾートの構想をそっくりそのまま田舎に持ち込むと、
結局日本全国どこでも、同じようなガワのホテルになってしまう。
その辺に自然を破壊して無理矢理ホテルを建築してひと儲けを企む
バブル期以前の精神が根強く残ってるんだよなぁ。
その地域の特性なんか全然考慮に入れてない。
都市型リゾートなんか流行らない。
むしろ都会の連中は田舎には田舎らしさを求めてるってことに、
どうして気付かないのかね。
ほんと日本のディベロッパーはオリジナリティーが枯渇してんだよなぁ。
東京からわざわざ沖縄に行くんだから、大自然を残し、それを売り物にしろよ。
都市型リゾートなら軽井沢や清里で間に合ってんだってんだよ。
22革命的ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/12(火) 10:24:15 ID:a+aJ3MJ8 BE:181063049-2BP(201)
▼沖縄米軍基地の風評被害は、仮想独立路線により挽回せよ!    
▽沖縄県を皇室天皇制の廃止地域とし、日本国家による言論統制からも分離して仮想独立国家を形成する。
 皇室放送コードの全面解除、及び、琉球王朝乃至琉球政府の国旗復活など。
 仮想独立の例では、宗教的独立国家としてのイタリアのバチカン市国、人工的な文明国としてのイスラエルなどがある。
 つまり、この独立路線は沖縄権力の拡大を図ることでもある。  
▽沖縄県に国立大図書館を建設し、仮想独立国家としてのインフラ基盤を確保する。
▽中高学校義務教育においては、労働社会との融和目的で全日制を廃止し、高等学校卒業程度認定試験のみにするとともに、民間の教育機関に補助金を出して全面自由競争化し、本土との相違点を明確化する。
 特に、高等教育での習得言語は、英語・中国語・韓国語から任意選択とする。
▽ナチュラルスピリットを形成すべく報道の自由を拡大解釈し、映倫と放送コードを全面廃止する。
▽社会福祉においては、電子マネーによる居住施設−医療福祉−労働環境を社会的弱者に供給して地方都市の経済デジタル革命を先取りする。
23名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:38:30 ID:qAybWTpd
>>21
>むしろ都会の連中は田舎には田舎らしさを求めてるってことに、
>どうして気付かないのかね。

はいダウト
もうちょっと勉強しようねw

都会の連中は田舎にも都市並の快適性を求めるんだよw
君の言う「田舎らしさ」ってのは見世物程度の話
24名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 12:00:11 ID:2imJdK1W
田舎じゃなくて、"楽園"かな。

白い砂浜、椰子の街路樹、あたりを照らすかがり火、魅惑的な民俗…

んで、ケータイが使えて、PCがあって、インターネットができて、
いつも見てるテレビも見れる。
25名刺は切らしておりまして
そうね。いくらなんでもトイレがくさかったり汚かったら、くつろげないよね。
コンビニが無かったり、オシャレなレストランがなかったら退屈しちゃうから
旅費かけてまでこないよね。